JP2003061378A - サーボモータ制御装置 - Google Patents

サーボモータ制御装置

Info

Publication number
JP2003061378A
JP2003061378A JP2001240843A JP2001240843A JP2003061378A JP 2003061378 A JP2003061378 A JP 2003061378A JP 2001240843 A JP2001240843 A JP 2001240843A JP 2001240843 A JP2001240843 A JP 2001240843A JP 2003061378 A JP2003061378 A JP 2003061378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
section
servo motor
control device
pulse train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001240843A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Shirai
安彦 白井
Akishi Kameda
晃史 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001240843A priority Critical patent/JP2003061378A/ja
Publication of JP2003061378A publication Critical patent/JP2003061378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来は、パルス列指令でサーボモータを駆動
させる場合と、1軸NCモードでサーボモータを駆動さ
せる場合とでは、個別に専用のサーボモータ制御装置が
必要であったので、ユーザの選択の幅が狭かった。 【解決手段】 モータに電力を供給するパワー部と、こ
のパワー部の出力を制御する制御部と、制御部と外部コ
ントローラの信号の送受信を行うインターフェイス部8
を備えるサーボモータ制御装置であり、インターフェイ
ス部8を、外部コントローラからのパルス列指令駆動時
専用信号送受信部30、1軸NC指令駆動時専用信号送
受信部29、共用信号送受信部28の3部構成とするサ
ーボモータの制御装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は電子部品実装機、
半導体製造装置、工作機械、産業用ロボット等のFA機
器及びOA機器の駆動部に用いるサーボモータ駆動用制
御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】サーボモータをFA機器及びOA機器の
位置決めに用いる場合の指令入力としては、パルス列指
令とNC指令の2種類の入力がある。
【0003】パルス列指令とは図7に示すようなパルス
でこれを図8に示すパルス列指令ユニット付きのコント
ローラよりサーボモータ制御装置に入力され、このパル
ス列指令の周波数と同じ周波数で、入力されたパルス数
と同じステップ数だけサーボモータが移動する。
【0004】ここで、1ステップは、サーボモータの軸
に取り付けられたロータリエンコーダの最小分解に相当
する。
【0005】NCとは数値制御(NUMERICAL
CONTROL)の略称で、工作機械、組立機等の動作
を制御するサーボ機構をあらかじめプログラム化された
数値指令によってディジタル制御する方式のことであ
り、NC指令とは移動距離・移動速度・加速度等のデー
タ指令である。このNCデータをサーボモータ駆動装置
内のメモリに記憶させることで、上位コントローラであ
るシーケンサより入力されるポイント指定入力に対応し
た位置にあらかじめ記憶されていた速度及び加速度で移
動する。
【0006】従来は、パルス列指令でサーボモータを駆
動させる場合と、1軸NCモードでサーボモータを駆動
させる場合とでは、個別に専用のサーボモータ制御装置
が必要であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来は、パルス列指令
でサーボモータを駆動させる場合と、1軸NCモードで
サーボモータを駆動させる場合とでは、個別に専用のサ
ーボモータ制御装置が必要であったので、ユーザの選択
の幅が狭かった。
【0008】本件発明は、このような課題を解決し、1
台のサーボモータの制御装置で、パルス列指令、1軸N
C指令の異なる指令入力に対応できるモータを提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願発明は、パルス列指
令及び1軸NC指令以上2種類の指令入力に対応できる
サーボモータ制御装置に関する。上位コントローラとサ
ーボモータ制御装置間の通信信号をパルス列指令駆動時
専用信号と1軸NC駆動時専用信号と共用信号に分類し
て、指令入力の選択を、通信用ソフトにより設定できる
ようにする。以上により、1台のサーボモータ制御装置
で、パルス列指令及び1軸NC指令の2種類の指令入力
に対応することが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】本願発明は、パルス列指令及び1
軸NC指令の2種類の指令入力に対応できるサーボモー
タ制御装置である。
【0011】更に、本願発明は、モータに電力を供給す
るパワー部と、このパワー部の出力を制御する制御部
と、この制御部と外部コントローラの信号の送受信を行
うインターフェイス部とを備えるサーボモータ制御装置
であり、前記インターフェイス部を、パルス列指令駆動
時専用信号送受信部、1軸NC指令駆動時専用信号送受
信部、共用信号送受信部の3部構成とするサーボモータ
の制御装置であり、インターフェイス部に入力される信
号が、パルス列指令を含む場合、パルス列指令駆動時専
用信号送受信部及び共用信号送受信部を作動させ、イン
ターフェイス部に入力される信号が、1軸NC指令を含
む場合、パルス列指令駆動時専用信号送受信部及び共用
信号送受信部を作動させるので、同一のインターフェイ
ス部により、異なった位置指令信号を読み取ることがで
きる。
【0012】また、本件発明のインターフェイス部は、
外部コントローラからのパルス列指令駆動時専用信号送
