JP2003065657A - 冷蔵庫のパイプ保持装置 - Google Patents

冷蔵庫のパイプ保持装置

Info

Publication number
JP2003065657A
JP2003065657A JP2001256940A JP2001256940A JP2003065657A JP 2003065657 A JP2003065657 A JP 2003065657A JP 2001256940 A JP2001256940 A JP 2001256940A JP 2001256940 A JP2001256940 A JP 2001256940A JP 2003065657 A JP2003065657 A JP 2003065657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
refrigerator
pipe
temperature
refrigerating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001256940A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehisa Okamoto
武久 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001256940A priority Critical patent/JP2003065657A/ja
Publication of JP2003065657A publication Critical patent/JP2003065657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数冷却器による冷凍サイクルにおける複数
の吸込パイプを断熱空間内で安定して簡単に保持固定す
ることによって、パイプ間の接触をなくし、冷却作用へ
の悪影響を防止した冷蔵庫のパイプ保持装置を提供す
る。 【解決手段】 冷媒を圧縮し吐出する圧縮機(1)と凝
縮器と絞り装置および冷凍温度や冷蔵温度など蒸発温度
の異なる複数の冷却器(17)(18)とを有する冷凍サイク
ルを有し、前記各冷却器から圧縮機に戻る複数の吸込パ
イプ(19)(20)を冷蔵庫本体背面部の断熱材(4)中
に配設した冷蔵庫において、内外箱間の断熱空間(4
a)に設置した緩衝体(23)に前記各吸込パイプ(19)
(20)を嵌入保持したことを特徴とする冷蔵庫のパイプ
保持装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は冷蔵庫に係り、特に
断熱空間における冷凍サイクルの吸込パイプの保持装置
に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来、冷
蔵庫は、ひとつの冷媒圧縮機に対して単一の冷却器を有
し、この冷却器による冷気の流れを制御することによっ
て冷凍室や冷蔵室を適正温度に冷却していたが、近年、
多くの温度貯蔵帯や高湿度化対応のため、冷却器の蒸発
温度、すなわち冷却温度を各貯蔵温度毎に対応設定した
冷却器を複数設けて各貯蔵室を冷却制御するようにした
冷凍サイクルが採用されている。
【0003】この冷凍サイクルは、冷凍用冷却器と冷蔵
用冷却器とを並列に設置し切替弁によって、冷凍温度用
のみ、あるいは冷凍温度用と冷蔵温度用の双方へ冷媒を
流してそれぞれを適正温度に制御するものであり、例え
ば、冷凍用冷却器は蒸発温度を−30度に設定して冷凍
室内を−18度以下の冷凍保存温度に冷却し、冷蔵用冷
却器の蒸発温度は−10〜−12度とすることで、冷蔵
室内を+1〜3度に冷却保持するとともに、従来に比し
冷却器と対応貯蔵室温との温度差を少なくすることで、
貯蔵室空間内の湿度を高湿度に保ち、冷却とともに食品
の乾燥を防止するような制御を可能としている。
【0004】しかしながら、この冷凍サイクルの場合、
冷却器が複数になるとともに、各冷却器から圧縮機への
吸込パイプも複数本となり、比較的長尺のパイプを冷蔵
庫本体背面の断熱空間内に収納配置させる必要があるた
め、吸込パイプの配設場所や固定が煩雑となっていた。
【0005】すなわち、冷蔵庫本体の背面を形成する外
箱後板の断熱材側内面には圧縮機から吐出された高温の
ガス冷媒を凝縮するための凝縮パイプが配設されてお
り、前記後板を放熱板として凝縮パイプの放熱を助長す
るとともに、後板の温度を上昇させて貯蔵室内からの熱
漏洩による後板面の露付きを防止しているが、この凝縮
パイプに前記吸込パイプが接触すると、低温の吸込パイ
