JP2003067728A - 車両の運転支援装置の予想軌跡生成方法 - Google Patents

車両の運転支援装置の予想軌跡生成方法

Info

Publication number
JP2003067728A
JP2003067728A JP2001252243A JP2001252243A JP2003067728A JP 2003067728 A JP2003067728 A JP 2003067728A JP 2001252243 A JP2001252243 A JP 2001252243A JP 2001252243 A JP2001252243 A JP 2001252243A JP 2003067728 A JP2003067728 A JP 2003067728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate system
vehicle
camera
trajectory
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001252243A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Iwano
博隆 岩野
Ryota Kawachi
亮太 河内
Toru Oki
透 大木
Noriyuki Sato
徳行 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2001252243A priority Critical patent/JP2003067728A/ja
Publication of JP2003067728A publication Critical patent/JP2003067728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の予想軌跡画像の生成に要する時間と労
力との低減を図ることができる車両の運転支援装置の予
想軌跡画像の生成方法を提供する。 【解決手段】 本発明の車両の運転支援装置の予想軌跡
生成方法は、車両1に搭載されているカメラ3により撮
像された撮像画像11のカメラ座標系CA上での歪みを
除去して歪みが除去された撮像画像12を生成する歪み
除去ステップと、地面座標系CBでの車両の予想軌跡1
4の位置を演算により生成する生成ステップと、カメラ
座標系CA上での画素を地面座標系CB上での位置に変
換する変換ステップと、地面座標系CB上での予想軌跡
14の位置がカメラ座標系CAでのいずれの画素に対応
するかを判定する判定ステップとからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の運転支援装
置の予想軌跡生成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、車両の後進時にその車両の後
進時の予想軌跡を車両に搭載されている運転支援装置と
してのモニター装置の画面上に表示する試みが行われて
いる。
【0003】そのモニター装置の画面上に車両の後進時
の予想軌跡を描かせるために、従来、以下の手順に従っ
て、後進時の予想軌跡画像を作成していた。
【0004】まず、図1に示すように、車両1の後部2
に設置のカメラ3を用いて、床4にチョーク等で実際に
描かれた後進時軌跡5を撮像し、図2に示すように後進
時軌跡画像を映像処理装置6のフレームメモリ(図示を
略す)に取り込む。
【0005】次いで、図2に示すようにモニター装置7
の画面7aに後進時の後進時軌跡画像8を表示させ、画
面7a上にトレース紙9をあてがってその画面7aに表
示されている後進時軌跡画像8をトレースして下絵を作
成する。
【0006】次に、後進時軌跡画像8’が描かれたトレ
ース紙9を図3に示す画像作成装置10の画面10aに
あてがって画像作成用アプリケーションソフトウエア
(例えば、ホトショップ)を起動させ、その下絵として
作成された後進時軌跡画像8’が画面上でのいずれの画
素に対応するかをマウス又はキーボード等の入力手段1
0を用いて指定し、後進時軌跡画像8のビットマップを
作成して保存手段に保存するという手順を踏んでいた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の車両の運転支援装置の予想軌跡生成方法では、実際
に床4に描かれた後進時軌跡5をカメラ3を用いて撮像
し、トレース紙9にいったん後進時軌跡画像8を下絵と
してトレースし、このトレース紙9にトレースした後進
時軌跡画像8が画面上の画素のいずれに対応するかを逐
一入力して指定する構成であるので、車両後進時の回転
軌跡を描く場合には、車両後進時の予想軌跡画像を作成
するのに多大の時間と労力がかかるという問題点があ
る。また、正確な軌跡を描くのも難しい。
【0008】特に、舵角に応じた後進時予想回転軌跡を
描くには、舵角毎に予想回転軌跡が異なるので、予想回
転軌跡の生成に更に一層の困難を極めるという問題点が
ある。
【0009】本発明は、上記の事情に鑑みて為されたも
ので、その目的とするところは、車両の予想軌跡画像の
生成に要する時間と労力との低減を図ることのできる車
両の運転支援装置の予想軌跡生成方法を提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の車両の
運転支援装置の予想軌跡生成方法は、車両に搭載されて
いるカメラにより撮像された画像のカメラ座標系上での
歪みを除去して歪みが除去された撮像画像を生成する歪
み除去ステップと、地面座標系での車両の予想軌跡の位
置を演算により生成する生成ステップと、カメラ座標系
