JP2003067167A - 印刷システム、印刷装置、サーバ装置および印刷装置制御方法 - Google Patents

印刷システム、印刷装置、サーバ装置および印刷装置制御方法

Info

Publication number
JP2003067167A
JP2003067167A JP2001257488A JP2001257488A JP2003067167A JP 2003067167 A JP2003067167 A JP 2003067167A JP 2001257488 A JP2001257488 A JP 2001257488A JP 2001257488 A JP2001257488 A JP 2001257488A JP 2003067167 A JP2003067167 A JP 2003067167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
control
unit
data
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001257488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003067167A5 (ja
Inventor
Itaru Furukawa
至 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001257488A priority Critical patent/JP2003067167A/ja
Publication of JP2003067167A publication Critical patent/JP2003067167A/ja
Publication of JP2003067167A5 publication Critical patent/JP2003067167A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熟練したオペレータと同等の精度の高い印刷
制御を自動的に行う。 【解決手段】 ネットワークを介して印刷装置に接続さ
れるサーバ装置に、変換部200と学習部201とを設
ける。学習部201は、熟練したオペレータにより精度
の高い印刷制御が行われた場合に、その制御データ10
2とそのときの印刷条件を示す条件データ100を教師
データとして学習を行い、その結果に基づいて変換デー
タ101を変更する。変換部200は、ニューロアルゴ
リズムによるパターン認識により、変換パラメータであ
る変換データ101に基づいて条件データ100を制御
データ102に変換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷装置の印刷制
御技術に関する。
【0002】
【従来の技術】画像などの印刷においては、印刷物の色
むらやカスレといった不良を発生させないことが重要で
ある。これらの不良は、インキ供給量や水供給量が消費
量と異なることが原因となって発生する。
【0003】従来より、これらの供給量を自動的に制御
する方法として、印刷物の余白領域に色パッチを並べて
印刷する方法が行われている。この方法では、印刷され
た色パッチの濃度を測定して基準濃度と比較し、インキ
キー制御に反映させるという手法が用いられる。また、
印刷物を画像として入力し、基準画像と比較してインキ
キー制御に反映させる方法なども行われている。
【0004】さらに、熟練した印刷機のオペレータがイ
ンキや水の供給量を経験や直感に基づいて直接的に制御
することも行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の自動
制御方法では、インキが粘性を有しているなどの理由か
ら印刷物を測定することによりフィードバックされる情
報は、制御による供給に対して常に過去のものであるこ
と、印刷される画像の状態により人間が受ける印象が異
なることなどから適切な制御が困難であるという問題が
あった。
【0006】また、オペレータによる制御では、印刷結
果がオペレータの能力に左右されるため品質が安定しな
いという問題があった。
【0007】本発明は、上記課題に鑑みなされたもので
あり、熟練したオペレータと同等の精度の高い印刷制御
を自動的に行うことができるようにすることを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、印刷システムであって、画像を印刷する印刷手段を
備えた複数の印刷装置と、ネットワークを介して前記複
数の印刷装置との間でデータの送受信を行うサーバ装置
とを備え、前記複数の印刷装置のそれぞれが、前記印刷
手段を制御値に基づいて制御する制御手段と、前記印刷
手段の個々の印刷タスクに対する印刷条件を取得する取
得手段とを備え、前記サーバ装置が、前記取得手段によ
り取得された前記印刷条件を変換パラメータに基づいて
前記制御値に変換する変換手段を備える。
【0009】請求項2に記載の発明は、画像を印刷する
印刷手段を備えた印刷装置であって、ネットワークを介
してサーバ装置との間でデータの送受信を行う通信手段
と、前記印刷手段を制御値に基づいて制御する制御手段
と、前記印刷手段の個々の印刷タスクに対する印刷条件
を取得する取得手段とを備え、前記印刷条件を前記サー
バ装置に送信し、前記制御値を前記サーバ装置から受信
する。
【0010】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の印刷装置であって、操作者の指示を入力する入力手段
をさらに備え、前記制御手段が、前記サーバ装置から受
信した第1制御値に基づいて前記印刷手段を制御する第
1モードと、前記入力手段により入力された第2制御値
に基づいて前記印刷手段を制御する第2モードとを切換
可能である。
【0011】請求項4に記載の発明は、請求項2または
3に記載の印刷装置であって、前記印刷条件を変換パラ
メータに基づいて前記制御値に変換する変換手段をさら
に備え、前記変換パラメータを前記サーバ装置から受信
する。
【0012】請求項5に記載の発明は、印刷装置の制御
のための情報処理を行うサーバ装置であって、ネットワ
ークを介して前記印刷装置との間でデータの送受信を行
う通信手段と、前記印刷装置から受信した前記印刷装置
の個々の印刷タスクに対する印刷条件を、変換パラメー
タに基づいて前記印刷装置を制御するための制御値に変
換する変換手段とを備え、前記制御値を前記印刷装置に
送信する。
【0013】請求項6に記載の発明は、請求項5に記載
のサーバ装置であって、前記印刷装置において入力され
た制御値を前記印刷装置から受信し、受信した前記制御
値と前記印刷条件とに基づいて前記変換パラメータを変
更する変更手段をさらに備える。
【0014】請求項7に記載の発明は、請求項6に記載
のサーバ装置であって、前記変更手段が、前記印刷装置
