JP2003098168A - 粉末消火薬剤の検査方法 - Google Patents

粉末消火薬剤の検査方法

Info

Publication number
JP2003098168A
JP2003098168A JP2001291654A JP2001291654A JP2003098168A JP 2003098168 A JP2003098168 A JP 2003098168A JP 2001291654 A JP2001291654 A JP 2001291654A JP 2001291654 A JP2001291654 A JP 2001291654A JP 2003098168 A JP2003098168 A JP 2003098168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
extinguishing agent
fire extinguishing
recovered
extinguishing chemicals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001291654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3817454B2 (ja
Inventor
Taikin Fukuda
泰欣 福田
Yoshinori Okugawa
祥典 奥川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Protec Corp
Original Assignee
Yamato Protec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Protec Corp filed Critical Yamato Protec Corp
Priority to JP2001291654A priority Critical patent/JP3817454B2/ja
Publication of JP2003098168A publication Critical patent/JP2003098168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3817454B2 publication Critical patent/JP3817454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回収した粉末消火薬剤のリサイクルが可能で
あるか不可能であるかを、短時間で手間をかけずに容易
にかつ正確に判断する。 【解決手段】 消火器から回収した粉末消火薬剤を、水
の入った容器に投入して気泡が発生するか否かを調べ
る。又は、消火器から回収した粉末消火薬剤を、水の入
った容器に投入してその容器の内部圧力が上昇するか否
かを調べる。これらの検査を行うと、粉末消火薬剤の主
成分に、当該粉末消火薬剤を新規粉末消火薬剤としてリ
サイクルするときの障害になる異種成分が含まれていれ
ば、気泡が発生したり容器の内部圧力が上昇したりす
る。その結果により、回収した粉末消火薬剤がリサイル
可能であるか否かを判別することが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、消火器から回収し
た粉末消火薬剤の検査方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在市販されている粉末消火薬剤は、そ
のほとんどがリン酸アンモニウム及び硫酸アンモニウム
とを主成分とするものと、その他の市販されている粉末
消火薬剤として重炭酸ナトリウムを主成分とするものな
どがあり、前者がABC粉末、後者がBC粉末と通称さ
れている。また、ABC粉末を用いている消火器(AB
C粉末消火器)やBC粉末を用いている消火器(BC粉
末消火器)に対しては、定期的な点検や粉末消火薬剤の
詰め替え作業、老朽化した消火器の回収作業などが行わ
れ、その際に、上記の各消火器から取り出した未使用の
粉末消火薬剤が生じる。そこで、こうして発生した未使
用の粉末消火薬剤を一旦回収し、回収した粉末消火薬剤
を新たな粉末消火薬剤としてリサイクルすることが考え
られている。
【0003】一方、ABC粉末やBC粉末といった粉末
消火薬剤の回収形態として、消火薬剤が充填されている
ままの消火器が回収される場合と、ユーザ又は消火器取
扱業者が消火器に充填されている粉末消火薬剤を1斗缶
などの別容器に移した後、その別容器が回収される場合
とがある。
【0004】これらの回収形態のうち、前者のように消
火薬剤が充填されているままの消火器が回収される場合
には、その消火器から取り出した粉末消火薬剤にリン酸
アンモニウム、硫酸アンモニウム及び重炭酸ナトリウム
の3種類の薬剤が含まれることはあり得ない。しかし、
後者のように消火器に充填されている粉末消火薬剤を1
斗缶などの別容器に移した後、その別容器が回収される
場合には、ユーザ又は消火器取扱業者がABC粉末消火
器とBC粉末消火器との両方から取り出した粉末消火薬
剤を同じ容器に入れてしまうことがあるので、1つの容
器にリン酸アンモニウム、硫酸アンモニウム及び重炭酸
ナトリウムの3種類の薬剤が含まれていることがあり得
る。
【0005】ところで、リン酸アンモニウム及び硫酸ア
ンモニウムを主成分とするABC粉末と重炭酸ナトリウ
ムを主成分とするBC粉末との混合物を加熱すると、リ
ン酸アンモニウム又は硫酸アンモニウムと重炭酸ナトリ
