JP2003066835A - 情報提供システム、情報提供装置および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム - Google Patents

情報提供システム、情報提供装置および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Info

Publication number
JP2003066835A
JP2003066835A JP2001255583A JP2001255583A JP2003066835A JP 2003066835 A JP2003066835 A JP 2003066835A JP 2001255583 A JP2001255583 A JP 2001255583A JP 2001255583 A JP2001255583 A JP 2001255583A JP 2003066835 A JP2003066835 A JP 2003066835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
providing
information providing
providing device
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001255583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4251796B2 (ja
Inventor
Yoshinori Ota
義則 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001255583A priority Critical patent/JP4251796B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to EP02760735A priority patent/EP1422863B1/en
Priority to EP10176793A priority patent/EP2259489A3/en
Priority to EP10176795A priority patent/EP2259490A3/en
Priority to KR1020047002421A priority patent/KR100888524B1/ko
Priority to PCT/JP2002/008547 priority patent/WO2003019857A1/ja
Priority to US10/487,959 priority patent/US7509430B2/en
Priority to CNB028213343A priority patent/CN100356723C/zh
Publication of JP2003066835A publication Critical patent/JP2003066835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4251796B2 publication Critical patent/JP4251796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2541Rights Management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/76Wired systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像コンテンツが不正に利用されるのを抑制
する。 【解決手段】 ストリームコンテンツサーバ3は、デー
タコンテンツサーバ10に対して、ストリームコンテン
ツの許諾情報を交付する。データコンテンツサーバ10
は、交付を受けた許諾情報を付加して、データコンテン
ツをテレビジョン受像機7に提供する。データ放送エン
ジン73は、ストリームコンテンツプロバイダ1が提供
するストリームコンテンツから識別情報を抽出し、デー
タコンテンツから抽出した許諾情報とともに、ストリー
ムコンテンツプロバイダ1に供給する。ストリームコン
テンツプロバイダ1は、デジタルテレビジョン受像機7
より送信されてきた許諾情報と識別情報に基づいて、デ
ータコンテンツがストリームコンテンツを参照すること
を許容するか否かを判定し、その判定結果を、デジタル
テレビジョン受像機7に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報提供システ
ム、情報提供装置および方法、情報処理装置および方
法、記録媒体、並びにプログラムに関し、特に、情報が
不正に利用されるのを防止するようにした、情報提供シ
ステム、情報提供装置および方法、情報処理装置および
方法、記録媒体、並びにプログラムに関する。
【0002】
【背景技術】最近、インターネットが普及し、各種の情
報機器をインターネットに接続にすることにより、イン
ターネットを介してデータコンテンツを受信することが
できる。
【0003】例えば、デジタルテレビジョン受像機にイ
ンターネット接続機能を付加することにより、デジタル
テレビジョン受像機によりデータコンテンツだけでな
く、例えば、衛星を介して放送されてきたデジタルテレ
ビジョン信号(ストリームデータ)を受信し、表示する
ことができるようになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにデジタルテレビジョン受像機にインターネット接続
機能を付加すると、インターネットを介して受信したデ
ータコンテンツにより、テレビジョン放送されている番
組(ストリームコンテンツ)を参照させるようにするこ
とで、データコンテンツを画面上に表示させつつ、同時
に、そのデータコンテンツにより参照されたストリーム
コンテンツとしてのテレビジョン画像を表示させること
ができることになる。
【0005】その結果、例えば、データコンテンツを提
供するスポンサAと、ストリームコンテンツを提供する
スポンサBが競合するスポンサであるような場合、競合
するスポンサが提供する2つのコンテンツが同時に表示
されてしまうという好ましくない状況が発生するおそれ
がある。
【0006】また、データコンテンツに、意図的に所定
のストリームコンテンツ(映像コンテンツ)を参照する
ようにすることで、映像コンテンツの著作権が脅かされ
る恐れがある。
【0007】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、情報が不正に利用されるのを抑制し、正し
い情報の利用を図るようにするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の情報提供システ
ムは、第2の情報提供装置は第1の情報提供装置に対し
て、第1の情報に基づく第2の情報の参照を許諾する許
諾情報を交付するとともに、第2の情報を識別する識別
情報を付加して第2の情報を情報処理装置に提供し、第
1の情報提供装置は、第1の情報に、許諾情報を含めて
情報処理装置に提供し、情報処理装置は、第1の情報提
供装置から提供を受けた第1の情報に含まれる許諾情報
を抽出するとともに、第2の情報提供装置から提供を受
けた第2の情報に含まれる識別情報を抽出し、抽出した
許諾情報と識別情報を、第2の情報提供装置に送信し、
第2の情報提供装置は、情報処理装置から受信した許諾
情報と識別情報に基づいて、第1の情報に基づく第2の
情報の参照を許可するか否かを判定し、情報処理装置
は、第2の情報提供装置による判定の結果に従って、第
1の情報に基づく第2の情報の参照を制御することを特
徴とする。
【0009】前記第1の情報は、データコンテンツであ
り、第2の情報は、ストリームコンテンツとすることが
できる。
【0010】前記第1の情報提供装置は、第1の情報
を、ネットワークを介して情報処理装置に提供すること
ができる。
【0011】前記第2の情報提供装置は、第2の情報
を、放送により情報処理装置に提供することができる。
【0012】前記許諾情報は、参照を許諾している第2
の情報を識別する識別情報、参照を許諾している第2の
情報の名称、参照を許諾する期間、参照を許諾する第2
の情報を提供する第2の情報提供装置のアドレス、また
は、参照される第1の情報を提供する第1の情報提供装
置のアドレスを含むようにすることができる。
【0013】前記許諾情報は、参照を許諾している第2
の情報を識別する識別情報、参照を許諾している第2の
情報の名称、参照を許諾する期間、参照を許諾する第2
の情報を提供する第2の情報提供装置のアドレス、また
は、参照される第1の情報を提供する第1の情報提供装
置のアドレスを、第2の情報提供装置の秘密鍵で暗号化
した情報をさらに含むようにすることができる。
【0014】前記第2の情報を識別する識別情報は、第
2の情報を識別するID、第2の情報の名称、または第2
の情報を提供する日時によって異なる時変情報を含むよ
うにすることができる。
【0015】前記第2の情報を識別する識別情報は、第
2の情報提供装置の公開鍵で暗号化されていることがで
きる。
【0016】前記第2の情報提供装置は、第2の情報を
識別する識別情報、第2の情報の名称、第2の情報を提
供する日時によって異なる時変情報、第2の情報の提供
期間、または第2の情報の参照を許諾している第1の情
報提供装置に関する情報を記憶するデータベースを有す
ることができる。
【0017】前記第2の情報の参照を許諾している第1
の情報提供装置に関する情報は、第1の情報提供装置の
アドレス情報と、第1の情報提供装置に第2の情報の参
照を許諾する許諾期間を含むようにすることができる。
【0018】前記第1の情報提供装置と第2の情報提供
装置の少なくとも一方に対して証明書を発行する証明書
発行装置をさらに備え、情報処理装置は、第1の情報提
供装置または第2の情報提供装置から、証明書発行装置
が発行した証明書を取得し、証明書を利用して、第1の
情報に基づく第2の情報の参照を制御することができ
る。
【0019】前記第2の情報提供装置の証明書は、第2
の情報提供装置の公開鍵を含むようにすることができ
る。
【0020】前記情報処理装置は、証明書発行装置の証
明書をさらに取得し、第1の情報提供装置の証明書と第
2の情報提供装置の証明書以外に、証明書発行装置の証
明書を利用して、第1の情報に基づく第2の情報の参照
を制御することができる。
【0021】本発明の情報提供方法は、第2の情報提供
装置は第1の情報提供装置に対して、第1の情報に基づ
く第2の情報の参照を許諾する許諾情報を交付するとと
もに、第2の情報を識別する識別情報を付加して第2の
情報を情報処理装置に提供し、第1の情報提供装置は、
第1の情報に、許諾情報を含めて情報処理装置に提供
し、情報処理装置は、第1の情報提供装置から提供を受
けた第1の情報に含まれる許諾情報を抽出するととも
に、第2の情報提供装置から提供を受けた第2の情報に
含まれる識別情報を抽出し、抽出した許諾情報と識別情
報を、第2の情報提供装置に送信し、第2の情報提供装
置は、情報処理装置から受信した許諾情報と識別情報に
基づいて、第1の情報に基づく第2の情報の参照を許可
するか否かを判定し、情報処理装置は、第2の情報提供
装置による判定の結果に従って、第1の情報に基づく第
2の情報の参照を制御することを特徴とする。
【0022】本発明の第1の情報処理装置は、第2の情
報提供装置から第1の情報提供装置に対して交付され
た、第1の情報に基づく第2の情報の参照を許諾する許
諾情報を含む第1の情報を、第1の情報提供装置から受
信する第1の受信手段と、第1の情報提供装置から提供
を受けた第1の情報に含まれる許諾情報を抽出する第1
の抽出手段と、第2の情報を識別する識別情報が付加さ
れた第2の情報を第2の情報提供装置から受信する第2
の受信手段と、第2の情報提供装置から提供を受けた第
2の情報に含まれる識別情報を抽出する第2の抽出手段
と、第1の抽出手段により抽出された許諾情報と、第2
の抽出手段により抽出された識別情報を、第2の情報提
供装置に送信する送信手段と、第2の情報提供装置か
ら、送信手段が送信した許諾情報と識別情報に基づい
て、第1の情報に基づく第2の情報の参照を許可するか
否かの判定結果を受信する第3の受信手段と、第3の受
信手段により受信した、第2の情報提供装置による判定
結果に従って、第1の情報に基づく第2の情報の参照を
制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
【0023】前記第1の情報は、データコンテンツであ
り、第2の情報は、ストリームコンテンツとすることが
できる。
【0024】前記第1の受信手段は、第1の情報を、ネ
ットワークを介して受信することができる。
【0025】前記第2の受信手段は、放送された第2の
情報を受信することができる。
【0026】前記許諾情報は、参照を許諾している第2
の情報を識別する識別情報、参照を許諾している第2の
情報の名称、参照を許諾する期間、参照を許諾する第2
の情報を提供する第2の情報提供装置のアドレス、また
は、参照される第1の情報を提供する第1の情報提供装
置のアドレスを含むようにすることができる。
【0027】前記許諾情報は、参照を許諾している第2
の情報を識別する識別情報、参照を許諾している第2の
情報の名称、参照を許諾する期間、参照を許諾する第2
の情報を提供する第2の情報提供装置のアドレス、また
は、参照される第1の情報を提供する第1の情報提供装
置のアドレスを、第2の情報提供装置の秘密鍵で暗号化
した情報をさらに含むようにすることができる。
【0028】前記第2の情報を識別する識別情報は、第
2の情報を識別するID、第2の情報の名称、または第2
の情報を提供する日時によって異なる時変情報を含むよ
うにすることができる。
【0029】前記第2の情報を識別する識別情報は、第
2の情報提供装置の公開鍵で暗号化されているようにす
ることができる。
【0030】前記第1の情報提供装置と第2の情報提供
装置の少なくとも一方から、証明書発行装置が発行した
証明書を取得する取得手段をさらに備え、制御手段は、
取得手段が取得した証明書を利用して、第1の情報に基
づく第2の情報の参照を制御することができる。
【0031】前記第2の情報提供装置の証明書は、第2
の情報提供装置の公開鍵を含むようにすることができ
る。
【0032】前記取得手段は、証明書発行装置の証明書
をさらに取得し、制御手段は、第1の情報提供装置の証
明書と第2の情報提供装置の証明書以外に、証明書発行
装置の証明書を利用して、第1の情報に基づく第2の情
報の参照を制御することができる。
【0033】本発明の情報処理方法は、第2の情報提供
装置から第1の情報提供装置に対して交付された、第1
の情報に基づく第2の情報の参照を許諾する許諾情報を
含む第1の情報を、第1の情報提供装置から受信する第
1の受信ステップと、第1の情報提供装置から提供を受
けた第1の情報に含まれる許諾情報を抽出する第1の抽
出ステップと、第2の情報を識別する識別情報が付加さ
れた第2の情報を第2の情報提供装置から受信する第2
の受信ステップと、第2の情報提供装置から提供を受け
た第2の情報に含まれる識別情報を抽出する第2の抽出
ステップと、第1の抽出ステップの処理により抽出され