から受信した印刷結果の評価情報に応じて能動化され
る。
【0015】請求項8に記載の発明は、請求項5に記載
のサーバ装置であって、ネットワークを介して複数の印
刷装置と接続され、前記変換手段により変換された制御
値を、前記複数の印刷装置のうちの一の印刷装置ごとに
個別に準備される個別パラメータに基づいて修正する修
正手段と、前記印刷装置から受信した制御値と前記印刷
条件とに基づいて前記個別パラメータを変更して保存す
る第1変更手段と、前記複数の印刷装置のうちの少なく
とも2つの印刷装置についての前記個別パラメータに基
づいて前記変換パラメータを変更して保存する第2変更
手段とをさらに備え、前記印刷条件は、前記複数の印刷
装置から一の印刷装置を特定する情報を含み、前記修正
手段は前記印刷装置からの指示に基づいて能動化され
る。
【0016】請求項9に記載の発明は、請求項5ないし
8のいずれかに記載のサーバ装置であって、前記印刷装
置のユーザに対して課金する課金手段をさらに備える。
【0017】請求項10に記載の発明は、ネットワーク
を介してサーバ装置と結合した印刷装置を制御する印刷
装置制御方法であって、前記印刷装置の個々の印刷タス
クに対する印刷条件を取得する取得工程と、前記取得工
程により取得された前記印刷条件を変換パラメータに基
づいて前記印刷装置の制御値に変換する変換工程と、前
記印刷装置を前記制御値に基づいて制御する制御工程と
を有する。
【0018】請求項11に記載の発明は、請求項10に
記載の印刷装置制御方法であって、前記変換工程のかわ
りに実行され、操作者による操作入力に基づいて、前記
制御値を生成する制御値生成工程をさらに有する。
【0019】請求項12に記載の発明は、請求項11に
記載の印刷装置制御方法であって、前記操作入力の内容
と前記印刷条件とに基づいて前記変換パラメータを変更
して保存する変更工程をさらに有する。
【0020】請求項13に記載の発明は、請求項12に
記載の印刷装置制御方法であって、印刷結果の評価情報
を取得する結果取得工程をさらに有し、前記変更工程
が、前記印刷装置から受信した前記評価情報に応じて実
行される。
【0021】請求項14に記載の発明は、請求項11に
記載の印刷装置制御方法であって、前記変換工程により
変換された制御値を、複数の印刷装置のうちの一の印刷
装置ごとに個別に準備される個別パラメータに基づいて
修正する修正工程と、前記操作入力の内容と前記印刷条
件とに基づいて前記個別パラメータを変更して保存する
第1変更工程と、前記複数の印刷装置のうちの少なくと
も2つの印刷装置についての前記個別パラメータに基づ
いて前記変換パラメータを変更して保存する第2変更工
程とをさらに有し、前記印刷条件は、前記複数の印刷装
置から一の印刷装置を特定する情報を含み、前記修正工
程は前記印刷装置からの指示に基づいて実行される。
【0022】請求項15に記載の発明は、請求項14に
記載の印刷装置制御方法であって、印刷結果の評価情報
を取得する結果取得工程をさらに有し、前記第1変更工
程が、前記印刷装置から受信した前記評価情報に応じて
実行される。
【0023】請求項16に記載の発明は、請求項14ま
たは15に記載の印刷装置制御方法であって、前記サー
バ装置が前記個別パラメータを前記印刷装置に送信し、
前記修正工程が前記印刷装置において実行される。
【0024】請求項17に記載の発明は、請求項10な
いし16のいずれかに記載の印刷装置制御方法であっ
て、前記印刷装置のユーザに対して課金する課金工程を
さらに有する。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について、添付の図面を参照しつつ、詳細に説明する。
【0026】<1. 第1の実施の形態>図1は、本発
明の第1の実施の形態における印刷システム1の構成を
示した図である。印刷システム1は、サーバ装置2と複
数の印刷装置3がネットワークNWで接続される構成で
ある。なお、図1においてネットワークNWには印刷装
置3が3台接続されているが、印刷装置3の台数はこれ
に限られるものではなく、1台以上の任意の数でよい。
また、ネットワークNWは、インターネットや公衆回
線、LANなど、一定のプロトコルによってサーバ装置
2と各印刷装置3とがデータ通信を行うことができるも
のであればどのようなものであってもよい。
【0027】図2は、サーバ装置2の機能構成を示すブ
ロック図である。サーバ装置2は、一般的なパーソナル
コンピュータと同様の構成で、各種演算処理を行うCP
U20にデータを一時的に保存するRAM21およびプ
ログラムを記憶しておくROM22が接続される。さら
に、オペレータが指示を入力するための入力操作部2
3、データを表示する表示部24、各データを記憶する
記憶部25、およびネットワークNWを介して印刷装置
3と通信を行う通信部26がそれぞれCPU20に接続
される。
【0028】図3は、サーバ装置2の主にCPU20に
より実現される機能構成をデータの流れとともに示す図
である。図3に示す構成のうち、変換部200、学習部
201および課金部202は、CPU20がROM22
内のプログラムに基づいて動作することにより実現され
る機能を示す。
【0029】変換部200は、通信部26が受信した各
印刷装置3より送信されてきた条件データ100を変換
データ101に従って制御データ102に変換する。条
件データ100を制御データ102に変換する手法は、
ニューロアルゴリズムによるパターン認識により行う。
以下、変換部200によって求めた制御データ102を
用いて印刷装置3を制御することを「自動制御」と称す
る。
【0030】学習部201は、結果データ103に基づ
いて実際に実行された制御の優劣を判定し、優秀な制御
が行われた場合には、当該制御に係る条件データ100
と制御データ102とに基づいて学習を行い、変換デー
タ101を変更する。
【0031】課金部202は、課金データ104に基づ
いて、印刷装置3における操作に対して課金を行い、課
金結果を課金データ104に付加する。
【0032】なお、条件データ100とは温度、湿度、
紙質などの各印刷装置3における印刷条件を示すデータ
であり、個々の印刷装置3を特定するためのIDが付与
されている。変換データ101とは条件データ100を
制御データ102に変換するためのニューロアルゴリズ
ムの変換パラメータに関するデータである。また、制御
データ102とは印刷装置3の印刷を制御するためのデ
ータであり、例えば、インキ供給量Ihや水供給量Wh
といったデータである。さらに、結果データ103とは
行われた制御の正確性を示すデータであり、例えば、実
際に印刷された画像と基準となる画像との差分などであ
る。課金データ104とは印刷装置3におけるオペレー
タの操作に対して課金するためのデータである。
【0033】図4は、印刷装置3の機能構成を示すブロ
ック図である。各種演算処理や制御信号を生成したりす