ウムとが反応することによって生じる固化現象によって
粉末消火薬剤に要求される流動性が発揮されなくなった
り、リン酸アンモニウム及び硫酸アンモニウムを主成分
とするABC粉末の消火能力や重炭酸ナトリウムを主成
分とするBC粉末についての消火能力が互いに相殺し合
って極端に低下したりする。そのため、回収した粉末消
火薬剤を新たな粉末消火薬剤としてリサイクルする場合
に、リン酸アンモニウム、硫酸アンモニウム及び重炭酸
ナトリウムの3種類の薬剤が含まれているものを用いる
と、リン酸アンモニウム又は硫酸アンモニウムと重炭酸
ナトリウムとの反応による固化現象や消火能力の極端な
低下によって、対象火災を消火することができなくなっ
てしまう。したがって、回収した粉末消火薬剤を新たな
粉末消火薬剤としてリサイクルするためには、回収した
粉末消火薬剤がリサイクルに適しているか否かを判定す
ることが必要になる。
【0006】回収した粉末消火薬剤がリサイクルに適し
ているか否かを判定する手段として、回収した粉末消火
薬剤を化学的に成分分析するという方法が考えられる。
そして、その分析結果によって、リン酸アンモニウム、
硫酸アンモニウム及び重炭酸ナトリウムの3種類の薬剤
が含まれているものについてはリサイクル不可能である
と判定して廃棄処分し、リン酸アンモニウム及び硫酸ア
ンモニウムを主成分とするABC粉末であると判定され
たものや、重炭酸ナトリウムを主成分とするBC粉末で
あると判定されたものを、リサイクル可能と判定してリ
サイクルに供することが有効な策である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、回収し
た粉末消火薬剤を化学的に成分分析することには多大な
時間と手間が必要になるため、回収した粉末消火薬剤が
リサイクル可能であるか不可能であるかを短時間で手間
をかけずに化学的な成分分析手法を使って判断すること
は非常に困難であるという問題があった。
【0008】そこで、本発明は、回収した粉末消火薬剤
のリサイクルが可能である不可能であるかを、短時間で
手間をかけずに判断することのできる粉末消火薬剤の検
査方法を提供することを目的とする。また、本発明は、
回収した粉末消火薬剤のリサイクルが可能であるか不可
能であるかを、特別な分析器具を用いずに的確に判断す
ることのできる粉末消火薬剤の検査方法を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る粉末消火薬
剤の検査方法は、消火器から回収した粉末消火薬剤を、
水の入った容器に投入して気泡が発生するか否かを調べ
ることを特徴としている。
【0010】また、本発明に係る粉末消火薬剤の検査方
法は、消火器から回収した粉末消火薬剤を、水の入った
容器に投入してその容器の内部圧力が上昇するか否かを
調べることを特徴としている。
【0011】ABC粉末消火器から回収される粉末消火
薬剤はリン酸アンモニウムNH4H2 PO4 と硫酸ア
ンモニウム(NH4 )2 SO4 とを主成分とするA
BC粉末であり、BC粉末消火器から回収される粉末消
火薬剤は重炭酸ナトリウムNaHCO3 を主成分とす
る粉末消火薬剤であって、ABC粉末とBC粉末との混
合粉末であるということはあり得ない。これに対し、ユ
ーザ又は消火器取扱業者が消火器に充填されている粉末
消火薬剤を別容器に移した後、その別容器が回収された
場合にその別容器から回収される粉末消火薬剤は、上記
ABC粉末である場合と、上記BC粉末である場合と、
ABC粉末とBC粉末との混合粉末である場合とが考え
られる。
【0012】一方、回収した粉末消火薬剤がABC粉末
とBC粉末との混合粉末である場合には、その混合粉末
を水を入れた容器に投入すると、下記(1)又は(2)
の反応によって炭酸ガスCO2 が発生する。これに対
し、ABC粉末単独又はBC粉末単独を水を入れた容器
に投入しても炭酸ガスやその他の気体は発生しない。 NH4 H2 PO4 +3NaHCO3 →Na3 PO4 +NH4 OH+2H2 O+3CO2 ↑……( 1) (NH4 )2 SO4 +2NaHCO3 →Na2 SO4 +2NH4 OH+2CO2 ↑………………(2 ) (1)又は(2)式によって発生した炭酸ガスは水中を
気泡となって上昇する。また、発生した炭酸ガスは、容
器が密閉されているとその容器の内部圧力を上昇させ
る。したがって、本発明のように、回収した粉末消火薬
剤を水の入った容器に投入して気泡が発生するか否かを
調べることによって、回収した粉末消火薬剤がABC粉
末とBC粉末との混合粉末であるか否かを判断すること
ができる。同様に、回収した粉末消火薬剤を水の入った
容器に投入してその容器の内部圧力が上昇するか否かを
調べることによって、回収した粉末消火薬剤がABC粉
末とBC粉末との混合粉末であるか否かを判断すること
ができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、好ましい実施形態を説明す
る。
【0014】<気泡試験>ABC粉末消火器から取り出
した粉末消火薬剤とBC粉末消火器から取り出した粉末
消火薬剤とを一斗缶でなる共通の容器に回収した。この
容器内の粉末消火薬剤を抽出し、これを試料1とした。
ABC粉末消火器から取り出した粉末消火薬剤の一部を
抽出し、これを試料2とした。BC粉末消火器から取り
出した粉末消火薬剤の一部を抽出し、これを試料3とし
た。試料1、試料2、試料3のそれぞれを、同量の水を
入れた別々の試験管の中に同量ずつ投入し、それぞれの
試験管内での気泡発生の有無を観察した。た。
【0015】結果は次の通りであった。試料1を投入し
