JP2003070003A - 動き補償フレーム間予測符号化方法/復号化方法および動き補償フレーム間予測符号化/復号化装置 - Google Patents

動き補償フレーム間予測符号化方法/復号化方法および動き補償フレーム間予測符号化/復号化装置

Info

Publication number
JP2003070003A
JP2003070003A JP2001257362A JP2001257362A JP2003070003A JP 2003070003 A JP2003070003 A JP 2003070003A JP 2001257362 A JP2001257362 A JP 2001257362A JP 2001257362 A JP2001257362 A JP 2001257362A JP 2003070003 A JP2003070003 A JP 2003070003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
motion
coding
compensated
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001257362A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Aono
浩明 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001257362A priority Critical patent/JP2003070003A/ja
Publication of JP2003070003A publication Critical patent/JP2003070003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 伝送路、蓄積メディアで発生した符号誤りに
よる画質劣化を防止する画像符号化/画像復号化する方
法ならびにシステムを提供すること。 【解決手段】 動きベクトル検出手段105と、累積手
段109により、画像を、複数の領域に分割し、領域ご
とにフレーム間の動きの大きさを求め、以降、フレーム
間の動きが大きかったと判断された領域を制御手段10
8と切換手段106で重点的にフレーム内符号化するこ
とにより、画質の劣化を短時間で復旧させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、伝送路、蓄積メデ
ィアで発生した符号誤りによる画質劣化を防止する画像
符号化/画像復号化方法およびシステムに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、MPEGをはじめとする画像圧縮
符号化技術には、アスキー出版局発行の「最新MPEG
教科書」第12頁、図1−9に記載されているように、
画面内相関関係による圧縮、画面間相関関係による圧
縮、符号の出現確率の偏りによる圧縮が使用されること
が知られている。
【0003】図6に従来の画像符号化装置/画像復号化
装置の基本的な構成を示す。図6(a)は、従来の画像
符号化装置で、画像入力端子1101、情報源符号化手
段1102、エントロピー符号化手段1103、圧縮デ
ータ出力端子1104により構成される。
【0004】画像入力端子1101に入力された画像デ
ータは、情報源符号化手段1102で、DCTと量子化
による画面内相関関係による圧縮と、動き補償フレーム
間予測符号化による画面間相関関係による圧縮が行わ
れ、さらにエントロピー符号化手段1103で可変長符
号化により符号の出現確率の偏りによる圧縮が行われ、
圧縮データ出力端子1104より圧縮データとして出力
される。
【0005】図6(b)は、従来の画像復号化装置で、
圧縮データ入力端子1105、エントロピー復号化手段
1106、情報源復号化手段1107、画像出力端子1
108で構成される。
【0006】圧縮データ入力端子1105に入力される
圧縮データは、エントロピー復号化手段1106で、可
変長復号化により符号の出現確率の偏りによる圧縮の伸
張が行われ、情報源復号化手段1107で、逆量子化、
逆DCTにより画面内相関関係による圧縮の伸張と、動
き補償フレーム間予測復号化により画面間相関関係によ
る圧縮の伸張が行われ、画像出力端子1108より伸張
された画像データが出力される。
【0007】図6(a)の画像符号化装置と図6(b)
の画像復号化装置を組み合せて使用することにより、伝
送、蓄積が実現される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】画像圧縮符号化技術に
おいては、伝送路、蓄積メディアによってはデータ誤り
を発生する。従来の画像圧縮/伸張手段で用いられてい
る、符号の出現確率の偏りによる圧縮に使用される可変
長符号および画面間相関関係による圧縮に使用される動
き補償フレーム間予測符号は、データに誤りが含まれる
と、それぞれ以降のデータに誤りが伝播するという特性
をもち、深刻な画質の劣化を引き起こす。
