JP2003084231A - 3ポート光サーキュレータ - Google Patents

3ポート光サーキュレータ

Info

Publication number
JP2003084231A
JP2003084231A JP2001275437A JP2001275437A JP2003084231A JP 2003084231 A JP2003084231 A JP 2003084231A JP 2001275437 A JP2001275437 A JP 2001275437A JP 2001275437 A JP2001275437 A JP 2001275437A JP 2003084231 A JP2003084231 A JP 2003084231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical path
optical
light
polarization
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001275437A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Wada
秀亮 和田
Shohei Abe
昇平 阿部
Hideo Takeshita
秀生 竹下
Hiroaki Ono
博章 小野
Naoko Ota
猶子 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP2001275437A priority Critical patent/JP2003084231A/ja
Priority to US10/241,185 priority patent/US20030048529A1/en
Publication of JP2003084231A publication Critical patent/JP2003084231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/09Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect
    • G02F1/093Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect used as non-reciprocal devices, e.g. optical isolators, circulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第3ポートから入力した光が第1ポートに戻
るように、3ポート光サーキュレータを完全循環型とす
る。 【解決手段】 偏波方向が直交関係にある同じ光路の光
を分離し異なる光路の光を合成する第1の分離合成用複
屈折素子10と、偏波方向を直交から平行に又は平行か
ら直交に変換する第1の偏波回転手段12と、サーキュ
レータ機能部14と、第2の偏波回転手段16と、第2
の分離合成用複屈折素子18とをその順序で配列する。
サーキュレータ機能部は、偏波方向に応じて光路をシフ
トする第1の光路制御用複屈折素子20と、その2倍の
光路シフト量を有する第2の光路制御用複屈折素子22
と、それら第1及び第2の光路制御用複屈折素子の間に
位置して側方光路の光はバイパスし中央光路の光のみに
作用する1/4波長板24と反射体26を具備してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信や光計測な
どで用いる光サーキュレータに関し、更に詳しく述べる
と、サーキュレータ機能部の少なくとも一部の光路に1
/4波長板と反射体を組み込むことにより、完全循環型
とした3ポート光サーキュレータに関するものである。
この技術は、例えば波長多重光通信(WDM)システム
において、多重化された複数波長の信号光から特定波長
光を合波及び分波するアド・ドロップ多重/分波モジュ
ールなどに有用である。
【0002】
【従来の技術】光サーキュレータは第1ポートP1から
の入力光を第2ポートP2へ出力し、第2ポートP2か
らの入力光を第3ポートP3へ出力するというように、
あるポートからの入力光を特定の他のポートのみに出力
する光路制御機能を有する光デバイスである。光サーキ
ュレータには、永久磁石により固定磁界を印加する45
度ファラデー回転子が組み込まれ、偏波面を予め決めら
れている方向に45度回転させることで光線の非相反性
を実現している。
【0003】従来、様々な構成の光サーキュレータが開
発されている。その一例として、3個の複屈折素子を間
隔をおいて一列に配列し、それら複屈折素子の間にそれ
ぞれ45度ファラデー回転子と1/2波長板との組を挿
入し、両端にポートを設ける構成がある。両端の複屈折
素子は、偏波方向が直交関係にある同じ光路の光を分離
し異なる光路の光を合成する機能を果たし、中央の複屈