た試験管では、投入直後(数秒後)に水中で気泡の発生
が認められた。試料2及び試料3を投入した試験管では
水中に気泡の発生が認められなかった。この結果より、
粉末消火薬剤を水中に投入した場合、気泡が発生するも
のはABC粉末とBC粉末との混合粉末であり、気泡が
発生しないものはABC粉末単独品又はBC粉末単独品
であることが判った。
【0016】<圧力試験>上記試料1、試料2、試料3
のそれぞれを、同量の水を入れた別々の試験管の中に同
量ずつ投入した後、その試験管の口を手の指で密閉し、
手振りで攪拌し、数秒後に手の指を動かして試験管の口
に隙間を作り、試験管の内部圧力の上昇に伴って隙間か
ら気体が吹き出すか否かを調べた。
【0017】結果は次の通りであった。試料1を投入し
た試験管では、気体吹出し音や指に付いた水の動揺など
によって隙間からの気体の吹出し現象がはっきりと認め
られた。試料2及び試料3を投入した試験管では隙間か
らの気体の吹出し現象が認められなかった。この結果よ
り、気体の吹出し現象が試験管の内部圧力の上昇に由来
し、そのものはABC粉末とBC粉末との混合粉末が水
に投入されたものであり、気体の吹出し現象が認められ
ない場合には試験管の内部圧力が上昇しておらず、その
ものはABC粉末単独品又はBC粉末単独品であること
が判った。さらに、上記の気泡試験や圧力試験におい
て、試験管に試料を投入した後、試験管を振って水中の
試料を攪拌した場合の方が、試験管を振らなかった場合
よりも顕著な結果が得られた。これらの試験結果は上記
した(1)(2)の反応式によっていると考えられる。
【0018】上記した気泡試験や圧力試験において、水
を入れた試験管の中に投入する各試料の量は正確である
必要はなく、目分量で適切な量を投入することによって
同様の結果を得られることも確認できた。また、試験管
に代えて他の適切な容器を用いても同様な結果を得られ
ることも確認できた。
【0019】なお、気泡発生の有無を光学式センサーな
どで検出したり、容器の内部圧力上昇の有無を圧力計を
使って検出したりすることも可能である。
【0020】上記したところと同様の気泡試験や圧力試
験を、回収した粉末消火薬剤の保管現場で行うことは容
易に可能であり、そうすることによって、回収した粉末
消火薬剤がABC粉末とBC粉末との混合粉末である
か、又はABC粉末単独品(BC粉末単独品)であるか
を判別することができる。そして、ABC粉末とBC粉
末との混合粉末であると判別された回収品はリサイクル
不可能として廃棄処分し、ABC粉末単独品又はBC粉
末単独品であると判別された回収品はリサイクル可能と
して新規消火薬剤のリサイクルに供することができる。
【0021】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る粉末消火薬
剤の検査方法によれば、回収した粉末消火薬剤のリサイ
クルが可能であるか不可能であるかを、短時間で手間を
かけずに容易かつ正確に判断することができるようにな
る。しかも、その判断に特別な大掛かりな分析器具が必
要でないという利点がある。これらのことにより、回収
した粉末消火薬剤の処理作業を効率よく行うことができ
るようになる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 消火器から回収した粉末消火薬剤を、水
    の入った容器に投入して気泡が発生するか否かを調べる
    ことを特徴とする粉末消火薬剤の検査方法。
  2. 【請求項2】 消火器から回収した粉末消火薬剤を、水
    の入った容器に投入してその容器の内部圧力が上昇する
    か否かを調べることを特徴とする粉末消火薬剤の検査方
    法。
JP2001291654A 2001-09-25 2001-09-25 粉末消火薬剤の検査方法 Expired - Fee Related JP3817454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001291654A JP3817454B2 (ja) 2001-09-25 2001-09-25 粉末消火薬剤の検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001291654A JP3817454B2 (ja) 2001-09-25 2001-09-25 粉末消火薬剤の検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003098168A true JP2003098168A (ja) 2003-04-03
JP3817454B2 JP3817454B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=19113759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001291654A Expired - Fee Related JP3817454B2 (ja) 2001-09-25 2001-09-25 粉末消火薬剤の検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3817454B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110082041A (zh) * 2019-05-10 2019-08-02 河南省绿博能源设备有限公司 灭火器气密性检验装置