るCPU30にデータを一時的に保存するRAM31お
よびプログラムを記憶するROM32が接続される。ま
た、オペレータが指示を入力するための入力操作部3
3、必要に応じて各種データを表示する表示部34、デ
ータを記憶する記憶部35、ネットワークNWを介して
サーバ装置2との間で通信を行う通信部36、CPU3
0からの指示に基づいてインキキー370と水供給部3
71とを制御する制御部37、および画像を印刷する印
刷部38がそれぞれCPU30に接続される。さらに、
温度や湿度などの印刷条件を測定する測定部39および
印刷された印刷物を画像データとして撮影する撮影部4
0が接続される。
【0034】なお、測定部39および撮影部40は、印
刷装置3から独立した装置として存在していてもよく、
その場合、それらの装置から得られるデータは、通信あ
るいはフレキシブルディスクなどの記録媒体により印刷
装置3に入力される。また、測定されたデータをオペレ
ータが入力操作部33により入力してもよい。
【0035】図5は、印刷装置3の主にCPU30によ
り実現される機能構成をデータの流れとともに示す図で
ある。図5に示す構成のうち、データ取得部300およ
び比較測定処理部301がCPU30がROM32内の
プログラムに基づいて動作することにより実現される機
能を示す。
【0036】データ取得部300は、記憶部35とRA
M31との間で各種データの転送を行う。また、制御デ
ータ102を制御部37に転送する機能をも有する。
【0037】比較測定処理部301は、基準画像データ
106と画像データ105とを比較し、その差分(各画
素のR、G、Bの値について、それぞれdR、dG、d
B)に基づいて結果データ103を作成する。
【0038】なお、画像データ105とは印刷された画
像を撮影部40により撮影した画像のデータである。ま
た、基準画像データ106とは理想的に印刷された場合
の画像のデータであり、基準となる画像のデータであ
る。基準画像データ106は、例えば刷版を測定した
り、刷版を作成するため使用されたラスタデータ、ある
いは高精細解像度で作成された校正刷などを使用するこ
とができる。
【0039】図6および図7は、印刷システム1におけ
る印刷処理動作を示す流れ図である。これらの図を用い
て印刷システム1において印刷処理が行われる場合の動
作を説明する。
【0040】まず、測定部39により印刷の条件となる
温度、湿度、使用される印刷用紙の種類および過去の制
御データなどが集計され条件データ100が作成される
(ステップS11)。次に、入力操作部33からオペレ
ータの指示入力を受け付け、サーバ装置2による自動制
御を行うか否かの判定をする(ステップS12)。自動
制御を行わない場合はオペレータによる制御値の入力を
受け付けて、制御データ102を作成し(ステップS1
3)、ステップS18までの処理をスキップする。すな
わち、自動制御を行わない場合はインキ供給量や水供給
量などといった制御値が直接オペレータによって指定さ
れることとなる。
【0041】これにより、サーバ装置2から受信した制
御値に基づいて印刷を制御する自動制御と、入力操作部
33により入力された制御値に基づいて印刷を制御する
手動制御とを切換可能であり、経験が豊富なオペレータ
は自動制御に頼ることなく印刷装置3を直接制御するこ
とができる。
【0042】一方、自動制御を行う場合は、通信部36
が条件データ100をサーバ装置2に送信する(ステッ
プS14)。
【0043】サーバ装置2では、CPU20が通信部2
6が受信した条件データ100をRAM21上に転送す
るとともに、変換部200に対して制御データ102を
作成するよう指示を与える。変換部200は、条件デー
タ100を変換データ101に従って変換し、制御デー
タ102を作成する(ステップS15)。
【0044】これにより、測定部39により取得された
印刷条件を変換パラメータに基づいて制御値に変換する
ことができ、共通のノウハウに基づいて印刷装置3の制
御を行うことができる。
【0045】さらに、通信部26から課金部202に条
件データ100を転送し、課金部202は条件データ1
00から印刷装置のIDを取得し、課金データ104に
従って課金処理を行う(ステップS16)。印刷装置3
におけるサーバ装置2による自動制御を利用する場合の
課金の例として、 (1)使用回数毎に課金する(例えば、一回当たり50
0円): (2)一定期間に対して課金する(例えば、一ヶ月当た
り10万円): などがある。これらは契約により定められてもよい。
【0046】これにより、印刷装置3に対して課金する
ことができ、経験の浅いオペレータが相当する料金を支
払うことで精度の高い制御を実行することができる。な
お、自動制御を利用するか否かの選択はオペレータの指
示に限られるものではなく、印刷装置3が一定の期間が
経過するごとに、あるいは印刷結果に応じて自動的に自
動制御を利用するなどしてもよい。
【0047】制御データ102が作成され、課金処理が
終了すると通信部26が条件データ100のIDに基づ
いて制御データ102を印刷装置3に送信し(ステップ
S17)、制御データ102を受信した印刷装置3の通
信部36からRAM31上に制御データ102を転送す
る(ステップS18)。
【0048】オペレータによる入力、またはサーバ装置
2からの受信により制御データ102が作成されると、
制御部37がインキキー370および水供給部371を
制御データ102に基づいて制御し(ステップS1
9)、印刷部38に適切な量のインキおよび水が供給さ
れ、印刷部38が画像を印刷する(ステップS21)。
【0049】次に、サーバ装置2による自動制御が行わ
れたか、オペレータによる制御が行われたかが判定され
(ステップS22)、自動制御が行われたと判定された
場合はそのまま終了する。
【0050】一方、オペレータによる制御が行われたと
判定された場合は、撮影部40により印刷された画像が
画像データ105として撮影される(ステップS2
3)。続いて、比較測定処理部301が画像データ10
5と基準画像データ106とを比較し、その差分値から
結果データ103を作成する(ステップS24)。さら
に、通信部36が条件データ100、制御データ10
2、および結果データ103をサーバ装置2に送信する
(ステップS25)。
【0051】サーバ装置2では、通信部26が受信した
結果データ103に基づいて、学習部201が学習をす
べきか否かを判定する(ステップS26)。
【0052】ここで、学習の要否は、オペレータによる
制御が行われた事例の内、制御の結果得られた画像デー
タ105と基準画像データ106との差分が所定値以下
の場合に優秀な結果であるとみなして学習する必要あり
と判定する。
【0053】これにより、学習部201による学習が印
刷装置3から受信した結果データ103に応じて行わ
れ、印刷結果がよくないデータによる学習を排除するこ
とができ、効率のよい学習を行うことができる。なお、