折素子は、偏波方向に応じて光路をシフトする機能を果
たす。また、45度ファラデー回転子と1/2波長板と
の組は、偏波方向を直交から平行に又は平行から直交に
変換する偏波回転機能を果たす。これによって、一端に
位置する第1ポートからの入力光は反対端の第2ポート
に、第2ポートからの入力光はその反対端の第3ポート
に、それぞれ結合する3ポート光サーキュレータが構成
できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の構
成では、第3ポートから光を入力しても第1のポートに
は結合しない。即ち、この構成の3ポート光サーキュレ
ータは非循環型となる。
【0005】例えば波長多重光通信(WDM)システム
において、多重化された複数波長の信号光から特定波長
光を合波及び分波するアド・ドロップ多重/分波モジュ
ールは、3ポート光サーキュレータと帯域通過フィルタ
(特定波長光を通過し、その他の波長光を反射する特性
をもつフィルタ)を組み合わせることで構成できる。し
かし、上記の従来構成では非循環型であるため、一方向
の伝送路にしか組み込むことができない。
【0006】もし双方向の伝送路に適用しようとする
と、非循環型3ポート光サーキュレータを3個、それぞ
れ三角形の頂点に位置するように組み合わせなければな
らず、部品点数が多くなり、大型化し、高価になるなど
の欠点が生じる。
【0007】本発明の目的は、完全循環型の3ポート光
サーキュレータを提供することである。本発明の他の目
的は、部品点数が少なく、小型化でき、安価に製作でき
る3ポート光サーキュレータを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、偏波方向が直
交関係にある同じ光路の光を分離し異なる光路の光を合
成する第1の分離合成用複屈折素子と、偏波方向を直交
から平行に又は平行から直交に変換する第1の偏波回転
手段と、サーキュレータ機能部と、偏波方向を直交から
平行に又は平行から直交に変換する第2の偏波回転手段
と、偏波方向が直交関係にある同じ光路の光を分離し異
なる光路の光を合成する第2の分離合成用複屈折素子が
その順序で配列されている光サーキュレータである。本
発明において前記サーキュレータ機能部は、偏波方向に
応じて光路をシフトする第1の光路制御用複屈折素子
と、偏波方向に応じて光路をシフトし前記第1の光路制
御用複屈折素子の2倍の光路シフト量を有する第2の光
路制御用複屈折素子と、それら第1及び第2の光路制御
用複屈折素子の間に位置して側方光路の光はバイパスし
中央光路の光のみに作用する1/4波長板と反射体を具
備しており、その点に特徴がある。
【0009】本発明では、複屈折素子として、例えば平
行平面型の複屈折素子を用いる。ここで「平行平面型」
とは、入射面と出射面が互いに平行である形状(入射面
が入射光に対して厳密に垂直である必要はない)をい
い、平行平板形状のみならず平行四辺形のブロック形状
あるいは直方体形状なども含まれる。典型的な材料とし
ては、ルチル結晶がある。
【0010】ここで、第1の偏波回転手段及び第2の偏
波回転手段は、例えば45度ファラデー回転子と、偏波
方向が45度回転するように光学軸を両側光路で対称に
並置した2枚組の1/2波長板の組み合わせで構成され
ている。
【0011】第1及び第2の光路制御用複屈折素子は、
異なる材料で作製してもよいが、同じ材料からなり、第
2の光路制御用複屈折素子が第1の光路制御用複屈折素
子の2倍の長さとするのが好ましい。また、サーキュレ
ータ機能部において、1/4波長板と反射体をバイパス
する側方光路の光路長と、1/4波長板を通り反射体で
反射されて再び1/4波長板を通って戻る中央光路の光
路長をほぼ等しく設定するのが好ましい。
【0012】また本発明は、偏波方向が直交関係にある
同じ光路の光を分離し異なる光路の光を合成する分離合
成用複屈折素子と、偏波方向を直交から平行に又は平行
から直交に変換する偏波回転手段と、サーキュレータ機
能部とがその順序で配列されており、前記サーキュレー
タ機能部は、偏波方向に応じて光路をシフトする光路制
御用複屈折素子と、1/4波長板と、側方寄り光路の光
はバイパスし中央寄り光路の光のみに作用する反射体
と、一方の側方寄り光路の光を反射し光路をシフトさせ
て他方の側方寄り光路に戻す光路シフト反射体とを具備
していることを特徴とする3ポート光サーキュレータで
ある。
【0013】ここでも、偏波回転手段は、45度ファラ
デー回転子と、偏波方向が45度回転するように光学軸
を両側光路で対称に設置した2枚組の1/2波長板の組
み合わせで構成できる。
【0014】
【実施例】図1は本発明に係る3ポート光サーキュレー
タの一実施例を示す光路説明図であり、図2はその偏波
回転手段の構造並びにファラデー回転方向及び光学軸の
方向を示す説明図、図3はそのサーキュレータ機能部の
経路毎の光路説明図、図4は各光部品間での偏波状況の
説明図である。説明を分かり易くするために、次のよう