【0009】すなわち、可変長符号は、誤りが発生する
と復号の際、符号語の境界を正しく検出できなくなり、
たとえそれ以降のデータに誤りがなくても復号が継続で
きなくなる。また、動き補償フレーム間予測符号では、
伝送するデータとしてフレーム間差分が用いられるた
め、伝送するデータに誤りがあると、後続のフレームに
もその影響が残り、次のフレーム内符号化が行われるま
で誤りが伝播する。また、復号化の際、誤りが含まれる
部分を復号化せずに前フレームの同じ位置の画像で置き
換えることにより、画像の劣化を緩和させることも可能
であるが、フレーム間の動きが大きな場合、通常の復号
化を行った部分の画像と、置き換えた部分の画像とが、
不連続となり、画質の劣化の要因になる。
【0010】本発明は、伝送路、蓄積メディアによって
圧縮データに混入されたデータ誤りによる画質劣化を防
止する画像符号化/画像復号化する方法ならびにシステ
ムを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、符号化の際に、1フレームの画像を、X個
(Xは2以上の整数)の領域に分割し、領域ごとに動き
ベクトル等によりフレーム間の動きの大きさを求め、以
降Yフレームについて、フレーム間の動きが大きかった
と判断された領域を重点的にフレーム内符号化すること
により、復号化側で、誤りが含まれる部分を復号化せず
に前フレームの同じ位置の画像で置き換えて表示した
際、フレーム間の動きが大きな場合に発生する、通常の
復号化を行った部分の画像と、置き換えた部分の画像と
の不連続による画質の劣化を短時間で復旧させることが
できるようにしたものである。
【0012】これにより、伝送路あるいは蓄積メディア
でのデータ誤りの混入に対しても、画質劣化を防止する
画像符号化/画像復号化する方法ならびにシステムを提
供することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、M×N個(M、Nはそれぞれ自然数)のブロックから構
成される1フレームの画像を、X個(Xは2以上の整数)
の領域に分割し、Yフレーム(Yは2以上の整数)毎に、
以降Yフレームのフレーム内符号化を行う領域を決定す
る動き補償フレーム間予測符号化方法であり、伝送路や
蓄積メディアでのデータ誤りによる画質劣化を防止する
動き補償フレーム間予測符号化方法を提供するという作
用を有する。
【0014】請求項2記載の発明は、以降Yフレームの
フレーム内符号化を行う領域の決定方法として、当該フ
レームの各領域内に属するブロックの動きベクトルの絶
対値の総和を用いる請求項1記載の動き補償フレーム間
予測符号化方法であり、伝送路や蓄積メディアでのデー
タ誤りによる画質劣化を防止する動き補償フレーム間予
測符号化方法を提供するという作用を有する。
【0015】請求項3記載の発明は、以降Yフレームの
フレーム内符号化を行う領域の決定方法として、当該フ
レームまでのZ(Zは2以上の整数)フレームの各領域内
に属するブロックの動きベクトルの絶対値の総和を用い
る請求項1記載の動き補償フレーム間予測符号化方法で
あり、伝送路や蓄積メディアでのデータ誤りによる画質
劣化を防止する動き補償フレーム間予測符号化方法を提
供するという作用を有する。
【0016】請求項4記載の発明は、以降Yフレームの
フレーム内符号化を行う領域の決定方法として、当該フ
レームの各領域内に属するブロックの動きベクトルと、
真上に位置するブロックの動きベクトルとの差分の絶対
値を用いる請求項1記載の動き補償フレーム間予測符号
化方法であり、伝送路や蓄積メディアでのデータ誤りに
よる画質劣化を防止する動き補償フレーム間予測符号化
方法を提供するという作用を有する。
【0017】請求項5記載の発明は、データに誤りがあ
るブロックのデータは復号化せずに、以前のフレームの
データで置き換える動き補償フレーム間予測復号化方法
であり、伝送路や蓄積メディアでのデータ誤りによる画
質劣化を防止する動き補償フレーム間予測復号化方法を
提供するという作用を有する。
【0018】請求項6記載の発明は、1フレームの画像
を動き補償フレーム内予測符号化する動き補償フレーム
内予測符号化手段と、1フレームの画像を動き補償フレ
ーム間予測符号化する動き補償フレーム間予測符号化手
段と、1フレームの画像をX個(Xは2以上の整数)の領
域に分割し、分割した領域ごとの動きベクトルの絶対値
の累計を計算する累計手段と、前記累積手段により計算
された累計結果から、以降Yフレームのフレーム内符号
化を行う領域を決定するフレーム内符号化領域制御手段
とを有する動き補償フレーム間予測符号化装置であり、
伝送路や蓄積メディアでのデータ誤りによる画質劣化を
防止する動き補償フレーム間予測符号化装置を提供する
という作用を有する。
【0019】請求項7記載の発明は、1フレームの画像
を動き補償フレーム内予測符号化する動き補償フレーム
内予測符号化手段と、1フレームの画像を動き補償フレ
ーム間予測符号化する動き補償フレーム間予測符号化手
段と、1フレームの画像をX個(Xは2以上の整数)の領
域に分割し、分割した領域ごとに、真上に位置するブロ
ックの動きベクトルとの差分の絶対値の累計を計算する
累計手段と、前記累積手段により計算された累計結果か
ら、以降Yフレームのフレーム内符号化を行う領域を決
定するフレーム内符号化領域制御手段とを有する動き補
償フレーム間予測符号化装置であり、伝送路や蓄積メデ
ィアでのデータ誤りによる画質劣化を防止する動き補償
フレーム間予測符号化装置を提供するという作用を有す
る。
【0020】請求項8記載の発明は、データの誤りを検
出する誤り検出手段と、符号化データを複合化する動き
補償フレーム間予測復号化手段と、以前の複合化データ
を蓄積する画像蓄積手段と、前記誤り検出手段で誤りが
検出されなかった場合に前記動き補償フレーム間予測復
号化手段の出力を選択し、誤りが検出された場合に前記
画像蓄積手段の出力を選択する切換手段を有する動き補
償フレーム間予測復号化装置であり、伝送路や蓄積メデ
ィアでのデータ誤りによる画質劣化を防止する画像復号
化装置を提供するという作用を有する。
【0021】以下、本発明の実施の形態について、図面
を用いて説明する。
【0022】(実施の形態1)図1は本発明第1の実施
の形態1における動き補償フレーム間予測符号化装置の
ブロック図を示す。図1の動き補償フレーム間予測符号
化装置は、入力端子101と、フレームメモリ102、
フレーム内符号化手段103、フレーム間符号化手段1
04、動きベクトル検出手段105、切換手段106か
らなる動き補償フレーム間予測符号化手段107と、制
御手段108、累積手段109、出力端子110で構成
される。
【0023】図1の動き補償フレーム間予測符号化装置
において、画像データは、入力端子101より動き補償
フレーム間予測符号化手段107に入力され、フレーム
内符号化手段103でフレーム内符号化が行われ、フレ
ームメモリ102、フレーム間符号化手段104、動き
ベクトル検出手段105によりフレーム間符号化が行わ
れ、切換手段106によりフレーム内符号化されたデー
タとフレーム間符号化されたデータを選択して出力端子
110より出力することができる。この際、M×N個
(M、Nはそれぞれ自然数)のブロックから構成される1
フレームの画像を、X個(Xは2以上の整数)の領域に分
割し、Yフレーム(Yは2以上の整数)毎に、累積手段1
09で各領域内に属するブロックの動きベクトルの絶対
値の総和を求める。
【0024】図2に1フレームを4つの領域、領域A、領
域B、領域C、領域Dに分割した場合の例を示す(X=4
の例)。この時、各領域に属する動きベクトルの絶対値
の総和QA、QB、QC、QDは、(数1)のようになる。
【0025】
【数1】
【0026】このQA、QB、QC、QDは制御手段108に送
られる。制御手段108では、QA、QB、QC、QD中で最大
のものを求め、そのフレームの次のフレームから数えて
Y番目のYフレームまで(「以降Yフレーム」と呼ぶ)
の間、最大の値を示した領域すなわち、動きが最も大き
かったと推定される領域に対して重点的にフレーム内符
号化のデータ出力されるように切換手段106を制御す
る。図4に、第nフレームのとき、QA、QB、QC、QDの中
でQBが最大となった場合の以降8フレームのフレーム内
符号化が選択される領域のパターンの例を示す(Y=8
の例)。
【0027】図4では、領域Bのみについて8フレーム中
5フレームがフレーム内符号化を選択、他の領域では8フ
レーム中1フレームのみがフレーム内符号化を選択して
いる。図4のパターンは1例であり、領域Bのフレーム内
符号化を選択する割合が増えれば他のパターンでもよ
い。また、図4の例では、1つの領域のみを重点的にフ
レーム内符号化を選択しているが、QA、QB、QC、QDの値
を上位から複数個選ぶことにより、重点的にフレーム内
符号化を選択する領域を複数にしてもよい。
【0028】図5は動き補償フレーム間予測復号化装置
のブロック図を示す。図5において動き補償フレーム間
予測復号化装置は、入力端子501、誤り検出手段50
2、動き補償フレーム間予測復号化手段503、フレー
ムメモリ504、切換手段505、出力端子506で構
成される。図5の動き補償フレーム間予測復号化装置の
入力端子501より入力される符号化データは、誤り検
出手段502に入力され、データに誤りがないかチェッ
クされ、誤りがないと判断された場合、動き補償フレー
ム間予測復号化手段503で復号化された画像データ
を、誤っていると判断された場合はその部分を、フレー
ムメモリ504に格納されている前フレームの画像デー
タを切換手段505で選択し、出力端子506より出力
する。
【0029】図6は、図1の動き補償フレーム間予測符
号化装置と図5の動き補償フレーム間予測復号化装置と
を組合せることにより構成される動き補償フレーム間予
測符号化/復号化システムである。図6において、入力
端子601から入力された画像データは、動き補償フレ
ーム間予測符号化装置602で動き補償フレーム間予測
符号化され、伝送路603を通じて動き補償フレーム間
予測復号化装置604に入力され、動き補償フレーム間
