JP2003069917A - テレビ受像機 - Google Patents

テレビ受像機

Info

Publication number
JP2003069917A
JP2003069917A JP2001256223A JP2001256223A JP2003069917A JP 2003069917 A JP2003069917 A JP 2003069917A JP 2001256223 A JP2001256223 A JP 2001256223A JP 2001256223 A JP2001256223 A JP 2001256223A JP 2003069917 A JP2003069917 A JP 2003069917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television receiver
image quality
power
state
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001256223A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kanzawa
功治 神澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2001256223A priority Critical patent/JP2003069917A/ja
Publication of JP2003069917A publication Critical patent/JP2003069917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テレビ受像機の電源がオンされたとき、テレ
ビ受像機の電源がオフされたときの状態を判断して、テ
レビ受像機の画質の初期設定動作を変更し、テレビ受像
機の電源がオフされたときの状態にすることができるよ
うにする。 【解決手段】 リモコン装置によって電源操作が可能な
テレビ受像機において、テレビ受像機の電源がオフされ
たときの状態とテレビ受像機の画質を設定するための予
め設定された複数の設定値とを不揮発性メモリに記憶
し、テレビ受像機の電源がオンされたとき、不揮発性メ
モリに記憶されているテレビ受像機の電源がオフされた
ときの状態を判断し、不揮発性メモリに記憶されている
設定値を選択して、選択された設定値に基づいてテレビ
受像機の画質を設定し、不揮発性メモリに記憶されてい
るテレビ受像機の電源がオフされたときの状態にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビ放送を受信
するテレビ受像機に係り、特に画質の初期設定変更可能
なテレビ受像機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術は、例えば、特公平8−28
852号公報に記載されているように、電源スイッチが
オンされたときに、常に、不揮発性メモリよりデータを
読み出して、ユーザが予め設定した状態から動作される
ように初期設定動作を行うテレビ受像機において、初期
設定動作を設定するために使用する不揮発性メモリに記
憶されているデータの使用を中止する変更データをリモ
コン装置のキー操作により不揮発性メモリに書き込ん
で、初期設定動作を変更するようにし、リモコン装置か
らのリモコン信号の連続入力期間が所定期間を超えたと
き、初期設定動作をするようにして、テレビ受像機の初
期設定動作を変更することができるようにしたものがあ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術では、初期設定動作を設定するために使用する
不揮発性メモリに記憶されているデータの使用を中止す
る変更データをリモコン装置のキー操作により不揮発性
メモリに書き込んで、初期設定動作を変更するように
し、リモコン装置からのリモコン信号の連続入力期間が
所定期間を超えたとき、初期設定動作をするようにし
て、テレビ受像機の初期設定動作を変更することができ
たが、リモコン装置のキー操作をしなければ、テレビ受
像機の初期設定動作を変更することができないという不
都合があった。
【0004】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、テレビ受像機の電源がオンされたとき、リモコン
装置のキー操作をすることなく、テレビ受像機の電源が
オフされたときの状態を判断して、テレビ受像機の画質
の初期設定動作を変更し、テレビ受像機の電源がオフさ
