JP2003082366A - 燃料組成物 - Google Patents

燃料組成物

Info

Publication number
JP2003082366A
JP2003082366A JP2001281775A JP2001281775A JP2003082366A JP 2003082366 A JP2003082366 A JP 2003082366A JP 2001281775 A JP2001281775 A JP 2001281775A JP 2001281775 A JP2001281775 A JP 2001281775A JP 2003082366 A JP2003082366 A JP 2003082366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vol
gasoline
composition
fuel composition
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001281775A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Tsuchikawa
賢一 土川
Yohei Tsuchikawa
洋平 土川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JENESU KK
Original Assignee
JENESU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JENESU KK filed Critical JENESU KK
Priority to JP2001281775A priority Critical patent/JP2003082366A/ja
Publication of JP2003082366A publication Critical patent/JP2003082366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の車両の内燃機関にそのまま使用できて、
かつ低公害である、新規な燃料組成物を提供する。 【解決手段】tert−ブチルアルコールと、ジイソプ
ロピルエーテルと、メチルターシャリーブチルエーテル
及び/又はエチルターシャリーブチルエーテルと、2以
上の炭化水素化合物、とを含有する、燃料組成物とす
る。この燃料組成物は、ガソリンエンジンを改造するこ
となくそのまま適用できるとともに、排出ガス中のハイ
ドロカーボン、一酸化炭素及び窒素酸化物を低減でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、新規な燃料組成
物に関し、特に、車両用の燃料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、石油資源の枯渇と、石油消費によ
る地球環境の悪化から、燃料資源としての石油から脱す
ることが課題となってきている。特に、ガソリンやディ
ーゼル燃料等の車両用燃料は、世界的にも石油の最も大
きな消費項目の一つであるとともに、これらの車両用燃
料の消費によって排出される排気ガスは、大気汚染の大
きな要因となっている。
【0003】ガソリンやディーゼル燃料に替わる代替燃
料は各種検討されている。しかしながら、現在車両に搭
載されているエンジン及び燃料供給系にそのまま使用で
きず、新規なエンジン系列を必要とすることが多く、ま
た、車両走行において燃費等の点で問題もある。これら
の理由から、実用化されている代替燃料はほとんどない
のが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、こういった
車両用燃料における状況下、従来の車両の内燃機関を改
造せずにそのまま使用できて、かつ低公害である、新規
な燃料組成物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明によれ
ば、tert−ブチルアルコールと、ジイソプロピルエ
ーテルと、メチルターシャリーブチルエーテル及び/又
はエチルターシャリーブチルエーテルと、2以上の炭化
水素化合物、とを含有する、燃料組成物が提供される。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。本燃料組成物は、tert−ブチルアルコ
ール(TBA)と、ジイソプロピルエーテル(IPE)
とメチルターシャリーブチルエーテル(MTBE)及び
/又はエチルターシャリーブチルエーテル(ETBE)
の含酸素化合物の他、2以上の炭化水素化合物(以下、
炭化水素化合物類という。)を含有している。
【0007】TBAは、燃料組成物に対して低速域から
高速域におけるエンジン出力を提供し、IPEは、低速
域でのエンジン出力の確保と良好な蒸気圧性状を付与
し、MTBE及びETBEは、広い回転数域におけるエ
ンジン出力と良好な蒸気圧性状を付与する。これらの成
分と炭化水素化合物類とを含有することにより、従来の