プにより凝縮パイプおよび後板が必要以上に冷却されて
しまい、後板外面に露付きを生じる懸念がある。さら
に、凝縮パイプの熱が吸込パイプに伝導して貯蔵室内温
度に悪影響を与えることにもなる。
【0006】また、吸込パイプ同士が接触すると、冷凍
サイクルモードが冷凍室側のみ冷却の場合は、冷凍用冷
却器側の吸込パイプ温度が低温となっているため、この
低温度が冷凍側吸込パイプから冷蔵側吸込パイプに伝わ
り、さらに冷蔵側吸込パイプと熱交換関係にある冷蔵側
キャピラリチューブを過冷却することになって、冷却モ
ードの切替時などにおける冷却効果に影響を与えてい
た。
【0007】そしてまた、前記冷凍室側のみの冷却モー
ドにおいては、通常の2つの冷却器による冷却作用に対
して1つの冷却器での冷却となり、循環冷媒は、冷凍用
冷却器に多く蓄積することになるため、ポンプダウン運
転により冷凍用冷却器内の蓄積冷媒を圧縮機に回収する
が、これに続く冷却開始時には、特に内部が乾燥状態に
ある冷蔵用冷却器では、冷却器の入り口部における間欠
的な冷媒流入音が大きくなる問題があった。
【0008】本発明は上記点に着眼してなされたもので
あり、複数冷却器による冷凍サイクルにおける複数の吸
込パイプを断熱空間内で安定して簡単に保持固定するこ
とによって、パイプ間の接触をなくし、冷却作用への悪
影響を防止することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の冷蔵庫のパイプ保持装置は、冷媒を
圧縮し吐出する圧縮機と凝縮器と絞り装置および冷凍温
度や冷蔵温度など蒸発温度の異なる複数の冷却器とを有
する冷凍サイクルを有し、前記各冷却器から圧縮機に戻
る複数の吸込パイプを冷蔵庫本体背面部の断熱材中に配
設した冷蔵庫において、内外箱間の断熱空間に設置した
緩衝体に前記各吸込パイプを嵌入保持したことを特徴と
するものである。
【0010】この構成により、ウレタンフォームなどの
断熱材空間内に配設した複数の吸込パイプの位置規制を
容易におこなうことができるとともに、双方の吸込パイ
プ間の接触のみならず、吸込パイプの外箱後板への接触
をも確実に防いで、冷却作用への悪影響を防ぐことがで
きる構成を、簡単に且つ安価に得ることができる。
【0011】請求項2記載の発明は、緩衝体の厚みを断
熱空間と同等の寸法として、内外箱間に保持固定したこ
とを特徴とするものであり、緩衝体は、充填時の溶融状
態の発泡断熱材の流動を阻害することなく、断熱材を充
填してから固化までの間の断熱空間の間隔保持スペーサ
として作用し、固化後は、各吸込パイプを断熱空間中に
おいて内箱および後板から所定の間隔を設けた位置に埋
設保持することができる。
【0012】請求項3記載の発明は、断熱空間寸法とし
た緩衝体の断熱材側の両側面に凹溝を形成し、この凹溝
に各吸込パイプを嵌入保持したことを特徴とするもので
あり、凹溝への嵌入固定によって、ウレタンフォームな
ど発泡断熱材の発泡充填作用を阻害することなく、さら
に、吸込パイプ周囲まで隙を生じることなく断熱材を充
填することができるととともに、冷蔵庫本体背面の断熱
空間内で、後板パイプと接触することなく、また、それ
ぞれの吸込パイプ同士が接触することもなく簡単に配置
させることができ、吸込パイプが比較的長尺であっても
所定位置に保持固定することができる。
【0013】請求項4記載の発明は、緩衝体を発泡スチ
ロールで形成したことを特徴とするものであり、その成
形は容易であり、且つ安価であって、断熱空間への埋設
によっても断熱作用を損なうこともなく、外力によって
外箱後板面に打痕が発生することも防止できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の一実
施形態について説明する。図1は、冷蔵庫の縦断面図で
あり、薄鋼板で形成した外箱(2)と貯蔵室を形成する
内箱(3)との間にウレタンフォームからなる断熱材
(4)を発泡充填して断熱箱本体(1)を形成し、前記
内箱(3)内に、冷蔵室(5)、野菜貯蔵室(6)、製
氷あるいは切替室(7)、冷凍室(8)を上部から順に
設けて、各貯蔵室の前面開口部には、各々開閉扉(9)
を設けている。
【0015】前記冷蔵室(5)などの各貯蔵室は、図2
に示す、冷凍サイクル(10)によって冷却制御されるも
のであり、冷凍サイクル(10)は、冷媒を高温高圧のガ
スとして吐出する圧縮機(11)と、この吐出冷媒を放熱
し凝縮する前記外箱(2)の後板(2a)に配設した後
板パイプ(12)や本体底面部に設置したワイヤコンデン
サパイプ(13)や本体の前面開口部周縁に配設した防露
