JP2003064752A - ロータンク - Google Patents

ロータンク

Info

Publication number
JP2003064752A
JP2003064752A JP2001258671A JP2001258671A JP2003064752A JP 2003064752 A JP2003064752 A JP 2003064752A JP 2001258671 A JP2001258671 A JP 2001258671A JP 2001258671 A JP2001258671 A JP 2001258671A JP 2003064752 A JP2003064752 A JP 2003064752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
connecting member
water
drain valve
ball tap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001258671A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Sato
靖史 佐藤
Masato Suzuki
眞人 鈴木
Takahiro Nakamura
隆宏 中村
Yoshihiro Nishizaki
喜弘 西崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2001258671A priority Critical patent/JP2003064752A/ja
Publication of JP2003064752A publication Critical patent/JP2003064752A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、オーバーフロー管をなくし、タ
ンクの貯水容量が減少されるのを防ぐロータンクに関す
るものである。 【解決手段】ロータンクは、タンク2にタンク2内に給
水するための給水口3と便器に排水するための排水口4
とを設けた。給水口3に給水口3を開閉するための給水
弁5を設けた。排水口4に排水口4を開閉するための排
水弁6を設けた。タンク2に操作用連結手段12を介し
排水弁6を開くことができる操作部8を設けた。タンク
2内にタンク2内の水位の変化によって上下動し給水弁
5を開閉するためのボールタップ9を設けた。ボールタ
ップ9が所定水位未満の状態で給水弁5を開とし所定水
位以上の状態で給水弁5を閉とするように設定した。タ
ンク2内の水位が上記所定水位より高くなった状態でボ
ールタップ9の上昇にともない排水弁6が開くようにボ
ールタップ9と排水弁6とを連結する連結部材11を設
けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オーバーフロー管
を必要としないロータンクに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5に示すように従来のロータンクは、
タンク2にタンク2内に給水するための給水口3と便器
に排水するための排水口4とを設け、給水口3には給水
口3を開閉するための給水弁5を設けるとともに、排水
口4には排水口4を開閉するための排水弁6を設けてい
る。タンク2にはチェーン等のひも状の操作用連結部品
7を介し排水弁6を開くことができる操作部8を設けて
いる。タンク2内にはタンク2内の水位の変化によって
上下動するボールタップ9を設け、該ボールタップ9は
連動する給水弁5を開閉し、ボールタップ9が所定水位
未満の状態で給水弁5を開とし所定水位以上の状態で給
水弁5を閉とするように設定している。さらに排水口4
には排水弁6とは別の個所に管状のオーバーフロー管1
0の下端部を接続し、上記所定水位よりタンク2内の水
位が高くなった場合はタンク2内の水がオーバーフロー
管10を通じて排水口4より排水するようにオーバーフ
ロー管10を配置している。操作部8を操作しない非使
用時はタンク2内に上記所定水位までタンク2内の水が
貯えられている。また給水弁5と排水弁6は閉じていて
タンク2内の水位は変化せず、ボールタップ9は静止し
ている。上記非使用時において便器を洗浄する場合は、
操作部8を操作してチェーン等のひも状の操作用連結部
品7を介して排水弁6を開くことでタンク2内の水が便
器へ排出され、便器を洗浄することができる。タンク2
内の水を便器に排出した後、排水弁6は排水弁6の自重
と水の流れにより閉まる。一方、便器への排水によって
タンク2内の水位は上記所定水位より低くなるため、ボ
ールタップ9が下がり給水弁5が開き、給水口3からタ
ンク2内に水が供給される。排水弁6が閉じた後はタン
ク2内の水位が上昇しタンク2内の水位が所定水位にな