CN113125293A (zh) * 2021-04-15 2021-07-16 徐工集团工程机械有限公司 灭火材料抛撒的试验装置和灭火材料抛撒的试验方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110082041A (zh) * 2019-05-10 2019-08-02 河南省绿博能源设备有限公司 灭火器气密性检验装置
CN110082041B (zh) * 2019-05-10 2024-02-23 河南省绿博能源设备有限公司 灭火器气密性检验装置
CN113125293A (zh) * 2021-04-15 2021-07-16 徐工集团工程机械有限公司 灭火材料抛撒的试验装置和灭火材料抛撒的试验方法
CN113125293B (zh) * 2021-04-15 2024-02-02 江苏徐工工程机械研究院有限公司 灭火材料抛撒的试验装置和灭火材料抛撒的试验方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3817454B2 (ja) 2006-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ashley et al. NIOSH manual of analytical methods (NMAM)
Lau et al. Gas/metal/slag reactions in submerged arc welding using CaO-Al2O3 based fluxes
CN105973666A (zh) 氯和硫的提取、测定方法以及装置
Andrews et al. NIOSH manual of analytical methods (NMAM)
JP2003098168A (ja) 粉末消火薬剤の検査方法
Surl et al. Quantification of the depletion of ozone in the plume of Mount Etna
Narayanan et al. Experimental investigations on carbonation of sodium aerosol generated from sodium fire in the context of fast reactor safety
Hamelmann et al. Methods of estimating the dustiness of industrial powders–a review
Apostoli et al. Multiple exposure to arsenic, antimony, and other elements in art glass manufacturing
Kibert et al. Solid particulate aerosol fire suppressants
CN106092934A (zh) 固体废物中的贵金属含量的测定方法
Pujara et al. Effect of individual particle characteristics on airborne emissions
JPS6047695A (ja) 魚介類の鮮度判定恒数k値の簡易測定法
JP3716221B2 (ja) 回収粉末消火薬剤の分析方法
CN102156126B (zh) 二氧化碳结合力的检测方法和试剂盒
AU2013100964A4 (en) A Method of Testing for Reactive Ground for Blasting Purposes
Moza et al. Blood Stain Pattern Analysis: A Comprehensive Review of Methods, Reliability of Computerized Analysis, and Future Advancements
Malmqvist Pixe—a useful tool in studies of work environment aerosols
Heung et al. Emissions of chromium (VI) from arc welding
Subramanian et al. Studies on chemical behavior of sodium fire aerosol in closed and open environment
Adams Sampling and analysis of aerosols
RU2043627C1 (ru) Способ определения алюмината, гидроксида и карбоната натрия в растворах алюмината натрия
Rinzema et al. Hazards from chlorinated hydrocarbon decomposition during welding
Espinosa et al. Optimization of a sequential extraction scheme for speciation of metals in fine urban particles
Phillips et al. Analytical methods for determining the reactivity of pyrochemical salts

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140616

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees