JP2003093769A - 袋物への詰め物の充填方法 - Google Patents

袋物への詰め物の充填方法

Info

Publication number
JP2003093769A
JP2003093769A JP2001333498A JP2001333498A JP2003093769A JP 2003093769 A JP2003093769 A JP 2003093769A JP 2001333498 A JP2001333498 A JP 2001333498A JP 2001333498 A JP2001333498 A JP 2001333498A JP 2003093769 A JP2003093769 A JP 2003093769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
filler
filling
mixture
polystyrene beads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001333498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3612667B2 (ja
Inventor
Toshiro Takagi
俊郎 高城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RYUUDEKKU CORP KK
Original Assignee
RYUUDEKKU CORP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RYUUDEKKU CORP KK filed Critical RYUUDEKKU CORP KK
Priority to JP2001333498A priority Critical patent/JP3612667B2/ja
Publication of JP2003093769A publication Critical patent/JP2003093769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3612667B2 publication Critical patent/JP3612667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 袋物への詰め物として、適度なやわらかさと
弾力性があり、一度力を加えて変形した部分がゆっくり
と戻る復元性を有し、充填時の作業効率が高く、かつ経
済的であることが要求される。また、詰め物の中にバク
テリヤや細菌が発生を抑制することも必要である。 【解決手段】供給口を有する袋物に詰め物を送風によっ
て圧送、充填する方法であって、前記詰め物にポリスチ
レンビーズと天然繊維または人造繊維からなるわたの混
合物を使用する。また、バクテリヤや細菌が発生を抑制
するため詰め物に炭酸カルシュウムの粉末を添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】この発明は、袋物への詰め物の充填方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】袋物はぬいぐるみ、人形、枕、玩具など
の製造用に供され、詰め物としてはそば殻、糸屑、藁、
天然繊維のわた、ポリエステル繊維のわた、ウレタンフ
ォーム片、及び各種の円筒状プラスチック加工物、ポリ
スチレンビーズ、等が利用されている。詰め物としては
適度なやわらかさと弾力性を持ち一度力を加えて変形し
た部分がゆっくり戻る復元性を有する事と、バクテリヤ
や細菌が発生しずらいことが要求される。また袋物への
詰め物の充填は手作業や送風により詰め込み、最後にそ
の開口状の注入部分を縫着させて袋物を完成する方法が
一般的技術として知られている。
【0003】従来の詰め物の中で直径1mmのポリスチ
レンのビーズは適度なやわらかさと弾力性を持ち一度力
を加えて変形した部分がゆっくり戻る復元性を有してお
り、袋物への詰め物として優れていることからポリスチ
レンビースのみを詰め物として使用する方法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記ポリスチ
レンヒ゛ーズは比重が軽く周辺に飛散するので、送風方
式では充填できず、手作業によって充填せざるを得ない
ため、充填作業効率が悪い。また前記ポリスチレンヒ゛
ーズは静電気を帯びやすく、周辺機器の鉄板に付着して
ハンドリングしずらいという欠点を有している。
【0005】また,前記ポリスチレンヒ゛ーズは詰め物
として一般的に使われているポリエステルわたや他の詰
め物に比べコスト高になるのが難点である。
【0006】このような理由から、詰め物として適度な
やわらかさと弾力性を持ち、一度力を加えて変形した部
分がゆっくり戻る復元性を有する詰め物であって、充填
作業性が高く、かつ経済性も満足する詰め物とその充填
方法の開発が課題となっている。
【0007】また、天然物質の詰め物を使った袋物に
は、適度な温度や湿気の存在で、長期間の使用時に、詰
め物内にバクテリアや細菌などが増殖し悪臭が発生する