差分が所定値以下になるまでの時間T1を測定し、時間
T1が短い場合に学習するとしてもよく、差分の変化量
が所定値以下となる時間T2を学習の要否判定の基準と
してもよい。また、判定時までにサンプリングされてい
ないデータは結果に関わらず学習すべきと判定してもよ
い。
【0054】学習をすべきと判定された場合は、条件デ
ータ100および制御データ102に基づいて学習を行
い、変換データ101を変更して記憶部25に保存する
(ステップS27)。
【0055】これにより、印刷装置3において入力され
た制御値を印刷装置3から受信し、受信した制御値と印
刷条件とに基づいて変換パラメータを変更して保存する
ことができ、ネットワークNWに接続されているすべて
の印刷装置3が共通に使用可能なサーバ装置にノウハウ
を蓄積することができる。また、熟練したオペレータが
手動制御を行った場合に学習を行うことができ、効率の
よいノウハウの蓄積ができる。
【0056】さらに、課金部202が学習に用いたデー
タと課金データ104に基づいて課金を行う(ステップ
S28)。
【0057】これにより、優秀な制御データ102を学
習部201の学習データとして提供した場合には相当の
料金が課金されることから、熟練したオペレータが積極
的にノウハウを提供することが期待でき、ノウハウの秘
匿化を防止し、精度の高い印刷制御の事例を学習データ
として収集することができる。
【0058】ステップS28までの処理が終了すると印
刷システム1は、印刷処理動作を終了する。
【0059】以上により、本実施の形態における印刷シ
ステム1では、複数の印刷装置3において、ある印刷条
件の下に熟練したオペレータが手動制御により指定した
制御値のパターンを、共通に利用するサーバ装置2のニ
ューロアルゴリズムに対する学習という方法で蓄積する
ことにより、広く効率よくノウハウを蓄積することがで
きる。また、学習したニューロアルゴリズムによって制
御値を得ることにより、経験の浅いオペレータであって
も熟練したオペレータと同等の制御を行うことができ
る。さらに、ノウハウを利用した者から料金を徴収し、
徴収した料金をノウハウを提供した者に支払うことによ
り、ノウハウの秘匿化を防止することができる。
【0060】<2. 第2の実施の形態>第1の実施の
形態では、各印刷装置3において取得された印刷条件を
共通の変換パラメータ(変換データ101)によって制
御値に変換していたため、どの印刷装置において自動制
御を行う場合であっても印刷条件が同じならば同じ制御
が行われる。しかし、変換された制御値に対して印刷装
置ごとの個別パラメータを用いて修正を行うことによ
り、各印刷装置における好みの制御(以下、「独自制
御」と称する。)を行ってもよい。
【0061】図8は、このような原理に従って構成した
第2の実施の形態における印刷システム4の構成を示す
図である。印刷システム4は、図1におけるサーバ装置
2がサーバ装置5に置き換わった構成を有する。また、
印刷装置61ないし63はそれぞれ印刷装置3とほぼ同
様の構成を有する。以下、印刷装置61ないし63を総
称する場合は印刷装置6と称する。
【0062】図9は、サーバ装置5の主にCPU20に
より実現される機能構成を、データの流れとともに示し
た図である。なお、第1の実施の形態におけるサーバ装
置2と同様の構成については適宜同符号を付し、同様の
機能については説明を省略する。第2の実施の形態にお
けるサーバ装置5は、図9に示すように修正部203が
CPU20により実現される機能として追加された構成
を有する。
【0063】学習部201は、第1の実施の形態と同様
に学習を行うか否かを判定し、学習を行う場合は、修正
データ110ないし112のいずれかを変更する。さら
に、所定の期間が経過した後に修正データ110ないし
112に基づいて変換データ101を変更する。
【0064】修正部203は、印刷装置6からの指示に
より制御データ102を修正データ110ないし112
に基づいて修正する機能を有する。
【0065】修正データ110ないし112は、印刷装
置61ないし63に個別に使用されるデータである。例
えば、印刷装置61が独自制御を利用する場合には、修
正データ110により制御データ102の修正が行われ
る。
【0066】図10および図11は、第2の実施の形態
における印刷システム4の動作を示す流れ図である。図
10および図11において図6および図7と同様の動作
については適宜説明を省略しつつ、印刷システム4の動
作を説明する。
【0067】ステップS31ないしS36の処理はステ
ップS11ないしS16と同様の処理である。すなわ
ち、印刷システム4においても印刷システム1と同様
に、まず、温度などの測定を行って条件データ100を
作成し、自動制御を行うか否かを判定する。自動制御を
行わない場合は制御値の入力を受け付けて制御データ1
02を作成し、自動制御を行う場合は、サーバ装置5に
条件データ100を送信し、制御値に変換して制御デー
タ102を作成するとともに課金処理を行う。
【0068】次に、修正による独自制御を行うか否かを
印刷装置6からの指示入力に基づいて判定し(ステップ
S37)、独自制御を行う場合は、修正部203が修正
データ110ないし112のいずれかに基づいて制御デ
ータ102を修正する(ステップS38)。例えば、印
刷装置61が独自制御を利用する場合、条件データ10
0を変換データ101に基づいて変換したインキキーの
制御値が値Ipであったとすると、印刷装置61の制御
データ102を修正するための修正データ110により
修正が行われ、制御値Ihは、Ih=Ip+I1とな
る。
【0069】一方、独自制御を行わない場合は、ステッ
プS38がスキップされ、前述の例によれば制御データ
102におけるインキキーの制御値Ihは、Ih=Ip
となる。
【0070】これにより、修正部203による制御デー
タ102の修正処理は印刷装置からの指示に基づいて能
動化させることができ、オペレータが希望する制御を選
択することができる。また、学習部201により変換さ
れた制御値を、複数の印刷装置6のうちの一の印刷装置
(例えば、印刷装置61)ごとに個別に準備される修正
データ(例えば、修正データ110)に基づいて修正す
ることができ、特定の印刷装置における独自制御を行う
ことができる。
【0071】制御データ102が作成されるとステップ
S39,S40およびステップS51ないしS56が実
行される。これらの処理は、ステップS17,S19お
よびステップS21ないしS26と同様の処理である。
すなわち、印刷システム4においても印刷システム1と
同様に、サーバ装置5において作成された制御データ1
02が印刷装置6に送信され、制御値に基づいてインキ
キー370と水供給部371とが制御され印刷が行われ
る。さらに、自動制御を行った場合は結果データ103
を作成し、それに基づいて学習を行うべきか否かを判定
する。