予測復号化される。この時、伝送路603でデータ誤り
が混入されると、動き補償フレーム間予測復号化装置6
04で、その部分を前フレームのデータで置き換える。
【0030】仮に、置き換えた部分が、動きの大きな部
分である場合、周囲の部分と置き換えた部分の境界部の
画像が不連続となり、画質が劣化するが、動き補償フレ
ーム間予測符号化装置602で動きの大きな領域を重点
的にフレーム内符号化するため、短時間で画質を回復す
ることが可能である。
【0031】本発明第2の実施の形態と第1の実施の形
態とは、累積手段109で求める累積値が異なり、その
他の構成は第1の実施の形態と同様なので説明は省略す
る。
【0032】本実施の形態における累積手段109で求
める、QA 1、QB 1、QC 1、QD 1を(数2)に示す。
【0033】
【数2】
【0034】(数1)のQA、QB、QC、QDとの違いは、
QA、QB、QC、QDは、1フレームの領域A、領域B、領域C、
領域Dの各領域に属する動きベクトルの絶対値の総和を
求めたものであるのに対し、QA 1、QB 1、QC 1、QD 1は、Z
(Zは2以上の整数)フレームの領域A、領域B、領域C、
領域Dの各領域に属する動きベクトルの絶対値の総和を
求めたものであることである。
【0035】QA 1、QB 1、QC 1、QD 1を求めることにより、
統計的に動きの大きな領域を推定することができるの
で、第1の実施の形態と同様、伝送路や蓄積メディアで
のデータ誤りによる画質劣化を防止する動き補償フレー
ム間予測符号化装置が得られる。
【0036】(実施の形態3)本発明第3の実施の形態
と第1の実施の形態とは、累積手段109で求める累積
値が異なり、その他の構成は第1の実施の形態と同様な
ので説明は省略する。
【0037】本実施の形態における累積手段109で求
める、QA 2、QB 2、QC 2、QD 2を(数3)に示す。
【0038】
【数3】
【0039】(数1)のQA、QB、QC、QDとの違いは、
QA、QB、QC、QDは、1フレームの領域A、領域B、領域C、
領域Dの各領域に属する動きベクトルの絶対値の総和を
求めたものであるのに対し、QA 2、QB 2、QC 2、QD 2は、1
フレームの領域A、領域B、領域C、領域Dの各領域に属す
る動きベクトルの絶対値が、閾値Tより大きかったもの
の個数を求めたものであることである。QA 2、QB 2
QC 2、QD 2を求めることにより、領域内の動きが大きな部
分の面積を推定することができるので、第1の実施の形
態と同様、伝送路や蓄積メディアでのデータ誤りによる
画質劣化を防止する動き補償フレーム間予測符号化装置
が得られる。
【0040】(実施の形態4)本発明第4の実施の形態
と第1の実施の形態とは、累積手段109で求める累積
値が異なり、その他の構成は第1の実施の形態と同様な
ので説明は省略する。
【0041】本実施の形態における累積手段109で求
める、QA 3、QB 3、QC 3、QD 3を(数4)に示す。
【0042】
【数4】
【0043】(数1)のQA、QB、QC、QDとの違いは、
QA、QB、QC、QDは、1フレームの領域A、領域B、領域C、
領域Dの各領域に属する動きベクトルの絶対値の総和を
求めたものであるのに対し、QA 3、QB 3、QC 3、QD 3は、1
フレームの領域A、領域B、領域C、領域Dの各領域に属す
るブロックの動きベクトルと真上に位置するブロックの
動きベクトルとの差分をとり、その絶対値の累計を求め
たものであることである。QA 3、QB 3、QC 3、QD 3を求める
ことにより、図5の動き補償フレーム間予測復号化装置
で、データが誤っていると判断され、フレームメモリ5
04に格納されている前フレームの画像データを動きベ
クトルで動き補償した画像データを切換手段505で選
択し、出力端子506より出力する場合に有効である。
【0044】(実施の形態5)本発明第5の実施の形態
と第1の実施の形態とは、累積手段109で求める累積
値が異なり、その他の構成は第1の実施の形態と同様な
ので説明は省略する。
【0045】本実施の形態における累積手段109で求
める、QA 4、QB 4、QC 4、QD 4を(数5)に示す。
【0046】
【数5】
【0047】(数1)のQA、QB、QC、QDとの違いは、
QA、QB、QC、QDは、1フレームの領域A、領域B、領域C、
領域Dの各領域に属する動きベクトルの絶対値の総和を
求めたものであるのに対し、QA 4、QB 4、QC 4、QD 4は、1
フレームの領域A、領域B、領域C、領域Dの各領域に属す
るブロックの動きベクトルと真上に位置するブロックの
動きベクトルとの差分をとり、その絶対値が、閾値Tよ
り大きかったものの個数を求めたものであることであ
る。QA 4、QB 4、QC 4、QD 4を求めることにより、図5の動
き補償フレーム間予測復号化装置で、データが誤ってい
ると判断され、フレームメモリ504に格納されている
前フレームの画像データを動きベクトルで動き補償した
画像データを切換手段505で選択し、出力端子506
より出力する場合に有効である。
【0048】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、伝送路あ
るいは蓄積メディアでのデータ誤りの混入に対しても、
画質劣化を防止する画像符号化/画像復号化する方法な
らびにシステムを提供することができるという有利な効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1の実施の形態における動き補償フレ
ーム間予測符号化装置のブロック図
【図2】同第1の実施の形態における画像分割方法を示
す図
【図3】同第1の実施の形態におけるフレーム内符号化
領域選択パターンを示す図
【図4】同第1の実施の形態における動き補償フレーム
間予測復号化装置のブロック図
【図5】同第1の実施の形態における動き補償フレーム
間予測符号化/復号化システムのブロック図
【図6】従来の画像符号化装置/画像復号化装置のブロ
ック図
【符号の説明】
101 入力端子 102 フレームメモリ 103 フレーム内符号化手段 104 フレーム間符号化手段 105 動きベクトル検出手段 106 切換手段 107 動き補償フレーム間予測符号化手段 108 制御手段 109 累積手段 110 出力端子 501 入力端子 502 誤り検出手段 503 動き補償フレーム間予測復号化手段 504 フレームメモリ 505 切換手段 506 出力端子 601 入力端子 602 動き補償フレーム間予測符号化装置 603 伝送路 604 動き補償フレーム間予測復号化装置 605 出力端子 1101 画像入力端子 1102 情報源符号化手段 1103 エントロピー符号化手段 1104 圧縮データ出力端子 1105 圧縮データ入力端子 1106 エントロピー復号化手段 1107 情報源復号化手段 1108 画像出力端子

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 M×N個(M、Nはそれぞれ自然数)のブロ
    ックから構成される1フレームの画像を、X個(Xは2以
    上の整数)の領域に分割し、Yフレーム(Yは2以上の整
    数)毎に、以降Yフレームのフレーム内符号化を行う領
    域を決定する動き補償フレーム間予測符号化方法。
  2. 【請求項2】 以降Yフレームのフレーム内符号化を行
    う領域の決定方法として、当該フレームの各領域内に属
    するブロックの動きベクトルの絶対値の総和を用いる請
    求項1記載の動き補償フレーム間予測符号化方法。
  3. 【請求項3】 以降Yフレームのフレーム内符号化を行
    う領域の決定方法として、当該フレームまでのZ(Zは2
    以上の整数)フレームの各領域内に属するブロックの動
    きベクトルの絶対値の総和を用いる請求項1記載の動き
    補償フレーム間予測符号化方法。
  4. 【請求項4】 以降Yフレームのフレーム内符号化を行
    う領域の決定方法として、当該フレームの各領域内に属
    するブロックの動きベクトルと、真上に位置するブロッ
    クの動きベクトルとの差分の絶対値を用いる請求項1記
    載の動き補償フレーム間予測符号化方法。
  5. 【請求項5】 データに誤りがあるブロックのデータは
    復号化せずに、以前のフレームのデータで置き換える動
    き補償フレーム間予測復号化方法。
  6. 【請求項6】 1フレームの画像を動き補償フレーム内
    予測符号化する動き補償フレーム内予測符号化手段と、
    1フレームの画像を動き補償フレーム間予測符号化する
    動き補償フレーム間予測符号化手段と、1フレームの画
    像をX個(Xは2以上の整数)の領域に分割し、分割した
    領域ごとの動きベクトルの絶対値の累計を計算する累計
    手段と、前記累積手段により計算された累計結果から、
    以降Yフレームのフレーム内符号化を行う領域を決定す
    るフレーム内符号化領域制御手段とを有する動き補償フ
    レーム間予測符号化装置。
  7. 【請求項7】 1フレームの画像を動き補償フレーム内
    予測符号化する動き補償フレーム内予測符号化手段と、
    1フレームの画像を動き補償フレーム間予測符号化する
    動き補償フレーム間予測符号化手段と、1フレームの画
    像をX個(Xは2以上の整数)の領域に分割し、分割した
    領域ごとに、真上に位置するブロックの動きベクトルと
    の差分の絶対値の累計を計算する累計手段と、前記累積
    手段により計算された累計結果から、以降Yフレームの
    フレーム内符号化を行う領域を決定するフレーム内符号
    化領域制御手段とを有する動き補償フレーム間予測符号
    化装置。
  8. 【請求項8】 データの誤りを検出する誤り検出手段
    と、符号化データを複合化する動き補償フレーム間予測
    復号化手段と、以前の複合化データを蓄積する画像蓄積
    手段と、前記誤り検出手段で誤りが検出されなかった場
    合に前記動き補償フレーム間予測復号化手段の出力を選
    択し、誤りが検出された場合に前記画像蓄積手段の出力
    を選択する切換手段を有する動き補償フレーム間予測復
    号化装置。
JP2001257362A 2001-08-28 2001-08-28 動き補償フレーム間予測符号化方法/復号化方法および動き補償フレーム間予測符号化/復号化装置 Pending JP2003070003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001257362A JP2003070003A (ja) 2001-08-28 2001-08-28 動き補償フレーム間予測符号化方法/復号化方法および動き補償フレーム間予測符号化/復号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001257362A JP2003070003A (ja) 2001-08-28 2001-08-28 動き補償フレーム間予測符号化方法/復号化方法および動き補償フレーム間予測符号化/復号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003070003A true JP2003070003A (ja) 2003-03-07

Family

ID=19085039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001257362A Pending JP2003070003A (ja) 2001-08-28 2001-08-28 動き補償フレーム間予測符号化方法/復号化方法および動き補償フレーム間予測符号化/復号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003070003A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0933948B1 (en) Video encoder and video encoding method
US5737022A (en) Motion picture error concealment using simplified motion compensation
KR100774296B1 (ko) 움직임 벡터 부호화 방법, 복호화 방법 및 그 장치
US7738714B2 (en) Method of and apparatus for lossless video encoding and decoding
KR100505306B1 (ko) 동화상신호의부호화방법및장치와,동화상신호의복호화방법및장치
JP4724061B2 (ja) 動画像符号化装置
US20060050786A1 (en) Moving picture coding apparatus and computer program product
JP3840020B2 (ja) 動画像符号化装置
JP4527677B2 (ja) 動画像符号化方法、動画像符号化装置、動画像符号化プログラム
JP5222958B2 (ja) 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像復号化装置および動画像復号化方法
KR20060109249A (ko) 영상신호의 엔코딩/디코딩시에 베이스 레이어 픽처의모션벡터를 사용하여 영상블록을 위한 모션벡터를 예측하는방법 및 장치
JP2000270332A (ja) 動画像符号化方法および装置
US20050089098A1 (en) Data processing apparatus and method and encoding device of same
US7433407B2 (en) Method for hierarchical motion estimation
JP4133346B2 (ja) 予測タイプの選択によるビデオデータブロックのイントラ符号化
JP2007507128A (ja) 参照ピクチャのリフレッシュを遅延させて行うビデオ画像の符号化および復号化
JP4257655B2 (ja) 動画像符号化装置
US6950465B1 (en) Video coding by adaptively controlling the interval between successive predictive-coded frames according to magnitude of motion
KR100632072B1 (ko) 동화상 압축 부호화장치 및 모션벡터 검출방법
JP2001128179A (ja) 動画像符号化装置および方法
JPH0846969A (ja) 映像信号符号化方式
JP2001036908A (ja) 動画像圧縮装置
JP3599942B2 (ja) 動画像符号化方法、及び動画像符号化装置
JP2002027483A (ja) 画像符号化装置、画像復号化装置および記憶媒体
JP2000032468A (ja) 画像符号化方法および動き補償モード選択プログラムを記録した記録媒体