ると、ボールタップ9の上昇により給水弁5が閉じ、上
記非使用状態に戻る。ところで操作部8を操作していな
い状態で、給水弁5や配管の接続部等からの漏水などで
タンク2内の水位が上記所定水位を超えるような場合が
発生したら、タンク2内の水がオーバーフロー管10の
上端部よりオーバーフロー管10内に流入し、接続され
る排水口4を通って便器に排出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記のようにオ
ーバーフロー管10の下端部を排水口4に接続すると、
排水口4には排水弁6とオーバーフロー管10の2つの
部材が設けられることなるため排水口4の構造が複雑に
なり、またコストがかかってしまう。またオーバーフロ
ー管10は管状であるので管内に空洞があり、この空洞
の分だけタンク2内の貯水できる容積が小さくなってい
た。
【0004】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、給水弁や給水口と給水弁の接続部から水が漏れた
りしてタンク内の水位が所定水位を超えた時に、オーバ
ーフロー管を設けることなく排水口から排水でき、また
タンク内の貯水可能な容積を大きくし、排水弁の構造を
簡略化したロータンクを提供することを課題とするもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のロータン
クは、給水可能なタンク2にタンク2内に給水するため
の給水口3と便器に排水するための排水口4とを設け、
給水口3に給水口3を開閉するための給水弁5を設ける
とともに、排水口4に排水口4を開閉するための排水弁
6を設け、タンク2に操作用連結手段12を介し排水弁
6を開くことができる操作部8を設け、タンク2内にタ
ンク2内の水位の変化によって上下動し給水弁5を開閉
するためのボールタップを9設け、ボールタップ9が所
定水位未満の状態で給水弁5を開とし所定水位以上の状
態で給水弁5を閉とするように設定し、タンク2内の水
位が上記所定水位より高くなった状態でボールタップ9
の上昇にともない排水弁6が開くようにボールタップ9
と排水弁6とを連結する連結部材11を設けている。
【0006】上記のようにボールタップ9と排水弁6と
を連結する連結部材11を設けることで、給水弁5や給
水口3と給水弁5の接続部からの漏水などでタンク2内
の水位が所定水位を超えた時に、ボールタップ9が上昇
し排水弁6を開いて、タンク2内の水を便器に排出で
き、タンク2内の水がタンク2外へ溢れ出ることを防ぐ
ことができる。請求項2記載のロータンクは、請求項1
記載のロータンクにおいて、ボールタップ9と排水弁6
とを連結部品11で連結し、操作部8と排水弁6とを連
結部材11とは違う操作用連結部材7で連結し、操作用
連結部材7で操作用連結手段12を構成するものであ
る。上記のように操作部8と排水弁6とを連結すること
で、操作部8を操作し排水弁6を開ける時に操作用連結
部材7で直接排水弁6を開くことができる。また逆にボ
ールタップ9の上昇で連結部材11を介して排水弁6を
開く時に連結部材11で直接排水弁6を開くことができ
る。請求項3記載のロータンクは請求項1記載のロータ
ンクにおいて、ボールタップ9と排水弁6とを連結部材
11で連結し、連結部材11の途中と操作部8とを操作
用連結部材7で連結し、連結部材11の一部と操作用連
結部材7とで操作用連結手段12を構成するものであ
る。上記のように操作部8と排水弁6とを連結すること
で、連結部材11の一部はボールタップ9の上昇で排水
弁6を開く動作と操作部8を操作して排水弁6を開く動
作との両方に共通して利用されている。請求項4記載の
ロータンクは請求項1記載のロータンクにおいて、操作
部8によってボールタップ9を上に動かすことができる
ように操作部8とボールタップ9とを操作用連結部材7
で連結し、ボールタップ9と排水弁6とを連結部材11
で連結し、操作用連結部材7とボールタップ9と連結部
材11とで操作用連結手段12を構成するものである。
上記のように排水弁6と操作部8を連結することで、タ
ンク2内水位の上昇によってボールタップ9が上昇し排
水弁6を開く時だけでなく操作部8を操作して排水弁6
を開く時も、一端はボールタップ9に連結し他端は排水
弁6に連結された連結部材11を引張って排水弁6を開
くことになり、いずれの場合も排水弁6を同じように開
くことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に示す実
施形態に基づいて説明する。
【0008】図1には本発明の一実施形態のロータンク
の内部構造を示してある。タンク2底部20に便器に排
水するための排水口4を設け、排水口4には排水口4を
開閉するためにダグラスバルブ等の排水弁6を枢支して
いる。タンク2側壁21上部には操作部8を備えてい