【0072】ここで、学習を行うべきと判定した場合
は、学習部201が条件データ100に含まれる印刷装
置を特定するためのIDに基づいて変更すべき修正デー
タを特定し、条件データ100および制御データ102
に基づいて、特定した修正データを変更し、記憶部25
に保存する(ステップS57)。
【0073】これにより、特定の印刷装置から受信した
制御データ102と条件データ100とに基づいて当該
印刷装置に固有の修正データを変更して保存することが
でき、特定の印刷装置におけるノウハウを他の印刷装置
におけるノウハウとは別に蓄積することができる。
【0074】さらに、課金部202により課金を行い
(ステップS58)、所定の期間が経過している場合は
学習部201が修正データ110ないし112に基づい
て変換データ101を変更して、記憶部25に保存する
(ステップS59,S60)。
【0075】ここで、例えば修正データ110ないし1
12による修正値をI1ないしI3とすると、Ip+
(I1+I2+I3)/3の式で表される値が新しいI
pとなるように変換データ101の変更が行われる。
【0076】これにより、すべての修正データに基づい
て変換データ101を変更して保存することができ、す
べての印刷装置から得られたノウハウを共通部分として
蓄積することができる。
【0077】以上により、第2の実施の形態における印
刷システム4においても第1の実施の形態と同様に効率
よくノウハウの蓄積と利用が図られ、各印刷装置におい
て精度の高い印刷制御を行うことができる。また、制御
データ102を各印刷装置に固有の修正データで修正す
ることにより、各印刷装置において好みの印刷制御を行
うことができる。さらに、固有の修正データに基づいて
変換データ101を変更することにより、すべての印刷
装置から集められたノウハウを共通に利用することもで
き、それらの選択をオペレータが行うことができる。
【0078】<3. 第3の実施の形態>上記第1の実
施の形態では、印刷条件から制御値を求める変換をサー
バ装置において行っているが、それらの処理を印刷装置
で行うことも可能である。
【0079】このような原理に従って構成した第3の実
施の形態における印刷システム7は、サーバ装置8と印
刷装置9とが図1に示す印刷システム1と同様の構成に
て接続される。
【0080】図12は、サーバ装置8の主にCPU20
により実現される機能構成を、データの流れとともに示
した図である。本実施の形態におけるサーバ装置8は、
第2の実施の形態と同様の構成を有する(図2参照)
が、変換部200(図3参照)に該当する機能がなく、
学習部201により変換データ101が変更される度に
印刷装置9に変換データ101を送信する機能を有す
る。また、課金に関するデータの一部(図示せず)を通信
部26を介して印刷装置9から取得する機能をも有す
る。
【0081】図13は、印刷装置9の主にCPU30に
より実現される機能構成を、データの流れとともに示し
た図である。印刷装置9は、上記実施の形態と同様の構
成を有する(図4参照)が、変換部302がCPU30
により実現される機能として追加されていることが異な
る。
【0082】変換部302は、オペレータからの指示に
より自動制御が選択された場合、変換データ101に基
づいて制御データ102を修正する。なお、データ取得
部300は、受信した変換データ101を記憶部35に
保存する機能を有する。
【0083】図14および図15は、第3の実施の形態
における印刷システム7の動作を示す流れ図である。
【0084】まず、本実施の形態における印刷システム
7においても第1の実施の形態と同様に測定を行って条
件データ100を作成し(ステップS71)、自動制御
を行うか否かの判定をする(ステップS72)。自動制
御を行わない場合は制御値の入力を受け付け制御データ
102を作成する(ステップS73)。
【0085】一方、自動制御を行う場合は変換部302
が条件データ100を変換データ101に基づいて変換
し、制御データ102を作成する(ステップS74)。
【0086】これにより、印刷条件を変換パラメータに
基づいて制御値に変換することができ、サーバ装置8か
らの応答を待つことなく迅速に自動制御を行うことがで
きる。
【0087】次に、自動制御を行ったことを示すデータ
をサーバ装置8に送信し、サーバ装置8の課金部202
が課金データ104に従って課金処理を行う(ステップ
S75)。
【0088】その後、第1の実施の形態のステップS1
9およびS21と同様に制御データ102の制御値に基
づいて制御が行われ、印刷が行われる(ステップS76
およびS81)。さらに、ステップS22ないしS26
と同様の処理が実行される(ステップS82ないしS8
6)。
【0089】ここで、ステップS86において学習を行
うべきと判定された場合は、サーバ装置8の学習部20
1が変換データ101を変更して記憶部25に保存する
とともに、変換データ101を印刷装置9に送信する
(ステップS87)。印刷装置9では、受信した変換デ
ータ101をデータ取得部300が記憶部35に保存す
る。さらに、第1の実施の形態と同様に課金処理が行わ
れ(ステップS88)、処理を終了する。
【0090】以上により、本実施の形態における印刷シ
ステム7においても第1の実施の形態と同様にノウハウ
の蓄積と利用を図ることができる。さらに、制御値への
変換を印刷装置において行うことにより、通信遅延など
に影響されることなく、迅速に自動制御を行うことがで
きる。
【0091】なお、第2の実施の形態における印刷シス
テム4のように、個別パラメータによる制御データ10
2の修正を行う場合は、修正のみを印刷装置9で行って
もよい。その場合は修正データを個々の印刷装置が独自
に保存することにより、データの管理を容易にすること
ができる。
【0092】<4. 変形例>以上、本発明の実施の形
態について説明してきたが、本発明は上記実施の形態に
限定されるものではなく様々な変形が可能である。
【0093】例えば、サーバ装置または印刷装置のCP
Uによるソフトウェア的処理の一部または全部を専用の
回路により実現することも可能である。
【0094】また、上記実施の形態に係る処理をCPU
に実行させるプログラムは、必ずしもROMに予め書き
込まれていなくてもよい。例えば、サーバ装置におい
て、事前に読取装置などを介して記録媒体からプログラ
ムが読み出され、記憶部に記憶された後、実行されても
よい。
【0095】また、上記実施の形態では、ニューロアル
ゴリズムにより条件データ100を制御データ102に
変換するとして説明したが、変換手法はこれに限られる
ものではない。例えば、ファジーアルゴリズムが用いら
れてもよいし、条件データ100を入力値として最も近
い制御事例を検索し、その事例における制御値を制御デ
ータ102としてもよい。
【0096】また、印刷結果を条件データ100に含め
て制御データ102への変換を行ってもよい。例えば、