上での画素を地面座標系上での位置に変換する変換ステ
ップと、前記地面座標系上での予想軌跡の位置が前記カ
メラ座標系でのいずれの画素に対応するかを判定する判
定ステップと、からなることを特徴とする。
【0011】請求項2に記載の車両の運転支援装置の予
想軌跡生成方法は、前記予想軌跡が車両後進時の回転軌
跡であることを特徴とする。
【0012】請求項1、請求項2に記載の発明によれ
ば、地面座標系で演算により予想軌跡を生成して、この
予想軌跡をカメラ座標系の各画素に対応させるものであ
るので、車両の予想軌跡画像の生成に要する時間と労力
との低減を図ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図4において、11はカメラ3に
より撮像されたカメラ座標系の撮像画像を示している。
この撮像画像11は生画像であるのでカメラ3の光学特
性により一般に歪んでいる。この撮像画像11の各画素
を指定して(S.1)、レンズ歪み処理(S.2)によ
って、撮像画像11の歪みを除去して、歪みの除去され
た撮像画像12を生成する。その歪みの除去には、例え
ば、特願2001−02613号(発明の名称:補正パ
ラメータの算出方法及び算出装置、該補正パラメータを
利用した画像補正装置及び画像補正方法、並びに、これ
らに使用される標準試料;出願人:クラリオン株式会社
(出願日;平成13年1月30日))に開示の画像歪み
の除去手法を用いる。なお、この歪み補正データは、カ
メラ3の種類毎に異なるので、事前に各カメラ毎に準備
する。
【0014】次いで、この歪みが除去された撮像画像1
2をカメラ座標系CAから地面座標系CBに変換する
(S.3)。カメラ座標系CAから地面座標系CBへの
変換には公知の手法を用いる。一般的には、カメラ3の
車両1への取り付け位置、カメラ3の車両1に対する姿
勢が既知であれば、そのカメラ座標系CAから地面座標
系CBへの変換は容易であり、符号13はカメラ座標系
CBでの歪みの除去された撮像画像12を地面座標系C
Bに投影した投影画像を示している。その図4におい
て、符号O1は地面座標系CBでの原点であり、この地
面座標系CBの原点O1はカメラ3の光学中心軸O2に
対応し、この光学中心軸O2はモニター装置の画面上の
画面中心O3に対応し、原点O1、光学中心軸O2、画
面中心O3は車両1の車体中心O4に対応している。
【0015】車両後進時の地面座標系CB上での回転予
想軌跡14は演算により求めることができる。例えば、
車両1のホィールベースの半径、舵角、車両の現在位
置、車軸長等がわかれば、演算により地面座標系CB上
での回転予想軌跡14を作成することができる。
【0016】回転予想軌跡14は図5に示すように、回
転中心O5を中心とする同心円となり、従って、カメラ
座標系CAでの各画素が地面座標系CBでのどの位置に
該当するかを各画素毎に対応させ、その地面座標系CA
での予想軌跡14上の位置がいずれの各画素に対応する
かを逐次決定すれば、各画素について自動的に予想軌跡
を生成できることになる。
【0017】この場合に、ある画素が回転予想軌跡14
上の画素であると判断されたときには、その画素のメモ
リにフラグ「1」を対応させ、これによって、ビットマ
ップ画像を生成するようにすれば良い。
【0018】図4には予想軌跡画像が画像作成装置の画
面上に表示されている状態が示され、15はカメラ座標
系CA上での車軸を示し、16は車両の左右の後車輪を
示し、17はカメラ座標系CA上での回転予想軌跡を示
し、18はカメラ座標系CA上での障害物の位置を示し
ている。
【0019】なお、障害物18の地点までの距離を表示
させたい場合には、図4に示すように、例えば、1m毎
に距離マーカ19を表示させ、この距離マーカ19を車
軸15を示す色とは異なる色を用いて画面表示させるこ
とにすれば、障害物18までの距離を表示させることも
できることになる。
【0020】この実施例では、順次画素を操作して画素
毎に処理を行うことにしたが、これに限られるものでは
ない。また、高速演算装置を用いれば、リアルタイムで
処理を行うこともできる。
【0021】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成した
ので、車両の予想軌跡画像の生成に要する時間と労力と
の低減を図ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 車両に搭載されたカメラを用いて床に描かれ
た予想軌跡画像を撮像するための説明図である。
【図2】 モニター装置の画面に表示されている予想軌
跡のトレースの説明図である。
【図3】 キーボードとマウスとを用いて回転予想軌跡
画像の入力を説明するための説明図である。
【図4】 本発明の車両の予想軌跡画像の生成の一例を
示す説明図である。
【図5】 地面座標系での回転予想軌跡の一例を示す説
明図である。
【符号の説明】
1…車両 3…カメラ 11、12…撮影画像 14…予想軌跡 CA…カメラ座標系 CB…地面座標系
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 7/60 150 G06T 7/60 150B H04N 7/18 H04N 7/18 J (72)発明者 大木 透 東京都文京区白山5丁目35番2号クラリオ ン 株式会社内 (72)発明者 佐藤 徳行 東京都文京区白山5丁目35番2号クラリオ ン 株式会社内 Fターム(参考) 5B057 AA16 CA12 CB12 CD12 CD20 CH01 DA07 DA16 5C054 AA01 CA04 CC02 FD03 HA30 5L096 BA04 CA02 DA01 FA69 FA76

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載されているカメラにより撮像
    された画像のカメラ座標系上での歪みを除去して歪みが
    除去された撮像画像を生成する歪み除去ステップと、地
    面座標系での車両の予想軌跡の位置を演算により生成す
    る生成ステップと、カメラ座標系上での画素を地面座標
    系上での位置に変換する変換ステップと、前記地面座標
    系上での予想軌跡の位置が前記カメラ座標系でのいずれ
    の画素に対応するかを判定する判定ステップと、からな
    ることを特徴とする車両の運転支援装置の予想軌跡生成
    方法。
  2. 【請求項2】 前記予想軌跡が車両後進時の回転軌跡で
    あることを特徴とする請求項1に記載の車両の運転支援
    装置の予想軌跡生成方法。
JP2001252243A 2001-08-23 2001-08-23 車両の運転支援装置の予想軌跡生成方法 Pending JP2003067728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001252243A JP2003067728A (ja) 2001-08-23 2001-08-23 車両の運転支援装置の予想軌跡生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001252243A JP2003067728A (ja) 2001-08-23 2001-08-23 車両の運転支援装置の予想軌跡生成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003067728A true JP2003067728A (ja) 2003-03-07

Family

ID=19080753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001252243A Pending JP2003067728A (ja) 2001-08-23 2001-08-23 車両の運転支援装置の予想軌跡生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003067728A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113112643A (zh) * 2020-01-13 2021-07-13 北京地平线机器人技术研发有限公司 预测轨迹的评价方法、装置以及电子设备和存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000229547A (ja) * 1998-10-08 2000-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運転操作補助装置および記録媒体
JP2000333162A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Yazaki Corp 車両用後側方監視装置
JP2001180403A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Toyota Autom Loom Works Ltd 操舵支援装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000229547A (ja) * 1998-10-08 2000-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運転操作補助装置および記録媒体
JP2000333162A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Yazaki Corp 車両用後側方監視装置
JP2001180403A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Toyota Autom Loom Works Ltd 操舵支援装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113112643A (zh) * 2020-01-13 2021-07-13 北京地平线机器人技术研发有限公司 预测轨迹的评价方法、装置以及电子设备和存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6587760B2 (en) Motor vehicle parking support unit and method thereof
JP2000229547A (ja) 運転操作補助装置および記録媒体
JP2010232723A (ja) 車両周辺表示装置
JP2010136289A (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
JP3663801B2 (ja) 車両後方視界支援装置
US20170259830A1 (en) Moving amount derivation apparatus
JP4797877B2 (ja) 車両用映像表示装置及び車両周囲映像の表示方法
JP2007142545A (ja) 車両周辺画像処理装置及びプログラム。
JP2004254219A (ja) 車両周辺画像処理装置及びプログラム並びに記録媒体
JP4466963B2 (ja) 車両前方画像表示装置及び方法
JP2018509799A (ja) 車両の車両周辺部の歪無い表示のための方法、並びに、装置
JP2003132349A (ja) 描画装置
JP2003132349A5 (ja)
JP2008114691A (ja) 車両周辺監視装置および車両周辺監視映像表示方法
JP2010218058A (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
JP2003067728A (ja) 車両の運転支援装置の予想軌跡生成方法
JP5518407B2 (ja) 車両用障害物検出装置
JPH07302325A (ja) 車載用画像認識装置
JP2000339598A (ja) 車両用モニタ装置
JP2009077022A (ja) 運転支援システム及び車両
JP2009278428A (ja) 車両周辺監視装置
JP2003322522A (ja) 車間距離検出装置及び検出方法
JP2014011630A (ja) ナビゲーション装置およびガイド線作成方法
JP4637408B2 (ja) 車両周辺画像処理装置及び記録媒体
JP2003309844A (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110105