た許諾情報と、第2の抽出ステップの処理により抽出さ
れた識別情報を、第2の情報提供装置に送信する送信ス
テップと、第2の情報提供装置から、送信ステップの処
理により送信された許諾情報と識別情報に基づいて、第
1の情報に基づく第2の情報の参照を許可するか否かの
判定結果を受信する第3の受信ステップと、第3の受信
ステップの処理により受信した、第2の情報提供装置に
よる判定結果に従って、第1の情報に基づく第2の情報
の参照を制御する制御ステップとを含むことを特徴とす
る。
【0034】本発明の記録媒体のプログラムは、第2の
情報提供装置から第1の情報提供装置に対して交付され
た、第1の情報に基づく第2の情報の参照を許諾する許
諾情報を含む第1の情報を、第1の情報提供装置から受
信する第1の受信ステップと、第1の情報提供装置から
提供を受けた第1の情報に含まれる許諾情報を抽出する
第1の抽出ステップと、第2の情報を識別する識別情報
が付加された第2の情報を第2の情報提供装置から受信
する第2の受信ステップと、第2の情報提供装置から提
供を受けた第2の情報に含まれる識別情報を抽出する第
2の抽出ステップと、第1の抽出ステップの処理により
抽出された許諾情報と、第2の抽出ステップの処理によ
り抽出された識別情報を、第2の情報提供装置に送信す
る送信ステップと、第2の情報提供装置から、送信ステ
ップの処理により送信された許諾情報と識別情報に基づ
いて、第1の情報に基づく第2の情報の参照を許可する
か否かの判定結果を受信する第3の受信ステップと、第
3の受信ステップの処理により受信した、第2の情報提
供装置による判定結果に従って、第1の情報に基づく第
2の情報の参照を制御する制御ステップとを含むことを
特徴とする。
【0035】本発明のプログラムは、第2の情報提供装
置から第1の情報提供装置に対して交付された、第1の
情報に基づく第2の情報の参照を許諾する許諾情報を含
む第1の情報を、第1の情報提供装置から受信する第1
の受信ステップと、第1の情報提供装置から提供を受け
た第1の情報に含まれる許諾情報を抽出する第1の抽出
ステップと、第2の情報を識別する識別情報が付加され
た第2の情報を第2の情報提供装置から受信する第2の
受信ステップと、第2の情報提供装置から提供を受けた
第2の情報に含まれる識別情報を抽出する第2の抽出ス
テップと、第1の抽出ステップの処理により抽出された
許諾情報と、第2の抽出ステップの処理により抽出され
た識別情報を、第2の情報提供装置に送信する送信ステ
ップと、第2の情報提供装置から、送信ステップの処理
により送信された許諾情報と識別情報に基づいて、第1
の情報に基づく第2の情報の参照を許可するか否かの判
定結果を受信する第3の受信ステップと、第3の受信ス
テップの処理により受信した、第2の情報提供装置によ
る判定結果に従って、第1の情報に基づく第2の情報の
参照を制御する制御ステップとを実行させる。
【0036】本発明の第1の情報提供装置は、第1の情
報により参照される第2の情報を情報処理装置に対して
提供する他の情報提供装置から、第1の情報に基づく第
2の情報の参照を許諾する許諾情報を取得する取得手段
と、取得手段により取得された許諾情報を含めて第1の
情報を情報処理装置に提供する提供手段と、を備えるこ
とを特徴とする。
【0037】前記第1の情報は、データコンテンツであ
り、第2の情報は、ストリームコンテンツとすることが
できる。
【0038】前記提供手段は、第1の情報を、ネットワ
ークを介して情報処理装置に提供することができる。
【0039】前記第2の情報は、放送により情報処理装
置に提供される情報とすることができる。
【0040】前記許諾情報は、参照を許諾している第2
の情報を識別する識別情報、参照を許諾している第2の
情報の名称、参照を許諾する期間、参照を許諾する第2
の情報を提供する他の情報提供装置のアドレス、また
は、参照される第1の情報を提供する情報提供装置のア
ドレスを含むようにすることができる。
【0041】前記許諾情報は、参照を許諾している第2
の情報を識別する識別情報、参照を許諾している第2の
情報の名称、参照を許諾する期間、参照を許諾する第2
の情報を提供する他の情報提供装置のアドレス、また
は、参照される第1の情報を提供する情報提供装置のア
ドレスを、他の情報提供装置の秘密鍵で暗号化した情報
をさらに含むようにすることができる。
【0042】証明書発行装置から発行を受けた証明書を
前記情報処理装置に配布する配布手段をさらに備えるよ
うにすることができる。
【0043】本発明の第1の情報提供方法は、第1の情
報により参照される第2の情報を情報処理装置に対して
提供する他の情報提供装置から、第1の情報に基づく第
2の情報の参照を許諾する許諾情報を取得する取得ステ
ップと、取得ステップの処理により取得された許諾情報
を含めて第1の情報を情報処理装置に提供する提供ステ
ップとを含むことを特徴とする。
【0044】本発明の第1の記録媒体のプログラムは、
第1の情報により参照される第2の情報を情報処理装置
に対して提供する他の情報提供装置から、第1の情報に
基づく第2の情報の参照を許諾する許諾情報を取得する
取得ステップと、取得ステップの処理により取得された
許諾情報を含めて第1の情報を情報処理装置に提供する
提供ステップとを含むことを特徴とする。
【0045】本発明の第1のプログラムは、第1の情報
により参照される第2の情報を情報処理装置に対して提
供する他の情報提供装置から、第1の情報に基づく第2
の情報の参照を許諾する許諾情報を取得する取得ステッ
プと、取得ステップの処理により取得された許諾情報を
含めて第1の情報を情報処理装置に提供する提供ステッ
プとを実行させる。
【0046】本発明の第2の情報提供装置は、他の情報
提供装置に対して、第1の情報に基づく第2の情報の参
照を許諾する許諾情報を交付する交付手段と、第2の情
報を識別する識別情報を付加して第2の情報を情報処理
装置に提供する提供手段と、情報処理装置が、他の情報
提供装置から提供を受けた第1の情報から抽出し、送信
した許諾情報と、情報処理装置が、提供手段が提供した
第2の情報から抽出し、送信した識別情報を受信する受
信手段と、受信手段が受信した許諾情報と識別情報に基
づいて、第1の情報に基づく第2の情報の参照を許可す
るか否かを判定する判定手段と、判定手段による判定結
果を情報処理装置に送信する送信手段とを備えることを
特徴とする。
【0047】前記第1の情報は、データコンテンツであ
り、第2の情報は、ストリームコンテンツとすることが
できる。
【0048】前記提供手段は、第2の情報を、放送によ
り情報処理装置に提供することができる。
【0049】前記許諾情報は、参照を許諾している第2
の情報を識別する識別情報、参照を許諾している第2の
情報の名称、参照を許諾する期間、参照を許諾する第2
の情報を提供する情報提供装置のアドレス、または、参
照される第1の情報を提供する他の情報提供装置のアド
レスを含むようにすることができる。
【0050】前記許諾情報は、参照を許諾している第2
の情報を識別する識別情報、参照を許諾している第2の
情報の名称、参照を許諾する期間、参照を許諾する第2
の情報を提供する情報提供装置のアドレス、または、参
照される第1の情報を提供する他の情報提供装置のアド
レスを、情報提供装置の秘密鍵で暗号化した情報をさら
に含むようにすることができる。
【0051】前記第2の情報を識別する識別情報は、第
2の情報を識別するID、第2の情報の名称、または第2
の情報を提供する日時によって異なる時変情報を含むよ
うにすることができる。
【0052】前記第2の情報を識別する識別情報は、情
報提供装置の公開鍵で暗号化されていることができる。
【0053】前記第2の情報を識別する識別情報、第2
の情報の名称、第2の情報を提供する日時によって異な
る時変情報、第2の情報の提供期間、または第2の情報
の参照を許諾している他の情報提供装置に関する情報を
記憶するデータベースをさらに備えるようにすることが
できる。
【0054】前記第2の情報の参照を許諾している他の
情報提供装置に関する情報は、他の情報提供装置のアド
レス情報と、他の情報提供装置に第2の情報の参照を許
諾する許諾期間を含むようにすることができる。
【0055】証明書発行装置から発行を受けた証明書を
情報処理装置に配布する配布手段をさらに備えるように
することができる。
【0056】前記配布手段は、証明書に、情報提供装置
の公開鍵を含めて配布することができる。
【0057】本発明の第2の情報提供方法は、他の情報
提供装置に対して、第1の情報に基づく第2の情報の参
照を許諾する許諾情報を交付する交付ステップと、第2
の情報を識別する識別情報を付加して第2の情報を情報
処理装置に提供する提供ステップと、情報処理装置が、
他の情報提供装置から提供を受けた第1の情報から抽出
し、送信した許諾情報と、情報処理装置が、提供ステッ
プの処理により提供された第2の情報から抽出し、送信
した識別情報を受信する受信ステップと、受信ステップ
の処理により受信した許諾情報と識別情報に基づいて、
第1の情報に基づく第2の情報の参照を許可するか否か
を判定する判定ステップと、判定ステップの処理による
判定結果を情報処理装置に送信する送信ステップとを含
むことを特徴とする。
【0058】本発明の第2の記録媒体のプログラムは、
他の情報提供装置に対して、第1の情報に基づく第2の
情報の参照を許諾する許諾情報を交付する交付ステップ
と、第2の情報を識別する識別情報を付加して第2の情
報を情報処理装置に提供する提供ステップと、情報処理
装置が、他の情報提供装置から提供を受けた第1の情報
から抽出し、送信した許諾情報と、情報処理装置が、提
供ステップの処理により提供された第2の情報から抽出
し、送信した識別情報を受信する受信ステップと、受信
ステップの処理により受信した許諾情報と識別情報に基
づいて、第1の情報に基づく第2の情報の参照を許可す
るか否かを判定する判定ステップと、判定ステップの処
理による判定結果を情報処理装置に送信する送信ステッ
プとを含むことを特徴とする。
【0059】本発明の第2のプログラムは、他の情報提
供装置に対して、第1の情報に基づく第2の情報の参照
を許諾する許諾情報を交付する交付ステップと、第2の
情報を識別する識別情報を付加して第2の情報を情報処
理装置に提供する提供ステップと、情報処理装置が、他
の情報提供装置から提供を受けた第1の情報から抽出
し、送信した許諾情報と、情報処理装置が、提供ステッ
プの処理により提供された第2の情報から抽出し、送信
した識別情報を受信する受信ステップと、受信ステップ
の処理により受信した許諾情報と識別情報に基づいて、
第1の情報に基づく第2の情報の参照を許可するか否か
を判定する判定ステップと、判定ステップの処理による
判定結果を情報処理装置に送信する送信ステップとを実
行させる。
【0060】本発明の情報提供システムおよびその情報
提供方法においては、第1の情報提供装置が、第1の情
報に許諾情報を含めて情報処理装置に提供する。第2の
情報提供装置は、第2の情報を識別する識別情報を付加
して、第2の情報を情報処理装置に提供する。情報処理
装置は、第1の情報から抽出した許諾情報と、第2の情
報から抽出した識別情報を、第2の情報提供装置に送信
する。第2の提供装置は、情報処理装置から受信した許
諾情報と識別情報に基づいて、第1の情報に基づく第2
の情報の参照を許可するか否かを判定し、情報処理装置
は、第2の情報提供装置による判定の結果に従って、第
1の情報に基づく第2の情報の参照を制御する。
【0061】本発明の情報処理装置および方法、記録媒
体、並びにプログラムにおいては、第1の情報提供装置
から提供を受けた第1の情報に含まれる許諾情報が抽出
され、第2の情報提供装置から提供された第2の情報に
含まれる識別情報が抽出される。抽出された許諾情報と
識別情報が、第2の情報提供装置に送信される。第2の
情報提供装置から第1の情報に基づく第2の情報の参照
を許可するか否かの判定結果を受信し、受信した判定結
果に従って、第1の情報に基づく第2の情報の参照が制
御される。
【0062】本発明の第1の情報提供装置および方法、
記録媒体、並びにプログラムにおいては、第2の情報提
供装置から許諾情報が取得され、許諾された許諾情報を
含む第1の情報が、情報処理装置に提供される。
【0063】本発明の第2の情報提供装置および方法、
記録媒体、並びにプログラムにおいては、他の情報提供
装置に対して許諾情報が交付され、識別情報を付加して
第2の情報が情報処理装置に提供される。情報処理装置
から受信された許諾情報と識別情報に基づいて、第1の
情報に基づく第2の情報の参照を許可するか否かが判定
され、判定結果が、情報処理装置に送信される。
【0064】
【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用した情報提
供システムの構成例を表している。この情報提供システ
ムにおいては、ストリームコンテンツプロバイダ1が、
放送装置2とストリームコンテンツサーバ3を有してい
る。放送装置2とストリームコンテンツサーバ3は、便
宜上、異なるものとして図示されているが、これらを一
体的に構成することも可能である。
【0065】放送装置2は、放送する番組(ストリーム
コンテンツ)のデジタルデータを衛星アンテナ4からデ
ジタル放送衛星5を介して、各家庭に放送する。
【0066】各家庭においては、受信アンテナ6によ
り、デジタルテレビジョン受像機7がストリームコンテ
ンツを受信する。図1においては、デジタルテレビジョ
ン受像機7が1台だけ図示されているが、実際には、多
数のデジタルテレビジョン受像機が、ストリームコンテ
ンツを受信することになる。
【0067】デジタルテレビジョン受像機7は、インタ
ーネット8に接続されている。インターネット8には、
データコンテンツプロバイダ9が有するデータコンテン
ツサーバ10も接続されている。従って、デジタルテレ
ビジョン受像機7は、データコンテンツサーバ10が提
供するデータコンテンツを、インターネット8を介して
受信することができる。
【0068】インターネット8には、さらに、ルート認
証局11の認証サーバ12と、ストリームコンテンツプ
ロバイダ1のストリームコンテンツサーバ3も接続され
ている。
【0069】認証サーバ12は、インターネット8を介
して、ストリームコンテンツプロバイダ1(ストリーム
コンテンツサーバ3)と、デジタルコンテンツプロバイ
ダ9(データコンテンツサーバ10)に対して、それぞ
れ証明書を発行する。また、認証サーバ12は、必要に
応じて、自分自身の証明書をインターネット8を介して
デジタルテレビジョン受像機7に送信する。
【0070】このように、この情報提供システムにおい
ては、デジタルテレビジョン受像機7が、図2Aに示さ
れるように、放送装置2が放送するストリームコンテン
ツSを単独で受信し、表示することができるだけでな
く、データコンテンツサーバ10が提供するデータコン
テンツDをインターネット8を介して単独で受信し、表
示することができる。さらに、データコンテンツDがス
トリームコンテンツSを参照している場合には、図2B
に示されるように、データコンテンツデータDと同一の
画面上に、ストリームコンテンツSが同時に表示され
る。
【0071】図3は、デジタルテレビジョン受像機7の
ハードウェアの構成例を表している。チューナ41は、
受信アンテナ6を介してデジタル放送衛星5からの放送