な座標軸を設定する。光部品の配列方向をz方向(図面
では右方向)とし、それに対して直交する2方向をx方
向(図面では水平方向)、y方向(図面では垂直方向)
とする。従って、図1のAは平面図、Bは正面図という
ことになる。偏波面の回転方向は、z方向をみて反時計
回りをプラス側とする。また、図4のa〜jで示す偏波
状況は、図1のBのa〜jで示す位置での光の進む方向
に見た図である。
【0015】この光サーキュレータは、偏波方向が直交
関係にある同じ光路の光をx方向に分離し異なる光路の
光を合成する第1の分離合成用複屈折素子10と、偏波
方向を直交の関係から平行の関係に(逆方向では平行の
関係から直交の関係に)変換する第1の偏波回転手段1
2と、サーキュレータ機能部14と、偏波方向を平行の
関係から直交の関係に(逆方向では直交の関係から平行
の関係に)変換する第2の偏波回転手段16と、偏波方
向が直交関係にある同じ光路の光をx方向に分離し異な
る光路の光を合成する第2の分離合成用複屈折素子18
とが、その順序でz方向に配列されている。そして、前
記サーキュレータ機能部14は、偏波方向に応じて光路
を−y方向にシフトする第1の光路制御用複屈折素子2
0と、偏波方向に応じて光路をy方向にシフトし前記第
1の光路制御用複屈折素子の2倍の光路シフト量を有す
る第2の光路制御用複屈折素子22と、それら第1及び
第2の光路制御用複屈折素子20,22の間に位置して
側方光路(上段光路と下段光路)の光はバイパスし中央
光路の光のみに作用する1/4波長板24と反射体(ミ
ラー)26を具備している。
【0016】各複屈折素子10,18,20,22は、
全て平行平面型であって、例えばルチル結晶からなる。
第2の光路制御用複屈折素子22は、第1の光路制御用
複屈折素子20の2倍の長さに設定され、それによって
第1の光路制御用複屈折素子20の2倍の光路シフト量
が得られるようにしている。
【0017】第1の偏波回転手段12及び第2の偏波回
転手段16は、それぞれ45度ファラデー回転子30,
32と、偏波方向が45度回転するように光学軸を両側
光路で対称に並置した2枚組の1/2波長板34,36
の組み合わせからなる。45度ファラデー回転子30,
32は、従来同様、ファラデー素子(典型的にはBi置
換希土類鉄ガーネットなどの磁気光学結晶)と永久磁石
からなり、永久磁石による磁界がファラデー素子に印加
されて45度のファラデー回転角が生じる構造とする。
2枚組の1/2波長板34,36は、図2に示すよう
に、左側光路は光学軸が−x軸から−67.5度傾き、
右側光路は光学軸がx軸から67.5度傾いて、y軸に
対して互いに対称となるように一体化したものである。
【0018】z方向を見て、第1の分離合成用複屈折素
子10の側に、y方向にずらせて、中段に第1ポート、
上段に第3ポートを設定し、第2の分離合成用複屈折素
子の側の上段に第2ポートを設定する。
【0019】次に、この3ポート光サーキュレータの動
作について説明する。
【0020】(第1ポートP1→第2ポートP2)中段
の第1ポートP1からz方向に入力する光は、第1の分
離合成用複屈折素子10で常光は直進し、異常光は屈折
してx方向に光分離する。そして第1の偏波回転手段1
2で、偏波方向が直交から平行の関係に変換される。即
ち、偏波方向が直交する光は、45度ファラデー回転子
30でそれぞれ偏波方向が45度回転して1/2波長板
34に入力する。1/2波長板は入力光の偏波方向をそ
の光学軸に関して対称に変換する性質があるので、入力
光は互いに逆向きに45度回転してx軸に垂直となる。
それら両光は第1の光路制御用複屈折素子20に対して
は異常光になっているので、下方(−y方向)に屈折し
下段光路を進む。1/4波長板24及び反射体26は、
中段光路のみに挿入されているために、下段光路の光は
何の作用も受けずにそれらをバイパスする。この光は第
2の光路制御用複屈折素子22に対しても異常光になっ
ているので、今度は上方(y方向)に屈折し、2倍の長
さを有するために上段光路まで光路がシフトして進む。
そして第2の偏波回転手段16で、偏波方向が平行から
直交の関係に変換される。即ち、1/2波長板36と4
5度ファラデー回転子32とでそれぞれ偏波方向が45
度回転し、両光は互いに直交する関係となる。最後に、
第2の分離合成用複屈折素子18でx方向で光が合成す
るため、上段の第2ポートP2から出力する。
【0021】(第2ポートP2→第3ポートP3)上段
の第2ポートP2から−z方向に入力する光は、第2の
分離合成用複屈折素子18で常光は直進し、異常光は屈
折して−x方向に光分離する。そして第2の偏波回転手
段16で、偏波方向が直交から平行の関係に変換され
る。即ち、偏波方向が直交する光は、45度ファラデー
回転子32でそれぞれ偏波方向が45度回転して1/2
波長板36に入力し、入力光は互いに逆向きに45度回
転してx軸に平行となる。それら両光は第2の光路制御