事があるので、バクテリアや細菌類の発生抑制も必要と
なっている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明が提供する袋物への詰め物の充填方法は、
次の(1)から(3)に記載のものである。 (1)注入口を有する袋物に詰め物としてポリスチレン
ビーズと天然繊維または人造繊維からなるわたとの混合
物を使用し、送風によって吸引、圧送、前記袋物に充填
する方法。 (2)前記袋物が混合物の注入口と空気を排出する空気
排出口を有することを特徴とする請求項1記載の袋物へ
の詰め物の充填方法。 (3)前記混合物は100メッシュ以上の粉砕度を持つ
炭酸カルシュウム粉末を含有していることを特徴とする
請求項1または2記載の袋物への詰め物の充填方法。
【0009】この発明によれば、ポリスチレンビーズと
天然繊維または人造繊維からなるわたを供給装置に入れ
攪拌混合することにより、ビーズがわたの中に入り込み
一体化した詰め物になる。前記詰め物は送風によって吸
引、圧送可能であり、前記の袋物に送風充填できる。ま
た、ポリスチレンビーズに比べ安価なわた混合すること
で、使用量も少なくて済み、詰め物のコスト削減が低減
できる。
【0010】詰め物として混入された炭酸カルシュウム
粉末はポリスチレンビーズの静電気を中和し潤滑性も高
めるので、作業効率を高めることができる。また詰め物
内部の水分と反応し弱アルカリ性となるので殺菌効果が
得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】
【実施例1】この発明に係る袋物への詰め物の充填方法
の実施例を、猫ぬいぐるみを例にして図面に基づいて説
明する。
【0012】この実施例の猫ぬいぐるみの袋物に詰め物
を充填する際に使用する装置の構成を図1によって説明
する。
【0013】この装置は、猫ぬいぐるみの袋物1の中に
ポリスチレンビーズと天然繊維または人造繊維からなる
わたの混合物7を混合ボックス3に供給するホッパー2
と、混合物7を混合する混合ボックス3と同ボックスに
供給した前記混合物を攪拌する攪拌棒4と、混合物7を
袋物1に供給する供給管5と、この先端に接続して袋物
1の注入口Aに挿入する注入ノズル6と、空気を袋物1
の中に圧送する空気圧縮機8とより構成されている。
【0014】前記ホッパー2には開閉扉9がついてい
る。混合物7を前記混合ボックス3に供給した後に開閉
扉9を閉じ、攪拌棒4を回転させほぐし混合する。ま
た、混合ボックス3には袋物1に空気を圧送する際の空
気取り入バルブ10が取り付けられている。このバルブ
10は混合物7を空気で吸引、圧送するときに口が開
き、混合ボックス3内の圧力を大気圧とし、混合物7の
吸引、圧送を容易にする。圧送された空気はぬいぐるみ
の袋物1の糸隙間を抜け外に排出され、混合物7は袋物
1内部に充填できる構成になっている。また袋物1に混
合物7を注入、充填する前記ノズル6には開度調節バル
ブ11が取り付けられている。フートスイッチ12で空
気圧縮機8の起動停止と開度調節バルブ11の開度調整
を行うことができる。フートスイッチ12で空気圧縮機
8を起動し、踏み方の強度を可変すれば、前記バルブ1
1の開閉度を変化させ、ぬいぐるみの袋物1に入れる混
合物7の量を調整できる。
【0015】次に、猫ぬいぐるみへの詰め物の充填作業
方法を説明する。
【0016】
【実施例2】猫ぬいぐるみの生地(天然繊維または合成
繊維の織物)を縫製して袋物を作り、混合物の注入口A
を作り、所定形状の猫ぬいぐるみの袋物1をつくる。
【0017】ホッパー2に直径3mmのポリスチレンビ
ーズ容量50%とアクリル繊維のわた容量50%を入
れ、混合ボックス3内の攪拌棒9を回転させ混合を行
う。使用したポリスチレンビーズのサイズは3mmとし
た。この理由は、前記わた容量50%と3mmのポリス
チレンビーズ容量50%を混合使用したときの弾力性や
復元性が1mmのポリスチレンビーズ100%使用した
ときに最も近かったことによる。
【0018】注入口Aに前記の注入ノズル6を挿入し
て、フートスイッチ12を操作して空気圧縮機8からの
送風によって、混合物7を先端の注入ノズル6から円滑
に猫ぬいぐるみの袋物1内に注入、充填する。
【0019】所定状態の猫ぬいぐるみの袋物1内に混合
物7が注入、充填された後に、フートスイッチ12を切
り、注入ノズル6を猫ぬいぐるみ袋物1の注入口Aから
抜き取り、注入口を縫製また圧着し閉止することによっ
て、猫ぬいぐるみを作業効率よく生産しうるものであ
る。
【0020】
【実施例3】猫ぬいぐるみ袋物に通気性の悪い生地を使
用する場合は、袋物に開口部を二箇所つくり、ひとつを
注入口とし、ひとつを空気排出口とする。
【0021】その後の操作は実施例2と同じ操作で猫ぬ
いぐるみを完成させた。
【0022】
【実施例4】ポリスチレンビーズの静電気の中和による
ハンドリング性向上及び、混合物中にバクテリヤや細菌
が発生することを抑制するため、混合物に200メッシ
ュの炭酸カルシュウムを混合物の容量1%添加した。
【0023】その後の操作は実施例2と同じ操作で猫ぬ
いぐるみを完成させた。
【0024】炭酸カルシュウム粉は細かい粒度のほうが
効果的であるが、糸の間に隙間のある袋物の場合、細か
過ぎたり、量が多すぎると隙間を通過してしまうので、
200メッシュの炭酸カルシュウムを混合物の容量1%
を使用したところ、袋物からの漏れも無く、ポリスチレ
ンビーズの静電気を中和し周辺に付着しなくなり充填の
作業性も改善できた。
【0025】
【発明の効果】この発明によれば、次に述べるような顕
著な効果を得ることができる。
【0026】ポリスチレンビーズ単体では比重が軽く飛
散してしまうため送風方式で充填できなかったが、ポリ
スチレンビーズとわたを混合し一体化した混合物とする
ことにより送風による充填作業が可能となり、充填作業
効率が大幅に改善できる。作業改善効率は手詰めに比べ
50%以上改善できる。
【0027】ポリスチレンビーズの代わり安価なわたを
混合使用するため、詰め物のコスト低減が可能である。
また、混合物を送風方式により充填できるため作業性が
向上するので、袋物の充填作業コストを削減できる。詰
め物にポリスチレンビーズを100%した袋物の製造コ
ストに比べ30%以上のコスト削減が可能である。
【0028】炭酸カルシュウムの粉末を混合したことに
より、バクテリヤや細菌の増殖による悪臭発生を抑制
し、ポリスチレンビーズの静電気を中和し混合物の充填
作業時のハンドリング性も改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】袋物に詰め物を充填する際に使用する装置の構
成図である
【符号の説明】
1.袋物 2.ホッパー 3.混合ボックス 4.攪拌棒 5.供給管 6.注入ノズル 7.混合物 8.空気圧縮機 9.開閉扉 10.空気取り入れバルブ 11.開度調整バルブ 12.フートスイッチ A.注入口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】注入口を有する袋物への詰め物としてポリ
    スチレンビーズと天然繊維または人造繊維からなるわた
    との混合物を使用し、前記混合物を送風によって吸引、
    圧送して前記袋物に充填する方法。
  2. 【請求項2】前記袋物が混合物の注入口と空気を排出す
    る空気排出口を有していることを特徴とする請求項1記
    載の袋物への詰め物の充填方法。
  3. 【請求項3】前記混合物は100メッシュ以上の粉砕度
    を持つ炭酸カルシュウム粉末を含有していることを特徴
    とする請求項1または2記載の袋物への詰め物の充填方
JP2001333498A 2001-09-26 2001-09-26 袋物への詰め物の充填方法 Expired - Fee Related JP3612667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333498A JP3612667B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 袋物への詰め物の充填方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333498A JP3612667B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 袋物への詰め物の充填方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003093769A true JP2003093769A (ja) 2003-04-02
JP3612667B2 JP3612667B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=19148747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001333498A Expired - Fee Related JP3612667B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 袋物への詰め物の充填方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3612667B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103498283A (zh) * 2013-10-11 2014-01-08 特大纺织制品(深圳)有限公司 无缝填充织带单元、罐输纱设备及其填充工艺
CN109289209A (zh) * 2018-11-15 2019-02-01 习水家强玩具加工有限公司 一种布偶内芯填充装置
CN111228826A (zh) * 2020-01-18 2020-06-05 广西财经学院 一种毛绒玩具加工机及使用方法
CN111252726A (zh) * 2020-03-06 2020-06-09 浙江高裕家居科技有限公司 一种连接式海绵床垫定量充棉装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015112191A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 株式会社赤堀 保温具
CN111870967B (zh) * 2020-07-03 2022-03-18 广东乐的互动娱乐股份有限公司 一种适用于玩具生产的填充设备及其填充工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521974A (en) * 1978-08-04 1980-02-16 Wako Chemical Kk Preparation of blowinggin molding thick bedquilt and cushion
JPS60154015A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Ikeda Bussan Co Ltd ヘツドレストの一体発泡成形法
JPH03133479A (ja) * 1989-10-18 1991-06-06 Koushiyou:Kk クッション中材
JP2001190384A (ja) * 1999-08-11 2001-07-17 Natural Foods & Life:Kk 抱き蒲団

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521974A (en) * 1978-08-04 1980-02-16 Wako Chemical Kk Preparation of blowinggin molding thick bedquilt and cushion
JPS60154015A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Ikeda Bussan Co Ltd ヘツドレストの一体発泡成形法
JPH03133479A (ja) * 1989-10-18 1991-06-06 Koushiyou:Kk クッション中材
JP2001190384A (ja) * 1999-08-11 2001-07-17 Natural Foods & Life:Kk 抱き蒲団

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103498283A (zh) * 2013-10-11 2014-01-08 特大纺织制品(深圳)有限公司 无缝填充织带单元、罐输纱设备及其填充工艺
CN109289209A (zh) * 2018-11-15 2019-02-01 习水家强玩具加工有限公司 一种布偶内芯填充装置
CN111228826A (zh) * 2020-01-18 2020-06-05 广西财经学院 一种毛绒玩具加工机及使用方法
CN111252726A (zh) * 2020-03-06 2020-06-09 浙江高裕家居科技有限公司 一种连接式海绵床垫定量充棉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3612667B2 (ja) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003093769A (ja) 袋物への詰め物の充填方法
JP3157709U (ja) 袋物への詰め物の充填装置
DE60133777T2 (de) Abfüllvorrichtung und verfahren
CN103523247B (zh) 粒状物料投入装置
EP1219399A1 (en) Filling device and filling method
CN215226543U (zh) 助眠呼吸抱枕
JP3372112B2 (ja) エア−ブラスト装置
US20050151290A1 (en) Method and apparatus for making cushions and the like , and goods thus made
CN106073366A (zh) 一种改进的枕头
US20020009948A1 (en) Method and apparatus for custom manufacture of teddy bears
CN101366367A (zh) 一种蚕用消毒器
CN216808135U (zh) 一种新型充棉机
CN201700797U (zh) 新颖防螨床垫
KR200475091Y1 (ko) 비데용 쑥 엑기스 공급장치
CN211496931U (zh) 充棉机的新型充棉机构
CN108772024A (zh) 一种防潮化的农田用药用自动添料药液混料桶
KR102636310B1 (ko) 충전재의 제조방법 및 플랜트 및 충전재
CN217958898U (zh) 一种保暖女士棉衣用充棉加工台
CN211733851U (zh) 一种靠垫加工用冲棉机
CN218458627U (zh) 一种便于操作的新型双面料毛绒玩具加工装置
CN116784647A (zh) 缓释多用药香枕
JP2004008715A (ja) クッション類の製造装置及びクッション類
JP2004016554A (ja) 縫いぐるみ及びその製造方法
KR200300607Y1 (ko) 발포 폴리스티렌 정량 배출장치
JPH0330391B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040226

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350