れたときの状態にすることができるようにしようとする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明においては、リモコン装置によって電源操作が可
能なテレビ受像機において、テレビ受像機の電源がオフ
されたときの状態とテレビ受像機の画質を設定するため
の予め設定された複数の設定値とを記憶する記憶手段
と、前記記憶手段に記憶されている電源がオフされたと
きの状態を判断して、前記記憶手段に記憶されている設
定値を選択する選択手段と、前記選択手段によって選択
された設定値に基づいてテレビ受像機の画質を設定する
設定手段とを備え、テレビ受像機の電源がオンされたと
き、前記記憶手段に記憶されているテレビ受像機の電源
がオフされたときの状態を判断して、前記記憶手段に記
憶されている設定値を選択し、選択された設定値に基づ
いて、テレビ受像機の画質を設定し、前記記憶手段に記
憶されているテレビ受像機の電源がオフされたときの状
態にするようにする。
【0006】これらの手段により、テレビ受像機の電源
がオンされたとき、リモコン装置のキー操作をすること
なく、テレビ受像機の電源がオフされたときの状態を判
断して、テレビ受像機の画質の初期設定動作を変更し、
テレビ受像機の電源がオフされたときの状態にすること
ができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。図1は本発明の実施の形
態に係るテレビ受像機の構成を示すブロック図であり、
図2は本発明の実施の形態に係るテレビ受像機の動作を
示すフローチャートである。
【0008】まず、図1の本発明の実施の形態に係るテ
レビ受像機の構成を示すブロック図を基に説明する。
【0009】このテレビ受像機10の電源部10aは、
商用交流電源から電源回路12への電源をオン/オフす
る電源スイッチ11と、商用交流電圧を所定の直流電圧
に変換して、テレビ受像機の各回路に電源を供給する電
源回路12と、電源回路12から各回路への電源をオン
/オフするリレー13とで構成され、制御部10bは、
テレビ受像機のシステム全体を制御するマイクロコンピ
ュータ(マイコン)14と、テレビ受像機10の電源が
オフされたときの状態、テレビ受像機10の画質を自然
な画質に設定するための標準設定値、テレビ受像機10
の画質を自然な画質より明るい画質に設定するための店
頭設定値等を記憶する書き換え可能な不揮発性メモリ1
5と、テレビ受像機10の画質等を設定し、各回路を制
御する制御回路16と、リモコン装置20から送信され
た赤外線信号のリモコン信号を受信して、所定の電気信
号に変換するリモコン受信部17とで構成されている。
【0010】ユーザが、テレビ受像機10の電源プラグ
を商用交流電源が供給されているコンセントに接続し、
電源スイッチ11を操作して、テレビ受像機10の電源
をオンすると、商用交流電源が電源回路12に供給さ
れ、電源回路12から制御部10bに電源が供給され
る。
【0011】制御部10bに電源が供給されると、マイ
コン14は、不揮発性メモリ15に記憶されているテレ
ビ受像機10の電源がオフされたときの状態を読み出し
て、テレビ受像機10の電源かオフされたときの状態を
判断し、不揮発性メモリ15から画質等を設定するため
の設定値を選択して、選択された設定値に基づいて、制
御回路16を制御して、テレビ受像機10の画質を設定
する。
【0012】ユーザがリモコン装置20の電源キー(図
示せず)を操作して、テレビ受像機の電源をオフした場
合、リレー13が制御された、電源回路12から各回路
に電源が供給されない状態(以下、スタンバイ状態とい
う)になり、不揮発性メモリ15にスタンバイ状態が記
憶されるようになっている。そして、スタンバイ状態に
おいて、ユーザが電源スイッチ11を操作して、商用交
流電源から電源回路12への電源をオフしても、不揮発
性メモリ15にはスタンバイ状態が記憶されている。
【0013】スタンバイ状態でテレビ受像機10の電源
がオフされた場合、制御部10bに電源が供給される
と、マイコン14は、不揮発性メモリ15に記憶されて
いるスタンバイ状態を読み出し、テレビ受像機10の電
源がオフされたときの状態がスタンバイ状態であると判
断して、不揮発性メモリ15に記憶されている標準設定
値を読み出し、制御回路16を制御して、標準設定値に
基づいてテレビ受像機10の画質を自然な画質に設定し
た後、テレビ受像機10をスタンバイ状態にする。
【0014】テレビ受像機10がスタンバイ状態のと
き、リモコン装置20の電源キーが操作されると、その
リモコン信号がリモコン受信部17によって受信され、
所定の電気信号に変換されて、マイコン14に送られ
る。