用複屈折素子22に対しては常光になっているので、そ
のまま上段光路を直進する。反射体26及び1/4波長
板24は、中段光路のみに挿入されているためにバイパ
スする。この光は第1の光路制御用複屈折素子20に対
しても常光になっているので、そのまま上段光路を直進
する。そして第1の偏波回転手段12で、偏波方向が平
行から直交の関係に変換される。即ち、1/2波長板3
4と45度ファラデー回転子30とでそれぞれ偏波方向
が45度回転し、両光は互いに直交する関係となる。最
後に、第1の分離合成用複屈折素子10で−x方向で光
が合成するため、上段の第3ポートP3から出力する。
【0022】(第3ポートP3→第1ポートP1)上段
の第3ポートP3からz方向に入力する光は、第1の分
離合成用複屈折素子10で常光は直進し、異常光は屈折
してx方向に光分離する。そして第1の偏波回転手段1
2で、偏波方向が直交から平行の関係に変換されx軸に
垂直となる。それら両光は第1の光路制御用複屈折素子
20に対しては異常光になっているので、下方(−y方
向)に屈折し中段光路を進む。そして、1/4波長板2
4で直線偏光が円偏光に変換され、反射体26で反射さ
れて、再び1/4波長板24を通過し、その際に円偏光
が直線偏光に戻される。この光は第1の光路制御用複屈
折素子20に対しては常光になっているので、そのまま
中段光路を直進する。第1の偏波回転手段12では、偏
波方向が平行から直交の関係に変換される。最後に、第
1の分離合成用複屈折素子10で−x方向で光が合成す
るため、中段の第1ポートP1から出力する。
【0023】このようにして第1ポートP1から第2ポ
ートP2へ、第2ポートP2から第3ポートP3へ、第
3ポートP3から第1ポートP1へ、という完全循環型
の3ポート光サーキュレータが実現できる。
【0024】このような構成において、各ポート間の光
路長を等しくすることが望ましい。そのために、第1の
光路制御用複屈折素子と第2の光路制御用複屈折素子と
の間隔、及びそれらの間に挿入する反射体の位置などを
調整する。また、各複屈折素子を、入射面が入射光に対
して傾いた形状とし、その傾き角度を調整することによ
り、各偏波における光路も等しくして偏波分散を打ち消
すような構成とすることも可能である。
【0025】図5は本発明に係る3ポート光サーキュレ
ータの他の実施例を示す光路説明図であり、図6ははそ
のサーキュレータ機能部の経路毎の光路説明図、図7は
各光部品間での偏波状況の説明図である。この光サーキ
ュレータは、3ポート全てが一方の側のみに位置する完
全反射型である。前記の実施例同様、光部品の配列方向
をz方向(図面では右方向)とし、それに対して直交す
る2方向をx方向(図面では水平方向)、y方向(図面
では垂直方向)となる座標軸を設定する。従って、図5
のAは平面図、Bは正面図ということになる。また、図
7のa〜fで示す偏波状況は、図5のBのa〜fで示す
位置での光の進む方向に見た図である。
【0026】偏波方向が直交関係にある同じ光路の光を
分離し異なる光路の光を合成する分離合成用複屈折素子
40と、偏波方向を直交の関係から平行の関係に(逆方
向では平行の関係から直交の関係に)変換する偏波回転
手段42と、サーキュレータ機能部44とがその順序で
配列されている。そして、前記サーキュレータ機能部4
4は、偏波方向に応じて光路をシフトする光路制御用複
屈折素子46と、1/4波長板48と、側方寄り光路の
光はバイパスし中央寄り光路の光のみに作用する反射体
(ミラー)50と、一方の側方寄り光路の光を反射し光
路をシフトさせ他方の側方寄り光路に戻す光路シフト反
射体52とを具備している。この光路シフト反射体52
は、45度プリズムあるいは光軸に対して45度傾いて
いる2枚のミラーを組み合わせた構成などである。
【0027】前記実施例と同様、偏波回転手段42は、
45度ファラデー回転子56と、偏波方向が45度回転
するように光学軸を両側光路で対称に並置した2枚組の
1/2波長板58の組み合わせからなる。45度ファラ
デー回転子56は、永久磁石による磁界がファラデー素
子に印加されて45度のファラデー回転角が生じる構造
である。2枚組の1/2波長板58は、図2に示したの
と同様、左側光路は光学軸が−x軸から−67.5度傾
き、右側光路は光学軸がx軸から67.5度傾いて、y
軸に対して互いに対称となるように一体化したものであ
る。
【0028】z方向を見て、分離合成用複屈折素子の側
に、上から下に向かって順に(−y方向に)、第1ポー
トP1、第2ポートP2、第3ポートP3を設定する。
【0029】次に、この3ポート光サーキュレータの動
作について説明する。
【0030】(第1ポートP1→第2ポートP2)第1
ポートP1からz方向に入力する第1段光路の光は、分
離合成用複屈折素子40で常光は直進し、異常光は屈折
してx方向に光分離する。そして偏波回転手段42で、
偏波方向が直交から平行の関係に変換される。即ち、偏
波方向が直交する光は、45度ファラデー回転子56で