ガソリンよりも炭化水素化合物類の含有量が低く低公害
である燃料を提供することができる。
【0008】TBAは、約20vol%以上約55vol%以
下を含有することが好ましい。20vol%未満である
と、低速〜高速域でパワー不足になり、55vol%を超
えると燃料組成物が低速域でパワー不足となるからであ
る。より好ましくは、約30vol%以上約50vol%以下
である。さらに好ましくは、約40vol%以上約50vol
%以下である。最も好ましくは約47vol%である。な
お、TBAの一部に替えてイソブチルアルコールを用い
ることができる。IBAで代替する場合、IBAの含有
量が全組成物中10vol%以下となるようにすることが
好ましい。10vol%を超えると、全体がパワー不足に
なるからである。
【0009】MTBE及び/又はETBEは、総量で約
20vol%以下を含有している(20vol%を超えない範
囲で含有していることを意味する。すなわち、0vol%
を含まない。)ことが好ましい。20vol%を超える
と、燃料の供給系統においてゴムが劣化する可能性があ
るからである。パワーと蒸気圧を考慮すると、好ましく
は約2vol%以上である。より好ましくは約7vol%以下
である。7vol%を超えると、燃焼効率が向上し窒素酸
化物の排出量が増加する恐れがあるからである。さらに
好ましくは約5vol%未満であり、最も好ましくは約3v
ol%である。MTBEとETBEは、それぞれ単独で
も、あるいは両者を組み合わせても使用できるが、ET
BEを用いることがより好ましい。
【0010】IPEは、15vol%以下を含有している
(15vol%を超えない範囲で含有していることを意味
する。すなわち、0vol%を含まない。)ことが好まし
い。IPEを含有することにより、低速域でのパワーと
適正な蒸気圧を得ることができるとともに、寒冷地にお
ける良好な点火性能を得ることができる。15vol%を
超えて含有しても低速域のパワーや蒸気圧性状を改善す
る効果はあるが、コストが高くなる。また、好ましくは
2vol%以上である。より好ましくは、約2〜約10vol
%であり、最も好ましくは約5vol%である。
【0011】本発明の組成物は、これらの成分の他に炭
化水素化合物類を含有している。炭化水素化合物とは、
本発明においては、鎖状あるいは環状の飽和及び/又は
不飽和炭化水素を意味する。炭素数は、好ましくは約4
〜約11である。本発明においては、2以上、あるいは
多種類の炭化水素化合物の混合物を含んでいる。このよ
うな混合物には、いわゆるガソリン基材、あるいはガソ
リン基材の混合物(通常入手できるガソリンを含む)を
包含している。
【0012】本発明における炭化水素化合物類は、ガソ
リン基材あるいはガソリン基材の混合物であることが好
ましい。ガソリン基材は、通常、鎖状あるいは環状の飽
和炭化水素及び/又は不飽和炭化水素を主成分としてい
る。ガソリン基材としては、直留ガソリン、イソガソリ
ン、改質ガソリン、脱ベンゼン改質ガソリン、軽質分解
ガソリン、アルキレートガソリン等の他、ブタン等を例
示できる。なお、通常、MTBEはガソリン基材の一種
であるが、本発明においては、含酸素化合物であるMT
BEは炭化水素化合物から排除されるものとする。2以
上の炭化水素化合物として、MTBEを含むガソリンを
使用する場合には、ガソリン中のMTBEは、本組成物
におけるMTBE含有量として計上されることになる。
なお、ガソリン基材あるいはガソリンは、清浄添加剤、
酸化防止剤、金属不活性化剤、防錆剤、着色剤等を各種
添加材を含有している。本組成物に含まれる炭化水素化
合物類としては、好ましくは、自動車用ガソリンであ
る。より好ましくは、JIS K2202 自動車用ガソ
リンの規格に適合するものを使用する。オクタン価の高
い1号(オクタン価(リサーチ法)96.0以上)、そ
れよりもオクタン価の低い2号(オクタン価89.0以
上)のいずれでも使用できる。
【0013】本組成物は、前記含酸素化合物類と、炭化
水素化合物類とを含有している。これらの合計が、本組
成物中90vol%以上であることが好ましく、より好ま
しくは95vol%以上である。本発明において、炭化水
素化合物類は、全体に対して、43vol%以上48vol%
以下含有されていることが好ましい。もっとも好ましく
は、約45vol%である。
【0014】本組成物中に含まれる含酸素化合物及び炭
化水素化合物類は、それぞれ、ガスクロマトグラフ法な
ど従来公知の方法で検出され、含有量が測定されうる。
含酸素化合物以外に炭化水素化合物類のみを含有する場
合には、各含酸素化合物の含有量を測定し、残分を炭化
水素化合物類とすることもできる。
【0015】本組成物は、上記した含酸素化合物と、炭
化水素化合物類を配合することによって得られる。TB
A、IBAは、純度が98%以上であることが好まし
い。また、MTBE及びETBEも純度が98%以上で
あることが好ましい。さらにIPEも純度が98%以上
であることが好ましい。炭化水素化合物類として、上記
した各種のガソリン基材及びこれらの2種以上の混合