【0015】マイコン14がリモコン装置の電源キーの
リモコン信号を受信すると、リレー13を制御して、電
源回路12からテレビ受像機10の各回路に電源を供給
し、不揮発性メモリ15にスタンバイ解除を記憶して、
テレビ受像機10を受信状態にする。
【0016】テレビ受像機10がテレビ放送の受信状態
であるとき、即ちスタンバイ状態でないとき、電源スイ
ッチ11を操作してテレビ受像機の電源をオフした場
合、或いは電源プラグをコンセントから引き抜いた場
合、或いは停電等によって商用交流電源が供給されなく
なった場合、不揮発性メモリ15にはスタンバイ解除が
記憶されている。
【0017】スタンバイ解除でテレビ受像機10の電源
がオフされた場合、テレビ受像機10の電源がオンされ
ると、マイコン14は、不揮発性メモリ15に記憶され
ているスタンバイ解除を読み出し、テレビ受像機10の
電源がオフされたときの状態がスタンバイ解除であると
判断して、不揮発性メモリ15に記憶されている店頭設
定値を読み出し、制御回路16を制御して、店頭設定値
に基づいてテレビ受像機10の画質を自然な画質より明
るい画質に設定する。
【0018】そして、マイコン14は、テレビ受像機1
0の画質の設定が完了すると、リモコン装置20からの
電源キーのリモコン信号を受信せずに、リレー13を制
御して、テレビ受像機10の各回路に電源を供給して、
テレビ受像機10を受信状態にしてテレビ放送を受信す
る。
【0019】以上のように、このテレビ受像機10は、
電源がオンされたとき、リモコン装置のキー操作をしな
くても、電源がオフされたときの状態によって、テレビ
受像機の画質の初期設定動作が変更される。
【0020】なお、不揮発性メモリ15に記憶されてい
る標準設定値を、ユーザによって設定されたユーザ設定
値としてもよい。
【0021】また、テレビ放送の放送番組を視聴してい
るとき、停電によってテレビ受像機の電源がオフされた
場合、不揮発性メモリに記憶されているテレビ受像機の
電源がオフされたときの状態がスタンバイ解除となって
いるので、停電復帰後、テレビ受像機の電源をオンする
と、テレビ受像機の画質が自然な画質より明るい画質に
設定されるが、リモコン装置の電源キーを操作して、一
旦テレビ受像機の電源をオフして、再度電源をオンする
ことによって、テレビ受像機の画質を自然な画質に戻す
ことができる。
【0022】次に、図2の本発明の実施の形態に係るテ
レビ受像機の動作を示すフローチャートを基に説明す
る。
【0023】テレビ受像機の電源をオンすると、ステッ
プS1からステップS2に進み、不揮発性メモリからテ
レビ受像機の電源がオフされたときの状態が読み込ま
れ、ステップS3に進む。
【0024】ステップS3で、テレビ受像機の電源がオ
フされたときの状態がスタンバイ状態であるか否かが判
断され、テレビ受像機の電源がオフされたときの状態が
スタンバイ状態である場合、ステップS4に進み、テレ
ビ受像機の電源がオフされたときの状態がスタンバイ状
態でない場合、ステップS6に進む。
【0025】ステップS4で、不揮発性メモリからテレ
ビ受像機の画質を自然な画質に設定するための標準設定
値が読み込まれ、読み込まれた標準設定値に基づいて、
テレビ受像機の画質が自然な画質に設定され、ステップ
S5に進む。
【0026】ステップS5で、リモコン装置の電源キー
が押されたか否かが判断され、リモコン装置の電源キー
が押された場合、ステップS7に進み、リモコン装置の
電源キーが押されていない場合、リモコン装置の電源キ
ーが押されるまで、ステップS5のステップを繰り返
す。
【0027】ステップS6で、不揮発性メモリからテレ
ビ受像機の画質を自然な画質より明るい画質に設定する
ための店頭設定値が読み込まれ、読み込まれた店頭設定
値に基づいて、テレビ受像機の画質が自然な画質より明
るい画質に設定され、ステップS7に進む。
【0028】ステップS7で、マイコンによってリレー
が制御され、電源回路から各回路への電源がオンされ
て、テレビ受像機が受信状態になり、スタンバイ解除が
不揮発性メモリに記憶されて、ステップS8に進む。
【0029】ステップS8で、テレビ放送が受信され、
ステップS9に進む。
【0030】ステップS9で、リモコン装置の電源キー
が押されたか否かが判断され、リモコン装置の電源キー
が押された場合、ステップS10に進み、リモコン装置
の電源キーが押されていない場合、ステップS8に戻
り、ステップS8からステップS9のステップが繰り返
され、テレビ放送の受信が続行される。
【0031】ステップS10で、マイコンによってリレ
ーが制御され、電源回路から各回路への電源がオフされ
て、テレビ受像機がスタンバイ状態になり、不揮発性メ