それぞれ偏波方向が45度回転して1/2波長板58に
入力する。1/2波長板は入力光の偏波方向をその光学
軸に関して対称に変換する性質があるので、入力光は互
いに逆向きに45度回転してx軸に垂直となる。それら
両光は光路制御用複屈折素子46に対しては異常光にな
っているので、下方(−y方向)に屈折し第2段光路を
進む。1/4波長板48で直線偏光が円偏光に変換さ
れ、反射体50で反射されて、再び1/4波長板48を
通過し、その際に円偏光が直線偏光に戻される。この光
は光路制御用複屈折素子46に対して常光になっている
ので、そのまま第2段光路を直進する。そして偏波回転
手段42で偏波方向が平行から直交の関係に変換され、
分離合成用複屈折素子13で−x方向で光が合成するた
め、第2ポートP2から出力する。
【0031】(第2ポートP2→第3ポートP3)次
に、第2ポートP2からz方向に入力する第2段光路の
光は、分離合成用複屈折素子40で常光は直進し、異常
光は屈折してx方向に光分離する。そして偏波回転手段
42で、偏波方向が直交から平行の関係に変換される。
それら両光は光路制御用複屈折素子46に対しては異常
光になっているので、下方(−y方向)に屈折し第3段
光路を進む。1/4波長板48で直線偏光が円偏光に変
換され、反射体50で反射されて、再び1/4波長板4
8を通過し、その際に円偏光が直線偏光に戻される。こ
の光は光路制御用複屈折素子46に対しては常光になっ
ているので、そのまま第3段光路を直進する。そして偏
波回転手段42で、偏波方向が平行から直交の関係に変
換され、分離合成用複屈折素子40で−x方向で光が合
成するため、第3ポートP3から出力する。
【0032】(第3ポートP3→第1ポートP1)第3
ポートP3からz方向に入力する第3段光路の光は、分
離合成用複屈折素子40で常光は直進し、異常光は屈折
してx方向に光分離する。そして偏波回転手段42で、
偏波方向が直交から平行の関係に変換される。それら両
光は光路制御用複屈折素子46に対しては異常光になっ
ているので、下方(−y方向)に屈折し第4段光路を進
む。1/4波長板48で直線偏光が円偏光に変換され、
反射体50をバイパスし、光路シフト反射体52に入力
する。第4段光路からの光は下側の反射部で直角に上向
き反射し、更に上側の反射部で直角に反射して第1段光
路を戻る。そして、再び1/4波長板48を通過し、そ
の際に円偏光が直線偏光に変換される。この光は光路制
御用複屈折素子46に対しては常光になっているので、
そのまま第1段光路を直進する。偏波回転手段42で偏
波方向が平行から直交の関係に変換され、分離合成用複
屈折素子40で−x方向で光が合成するため、第1ポー
トP1から出力する。
【0033】このようにして、前記実施例と同様、第1
ポートP1から第2ポートP2へ、第2ポートP2から
第3ポートP3へ、第3ポートP3から第1ポートP1
へ、という完全循環型の3ポート光サーキュレータが実
現できる。しかも、この構成は、部品点数が少なく、よ
り一層小型化できる利点がある。
【0034】
【発明の効果】本発明は上記のように、サーキュレータ
機能部の少なくとも一部の光路に1/4波長板と反射体
を組み込み、一部若しくは全部の光路の光を反射させる
構成としたことにより、完全循環型の3ポート光サーキ
ュレータを実現することができる。そのため、例えば波
長多重光通信(WDM)システムにおいて、多重化され
た複数波長の信号光から特定波長光を合波及び分波する
アド・ドロップ多重/分波モジュールを、本発明の3ポ
ート光サーキュレータを用いて構成することによって、
双方向の伝送路にも組み込むことが可能となる。
【0035】本発明に係る3ポート光サーキュレータ
は、部品点数が比較的少なく、小型化でき、安価に製作
できる。また、使用状態に応じて(即ち、ポートを左右
に振り分けたい場合にも、ポートを片側のみに配置した
い場合にも)最適の装置構成を選択でき、光ファイバの
引き回し空間を最小限とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る3ポート光サーキュレータの一実
施例を示す光路説明図。
【図2】その偏波回転手段の構造とファラデー回転方向
及び光学軸方向を示す説明図。
【図3】そのサーキュレータ機能部の経路毎の光路説明
図。
【図4】その各光部品間での偏波状況の説明図。
【図5】本発明に係る3ポート光サーキュレータの他の
実施例を示す光路説明図。
【図6】そのサーキュレータ機能部の経路毎の光路説明
図。
【図7】その各光部品間での偏波状況の説明図。
【符号の説明】
10 第1の分離合成用複屈折素子 12 第1の偏波回転手段 14 サーキュレータ機能部 16 第2の偏波回転手段 18 第2の分離合成用複屈折素子 20 第1の光路制御用複屈折素子 22 第2の光路制御用複屈折素子 24 1/4波長板 26 反射体 30,32 45度ファラデー回転子 34,36 1/2波長板