物、さらには、一般に入手できるガソリンを使用でき
る。好ましくは、自動車用ガソリンである。より好まし
くは、JIS K2202 自動車用ガソリンの規格に適
合するものを使用する。オクタン価の高い1号(オクタ
ン価(リサーチ法)96.0以上)、それよりもオクタ
ン価の低い2号(オクタン価89.0以上)のいずれで
も使用できる。なお、MTBEを含有するガソリンを使
用する場合には、予め使用しようとするガソリン中のM
TBE含有量を考慮して、配合するMTBE量を調整す
る。なお、ガソリン中のMTBEの量によっては、炭化
水素化合物を添加して炭化水素化合物類の量を調整する
場合もある。
【0016】本組成物は、例えば、TBAを20vol%
以上55vol%以下、IPEを15vol%以下、MTBE
及び/又はETBEを20vol%以下を含有し、残部が
自動車用ガソリンとなるように配合することにより得る
ことができる。さらに、TBAを40vol%以上50vol
%以下、IPEを10vol%以下、MTBE及び/又は
ETBEを7vol%以下を含有し、残部が自動車用ガソ
リンとなるように配合することにより得ることができ
る。通常、ガソリンの混合量は、得ようとする総量を1
00とした場合に、TBA、IPE、MTBE及び/又
はETBEの混合容量の総計を100から差し引いた容
量として、これらの各容量を混合するようにする。本発
明の組成物は、TBAを40〜50容量部、IPEを1
〜10容量部、MTBE/ETBEを1〜7容量部を配
合し、100容量部からこれらの各成分の容量部を差し
引いた残部を自動車用ガソリンの容量部として混合する
ことが好ましい。より好ましくは、TBAを47容量
部、IPEを5容量部、MTBE/ETBEを3容量
部、自動車用ガソリン45容量部を混合することによっ
て得ることができる。
【0017】本組成物は、含酸素化合物類と炭化水素化
合物類を配合することによって得られるが、配合時から
の時間経過や保存状態によっては、揮発性成分が減少し
て、成分比率が変化する場合もありうる。したがって、
時間経過や保存条件などの一定条件下における比率変化
を想定して、一定期間経過後あるいは一定条件下におい
て、本発明において特定される成分比率になるように予
め配合することもできる。したがって、調製時のみなら
ず、流通時あるいは販売時等において本発明において特
定される成分比率になるように配合されている組成物も
本発明の特定成分比率の組成物に包含される。また、上
記した配合組成により調製して得られる組成物の調製後
の各成分の配合が、本組成物において規定される各成分
の含有量範囲から外れることがありうるが、当該ケース
においても、調製時において、本願発明の成分、あるい
は成分と組成とを有している以上、本願発明の組成物に
包含される。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、従来のガソリン車にそ
のまま使用でき、かつ低公害である新規な燃料組成物が
提供される。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例をあげて更に詳細に説
明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものでは
ない。
【0020】(実施例1)燃料組成物の調製 本実施例では、以下に示す配合の燃料組成物を調製し
た。成分 配合量(vol%) TBA 47 IPE 5 MTBE 3ガソリン 45 計 100
【0021】(実施例2)走行試験 実施例1で調製した組成物を用いて、総排気量1998
cc、6気筒ガソリンエンジンを搭載する車両(メーカ
ー純正三元触媒付属)の燃料として使用し、走行試験を
実施した。走行試験は、愛知県内の一般道路(県道)1
1.3km及び高速道路23.75kmを往復する合計
70.1kmを、一般道路では50km、高速道路では
80kmを維持するようにして走行した。なお、同じ車
両を利用して、同日に、本組成物に利用したガソリン
(以下、対照ガソリンという。)を用いて同様の走行試
験を行なった。なお、走行試験に際しては、最初にガソ
リンで走行試験を行ない、試験後、燃料タンクから完全
にガソリンを抜き取ったあと、本組成物で燃料タンクを
洗浄し、その後改めて本組成物を注入して、本組成物に
ついての試験を行なった。
【0022】 〔走行試験結果〕 (本組成物) 気温26.4℃、天気くもり、開始時間午後8時42分 燃料 20リットル 走行距離 70.1km 燃料消費量 5.88リットル 走行距離/燃料1リットル 11.92km 空燃費 アイドリング時 14.6 時速50km走行時 14.6 時速80km走行時 14.6 (対照ガソリン) 気温26.4℃、天気くもり、開始時間午後10時59分 燃料 20リットル 走行距離 70.1km 燃料消費量 6.38リットル 走行距離/燃料1リットル 10.99km 空燃費 アイドリング時 14.6 時速50km走行時 14.6 時速80km走行時 14.6 本燃料組成物を使用した走行試験において、発進から時