モリにスタンバイ状態が記憶され、ステップS5に戻
る。
【0032】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明による
テレビ受像機によれば、テレビ受像機の電源がオフされ
たときの状態とテレビ受像機の画質を自然な画質に設定
するための第1の設定値とテレビ受像機の画質を自然な
画質より明るい画質に設定するための第2の設定値とを
不揮発性メモリに記憶して、テレビ受像機の電源がオン
されたとき、不揮発性メモリに記憶されているテレビ受
像機の電源がオフされたときの状態がスタンバイ状態で
ある場合、不揮発性メモリに記憶されている第1の設定
値を選択し、選択された第1の設定値に基づいてテレビ
受像機の画質を設定して、テレビ受像機をスタンバイ状
態にし、不揮発性メモリに記憶されているテレビ受像機
の電源がオフされたときの状態がスタンバイ状態でない
場合、不揮発性メモリに記憶されている第2の設定値を
選択して、選択された第2の設定値に基づいてテレビ受
像機の画質を設定して、テレビ受像機を受信状態にする
ことができる。このことにより、テレビ受像機の電源が
オンされたとき、リモコン装置のキー操作をすることな
く、テレビ受像機の電源がオフされたときの状態を判断
して、テレビ受像機の画質の初期設定動作を変更するこ
とができる。
【0033】請求項1記載の発明に係るテレビ受像機
は、テレビ受像機の電源がオンされたとき、記憶手段に
記憶されているテレビ受像機の電源がオフされたときの
状態がスタンバイ状態である場合、前記記憶手段に記憶
されている第1の設定値を選択し、選択された第1の設
定値に基づいてテレビ受像機の画質を設定して、テレビ
受像機をスタンバイ状態にし、前記記憶手段に記憶され
ているテレビ受像機の電源がオフされたときの状態がス
タンバイ状態でない場合、前記記憶手段に記憶されてい
る第2の設定値を選択して、選択された第2の設定値に
基づいてテレビ受像機の画質を設定して、テレビ受像機
を受信状態にするようにしている。
【0034】請求項2記載の発明に係るテレビ受像機
は、テレビ受像機の電源がオンされたとき、前記記憶手
段に記憶されているテレビ受像機の電源がオフされたと
きの状態を判断して、前記記憶手段に記憶されている設
定値を選択し、選択された設定値に基づいて、テレビ受
像機の画質を設定するようにしている。
【0035】請求項3記載の発明に係るテレビ受像機
は、テレビ受像機の電源がオンされたとき、前記記憶手
段に記憶されているテレビ受像機の電源がオフされたと
きの状態がスタンバイ状態である場合、テレビ受像機の
画質を自然な画質に設定するようにしている。
【0036】請求項4記載の発明に係るテレビ受像機
は、テレビ受像機の電源がオフされたときの状態がスタ
ンバイ状態である場合、テレビ受像機の画質を自然な画
質に設定して、テレビ受像機をスタンバイ状態にするよ
うにしている。
【0037】請求項5記載の発明に係るテレビ受像機
は、テレビ受像機の電源がオンされたとき、前記記憶手
段に記憶されているテレビ受像機の電源がオフされたと
きの状態がスタンバイ状態でない場合、テレビ受像機の
画質を自然な画質より明るい画質に設定するようにして
いる。
【0038】請求項6記載の発明に係るテレビ受像機
は、テレビ受像機の電源がオフされたときの状態がスタ
ンバイ状態でない場合、テレビ受像機の画質を自然な画
質より明るい画質に設定して、テレビ受像機を受信状態
にするようにしている。
【0039】請求項7記載の発明に係るテレビ受像機
は、テレビ受像機の電源がオフされたときの状態とテレ
ビ受像機の画質を設定するため設定値とを不揮発性メモ
リに記憶するようにしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係るテレビ受像機の構
成を示すブロック図である。
【図2】 本発明の実施の形態に係るテレビ受像機の動
作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 テレビ受像機 10a 電源部 10b 制御部 11 電源スイッチ 12 電源回路 13 リレー 14 マイコン 15 不揮発性メモリ 16 制御回路 17 リモコン受信部 20 リモコン装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リモコン装置によって電源操作が可能な
    テレビ受像機において、テレビ受像機の電源がオフされ
    たときの状態とテレビ受像機の画質を自然な画質に設定
    するための第1の設定値とテレビ受像機の画質を自然な
    画質より明るい画質に設定するための第2の設定値とを
