JP2003099611A - 携帯端末による事前認証サービスシステム及びこのシステムに用いる携帯端末、トークン格納装置 - Google Patents

携帯端末による事前認証サービスシステム及びこのシステムに用いる携帯端末、トークン格納装置

Info

Publication number
JP2003099611A
JP2003099611A JP2001290853A JP2001290853A JP2003099611A JP 2003099611 A JP2003099611 A JP 2003099611A JP 2001290853 A JP2001290853 A JP 2001290853A JP 2001290853 A JP2001290853 A JP 2001290853A JP 2003099611 A JP2003099611 A JP 2003099611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
token
user information
user
information
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001290853A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoya Kakizoe
智也 柿添
Kenichi Sato
佐藤  賢一
Koichi Toramatsu
恒一 虎松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001290853A priority Critical patent/JP2003099611A/ja
Publication of JP2003099611A publication Critical patent/JP2003099611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ユーザが現金を移動する際の入力作業を携帯端
末で事前に行うことにより、ATMにおける入力作業の
省略可能な携帯端末による事前認証サービスシステムを
提供する。 【解決手段】携帯端末2は、移動(引き出し、振り込
み)金額、ユーザ認証情報、現金の移動先(現金の引き
出し、振り込み先)のユーザ情報を銀行センタ1に送信
し、銀行センタは、ユーザ情報が正当であることを認証
し、トークン(現金移動処理を証明するデータ)を発行
する。携帯端末は、トークンを受け取り、格納する。ユ
ーザは、トークンをATM3に提示し、ATMは、提示
されたトークンを検証し、トークンに含まれる移動金額
と現金の移動先に基づいて現金の移動処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、事前に携帯端末で
サービス提供装置から受けるサービスに関する入力作業
を行うことでユーザの認証を済ませ、認証終了のトーク
ンを受け取り、トークンをサービス提供装置に提示する
ことでサービスの提供を受ける携帯端末による事前認証
サービスシステム及びこのシステムに用いる携帯端末、
トークン格納装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ATM(Automated Teller Mach
ine)において、現金の移動(引き出し、振り込み等)を
行うには、ユーザ情報(口座番号、暗証番号)を格納し
た磁気カード、あるいは、預金通帳を提示し、必ず銀行
のATMで口座暗証番号、移動金額、移動先(現金引き
出し、振り込み先)等をユーザが入力する必要があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ユーザがATMで現金
の引き出し等を行う時に、金額、口座暗証番号などの手
入力作業を行う必要があり、ATMでの作業に時間がか
かり、特に現金の引き出し、振り込みが集中する例え
ば、月末等においてはATM前にユーザの行列ができる
ことがあり、ユーザに対して十分なサービスを提供でき
ない場合が生じていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来のATM
におけるユーザの入力作業、すなわち、口座暗証番号、
移動(引き出し、振り込み)金額、現金の移動先(現金
の引き出し、振り込み先)などの入力作業を銀行センタ
に接続された携帯端末で事前に行っておくことでユーザ
の認証を済ませておき、ATMにおける入力作業を省略
して認証終了のトークンと引き換えに実際の現金移動操
作を行うことができる。従って、ユーザは空き時間等を
利用して事前に現金の移動の認証を行うことでき、ま
た、ATMにおける作業を大幅に短縮できユーザの利用
待ち時間を低減することができる。
【0005】
【発明の実施の形態】図1に本発明の携帯端末による事
前認証サービスシステムの概要構成図を示す。携帯端末
による事前認証サービスシステムは、銀行センタ1と、
携帯端末(携帯電話等)2と、トークン格納装置2−1
と、現金移動装置(例えば、ATM)3から構成され
る。また、トークン格納装置は、携帯端末に着脱自在と
した現金移動装置と接続が可能なICカードとすること
もできる。このように構成することで持ち運びが容易と
なる。
【0006】携帯端末2は、現金の移動に必要な事項
(ユーザ情報)、すなわち、口座番号、口座暗証番号
(ユーザ認証情報)、移動(引き出し、振り込み)金
額、現金の移動先(現金の引き出し、振り込み先(口座
番号))などを入力する入力手段と、入力されたユーザ
情報を銀行センタに送信する手段と、銀行センタが受信
したユーザ情報が正当なユーザ情報であった場合に発行
するトークン(現金移動処理を証明するデータ)を受信
する手段と、このトークンをトークン格納装置2−1に
格納する手段とを有する。
【0007】銀行センタ1は、携帯端末から送信された
ユーザ情報が正当なユーザ情報であるか認証する(ユー
ザの口座残高の検査、口座暗証番号と移動先の確認を行
う)認証手段1−1と、ユーザ情報が正当なものであれ
ば携帯端末に宛てトークンを発行するトークン発行手段
1−2を有する。このトークンは、移動金額、現金の移
動先、発行銀行の電子署名情報を含む。この際、従来の
ATMを用いた場合の処理、すなわち、ユーザの口座か
ら移動(引き出し、振り込み)金額を差し引く処理、現
金の移動先、日時等を記録する。
【0008】ユーザは、トークン格納装置を現金移動装
置(例えば、ATM)に接続し、トークンを提示する。
現金移動装置(例えば、ATM)3は、提示されたトー
クンが正当な銀行センタから発行されたものであるか検
証する手段3−1を有し、正当なものであった場合には
トークンを受け取り、現金の移動先情報に基づき、現金
の引き出しであれば現金を支払い(図1の場合)、ま
た、振り込みであれば、振り込み先に現金を振り込む処
理を行う。
【0009】現金移動装置(例えば、ATM)は、受け
取ったトークンを銀行センタに送信する。次に本発明の
携帯端末による事前認証サービスシステムの機能手順を
説明する。 1,ユーザは、現金の移動を行う際に携帯端末からユー
ザ情報(口座番号、口座暗証番号、移動金額、移動先)
を入力して銀行センタに送信する。 2,銀行センタは、ユーザ情報を受信し、ユーザ情報を
認証し、正当なユーザ情報であった場合にトークン(現
金移動処理を証明するデータ)を発行する。 3,携帯端末は、トークンを受け取り、これを格納す
る。 4,ユーザは、ATMにトークンを提示する。 5,ATMは、トークンを検証し、検証に成功した場合
にはトークンに含まれる移動金額、移動先の情報に基づ
いて現金の移動処理を行う。
【0010】上記実施例においては、サービスとして現
金の移動について説明したが、本発明は、これに限らず
証券などの移転にも利用できる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、ユーザ
がサービス提供装置からサービスの提供を受ける際に行
う入力作業を携帯端末で事前に行うことにより、認証セ
ンタから発行されたサービスの提供を受けることを証明
するデータ(トークン)を用いることにより、サービス
提供装置において行う入力作業を省略できるので作業時
間を大幅に削減でき、これまで問題であったユーザの利
用待ち時間を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の携帯端末による事前認証サービスシス
テムの概要構成図。
【符号の説明】
1 銀行センタ 2 携帯端末 3 現金移動装置(ATM)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 12/28 300 H04L 12/28 300Z (72)発明者 虎松 恒一 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 3E040 AA10 BA07 CB04 DA02 5K033 AA03 AA08 BA02 CA15 DA01 DA19 DB20 EA03 EA07