信号を受信し、その受信信号を復調器42に出力する。
復調器42は、チューナ41からの受信信号を復調し、
復調信号をトランスポートストリーム(TS)デコード部
43に出力する。
【0072】TSデコード部43は、復調器42より入力
されたトランスポートストリームの復調信号から、シス
テムバス47を介してCPU52より指令された所定のチ
ャンネルの映像データと音声データとを抽出し、映像デ
ータを映像デコード部45に出力し、音声データを音声
デコード部44に出力する。
【0073】映像デコード部45は、入力された映像デ
ータをMPEG2方式に基づいてデコードし、提示処理部4
6に出力する。提示処理部46は、映像デコード部45
より入力された映像データに、必要に応じてCPU52か
らシステムバス47を介して供給されたデータコンテン
ツのデータを合成し、CRT91(図4)に出力し、表示
させる。
【0074】音声デコード部44は、TSデコード部43
より入力された音声データをデコードし、スピーカ92
(図4)に出力する。
【0075】入出力(I/O)インタフェース48は、リ
モートコントローラ31からの操作信号を入力すると、
これをCPU52に、システムバス47を介して供給す
る。
【0076】CPU52は、ROM50に記憶されているプロ
グラムに従って、各種の処理を実行する。RAM51に
は、CPU52が、各種の処理を実行する上において必要
なプログラムやデータが適宜記憶される。NVRAM(Non-V
olatile RAM)49には、デジタルテレビジョン受像機
7の電源をオフした後も記憶する必要があるデータが適
宜記憶される。ネットワークインタフェース53は、イ
ンターネット8との間にインタフェース処理を実行す
る。
【0077】図4は、テレビジョン受像機7の機能を中
心とした構成を表している。PID(Packet ID)フィルタ
71は、入力されたトランスポートストリームから、パ
ケットIDに基づいて映像データと音声データを含むパケ
ットをAV用デコーダ81に供給する。AV用デコーダ81
は、入力された映像データをデコードし、フレームメモ
リ82に供給し、記憶させる。フレームメモリ82は、
AV用デコーダ81より入力された1画面分の画像データ
を記憶する。このフレームメモリ82にはまた、データ
放送エンジン73より供給されたデータコンテンツの映
像データも供給され、AV用デコーダ81より供給された
映像データと1枚の画面のデータとして合成される。
【0078】フレームメモリ82より読み出された映像
データは、ビデオ合成部83によりビデオ信号に変換さ
れ、CRT91に出力され、表示される。
【0079】AV用デコーダ81は、入力された音声デー
タのパケットをデコードし、スピーカ92に出力する。
【0080】PIDフィルタ71は、入力されたトランス
ポートストリームから映像データと音声データ以外のパ
ケットを抽出し、セクションフィルタ72に供給する。
セクションフィルタ72は、入力されたパケットからデ
ータ放送のパケット(データコンテンツのパケット)を
抽出し、データ放送エンジン73に供給する。データ放
送エンジン73には、RAM74およびNVRAM75が接続さ
れている。RAM74には、データ放送エンジン73が処
理する必要があるデータが適宜展開され、記憶される。
NVRAM75には、データ放送エンジン73が電源オフ後
も記憶する必要があるデータが記憶される。
【0081】ストリーム識別情報記述子抽出モジュール
76は、ストリームコンテンツに含まれるストリーム識
別情報(ストリーム識別情報記述子(descriptor)とし
て含まれている)を抽出する処理を実行する。ネットワ
ーク通信用ドライバ77は、インターネット8を介して
の通信処理を実行する。
【0082】インタプリタ78は、データコンテンツに
含まれるスクリプトを解釈実行する。証明書管理モジュ
ール79は、認証サーバ12が発行した証明書を管理す
る。許諾情報解析モジュール80は、データコンテンツ
サーバ10から供給されたデータコンテンツに含まれる
許諾情報を解析する。
【0083】図5は、ストリームコンテンツサーバ3の
構成例を表している。図5において、CPU(Central Pro
cessing Unit)121は、ROM(Read Only Memory)1
22に記憶されているプログラム、または記憶部128
からRAM(Random Access Memory)123にロードされ
たプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM12
3にはまた、CPU121が各種の処理を実行する上にお
いて必要なデータなども適宜記憶される。
【0084】CPU121、ROM122、およびRAM123
は、バス124を介して相互に接続されている。このバ
ス124にはまた、入出力インタフェース125も接続
されている。
【0085】入出力インタフェース125には、キーボ
ード、マウスなどよりなる入力部126、CRT(Cathode
Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal display)などよりなる
ディスプレイ、並びにスピーカなどよりなる出力部12
7、ハードディスクなどより構成される記憶部128、
モデム、ターミナルアダプタなどより構成される通信部
129が接続されている。通信部129は、インターネ
ット8を含むネットワークを介しての通信処理を行う。
【0086】入出力インタフェース125にはまた、必
要に応じてドライブ130が接続され、磁気ディスク1
41、光ディスク142、光磁気ディスク143、或い
は半導体メモリ144などが適宜装着され、それらから
読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて
記憶部128にインストールされる。
【0087】図6は、データコンテンツサーバ10の構
成例を表している。このデータコンテンツサーバ10を
構成するCPU221乃至半導体メモリ244は、図5に
示されるストリームコンテンツサーバ3のCPU121乃
至半導体メモリ144と同様の構成とされている。同一
の名称のブロックは、同一の機能を有するものであり、
その説明は繰り返しになるので省略する。
【0088】次に、図7を参照して、この情報提供シス
テムの基本的な処理について説明する。
【0089】ストリームコンテンツサーバ3のCPU12
1は、ステップS1において、通信部129を制御し、
インターネット8を介してルート認証局11の認証サー
バ12にアクセスし、サイト証明書の発行を要求する。
認証サーバ12は、この要求に基づいて、ストリームコ
ンテンツサーバ3(ストリームコンテンツプロバイダ
1)のサイト証明書Sを発行する。このサイト証明書S
には、ストリームコンテンツプロバイダ1(ストリーム
コンテンツサーバ3)に割り当てられている秘密鍵に対
応する公開鍵が含まれている。ストリームコンテンツサ
ーバ3のCPU121は、ステップS1で、このサイト証
明書Sを通信部129を介して受信すると、記憶部12
8に供給し、記憶させる。
【0090】同様に、データコンテンツプロバイダ9の
データコンテンツサーバ10のCPU221は、ステップ
S2において、認証サーバ12にアクセスし、サイト証
明書の発行を要求する。認証サーバ12は、この要求に
基づいて、サイト証明書Dを発行する。データコンテン
ツサーバ10のCPU221は、ステップS2で、このサ
イト証明書Dを、通信部229を介して受信すると、記
憶部228に記憶させる。
【0091】データコンテンツサーバ10は、自分自身
が提供するデータコンテンツにおいて、ストリームコン
テンツサーバ3が提供するストリームコンテンツを参照
する必要があるとき、ステップS3において、その参照
の許諾を要求する。この要求は、データコンテンツサー
バ10のCPU221の制御に基づいて、通信部229か
らインターネット8を介して、ストリームコンテンツサ
ーバ3に送信される。
【0092】ストリームコンテンツサーバ3のCPU12
1は、通信部129を介してこの要求を受けたとき、許
諾情報(その詳細は、図11を参照して後述する)を生
成する。そして、CPU121は、この許諾情報を、通信
部129を制御して、インターネット8を介してデータ
コンテンツサーバ10に送信させる。
【0093】データコンテンツサーバ10のCPU221
は、ステップS3で、通信部229を介して、この許諾
情報を受信すると、それを記憶部228に供給し、記憶
させる。
【0094】以上の処理により、データコンテンツサー
バ10は、ストリームコンテンツプロバイダ1が提供す
るストリームコンテンツを、自分自身が提供するデータ
コンテンツにおいて参照することが許容されることにな
る。
【0095】データコンテンツプロバイダ9は、ストリ
ームコンテンツプロバイダ1に対して、この許諾情報に
対応する対価を支払うことになる。
【0096】一方、テレビジョン受像機7のユーザは、
データコンテンツプロバイダ9より提供を受けるデータ
コンテンツによりストリームコンテンツが参照されてい
る場合に、これを同時に表示(提示)したいと思うと
き、データコンテンツプロバイダ9(データコンテンツ
サーバ10)、ストリームコンテンツプロバイダ1(ス
トリームコンテンツサーバ3)、並びにルート認証局1
1(認証サーバ12)のそれぞれの証明書を予め取得し
ておく。
【0097】このため、ステップS4において、デジタ
ルテレビジョン受像機7のCPU52(データ放送エンジ
ン73)は、ネットワーク通信用ドライバ77を制御
し、インターネット8を介して、ストリームコンテンツ
サーバ3にアクセスし、ストリームコンテンツサーバ3
が有する証明書Sの送信を要求する。
【0098】ストリームコンテンツサーバ3のCPU12
1は、通信部129を介してこの要求を受けたとき、記
憶部128に予め記憶されている証明書Sを読み出し、
通信部129から、インターネット8を介してデジタル
テレビジョン受像機7に送信させる。
【0099】デジタルテレビジョン受像機7のデータ放
送エンジン73は、ステップS4で、ストリームコンテ
ンツサーバ3から、サイト証明書Sを受信すると、これ
を記憶部128(証明書管理モジュール79)に供給
し、記憶させる。
【0100】このサイト証明書Sには、ストリームコン
テンツサーバ3(ストリームコンテンツプロバイダ1)
の公開鍵が含まれている。
【0101】ステップS5において、データ放送エンジ
ン73は、ネットワーク通信用ドライバ77を制御し、
インターネット8を介してデータコンテンツサーバ10
にアクセスし、データコンテンツサーバ10(データコ
ンテンツプロバイダ9)のサイト証明書の発行を要求す
る。
【0102】データコンテンツサーバ10のCPU221
は、ステップS5で、通信部229を介して、この要求
を受けると、記憶部228に記憶されているサイト証明
書Dを読み出し、デジタルテレビジョン受像機7に送信
する。
【0103】デジタルテレビジョン受像機7のデータ放
送エンジン73は、ステップS5で、ネットワーク通信
用ドライバ77を介してデータコンテンツサーバ10か
らのサイト証明書Dを受信すると、これを証明書管理モ
ジュール79に供給し、記憶させる。
【0104】同様に、ステップS6において、データ放
送エンジン73は、認証サーバ12にアクセスし、その
ルート証明書Rの送信を要求する。認証サーバ12は、
ステップS6で、この要求に基づいて、ルート証明書R
を、デジタルテレビジョン受像機7に送信する。
【0105】デジタルテレビジョン受像機7のデータ放
送エンジン73は、ステップS6で、認証サーバ12か
らのルート証明書Rを受信すると、これを証明書管理モ
ジュール79に供給し、記憶させる。
【0106】以上のようにして、デジタルテレビジョン
受像機7には、ストリームコンテンツサーバ3のサイト
証明書S、データコンテンツサーバ10のサイト証明書
D、並びに認証サーバ12のルート証明書Rが、予め保
持されることになる。これらの証明書には、その発行元
が認証サーバ12(ルート認証局11)であることがで
記述されている。
【0107】データ放送エンジン73は、データコンテ
ンツサーバ10が提供するデータコンテンツの提供を受
けたいと思ったとき、ステップS7において、データコ
ンテンツサーバ10にアクセスし、データコンテンツの
提供を要求する。
【0108】データコンテンツサーバ10のCPU221
は、ステップS7で、この要求を受信すると、記憶部2
28に記憶されているデータコンテンツを読み出し、通
信部129から、インターネット8を介してデジタルテ
レビジョン受像機7に送信させる。
【0109】このとき、提供するデータコンテンツが、
ストリームコンテンツサーバ3が提供するストリームコ
ンテンツを参照しているとき、ストリームコンテンツサ
ーバ3から交付を受けた許諾情報がデータコンテンツに
付加される。
【0110】デジタルテレビジョン受像機7のデータ放
送エンジン73は、ステップS7で、データコンテンツ
サーバ10からデータコンテンツを受け取ると、これを
インタプリタ78に供給し、解釈実行させる。これによ
り、データコンテンツが文字データに変換され、フレー
ムメモリ80に供給され、記憶される。フレームメモリ
80に記憶されたデータは、ビデオ合成部83を介して
CRT91に供給され、表示される。
【0111】また、データコンテンツは、許諾情報解析
モジュール80にも供給される。許諾情報解析モジュー
ル80は、入力されたデータコンテンツに含まれる許諾
情報を解析する。その詳細は、図11を参照して後述す
るが、この許諾情報には、許諾されているストリームID
を識別するIDが含まれている。ステップS8において、
ストリームコンテンツプロバイダ1の放送装置2は、ス
トリームコンテンツを識別情報を付加して(ストリーム
識別情報記述子の状態で)放送している。このストリー
ム識別情報記述子を含むパケットは、PIDフィルタ71
とセクションフィルタ72により抽出され、データ放送
エンジン73に供給される。データ放送エンジン73
は、入力されたこのパケットをストリーム識別情報記述
子抽出モジュール76に供給する。ストリーム識別情報
抽出モジュール76は、このパケットからストリーム識
別情報記述子を抽出する。この抽出により、ストリーム
識別情報記述子は、ストリーム識別情報となる。
【0112】ステップS9において、データ放送エンジ
ン73は、ステップS7の処理でデータコンテンツサー
バ10より受信したデータコンテンツから抽出した許諾
情報と、ステップS8の処理でストリームコンテンツか
ら抽出したストリーム識別情報を、ステップS9におい
て、ストリームコンテンツサーバ3に送信する。即ち、
ここで、許諾情報が正当なものであるか否かの問い合わ
せ処理が実行される。
【0113】ストリームコンテンツサーバ3のCPU12
1は、ステップS9において、通信部129を介して、
この許諾情報の問い合わせを受けると、保持しているデ
ータベースに基づいて許諾情報が正当なものか否かを判
定する。
【0114】そして、ステップS10において、ストリ
ームコンテンツサーバ3のCPU121は、判定した結
果、即ち、ストリームコンテンツの参照の許可情報を、
インターネット8を介してデジタルテレビジョン受像機
7に送信する。
【0115】デジタルテレビジョン受像機7のデータ放