現状の制御における画像の差分値を印刷条件として、フ
ィードバック制御を行ってもよい。
【0097】また、第2の実施の形態における変換デー
タ101の学習部201による変更は、オペレータの指
示により行われてもよいし、修正データへの学習回数が
所定値を越えた場合に行ってもよい。あるいは、修正値
が所定値を越えた場合に行ってもよい。
【0098】また、条件データ100に含まれる測定値
は、測定部39により取得されるものに限られるもので
はない。例えば、オペレータが入力操作部33により入
力したものであってもよい。
【0099】
【発明の効果】請求項1に記載の発明では、サーバ装置
が取得された印刷条件を変換パラメータに基づいて制御
値に変換することにより、複数の印刷装置において共通
のノウハウを利用できる。
【0100】請求項2ないし4に記載の発明では、請求
項1に記載の印刷システムに最適な印刷装置を提供する
ことができる。
【0101】請求項5ないし9に記載の発明では、請求
項1に記載の印刷システムに最適なサーバ装置を提供す
ることができる。
【0102】請求項10に記載の発明では、サーバ装置
が取得された印刷条件を変換パラメータに基づいて制御
値に変換することにより、印刷装置においてノウハウを
利用できる。
【0103】請求項11に記載の発明では、変換工程の
かわりに、操作入力の内容に基づいて制御値を生成する
ことにより、オペレータによる手動制御と自動制御が選
択可能になる。
【0104】請求項12に記載の発明では、操作入力の
内容と印刷条件とに基づいて変換パラメータを変更する
ことにより、学習によりノウハウを蓄積することができ
る。また、手動制御が行われた場合に学習を行うことに
より効率よく学習することができる。
【0105】請求項13および15に記載の発明では、
変更工程または第1変更工程が、印刷装置から受信した
印刷結果の評価情報に応じて実行されることにより、良
好な結果が得られた制御パターンのみを学習することが
でき、効率よく学習を行うことができる。
【0106】請求項14に記載の発明では、変換工程に
より変換された制御値を、複数の印刷装置のうちの一の
印刷装置ごとに個別に準備される個別パラメータに基づ
いて修正し、操作入力の内容と印刷条件とに基づいて個
別パラメータを変更することにより、個々の印刷装置に
特有の制御をノウハウとして蓄積し、利用することがで
きる。
【0107】請求項16に記載の発明では、変換工程を
印刷装置で行うことにより、サーバ装置からの応答を待
つことなく、迅速に自動制御を行うことができる。
【0108】請求項17に記載の発明では、印刷装置の
ユーザに対して課金することにより、熟練したオペレー
タがノウハウを提供した場合は対価を支払うことがで
き、ノウハウの秘匿化を防止することができる。また、
経験の浅いオペレータは低価格で精度の高い制御を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態における印刷システムの構成
を示した図である。
【図2】サーバ装置の機能構成を示すブロック図であ
る。
【図3】サーバ装置の主にCPUにより実現される機能
構成をデータの流れとともに示す図である。
【図4】印刷装置の機能構成を示すブロック図である。
【図5】印刷装置の主にCPUにより実現される機能構
成をデータの流れとともに示す図である。
【図6】第1の実施の形態における印刷システムにおけ
る印刷処理動作を示す流れ図である。
【図7】第1の実施の形態における印刷システムにおけ
る印刷処理動作を示す流れ図である。
【図8】第2の実施の形態における印刷システムの構成
を示す図である。
【図9】サーバ装置の主にCPUにより実現される機能
構成を、データの流れとともに示した図である。
【図10】第2の実施の形態における印刷システムの動
作を示す流れ図である。
【図11】第2の実施の形態における印刷システムの動
作を示す流れ図である。
【図12】第3の実施の形態におけるサーバ装置の主に
CPUにより実現される機能構成を、データの流れとと
もに示した図である。
【図13】第3の実施の形態における印刷装置の主にC
PUにより実現される機能構成を、データの流れととも
に示した図である。
【図14】第3の実施の形態における印刷システムの動
作を示す流れ図である。
【図15】第3の実施の形態における印刷システムの動
作を示す流れ図である。
【符号の説明】
1,4,7 印刷システム 2,5,8 サーバ装置 200 変換部 201 学習部 202 課金部 203 修正部 3,6,61,62,63,9 印刷装置 300 データ取得部 301 比較測定処理部 302 変換部 370 インキキー 371 水供給部 38 印刷部 39 測定部 40 撮影部

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷システムであって、 a) 画像を印刷する印刷手段を備えた複数の印刷装置
    と、 b) ネットワークを介して前記複数の印刷装置との間で
    データの送受信を行うサーバ装置と、を備え、 前記複数の印刷装置のそれぞれが、 a-1) 前記印刷手段を制御値に基づいて制御する制御手
    段と、 a-2) 前記印刷手段の個々の印刷タスクに対する印刷条
    件を取得する取得手段と、を備え、 前記サーバ装置が、 b-1) 前記取得手段により取得された前記印刷条件を変
    換パラメータに基づいて前記制御値に変換する変換手段
    を備えることを特徴とする印刷システム。
  2. 【請求項2】 画像を印刷する印刷手段を備えた印刷装
    置であって、 ネットワークを介してサーバ装置との間でデータの送受
    信を行う通信手段と、 前記印刷手段を制御値に基づいて制御する制御手段と、 前記印刷手段の個々の印刷タスクに対する印刷条件を取
    得する取得手段と、を備え、 前記印刷条件を前記サーバ装置に送信し、前記制御値を
    前記サーバ装置から受信することを特徴とする印刷装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の印刷装置であって、 操作者の指示を入力する入力手段をさらに備え、 前記制御手段が、前記サーバ装置から受信した第1制御
    値に基づいて前記印刷手段を制御する第1モードと、前
    記入力手段により入力された第2制御値に基づいて前記
    印刷手段を制御する第2モードとを切換可能であること
    を特徴とする印刷装置。
  4. 【請求項4】 請求項2または3に記載の印刷装置であ
    って、 前記印刷条件を変換パラメータに基づいて前記制御値に
    変換する変換手段をさらに備え、 前記変換パラメータを前記サーバ装置から受信すること
    を特徴とする印刷装置。
  5. 【請求項5】 印刷装置の制御のための情報処理を行う
    サーバ装置であって、 ネットワークを介して前記印刷装置との間でデータの送