る。操作部8は回動自在な操作レバー13と、L字型の
L状部14と、操作レバー13の回転を伝えるための軸
部15とで構成されており、軸部15の一端に操作レバ
ー13を設け、他端にL状部14の水平棒部19の一端
が接続されている。また操作レバ13ーを回すことで排
水弁6が開くように、操作用連結手段12を設けてあ
る。図1に示す実施形態では、操作用連結手段12はL
状部14と排水弁6とを連結する鎖等のひも状の操作用
連結部材7で構成されている。操作レバー13を回転さ
せるとL状部14は回転し、L状部14が操作用連結部
材7を引張り操作用連結部材7に連結されている排水弁
6を開く。また操作部8の対面にあたるタンク2側壁2
1上部には給水装置16が設けている。給水装置16は
タンク2内に給水できるようにタンク2内に開口して設
けられた給水口3と、給水口3を開閉できるように給水
口3に枢支された開閉可能な給水弁5とを備えている。
上記給水装置16の下部には棒状のガイド棒17が垂下
しており、ガイド棒17には水に浮くボールタップ9を
上下動自在に取付けてあり、ガイド棒17によりボール
タップ9はタンク2内の水位が変化したら上下にのみ動
くようになっている。ボールタップ9と給水弁5は給水
弁用連結部材18で連結されていて、ボールタップ9が
所定水位未満の状態で給水弁5を開とし所定水位以上の
状態で給水弁5を閉とするように設定している。ボール
タップ9と排水弁6は鎖等のひも状の連結部材11で連
結されていて、タンク2内の水位が上記所定水位より一
定量高くなった時はボールタップ9が上昇し連結部材1
1を引張り排水弁6が開になるように設定している。ま
た、ボールタップ9と排水弁6とを連結部材11で連結
し、操作部8と排水弁6とを連結部材11とは違う操作
用連結部材7で直接連結しているので、操作部8を操作
し排水弁6を開ける時に操作用連結部材7で直接排水弁
6を開くことができる。また逆にボールタップ9の上昇
で連結部材11を介して排水弁6を開く時に連結部材1
1で直接排水弁6を開くことができる。操作部8を操作
しない非使用時はタンク2内に上記所定水位まで水が貯
えられている。またボールタップ9は静止しており、給
水弁5と排水弁6は閉じていてタンク2内の水位は変化
していない。上記非使用時において便器を洗浄する場合
は、使用者が操作レバー13を回すことでL状部14を
回転させ、L状部14が操作用連結部材7を引張り、排
水弁6を開く。排水弁6を開くことでタンク2内の水は
排水口4を通り便器へ排出され、便器をタンク2内の水
で洗浄することができる。タンク2内の水を便器に排出
した後、排水弁6は排水弁6の自重と水の流れにより閉
まる。一方、便器への排水によってタンク2内の水位は
上記所定水位より低くなるため、ボールタップ9は下が
り、ボールタップ9は連動する給水弁5を開き、給水口
3からタンク2内に水が供給される。排水弁6が閉じた
後はタンク2内の水位が上昇しタンク2内の水位が所定
水位になると、ボールタップ9の上昇により給水弁5が
閉じ、上記非使用状態に戻る。ところで操作部8を操作
していない状態で、給水弁5や配管の接続部等からの漏
水などでタンク2内の水位が上記所定水位を一定量以上
超えるような場合が発生したら、図2に示すようにボー
ルタップ9が上昇し、ボールタップ9が連結部材11を
介して排水弁6を開き、タンク2内の水が排水口4より
排出される。タンク内2の水が排水口4より排出されて
タンク2内の水位が所定水位になるとボールタップ9は
下がり排水弁6は閉じる。また図3に上記とは異なる実
施形態を示す。なお上記図1の実施形態と同一の構成に
ついては同一の番号を付けてあり、重複する説明につい
ては説明を省略する。本実施形態においては、ボールタ
ップ9と排水弁6とを連結部材11で連結し、連結部材
11の途中と操作部8とを操作用連結部材7で連結し、
連結部材11の一部と操作用連結部材7とで操作用連結
手段12を構成した点が図1の実施形態と異なってお
り、連結部材11の一部はボールタップ9の上昇で排水
弁6を開く動作と操作部8を操作して排水弁6を開く動
作との両方に共通して利用されている。また図4に上記
とは異なる実施形態を示す。なお上記図1の実施形態と
同一の構成については同一の番号を付けてあり、重複す
る説明については説明を省略する。本実施形態において
は、操作部8によってボールタップ9を上に動かすこと
ができるように操作部8とボールタップ9とを操作用連
結部材7で連結し、ボールタップ9と排水弁6とを連結
部材11で連結し、操作用連結部材7とボールタップ9
と連結部材11とで操作用連結手段12を構成した点が
図1の実施形態とは異なっており、タンク2内水位の上
昇によってボールタップ9が上昇し排水弁6を開く時だ
けでなく操作部8を操作して排水弁6を開く時も、一端
はボールタップ9に連結し他端は排水弁6に連結された