速50kmあるいは80kmまでの加速時、及び時速5
0kmあるいは80kmでの走行時において、ノッキン
グ等の問題は発生せず、良好な走行が可能であった。
【0023】(実施例3)排ガス試験 実施例1で調製した組成物について、排ガス試験を行な
った。すなわち、総排気量1998cc、6気筒エンジ
ン搭載のガソリン車(メーカー純正の三元触媒付属)を
用いて、アイドリング排出ガス試験と、10・15モー
ド排出ガス試験を行なった。併せて、対照ガソリンにつ
いても同様の試験を行なった。試験に用いた装置は、シ
ャシダイナモメータ(ホリバRDDY−1210型)、
CVS装置(ホリバCVS−9100型)、アイドリン
グ排出ガス試験(ホリバMEXA−9400型)、ホリ
バMEXA−9400型)であった。なお、全ての試験
は、(財)日本自動車輸送技術協会の試験基準に基づい
て実施された。
【0024】 〔アイドリング排出ガス試験〕 試験条件 本組成物 対照ガソリン 室内温度 26.6℃ 26.0℃ 大気圧 101.4kPa 101.4kPa 冷却水温度 80℃ 81℃ 潤滑油温度 87℃ 90℃
【0025】本組成物の試験結果を表1に、対照ガソリ
ンの試験結果を表2に示す。
【表1】
【表2】 表1及び2から明らかなように、ハイドロカーボンにつ
いて、本組成物は対照ガソリンに対して顕著に低い数値
であり、二酸化炭素(CO2)についても、本組成物の
方が少ない数値であった。
【0026】〔10・15モード排出ガス試験〕
【表3】
【0027】本組成物の試験結果を表4に、対照ガソリ
ンの試験結果を表5に示す。
【表4】
【表5】
【0028】表4及び表5から明らかなように、ハイド
ロカーボン(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物
(NOx)については、本組成物の排出ガスは、対照ガ
ソリンの排出ガスに比較して顕著に低い値を呈した。な
お、本組成物の排出ガス中のハイドロカーボン、一酸化
炭素、及び窒素酸化物の数値は、触媒をはずした状態で
同様に試験した場合の対照ガソリンの排出ガス中の数値
よりも低いという結果が別途得られている。
【0029】(実施例4)馬力測定試験 実施例1で調製した本組成物及び対照ガソリンについ
て、総排気量1998cc、6気筒エンジン搭載のガソ
リン車を用いて馬力測定試験を行なった。装置は、シャ
ーシーダイナモメーターBOSC社製)を用い、時速1
40kmまで加速し、得られた最大馬力を本実施例にお
ける馬力とした。 試験条件 本組成物 対照ガソリン 空燃費(アイドリング) 14.6 14.6
【0030】結果を表6に示す。
【表6】 表6において明らかなように、本組成物によって得られ
る馬力は、ガソリンによって得られる馬力と同等以上で
あった。また、図1及び図2に、本組成物及び対照ガソ
リンの馬力測定結果を図示する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の組成物の馬力測定結果を示す図であ
る。
【図2】対照ガソリンの馬力測定結果を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】以下の成分; (a)tert−ブチルアルコール、(b)ジイソプロ
    ピルエーテル、(c)メチルターシャリーブチルエーテ
    ル及び/又はエチルターシャリーブチルエーテル、及び
    (d)2以上の炭化水素化合物を含有する、燃料組成
    物。
  2. 【請求項2】(a)成分を20vol%以上55vol%以
    下、(b)成分を15vol%以下、(c)成分を20vol
    %以下、含有する、請求項1記載の燃料組成物。
  3. 【請求項3】(a)成分を40vol%以上50vol%以
    下、(b)成分を10vol%以下、(c)成分を7vol%
    以下、含有する、請求項1記載の燃料組成物。
JP2001281775A 2001-09-17 2001-09-17 燃料組成物 Pending JP2003082366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281775A JP2003082366A (ja) 2001-09-17 2001-09-17 燃料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281775A JP2003082366A (ja) 2001-09-17 2001-09-17 燃料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003082366A true JP2003082366A (ja) 2003-03-19

Family

