JP2003099301A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003099301A5
JP2003099301A5 JP2001288833A JP2001288833A JP2003099301A5 JP 2003099301 A5 JP2003099301 A5 JP 2003099301A5 JP 2001288833 A JP2001288833 A JP 2001288833A JP 2001288833 A JP2001288833 A JP 2001288833A JP 2003099301 A5 JP2003099301 A5 JP 2003099301A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alias
logical
base
logical device
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001288833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4083404B2 (ja
JP2003099301A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001288833A priority Critical patent/JP4083404B2/ja
Priority claimed from JP2001288833A external-priority patent/JP4083404B2/ja
Priority to US10/251,495 priority patent/US6754727B2/en
Publication of JP2003099301A publication Critical patent/JP2003099301A/ja
Priority to US10/839,904 priority patent/US6854023B2/en
Publication of JP2003099301A5 publication Critical patent/JP2003099301A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4083404B2 publication Critical patent/JP4083404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Claims (9)

  1. 上位処理装置と、前記上位処理装置に通信手段を介して接続され前記上位処理装置から送られてくるデータを記憶管理する記憶制御装置と、を備えて構成されるデータ処理システムであって、
    前記上位処理装置および前記記憶制御装置は、前記記憶制御装置の実記憶領域に対するデータのI/O処理に際し、前記実記憶領域に対応づけた論理デバイスにより前記処理対象となる実記憶領域を特定し、
    前記上位処理装置は、前記記憶制御装置に対するI/O要求を処理する複数の制御ブロックを備え、ある前記論理デバイスであるベースデバイスに対するI/O要求が発生した場合には前記ベースデバイスに対応づけられている制御ブロックであるベース制御ブロックにより前記I/O要求についての処理を実行させ、他方、前記ベース制御ブロックが使用中である場合には、当該論理デバイスに割り当てられた他の論理デバイスであるエイリアスデバイスの制御ブロックであるエイリアス制御ブロックによりその処理を実行させる手段を備え、
    前記記憶制御装置は、ある前記論理デバイスに対するI/O要求の処理に際し、当該記憶制御装置内の構成要素の状況に応じてその論理デバイスについての前記ベースデバイスに新たにエイリアスデバイスを割り当てる必要が有るかどうかを判断する手段と、前記判断により必要有りと判断した場合にその旨を前記通信手段を介して前記上位処理装置に通知する手段とを備え、
    前記上位処理装置は、前記記憶制御装置から前記通知があった場合に前記ベースデバイスに新たにエイリアスデバイスが割り当てられたことを認知する手段を備えること
    を特徴とするデータ処理システム。
  2. 請求項1に記載のデータ処理システムであって、
    前記論理デバイスには当該論理デバイス上に定義された記憶領域である複数のエクステントが含まれており、
    ある前記論理デバイスについてのI/O要求の処理に際して行われる前記判断手段が、その論理デバイスの全ての前記エクステントに対するアクセス頻度の平均値が一定値よりも高い場合に、その論理デバイスについての前記ベースデバイスに新たに前記エイリアスデバイスを割り当てる必要が有ると判断する手段であること
    を特徴とするデータ処理システム。
  3. 請求項1に記載のデータ処理システムであって、
    前記実記憶領域がディスクユニットにより提供され、
    ある論理デバイスについてのI/O要求の処理に際して行われる前記判断手段が、その論理デバイスの実記憶領域を提供するディスクユニットが所属するRAIDグループ内の各ディスクユニットに対する使用率の平均値が一定値よりも小さい場合に、その論理デバイスについての前記ベースデバイスに新たに前記エイリアスデバイスを割り当てる必要が有ると判断する手段であること
    を特徴とするデータ処理システム。
  4. 請求項1に記載のデータ処理システムであって、
    前記記憶制御装置は、前記論理デバイスのベースデバイスに新たな前記エイリアスデバイスを割り当てる必要が有ると判断した場合に、既存のエイリアスデバイスのうち使用率が最小であるものを選出し、そのエイリアスデバイスを特定する情報である特定情報を前記通信手段を介して前記上位処理装置に通知する手段を備え、
    前記上位処理装置は、通知されてきた前記特定情報に基づいて、前記ベースデバイスに前記特定情報により指定されるエイリアスデバイスが割り当てられたことを認知する手段を備えること
    を特徴とするデータ処理システム。
  5. 請求項1に記載の前記データ処理システムに用いられる前記記憶制御装置であって、
    ある前記論理デバイスに対するI/O要求の処理に際し、前記記憶制御装置内の構成要 素の状況に応じてその論理デバイスについてのベースデバイスに新たにエイリアスデバイスを割り当てる必要が有るかどうかを判断する前記手段と、前記判断により必要有りと判断した場合にその旨を前記通信手段を介して前記上位処理装置に通知する前記手段と、を有すること
    を特徴とする記憶制御装置。
  6. 請求項2に記載の前記データ処理システムに用いられる前記記憶制御装置であって、
    その論理デバイスの全ての前記エクステントに対するアクセス頻度の平均値が一定値よりも高い場合に、その論理デバイスについての前記ベースデバイスに新たに前記エイリアスデバイスを割り当てる必要が有ると判断する前記手段を有すること
    を特徴とする記憶制御装置。
  7. 請求項3に記載の前記データ処理システムに用いられる前記記憶制御装置であって、
    その論理デバイスの実記憶領域を提供するディスクユニットが所属するRAIDグループ内の各ディスクユニットに対する使用率の平均値が一定値よりも小さい場合に、その論理デバイスについての前記ベースデバイスに新たに前記エイリアスデバイスを割り当てる必要が有ると判断する前記手段を有すること
    を特徴とする記憶制御装置。
  8. 請求項4に記載の前記データ処理システムに用いられる前記記憶制御装置であって、
    前記論理デバイスのベースデバイスに新たな前記エイリアスデバイスを割り当てる必要が有ると判断した場合に、既存のエイリアスデバイスのうち使用率が最小のものを選出し、そのエイリアスデバイスを特定する情報である特定情報を前記通信手段を介して前記上位処理装置に通知する前記手段を有すること
    を特徴とする記憶制御装置。
  9. CPU、メモリ、ディスクアレイ装置に対するI/O要求を処理する複数の制御ブロック、データ転送等の入出力制御を行うチャネルインタフェースを備える上位処理装置と、
    前記上位処理装置とLANやSANなどの通信手段を介して接続され、前記上位処理装置から送られてくるデータを記憶管理するための実記憶領域を提供するディスクユニットが実装され、CPU、メモリ、及び前記ディスクユニットへのデータの読み出し/書き込み時に利用されるキャッシュメモリを有する前記ディスクアレイ装置と、
    を備えるデータ処理システムであって、
    前記上位処理装置及び前記ディスクアレイ装置は、前記ディスクアレイ装置の前記実記憶領域に対するデータのI/O処理に際し、前記実記憶領域に対応づけられている論理デバイスにより前記処理対象となる実記憶領域を特定し、
    前記上位処理装置は、ある前記論理デバイスであるベースデバイスに対するI/O要求が発生した場合はそのベースデバイスに対応づけられている前記制御ブロックであるベース制御ブロックによりそのI/O要求についての処理を実行させ、前記ベース制御ブロックが使用中である場合には、当該論理デバイスに割り当てられている他の論理デバイスであるエイリアスデバイスの前記制御ブロックであるエイリアス制御ブロックによりその処理を実行させる手段を有し、
    前記ディスクアレイ装置は、ある前記論理デバイスに対するI/O要求の処理に際し、前記ディスクアレイ装置内の構成要素の状況に応じてその論理デバイスについての前記ベースデバイスに新たにエイリアスデバイスを割り当てる必要が有るかどうかを判断する手段と、前記判断により新たにエイリアスデバイスを割り当てる必要が有ると判断した場合にその旨を前記通信手段を介して前記上位処理装置に通知する手段と、を有し、
    前記上位処理装置は、前記ディスクアレイ装置から前記通知があった場合に前記ベースデバイスに新たにエイリアスデバイスが割り当てられたことを認知する手段を備えること
    を特徴とするデータ処理システム。
JP2001288833A 2001-09-21 2001-09-21 データ処理システム及びこれに用いる記憶制御装置 Expired - Fee Related JP4083404B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001288833A JP4083404B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 データ処理システム及びこれに用いる記憶制御装置
US10/251,495 US6754727B2 (en) 2001-09-21 2002-09-20 Data processing system and storage control device used therefor
US10/839,904 US6854023B2 (en) 2001-09-21 2004-05-05 Data processing system and storage control device used therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001288833A JP4083404B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 データ処理システム及びこれに用いる記憶制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003099301A JP2003099301A (ja) 2003-04-04
JP2003099301A5 true JP2003099301A5 (ja) 2005-05-26
JP4083404B2 JP4083404B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=19111410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001288833A Expired - Fee Related JP4083404B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 データ処理システム及びこれに用いる記憶制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6754727B2 (ja)
JP (1) JP4083404B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4083404B2 (ja) * 2001-09-21 2008-04-30 株式会社日立製作所 データ処理システム及びこれに用いる記憶制御装置
JP2005190047A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Hitachi Ltd データソート機能を持つストレージシステム
JP4711709B2 (ja) 2005-03-18 2011-06-29 富士通株式会社 パーティション割り振り方法及びコンピュータシステム
JP2007058646A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Hitachi Ltd データ処理システム
JP4857092B2 (ja) * 2006-11-28 2012-01-18 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション エイリアス・アドレスをベース・アドレスに割り当てるプログラム、システム及び方法
JP2009217700A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Toshiba Corp ディスクアレイ装置及び物理配置最適化方法
US8719496B2 (en) * 2010-09-02 2014-05-06 Hitachi, Ltd. Storage apparatus and method for executing exclusive extent processing in parallel using counter values
US9680646B2 (en) * 2015-02-05 2017-06-13 Apple Inc. Relay service for communication between controllers and accessories

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4144565A (en) * 1977-01-06 1979-03-13 International Business Machines Corporation Input/output interface connector circuit for repowering and isolation
JPS62206658A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Hitachi Ltd 記憶管理装置
US5155835A (en) * 1990-11-19 1992-10-13 Storage Technology Corporation Multilevel, hierarchical, dynamically mapped data storage subsystem
US5537566A (en) * 1991-12-17 1996-07-16 Fujitsu Limited Apparatus and method for controlling background processing in disk array device
US5428748A (en) * 1992-09-24 1995-06-27 National Semiconductor Corporation Method and apparatus for automatically configuring a computer peripheral
US5530897A (en) * 1993-10-01 1996-06-25 International Business Machines Corporation System for dynamic association of a variable number of device addresses with input/output devices to allow increased concurrent requests for access to the input/output devices
US5745864A (en) * 1994-10-04 1998-04-28 Nippondenso Co., Ltd. Vehicular information storage device and power outage-resistant storage system and method for the same
JPH0944381A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Toshiba Corp データ格納方法およびデータ格納装置
EP0854609A3 (en) * 1997-01-21 1999-12-22 Nittan Company, Limited Transmitting system
US6633925B2 (en) * 2000-09-29 2003-10-14 Emc Corporation Operating system for generating overlapped input-output requests to a device in a disk array storage
JP4083404B2 (ja) * 2001-09-21 2008-04-30 株式会社日立製作所 データ処理システム及びこれに用いる記憶制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10970202B1 (en) Managing input/output (‘I/O’) requests in a storage system that includes multiple types of storage devices
US8363519B2 (en) Hot data zones
US8468299B2 (en) Virtualized storage performance controller
US9658796B2 (en) Storage control device and storage system
US20150193152A1 (en) Information storage system and method of controlling information storage system
US6954839B2 (en) Computer system
JP2005165852A (ja) ストレージシステム、ストレージ制御装置、ストレージシステムの制御方法
US9720600B2 (en) Apparatus and method for transferring data between storages having different access speeds
US20120221809A1 (en) Storage apparatus and data processing method of the same
US10635332B2 (en) Managing data storage arrays on behalf of host computers via specialized LUN-related queries
WO2019083389A1 (en) MANAGING A FILE SYSTEM IN MULTIPLE LOGIC UNIT NUMBERS (LUN)
US9817583B2 (en) Storage system and method for allocating virtual volumes based on access frequency
JP2003099301A5 (ja)
US20170220476A1 (en) Systems and Methods for Data Caching in Storage Array Systems
US20190324677A1 (en) Information processing apparatus
JP3992952B2 (ja) 記憶制御装置およびその運用方法
JP4083404B2 (ja) データ処理システム及びこれに用いる記憶制御装置
US8364890B2 (en) RAID control apparatus and control method therefor
US8850087B2 (en) Storage device and method for controlling the same
US8990523B1 (en) Storage apparatus and its data processing method
US20210191623A1 (en) Storage system
JP5900063B2 (ja) ストレージ装置およびストレージ装置における初期化方法
US10209888B2 (en) Computer and optimization method
WO2014163620A1 (en) System for increasing storage media performance
JP5333932B2 (ja) ディスクアレイ装置及びその制御方法