送エンジン73は、ステップS10において、このスト
リームコンテンツサーバ3からの判定結果を受信する
と、その判定結果に基づいて、ストリームコンテンツを
AV用デコーダ81にデコードさせ、フレームメモリ80
に供給し、対応するデータコンテンツと同一の画面のフ
ィールドに描画させる。
【0116】これがビデオ合成部83を介してCRT91
に出力され、表示される。このようにして、CRT91に
は、図2Bに示されるように、データコンテンツDと、
それにより参照されるストリームコンテンツSが、同一
の画面に描画された画像が表示される。即ち、2つのコ
ンテンツが同時に同一画面上で利用される。
【0117】ストリームコンテンツサーバ3の判定結果
が、ストリームコンテンツSの参照を許容していない場
合には、図2Cに示されるように、データコンテンツD
だけが単独で表示されることになる。
【0118】次に、図8と図9を参照して、図7におい
て概略を説明した処理のうち、デジタルテレビジョン受
像機7の処理について、より詳細に説明する。
【0119】ステップS21において、データ放送エン
ジン73は、ネットワーク通信用ドライバ77を制御し
て、SSL(Secure Sockets Layer)に基づいて、インタ
ーネット8を介してデータコンテンツサーバ10にアク
セスする。そして、データ放送エンジン73は、データ
コンテンツサーバ10に対して、データコンテンツの配
信を要求する。
【0120】データコンテンツサーバ10のCPU221
は、この要求に基づいて、データコンテンツを記憶部2
28から読み出し、通信部229からインターネット8
を介してデジタルテレビジョン受像機7に送信する。こ
のとき、上述したように、CPU221は、そのデータコ
ンテンツがストリームコンテンツを参照している場合、
そのストリームコンテンツを提供するストリームコンテ
ンツサーバ3から交付を受けた許諾情報を付加して、デ
ータコンテンツを配信する。
【0121】デジタルテレビジョン受像機7のデータ放
送エンジン73は、このようにして、データコンテンツ
サーバ10より送信されてきたコンテンツデータを受信
する。
【0122】図10は、このようにして、データコンテ
ンツサーバ10からデジタルテレビジョン受像機7に送
信されてくるデータの例を表している。図10におい
て、<certificate>は、許諾情報タグTであり、許諾
情報が存在するとき付加される。図中に実線で囲まれて
いる範囲の情報は、許諾情報LIを表している。この許諾
情報LIは、ストリームコンテンツプロバイダ1(ストリ
ームコンテンツサーバ3)の秘密鍵で暗号化されてい
る。この許諾情報LIは、上述した図7のステップS3に
おいて暗号化された状態で、ストリームコンテンツサー
バ3からデータコンテンツサーバ10に交付されたもの
である。
【0123】さらに、このデータ中の「arib://00a0.40
12.123/00」と「arib://00a0.4012.123/01」は、このデ
ータコンテンツが参照しているストリームコンテンツSC
1とストリームコンテンツSC2を、それぞれ表してい
る。
【0124】図11は、ストリームコンテンツサーバ3
からデータコンテンツサーバ10に交付された許諾情報
の構造の例を表している。この例においては、許諾情報
は、ストリームコンテンツプロバイダ1が許諾している
ストリームを識別するIDである情報I1、許諾している
ストリームの番組名である情報I2、許諾期間である情
報I3、ストリーム参照を許諾するデータコンテンツプ
ロバイダのサイトアドレス(図7の例の場合、データコ
ンテンツサーバ10のサイトアドレス)を表す情報I
4、並びに、許諾を確認するストリームコンテンツプロ
バイダ(図7の例の場合、ストリームコンテンツプロバ
イダ1)のアドレスを表す情報I5が、平文で含まれて
いる。さらに、以上の情報I1乃至I5をストリームコ
ンテンツプロバイダ1(ストリームコンテンツサーバ
3)が有する秘密鍵で暗号化した情報I6が許諾情報に
含まれている。
【0125】図10の許諾情報LIは、この図11の情報
I6を模式的に表したものであり、図11の情報I1乃
至I5は、図10においては、その図示が省略されてい
る。
【0126】ステップS22において、許諾情報解析モ
ジュール80は、データコンテンツサーバ10から受信
したデータが、許諾情報タグTを有しているか否かを判
定する。許諾情報タグTは、図10に示された<certif
icate>である。
【0127】許諾情報タグTが受信データに含まれてい
ない場合、その他の情報について調べるまでもなく、こ
のデータコンテンツは、ストリームコンテンツを参照す
ることが許容されていないことになる。なぜならば、許
諾情報LIが存在する場合には、この許諾情報タグTが必
ず含まれているので、この許諾情報タグTが含まれてい
ないということは、許諾情報LIが、受信データに含まれ
ていないことを意味するからである。この場合には、ス
テップS28に進み、データ放送エンジン73は、デー
タコンテンツだけを表示する処理を実行する。即ち、デ
ータ放送エンジン73は、インタプリタ78により解釈
実行されたデータコンテンツをフレームメモリ82に転
送描画し、ビデオ合成部83からCRT91に出力し、表
示させる。これにより、この場合には、図2Cに示され
るように、データコンテンツDのみが表示されることに
なる。即ち、この場合には、ストリームコンテンツの同
時使用は禁止される。
【0128】ステップS22において、受信データが許
諾情報タグTを有していると判定された場合、ステップ
S23に進み、指定された(データコンテンツにより参
照されている)ストリームコンテンツの証明書を、デジ
タルテレビジョン受像機7が有しているか否かを判定す
る。例えば、図10の例においては、ストリームコンテ
ンツSC1とストリームコンテンツSC2が、データコンテ
ンツ中に指定されているので、この2つのストリームコ
ンテンツを提供するサイト(図7の例の場合、ストリー
ムコンテンツサーバ3)のサイト証明書Sが、証明書管
理モジュール79に、既に登録されているか否かが判定
される。指定されたストリームコンテンツを提供するス
トリームコンテンツサイトの図7におけるサイト証明書
Sが存在しない場合には、ストリームコンテンツを参照
することが許諾されていないので、ステップS28に進
み、データコンテンツDだけを提示する処理が実行され
る。
【0129】ステップS23において、指定されたスト
リームコンテンツを提供するストリームコンテンツサイ
トのサイト証明書Sが登録されていると判定された場合
は、ステップS24に進み、データ放送エンジン73
は、証明書管理モジュール79を制御し、データコンテ
ンツサーバ10のサイト証明書Dの発行元と、ストリー
ムコンテンツサーバ3のサイト証明書Sの発行元が同一
であるか否かを判定する。即ち、ここにおいて、図7に
おけるデータコンテンツサーバ10のサイト証明書Dの
発行元と、ストリームコンテンツサーバ3のサイト証明
書Sの発行元が、共通の信頼することが可能な認証局か
ら発行された証明書であるか否かが判断される。具体的
には、証明書管理モジュール79は、ルート認証局11
の認証サーバ12から、ルート証明書Rを予め受信、登
録しているので、サイト証明書Dとサイト証明書Sのい
ずれもが、ルート証明書Rを発行した発行元の発行した
証明書であるか否かが、ここで判断される。2つのサイ
ト証明書Dとサイト証明書Sのうちの少なくとも一方
が、ルート証明書Rを発行した発行元と異なる発行元が
発行した証明書である場合には、その証明書は、偽造さ
れている恐れがあるので、ステップS28に進み、デー
タコンテンツだけを表示する処理が実行される。
【0130】サイト証明書Dとサイト証明書Sが信頼す
ることが可能な同一の認証局から発行された証明書であ
ると判定された場合には、ステップS25に進み、デー
タ放送エンジン73は、許諾情報解析モジュール80を
制御し、サイト証明書Sに含まれているストリームコン
テンツサーバ3の公開鍵を利用して、受信したデータに
含まれている許諾情報の暗号化部分(図11における情
報I6)を復号(解読)させる。この情報I6は、上述
したように、ストリームコンテンツサーバ3の秘密鍵で
暗号化されている。従って、その対応する公開鍵で復号
することができる。復号した結果、図11における情報
I1乃至I5が得られることになる。
【0131】ステップS26において、許諾情報解析モ
ジュール80は、ステップS25の処理で復号した結果
得られた情報I1乃至I5と、受信したデータにもとも
とも平文の状態で含まれていた情報I1乃至I5とを比
較し、それらが同一であるか否かを判定する。これらが
同一でない場合には、許諾情報が改竄されたものである
ので、ステップS28に進み、データコンテンツだけを
表示する処理が実行される。
【0132】これに対して、ステップS25の処理で復
号して得られた情報が、受信データにもともと平文で含
まれていた情報と同一であると判定された場合には、そ
の許諾情報は改竄されていないことになるので、ステッ
プS27に進み、許諾情報解析モジュール80は、許諾
情報に記述されているデータコンテンツサーバと、いま
アクセスしているデータコンテンツサーバが一致してい
るか否かを判定する。図11を参照して説明したよう
に、許諾情報には、その許諾情報を交付したデータコン
テンツサーバのアドレス(図11のストリーム参照を許
諾するデータコンテンツプロバイダのサイトアドレス情
報I4)が含まれている。許諾情報解析モジュール80
は、ネットワーク通信用ドライバ77を介して、いまア
クセスしてデータコンテンツサーバのアドレスが、情報
I4に記述されているサイトアドレスと一致するか否か
を判定する。両者が一致しない場合には、いまアクセス
しているデータコンテンツサーバは、許諾情報の交付を
受けていない恐れがあるので、ステップS28に進み、
データコンテンツだけの表示処理が実行される。即ち、
ストリームコンテンツの同時利用は禁止される。
【0133】ステップS27において、いまアクセスし
ているデータコンテンツサーバが、情報I4に記述され
ているコンテンツサーバであると判定された場合には、
ステップS29に進み、データ放送エンジン73は、受
信したデータコンテンツにおいて指定されている(参照
されている)ストリームのストリーム識別情報記述子
を、放送波、即ち、ストリームコンテンツから取得す
る。このストリーム識別情報記述子は、暗号化された状
態で、ストリームコンテンツに含まれている。
【0134】即ち、ストリームコンテンツプロバイダ1
の放送装置2は、放送するストリームコンテンツに、例
えば、図12に示される構成のストリーム識別情報を、
ストリームコンテンツプロバイダ1(放送装置2および
ストリームコンテンツサーバ3)の公開鍵で暗号化し
て、ストリームコンテンツに付加し、衛星アンテナ4か
らデジタル放送衛星5を介して、各家庭に放送してい
る。
【0135】デジタルテレビジョン受像機7のストリー
ム識別情報記述子抽出モジュール76は、データ放送エ
ンジン73を介して入力されたストリームコンテンツか
ら、ストリーム識別情報記述子を抽出する。ストリーム
コンテンツは、MPEG2のトランスポートストリームのフ
ォーマットに従って伝送されてくるため、ストリーム識
別情報は、記述子(descriptor)という形式で、番組情
報テーブルに含めて送出されてくる。ストリーム識別情
報記述子抽出モジュール76は、このストリーム識別情
報記述子を抽出し、記述子から、ストリーム識別情報を
抽出する。上述したように、このストリーム識別情報
は、ストリームコンテンツプロバイダ1の公開鍵で暗号
化されている。従って、デジタルテレビジョン受像機7
では、これを復号することができない。
【0136】ストリーム識別情報は、図12に示される
ように、ストリームを識別するIDとしての情報I11、
ストリームの番組名としての情報I12、並びにストリ
ームのマジック番号I13を、ストリームコンテンツプ
ロバイダ1の公開鍵で暗号化して構成されている。
【0137】ストリームのマジック番号は、ストリーム
コンテンツが放送される日時に応じて変化する時変情報
である。同一のストリームを識別するIDを有するストリ
ームコンテンツであったとしても、異なる日に再放送さ
れる場合もあるので、ストリームのマジック番号を放送
の日時に基づいて、適宜変化させる時変情報とすること
で、デジタルテレビジョン受像機7により、受信したス
トリームコンテンツを記録媒体に記録しておき、それが
何回も参照されてしまうようなことを防止するようにし
ている。
【0138】ステップS30において、データ放送エン
ジン73は、ステップS21の処理でデータコンテンツ
サーバ10にアクセスし、受信したデータコンテンツか
ら取得した許諾情報と、ステップS29の処理で記述子
抽出モジュール76により抽出させた暗号化ストリーム
識別情報を、ネットワーク送信用ドライバ77から、イ
ンターネット8を介してストリームコンテンツサーバ3
に送信させる。
【0139】このように、ストリームコンテンツから実
際に取り出された暗号化ストリーム識別情報をストリー
ムコンテンツサーバ3に送信させるようにすることで、
デジタルテレビジョン受像機7により、一旦受信したス
トリームコンテンツが繰り返し参照されてしまうような
ことが防止される。
【0140】図13のフローチャートを参照して後述す
るように、ストリームコンテンツサーバ3は、このよう
にしてデジタルテレビジョン受像機7から送信されてき
た許諾情報と暗号化ストリーム識別情報に基づいて、ス
トリームコンテンツの参照を許可するか否かを判定し、
その判定結果をレスポンスとして通知してくる(図13
のステップS61,S62)。
【0141】そこで、ステップS31において、データ
放送エンジン73は、ストリームコンテンツサーバ3か
らレスポンスがあるまで待機し、レスポンスがあったと
き、ステップS32において、ストリームコンテンツサ
ーバ3からのレスポンスを受信する。
【0142】ステップS33において、データ放送エン
ジン73は、ステップS32の処理で受信したレスポン
スが、ストリームコンテンツの提示を許諾しているか否
かを判定し、許諾していない場合には、ステップS28
に進み、データコンテンツだけを提示する処理を実行す
る。
【0143】これに対して、ステップS33において、
ストリームコンテンツサーバ3からのレスポンスが、ス
トリームコンテンツの提示を許可していると判定した場
合、ステップS34に進み、データ放送エンジン73
は、ストリームコンテンツをAV用デコーダ81にデコー
ドさせ、フレームメモリ80に供給し、データコンテン
ツと同一の画面に描画させ、ビデオ合成部83を介して
CRT91に出力し、表示させる。このようにして、例え
ば、図2Bに示されるように、データコンテンツDとス
トリームコンテンツSが、同一の画面上に同時に表示さ
れる。
【0144】次に、図13のフローチャートを参照し
て、以上のデジタルテレビジョン受像機7の処理に対応
して実行されるストリームコンテンツサーバ3のより詳
細な処理について説明する。
【0145】ステップS51において、ストリームコン
テンツサーバ3のCPU121は、デジタルテレビジョン
受像機7からアクセスを受けるまで待機し、アクセスを
受けたとき、ステップS52に進み、許諾情報と暗号化
ストリーム識別情報を受信する。この許諾情報と暗号化