連結部材11を引張って排水弁6を開くことになり、い
ずれの場合も排水弁6を同じように開くことができる。
【0009】
【発明の効果】上記のように本発明の請求項1記載の発
明にあっては、タンク内の水位が上記所定水位より一定
量以上高くなった状態でボールタップの上昇にともない
排水弁が開くようにボールタップと排水弁とを連結する
連結部材を設けているので、従来からロータンクに構成
されていたオーバーフロー管を設けなくても給水弁や配
管の接続部等からの漏水などでタンク内の水位が上記所
定水位を超えるような時に排水弁を開いて排水でき、タ
ンク内の水がタンク外へ溢れ出ることを防ぐ事ができ
る。また給水口にはオーバーフロー管を設けなくても良
いので給水口の構造を簡略化することができ、且つタン
ク内の貯水できる容積が広くなる。また請求項2記載の
発明にあっては、請求項1記載の発明においてボールタ
ップと排水弁とを連結部材で連結し、操作部と排水弁と
を連結部材とは違う操作用連結部材で連結し、操作用連
結部材で操作用連結手段を構成しているので、操作部を
操作し排水弁を開ける時に操作用連結部材で直接排水弁
を開くことができ、また逆にボールタップの上昇で連結
部材を介して排水弁を開く時に連結部材で直接排水弁を
開くことができて、操作部を操作して排水弁を開く時
も、ボールタップの上昇によって排水弁を開く時もそれ
ぞれ独立して排水弁を開き、排水弁は確実に開くように
なる。また請求項3記載の発明にあっては、請求項1記
載の発明においてボールタップと排水弁とを連結部材で
連結し、連結部材の途中と操作部とを操作用連結部材で
連結し、連結部材の一部と操作用連結部材とで操作用連
結手段を構成しているので、連結部材の一部がボールタ
ップの上昇で排水弁を開く動作と操作部を操作して排水
弁を開く動作との両方に共通して利用されることとな
り、操作用連結部品の長さを短くすることができる。請
求項4記載の発明にあっては請求項1記載の発明におい
て、操作部によってボールタップを上に動かすことがで
きるように操作部とボールタップとを操作用連結部材で
連結し、ボールタップと排水弁とを連結部材で連結し、
操作用連結部材とボールタップと連結部材とで操作用連
結手段を構成しているので、タンク内の水位の上昇によ
ってボールタップが上昇し排水弁を開く時だけでなく操
作部を操作して排水弁を開く時も、一端はボールタップ
に連結し他端は排水弁に連結された連結部材を引張って
排水弁を開くことになり、いずれの場合も排水弁を同じ
ように開くことができる。上記により排水弁を開く動作
は安定し正確に排水弁を開くことができ、また連結部材
と操作用連結部材とが絡まることもなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のロータンクの断面図であ
る。
【図2】同上の一実施形態の排水弁を開く操作を示す断
面図である。
【図3】本発明の他の実施形態のロータンクの断面図で
ある。
【図4】本発明の他の実施形態のロータンクの断面図で
ある。
【図5】従来のロータンクの断面図である。
【符号の説明】
2 タンク 3 給水口 4 排水口 5 給水弁 6 排水弁 7 操作用連結部材 8 操作部 9 ボールタップ 10 オーバーフロー管 11 連結部材 12 操作用連結手段
フロントページの続き (72)発明者 中村 隆宏 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 西崎 喜弘 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 Fターム(参考) 2D039 BA07 BA11

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タンクにタンク内に給水するための給水
    口と便器に排水するための排水口とを設け、給水口に給
    水口を開閉するための給水弁を設けるとともに、排水口
    に排水口を開閉するための排水弁を設け、タンクに操作
    用連結手段を介し排水弁を開くことができる操作部を設
    け、タンク内にタンク内の水位の変化によって上下動し
    給水弁を開閉するためのボールタップを設け、ボールタ
    ップが所定水位未満の状態で給水弁を開とし所定水位以
    上の状態で給水弁を閉とするように設定し、タンク内の
    水位が上記所定水位より高くなった状態でボールタップ
    の上昇にともない排水弁が開くようにボールタップと排
    水弁とを連結する連結部材を設けたロータンク。
  2. 【請求項2】ボールタップと排水弁とを連結部材で連結
    し、操作部と排水弁とを連結部材とは違う操作用連結部
    材で連結し、操作用連結部材で操作用連結手段を構成す
    る請求項1記載のロータンク。
  3. 【請求項3】ボールタップと排水弁とを連結部材で連結