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】携帯端末と、トークン格納装置と、サービ
    ス提供装置と、認証センタから構成され、 携帯端末は、サービス提供装置から受けるサービスの情
    報と、ユーザ認証情報とからなるユーザ情報の入力手段
    と、ユーザ情報を認証センタに送信する手段と、認証セ
    ンタにおいてユーザ情報が正当なものであった場合に発
    行するトークンを受信する手段と、このトークンをトー
    クン格納装置に格納する手段と、トークンをサービス提
    供装置に提示する手段を有し、 認証センタは、携帯端末から送信されたユーザ情報が正
    当なユーザ情報であるかを認証する認証手段と、ユーザ
    情報が正当なものであればユーザ情報と認証センタの電
    子署名を含むトークンを発行する手段と、発行したトー
    クンを携帯端末に送信する手段を有し、 サービス提供装置は、携帯端末から提示されたトークン
    を検証する手段と、トークンに含まれるサービス情報に
    基づいてサービスを行う手段を有することを特徴とする
    携帯端末による事前認証サービスシステム。
  2. 【請求項2】携帯端末と、携帯端末と着脱自在とされた
    トークン格納装置と、サービス提供装置と、認証センタ
    から構成され、 携帯端末は、サービス提供装置から受けるサービスの情
    報と、ユーザ認証情報とからなるユーザ情報の入力手段
    と、ユーザ情報を認証センタに送信する手段と、認証セ
    ンタにおいてユーザ情報が正当なものであった場合に発
    行するトークンを受信する手段と、このトークンをトー
    クン格納装置に格納する手段を有し、 トークン格納装置は、格納されているトークンをサービ
    ス提供装置に提示する手段を有し、 認証センタは、携帯端末から送信されたユーザ情報が正
    当なユーザ情報であるかを認証する認証手段と、ユーザ
    情報が正当なものであればユーザ情報と認証センタの電
    子署名を含むトークンを発行する手段と、発行したトー
    クンを携帯端末に送信する手段を有し、 サービス提供装置は、トークン格納装置から提示された
    トークンを検証する手段と、トークンに含まれるサービ
    ス情報に基づいてサービスを行う手段を有することを特
    徴とする携帯端末による事前認証サービスシステム。
  3. 【請求項3】サービス提供装置から受けるサービスの情
    報と、ユーザ認証情報とからなるユーザ情報の入力手段
    と、ユーザ情報を認証センタに送信する手段と、認証セ
    ンタにおいてユーザ情報が正当なものであった場合に発
    行するトークンを受信する手段と、このトークンをトー
    クン格納装置に格納する手段と、トークンをサービス提
    供装置に提示する手段を有することを特徴とする事前認
    証サービスシステムに用いる携帯端末。
  4. 【請求項4】認証センタにおいてサービス提供装置から
    受けるサービスの情報と、ユーザ認証情報とからなるユ
    ーザ情報が正当なものであった場合に発行するトークン
    を格納する手段と、格納されているトークンをサービス
    提供装置に提示する手段を有することを特徴とするトー
    クン格納装置。
JP2001290853A 2001-09-25 2001-09-25 携帯端末による事前認証サービスシステム及びこのシステムに用いる携帯端末、トークン格納装置 Pending JP2003099611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290853A JP2003099611A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 携帯端末による事前認証サービスシステム及びこのシステムに用いる携帯端末、トークン格納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290853A JP2003099611A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 携帯端末による事前認証サービスシステム及びこのシステムに用いる携帯端末、トークン格納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003099611A true JP2003099611A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19113087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001290853A Pending JP2003099611A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 携帯端末による事前認証サービスシステム及びこのシステムに用いる携帯端末、トークン格納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003099611A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101578391B1 (ko) 2008-12-31 2015-12-17 노틸러스효성 주식회사 모바일 단말의 인증키를 이용한 금융 거래를 제공하는 금융자동화 기기
JP2016136299A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 株式会社日本総合研究所 認証サーバ、声紋認証システム、及び声紋認証方法
JP2019004475A (ja) * 2018-07-31 2019-01-10 ウノ チェ ユビキタス環境での認証

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11203358A (ja) * 1998-01-12 1999-07-30 Japan Aviation Electron Ind Ltd 携帯端末機器を用いた認証決済方法及びその携帯端末機器
JP2001175783A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Oki Software Kk 自動取引システム
JP2001256010A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Fuji Xerox Co Ltd ネットワーク情報出力システム及びネットワーク情報出力方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11203358A (ja) * 1998-01-12 1999-07-30 Japan Aviation Electron Ind Ltd 携帯端末機器を用いた認証決済方法及びその携帯端末機器
JP2001175783A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Oki Software Kk 自動取引システム
JP2001256010A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Fuji Xerox Co Ltd ネットワーク情報出力システム及びネットワーク情報出力方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101578391B1 (ko) 2008-12-31 2015-12-17 노틸러스효성 주식회사 모바일 단말의 인증키를 이용한 금융 거래를 제공하는 금융자동화 기기
JP2016136299A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 株式会社日本総合研究所 認証サーバ、声紋認証システム、及び声紋認証方法
JP2019004475A (ja) * 2018-07-31 2019-01-10 ウノ チェ ユビキタス環境での認証

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108292334B (zh) 无线生物特征识别认证系统和方法
US7357309B2 (en) EMV transactions in mobile terminals
US7295832B2 (en) Authorization means security module terminal system
US8151335B2 (en) Proxy authentication methods and apparatus
CN103873244B (zh) 基于指纹识别的移动支付中的身份认证方法和系统
US20060032905A1 (en) Smart card network interface device
JP6467559B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US20110103586A1 (en) System, Method and Device To Authenticate Relationships By Electronic Means
EP0668580A1 (en) Method of authenticating a terminal in a transaction execution system
US20100313027A1 (en) PIN Servicing
US20210166242A1 (en) System and method for purchasing using biometric authentication
EP1768057A1 (en) Electronic settlement system, portable telephone, noncontact ic card reader, and personal identification data sampler
JP7419990B2 (ja) 携帯端末、本人確認システム及びプログラム
US20090106159A1 (en) Portable electronic device for exchanging values and method of using such a device
CN1916983B (zh) 自动交易系统
JP5923727B2 (ja) 情報処理システム
JP2003099611A (ja) 携帯端末による事前認証サービスシステム及びこのシステムに用いる携帯端末、トークン格納装置
WO2008154872A1 (fr) Terminal mobile, procédé et système pour télécharger des informations de carte de banque ou des informations d'application de paiement
JP2001306517A (ja) 認証システム
TWM603166U (zh) 具非接觸式認證的金融交易裝置與系統
TW200929032A (en) Payment system and method performing trading with identification card including IC card
TWI801744B (zh) 具非接觸式認證的金融交易裝置、方法與系統
US20200250653A1 (en) Data processing apparatuses and methods
EP2525317A1 (en) Method and apparatus for conducting a payment transaction
CN109426964A (zh) 用于授权交易的方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060815