ストリーム識別情報は、図9のステップS30の処理に
より、デジタルテレビジョン受像機7により送信された
ものである。
【0146】ストリームコンテンツサーバ3は、通信部
129からインターネット8を介して許諾情報と暗号化
ストリーム識別情報を受信すると、ステップS53にお
いて、記憶部128に記憶している自分自身の公開鍵で
許諾情報を復号する。即ち、許諾情報は、図11に示さ
れるように、ストリームコンテンツサーバ3の秘密鍵で
暗号化されている情報I6が含まれている。CPU121
は、この情報I6を自分自身の公開鍵で復号し、ステッ
プS54において、復号して得られた情報I1乃至I5
と、予め平文のまま送信されてきた情報I1乃至I5と
が一致するか否かを判定する。両者が一致しない場合に
は、許諾情報が改竄されているので、ステップS62に
進み、CPU121は、ストリームコンテンツの参照を許
可しないことを表す提示NGをレスポンスとして、通信部
129からインターネット8を介してデジタルテレビジ
ョン受像機7に送信する。
【0147】ステップS54において、復号して得た情
報I1乃至I5と、平文のまま送られてきた情報I1乃
至I5とが一致すると判定された場合、CPU121は、
ステップS55に進み、ストリームコンテンツサーバ3
の秘密鍵で、暗号化ストリーム識別情報を復号する。即
ち、上述したように、デジタルテレビジョン受像機7か
ら送信されてくるストリーム識別情報は、図12に示さ
れるように、ストリームコンテンツサーバ3の公開鍵で
暗号化された状態のままとされているので、対応する秘
密鍵でこれが復号される。
【0148】ステップS56において、CPU121は、
ステップS55の処理で復号したストリーム識別情報に
基づいて、記憶部128に記憶されている許諾管理デー
タベースから、そのストリームコンテンツの参照を許諾
しているデータコンテンツサーバを検索する。
【0149】即ち、図12に示されるように、ストリー
ム識別情報を復号すると、ストリームを識別するID、ス
トリームの番組名、並びにストリームのマジック番号が
得られる。
【0150】これに対して、記憶部128の許諾確認デ
ータベースには、例えば、図14に示されるような許諾
確認情報が保持されている。
【0151】情報I21は、ストリームを識別するIDで
あり、図12の許諾情報中のストリームを識別するIDで
ある情報I11に対応する。情報I22は、ストリーム
の番組名であり、図12のストリームの番組名の情報I
12に対応する。また、情報I23は、ストリームのマ
ジック番号であり、図12のストリームのマジック番号
の情報I13に対応する。
【0152】情報I24は、ストリームの放送期間を表
し、情報I25は、ストリームの参照を許諾しているデ
ータコンテンツプロバイダのサイトのリストを表してい
る。
【0153】この情報I25は、ストリームの参照を許
諾しているデータコンテンツプロバイダのサイト(アド
レス)を表す情報I31と、その許諾期間を表す情報I
32からなる、各サイト毎の情報で構成されている。
【0154】CPU121は、ストリーム識別情報で規定
されている情報I11乃至I13に基づいて、ストリー
ムコンテンツを識別(特定)し、その識別(特定)され
たストリームコンテンツを、データベースの情報I21
乃至I23から検索する。CPU121は、検索されたス
トリームコンテンツの情報I25から、そのストリーム
コンテンツの参照を許諾しているデータコンテンツプロ
バイダをさらに検索する。
【0155】ステップS57において、CPU121は、
ステップS56で検索されたデータコンテンツサーバが
1以上存在するか否かを判定する。1以上存在しないと
いうことは、そのストリームコンテンツについては、参
照を許諾していないということになるので、この場合に
は、ステップS62に進み、提示NGをレスポンスとして
送信する処理が実行される。
【0156】これに対して、検索されたデータコンテン
ツサーバが1以上存在する場合には、ステップS58に
進み、CPU121は、許諾情報に記述されているデータ
コンテンツサーバのアドレスと一致するアドレスが、ス
テップS56で検索されたデータコンテンツサーバのリ
ストの情報I31に存在するか否かを判定する。一致す
るアドレスが存在しない場合には、許諾情報に記述され
ているデータコンテンツプロバイダにはそのストリーム
コンテンツを許諾していないということになるので、ス
テップS62における提示NGをレスポンスとして送信す
る処理が実行される。
【0157】ステップS58において、許諾情報に記述
されているデータコンテンツサーバのアドレスと一致す
るアドレスが、データベース中に存在すると判定された
場合、ステップS59に進み、データベース内の許諾期
間が許諾情報に記述されている内容と一致するか否かを
判定する。即ち、図14に示される情報I32としての
許諾期間が、図11に示される許諾情報の情報I3とし
ての許諾期間と一致するか否かが判定される。両者が一
致していなければ、許諾情報が改竄されている恐れがあ
るので、この場合にも、ステップS62に進み、提示NG
をレスポンスとして送信する処理が実行される。
【0158】両者の許諾期間が一致する場合には、ステ
ップS60に進み、CPU121は、内蔵するタイマで計
時する現在の日時が、許諾期間内であるか否かを判定す
る。現在の日時が許諾期間内でない場合には、対象とす
るストリームコンテンツを参照させることができないの
で、ステップS62に進み、提示NGをレスポンスとして
送信する処理が実行される。
【0159】ステップS60において、現在の日時が許
諾期間内であると判定された場合には、CPU121は、
提示OKをレスポンスとして送信する処理を実行する。ス
テップS61またはステップS62の処理の後、ステッ
プS51に戻り、それ以降の処理が繰り返し実行され
る。
【0160】以上のようにして、ステップS61または
ステップS62の処理により送信されたレスポンスに基
づいて、デジタルテレビジョン受像機7は、図9のステ
ップS33における判定処理を行い、その判定結果に基
づいて、ストリームコンテンツをデータをコンテンツと
同一の画面に合成し、図2Bに示されるように、提示す
る処理(ステップS34の処理)、または図2Cに示さ
れるように、データコンテンツだけを表示し、ストリー
ムコンテンツを表示しない処理(図8のステップS28
の処理)を実行する。
【0161】なお、以上においては、主にテキストコン
テンツからなるデータコンテンツをインターネット8を
介して配信し、主に画像コンテンツからなるストリーム
コンテンツを放送を介して配信するようにしたが、両方
とも、インターネット8を介して配信する場合にも、本
発明を適用することが可能である。
【0162】上述した一連の処理は、ハードウェアによ
り実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行
させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより
実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプロ
グラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコン
ピュータ、または、各種のプログラムをインストールす
ることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば
汎用のパーソナルコンピュータなどに、ネットワークや
記録媒体からインストールされる。
【0163】この記録媒体は、図5と図6に示されるよ
うに、装置本体とは別に、ユーザにプログラムを提供す
るために配布される、プログラムが記録されている磁気
ディスク141,241(フロッピディスクを含む)、
光ディスク142,242(CD-ROM(Compact Disk-Read
Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含
む)、光磁気ディスク143,243(MD(Mini-Dis
k)を含む)、もしくは半導体メモリ144,244な
どよりなるパッケージメディアにより構成されるだけで
なく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供
される、プログラムが記録されているROM122,22
2や、記憶部128,228に含まれるハードディスク
などで構成される。
【0164】なお、本明細書において、記録媒体に記録
されるプログラムを記述するステップは、記載された順
序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずし
も時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に
実行される処理をも含むものである。
【0165】また、本明細書において、システムとは、
複数の装置により構成される装置全体を表すものであ
る。
【0166】
【発明の効果】以上の如く、本発明の情報提供システム
および情報提供方法によれば、第2の情報提供装置は、
第1の情報提供装置に対して第2の情報の参照を許諾す
る許諾情報を交付し、第1の情報提供装置は、第1の情
報に、この許諾情報を含めて情報処理装置に提供する。
情報処理装置は、第2の情報提供装置から提供を受けた
第2の情報から、それに付加されている識別情報を抽出
し、第1の情報に含まれる許諾情報とともに、第2の情
報提供装置に送信する。第2の情報提供装置は、情報処
理装置から受信した許諾情報と識別情報に基づいて、第
1の情報に基づく第2の情報の参照を許可するか否かを
判定し、情報処理装置は、その判定結果に従って、第1
の情報に基づく第2の情報の参照を制御する。
【0167】従って、第2の情報が著作権を無視して不
正に利用されることを抑制するシステムを実現すること
が可能となる。
【0168】本発明の情報処理装置および方法、記録媒
体、並びにプログラムによれば、第1の情報提供装置か
ら提供を受けた第1の情報に含まれる許諾情報を抽出
し、第2の情報提供装置から提供を受けた第2の情報に
含まれる識別情報を抽出し、抽出した許諾情報と識別情
報を、第2の情報提供装置に送信し、それらの情報に基
づいて、第2の情報提供装置から送信されてきた判定結
果に従って、第1の情報に基づく第2の情報の参照を制
御するようにしたので、第2の情報が不正に出力され、
利用されることを防止することができる。
【0169】本発明の第1の情報提供装置および方法、
記録媒体、並びにプログラムによれば、他の情報提供装
置から取得された許諾情報を、第1の情報に含めて、情
報処理装置に提供するようにしたので、第2の情報が不
正に利用されることを防止しつつ、第1の情報を情報処
理装置に対して提供することが可能となる。
【0170】本発明の第2の情報提供装置および方法、
記録媒体、並びにプログラムによれば、他の情報提供装
置に対して許諾情報を交付し、識別情報を付加して第2
の情報を情報処理装置に提供し、情報処理装置から受信
した許諾情報と識別情報に基づいて、第1の情報に基づ
く第2の情報の参照を許可するか否かを判定し、判定結
果を情報処理装置に送信するようにしたので、自分自身
が提供する第2の情報が不正に利用されることを防止す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した情報提供システムの構成を示
す図である。
【図2】データコンテンツとストリームコンテンツが表
示される状態の例を示す図である。
【図3】図1のデジタルテレビジョン受像機の構成例を
示すブロック図である。
【図4】図3のテレビジョン受像機の機能を中心とする
構成を示す図である。
【図5】図1のストリームコンテンツサーバの構成例を
示すブロック図である。
【図6】図1のデータコンテンツサーバの構成例を示す
ブロック図である。
【図7】図1の情報提供システムの基本的な処理を説明
する図である。
【図8】図1のデジタルテレビジョン受像機の処理を説
明するフローチャートである。
【図9】図8に続くデジタルテレビジョン受像機の処理
を説明するフローチャートである。
【図10】図1のデジタルテレビジョン受像機が受信す
るデータコンテンツの例を示す図である。
【図11】許諾情報の構造を示す図である。
【図12】ストリーム識別情報の構造を示す図である。
【図13】図1のストリームコンテンツサーバの処理を
説明するフローチャートである。
【図14】図1のストリームコンテンツサーバが有する
データベースの例を示す図である。
【符号の説明】
1 ストリームコンテンツプロバイダ, 2 放送装
置, 3 ストリームコンテンツサーバ, 7 デジタ
ルテレビジョン受像機, 8 インターネット,9 デ
ータコンテンツプロバイダ, 10 データコンテンツ
サーバ, 11ルート認証局, 12 認証サーバ,
41 チューナ, 43 トランスポートストリームデ
コード部, 44 音声デコード部, 45 映像デコ
ード部, 46 提示処理部, 52 CPU, 53
ネットワークインタフェース,73 データ放送エンジ
ン, 76 ストリーム識別情報記述子抽出モジュー
ル, 79 証明書管理モジュール, 80 許諾情報
解析モジュール

Claims (52)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の情報を提供する第1の情報提供装
    置と、 第2の情報を提供する第2の情報提供装置と、 前記第1の情報提供装置が提供する前記第1の情報の提
    供を受けて利用するとともに、第2の情報提供装置が提
    供する情報であって、前記第1の情報に参照されている
    第2の情報の提供を受けて利用する情報処理装置とを備
    える情報提供システムにおいて、 前記第2の情報提供装置は前記第1の情報提供装置に対
    して、前記第1の情報に基づく前記第2の情報の参照を
    許諾する許諾情報を交付するとともに、前記第2の情報
    を識別する識別情報を付加して前記第2の情報を前記情
    報処理装置に提供し、 前記第1の情報提供装置は、前記第1の情報に、前記許
    諾情報を含めて前記情報処理装置に提供し、 前記情報処理装置は、前記第1の情報提供装置から提供
    を受けた前記第1の情報に含まれる前記許諾情報を抽出
    するとともに、前記第2の情報提供装置から提供を受け
    た前記第2の情報に含まれる前記識別情報を抽出し、抽
    出した前記許諾情報と前記識別情報を、前記第2の情報
    提供装置に送信し、 前記第2の情報提供装置は、前記情報処理装置から受信
    した前記許諾情報と前記識別情報に基づいて、前記第1
    の情報に基づく前記第2の情報の参照を許可するか否か
    を判定し、 前記情報処理装置は、前記第2の情報提供装置による判
    定の結果に従って、前記第1の情報に基づく前記第2の
    情報の参照を制御することを特徴とする情報提供システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記第1の情報は、データコンテンツで
    あり、 前記第2の情報は、ストリームコンテンツであることを
    特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 【請求項3】 前記第1の情報提供装置は、前記第1の
    情報を、ネットワークを介して前記情報処理装置に提供
    することを特徴とする請求項1に記載の情報提供システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記第2の情報提供装置は、前記第2の
    情報を、放送により前記情報処理装置に提供することを
    特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。
  5. 【請求項5】 前記許諾情報は、参照を許諾している前
    記第2の情報を識別する識別情報、参照を許諾している
    前記第2の情報の名称、参照を許諾する期間、参照を許
    諾する前記第2の情報を提供する前記第2の情報提供装
    置のアドレス、または、参照される前記第1の情報を提
    供する前記第1の情報提供装置のアドレスを含むことを
    特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。
  6. 【請求項6】 前記許諾情報は、参照を許諾している前
    記第2の情報を識別する識別情報、参照を許諾している
    前記第2の情報の名称、参照を許諾する期間、参照を許
    諾する前記第2の情報を提供する前記第2の情報提供装
    置のアドレス、または、参照される前記第1の情報を提
    供する前記第1の情報提供装置のアドレスを、前記第2
    の情報提供装置の秘密鍵で暗号化した情報をさらに含む
    ことを特徴とする請求項5に記載の情報提供システム。
  7. 【請求項7】 前記第2の情報を識別する識別情報は、
    前記第2の情報を識別するID、前記第2の情報の名称、
    または前記第2の情報を提供する日時によって異なる時
    変情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の情報提
    供システム。
  8. 【請求項8】 前記第2の情報を識別する識別情報は、
    前記第2の情報提供装置の公開鍵で暗号化されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。
  9. 【請求項9】 前記第2の情報提供装置は、前記第2の
    情報を識別する識別情報、前記第2の情報の名称、前記
    第2の情報を提供する日時によって異なる時変情報、前
    記第2の情報の提供期間、または前記第2の情報の参照
    を許諾している前記第1の情報提供装置に関する情報を
    記憶するデータベースを有することを特徴とする請求項
    1に記載の情報提供システム。
  10. 【請求項10】 前記第2の情報の参照を許諾している
    前記第1の情報提供装置に関する情報は、前記第1の情
    報提供装置のアドレス情報と、前記第1の情報提供装置
    に前記第2の情報の参照を許諾する許諾期間を含むこと
    を特徴とする請求項9に記載の情報提供システム。
  11. 【請求項11】 前記第1の情報提供装置と前記第2の
    情報提供装置の少なくとも一方に対して証明書を発行す
    る証明書発行装置をさらに備え、 前記情報処理装置は、前記第1の情報提供装置または前
    記第2の情報提供装置から、前記証明書発行装置が発行
    した前記証明書を取得し、前記証明書を利用して、前記
    第1の情報に基づく前記第2の情報の参照を制御するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。
  12. 【請求項12】 前記第2の情報提供装置の前記証明書
    は、前記第2の情報提供装置の公開鍵を含むことを特徴
    とする請求項11に記載の情報提供システム。
  13. 【請求項13】 前記情報処理装置は、前記証明書発行
    装置の証明書をさらに取得し、前記第1の情報提供装置
    の前記証明書と前記第2の情報提供装置の前記証明書以
    外に、前記証明書発行装置の前記証明書を利用して、前
    記第1の情報に基づく前記第2の情報の参照を制御する
    ことを特徴とする請求項11に記載の情報提供システ
    ム。
  14. 【請求項14】 第1の情報を提供する第1の情報提供
    装置と、 第2の情報を提供する第2の情報提供装置と、 前記第1の情報提供装置が提供する前記第1の情報の提
    供を受けて利用するとともに、第2の情報提供装置が提
    供する情報であって、前記第1の情報に参照されている
    第2の情報の提供を受けて利用する情報処理装置とを備
    える情報提供システムの情報提供方法において、 前記第2の情報提供装置は前記第1の情報提供装置に対
    して、前記第1の情報に基づく前記第2の情報の参照を
    許諾する許諾情報を交付するとともに、前記第2の情報
    を識別する識別情報を付加して前記第2の情報を前記情
    報処理装置に提供し、 前記第1の情報提供装置は、前記第1の情報に、前記許
    諾情報を含めて前記情報処理装置に提供し、 前記情報処理装置は、前記第1の情報提供装置から提供
    を受けた前記第1の情報に含まれる前記許諾情報を抽出
    するとともに、前記第2の情報提供装置から提供を受け
    た前記第2の情報に含まれる前記識別情報を抽出し、抽
    出した前記許諾情報と前記識別情報を、前記第2の情報
    提供装置に送信し、 前記第2の情報提供装置は、前記情報処理装置から受信
    した前記許諾情報と前記識別情報に基づいて、前記第1
    の情報に基づく前記第2の情報の参照を許可するか否か
    を判定し、 前記情報処理装置は、前記第2の情報提供装置による判
    定の結果に従って、前記第1の情報に基づく前記第2の
    情報の参照を制御することを特徴とする情報提供方法。
  15. 【請求項15】 第1の情報提供装置が提供する前記第
    1の情報の提供を受けて利用するとともに、第2の情報
    提供装置が提供する情報であって、前記第1の情報に参
    照されている前記第2の情報の提供を受けて利用する情
    報処理装置において、 前記第2の情報提供装置から前記第1の情報提供装置に
    対して交付された、前記第1の情報に基づく前記第2の
    情報の参照を許諾する許諾情報を含む前記第1の情報
    を、前記第1の情報提供装置から受信する第1の受信手
    段と、 前記第1の情報提供装置から提供を受けた前記第1の情
    報に含まれる前記許諾情報を抽出する第1の抽出手段
    と、 前記第2の情報を識別する識別情報が付加された前記第
    2の情報を前記第2の情報提供装置から受信する第2の
    受信手段と、 前記第2の情報提供装置から提供を受けた前記第2の情
    報に含まれる前記識別情報を抽出する第2の抽出手段
    と、 前記第1の抽出手段により抽出された前記許諾情報と、
    前記第2の抽出手段により抽出された前記識別情報を、
    前記第2の情報提供装置に送信する送信手段と、 前記第2の情報提供装置から、前記送信手段が送信した
    前記許諾情報と前記識別情報に基づいて、前記第1の情
    報に基づく前記第2の情報の参照を許可するか否かの判
    定結果を受信する第3の受信手段と、 前記第3の受信手段により受信した、前記第2の情報提
    供装置による判定結果に従って、前記第1の情報に基づ
    く前記第2の情報の参照を制御する制御手段とを備える
    ことを特徴とする情報処理装置。
  16. 【請求項16】 前記第1の情報は、データコンテンツ
    であり、 前記第2の情報は、ストリームコンテンツであることを
    特徴とする請求項15に記載の情報処理装置。
  17. 【請求項17】 前記第1の受信手段は、前記第1の情
    報を、ネットワークを介して受信することを特徴とする
    請求項15に記載の情報処理装置。
  18. 【請求項18】 前記第2の受信手段は、放送された前
    記第2の情報を受信することを特徴とする請求項15に
    記載の情報処理装置。
  19. 【請求項19】 前記許諾情報は、参照を許諾している
    前記第2の情報を識別する識別情報、参照を許諾してい
    る前記第2の情報の名称、参照を許諾する期間、参照を
    許諾する前記第2の情報を提供する前記第2の情報提供
    装置のアドレス、または、参照される前記第1の情報を
    提供する前記第1の情報提供装置のアドレスを含むこと
    を特徴とする請求項15に記載の情報処理装置。
  20. 【請求項20】 前記許諾情報は、参照を許諾している
    前記第2の情報を識別する識別情報、参照を許諾してい
    る前記第2の情報の名称、参照を許諾する期間、参照を
    許諾する前記第2の情報を提供する前記第2の情報提供
    装置のアドレス、または、参照される前記第1の情報を
    提供する前記第1の情報提供装置のアドレスを、前記第
    2の情報提供装置の秘密鍵で暗号化した情報をさらに含
    むことを特徴とする請求項19に記載の情報処理装置。
  21. 【請求項21】 前記第2の情報を識別する識別情報
    は、前記第2の情報を識別するID、前記第2の情報の名
    称、または前記第2の情報を提供する日時によって異な
    る時変情報を含むことを特徴とする請求項15に記載の
    情報処理装置。
  22. 【請求項22】 前記第2の情報を識別する識別情報
    は、前記第2の情報提供装置の公開鍵で暗号化されてい
    ることを特徴とする請求項15に記載の情報処理装置。
  23. 【請求項23】 前記第1の情報提供装置と前記第2の
    情報提供装置の少なくとも一方から、証明書発行装置が
    発行した証明書を取得する取得手段をさらに備え、 前記制御手段は、前記取得手段が取得した前記証明書を
    利用して、前記第1の情報に基づく前記第2の情報の参
    照を制御することを特徴とする請求項15に記載の情報
    処理装置。
  24. 【請求項24】 前記第2の情報提供装置の前記証明書
    は、前記第2の情報提供装置の公開鍵を含むことを特徴
    とする請求項23に記載の情報処理装置。
  25. 【請求項25】 前記取得手段は、前記証明書発行装置
    の証明書をさらに取得し、 前記制御手段は、前記第1の情報提供装置の前記証明書
    と前記第2の情報提供装置の前記証明書以外に、前記証
    明書発行装置の前記証明書を利用して、前記第1の情報
    に基づく前記第2の情報の参照を制御することを特徴と
    する請求項23に記載の情報処理装置。
  26. 【請求項26】 第1の情報提供装置が提供する前記第
    1の情報の提供を受けて利用するとともに、第2の情報
    提供装置が提供する情報であって、前記第1の情報に参
    照されている前記第2の情報の提供を受けて利用する情
    報処理装置の情報処理方法において、 前記第2の情報提供装置から前記第1の情報提供装置に
    対して交付された、前記第1の情報に基づく前記第2の
    情報の参照を許諾する許諾情報を含む前記第1の情報
    を、前記第1の情報提供装置から受信する第1の受信ス
    テップと、 前記第1の情報提供装置から提供を受けた前記第1の情
    報に含まれる前記許諾情報を抽出する第1の抽出ステッ
    プと、 前記第2の情報を識別する識別情報が付加された前記第
    2の情報を前記第2の情報提供装置から受信する第2の
    受信ステップと、 前記第2の情報提供装置から提供を受けた前記第2の情
    報に含まれる前記識別情報を抽出する第2の抽出ステッ
    プと、 前記第1の抽出ステップの処理により抽出された前記許
    諾情報と、前記第2の抽出ステップの処理により抽出さ
    れた前記識別情報を、前記第2の情報提供装置に送信す
    る送信ステップと、 前記第2の情報提供装置から、前記送信ステップの処理
    により送信された前記許諾情報と前記識別情報に基づい
    て、前記第1の情報に基づく前記第2の情報の参照を許
    可するか否かの判定結果を受信する第3の受信ステップ
    と、 前記第3の受信ステップの処理により受信した、前記第
    2の情報提供装置による判定結果に従って、前記第1の
    情報に基づく前記第2の情報の参照を制御する制御ステ
    ップとを含むことを特徴とする情報処理方法。
  27. 【請求項27】 第1の情報提供装置が提供する前記第
    1の情報の提供を受けて利用するとともに、第2の情報
    提供装置が提供する情報であって、前記第1の情報に参
    照されている前記第2の情報の提供を受けて利用する情
    報処理装置を制御するプログラムであって、 前記第2の情報提供装置から前記第1の情報提供装置に
    対して交付された、前記第1の情報に基づく前記第2の
    情報の参照を許諾する許諾情報を含む前記第1の情報
    を、前記第1の情報提供装置から受信する第1の受信ス
    テップと、 前記第1の情報提供装置から提供を受けた前記第1の情
    報に含まれる前記許諾情報を抽出する第1の抽出ステッ
    プと、 前記第2の情報を識別する識別情報が付加された前記第
    2の情報を前記第2の情報提供装置から受信する第2の
    受信ステップと、 前記第2の情報提供装置から提供を受けた前記第2の情
    報に含まれる前記識別情報を抽出する第2の抽出ステッ
    プと、 前記第1の抽出ステップの処理により抽出された前記許
    諾情報と、前記第2の抽出ステップの処理により抽出さ
    れた前記識別情報を、前記第2の情報提供装置に送信す
    る送信ステップと、 前記第2の情報提供装置から、前記送信ステップの処理
    により送信された前記許諾情報と前記識別情報に基づい
    て、前記第1の情報に基づく前記第2の情報の参照を許
    可するか否かの判定結果を受信する第3の受信ステップ
    と、 前記第3の受信ステップの処理により受信した、前記第
    2の情報提供装置による判定結果に従って、前記第1の
    情報に基づく前記第2の情報の参照を制御する制御ステ
    ップとを含むことを特徴とするコンピュータが読み取り
    可能なプログラムが記録されている記録媒体。
  28. 【請求項28】 第1の情報提供装置が提供する前記第
    1の情報の提供を受けて利用するとともに、第2の情報
    提供装置が提供する情報であって、前記第1の情報に参
    照されている前記第2の情報の提供を受けて利用する情
    報処理装置を制御するコンピュータに、 前記第2の情報提供装置から前記第1の情報提供装置に
    対して交付された、前記第1の情報に基づく前記第2の
    情報の参照を許諾する許諾情報を含む前記第1の情報
    を、前記第1の情報提供装置から受信する第1の受信ス
    テップと、 前記第1の情報提供装置から提供を受けた前記第1の情
    報に含まれる前記許諾情報を抽出する第1の抽出ステッ
    プと、 前記第2の情報を識別する識別情報が付加された前記第
    2の情報を前記第2の情報提供装置から受信する第2の
    受信ステップと、 前記第2の情報提供装置から提供を受けた前記第2の情
    報に含まれる前記識別情報を抽出する第2の抽出ステッ
    プと、 前記第1の抽出ステップの処理により抽出された前記許
    諾情報と、前記第2の抽出ステップの処理により抽出さ
    れた前記識別情報を、前記第2の情報提供装置に送信す
    る送信ステップと、 前記第2の情報提供装置から、前記送信ステップの処理
    により送信された前記許諾情報と前記識別情報に基づい
    て、前記第1の情報に基づく前記第2の情報の参照を許
    可するか否かの判定結果を受信する第3の受信ステップ
    と、 前記第3の受信ステップの処理により受信した、前記第
    2の情報提供装置による判定結果に従って、前記第1の
    情報に基づく前記第2の情報の参照を制御する制御ステ
    ップとを実行させるプログラム。
  29. 【請求項29】 第1の情報を情報処理装置に提供する
    情報提供装置において、 前記第1の情報により参照される第2の情報を前記情報
    処理装置に対して提供する他の情報提供装置から、前記
    第1の情報に基づく前記第2の情報の参照を許諾する許
    諾情報を取得する取得手段と、 前記取得手段により取得された前記許諾情報を含めて前
    記第1の情報を前記情報処理装置に提供する提供手段
    と、 を備えることを特徴とする情報提供装置。
  30. 【請求項30】 前記第1の情報は、データコンテンツ
    であり、 前記第2の情報は、ストリームコンテンツであることを
    特徴とする請求項29に記載の情報提供装置。
  31. 【請求項31】 前記提供手段は、前記第1の情報を、
    ネットワークを介して前記情報処理装置に提供すること
    を特徴とする請求項29に記載の情報提供装置。
  32. 【請求項32】 前記第2の情報は、放送により前記情
    報処理装置に提供される情報であることを特徴とする請
    求項29に記載の情報提供装置。
  33. 【請求項33】 前記許諾情報は、参照を許諾している
    前記第2の情報を識別する識別情報、参照を許諾してい
    る前記第2の情報の名称、参照を許諾する期間、参照を
    許諾する前記第2の情報を提供する前記他の情報提供装
    置のアドレス、または、参照される前記第1の情報を提
    供する前記情報提供装置のアドレスを含むことを特徴と
    する請求項29に記載の情報提供装置。
  34. 【請求項34】 前記許諾情報は、参照を許諾している
    前記第2の情報を識別する識別情報、参照を許諾してい
    る前記第2の情報の名称、参照を許諾する期間、参照を
    許諾する前記第2の情報を提供する前記他の情報提供装
    置のアドレス、または、参照される前記第1の情報を提
    供する前記情報提供装置のアドレスを、前記他の情報提
    供装置の秘密鍵で暗号化した情報をさらに含むことを特
    徴とする請求項33に記載の情報提供装置。
  35. 【請求項35】 証明書発行装置から発行を受けた証明
    書を前記情報処理装置に配布する配布手段をさらに備え
    ることを特徴とする請求項29に記載の情報提供装置。
  36. 【請求項36】 第1の情報を情報処理装置に提供する
    情報提供装置の情報提供方法において、 前記第1の情報により参照される第2の情報を前記情報
    処理装置に対して提供する他の情報提供装置から、前記
    第1の情報に基づく前記第2の情報の参照を許諾する許
    諾情報を取得する取得ステップと、 前記取得ステップの処理により取得された前記許諾情報
    を含めて前記第1の情報を前記情報処理装置に提供する
    提供ステップとを含むことを特徴とする情報提供方法。
  37. 【請求項37】 第1の情報を情報処理装置に提供する
    情報提供装置を制御するプログラムであって、 前記第1の情報により参照される第2の情報を前記情報
    処理装置に対して提供する他の情報提供装置から、前記
    第1の情報に基づく前記第2の情報の参照を許諾する許
    諾情報を取得する取得ステップと、 前記取得ステップの処理により取得された前記許諾情報
    を含めて前記第1の情報を前記情報処理装置に提供する
    提供ステップとを含むことを特徴とするコンピュータが
    読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。
  38. 【請求項38】 第1の情報を情報処理装置に提供する
    情報提供装置を制御するコンピュータに、 前記第1の情報により参照される第2の情報を前記情報
    処理装置に対して提供する他の情報提供装置から、前記
    第1の情報に基づく前記第2の情報の参照を許諾する許
    諾情報を取得する取得ステップと、 前記取得ステップの処理により取得された前記許諾情報
    を含めて前記第1の情報を前記情報処理装置に提供する
    提供ステップとを実行させるプログラム。
  39. 【請求項39】 他の情報提供装置が情報処理装置に提
    供する第1の情報により参照される第2の情報を前記情
    報処理装置に提供する情報提供装置において、 前記他の情報提供装置に対して、前記第1の情報に基づ
    く前記第2の情報の参照を許諾する許諾情報を交付する
    交付手段と、 前記第2の情報を識別する識別情報を付加して前記第2
    の情報を前記情報処理装置に提供する提供手段と、 前記情報処理装置が、前記他の情報提供装置から提供を
    受けた前記第1の情報から抽出し、送信した前記許諾情
    報と、前記情報処理装置が、前記提供手段が提供した前
    記第2の情報から抽出し、送信した前記識別情報を受信
    する受信手段と、 前記受信手段が受信した前記許諾情報と前記識別情報に
    基づいて、前記第1の情報に基づく前記第2の情報の参
    照を許可するか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段による判定結果を前記情報処理装置に送信
    する送信手段とを備えることを特徴とする情報提供装
    置。
  40. 【請求項40】 前記第1の情報は、データコンテンツ
    であり、 前記第2の情報は、ストリームコンテンツであることを
    特徴とする請求項39に記載の情報提供装置。
  41. 【請求項41】 前記提供手段は、前記第2の情報を、
    放送により前記情報処理装置に提供することを特徴とす
    る請求項39に記載の情報提供装置。
  42. 【請求項42】 前記許諾情報は、参照を許諾している
    前記第2の情報を識別する識別情報、参照を許諾してい
    る前記第2の情報の名称、参照を許諾する期間、参照を
    許諾する前記第2の情報を提供する前記情報提供装置の
    アドレス、または、参照される前記第1の情報を提供す
    る前記他の情報提供装置のアドレスを含むことを特徴と
    する請求項39に記載の情報提供装置。
  43. 【請求項43】 前記許諾情報は、参照を許諾している
    前記第2の情報を識別する識別情報、参照を許諾してい
    る前記第2の情報の名称、参照を許諾する期間、参照を
    許諾する前記第2の情報を提供する前記情報提供装置の
    アドレス、または、参照される前記第1の情報を提供す
    る前記他の情報提供装置のアドレスを、前記情報提供装
    置の秘密鍵で暗号化した情報をさらに含むことを特徴と
    する請求項42に記載の情報提供装置。
  44. 【請求項44】 前記第2の情報を識別する識別情報
    は、前記第2の情報を識別するID、前記第2の情報の名
    称、または前記第2の情報を提供する日時によって異な
    る時変情報を含むことを特徴とする請求項39に記載の
    情報提供装置。
  45. 【請求項45】 前記第2の情報を識別する識別情報
    は、前記情報提供装置の公開鍵で暗号化されていること
    を特徴とする請求項39に記載の情報提供装置。
  46. 【請求項46】 前記第2の情報を識別する識別情報、
    前記第2の情報の名称、前記第2の情報を提供する日時
    によって異なる時変情報、前記第2の情報の提供期間、
    または前記第2の情報の参照を許諾している前記他の情
    報提供装置に関する情報を記憶するデータベースをさら
    に備えることを特徴とする請求項39に記載の情報提供
    装置。
  47. 【請求項47】 前記第2の情報の参照を許諾している
    前記他の情報提供装置に関する情報は、前記他の情報提
    供装置のアドレス情報と、前記他の情報提供装置に前記
    第2の情報の参照を許諾する許諾期間を含むことを特徴
    とする請求項46に記載の情報提供装置。
  48. 【請求項48】 証明書発行装置から発行を受けた証明
    書を前記情報処理装置に配布する配布手段をさらに備え
    ることを特徴とする請求項39に記載の情報提供装置。
  49. 【請求項49】 前記配布手段は、前記証明書に、前記
    情報提供装置の公開鍵を含めて配布することを特徴とす
    る請求項48に記載の情報提供装置。
  50. 【請求項50】 他の情報提供装置が情報処理装置に提
    供する第1の情報により参照される第2の情報を前記情
    報処理装置に提供する情報提供装置の情報提供方法にお
    いて、 前記他の情報提供装置に対して、前記第1の情報に基づ
    く前記第2の情報の参照を許諾する許諾情報を交付する
    交付ステップと、 前記第2の情報を識別する識別情報を付加して前記第2
    の情報を前記情報処理装置に提供する提供ステップと、 前記情報処理装置が、前記他の情報提供装置から提供を
    受けた前記第1の情報から抽出し、送信した前記許諾情
    報と、前記情報処理装置が、前記提供ステップの処理に
    より提供された前記第2の情報から抽出し、送信した前
    記識別情報を受信する受信ステップと、 前記受信ステップの処理により受信した前記許諾情報と
    前記識別情報に基づいて、前記第1の情報に基づく前記
    第2の情報の参照を許可するか否かを判定する判定ステ
    ップと、 前記判定ステップの処理による判定結果を前記情報処理
    装置に送信する送信ステップとを含むことを特徴とする
    情報提供方法。
  51. 【請求項51】 他の情報提供装置が情報処理装置に提
    供する第1の情報により参照される第2の情報を前記情
    報処理装置に提供する情報提供装置を制御するプログラ
    ムであって、 前記他の情報提供装置に対して、前記第1の情報に基づ
    く前記第2の情報の参照を許諾する許諾情報を交付する
    交付ステップと、 前記第2の情報を識別する識別情報を付加して前記第2
    の情報を前記情報処理装置に提供する提供ステップと、 前記情報処理装置が、前記他の情報提供装置から提供を
    受けた前記第1の情報から抽出し、送信した前記許諾情
    報と、前記情報処理装置が、前記提供ステップの処理に
    より提供された前記第2の情報から抽出し、送信した前
    記識別情報を受信する受信ステップと、 前記受信ステップの処理により受信した前記許諾情報と
    前記識別情報に基づいて、前記第1の情報に基づく前記
    第2の情報の参照を許可するか否かを判定する判定ステ
    ップと、 前記判定ステップの処理による判定結果を前記情報処理
    装置に送信する送信ステップとを含むことを特徴とする
    コンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されて
    いる記録媒体。
  52. 【請求項52】 他の情報提供装置が情報処理装置に提
    供する第1の情報により参照される第2の情報を前記情
    報処理装置に提供する情報提供装置を制御するコンピュ
    ータに、 前記他の情報提供装置に対して、前記第1の情報に基づ
    く前記第2の情報の参照を許諾する許諾情報を交付する
    交付ステップと、 前記第2の情報を識別する識別情報を付加して前記第2
    の情報を前記情報処理装置に提供する提供ステップと、 前記情報処理装置が、前記他の情報提供装置から提供を
    受けた前記第1の情報から抽出し、送信した前記許諾情
    報と、前記情報処理装置が、前記提供ステップの処理に
    より提供された前記第2の情報から抽出し、送信した前
    記識別情報を受信する受信ステップと、 前記受信ステップの処理により受信した前記許諾情報と
    前記識別情報に基づいて、前記第1の情報に基づく前記
    第2の情報の参照を許可するか否かを判定する判定ステ
    ップと、 前記判定ステップの処理による判定結果を前記情報処理
    装置に送信する送信ステップとを実行させるプログラ
    ム。
JP2001255583A 2001-08-27 2001-08-27 情報提供システム、情報提供装置および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム Expired - Fee Related JP4251796B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001255583A JP4251796B2 (ja) 2001-08-27 2001-08-27 情報提供システム、情報提供装置および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
EP10176793A EP2259489A3 (en) 2001-08-27 2002-08-26 Information providing system, information providing apparatus and method, and information processing apparatus and method
EP10176795A EP2259490A3 (en) 2001-08-27 2002-08-26 Information Providing System, Information Providing Apparatus and Method, and Information Processing Apparatus and Method
KR1020047002421A KR100888524B1 (ko) 2001-08-27 2002-08-26 정보 제공 시스템, 정보 제공 장치 및 방법, 및 정보 처리장치 및 방법
EP02760735A EP1422863B1 (en) 2001-08-27 2002-08-26 Information providing system, information providing apparatus and method; and information processing apparatus and method
PCT/JP2002/008547 WO2003019857A1 (en) 2001-08-27 2002-08-26 Information providing system, information providing apparatus and method, and information processing apparatus and method