ID=19105535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001281775A Pending JP2003082366A (ja) 2001-09-17 2001-09-17 燃料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003082366A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005054103A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Nippon Oil Corp ガソリン
JP2006022253A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Juichi Ikeuchi 低公害燃料
CN101880556A (zh) * 2010-05-11 2010-11-10 李珍发 环保型甲醇汽油多功能增效剂
JP2011520011A (ja) * 2008-05-08 2011-07-14 ビュータマックス・アドバンスド・バイオフューエルズ・エルエルシー 良好なドライバビリティ性能を有する含酸素ガソリン組成物
CN102295962A (zh) * 2011-08-01 2011-12-28 长安大学 一种高比例甲醇汽油添加剂
CN104178233A (zh) * 2014-07-18 2014-12-03 周亦鹏 一种高清洁车用m60~m85甲醇汽油添加剂及其甲醇汽油
CN105331405A (zh) * 2015-11-19 2016-02-17 福州顺升科技有限公司 一种节能环保养护汽油添加剂及其制备方法
CN105441147A (zh) * 2015-12-27 2016-03-30 吴优 一种汽油添加剂及其制备方法
CN105602635A (zh) * 2016-03-04 2016-05-25 天津市添动力新能源科技有限公司 一种新型节能环保醇基车用燃料
CN105602638A (zh) * 2016-01-15 2016-05-25 俞权锋 一种甲醇汽油橡胶防溶胀剂
CN106867598A (zh) * 2017-03-10 2017-06-20 西安艾姆高分子材料有限公司 纳米级高热值甲醇燃料

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005054103A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Nippon Oil Corp ガソリン
JP2006022253A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Juichi Ikeuchi 低公害燃料
JP2011520011A (ja) * 2008-05-08 2011-07-14 ビュータマックス・アドバンスド・バイオフューエルズ・エルエルシー 良好なドライバビリティ性能を有する含酸素ガソリン組成物
CN101880556A (zh) * 2010-05-11 2010-11-10 李珍发 环保型甲醇汽油多功能增效剂
CN101880556B (zh) * 2010-05-11 2013-01-23 李珍发 环保型甲醇汽油多功能增效剂
CN102295962A (zh) * 2011-08-01 2011-12-28 长安大学 一种高比例甲醇汽油添加剂
CN102295962B (zh) * 2011-08-01 2013-07-31 长安大学 一种高比例甲醇汽油添加剂
CN104178233A (zh) * 2014-07-18 2014-12-03 周亦鹏 一种高清洁车用m60~m85甲醇汽油添加剂及其甲醇汽油
CN105331405A (zh) * 2015-11-19 2016-02-17 福州顺升科技有限公司 一种节能环保养护汽油添加剂及其制备方法
CN105331405B (zh) * 2015-11-19 2017-05-17 福州顺升科技有限公司 一种节能环保养护汽油添加剂及其制备方法
CN105441147A (zh) * 2015-12-27 2016-03-30 吴优 一种汽油添加剂及其制备方法
CN105441147B (zh) * 2015-12-27 2017-06-16 金澳科技(湖北)化工有限公司 一种汽油添加剂及其制备方法
CN105602638A (zh) * 2016-01-15 2016-05-25 俞权锋 一种甲醇汽油橡胶防溶胀剂
CN105602638B (zh) * 2016-01-15 2017-08-01 东营业和新能源有限公司 一种甲醇汽油橡胶防溶胀剂
CN105602635A (zh) * 2016-03-04 2016-05-25 天津市添动力新能源科技有限公司 一种新型节能环保醇基车用燃料
CN106867598A (zh) * 2017-03-10 2017-06-20 西安艾姆高分子材料有限公司 纳米级高热值甲醇燃料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jin et al. The impact of various ethanol-gasoline blends on particulates and unregulated gaseous emissions characteristics from a spark ignition direct injection (SIDI) passenger vehicle