    記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている電
    源がオフされたときの状態を判断して、前記記憶手段に
    記憶されている設定値を選択する選択手段と、前記選択
    手段によって選択された設定値に基づいてテレビ受像機
    の画質を設定する設定手段とを備え、テレビ受像機の電
    源がオンされたとき、前記記憶手段に記憶されているテ
    レビ受像機の電源がオフされたときの状態がスタンバイ
    状態である場合、前記記憶手段に記憶されている第1の
    設定値を選択し、選択された第1の設定値に基づいてテ
    レビ受像機の画質を自然な画質に設定して、テレビ受像
    機をスタンバイ状態にし、前記記憶手段に記憶されてい
    るテレビ受像機の電源がオフされたときの状態がスタン
    バイ状態でない場合、前記記憶手段に記憶されている第
    2の設定値を選択して、選択された第2の設定値に基づ
    いてテレビ受像機の画質を自然な画質より明るい画質に
    設定して、テレビ受像機を受信状態にするようにしたこ
    とを特徴とするテレビ受像機。
  2. 【請求項2】 リモコン装置によって電源操作が可能な
    テレビ受像機において、テレビ受像機の電源がオフされ
    たときの状態とテレビ受像機の画質を設定するための予
    め設定された複数の設定値とを記憶する記憶手段と、前
    記記憶手段に記憶されている電源がオフされたときの状
    態を判断して、前記記憶手段に記憶されている設定値を
    選択する選択手段と、前記選択手段によって選択された
    設定値に基づいてテレビ受像機の画質を設定する設定手
    段とを備え、テレビ受像機の電源がオンされたとき、前
    記記憶手段に記憶されているテレビ受像機の電源がオフ
    されたときの状態を判断して、前記記憶手段に記憶され
    ている設定値を選択し、選択された設定値に基づいて、
    テレビ受像機の画質を設定し、前記記憶手段に記憶され
    ているテレビ受像機の電源がオフされたときの状態にす
    るようにしたことを特徴とするテレビ受像機。
  3. 【請求項3】 テレビ受像機の画質を自然な画質に設定
    するための第1の設定値を前記記憶手段に設定値として
    記憶し、テレビ受像機の電源がオンされたとき、前記記
    憶手段に記憶されているテレビ受像機の電源がオフされ
    たときの状態がスタンバイ状態である場合、前記記憶手
    段に記憶されている第1の設定値を選択して、選択され
    た第1の設定値に基づいて、テレビ受像機の画質を自然
    な画質に設定するようにしたことを特徴とする請求項2
    記載のテレビ受像機。
  4. 【請求項4】 前記記憶手段に記憶されている第1の設
    定値に基づいて、テレビ受像機の画質が設定されたと
    き、テレビ受像機をスタンバイ状態にするようにしたこ
    とを特徴とする請求項3記載のテレビジョン受像機。
  5. 【請求項5】 テレビ受像機の画質を自然な画質より明
    るい画質に設定するための第2の設定値を前記記憶手段
    に設定値として記憶し、テレビ受像機の電源がオンされ
    たとき、前記記憶手段に記憶されているテレビ受像機の
    電源がオフされたときの状態がスタンバイ状態でない場
    合、前記記憶手段に記憶されている第2の設定値を選択
    して、選択された第2の設定値に基づいて、テレビ受像
    機の画質を自然な画質より明るい画質に設定するように
    したことを特徴とする請求項2記載のテレビ受像機。
  6. 【請求項6】 前記記憶手段に記憶されている第2の設
    定値に基づいて、テレビ受像機の画質が設定されたと
    き、テレビ受像機を受信状態にするようにしたことを特
    徴とする請求項5記載のテレビジョン受像機。
  7. 【請求項7】 前記記憶手段は、不揮発性メモリである
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記
    載のテレビ受像機。
JP2001256223A 2001-08-27 2001-08-27 テレビ受像機 Pending JP2003069917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256223A JP2003069917A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 テレビ受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256223A JP2003069917A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 テレビ受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003069917A true JP2003069917A (ja) 2003-03-07

Family

ID=19084067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001256223A Pending JP2003069917A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 テレビ受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003069917A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8704957B2 (en) 2006-05-08 2014-04-22 Funai Electric Co., Ltd. Unit for returning erroneous operation that instructs display device to display operation history when panic key is pressed

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8704957B2 (en) 2006-05-08 2014-04-22 Funai Electric Co., Ltd. Unit for returning erroneous operation that instructs display device to display operation history when panic key is pressed

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8898486B2 (en) Apparatus and method for controlling input power
US6642852B2 (en) Remote control device with appliance power awareness
US10594140B2 (en) Systems, apparatus, and methods for power management
WO2015143969A1 (zh) 一种控制多设备系统的方法及设备
US5099326A (en) Television receiver with operational mode for aging
JP2522311B2 (ja) 電子機器のサ−ビスモ−ド設定方法
US20100245678A1 (en) Television apparatus
JP4927591B2 (ja) 電子機器の起動モード設定方法および電子機器
KR100834301B1 (ko) 전자기기 및 전자기기의 기동 방법
JP2003069917A (ja) テレビ受像機
KR20100129664A (ko) 전원 제어 장치 및 방법
JP2005286634A (ja) 外部機器制御装置および外部機器制御方法
JP2006319838A (ja) リモコン装置
KR20020007620A (ko) 디지털 티브이의 실시간 보정 장치 및 방법
KR100995013B1 (ko) 전기기기의 저소비 대기전력 회로장치 및 그 제어방법
JPH10336535A (ja) テレビジョン受像機
KR101577457B1 (ko) 알람 설정 정보 출력 제어 장치 및 방법
JP2001346101A (ja) 入力切り替え装置
JP2009081757A (ja) 電子機器
JP2006295542A (ja) 録画装置
JP2007180807A (ja) テレビジョン受像機
US20110285919A1 (en) Method of controlling a broadcasting receiver and broadcasting receiver enabling the method
JP4087834B2 (ja) 給湯器のリモコン装置
KR960011302B1 (ko) 텔레비젼 수상기의 자동오프장치 및 그 방법
JP3388106B2 (ja) 無線通信機のリモートコントロール装置