US10/487,959 US7509430B2 (en) 2001-08-27 2002-08-26 Networked video delivery system for displaying data content and video content referenced by the data content
CNB028213343A CN100356723C (zh) 2001-08-27 2002-08-26 信息提供系统、信息提供装置与方法及信息处理装置与方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001255583A JP4251796B2 (ja) 2001-08-27 2001-08-27 情報提供システム、情報提供装置および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003066835A true JP2003066835A (ja) 2003-03-05
JP4251796B2 JP4251796B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=19083530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001255583A Expired - Fee Related JP4251796B2 (ja) 2001-08-27 2001-08-27 情報提供システム、情報提供装置および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7509430B2 (ja)
EP (3) EP2259489A3 (ja)
JP (1) JP4251796B2 (ja)
KR (1) KR100888524B1 (ja)
CN (1) CN100356723C (ja)
WO (1) WO2003019857A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345486A (ja) * 2005-05-10 2006-12-21 Victor Co Of Japan Ltd 外部機器制御装置及び機器制御システム
US9137300B1 (en) 2009-06-30 2015-09-15 Amazon Technologies, Inc. Opportunistic pipe switching
US9137301B1 (en) 2009-06-30 2015-09-15 Amazon Technologies, Inc. Client based opportunistic routing
US9118680B1 (en) 2009-06-30 2015-08-25 Amazon Technologies, Inc. Opportunistic routing
CA2858311C (en) * 2010-12-07 2017-06-20 Intertech, Corp. Efficient authorization system for multi-channel broadcast program options

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6239794B1 (en) * 1994-08-31 2001-05-29 E Guide, Inc. Method and system for simultaneously displaying a television program and information about the program
US5585838A (en) * 1995-05-05 1996-12-17 Microsoft Corporation Program time guide
US20020038383A1 (en) * 1999-12-23 2002-03-28 Craig Ullman Enhanced video programming system and method for incorporating and displaying retrieved integrated internet information segments
US5961603A (en) * 1996-04-10 1999-10-05 Worldgate Communications, Inc. Access system and method for providing interactive access to an information source through a networked distribution system
JP4088722B2 (ja) * 1997-05-14 2008-05-21 ソニー株式会社 情報信号利用制限方法および情報信号処理装置
IL123288A (en) * 1998-02-13 2001-05-20 Nds Ltd Electronic game guide system
EP0939549B1 (en) * 1998-02-25 2008-01-09 Nec Corporation Network comprising a network managing apparatus, linking a plurality of video broadcast storing and displaying devices
EP0946019A1 (en) * 1998-03-25 1999-09-29 CANAL+ Société Anonyme Authentification of data in a digital transmission system
CA2326098A1 (en) * 1998-03-27 1999-09-30 Microtome, Inc. Information distribution system
US6459427B1 (en) * 1998-04-01 2002-10-01 Liberate Technologies Apparatus and method for web-casting over digital broadcast TV network
US6392664B1 (en) * 1998-11-30 2002-05-21 Webtv Networks, Inc. Method and system for presenting television programming and interactive entertainment
JP2002537695A (ja) * 1999-02-08 2002-11-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子番組案内を表示する方法及び装置
US6507907B1 (en) * 1999-02-26 2003-01-14 Intel Corporation Protecting information in a system
US6442590B1 (en) * 1999-05-27 2002-08-27 Yodlee.Com, Inc. Method and apparatus for a site-sensitive interactive chat network
JP2001101190A (ja) * 1999-07-29 2001-04-13 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 受信装置および受信方法
US6349410B1 (en) 1999-08-04 2002-02-19 Intel Corporation Integrating broadcast television pause and web browsing
CN1327560A (zh) * 1999-10-25 2001-12-19 索尼公司 内容供给系统
JP2001195337A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Yasuo Tomoyuki テレビ広告放送システム。
JP3281920B2 (ja) * 2000-03-14 2002-05-13 東北大学長 アリルフラン化合物の製造方法
JP4529056B2 (ja) * 2000-03-21 2010-08-25 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びに情報処理システム
JP2001298723A (ja) 2000-04-11 2001-10-26 Noboru Kawatsuma 視聴者による広告選別システム
JP2002175470A (ja) 2000-12-07 2002-06-21 Cyber Communications Inc インターネット用広告競合回避システム
US7305550B2 (en) * 2000-12-29 2007-12-04 Intel Corporation System and method for providing authentication and verification services in an enhanced media gateway
US6981227B1 (en) * 2002-02-04 2005-12-27 Mircrosoft Corporation Systems and methods for a dimmable user interface
US7383438B2 (en) * 2004-12-18 2008-06-03 Comcast Cable Holdings, Llc System and method for secure conditional access download and reconfiguration

Also Published As

Publication number Publication date
EP2259490A2 (en) 2010-12-08
US7509430B2 (en) 2009-03-24
KR20040027919A (ko) 2004-04-01
EP1422863B1 (en) 2011-10-26
EP1422863A1 (en) 2004-05-26
EP1422863A4 (en) 2005-02-09
CN100356723C (zh) 2007-12-19
JP4251796B2 (ja) 2009-04-08
US20040250064A1 (en) 2004-12-09
KR100888524B1 (ko) 2009-03-11
EP2259489A3 (en) 2012-06-06
EP2259489A2 (en) 2010-12-08
EP2259490A3 (en) 2012-06-06
WO2003019857A1 (en) 2003-03-06
CN1575564A (zh) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9979992B2 (en) Systems and methods for securely providing adaptive bit rate streaming media content on-demand
EP1277305B1 (en) Secure digital content licensing system and method
US7594109B2 (en) Digital content distribution system
US7634664B2 (en) Devices, systems, and methods for secure download of data
EP2925007B1 (en) Information processing device and information processing method
US20090157530A1 (en) Data processing device and data processing method
US20020049679A1 (en) Secure digital content licensing system and method
US20060271996A1 (en) System for providing service related information to content reproducing apparatus
JP2005516321A (ja) 電子透かしベースのアクセス制御方法及び装置
CA2519116A1 (en) Secure streaming container
JP2006031175A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、およびプログラム
WO2005060257A1 (ja) コンテンツ配信システム及び配信方法、並びにコンテンツ処理装置及び処理方法
JP2003510706A (ja) 電子書籍のセキュリティ及び著作権保護システム
JP2006222496A (ja) デジタル映像受信装置およびデジタル映像受信システム
JP5353615B2 (ja) コンテンツ放送装置、コンテンツ放送方法、コンテンツ受信装置、コンテンツ受信方法、プログラム、およびコンテンツ放送システム
JP2003069976A (ja) 情報提供システム、情報処理装置および方法、情報提供装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4251796B2 (ja) 情報提供システム、情報提供装置および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006509418A (ja) 条件付きアクセスイベントの記述子の表示の管理方法
KR101292557B1 (ko) 콘텐츠 제공/출력 시스템
WO2012029018A1 (en) System and method for obtaining audio/video data from a wide area network
JP3961796B2 (ja) 情報提供システム、情報処理装置および方法、情報提供装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR100901970B1 (ko) 분배키를 이용한 다운로더블 제한 수신 서비스 제공 장치및 그 방법
KR20040073265A (ko) 주문형 멀티미디어 콘텐츠 제공 시스템 및 그 방법
JP5637409B2 (ja) コンテンツ受信装置、コンテンツ受信方法、コンテンツ放送装置、コンテンツ放送方法、プログラム、およびコンテンツ放送システム
JP2005159930A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ処理装置および方法、コンテンツ供給装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050224

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees