JP2003099111A - Lot management device - Google Patents

Lot management device

Info

Publication number
JP2003099111A
JP2003099111A JP2001287459A JP2001287459A JP2003099111A JP 2003099111 A JP2003099111 A JP 2003099111A JP 2001287459 A JP2001287459 A JP 2001287459A JP 2001287459 A JP2001287459 A JP 2001287459A JP 2003099111 A JP2003099111 A JP 2003099111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lot
kanban
division
production instruction
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001287459A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Minoru Inagaki
実 稲垣
Junji Ikeda
純二 池田
Hatsuyuki Kato
初幸 加藤
Takahiko Shibato
隆彦 柴戸
Motohiro Ishibashi
基弘 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001287459A priority Critical patent/JP2003099111A/en
Publication of JP2003099111A publication Critical patent/JP2003099111A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a lot management device capable of easily preparing lot numbers after the division or composition of lots without making it necessary to retrieve any lot number before the division or composition of the lots. SOLUTION: Lot numbers are divided into an original part which is invariable before and after the division or composition of lots and a dividing/compositing part which is variable before and after the division or composition of lots, and new lot numbers are generated by the original part and the dividing/ compositing part at dividing or compositing lots. Also, the lot numbers are made correspond to the signboard ID of a production instruction plate so that the history of the lot states made correspond to the signboard ID can be stored, and that the history of the lot states can be retrieved by using the signboard ID. Moreover, the central part of a circular production instruction plate 161 is attached with a two-dimensional code, and it is placed on a shooter 168 so that the production results can be automatically read at the fixed position.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は製品又は部品を生産
する生産システムにおけるロット管理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a lot management device in a production system for producing products or parts.

【0002】[0002]

【従来の技術】複数の製造工程を通って加工、組み立て
がなされて製品を生産する場合、製造工程では、段取り
性、運搬、受注単位などを考慮してある程度の数量をま
とめてロットとして生産する。
2. Description of the Related Art When a product is manufactured by being processed and assembled through a plurality of manufacturing processes, a certain number of quantities are collectively manufactured as a lot in the manufacturing process in consideration of setup property, transportation, ordering unit, etc. .

【0003】このようなロット生産を行っている中で、
製品の不良が工程の途中で見つかった場合、その工程に
おける製品の流動履歴を調べて、不良の原因となった製
造工程で、同一のロットにあった製品がどのように流れ
ていったかを分析するロットトレースを行い、不良ロッ
トの特定を行う。
During the production of such a lot,
If a product defect is found in the middle of a process, examine the product flow history in that process and analyze how the products in the same lot flowed in the manufacturing process that caused the defect. Lot trace is performed to identify defective lots.

【0004】より詳細には、製品として市場に出たり、
下流工程で不具合が見つかった場合、原因となった製造
工程で同一条件で作られた製品を早く正確に特定するた
めに、記録したロット状態の検索をすることは、回収す
る手間や被害規模を抑えて不良発生による損失を少なく
する上で重要である。もし、不具合の原因を特定できな
い場合、関係のないものまで回収する必要が発生し、時
間的ロス、回収費用が増大する。このために、製品又は
部品の検索を容易且つ正確に行うことが要請される。
More specifically, it is marketed as a product,
When a defect is found in the downstream process, it is necessary to search the recorded lot status in order to quickly and accurately identify the product made under the same conditions in the manufacturing process that caused the trouble, and the scale of damage. This is important in suppressing the loss due to the occurrence of defects. If the cause of the failure cannot be identified, it is necessary to collect even unrelated ones, which increases time loss and collection cost. For this reason, it is required to easily and accurately search for products or parts.

【0005】なお、各工程でのロットの数量は製造工程
により異なるので、前工程で作られたロットの単位を分
割したり、合成してロットの数量を変更しその製造工程
のロットの数量にあわせて生産する。ロットの分割又は
合成は、製品の手直しなどの発生によって、ロットの中
の一部を別ロットにしたり、他のロットと合わせて作る
などの場合も含む。
Since the number of lots in each process differs depending on the manufacturing process, the unit of the lot made in the previous process is divided or combined to change the number of lots to be the quantity of the lot in the manufacturing process. Produce together. The division or combination of lots includes cases where some of the lots are changed to different lots or are combined with other lots due to occurrence of product rework.

【0006】そこで、ロットトレースをする場合は、分
割又は合成の履歴を調べて関連するロットを検索し、不
良ロットの特定を行っている。
Therefore, when performing a lot trace, the history of division or combination is checked to search for a related lot, and a defective lot is specified.

【0007】本発明は、こうしたロット管理において、
ロットの分割又は合成操作において分割元や合成元のロ
ットが特定できる番号付けを行い、工程流動時に、かん
ばん生産において使用される生産指示板上のかんばんI
Dを利用して履歴を記録していくことで、ロットトレー
スが簡単に効率よく行えるようにしたロット管理装置に
関する。
The present invention, in such lot management,
Numbering is performed so that the division source and the combination source lot can be specified in the lot division or combination operation, and the Kanban I on the production instruction board used in the Kanban production during process flow is used.
The present invention relates to a lot management apparatus that records a history using D so that lot tracing can be performed easily and efficiently.

【0008】従来のロット番号の付与の仕方としては、
一連のシリアル番号を付けて1ロット新たに発生する毎
にシリアル番号の最下位の数字に1を加えた番号を新た
なロット番号としていた。
The conventional method of assigning a lot number is as follows:
Each time a new lot is generated by adding a series of serial numbers, the number obtained by adding 1 to the lowest number of the serial number is used as a new lot number.

【0009】また、かんばん生産を行う場合、「指示か
んばん」と「引取かんばん」を生産指示情報として用い
ていて、ロット番号は用いていない。「指示かんばん」
とは、生産する製品の名称、数量、完成品の保管場所等
を含む情報である。「引取かんばん」とは引取る製品の
名称、数量、保管場所を含む情報である。
When carrying out kanban production, "instruction kanban" and "takeover kanban" are used as production instruction information, and lot numbers are not used. "Instruction Kanban"
The information is information including the name of the product to be produced, the quantity, the storage location of the finished product, and the like. The "collection kanban" is information including the name, quantity, and storage location of the product to be collected.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】上記の従来のロット番
号付与方法によれば、ロットが分割又は合成された場合
でも分割又は合成の直前に付与されていたロット番号の
次の番号が新たなシリアル番号として付与されるので、
この新たなシリアル番号と分割前又は合成前のロット番
号との関連がない。このため、分割前又は合成前の元の
ロット番号を検索することが困難であるという問題があ
った。
According to the above-mentioned conventional lot number assigning method, even if a lot is divided or combined, the next number of the lot number immediately before the division or combination is a new serial number. Because it is given as a number,
There is no relation between this new serial number and the lot number before division or before synthesis. Therefore, there is a problem that it is difficult to retrieve the original lot number before division or before combination.

【0011】また、分割前又は合成前のロット番号と分
割後又は合成後のロット番号との対応をデータベースに
格納する方法もあるが、この場合はこのような対応関係
を格納するためのメモリの格納領域が大きくなるという
問題、および分割又は合成後の新たなロット番号の取得
のために元のロット番号の検索処理が必要であり手間が
かかるという問題もあった。
There is also a method of storing a correspondence between a lot number before division or combination and a lot number after division or combination in a database. In this case, in a memory for storing such a correspondence relation. There is also a problem that the storage area becomes large, and it takes time and labor to search the original lot number to obtain a new lot number after division or combination.

【0012】さらに、かんばんを用いて生産を行うかん
ばん生産の場合は、指示かんばんと引取かんばんとを生
産指示情報として使用するが、ロットトレースを行う場
合はその追跡のための追跡用のトラベルシートを使って
検索しなければならない。このため、ロットトレースを
行うためには、上記生産指示情報に加えてトラベルシー
トも入力しなければならず、2重の手間を要するという
問題もあった。
Further, in the case of kanban production in which production is carried out using kanban, the instruction kanban and take-back kanban are used as production instruction information. However, in the case of lot tracing, a tracking travel sheet for tracking the kanban is used. You have to search using. Therefore, in order to perform lot tracing, a travel sheet must be input in addition to the above production instruction information, and there is a problem that double labor is required.

【0013】さらに、付与されたロット番号をコンピュ
ータにコードリーダで入力していたので、ロット番号の
入力動作が必要であり、ロット番号付与のための工数が
多いという問題もあった。
Further, since the assigned lot number is input to the computer by the code reader, there is a problem that a lot number input operation is required and a lot of man-hours are required for assigning the lot number.

【0014】本発明の目的は、上記問題点が、ロットの
分割処理と合成処理という特別処理が原因で発生すると
いう点に着目し、分割や合成の前のロット番号の一部を
使用して分割や合成後のユニークなロット番号を作成す
ることにより、分割や合成の前の元のロット番号を検索
する必要なしに分割や合成後のロット番号を簡単に作成
できるようにすることにある。
It is an object of the present invention to pay attention to the fact that the above problems occur due to special processing such as lot division processing and combination processing, and uses a part of the lot number before division or combination. By creating a unique lot number after division or combination, it is possible to easily create a lot number after division or combination without having to search for the original lot number before division or combination.