    受信を行う通信手段と、 前記印刷装置から受信した前記印刷装置の個々の印刷タ
    スクに対する印刷条件を、変換パラメータに基づいて前
    記印刷装置を制御するための制御値に変換する変換手段
    と、を備え、 前記制御値を前記印刷装置に送信することを特徴とする
    サーバ装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のサーバ装置であって、 前記印刷装置において入力された制御値を前記印刷装置
    から受信し、受信した前記制御値と前記印刷条件とに基
    づいて前記変換パラメータを変更する変更手段をさらに
    備えることを特徴とするサーバ装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のサーバ装置であって、 前記変更手段が、前記印刷装置から受信した印刷結果の
    評価情報に応じて能動化されることを特徴とするサーバ
    装置。
  8. 【請求項8】 請求項5に記載のサーバ装置であって、 ネットワークを介して複数の印刷装置と接続され、前記
    変換手段により変換された制御値を、前記複数の印刷装
    置のうちの一の印刷装置ごとに個別に準備される個別パ
    ラメータに基づいて修正する修正手段と、 前記印刷装置から受信した制御値と前記印刷条件とに基
    づいて前記個別パラメータを変更して保存する第1変更
    手段と、 前記複数の印刷装置のうちの少なくとも2つの印刷装置
    についての前記個別パラメータに基づいて前記変換パラ
    メータを変更して保存する第2変更手段と、 をさらに備え、 前記印刷条件は、前記複数の印刷装置から一の印刷装置
    を特定する情報を含み、前記修正手段は前記印刷装置か
    らの指示に基づいて能動化されることを特徴とするサー
    バ装置。
  9. 【請求項9】 請求項5ないし8のいずれかに記載のサ
    ーバ装置であって、 前記印刷装置のユーザに対して課金する課金手段をさら
    に備えることを特徴とするサーバ装置。
  10. 【請求項10】 ネットワークを介してサーバ装置と結
    合した印刷装置を制御する印刷装置制御方法であって、 前記印刷装置の個々の印刷タスクに対する印刷条件を取
    得する取得工程と、 前記取得工程により取得された前記印刷条件を変換パラ
    メータに基づいて前記印刷装置の制御値に変換する変換
    工程と、 前記印刷装置を前記制御値に基づいて制御する制御工程
    と、を有することを特徴とする印刷装置制御方法。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の印刷装置制御方法
    であって、 前記変換工程のかわりに実行され、操作者による操作入
    力に基づいて、前記制御値を生成する制御値生成工程を
    さらに有することを特徴とする印刷装置制御方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の印刷装置制御方法
    であって、 前記操作入力の内容と前記印刷条件とに基づいて前記変
    換パラメータを変更して保存する変更工程をさらに有す
    ることを特徴とする印刷装置制御方法。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の印刷装置制御方法
    であって、 印刷結果の評価情報を取得する結果取得工程をさらに有
    し、 前記変更工程が、前記印刷装置から受信した前記評価情
    報に応じて実行されることを特徴とする印刷装置制御方
    法。
  14. 【請求項14】 請求項11に記載の印刷装置制御方法
    であって、 前記変換工程により変換された制御値を、複数の印刷装
    置のうちの一の印刷装置ごとに個別に準備される個別パ
    ラメータに基づいて修正する修正工程と、 前記操作入力の内容と前記印刷条件とに基づいて前記個
    別パラメータを変更して保存する第1変更工程と、 前記複数の印刷装置のうちの少なくとも2つの印刷装置
    についての前記個別パラメータに基づいて前記変換パラ
    メータを変更して保存する第2変更工程と、をさらに有
    し、 前記印刷条件は、前記複数の印刷装置から一の印刷装置
    を特定する情報を含み、前記修正工程は前記印刷装置か
    らの指示に基づいて実行されることを特徴とする印刷装
    置制御方法。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の印刷装置制御方法
    であって、 印刷結果の評価情報を取得する結果取得工程をさらに有
    し、 前記第1変更工程が、前記印刷装置から受信した前記評
    価情報に応じて実行されることを特徴とする印刷装置制
    御方法。
  16. 【請求項16】 請求項14または15に記載の印刷装
    置制御方法であって、 前記サーバ装置が前記個別パラメータを前記印刷装置に
    送信し、前記修正工程が前記印刷装置において実行され
    ることを特徴とする印刷装置制御方法。
  17. 【請求項17】 請求項10ないし16のいずれかに記
    載の印刷装置制御方法であって、 前記印刷装置のユーザに対して課金する課金工程をさら
    に有することを特徴とする印刷装置制御方法。
JP2001257488A 2001-08-28 2001-08-28 印刷システム、印刷装置、サーバ装置および印刷装置制御方法 Abandoned JP2003067167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001257488A JP2003067167A (ja) 2001-08-28 2001-08-28 印刷システム、印刷装置、サーバ装置および印刷装置制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001257488A JP2003067167A (ja) 2001-08-28 2001-08-28 印刷システム、印刷装置、サーバ装置および印刷装置制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003067167A true JP2003067167A (ja) 2003-03-07
JP2003067167A5 JP2003067167A5 (ja) 2004-11-18

Family

ID=19085137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001257488A Abandoned JP2003067167A (ja) 2001-08-28 2001-08-28 印刷システム、印刷装置、サーバ装置および印刷装置制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003067167A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006313525A (ja) * 2005-03-22 2006-11-16 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷プログラム、印刷方法およびサーバ装置、サーバ装置用プログラム、プリンタ、印刷システム用プログラム、ならびに前記プログラムを記録した記録媒体
CN100414490C (zh) * 2005-11-15 2008-08-27 富士施乐株式会社 打印机控制器和打印机控制方法
JP2018116661A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 ヤフー株式会社 算出装置、算出方法および算出プログラム
JP2020098447A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 株式会社ミマキエンジニアリング 生産管理システムおよび生産管理プログラム
CN113196191A (zh) * 2018-12-18 2021-07-30 株式会社御牧工程 生产管理系统、生产管理程序、生产量管理系统以及生产量管理程序
CN113196191B (zh) * 2018-12-18 2024-04-26 株式会社御牧工程 生产管理系统、生产管理程序、生产量管理系统以及生产量管理程序

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006313525A (ja) * 2005-03-22 2006-11-16 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷プログラム、印刷方法およびサーバ装置、サーバ装置用プログラム、プリンタ、印刷システム用プログラム、ならびに前記プログラムを記録した記録媒体
CN100414490C (zh) * 2005-11-15 2008-08-27 富士施乐株式会社 打印机控制器和打印机控制方法
JP2018116661A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 ヤフー株式会社 算出装置、算出方法および算出プログラム
JP2020098447A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 株式会社ミマキエンジニアリング 生産管理システムおよび生産管理プログラム
CN113196191A (zh) * 2018-12-18 2021-07-30 株式会社御牧工程 生产管理系统、生产管理程序、生产量管理系统以及生产量管理程序
JP7121649B2 (ja) 2018-12-18 2022-08-18 株式会社ミマキエンジニアリング 生産管理システムおよび生産管理プログラム
US11693395B2 (en) 2018-12-18 2023-07-04 Mimaki Engineering Co., Ltd. Production management system, production management program, production quantity management system, and production quantity management program
CN113196191B (zh) * 2018-12-18 2024-04-26 株式会社御牧工程 生产管理系统、生产管理程序、生产量管理系统以及生产量管理程序

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7397577B2 (en) Printing system including different kinds of printers and a printer selecting device therefor
CN108016144B (zh) 印刷管理装置以及印刷装置
US8437055B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing system, and computer-readable medium
CN101266440B (zh) 成像装置
KR101066096B1 (ko) 인쇄 시스템, 정보처리장치, 화상형성장치, 정보처리방법, 및 처리방법
JP2001001613A (ja) 分散デジタル画像処理システムにおけるプレゼンテーション画像の生成にフィードバック及びフィードフォワードを使用する装置及び方法
CN105376454B (zh) 图像形成装置、图像形成系统以及图像形成方法
CN108334293A (zh) 印刷处理系统、服务器及印刷装置
CN101251733A (zh) 成像设备及其控制方法
US6111664A (en) Image processing method, apparatus and controller
JP2003067167A (ja) 印刷システム、印刷装置、サーバ装置および印刷装置制御方法
US7099025B2 (en) Printing system, printing control method and apparatus printing data in accordance with updated condition information
KR20050020705A (ko) 화상 공급 장치, 기록 장치, 기록 시스템 및 이의 제어방법 및 프로그램
JP2002354163A (ja) 記録装置
CN102300034A (zh) 图像处理装置以及图像形成装置
JP4495068B2 (ja) 印刷管理システム及びその方法並びにプログラム
JP2001331292A (ja) プリンタ選択装置及びプリントシステム
CN102547061A (zh) 限制色材量的色材量控制方法及图像形成装置
US7031020B1 (en) Image processing method, apparatus and controller
JP2006268441A (ja) 印刷支援システムと印刷支援プログラムと記録媒体と印刷支援方法
JP2007066029A (ja) コンテンツ提供システム、印刷装置及びプログラム
CN1312900C (zh) 图像形成设备
JP2003048362A (ja) 画像形成装置、及び管理システム
EP1213645A2 (en) Network interface for document processing devices
JP3507463B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060714