JP2003098484A - ずり落ち防止眼鏡 - Google Patents

ずり落ち防止眼鏡

Info

Publication number
JP2003098484A
JP2003098484A JP2002294337A JP2002294337A JP2003098484A JP 2003098484 A JP2003098484 A JP 2003098484A JP 2002294337 A JP2002294337 A JP 2002294337A JP 2002294337 A JP2002294337 A JP 2002294337A JP 2003098484 A JP2003098484 A JP 2003098484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nose
pad
pads
permanent magnet
nose pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002294337A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kato
茂 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002294337A priority Critical patent/JP2003098484A/ja
Publication of JP2003098484A publication Critical patent/JP2003098484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 激しい運動をするときや顔が汗ばんだときに
も、ずり落ちを防止する眼鏡を提供すること。 【解決手段】 鼻当て3は合成樹脂材料で形成されてい
て、成形加工するときに永久磁石4Aを埋め込み成形さ
れ、眼鏡1を着用したときに鼻当て3が鼻に当たる面を
表側とし、レンズフレーム1Aに取り付けられる面を裏
側とすると、鼻当て3の裏側に永久磁石4Aが埋め込ま
れ表側は合成樹脂材料で被覆されている。次に、パッド
5は鼻当て3と当接する面である表側に布材6が配置さ
れ、その布材6の裏側に両面粘着テープ8Aを用いて磁
性体7Aが接着により配設され、磁性体7Aの裏側には
さらに両面粘着テープ8Bが接着された構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鼻からのずり落ち
を防止する眼鏡に関するものである。
【0002】
【従来の技術】眼鏡を掛けているときには、レンズフレ
ームの両内側に固設されている鼻当てを鼻の基部の両側
にのせ、レンズフレームの両外側に固設されているテン
プルを両耳にかけて眼鏡を保持しずり落ちるのを防いで
いるが、これだけでは眼鏡のずり落ちを完全に防止する
ことは困難で、その防止のために、例えば実開昭61−
56627号公報(特許文献参照)に記載されているよ
うに、鼻当てに永久磁石を取り付けるか、又は鼻当てを
永久磁石で構成したものがある。
【0003】
【特許文献】実開昭61−56627号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な鼻当てに永久磁石を取り付けるか、又は鼻当てを永久
磁石で構成したものでは、激しい運動をするときや顔が
汗ばんだときには眼鏡のずり落ちが十分防止できないと
いう欠点があった。
【0005】そこで本発明は、上記の点に鑑み、激しい
運動をするときや顔が汗ばんだときでも、確実にずり落
ちを防止することができるずり落ち防止眼鏡を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため第1の発明は、
眼鏡の鼻当てに永久磁石を配設すると共に前記鼻当てと
接触する鼻の所定部位に磁性体を貼付したことを特徴と
する。
【0007】第2の発明は、眼鏡の鼻当てに磁性体を配
設すると共に前記鼻当てと接触する鼻の所定部位に永久
磁石を貼付したことを特徴とする。
【0008】また第3の発明は、眼鏡の鼻当てに永久磁
石を配設すると共に前記鼻当てと接触する鼻の所定部位
に永久磁石を貼付したことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づき説明する。図1は本発明の鼻当てを装着した眼鏡
の全体斜視図、図2は鼻当ての一実施例を示す断面図、
図3はパッドの断面図である。
【0010】本発明の第1の実施形態を図1乃至図3に
基づいて説明する。鼻当て3は合成樹脂材料で形成され
ていて、成形加工するときに永久磁石4Aを埋め込み成
形され、眼鏡1を着用したときに鼻当て3が鼻に当たる
面を表側とし、レンズフレーム1Aに取り付け接続され
る面を裏側とすると、鼻当て3の裏側に永久磁石4Aが
埋め込まれ表側は合成樹脂材料で被覆されている。
【0011】次に、前記パッド5は鼻当て3と当接する
面である表側に布材6が配置され、その布材6の裏側に
両面粘着テープ8Aを用いて磁性体7Aが接着により配
設され、磁性体7Aの裏側にはさらに両面粘着テープ8
Bが接着された構成である。
【0012】尚、永久磁石はフェライト磁石又は保持力
が強い希土類磁石、磁性体には強磁性の鉄、ニッケル等
の合金が使用されている。
【0013】以上のように構成されているので、眼鏡1
を着用する前に、先ず前記パッド5を鼻当て3が接触す
る人間の鼻の両側の所定部位に両面粘着テープ8Bを介
して貼付し、パッド5の上に鼻当て3が来るように眼鏡
1を掛けると、鼻当て3に配設された永久磁石4Aとパ
ッド5に配設された磁性体7Aが磁力によって吸着固定
される。
【0014】従って、眼鏡を掛けているとだんだんずり
落ちてきてしまった際の元へ押し戻したり掛け直す煩わ
しさをなくすことができ、激しい運動をしたり、顔に汗
をかいたときでも眼鏡1のずり落ちを確実に防止するこ
とができる。
【0015】そして、永久磁石4Aを使用しているの
で、半永久的にずり落ちを防止する作用は保持される。
【0016】次に説明する本発明の第2の実施形態は、
前記第1の実施形態と基本構成は同様であり、相違点は
鼻当て3には第1の実施形態の永久磁石4Aに代えて磁
性体4Bが埋め込まれ、パッド5には同じく磁性体7A
に代えて永久磁石7Bを配設する。
【0017】次に説明する本発明の第3の実施形態は、
前記第1の実施形態と基本構成は同様であり、鼻当て3
には第1の実施形態と同様に永久磁石4Aが埋め込ま
れ、相違点はパッド5に永久磁石7Bを配設する。
【0018】尚、この第2の実施形態では、鼻当て3に
配設された磁性体4Bとパッド5に配設された永久磁石
7Bが磁力によって吸着固定され、第3の実施形態で
は、鼻当て3に配設された永久磁石4Aとパッド5に配
設された永久磁石7Bが磁力によって吸着固定されるた
め、前述の通り、眼鏡1のずり落ちを確実に防止するこ
とができる。
【0019】以上のように、本発明によれば、従来眼鏡
を掛けた場合、鼻当ての跡が鼻の基部に残り特に女性の
美容上に好ましくなかったが、顔にパッド5を貼付して
眼鏡1を着用すると鼻当て3の跡が残りにくく、パッド
5は布材で形成されているので眼鏡1の重量を支えるク
ッション効果があり、眼鏡の安定性と装着感を向上させ
る効果がある。尚、パッド5を貼付していても、鼻当て
3で隠れてしまい、目立たなくなってしまうため外見を
損なうことはない。
【0020】また、鼻当て3とパッド5が磁力で吸着固
定されるので、テンプル2は耳に掛けて眼鏡1の位置を
保持する働きが果たせればよく、従来に比べてテンプル
2の先端は20mm(ミリメートル)程短くすることが
可能で、眼鏡1の重量を軽減することができる。
【0021】そして、パッド5の裏側の皮膚に貼付する
両面粘着テープ8Bに汚れが付着して接着力がなくなっ
たときには、その両面粘着テープ8Bを永久磁石7B又
は磁性体7Aから剥がして、新しい両面粘着テープに張
り替えることにより、パッド5は繰り返し使用すること
ができる。
【0022】尚、眼鏡1のずり落ちが起こらないような
場合には、パッド5を貼付せずに眼鏡のみの着用が可能
であり、第1及び第3の実施形態によれば、そのときに
も両鼻当て3に配設されている永久磁石4Aの磁力によ
って吸引力が作用し、眼鏡1のずり落ち防止効果があ
る。
【0023】次に、鼻当ての他の実施形態を、図4及び
図5に基づいて説明する。先ず、図4に示す鼻当て3は
永久磁石4A又は磁性体4Bが該鼻当て3の厚みの中心
部に埋め込まれていて、鼻当て3の表側及び裏側ともに
レンズフレーム1Aと接続される部分を除き、合成樹脂
材料で被覆されていることである。次の図5に示す鼻当
て3は、永久磁石4A又は磁性体4Bが該鼻当て3の表
側及び裏側に露出して埋め込まれていることである。
【0024】尚、パッド5として、鼻(顔)の両側部に
磁石又は磁性体を位置させた上に、例えばバンドエイド
(登録商標)等の救急用絆創膏や、絆創膏を貼付し、即
ち磁石又は磁性体を鼻の両側部に救急用絆創膏等で固定
するような構成にしてもよく、またこれらの絆創膏を鼻
の両側部に貼付した状態でその裏面に両面テープ等の接
着剤層を有する磁石又は磁性体をこれらの絆創膏上に固
定するようにしてもよく、更には両面テープ等の接着剤
層を有する磁石又は磁性体を直接鼻の両側部に固定する
ようにしてもよい。
【0025】以上本発明の実施形態について説明した
が、上述の説明に基づいて当業者にとって種々の代替
例、修正又は変形が可能であり、本発明はその趣旨を逸
脱しない範囲で前述の種々の代替例、修正又は変形を包
含するものである。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、激しい運
動をするときや顔が汗ばんだときにも眼鏡の鼻当てとパ
ッドを磁力で吸着して保持し、ずり落ちを防止する眼鏡
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の鼻当てを装着した眼鏡の全体斜
視図である。
【図2】鼻当ての断面図である。
【図3】パッドの断面図である。
【図4】鼻当ての他の実施形態を示す断面図である。
【図5】鼻当ての他の実施形態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 レンズフレーム 2 テンプル 3 鼻当て 4A 永久磁石 4B 磁性体 5 パッド 7A 磁性体 7B 永久磁石