パイプ(14)などの凝縮装置と、さらに、絞り装置とし
てのキャピラリチューブ(15)(16)と、冷却器(17)
(18)および吸込パイプ(19)(20)とを順に接続して
構成している。
【0016】そして、冷却器は、冷蔵温度帯の貯蔵室を
冷却する冷蔵用冷却器(17)と冷凍温度帯の貯蔵室を冷
却する冷凍用冷却器(18)とをそれぞれの絞り装置であ
るキャピラリチューブ(15)(16)とともに併行して設
けており、三方弁(21)によって各冷媒流路へ切り換え
ることで、冷凍用冷却器(17)のみ、あるいは冷凍、冷蔵
用冷却器(17)(18)双方へ冷媒を流して各室を所定温
度に冷却するよう制御されるものである。
【0017】そして、各冷却器(17)(18)からの吸込
パイプは、冷蔵用(19)および冷凍用(20)が合流して
圧縮機(11)に戻るように構成されており、各吸込パイ
プ(19)(20)は、前記キャピラリチューブ(15)(1
6)と熱交換状態になるようその全長に亙ってハンダ付
けにより接触して配設されており、内箱(3)内の冷却
器(17)(18)からそれぞれ断熱空間に抽出して、図3
に示すように、所定の長さ寸法に亙って内箱(3)と後
板(2a)との背面における断熱空間(4a)を経由し
て、下部機械室(22)に設置した圧縮機(11)の吸込側
に接続されるものである。
【0018】(23)は、前記2本のキャピラリチューブ
(15)(16)をそれぞれ熱伝導関係に配設した吸込パイ
プ(19)(20)を所定の間隔を有して平行に保持固定す
る緩衝体であり、図4および図5に示すように、方形状
をなす硬質の発泡スチロール樹脂で形成するとともに、
その厚みは前記内箱(3)と外箱後板(2a)との間隙
寸法、すなわち断熱厚(4a)と同等にしている。
【0019】緩衝体(23)の断熱材が充填される側に面
する両側面には、内箱(3)および外箱後板(2a)か
ら所定の間隔を有して縦方向に伸びる吸込パイプ径寸法
に合わせた寸法、例えば、直径8mmのパイプ径に対し
てやや小さめの径にした凹溝(23a)を形成しており、
この凹溝(23a)に前記吸込パイプ(19)(20)をそれぞ
れ嵌入することで吸込パイプを互いに平行に、且つ、内
外箱間の断熱空間(4a)内の所定位置に保持してい
る。
【0020】緩衝体の凹溝(23a)は、上記実施例で
は、断熱材(4a)側の両側面に設けたが、図6に示す
ように、内箱への当接面(23b)から断熱材側に同方向
に開口する凹溝(23a)を併設し、凹溝(23a)間を外箱
面まで延長して後板(4a)面への当接部(23c)とする
ようにしてもよい。
【0021】断熱材(4)は、内箱内への各冷却器(1
7)(18)、吸込パイプ(19)(20)および緩衝体(2
3)の配設後、断熱空間(4a)内に原液を注入し、発泡
充填するものであり、緩衝体(23)はその形状によっ
て、充填直後の溶融状態の発泡断熱材の流動を阻害する
ことなく、また、吸込パイプ(19)(20)周囲まで隙を
生じることなく充填されるとともに、断熱材の原液を充
填してから固化までの間の断熱空間(4a)の間隔保持ス
ペーサとして作用し、固化後は、各吸込パイプ(19)
(20)を断熱空間(4a)中において内箱(3)および
後板(2a)から所定の間隔を設けた位置に埋設保持す
るものである。
【0022】しかして、冷却運転においては、並列に設
置した冷蔵用冷却器(17)と冷凍用冷却器(18)に対し
て、切替弁(21)を切り換え、冷凍用冷却器のみと、冷
凍用と冷蔵用との双方へ、交互に冷媒を流すことで、冷
凍用冷却器(18)によって冷凍室(8)内を−18度以
下の冷凍保存温度に冷却し、冷蔵用冷却器(17)の蒸発
温度は従来に比し−10〜−12度と高くするととも
に、その容積を拡大して冷却能力を大きくすることで、
冷蔵室(5)内温度を+1〜3度に冷却維持し、冷蔵用
冷却器(17)と冷蔵室(5)温度との温度差を少なくす
ることで、冷蔵空間内の湿度を90%&程度の高湿度に
保ち、食品の乾燥を防止する制御をおこなっている。
【0023】また、通常の冷凍用および冷蔵用の2冷却
器による冷却作用に対して、冷凍側のみの冷却モード時
における冷凍用冷却器(18)への循環冷媒の蓄積を防ぐ
ために、冷凍サイクルの冷却運転の終了時には、ポンプ
ダウン運転によって冷凍用冷却器(18)内の蓄積冷媒を
圧縮機(11)に回収する。
【0024】冷蔵用冷却器(17)の冷却開始時には、該
冷却器(17)の内部は乾燥状態にあり、従来、冷蔵用冷
却器(17)の冷媒入り口部においては、間欠的な冷媒流
入音の発生があったが、本実施形態によれば、内径0.