【0015】本発明の他の目的は、かんばんIDとロッ
ト番号とを対応付けることにより、ロット番号と対応す
るトラベルシートの入力の必要無しに、検索条件として
少なくとも実績をとった場所を示すロケーションを入力
するだけで、製品や部品の生産履歴を検索できるように
することにある。
Another object of the present invention is to associate a Kanban ID with a lot number so that at least a location indicating a place where a track record has been achieved is input as a search condition without the need to enter a travel sheet corresponding to the lot number. Just to be able to search the production history of products and parts.

【0016】本発明の更に他の目的は、円形の生産指示
板の中心部に二次元コードで品番とかんばんIDを書き
こみ、これを斜面を有するシュータの固定位置で自動的
に読み取ることにより、自動的に生産実績を入力するこ
とにある。
Still another object of the present invention is to write a product number and kanban ID in a two-dimensional code in the center of a circular production instruction plate and automatically read the product number and kanban ID at a fixed position of a shooter having a slope. It is to enter the production results automatically.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、ロット番号をロットの分割又は合成の前後で不変な
オリジナル部とロットの分割又は合成の前後で変化する
分割・合成部とに分けて、オリジナル部を格納するロッ
ト番号台帳記憶部25と、複数の分割又は合成の際にロ
ット番号台帳記憶部に記憶されたオリジナル部と分割・
合成部とで新たなロット番号を生成するロット編成処理
部22とを備えるという手段を採用することができる。
In order to solve the above-mentioned problems, the lot number is divided into an original part which is unchanged before and after lot division or combination and a division / composition part which is changed before and after lot division or combination. The lot number ledger storage unit 25 that stores the original portion and the original portion that is stored in the lot number ledger storage unit when dividing or combining a plurality of
It is possible to employ a means that includes a lot organization processing unit 22 that generates a new lot number with the combining unit.

【0018】この手段によると、オリジナル部はロット
の分割又は合成の前後で不変なので、ロットの分割又は
合成の前後でのロット番号の対応関係が容易に把握で
き、したがってロットの分割前又は合成前の元のロット
番号を検索することが容易になる。
According to this means, since the original part does not change before and after lot division or combination, it is possible to easily grasp the correspondence between lot numbers before and after lot division or combination, and therefore before or after lot division or combination. It will be easier to find the original lot number of.

【0019】また、上記課題を解決するため、生産管理
の過程で製品又は部品のロットに付与されるロット番号
と生産指示板の固有のかんばんIDとを対応付けて、か
んばんIDを用いてロット状態履歴を検索するようにし
た手段を採用することができる。
In order to solve the above-mentioned problems, the lot number assigned to the lot of the product or part in the process of production control is associated with the unique kanban ID of the production instruction board, and the kanban ID is used to determine the lot status. It is possible to employ means adapted to search the history.

【0020】この手段によると、かんばんIDをロット
管理装置に入力するだけでロットトレースを行うことが
可能になるので、トラベルシートの入力が不要になり、
ロットの履歴検索のための入力操作が簡単になる。
According to this means, the lot trace can be carried out only by inputting the kanban ID into the lot management device, so that the input of the travel sheet becomes unnecessary,
The input operation for lot history search is simplified.

【0021】さらに、上記課題を解決するために、中央
部に製品又は部品の品番とかんばんIDとを二次元コー
ドで記録した複数の円形の生産指示板161〜165
と、生産指示板を傾斜面上で隣接するようにして搭載す
るシュータ168と、シュータの最下位部に存在する生
産指示板上のかんばんIDを読み取る読取装置166と
を備え、最下位部に存在する生産指示板上のかんばんI
Dが読取装置により読み取られた後に最下位部に存在す
る生産指示板をシュータから抜き取って対応する製品又
は部品に取りつけると、抜き取られた生産指示板の直上
に存在していた生産指示板が重力により最下位部にころ
がり落ちてその上のかんばんIDが読取装置により読み
取られるようにした手段を採用することができる。
Further, in order to solve the above-mentioned problems, a plurality of circular production instruction plates 161 to 165 in which a product or part number and a kanban ID are recorded by a two-dimensional code in the central portion.
And a reading device 166 for reading the Kanban ID on the production instruction plate existing at the lowest position of the shooter, and a shooter 168 having the production instruction plate mounted adjacent to each other on the inclined surface. Kanban on production instruction board
When D is read by the reading device and the production instruction plate existing at the lowermost portion is removed from the shooter and attached to the corresponding product or component, the production instruction plate existing immediately above the extracted production instruction plate is gravitated. Thus, it is possible to employ a means that rolls down to the lowest position and the Kanban ID on it is read by the reading device.

【0022】この手段により、シュータに生産指示板を
載せるだけでかんばんIDの読取動作が自動的に行われ
る。
By this means, the Kanban ID reading operation is automatically performed only by placing the production instruction plate on the shooter.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
によって詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0024】図1は本発明の実施の形態によるロット管
理装置の構成を示すブロック図である。図において、ロ
ット管理装置11は、製品や部品の生産指示かんばんI
D又は引取かんばんID(以下、単にかんばんIDと称
する)と処理コードとを出力する実績収集装置12から
データを受け取ってロットの生成処理を行うロット生成
処理部13と、ロット状態の履歴を作成するロットトラ
ッキング処理部14と、ロット検索装置15とインター
フェースを取りながらロット状態の検索処理を行うロッ
ト状態検索処理部16とを備えている。実績収集装置1
2は、図16により後に説明する読取装置166により
読み取られた生産指示板161からのかんばんIDと処
理コードを収集して、ロット管理装置11に出力する。
処理コードの内容は、ロット管理の処理内容が、ロット
の分割処理なのか、ロットの合成処理なのか、あるいは
ロットの実績処理(ロットの新規生成処理)なのかに関
する情報を含む。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a lot management device according to an embodiment of the present invention. In the figure, the lot management device 11 indicates a production instruction Kanban I for a product or a part.
D or a takeover kanban ID (hereinafter simply referred to as kanban ID) and a lot generation processing unit 13 that receives data from the performance collection device 12 that outputs a processing code and performs a lot generation process, and creates a lot status history. A lot tracking processing unit 14 and a lot state searching processing unit 16 for performing lot state searching processing while interfacing with the lot searching apparatus 15 are provided. Achievement collection device 1
2 collects the kanban ID and the processing code from the production instruction plate 161 read by the reading device 166 described later with reference to FIG. 16 and outputs them to the lot management device 11.
The content of the processing code includes information regarding whether the processing content of the lot management is a lot division processing, a lot combination processing, or a lot actual processing (new lot generation processing).

【0025】図2は図1におけるロット生成処理部13
の構成の概略を示すブロック図である。図2において、
ロット生成処理部13は、実績収集装置12からかんば
んIDと処理コードを取り込んで、そのかんばんIDに
対応する処理がロットの分割処理か、合成処理か、実績
処理かを解析をする生産指示ID読み取り・処理コード
解析処理部21(以下、解析処理部21と称する)と、
解析処理部21の解析結果に応じたロットを編成するロ
ット編成処理部22と、かんばんIDとロット番号とを
対応付けるID対応付け処理部23と、作業手順をチェ
ックするために使われる工程フローを格納する工程フロ
ーマスタ格納部24と、最新ロット番号を格納するロッ
ト番号台帳記憶部25とを備えている。
FIG. 2 shows the lot generation processing unit 13 in FIG.
3 is a block diagram showing an outline of the configuration of FIG. In FIG.
The lot generation processing unit 13 reads the kanban ID and the processing code from the performance collection device 12, and reads the production instruction ID to analyze whether the processing corresponding to the kanban ID is a lot division processing, a combination processing, or a performance processing. A processing code analysis processing unit 21 (hereinafter referred to as the analysis processing unit 21),
A lot formation processing unit 22 that forms a lot according to the analysis result of the analysis processing unit 21, an ID association processing unit 23 that associates a Kanban ID with a lot number, and a process flow used to check the work procedure are stored. The process flow master storage unit 24 and the lot number ledger storage unit 25 for storing the latest lot number are provided.

【0026】工程フローマスタの内容には、工程毎(す
なわちロット毎)に、製品又は部品の品番、各品番に対
応する複数の工程ブロック、各工程ブロックに含まれる
複数の工程、複数の次工程ブロック、各次工程ブロック
に含まれる複数の次工程、次の製品又は部品の品番、実
績計上区分、製品又は部品を製造する時刻である加工リ
ードタイム、及びその製品又は部品の使用個数が含まれ
ている。実績計上区分とはロット状態を更新した場合の
更新内容の区分のことであり、仕掛けか、払出か、その
両方か、ロット状態の更新無しか、の情報が記録されて
いる。
The contents of the process flow master include, for each process (that is, for each lot), the product or part number, a plurality of process blocks corresponding to each product number, a plurality of processes included in each process block, and a plurality of next processes. Blocks, multiple subsequent processes included in each subsequent process block, product number of the next product or part, actual record classification, processing lead time when the product or part is manufactured, and the number of products or parts used ing. The performance record classification is a classification of the update contents when the lot status is updated, and information on whether the lot status is updated or not, and whether the lot status is updated or not is recorded.

【0027】ロット番号台帳記憶部25には、最新のロ
ット番号のオリジナル部のみが格納され、分割・合成部
は格納されない。オリジナル部及び分割・合成部につい
ては後に説明する。
The lot number register storage unit 25 stores only the original portion of the latest lot number, and does not store the division / synthesis unit. The original part and the division / synthesis part will be described later.

【0028】図3は図1におけるロットトラッキング処
理部14の構成の概略を示すブロック図である。図3に
おいて、ロットトラッキング処理部14は、ロッ分割処
理部31と、ロット合成処理部32と、ロット状態更新
部33と、ロット状態テーブル34と、ロット毎にかん
ばんIDとロット番号とを対応付ける生産指示ID対応
付け部35と、ロット状態履歴記憶部36とを備えてい
る。
FIG. 3 is a block diagram showing an outline of the configuration of the lot tracking processing unit 14 in FIG. In FIG. 3, the lot tracking processing unit 14 includes a lot division processing unit 31, a lot combination processing unit 32, a lot state updating unit 33, a lot state table 34, and a production in which a Kanban ID and a lot number are associated with each lot. An instruction ID associating unit 35 and a lot state history storage unit 36 are provided.

【0029】ロット状態テーブル34には、ロット毎
に、ロット番号、ロット状態、ロケーション、工程フロ
ー、かんばんIDがセットになって含まれている。
The lot status table 34 includes, as a set, a lot number, a lot status, a location, a process flow, and a Kanban ID for each lot.

【0030】ロット状態履歴記憶部36にはロット毎に
ロット番号、ロット状態変化、日時、ロケーション、作
業者、ロットサイズ、ロットコメント、付帯情報、かん
ばんIDが格納されている。
A lot number, lot state change, date and time, location, worker, lot size, lot comment, supplementary information, and kanban ID are stored in the lot state history storage unit 36 for each lot.

【0031】図4の(a)は図1におけるロット状態検
索処理部16の構成の概略を示すブロック図である。同
図において、ロット状態検索処理部16は、ロット検索
装置14との間でインターフェースを取るロット状態履
歴検索部41と、部品表記憶部42とを備えている。
FIG. 4A is a block diagram showing an outline of the configuration of the lot status search processing unit 16 in FIG. In the figure, the lot status search processing unit 16 includes a lot status history search unit 41 that interfaces with the lot search device 14 and a parts table storage unit 42.

【0032】図4の(b)は部品表記憶部42に記憶さ
れている部品表の一例を示す図である。
FIG. 4B is a diagram showing an example of the parts table stored in the parts table storage unit 42.

【0033】図4の(c)は(b)に示した表の内容か
ら導き出されるツリー構造を示す図である。図示のよう
に、部品表には親部品の品番、子部品の品番及び使用個
数が組となって格納されている。
FIG. 4C is a diagram showing a tree structure derived from the contents of the table shown in FIG. As shown in the figure, the parts list stores the part number of the parent part, the part number of the child part, and the number of pieces used.

【0034】実際の検索においては、工程フローマスタ
格納部24内の工程フローに登録されていない品番を表
示するのにこの部品表を使用する。
In the actual search, this parts table is used to display the product numbers not registered in the process flow in the process flow master storage unit 24.

【0035】ロット番号は常にユニークな番号とするこ
とで、ロット検索実施時に高速な検索が可能になるが、
生産現場では、繰り返し同じような製品を加工又は生産
する場合は、指示かんばん(生産指示板ともいう)を使
って加工又は生産を指示し、ロット番号では指示しない
場合が多い。そこで、本発明の実施の形態においては、
かんばんIDをロット番号と関係付けて管理できるよう
に、生産指示時点でかんばんIDを実績収集装置12か
ら生産指示ID読取・処理コード解析部21に読み込ま
せ、生産ID対応付け部35にてかんばんIDとロット
番号とを対応付ける。これにより、これ以降の実績など
の生産履歴の記録処理をかんばんIDを用いてできる。
By making the lot number always unique, it is possible to perform high-speed retrieval when performing lot retrieval.
In a production site, when a similar product is repeatedly processed or produced, an instruction kanban (also referred to as a production instruction plate) is used to instruct the processing or the production, but not a lot number. Therefore, in the embodiment of the present invention,
In order to manage the kanban ID by associating it with the lot number, the kanban ID is read by the production instruction ID reading / processing code analysis section 21 from the performance collection device 12 at the time of the production instruction, and the kanban ID is produced by the production ID associating section 35. And the lot number are associated with each other. As a result, it is possible to record the production history such as the actual results thereafter by using the Kanban ID.

【0036】この対応付けは、加工又は生産の指示時
に、ロット編成処理部22でロット番号を生成した後
に、ロット状態テーブル34にロット番号とかんばんI
Dとが書き込まれ、生産ID対応付け部35でかんばん
IDとロット番号とが対応付けられて記録される。
This correspondence is based on the lot number and kanban I in the lot state table 34 after the lot number is generated by the lot organization processing unit 22 when processing or production is instructed.
D is written, and the production ID associating unit 35 records the Kanban ID and the lot number in association with each other.

【0037】ロット消滅時にはロット状態テーブル34
から該当ロット番号の情報を抹消させる。これにより、
同じかんばんIDを新たに生成されるロット番号と対応
付けて使用することが可能になる。
When the lot disappears, the lot state table 34
Delete the information of the relevant lot number from. This allows
It is possible to use the same kanban ID in association with a newly generated lot number.

【0038】ロット番号台帳記憶部25では最新のロッ
ト番号のオリジナル部だけが保存され、分割・合成部は
保存されない。加工又は生産の指示により新たなロット
を作る際にのみ、最新のロット番号のオリジナル部が作
成される。
In the lot number ledger storage unit 25, only the original portion of the latest lot number is stored, and the division / combination portion is not stored. The original part with the latest lot number is created only when a new lot is created according to a processing or production instruction.

【0039】ロットの生成、分割、又は合成が発生した
場合は、指示かんばんIDとロット番号との対応付け又
は引取かんばんIDとロット番号との対応付けが変わる
ので、再度指示かんばんIDと新たなロット番号との対
応付け又は引取かんばんと新たなロット番号との対応付
けを行う。
When lots are generated, divided, or combined, the correspondence between the designated kanban ID and the lot number or the correspondence between the take-back kanban ID and the lot number is changed, so that the designated kanban ID and the new lot are again designated. Correspondence with the number or withdrawal kanban and a new lot number.

【0040】図5はロットの分割の一例を示す図であ
る。ロット番号は所定桁数からなり、その上位の所定桁
部分はロットの分割又は合成の前後で変化しないオリジ
ナル部であり、下位の所定桁部分はロットの分割又は合
成の前後で変化する部分である。例えば、図5に示すよ
うに、ロット番号が「12345678000000」
という番号の場合、上位7桁の「1234567」がオ
リジナル部であり、下位7桁の「000000」が分割
・合成部である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of lot division. The lot number consists of a predetermined number of digits, the upper predetermined digit part is the original part that does not change before and after lot division or combination, and the lower predetermined digit part is the part that changes before and after lot division or combination. . For example, as shown in FIG. 5, the lot number is “12345678000000”.
, The upper 7 digits “12344567” is the original part, and the lower 7 digits “000000” is the division / combination part.

【0041】一回目のロットの分割の場合は、分割・合
成部の最小桁を1〜9及びa〜zの英数字で分割数分の
分割・合成部を作成し、分割の前後で変化しないオリジ
ナル部を上位7桁とする。最大で35分割が可能であ
る。二回目の分割では分割・合成部の二桁目について同
様に英数字を割り当てて最大で35分割の新ロット番号
が得られる。
In the case of the first lot division, the minimum digit of the division / combination section is made up of divisions / combination sections for the number of divisions with alphanumeric characters 1 to 9 and a to z, and there is no change before and after division. The original part is the upper 7 digits. Up to 35 divisions are possible. In the second division, alphanumeric characters are similarly assigned to the second digit of the division / combination section to obtain a new lot number of maximum 35 divisions.

【0042】ロット状態テーブル34及び生産指示ID
対応付け部35では、分割元のロット番号とかんばんI
Dとの対応付けを削除し、分割によって新たに発生する
ロット数分のかんばんIDを実績収集装置12から解析
処理部21に読み込ませ、それらのかんばんIDと新規
のロット番号とを対応付ける。
Lot status table 34 and production instruction ID
In the associating unit 35, the division source lot number and kanban I
The association with D is deleted, and the kanban IDs corresponding to the number of lots newly generated by division are read from the performance collection device 12 into the analysis processing unit 21, and these kanban IDs are associated with new lot numbers.

【0043】図6は、複数のロット番号の合成の例を示
す図である。この場合は、分割合成部の0以外の数字が
存在する桁の数字は例えば最小値とし、0以外の数字の
存在する桁の最大桁の上の桁の数字を1とし、それ以下
の下位桁の数字は合成前の数字の中で最小の数字を割り
当てることで新たな分割・合成部が生成される。図示の
場合は、3つの分割・合成部「000001」、「00
0002」、「000012」のうち0以外の数字の最
大桁は二桁目の「1」であるので、合成後の分割・合成
部の3桁目を1とし、2桁目は合成前の二桁目の最小値
1を採用し、一桁目は合成前の一桁目の最小値1を採用
して、合成後の分割・合成部は「000111」とな
る。分割・合成部の0以外の数字のある桁の数字は例え
ば最大値としてもよいし、残りの数字も各桁の最大値を
採用してもよい。
FIG. 6 is a diagram showing an example of combining a plurality of lot numbers. In this case, the number of digits in which the number other than 0 exists in the division combining unit is, for example, the minimum value, the number of the digit above the maximum digit of the number other than 0 is 1 and the lower digits below that. A new division / combination unit is generated by assigning the smallest number among the numbers before the combination. In the illustrated case, the three division / combination units “000001” and “00” are used.
Since the maximum digit of the numbers other than 0 among "0002" and "000012" is "1" of the second digit, the third digit of the division / combination unit after the synthesis is set to 1 and the second digit is the number before the synthesis. The minimum value 1 of the digit is adopted, the minimum value 1 of the first digit before the synthesis is adopted for the first digit, and the division / synthesis unit after the synthesis is "000111". The numeral of a digit having a numeral other than 0 in the division / combination unit may be, for example, the maximum value, or the remaining numeral may be the maximum value of each digit.

【0044】ロット状態テーブル34及び生産指示ID
対応付け部35においては、合成後のロット番号とかん
ばんIDとの対応関係のみをのこし、合成前のロット番
号とかんばんIDとの対応関係は削除する。
Lot status table 34 and production instruction ID
In the associating unit 35, only the correspondence relationship between the combined lot number and kanban ID is given, and the correspondence relationship between the combined lot number and kanban ID is deleted.

【0045】分割や合成以外のロット状態の更新では、
ロット番号とかんばんIDとの対応関係は変えない。
In updating lot states other than division and combination,
The correspondence between the lot number and the Kanban ID remains unchanged.

【0046】以下、ロットの分割、合成、新規ロットの
生成の方法の詳細を図7〜図11のフローチャートによ
り説明する。
The details of the method of dividing and combining lots and creating a new lot will be described below with reference to the flowcharts of FIGS.

【0047】図7は図1に示したロット管理装置の動作
を説明するフローチャートである。
FIG. 7 is a flow chart for explaining the operation of the lot management apparatus shown in FIG.

【0048】図7において、ステップ71で実績収集装
置12から解析処理部21に、処理コードとそれに応じ
たデータを読み出す。処理コードの内容は生産指示の内
容が分割処理か、合成処理か、実績処理かを示す。処理
コードに応じたデータとは、実績処理の場合はかんばん
ID(生産ID)と、実績を採用する位置を示すロケー
ションと、作業者の情報と、ロットサイズと、ロットコ
メントと、付帯情報等を含み、分割処理の場合は分割前
のかんばんIDおよび作業者の情報等を含み、合成処理
の場合は合成前の複数のかんばんIDと作業者情報等を
含む。
In FIG. 7, in step 71, the processing code and the data corresponding thereto are read from the performance collection device 12 to the analysis processing section 21. The content of the processing code indicates whether the content of the production instruction is division processing, composition processing, or actual processing. In the case of actual processing, the data corresponding to the processing code includes a Kanban ID (production ID), a location indicating the position where the actual result is adopted, worker information, lot size, lot comment, and incidental information. In the case of division processing, the kanban ID before division and worker information and the like are included. In the case of combination processing, a plurality of kanban IDs before combination and worker information and the like are included.

【0049】次いでステップ72では、解析処理部21
内のかんばんIDをキーにして生産指示ID対応付け部
35から対応するロット番号を検索する。
Next, at step 72, the analysis processing section 21
Using the Kanban ID in the key as a key, the production instruction ID associating unit 35 is searched for the corresponding lot number.

【0050】検索の結果ステップ73で解析処理部21
内のかんばんIDが生産指示ID対応付け部35にある
か否かを判定する。
As a result of the search, in step 73, the analysis processing unit 21
It is determined whether or not the kanban ID therein is in the production instruction ID associating unit 35.

【0051】解析処理部21から読み出されたかんばん
IDが生産指示ID対応付け部35に存在しない場合
は、ステップ74にてロット編成処理部22はロット番
号台帳記憶部25から最新のロット番号を読み出し、そ
の最新ロット番号のオリジナル部に1を加えた新ロット
番号を作成して、ロット番号台帳記憶部25内に格納す
ることによりロット番号台帳記憶部25の内容を更新す
る。前述のように、ロット番号台帳記憶部25にはロッ
ト番号のオリジナル部のみが格納され、分割・合成部は
格納されない。
When the Kanban ID read from the analysis processing unit 21 does not exist in the production instruction ID associating unit 35, the lot organization processing unit 22 obtains the latest lot number from the lot number ledger storage unit 25 in step 74. The contents of the lot number ledger storage unit 25 are updated by reading out and creating a new lot number by adding 1 to the original portion of the latest lot number and storing it in the lot number ledger storage unit 25. As described above, only the original part of the lot number is stored in the lot number ledger storage part 25, and the division / synthesis part is not stored.

【0052】次いで、ステップ75にて、ロット編成処
理部22はかんばんID内の品番をキーにして工程フロ
ーマスタ格納部24からその品番に対応する工程フロー
を読み出す。
Next, at step 75, the lot organization processing unit 22 reads the process flow corresponding to the product number from the process flow master storage unit 24 using the product number in the Kanban ID as a key.

【0053】次いで、ステップ76にて、ID対応付け
処理部23は、かんばんIDとステップ55で読み出さ
れた工程フローをセットにしてロット状態テーブル34
に書き込む。
Next, in step 76, the ID association processing section 23 sets the kanban ID and the process flow read in step 55 as a set, and the lot state table 34.
Write in.

【0054】次いで、ステップ77にて、ID対応付け
処理部23は、ロット状態履歴記憶部36に実績情報を
記録する。ここでの実績情報とは、ロットを生成し、初
工程で実績が上がったという情報であって、実績計上日
時、初工程の場所を示すロケーション情報、作業者情
報、ロット状態が仕掛かりになったという情報などであ
る。
Next, at step 77, the ID association processing section 23 records the performance information in the lot status history storage section 36. The actual result information here is information that the lot was generated and the actual result was improved in the first process, and the date and time when the actual result was recorded, location information indicating the place of the first process, worker information, and lot status became work in progress. It is information such as the information.

【0055】こうして、生産指示ID対応付け部35内
にかんばんIDに対応するロット番号が存在しない場合
は新たなロット番号が作成されてロット番号台帳記憶部
25に記憶され、ロット状態テーブル34にその工程フ
ローがかんばんIDと共に書き込まれ、ロット状態履歴
記憶部36に実績情報が記録される。
Thus, when the lot number corresponding to the Kanban ID does not exist in the production instruction ID associating unit 35, a new lot number is created and stored in the lot number ledger storage unit 25, and the lot state table 34 stores the lot number. The process flow is written together with the Kanban ID, and the record information is recorded in the lot status history storage unit 36.

【0056】ステップ73の判定で、かんばんIDに対
応するロット番号が生産指示ID対応付け部35に存在
すると判定された場合は、ステップ78にて、解析処理
部21は、かんばんID内の処理コードが、分割や合成
無しの実績処理か、分割処理か、合成処理かを判定す
る。
When it is determined in step 73 that the lot number corresponding to the kanban ID exists in the production instruction ID associating portion 35, the analysis processing portion 21 determines in step 78 that the processing code in the kanban ID is present. , It is determined whether it is actual processing without division or combination, division processing, or combination processing.

【0057】図8は図7のステップ78で実績処理と判
定された場合の実績記録処理を説明するフローチャート
である。
FIG. 8 is a flow chart for explaining the performance record processing when it is determined to be performance processing in step 78 of FIG.

【0058】図8において、ステップ81でロット状態
更新部33(図3)は解析処理部21(図2)からロッ
ト番号、かんばんID、ロケーション、作業者名、ロッ
トサイズ、ロットコメント、付帯情報等の情報を受け取
る。
In FIG. 8, in step 81, the lot status updating unit 33 (FIG. 3) sends lot number, kanban ID, location, operator name, lot size, lot comment, supplementary information, etc. from the analysis processing unit 21 (FIG. 2). Receive information about.

【0059】次いで、ステップ82で、ロット状態更新
部33は、ロット管理の対象が完成品か、仕掛かり中
か、異常状態かを示す新しいロット状態を解析処理部2
1から受け取ってセットし、これらの情報によってロッ
ト状態テーブル34の内容を更新する。なお、ロット管
理の対象が最終の実績であればロット状態テーブル34
からその情報を消去する。
Next, at step 82, the lot status updating unit 33 analyzes the new lot status indicating whether the lot management target is a finished product, in-process, or an abnormal condition.
It is set by receiving from 1 and the contents of the lot status table 34 are updated by these information. If the lot management target is the final result, the lot status table 34
Erase that information from.

【0060】次いで、ステップ83にて、ロット状態更
新部33はロット状態履歴記憶部36にロット管理対象
の実績を記録してロット管理を終了する。
Next, at step 83, the lot status updating section 33 records the results of lot management targets in the lot status history storage section 36 and ends the lot management.

【0061】図9は図7のステップ78の判定結果がロ
ット分割処理の場合のロット管理を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 9 is a flow chart for explaining lot management in the case where the judgment result of step 78 in FIG. 7 is lot division processing.

【0062】図9において、ステップ91でロッ分割処
理部31(図3)は解析処理部21(図2)からロット
番号、かんばんID、分割数の情報を受け取る。この場
合のかんばんIDには分割前と分割後の両方が含まれ
る。
In step 91 of FIG. 9, the lot division processing unit 31 (FIG. 3) receives the lot number, kanban ID, and division number information from the analysis processing unit 21 (FIG. 2). The Kanban ID in this case includes both before and after division.

【0063】次いで、ステップ92で、ロッ分割処理部
31は、ロット状態テーブル34内にかんばんIDとロ
ット番号とを対応付けた情報として書き込む。また、ロ
ット状態テーブル34及び生産指示ID対応付け部35
内の分割前の情報を消去する。
Next, at step 92, the lot division processing section 31 writes the kanban ID and the lot number in the lot state table 34 as associated information. Further, the lot status table 34 and the production instruction ID associating unit 35.
Delete the information before division in.

【0064】次いで、ステップ93にて、ロット状態更
新部33はロット状態履歴記憶部36にロット管理対象
の分割した実績を記録してロット管理を終了する。分割
した実績には、分割日時、どの工程に存在するかという
ロケーション情報、作業者情報、分割したというロット
コメント情報、分割後のロットサイズ、かんばんIDが
含まれる。
Next, at step 93, the lot status update unit 33 records the divided results of lot management targets in the lot status history storage unit 36, and ends the lot management. The divided results include the date and time of division, location information indicating in which process, worker information, lot comment information indicating division, lot size after division, and kanban ID.

【0065】図10は図7のステップ78の判定結果が
合成処理の場合のロット管理を説明するフローチャート
である。
FIG. 10 is a flow chart for explaining the lot management when the judgment result of step 78 in FIG. 7 is the combining process.

【0066】図10において、ステップ101でロット
合成処理部32(図3)は解析処理部21(図2)から
ロット番号とかんばんIDとを受け取る。この場合のか
んばんIDには合成前と合成後の両方が含まれる。合成
後のかんばんIDとは、合成後にどのロットに合成する
かを指定するものである。
In FIG. 10, in step 101, the lot composition processing unit 32 (FIG. 3) receives the lot number and the kanban ID from the analysis processing unit 21 (FIG. 2). In this case, the Kanban ID includes both before and after combination. The post-combination kanban ID is used to specify which lot is to be combined after the combination.

【0067】次いで、ステップ102で、ロット合成処
理部32は、ロット状態テーブル34内にかんばんID
とロット番号とを対応付けた情報として書き込む。ま
た、ロット状態テーブル34及び生産指示ID対応付け
部35内の合成前の情報を消去する。
Next, at step 102, the lot combining processing unit 32 stores the kanban ID in the lot state table 34.
And the lot number are written as associated information. Further, the pre-combination information in the lot status table 34 and the production instruction ID associating unit 35 is deleted.

【0068】次いで、ステップ103にて、ロット状態
更新部33はロット状態履歴記憶部36にロット管理対
象の合成した実績を記録してロット管理を終了する。合
成した実績には、合成日時、どの工程に存在するかとい
うロケーション情報、作業者情報、合成したというロッ
トコメント情報、合成後のロットサイズ、かんばんID
が含まれる。
Next, at step 103, the lot status update unit 33 records the combined results of the lot management targets in the lot status history storage unit 36, and ends the lot management. The combined results include the combined date and time, location information indicating which process exists, worker information, combined lot comment information, combined lot size, and kanban ID.
Is included.

【0069】図11はロット状態の変化の検索処理を説
明するフローチャートである。
FIG. 11 is a flow chart for explaining a search process for a change in lot status.

【0070】図11において、ステップ111にてロッ
ト検索装置14からロット状態検索処理部16に検索条
件を入力する。検索条件としては、作業者名、ロケーシ
ョン、実績計上日時、ロット番号(複数)、展開方法
(製品から部品へ、又は部品から製品へ)がある。この
中で少なくとも、ロケーション情報と展開方法とを入力
すれば、他の情報はロット状態テーブル34に格納され
ている対応するかんばんIDとロット番号から検索可能
である。
In FIG. 11, in step 111, the search condition is input from the lot search device 14 to the lot status search processing section 16. The search conditions include the worker name, location, record date and time, lot number (plural), and development method (product to part or part to product). If at least the location information and the development method are input, other information can be retrieved from the corresponding kanban ID and lot number stored in the lot status table 34.

【0071】次いで,ステップ112にて、検索条件に
マッチしたロットをロット状態テーブル34およびロッ
ト状態履歴記憶部36から抽出する。
Next, at step 112, the lot matching the search condition is extracted from the lot status table 34 and the lot status history storage unit 36.

【0072】次いで、ステップ113にて、ロット状態
履歴検索部41は部品表記憶部16から上記ロットに対
応する部品表を読み出し、工程フローマスタ格納部24
から対応する工程フローマスタを読み出す。
Next, at step 113, the lot state history retrieval unit 41 reads the parts table corresponding to the lot from the parts table storage unit 16 and the process flow master storage unit 24.
The corresponding process flow master is read from.

【0073】次いで、ステップ114にて、展開方法が
製品から部品の場合は、抽出したロットを生成する部品
の品番を部品表6から求め、工程フローマスタ格納部2
4から対応する工程ブロックと工程毎の親ロットを抽出
する。
Next, in step 114, when the expansion method is from product to part, the part number of the part for which the extracted lot is generated is obtained from the parts table 6, and the process flow master storage unit 2
The corresponding process block and the parent lot for each process are extracted from 4.

【0074】展開方法が部品から製品の場合は、抽出し
たロットが生成した製品の品番を部品表42から求め、
工程フローマスタ格納部24から対応する工程ブロック
と工程後との子ブロックを抽出する。
When the development method is from parts to products, the product number of the product generated by the extracted lot is obtained from the parts table 42,
From the process flow master storage unit 24, child blocks of a corresponding process block and a corresponding process block are extracted.

【0075】次いで、ステップ115にて、工程フロー
と検索結果をディスプレイに表示して、検索動作を終了
する。
Then, in step 115, the process flow and the search result are displayed on the display, and the search operation is completed.

【0076】製品又は部品の製造中のロット状態の変化
はロット状態の変化をどのように管理したいかで変わっ
てくる。このロット状態は解析処理装置3(図1)に入
力されたかんばんIDと処理コードにより変化するとと
もに、ロット状態を監視している作業者により変化させ
ることもできる。
The change in the lot status during the manufacture of the product or part depends on how the change in the lot status is to be managed. The lot state changes depending on the Kanban ID and the processing code input to the analysis processing device 3 (FIG. 1), and can also be changed by an operator who monitors the lot state.

【0077】図12はロット状態の変化の一例を示す図
である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of changes in lot status.

【0078】図12において、ロットの状態が変化する
際のイベント(状態変化イベント)の例としては、ロッ
ト編成、仕掛、払出、ロケ入庫、次工程移動、仮引当、
投入又は消滅があり、その他のイベントとして、ロット
状態の保留、保留の解除、工程ブロック、工程、不良実
績、特急がある。
In FIG. 12, as an example of an event (state change event) when the lot state changes, lot organization, work in process, payout, location receipt, next process movement, provisional allocation,
There is input or deletion, and other events include suspension of lot status, release of suspension, process block, process, defect record, and limited express.

【0079】ロット状態の例としては、仕掛前、仕掛
中、払出(工程での加工完了のこと)、ロケ入庫、次工
程移動、仮引当、消滅がある。
Examples of lot states include before work, during work, payout (processing completion in a process), location storage, next process movement, provisional allocation, and disappearance.

【0080】例えば、工程毎の仕掛け実績、払出実績、
工程ブロックでの加工完了後の、ロケーションで保管す
る際のロケーション入庫実績(ロケ入庫)、次工程ブロ
ックに運ぶ際の次工程ブロック移動実績、部品として投
入される時の投入実績といった実績の各実績計上による
状態変化をロット状態履歴記憶部36に記録して状態変
化を管理する場合を図12を参照しながら以下に説明す
る。
For example, the work record, the payout record for each process,
After the processing in the process block is completed, the actual results of location storage (location storage) when storing at the location, next block movement record when carrying to the next process block, input record when it is input as a part A case of recording the status change due to the accounting in the lot status history storage unit 36 and managing the status change will be described below with reference to FIG.

【0081】まず、ロット編成時に「仕掛け前」の状態
に、工程で仕掛実績をとった時は、ロット状態を「仕掛
前」にする。
First, when lots are organized into the "before work" state, and when the in-process results are obtained in the process, the lot state is changed to "before work".

【0082】仕掛時に仕掛中であればロット状態を「仕
掛中」にし、「仕掛中」をロケーションポインタにセッ
トする。ロケーションポインタはロット状態と工程ブロ
ック及びその工程ブロック中の工程との対応関係を格納
している。
When the work is in process, the lot status is set to "work in progress" and "work in progress" is set in the location pointer. The location pointer stores the correspondence between the lot state, the process block and the process in the process block.

【0083】工程での部品の加工が完了した時点で実績
をとった時は、ロット状態を「払出」状態とする。この
時は該当の「工程ブロック、工程」をロケーションポイ
ンタにセットする。これは、複数の工程ブロック中の一
つの工程ブロックと、その一つの工程ブロック中の複数
の工程の中の一つの工程を特定する動作である。すなわ
ち、その特定された工程について仕掛かりから払出しま
でがロケーションポインタに記録される。
When the actual results are obtained when the processing of the parts in the process is completed, the lot state is set to the "delivery" state. At this time, the corresponding "process block, process" is set in the location pointer. This is an operation for specifying one process block among a plurality of process blocks and one process among a plurality of processes in the one process block. That is, the in-process to the payout for the specified process is recorded in the location pointer.

【0084】工程ブロックでの加工が終わってロケーシ
ョンに保管する際は、ロット状態は「ロケ入庫」状態と
なり、これをロケーションポインタにセットする。
When processing in the process block is finished and the product is stored in the location, the lot status is "location storage" and this is set in the location pointer.

【0085】次に次工程ブロックに運ばれるので、ロッ
ト状態を「次工程ブロック移動」とし、ロケーションポ
インタにセットする。
Next, since it is carried to the next process block, the lot state is set to "move next process block" and is set in the location pointer.

【0086】次に部品として消費されるにあたり、部品
として使われる予定となったら、ロット状態を「仮引
当」状態とし、ロケーションポインタにセットする。
Next, when it is planned to be used as a component when it is consumed as a component, the lot state is set to the “provisional allocation” state and set to the location pointer.

【0087】最後に部品として消費されたら、ロット状
態を「消滅」にし、ロケーションポインタにセットす
る。実際にはロット状態テーブル34から消去される
が、ロット状態履歴記憶部36に消滅という状態の履歴
が残るので、後にロット状態をトレースする際にはこの
ロット状態履歴記憶部36を参照すればよい。
Finally, when it is consumed as a part, the lot status is set to "disappear" and the location pointer is set. Although actually deleted from the lot status table 34, a history of disappearance remains in the lot status history storage unit 36. Therefore, when tracing the lot status later, the lot status history storage unit 36 may be referred to. .

【0088】同じかんばんIDは異なるロットの生成の
ために繰り返し使用されるが、各ロット生成の最初の仕
掛け時にロット番号とかんばんIDとを関連付ける。こ
の時、ロット状態履歴記憶部36にはかんばんIDと、
これに対応するロット番号と、ロット状態変化の内容
と、ロット状態変化の発生日時と、ロケーションと、作
業者名と、ロットサイズと、ロットコメントと、付帯情
報とが格納されるので、ロットの仕掛け時刻も格納され
る。
The same kanban ID is repeatedly used for generation of different lots, but the lot number and kanban ID are associated with each other at the first device of each lot generation. At this time, the Kanban ID is stored in the lot status history storage unit 36,
The lot number corresponding to this, the contents of the lot status change, the date and time when the lot status change occurred, the location, the worker name, the lot size, the lot comment, and the supplementary information are stored. The device time is also stored.

【0089】その他、ロット状態に何らかの異常が発生
すると工程での流動を一時的に止めて「保留」というイ
ベントが発生し、その保留を解除する際には「保留解
除」というイベントが発生する。
In addition, if any abnormality occurs in the lot state, the flow in the process is temporarily stopped and an event of "holding" occurs, and when releasing the holding, an event of "holding release" occurs.

【0090】また、ロットサイズは不良などによって、
実績計上時に変わるのでこれも実績計上時に記録され
る。
The lot size may be
This will be recorded when the actual results are recorded, because it will change when the actual results are recorded.

【0091】通常の実績計上は、工程フローに沿った形
で実績が計上されるので、実績計上画面から処理対象の
ロットの画面を表示させ、その画面上でロケーション情
報とロット状態から処理すべきイベントが判定され、ロ
ットコメントやロットサイズ、作業者名を計上する。イ
レギュラーな処置で、工程フローの順番とは異なるとこ
ろで、実績計上したり、ロット状態を変更したり、分割
したりする場合は、処理コード(ロット状態変更、分
割、合成、ロット編成、ロット振り出し(消滅又はロッ
トサイズの変更)という処理に応じたコードを実績収集
装置12から解析処理部21に読み込んで状態変更や、
分割、合成処理を行う。
Since the results are normally recorded in the form of the process flow, the screen of the lot to be processed should be displayed from the result recording screen, and the processing should be performed from the location information and the lot status on the screen. The event is judged and the lot comment, lot size, and worker name are recorded. When you record results, change the lot status, or divide at a place different from the order of the process flow due to irregular treatment, the processing code (lot status change, division, composition, lot organization, lot allocation) A code corresponding to the process of “disappearing or changing the lot size” is read from the performance collection device 12 into the analysis processing unit 21 to change the state,
Divide and combine.

【0092】図13は検索条件の入力の際に表示される
画面の一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen displayed when a search condition is input.

【0093】記録したロット状態の変化を検索する場合
は、ロット検索装置14(図1)から、検索条件をロッ
ト状態履歴検索部41に入力する。図13において検索
条件131が示されている。図示のように、検索条件と
しては、工程、生産日時、品名、ロット番号、作業者、
ロケーション、ロット状態変化、コメント、かんばんI
Dがあり、この中の任意のものを選択して入力する。た
だし、ロケーションは必須の検索条件である。これ以外
では、例えばかんばんIDだけを入力してもよい。ま
た、検索の方向が製品から部品へか、部品から製品へか
を選択する。
When the recorded change in the lot state is searched, the lot search device 14 (FIG. 1) inputs the search condition to the lot state history search section 41. Search conditions 131 are shown in FIG. As shown in the figure, the search conditions include process, production date and time, product name, lot number, worker,
Location, lot status change, comment, Kanban I
There is D, and any one of them is selected and input. However, location is an essential search condition. Otherwise, for example, only the Kanban ID may be input. Also, the direction of search is selected from product to part or part to product.

【0094】ロット状態履歴検索部41は、この入力に
応じて工程フローマスタ6から指定された工程を読み出
し、指定された検索条件とその工程に対応するロットを
構成するに当たって必要となる製品又は部品を部品表4
2と、ロット状態テーブル34と、ロット状態履歴記憶
部36から検索し、その結果を図13の画面に工程フロ
ーと検索結果として表示する。工程フローマスタに登録
されていない部品や製品は、図4の(a)に示したよう
な部品表から検索される。
The lot status history search unit 41 reads out the designated process from the process flow master 6 in response to the input, and specifies the product or the component necessary for constructing the lot corresponding to the designated search condition and the process. Parts list 4
2, the lot status table 34, and the lot status history storage unit 36, and the results are displayed on the screen of FIG. 13 as a process flow and search results. Parts and products not registered in the process flow master are searched from the parts table as shown in FIG.

【0095】図14は図13に示した画面に表示される
工程フローの一例を示す図である。図示のように、工程
フローはツリー状に表示され、その中の検索したい工程
をクリックすることにより、検索条件に該当する工程の
ロットが表示される。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a process flow displayed on the screen shown in FIG. As shown in the figure, the process flow is displayed in a tree shape, and by clicking the process to be searched in the tree, the lot of the process corresponding to the search condition is displayed.

【0096】工程フローには品番と工程(工程ブロック
とその中の工程)のセットのフローが表示されるが、工
程として管理していない品番を表示させる場合は図4の
(a)の部品表を使う。製品から部品品番へ展開する場
合は、工程フローのテーブルと部品表から親品番をもと
に子品番を検索し、工程フローに無いものは工程無し
で、工程フローにあるものは品番と工程をセットにして
表示させる。部品品番から親品番への展開はその逆で、
子品番をもとに親品番を検索して工程フローにないもの
は工程無しで、工程フローにあるものは品番と工程をセ
ットにして表示させる。
In the process flow, a flow of a set of product numbers and processes (process blocks and processes in them) is displayed. When displaying a product number that is not managed as a process, the parts table of FIG. 4A is displayed. use. When expanding from a product to a part number, the child part number is searched from the process flow table and the parts table based on the parent part number. If there is no step in the process flow, there is no step. Display as a set. The reverse from the part number to the parent number,
The parent part number is searched based on the child part number, and those not in the process flow are displayed without a process, and those in the process flow are displayed as a set of the product number and the process.

【0097】図15は図13に示した画面に表示される
検索結果の一例を示す図である。図示のように、検索結
果には、ロット番号、ロット状態変化、ロケーション、
日時、ロットサイズ、作業者、コメント、かんばんID
が、各ロット毎に表示される。これらの情報は、ロケー
ションを指定さえすれば、すべて自動的に検索されて表
示される。
FIG. 15 is a diagram showing an example of search results displayed on the screen shown in FIG. As shown, the search results include lot number, lot status change, location,
Date and time, lot size, operator, comment, Kanban ID
Is displayed for each lot. All of this information is automatically retrieved and displayed once you specify the location.

【0098】図16は実績入力の仕方を説明する図であ
る。図において、161〜165はそれぞれ生産指示
板、166は生産指示板上に二次元コードで書きこまれ
たかんばんIDと品番とを読み取る読み取り装置、16
7は読み取り装置166にせつされたロットトラッキン
グ装置、168はシュータである。
FIG. 16 is a diagram for explaining how to input a result. In the figure, 161 to 165 are production instruction boards, and 166 is a reading device for reading a Kanban ID and a product number written in a two-dimensional code on the production instruction board.
Reference numeral 7 is a lot tracking device installed in the reading device 166, and 168 is a shooter.

【0099】シュータ168は地表に対して傾斜した面
を有しており、その傾斜面上に生産指示板161〜16
5を隣接するようにして搭載するために上部は開いてい
る。シュータ168の下側には、最下位の生産指示板1
61がそれ以下に落下しないように側壁169が設けら
れている。シュータ168の最下位部には生産指示板1
61上の情報を読み取る読み取り装置166が設置され
ている。読み取り装置166はロットトラッキング装置
167に接続されている。ロットトラッキング装置16
7は図1に示した実績収集装置12に接続されている。
The shooter 168 has a surface inclined with respect to the ground surface, and the production instruction plates 161 to 16 are provided on the inclined surface.
The top is open for mounting 5 side-by-side. Below the shooter 168, the lowest production instruction plate 1
Side walls 169 are provided to prevent 61 from falling below it. At the bottom of the shooter 168, the production instruction board 1
A reading device 166 for reading the information on 61 is installed. The reading device 166 is connected to the lot tracking device 167. Lot tracking device 16
7 is connected to the performance collection device 12 shown in FIG.

【0100】最下位部に存在する生産指示板161上の
かんばんIDと品番が読取装置166により読み取られ
た後に、作業者が生産指示板161をシュータ168か
ら抜き取って対応する製品又は部品に取りつけると、抜
き取られた生産指示板161の直上に存在していた生産
指示板162が重力により最下位部にころがり落ちてそ
の上のかんばんIDと品番が読取装置166により読み
取られる。作業者は生産指示板を最上部に置くだけで、
実績入力が自動的に行われる。
When the operator removes the production instruction plate 161 from the shooter 168 and attaches it to the corresponding product or part after the kanban ID and the product number on the production instruction plate 161 existing at the lowest position are read by the reading device 166. The production instruction plate 162 existing immediately above the pulled-out production instruction plate 161 rolls down to the lowermost portion due to gravity, and the kanban ID and product number on the production instruction plate 162 are read by the reading device 166. The worker just puts the production instruction board on the top,
The actual results are entered automatically.

【0101】なお、生産指示板は円板であり、その中央
部にかんばんIDと品番が二次元コードで書き込まれて
いるので、生産指示板が回転しても読み取り装置166
は一定の位置で確実にその情報を読み取ることができ
る。
Since the production instruction plate is a disc, and the Kanban ID and the product number are written in the center of the disc with a two-dimensional code, even if the production instruction plate rotates, the reading device 166 is used.
Can reliably read the information at a certain position.

【0102】図17は以上に説明したロットの流動例を
示す図である。図示例では、ロットの流動には工程ブロ
ック1と工程ブロック2の二種類があり、それぞれの工
程ブロック毎に工程フローがありこれに沿ってロットが
流れる。
FIG. 17 is a diagram showing an example of the lot flow described above. In the illustrated example, there are two types of lot flow, a process block 1 and a process block 2, and there is a process flow for each process block, along which the lot flows.

【0103】工程ブロック1では工程1から工程2と工
程3分岐する工程フローとなる。
In process block 1, the process flow branches from process 1 to process 2 and process 3.

【0104】工程ブロック2では工程4単独で流れが完
了する。
In process block 2, the flow is completed by the process 4 alone.

【0105】指示かんばんは工程ブロック1と工程ブロ
ック2にそれぞれ複数存在し、ワークが流れ終わると回
収される。
A plurality of instruction kanbans are present in each of the process block 1 and the process block 2, and are collected when the work has finished flowing.

【0106】工程ブロック1では、処理コードの内容
は、ロット編成(新規ロット番号作成)、ロット分割処
理、ロット状態更新である。生産指示板(指示かんばん
ともいう)の一つが工程1に入ると、その生産指示板上
の処理コードが読まれて新規ロット番号が作成されるロ
ット編成が行われる。処理コードの内容に、分割の指示
があると、工程2と工程3に分割される。工程2と工程
3ではロット分割処理部32(図3)により分割処理が
行われて、新たなかんばんIDとロット番号が生成さ
れ、新たな生産指示板に記録される。工程1で使用した
生産指示板はこの工程では不要になったので、工程1用
のシュータ168(図16)に戻す。工程2及び工程3
で完成品となったら、仕掛かり状態は完成品となり、生
産指示板と引き取りかんばんとを照合して内容が一致す
ると製品又は部品が引き取られる。引き取りが完了する
と、工程2及び工程3で使用した生産指示板は不要にな
るので、それぞれの工程用のシュータに戻される(かん
ばん回収)。
At the process block 1, the contents of the processing code are lot organization (new lot number creation), lot division processing, and lot status update. When one of the production instruction boards (also referred to as an instruction kanban) enters step 1, the processing code on the production instruction board is read and a new lot number is created to perform lot organization. If there is a division instruction in the content of the processing code, it is divided into step 2 and step 3. In steps 2 and 3, the lot division processing unit 32 (FIG. 3) performs division processing to generate a new kanban ID and a lot number, which are recorded on a new production instruction board. Since the production instruction plate used in step 1 is no longer needed in this step, it is returned to the shooter 168 (FIG. 16) for step 1. Step 2 and Step 3
When it is a finished product, the work-in-progress state is a finished product, and when the production instruction plate and the pick-up kanban are collated and the contents match, the product or part is picked up. When the pick-up is completed, the production instruction plate used in step 2 and step 3 is no longer necessary, and is returned to the shooter for each step (kanban collection).

【0107】図17の下部に記載されているように、工
程1、工程2、工程3の間は仕掛状態は「仕掛中」であ
り、完成品が引き取られる段階では仕掛状態は「完成
品」となる。また、移動状態は、自工程仕掛け、工程1
仕掛け、工程1払出し、工程2又は3仕掛け、工程2又
は3払出完となる。これらの仕掛状態及び移動状態はロ
ット状態更新部33に入力されてロット状態が更新され
ると共に、ロット状態履歴記憶部36に記憶される。
As shown in the lower part of FIG. 17, the in-process state is “in-process” during the steps 1, 2 and 3, and the in-process state is “finished product” at the stage when the finished product is picked up. Becomes In addition, the moving state is the self-process, process 1
Device, process 1 payout, process 2 or 3 device, process 2 or 3 payout is completed. These work-in-progress status and movement status are input to the lot status update section 33 to update the lot status, and are stored in the lot status history storage section 36.

【0108】工程ブロック1の2つの完成品が工程ブロ
ック2に移動すると、それぞれに生産指示板が付与さ
れ、工程4でロット合成処理部32(図3)によりロッ
トの合成が行われる。このとき、1枚の新たな生産指示
板が作成され、合成前の生産指示板は引き取りかんばん
として回収される。合成後の製品又は部品が完成品であ
れば、ロットは消滅させ、合成後の生産指示板はシュー
タに回収される(かんばん回収)。工程ブロック2にお
ける仕掛状態は「次工程ブロック運搬」であり、移動状
態は「次工程ブロック」である。
When the two finished products of the process block 1 are moved to the process block 2, a production instruction plate is attached to each of them and the lot combining processing unit 32 (FIG. 3) combines the lots in step 4. At this time, one new production instruction board is created, and the production instruction board before the synthesis is collected as a pick-up kanban. If the product or part after synthesis is a finished product, the lot is erased and the production instruction plate after synthesis is collected by the shooter (kanban collection). The in-process state in the process block 2 is “next process block transportation”, and the movement state is “next process block”.

【0109】以上に説明したロット管理装置は一実施の
形態にすぎず、本発明はこれに限定されるものではな
い。例えば、図12に示したロット状態は図示以外にも
様々な状態があり得る。また、検索条件も、図13に示
したもの以外のものがあり得る。
The lot management device described above is only one embodiment, and the present invention is not limited to this. For example, the lot state shown in FIG. 12 may have various states other than those shown. Also, the search conditions may be other than those shown in FIG.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態によるロット管理装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a lot management device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1におけるロット生成処理部13の構成の概
略を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an outline of a configuration of a lot generation processing unit 13 in FIG.

【図3】図1におけるロットトラッキング処理部14の
構成の概略を示すブロック図である。
3 is a block diagram showing an outline of a configuration of a lot tracking processing unit 14 in FIG.

【図4】(a)は図1におけるロット状態検索処理部1
6の構成の概略を示すブロック図、(b)は部品表の例
を示す図、(c)は部品表に基づくツリー構造を示す図
である。
4A is a lot status search processing unit 1 in FIG.
6 is a block diagram showing an outline of the configuration of FIG. 6, (b) is a diagram showing an example of a parts table, and (c) is a diagram showing a tree structure based on the parts table.

【図5】ロットの分割の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of lot division.

【図6】複数のロット番号の合成の例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of combining a plurality of lot numbers.

【図7】図1に示したロット管理装置の動作を説明する
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating the operation of the lot management apparatus shown in FIG.

【図8】図7のステップ78で実績処理と判定された場
合の実績記録処理を説明するフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a performance recording process when it is determined to be performance processing in step 78 of FIG.

【図9】図7のステップ78の判定結果がロット分割処
理の場合のロット管理を説明するフローチャートであ
る。
9 is a flowchart for explaining lot management when the determination result of step 78 in FIG. 7 is lot division processing.

【図10】図7のステップ78の判定結果が合成処理の
場合のット管理を説明するフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a bit management when the determination result of step 78 in FIG. 7 is a combining process.

【図11】ロット状態の変化の検索処理を説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a search process for a change in lot status.

【図12】ロット状態の変化の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an example of changes in lot status.

【図13】検索条件の入力の際に表示される画面の一例
を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen displayed when a search condition is input.

【図14】図13に示した画面に表示される工程フロー
の一例を示す図である。
14 is a diagram showing an example of a process flow displayed on the screen shown in FIG.

【図15】図13に示した画面に表示される検索結果の
一例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of search results displayed on the screen shown in FIG.

【図16】実績入力の仕方を説明する図である。FIG. 16 is a diagram for explaining how to input results.

【図17】ロットの流動例を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing an example of lot flow.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…ロット管理装置 22…ロット編成処理部 23…ID対応付け処理部 25…ロット番号台帳記憶部 36…ロット状態履歴記憶部 161〜165…生産指示板 166…読取装置 168…シュータ 11 ... Lot management device 22 ... Lot organization processing section 23 ... ID association processing unit 25 ... Lot number register storage section 36 ... Lot status history storage section 161-165 ... Production instruction board 166 ... Reading device 168 ... Shooter

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 初幸 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 柴戸 隆彦 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 石橋 基弘 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 3C100 AA34 AA57 BB02 BB05 BB14 BB15 DD15 DD22 DD25    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Hatsuko Kato             1-1, Showa-cho, Kariya city, Aichi stock market             Inside the company DENSO (72) Inventor Takahiko Shibato             1-1, Showa-cho, Kariya city, Aichi stock market             Inside the company DENSO (72) Inventor Motohiro Ishibashi             1-1, Showa-cho, Kariya city, Aichi stock market             Inside the company DENSO F term (reference) 3C100 AA34 AA57 BB02 BB05 BB14                       BB15 DD15 DD22 DD25

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 生産管理システムにおいて、生産管理の
過程で製品又は部品のロットに付与されるロット番号を
前記ロットの分割又は合成の前後で不変なオリジナル部
と前記ロットの分割又は合成の前後で変化する分割・合
成部とに分けて、前記オリジナル部を格納するロット番
号台帳記憶部と、複数の分割又は合成の際に前記ロット
番号台帳記憶部に記憶された前記オリジナル部と前記分
割・合成部とで新たなロット番号を生成するロット編成
処理部とを備えたことを特徴とするロット管理装置。
1. In a production management system, a lot number assigned to a lot of a product or a part in the process of production control is unchanged before and after the division or combination of the lot and the original part which is unchanged before and after the division or combination of the lot. A division / combination section that changes and a lot number ledger storage section that stores the original section, and the original section and the division / combination that are stored in the lot number ledger storage section when dividing or combining a plurality of pieces. A lot management device comprising: a unit and a lot organization processing unit that generates a new lot number.
【請求項2】 生産管理システムにおいて、生産管理の
過程で製品又は部品のロットに付与されるロット番号と
生産指示板の固有のかんばんIDとを対応付けるID対
応付け処理部と、前記かんばんIDに対応付けられたロ
ット状態の履歴を格納するロット状態履歴記憶部とを備
え、前記かんばんIDを用いてロット状態履歴を検索す
るようにしたことを特徴とするロット管理装置。
2. In a production management system, an ID association processing unit that associates a lot number given to a lot of a product or a part in a production management process with a unique kanban ID of a production instruction board, and the kanban ID. A lot management apparatus, comprising: a lot status history storage unit that stores a history of attached lot statuses; and a lot status history is searched using the Kanban ID.
【請求項3】 生産管理システムにおいて、中央部に製
品又は部品の品番とかんばんIDとを二次元コードで記
録した複数の円形の生産指示板と、前記生産指示板を傾
斜面上で隣接するようにして搭載するシュータと、前記
シュータの最下位部に存在する生産指示板上のかんばん
IDを読み取る読取装置とを備え、前記最下位部に存在
する生産指示板上のかんばんIDが前記読取装置により
読み取られた後に前記最下位部に存在する生産指示板を
前記シュータから抜き取って対応する製品又は部品に取
りつけると、抜き取られた生産指示板の直上に存在して
いた生産指示板が重力により前記最下位部にころがり落
ちてその上のかんばんIDが前記読取装置により読み取
られるようにしたことを特徴とするロット管理装置。
3. In a production management system, a plurality of circular production instruction plates in which a product or part number and a kanban ID are recorded by a two-dimensional code in the central portion, and the production instruction plates are adjacent to each other on an inclined surface. And a reading device for reading the kanban ID on the production instruction board existing at the lowermost part of the shooter, and the kanban ID on the production instruction board existing at the lowermost part is read by the reading device. When the production instruction plate existing at the lowest position after being read is taken out from the shooter and attached to the corresponding product or part, the production instruction plate existing immediately above the taken-out production instruction plate is moved to the above-mentioned lowest position by gravity. A lot management device, characterized in that the device is rolled down to a lower part and the kanban ID on it is read by the reading device.
JP2001287459A 2001-09-20 2001-09-20 Lot management device Pending JP2003099111A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001287459A JP2003099111A (en) 2001-09-20 2001-09-20 Lot management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001287459A JP2003099111A (en) 2001-09-20 2001-09-20 Lot management device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003099111A true JP2003099111A (en) 2003-04-04

Family

ID=19110267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001287459A Pending JP2003099111A (en) 2001-09-20 2001-09-20 Lot management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003099111A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004310399A (en) * 2003-04-07 2004-11-04 Nec Corp Production management lot trace inference system and program
WO2005052705A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit substrate manufacturing method and system, substrate used for the same, and circuit substrate using the same
WO2005106607A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Fujitsu Limited Method for creating traceability management data, device for creating traceability management data, and storage medium where program for creating traceability management data is recorded
JP2009123078A (en) * 2007-11-16 2009-06-04 Hitachi Ltd History management server and history management system
JP2009288919A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Fujitsu Ltd Production management system and method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004310399A (en) * 2003-04-07 2004-11-04 Nec Corp Production management lot trace inference system and program
WO2005052705A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit substrate manufacturing method and system, substrate used for the same, and circuit substrate using the same
WO2005106607A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Fujitsu Limited Method for creating traceability management data, device for creating traceability management data, and storage medium where program for creating traceability management data is recorded
CN100445913C (en) * 2004-04-30 2008-12-24 富士通株式会社 Traceability management data creation method, traceability management data creation apparatus and traceability management data creation program storage medium
JP2009123078A (en) * 2007-11-16 2009-06-04 Hitachi Ltd History management server and history management system
JP2009288919A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Fujitsu Ltd Production management system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109906467B (en) Information management system
US6240395B1 (en) Device and method for project management
US5317729A (en) Method for the storage of multi-versioned data with retrieval based on searched query
Bevilacqua et al. Lean principles for organizing items in an automated storage and retrieval system: an association rule mining–based approach
US20010027350A1 (en) Manufacturing management system, manufacturing management method, and recording medium storing programs for executing the method
JP2003099111A (en) Lot management device
CN101425155A (en) Manufacturing optimization and synchronization process
KR100637886B1 (en) Parts supply system problem detection support system and method, and media that can record computer program for method there of
JP3420029B2 (en) Process management system and recording medium
JP4149028B2 (en) Scheduling / arrangement management system
JPH04211860A (en) Integrative quality controlling method
JP2003175502A (en) Precut production system for wooden structure member
JP5663860B2 (en) Manufacturing history information management apparatus and method
JP2816505B2 (en) Production management system in the steel industry
JP2008123125A (en) Calculation result comparison device and calculation result comparison method
JP3598026B2 (en) Production management system and production management program storage medium
JP2002297224A (en) Manufacture history information management method and system therefor
JP3689596B2 (en) Product development process management system
JPH06106464A (en) Production control system
JP7478115B2 (en) Component traceability management device and management method
JP2881799B2 (en) Production system that automatically collects manufacturing history information
JPH11188584A6 (en) Operation management apparatus, operation management method, and storage medium
JP2005276116A (en) Management device and management method for production line including forming machine
JPH0561877A (en) Quality data display method
JP2000330621A (en) Production managing device and method and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627