受信部、1軸NC指令駆動時専用信号送受信部、共用信
号送受信部以上3つの送受信部を備えており、このイン
ターフェイス部と外部コントローラとの接合は、一つの
コネクタ部により行われるため、インターフェイス部と
外部コントローラとの接合が容易になる。
【0013】また、本件発明の、指令入力の選択は通信
コンピュータより設定できる。
【0014】
【実施例】実施例を図1に示す。サーボモータ制御装置
1はコンバータ2、平滑回路3、三相電圧形PWMイン
バータ4、CT5、6からなるパワー回路部7と上位コ
ントローラインターフェイス部8、指令入力切替えスイ
ッチ9、NCデータ部10、積分器11、位置制御部1
2、速度制御部13、電流制御部14、微分器15、二
相−三相変換部17、三相−二相変換部16からなる制
御部18で構成されている。なお、指令入力切替えスイ
ッチ9、NCデータ部10、積分器11、位置制御部1
2、速度制御部13、電流制御部14、微分器15、二
相−三相変換部17、三相−二相変換部16での演算は
制御部18内のマイクロコンピュータ19で行われてい
る。
【0015】本実施例の特徴となる、上位コントローラ
インターフェイス部8は、図4に示すように、パルス列
指令駆動時専用受信回路30と、1軸NC駆動時専用受
信回路29と、共用信号受信回路28とを備えており、
指令入力がパルス指令信号を含む時、パルス列指令駆動
時専用受信回路30と共用信号受信回路28とを作動さ
せ、指令入力が1軸NC指令信号を含む時、1軸NC駆
動時専用受信回路29と、共用信号受信回路28とを作
動させるように通信ソフトにより設定できるようにして
いる。
【0016】共用信号及び1軸NC指令駆動時専用信号
受信回路部を図5に示すような回路構成(制御信号電源
入力(+)31、共用信号または1軸NC駆動時専用信
号32、固定抵抗33、34、フォトカプラ35、出力
信号36)とし、パルス列指令駆動時専用信号受信回路
部をそれぞれ図6に示すような回路構成(指令パルス入
力37、指令符号入力38、固定抵抗39、40、4
3、44、ダイオード41、IC出力フォトカプラ4
2、コンデンサ45、スレッショルドIC46、直列パ
ルス列指令47)とする。以上により、1台のサーボモ
ータ制御装置で、パルス列指令及び1軸NC指令の2種
類の指令入力に対応することが可能となる。
【0017】このような構成により、パルス列指令でサ
ーボモータを駆動させる場合、図2に示すように、上位
コントローラはパルス列ユニット付コントローラ24と
なり、1軸NCでサーボモータを駆動させる場合、図3
に示すように、上位コントローラはシーケンサ26とな
る。上位コントローラとサーボモータ制御装置間の通信
信号、つまり上位コントローラインターフェイス部8に
入力される信号を、図4に示すように、パルス列指令駆
動時専用信号と1軸NC駆動時専用信号と共用信号に分
類する。
【0018】また、共用信号及び1軸NC駆動時専用信
号はON−OFF信号であり、受信部回路の構成は図5
のようにフォトカプラ35でサーボモータ制御装置の制
御部18と上位コントローラ側を絶縁して、信号を受信
し、ON−OFF信号をサーボモータ制御装置の制御部
18に入力する。パルス列指令は図7のような信号であ
り、受信部回路の構成は図6のようにIC出力フォトカ
プラ42でサーボモータ制御装置の制御部18と上位コ
ントローラ側を絶縁して、信号を受信し、パルス列信号
をサーボモータ制御装置の制御部18に入力する。
【0019】本実施例では、外部通信用コンピュータ2
5とサーボモータ制御装置1を接続し、通信ソフトのパ
ラメータを変更することで指令入力切替えスイッチ9を
切替え、指令入力を選択する。以上により、1台のサー
ボモータ制御装置でパルス列指令及び1軸NC指令以上
2入力に対応できる。
【0020】なお、本実施例に示したサーボモータ制御
装置は、電子部品実装装置、半導体製造装置、工作機
械、産業ロボット等のFA機器の駆動装置に用いられ
る。
【0021】
【発明の効果】1台のサーボモータ制御装置で、パルス
列指令及び1軸NC指令の異なる2種類の指令入力に対
応できるので、ユーザの選択の幅が広まる。また、NC
データ内の位置データ入力を教示により行えるので、ユ
ーザが簡単に位置データの編集をすることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例を示す図
【図2】本実施例(パルス列指令駆動時)を示す図
【図3】本実施例(1軸NC指令駆動時)を示す図
【図4】上位コントローラインターフェイス部を示す図
【図5】共用信号及び1軸NC指令駆動時専用信号受信
回路部を示す図
【図6】パルス列指令駆動時専用信号受信回路部を示す
【図7】パルス列指令を示す図
【図8】従来例1(パルス列指令駆動時)を示す図
【図9】従来例2(1軸NC指令駆動時)を示す図
【符号の説明】
1 サーボモータ制御装置 2 コンバータ 3 平滑回路 4 三相PWMインバータ 5、6 CT 7 パワー回路部 8 上位コントローラインターフェイス部 9 指令入力切替えスイッチ 10 NCデータ部 11 積分器 12 位置制御部 13 速度制御部 14 電流制御部 15 微分器 16 三相−二相変換部 17 二相−三相変換部 18 制御部 19 マイクロコンピュータ 20 ブラシレスモータ 21 ロータリエンコーダ 22 サーボモータ 23 商用電源 24 パルス列ユニット付コントローラ 25 通信用コンピュータ 26 シーケンサ 27 上位コントローラインターフェイスコネクタ 28 共用信号受信回路 29 1軸NC指令駆動時専用受信回路 30 パルス列駆動時専用受信回路 31 制御信号電源入力(+) 32 共用信号または1軸NC駆動時専用信号 33、34、39、40、43、44 固定抵抗 35 フォトカプラ 36 出力信号 37、38 指令パルス入力または指令符号入力 41 ダイオード 42 IC出力フォトカプラ 45 コンデンサ 46 スレッショルドIC 47 直列パルス列指令
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H550 AA18 BB10 CC06 DD03 DD04 EE02 EE03 GG01 GG03 GG05 HB07 HB16 JJ23 LL14 LL22 LL31 LL35

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルス列指令及び1軸NC指令の2種類