8mmのキャピラリチューブ(15)の出口側に内径2.
5mmの連結管(24)を接続しており、この構成によっ
て、冷蔵用冷却器(17)の冷媒入り口部は段階的に冷媒
管径が拡大することになり、急激な内径の拡大による冷
媒流音の発生を防止している。
【0025】そして、冷却器が複数になることによって
複数本となった圧縮機への吸込パイプ(19)(20)は、
緩衝作用を有する断熱空間の間隔保持スペーサとしての
緩衝体(23)の凹溝(23a)への嵌入固定によって、冷
蔵庫本体背面の断熱空間(4a)内で、後板パイプ(2
a)と接触することなく、また、それぞれの吸込パイプ
同士が接触することなく簡単に配置させることができ、
吸込パイプが比較的長尺であっても断熱空間(4a)内
の所定位置に保持固定されることになる。
【0026】すなわち、外箱後板の断熱材側内面に配設
した高温の凝縮パイプ(12)と各吸込パイプ(19)(2
0)とが接触することはなく、低温の吸込パイプにより
凝縮パイプおよび後板(2a)が必要以上に冷却される
ことを防止して、後板外面に露付きを生じる懸念をなく
すとともに、後板パイプ(12)の熱が吸込パイプに伝導
し、吸込パイプから冷却器へ伝わって貯蔵室内温度に悪
影響を与えることも防止できる。
【0027】また、吸込パイプ同士が接触して、冷凍室
側のみの冷却モードの場合の、冷凍用冷却器側の低温の
吸込パイプ(20)の温度が、冷蔵側吸込パイプ(19)に
伝わり、さらに冷蔵側吸込パイプ(19)と熱交換関係に
ある冷蔵側のキャピラリチューブ(15)を過度に冷却す
ることがなくなり、冷却モードの切替時などにおける冷
却効果に影響を与えることがない。
【0028】緩衝体(23)は、硬質発泡スチロールの成
形体であるため、その成形は容易であり、且つ安価であ
って、断熱空間(4a)への埋設によっても断熱作用を
損なうこともなく、緩衝体(23)はそれ自体として比較
的軟らかい物性であるため、発泡断熱材(4)の充填前
の断熱空間における間隔保持スペーサとしての使用時で
も、外力によって外箱後板(2a)面に打痕が発生する
ことも防止できるなどきわめて有用である。
【0029】また、吸込パイプ(19)(20)は、緩衝体
(23)による位置決め固定ができるため、複数本の吸込
パイプに対して他部品との接触防止のための曲げ成形を
改めて付加する必要がなく、製造工程も簡略化できる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、断熱材空間内に配設した複数の吸込パイプ
の位置規制を容易におこなうことができるとともに、双
方の吸込パイプ間の接触のみならず、吸込パイプの外箱
後板への接触をも確実に防いで冷却作用への悪影響を防
ぐことができる構成を、簡単に且つ安価に得ることがで
きる。
【0031】請求項2記載の発明によれば、緩衝体は、
断熱材を充填してから固化までの間の断熱空間の間隔保
持スペーサとして作用し、充填固化後は、各吸込パイプ
を断熱空間中において内箱および後板から所定の間隔を
設けた位置に埋設保持することができる。
【0032】請求項3記載の発明によれば、凹溝への嵌
入固定によって、ウレタンフォームなど発泡断熱材の発
泡充填作用を阻害することなく、吸込パイプ周囲まで隙
を生じることなく断熱材を充填することができるととも
に、吸込パイプが比較的長尺であっても所定位置に簡単
に保持固定することができる。
【0033】請求項4記載の発明は、緩衝体を発泡スチ
ロールで形成したことから、その成形は容易で、且つ安
価であって、断熱空間への埋設によって断熱作用を損な
うことがなく、外力によって外箱後板面に打痕が発生す
ることも防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す冷蔵庫の縦断面図で
ある。
【図2】図1における冷蔵庫の冷凍サイクルを示す回路
図である。
【図3】図1の内箱における吸込パイプの配設状況を示
す斜視図である。
【図4】図1のA−A断面図である。
【図5】本発明の緩衝体の1実施形態を示す斜視図であ
る。
【図6】本発明の緩衝体の他の実施形態を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1…冷蔵庫本体 2…外箱 2a…後
板 3…内箱 4…断熱材 4a…断
熱空間 5…冷蔵室 10…冷凍サイクル 11…圧
縮機 12…後板パイプ 15、16…キャピラリチューブ 17…冷蔵用冷却器 18…冷凍用冷却器 19、20
…吸込パイプ 21…三方弁 23…緩衝体 24…連
結管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒を圧縮し吐出する圧縮機と凝縮器と
    絞り装置および冷凍温度や冷蔵温度など蒸発温度の異な
    る複数の冷却器とを有する冷凍サイクルを有し、前記各
    冷却器から圧縮機に戻る複数の吸込パイプを冷蔵庫本体
    背面部の断熱材中に配設した冷蔵庫において、内外箱間
    の断熱空間に設置した緩衝体に前記各吸込パイプを嵌入
    保持したことを特徴とする冷蔵庫のパイプ保持装置。
  2. 【請求項2】 緩衝体の厚みを断熱空間と同等の寸法と
    して、内外箱間に保持固定したことを特徴とする請求項
    1記載の冷蔵庫のパイプ保持装置。
  3. 【請求項3】 断熱空間寸法とした緩衝体の断熱材側の
    両側面に凹溝を形成し、この凹溝に各吸込パイプを嵌入
    保持したことを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫のパイ
    プ保持装置。
  4. 【請求項4】 緩衝体を発泡スチロールで形成したこと
    を特徴とする請求項1記載の冷蔵庫のパイプ保持装置。
JP2001256940A 2001-08-27 2001-08-27 冷蔵庫のパイプ保持装置 Pending JP2003065657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256940A JP2003065657A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 冷蔵庫のパイプ保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256940A JP2003065657A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 冷蔵庫のパイプ保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003065657A true JP2003065657A (ja) 2003-03-05

Family

ID=19084687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001256940A Pending JP2003065657A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 冷蔵庫のパイプ保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003065657A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012089475A2 (en) 2010-12-29 2012-07-05 Arcelik Anonim Sirketi A cooling device comprising a pipe retainer
CN113911563A (zh) * 2021-10-14 2022-01-11 中南大学湘雅医院 一种用于肾脏病理标本的冷冻保存箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012089475A2 (en) 2010-12-29 2012-07-05 Arcelik Anonim Sirketi A cooling device comprising a pipe retainer
CN113911563A (zh) * 2021-10-14 2022-01-11 中南大学湘雅医院 一种用于肾脏病理标本的冷冻保存箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101861832B1 (ko) 진공 공간부를 구비하는 냉장고
US7610773B2 (en) Ice producing apparatus and method
JP4696906B2 (ja) 冷蔵庫
KR101705641B1 (ko) 냉장고 및 냉장고의 제빙 장치의 조립 방법
JP5847198B2 (ja) 冷蔵庫
TWI716636B (zh) 冰箱
KR101661612B1 (ko) 냉장고의 제빙 장치 및 제빙 방법
JP2015045437A (ja) 冷蔵庫
JP2003065657A (ja) 冷蔵庫のパイプ保持装置
JP5964702B2 (ja) 冷却庫
JP4624240B2 (ja) 冷凍装置及び冷凍装置を備えた冷却貯蔵庫
JP5401866B2 (ja) 冷蔵庫
JP2005127600A (ja) 冷蔵庫
JP6035506B2 (ja) 冷蔵庫
JP6026966B2 (ja) 冷蔵庫
JP6637128B2 (ja) 冷蔵庫
EP4151933A1 (en) Refrigerator
JP5861052B2 (ja) 冷蔵庫
JP2008095986A (ja) 冷蔵庫
JP2018036010A (ja) 冷蔵庫
JP2006118792A (ja) 冷蔵庫
JP2007064590A (ja) 冷蔵庫
KR200250590Y1 (ko) 붙박이형 반찬 냉장고의 제상수 배출장치
JP2021009010A (ja) 冷蔵庫
CN100549580C (zh) 泡菜电冰箱

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627