Stein et al. An overview of the effects of ethanol-gasoline blends on SI engine performance, fuel efficiency, and emissions
US5593567A (en) Gasoline fuel
CA2267864C (en) Fuel composition
Myung et al. Evaluation of regulated, particulate, and BTEX emissions inventories from a gasoline direct injection passenger car with various ethanol blended fuels under urban and rural driving cycles in Korea
US5004480A (en) Air pollution reduction
JP2003082366A (ja) 燃料組成物
Clark et al. Class 8 truck emissions testing: Effects of test cycles and data on biodiesel operation
US6074444A (en) Additive composition
US4332594A (en) Fuels for internal combustion engines
EP0255115A1 (en) Gasoline additive composition
Sogawa et al. Nano particle emission evaluation of state of the art diesel aftertreatment technologies (DPF, urea-SCR and DOC), gasoline combustion systems (Lean Burn/Stoichiometric DISI and MPI) and fuel qualities effects (EtOH, ETBE, FAME, Aromatics and Distillation)
Truyen et al. Influence of E10, E15 and E20 fuels on performance and emissions of in-use gasoline passenger carsof E10, E15 and e20 fuels on performance and emissions of in-use gasoline passenger cars
Bielaczyc et al. Cold start emissions of spark-ignition engines at low ambient temperatures as an air quality risk
JPH08231969A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼方法
JP2002356684A (ja) 燃料組成物
CN102453554A (zh) 一种能够防止相分离的甲醇燃料
Burns et al. Gasoline Reformulation and Vehicle Technology Effects on Emissions-Auto/Oil Air Quality Improvement Research Program
Dröge et al. Emissions of two-wheeled vehicles
White et al. Emissions from snowmobile engines using bio-based fuels and lubricants
Boretti et al. Complex independent laboratory tests to signify fuel economy and emissions under real world driving
Chiu et al. The Texas Project: Part 2-Control System Characteristics of Aftermarket CNG and LNG Conversions for Light-Duty Vehicles
Lang et al. Impact of gasohol on automobile evaporative and tailpipe emissions
Stempel et al. Fuel Economy Trends and Catalytic Devices
Eccleston et al. Influence of volatile fuel components on vehicle emissions