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼鏡の鼻当てに永久磁石を配設すると共
    に前記鼻当てと接触する鼻の所定部位に磁性体を貼付し
    たことを特徴とするずり落ち防止眼鏡。
  2. 【請求項2】 眼鏡の鼻当てに磁性体を配設すると共に
    前記鼻当てと接触する鼻の所定部位に永久磁石を貼付し
    たことを特徴とするずり落ち防止眼鏡。
  3. 【請求項3】 眼鏡の鼻当てに永久磁石を配設すると共
    に前記鼻当てと接触する鼻の所定部位に永久磁石を貼付
    したことを特徴とするずり落ち防止眼鏡。
JP2002294337A 2002-10-08 2002-10-08 ずり落ち防止眼鏡 Pending JP2003098484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002294337A JP2003098484A (ja) 2002-10-08 2002-10-08 ずり落ち防止眼鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002294337A JP2003098484A (ja) 2002-10-08 2002-10-08 ずり落ち防止眼鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003098484A true JP2003098484A (ja) 2003-04-03

Family

ID=19197241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002294337A Pending JP2003098484A (ja) 2002-10-08 2002-10-08 ずり落ち防止眼鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003098484A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056575A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-15 Katsuei Shibuki Spectacles
JP2019521751A (ja) * 2016-06-17 2019-08-08 オービット・バイオメディカル・リミテッドOrbit Biomedical Limited 治療薬の網膜下送達のための注入装置
CN112882250A (zh) * 2021-01-18 2021-06-01 浙江帝力眼镜股份有限公司 一种老花眼镜

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056575A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-15 Katsuei Shibuki Spectacles
JP4748464B2 (ja) * 2006-11-07 2011-08-17 克栄 澁木 眼鏡
JP2019521751A (ja) * 2016-06-17 2019-08-08 オービット・バイオメディカル・リミテッドOrbit Biomedical Limited 治療薬の網膜下送達のための注入装置
JP2022101690A (ja) * 2016-06-17 2022-07-06 ジャイロスコープ・セラピューティクス・リミテッド 治療薬の網膜下送達のための注入装置
CN112882250A (zh) * 2021-01-18 2021-06-01 浙江帝力眼镜股份有限公司 一种老花眼镜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI530159B (zh) 具有可替換裝飾帶的耳機
US20020170147A1 (en) Eyeglass holder
WO2006002304B1 (en) Improvements in eyewear
US20210199477A1 (en) Wearable apparatus
US6283594B1 (en) Grip device for eyeglasses
JPH0933865A (ja) 磁石付眼鏡フレーム
JP2003098484A (ja) ずり落ち防止眼鏡
JPH10161068A (ja) ずり落ち防止部を有する眼鏡つる
CN112189927A (zh) 一种假发佩戴用接发结构及其假发制品
CN213961985U (zh) 一种假发佩戴用接发结构及其假发制品
JPH0545315Y2 (ja)
US20240180301A1 (en) Wristband for earphone placement
WO2005102082A2 (en) Strapless breast form attachment system
JP6309127B1 (ja) ゴルフマーカーの保持具
CN116736544A (zh) 面罩以及头戴式设备
JP3100894U (ja) ノーズパッド
KR200396705Y1 (ko) 손목보호대
JPS595373Y2 (ja) 耳飾り
JP4067915B2 (ja) ノーズパッド及びノーズパッドカバー
JP3093659U (ja) 肩紐類の滑り止め
JP2002000743A (ja) 肌着装着式磁気治療器
JP2023150290A (ja) 貼付治療器
JPS5843867Y2 (ja) 耳飾り
JP3104434U (ja) ワンタッチテープ
JP3004316U (ja) エアクッション部を具える眼鏡用部材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122