    し、連結部材の途中と操作部とを操作用連結部材で連結
    し、連結部材の一部と操作用連結部材とで操作用連結手
    段を構成する請求項1記載のロータンク。
  4. 【請求項4】操作部によってボールタップを上に動かす
    ことができるように操作部とボールタップとを操作用連
    結部材で連結し、ボールタップと排水弁とを連結部材で
    連結し、操作用連結部材とボールタップと連結部材とで
    操作用連結手段を構成する請求項1記載のロータンク。
JP2001258671A 2001-08-28 2001-08-28 ロータンク Withdrawn JP2003064752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001258671A JP2003064752A (ja) 2001-08-28 2001-08-28 ロータンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001258671A JP2003064752A (ja) 2001-08-28 2001-08-28 ロータンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003064752A true JP2003064752A (ja) 2003-03-05

Family

ID=19086149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001258671A Withdrawn JP2003064752A (ja) 2001-08-28 2001-08-28 ロータンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003064752A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108071149A (zh) * 2017-05-18 2018-05-25 厦门瑞尔特卫浴科技股份有限公司 一种马桶冲刷方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108071149A (zh) * 2017-05-18 2018-05-25 厦门瑞尔特卫浴科技股份有限公司 一种马桶冲刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6425148B1 (en) Water-saving device for a toilet having a sink with a float-operated drain valve
KR20060049402A (ko) 양변기의 자동 물 내림 장치
KR101853963B1 (ko) 절수형 양변기
JP2003064752A (ja) ロータンク
KR200424276Y1 (ko) 양변기의 세척수 급수 제어장치
US5421038A (en) Refilling preventing system for a toilet tank
JP3691754B2 (ja) 洗浄タンク装置
WO2007086308A1 (ja) 洗浄タンク装置
KR100354527B1 (ko) 절수형 수세식 변기
US5761749A (en) Structure of toilet bowl
KR20090026007A (ko) 좌변기 절수용 배수 개폐밸브
US20230243138A1 (en) Discharge valve device, flush water tank device, and flush toilet
KR200277574Y1 (ko) 초 절수형 양변기
JP2023110605A (ja) 排水弁装置、洗浄水タンク装置、及び、水洗大便器
KR200287466Y1 (ko) 양변기의 배수량 조절장치
JP2023110606A (ja) 排水弁装置、洗浄水タンク装置、及び、水洗大便器
KR200206146Y1 (ko) 양변기의 절수장치
JP2515138Y2 (ja) トイレ用貯水タンクの排水装置
KR200198086Y1 (ko) 양변기용 절수구
KR200344345Y1 (ko) 양변기 수조의 절수장치
KR200206147Y1 (ko) 양변기의 절수장치
KR101135953B1 (ko) 양변기 배수량 조절용 물덮개
KR102353843B1 (ko) 선택적 절수형 양변기 부속 장치 및 이를 포함하는 물탱크와 양변기
JP3304454B2 (ja) 水タンクのボールバルブ装置
JP2000204628A (ja) 便器水槽の排水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104