フロントページの続き (72)発明者 竹下 秀生 東京都港区新橋5丁目36番11号 エフ・デ ィー・ケイ株式会社内 (72)発明者 小野 博章 東京都港区新橋5丁目36番11号 エフ・デ ィー・ケイ株式会社内 (72)発明者 大田 猶子 東京都港区新橋5丁目36番11号 エフ・デ ィー・ケイ株式会社内 Fターム(参考) 2H099 AA01 BA06 CA05 CA07 CA08 CA11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偏波方向が直交関係にある同じ光路の光
    を分離し異なる光路の光を合成する第1の分離合成用複
    屈折素子と、偏波方向を直交から平行に又は平行から直
    交に変換する第1の偏波回転手段と、サーキュレータ機
    能部と、偏波方向を直交から平行に又は平行から直交に
    変換する第2の偏波回転手段と、偏波方向が直交関係に
    ある同じ光路の光を分離し異なる光路の光を合成する第
    2の分離合成用複屈折素子がその順序で配列されている
    光サーキュレータにおいて、前記サーキュレータ機能部
    は、偏波方向に応じて光路をシフトする第1の光路制御
    用複屈折素子と、偏波方向に応じて光路をシフトし前記
    第1の光路制御用複屈折素子の2倍の光路シフト量を有
    する第2の光路制御用複屈折素子と、それら第1及び第
    2の光路制御用複屈折素子の間に位置して側方光路の光
    はバイパスし中央光路の光のみに作用する1/4波長板
    と反射体を具備していることを特徴とする3ポート光サ
    ーキュレータ。
  2. 【請求項2】 第1の偏波回転手段及び第2の偏波回転
    手段が、45度ファラデー回転子と、偏波方向が45度
    回転するように光学軸を両側光路で対称に並置した2枚
    組の1/2波長板の組み合わせからなる請求項1記載の
    3ポート光サーキュレータ。
  3. 【請求項3】 第1及び第2の光路制御用複屈折素子は
    同じ材料からなり、第2の光路制御用複屈折素子が第1
    の光路制御用複屈折素子の2倍の長さである請求項1又
    は2記載の3ポート光サーキュレータ。
  4. 【請求項4】 サーキュレータ機能部における1/4波
    長板と反射体をバイパスする側方光路の光路長と、1/
    4波長板を通り反射体で反射されて戻る中央光路の光路
    長をほぼ等しく設定した請求項1乃至3のいずれかに記
    載の3ポート光サーキュレータ。
  5. 【請求項5】 偏波方向が直交関係にある同じ光路の光
    を分離し異なる光路の光を合成する分離合成用複屈折素
    子と、偏波方向を直交から平行に又は平行から直交に変
    換する偏波回転手段と、サーキュレータ機能部とがその
    順序で配列されており、前記サーキュレータ機能部は、
    偏波方向に応じて光路をシフトする光路制御用複屈折素
    子と、1/4波長板と、側方寄り光路の光はバイパスし
    中央寄り光路の光のみに作用する反射体と、一方の側方
    寄り光路の光を反射し光路をシフトさせて他方の側方寄
    り光路に戻す光路シフト反射体とを具備していることを
    特徴とする3ポート光サーキュレータ。
  6. 【請求項6】 偏波回転手段が、45度ファラデー回転
    子と、偏波方向が45度回転するように光学軸を両側光
    路で対称に並置した2枚組の1/2波長板の組み合わせ
    からなる請求項5記載の3ポート光サーキュレータ。
JP2001275437A 2001-09-11 2001-09-11 3ポート光サーキュレータ Pending JP2003084231A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275437A JP2003084231A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 3ポート光サーキュレータ
US10/241,185 US20030048529A1 (en) 2001-09-11 2002-09-11 Optical circulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275437A JP2003084231A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 3ポート光サーキュレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003084231A true JP2003084231A (ja) 2003-03-19

Family

ID=19100302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001275437A Pending JP2003084231A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 3ポート光サーキュレータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030048529A1 (ja)
JP (1) JP2003084231A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103728697A (zh) * 2014-01-15 2014-04-16 福建华科光电有限公司 一种三端口光环行器
CN105242352A (zh) * 2015-10-12 2016-01-13 深圳朗光科技有限公司 一种三端口光环形器
JP7472066B2 (ja) 2021-03-19 2024-04-22 シチズンファインデバイス株式会社 光学ユニット及び干渉型光磁界センサ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4079228B2 (ja) * 1996-12-12 2008-04-23 富士通株式会社 光サーキュレータの機能を有する光デバイス
US6002512A (en) * 1998-10-20 1999-12-14 Lucent Technologies, Inc. Optical circulator using latchable garnet

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103728697A (zh) * 2014-01-15 2014-04-16 福建华科光电有限公司 一种三端口光环行器
CN105242352A (zh) * 2015-10-12 2016-01-13 深圳朗光科技有限公司 一种三端口光环形器
JP7472066B2 (ja) 2021-03-19 2024-04-22 シチズンファインデバイス株式会社 光学ユニット及び干渉型光磁界センサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030048529A1 (en) 2003-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6636651B2 (en) Four-port bidirectional optical circulator
JP3737566B2 (ja) 光デバイス
US5768005A (en) Multi-stage optical isolator
US6690854B2 (en) Optical wavelength division multiplexer
US6215923B1 (en) Optical interleaver
JP2001519052A (ja) 1×nのデジタル的にプログラム可能な光学式ルート切換スイッチ
CN105891956B (zh) 反射型光环形器阵列
JP2980179B2 (ja) 光学サーキュレータ
US5936768A (en) Optical passive device for an optical fiber amplifier and the optical amplifier
US6944363B2 (en) Miniature magneto-optic fiber optical switch
US20010053024A1 (en) Birefringent devices
JP2003084231A (ja) 3ポート光サーキュレータ
JP3368209B2 (ja) 反射型光サーキュレータ
JPH09258136A (ja) 光サーキュレータ及び光スイッチ
CN208984906U (zh) 一种集成化自由空间光环形器
US7079319B2 (en) Optical signal control device and method for utilizing same
US20020085801A1 (en) Wavelength division multiplexing and de-multiplexing element and wavelength router
JP2004264368A (ja) 反射型光デバイス
JP2005043727A (ja) 光結合器、それを用いた励起モジュールおよび光サーキュレータ
US6927913B2 (en) Optical signal processing apparatus
US7009767B2 (en) Polarization separating/synthesizing element and optical device using it
US20040080823A1 (en) Optical element
JP3951881B2 (ja) 光部品
JP2002107774A (ja) 光スイッチ
JP2003228025A (ja) 偏波分岐合成器