    の指令入力に対応できるサーボモータ制御装置。
  2. 【請求項2】 モータに電力を供給するパワー部と、こ
    のパワー部の出力を制御する制御部と、この制御部と外
    部コントローラの信号の送受信を行うインターフェイス
    部とを備えるサーボモータ制御装置であり、前記インタ
    ーフェイス部を、パルス列指令駆動時専用信号送受信
    部、1軸NC指令駆動時専用信号送受信部、共用信号送
    受信部の3部構成とするサーボモータ制御装置。
  3. 【請求項3】 インターフェイス部は、外部コントロー
    ラからのパルス列指令駆動時専用信号送受信部、1軸N
    C指令駆動時専用信号送受信部、共通信号送受信部以上
    3つの送受信部を備えており、このインターフェース部
    と外部コントローラとの接合は、一つのコネクタ部によ
    り行われる請求項2記載のサーボモータ制御装置。
  4. 【請求項4】 指令入力の選択は通信コンピュータより
    設定できる請求項1記載のサーボモータ制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項2記載のサーボモ
    ータ制御装置を備えるFA機器。
  6. 【請求項6】 請求項1または請求項2記載のサーボモ
    ータ制御装置を備えるOA機器。
JP2001240843A 2001-08-08 2001-08-08 サーボモータ制御装置 Pending JP2003061378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001240843A JP2003061378A (ja) 2001-08-08 2001-08-08 サーボモータ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001240843A JP2003061378A (ja) 2001-08-08 2001-08-08 サーボモータ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003061378A true JP2003061378A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19071394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001240843A Pending JP2003061378A (ja) 2001-08-08 2001-08-08 サーボモータ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003061378A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100965230B1 (ko) * 2008-03-06 2010-06-22 주식회사 제펠 디지털 프레임 데이터 및 피더블엠 신호에 의하여 제어되는 서보 모터
JP2011019354A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Fuji Electric Systems Co Ltd 電動機制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100965230B1 (ko) * 2008-03-06 2010-06-22 주식회사 제펠 디지털 프레임 데이터 및 피더블엠 신호에 의하여 제어되는 서보 모터
JP2011019354A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Fuji Electric Systems Co Ltd 電動機制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5416594B2 (ja) 多軸駆動ドライバの制御方法、及び多軸駆動ドライバ、並びにそれを備えた多軸駆動制御システム
CN109981010A (zh) 一种电机驱动系统及方法
JPH07100786A (ja) 無配線ロボット
JP2005287133A (ja) アクチュエータ装置、モータユニット及びコントローラユニット
EP0381598A1 (en) Multiaxis robot controller having workpoint torque control
JP3626152B2 (ja) モータ駆動用制御装置
US20130264988A1 (en) Servo motor control device for controlling servo motor configured to drive feed axis of machine tool
WO2022027930A1 (zh) 一种多功能电机控制器及其应用的双电爪电机控制器
EP0673109B1 (en) An electric motor for portable machine tools
JP5469205B2 (ja) スレーブ装置の数に応じてデータの通信速度を変更するマスタ装置
JP2003061378A (ja) サーボモータ制御装置
JP2008525870A (ja) 検出器信号をシミュレートするためのモジュール
JP5471096B2 (ja) 電動機制御装置
CN211250041U (zh) 协作机器人专用伺服驱动器
CN111740681A (zh) 一种多功能电机控制器及其应用的双电爪电机控制器
JPH10582A (ja) ロボット制御装置
KR20090027302A (ko) 독립된 기능을 갖는 로봇용 액츄에이터 모듈
JP2000287476A (ja) 多軸制御システム及び多軸制御用ボード
US20240136865A1 (en) Power supply system, power supply system control method, and program
CN111347420A (zh) 通信装置、通信方法、机器人装置、生产装置、制造物品的方法、发送装置、记录介质
CN203896198U (zh) 变频器
JPH07222479A (ja) 駆動装置
CN212518853U (zh) 一种多功能电机控制器及其应用的双电爪电机控制器
CN110380661B (zh) 马达控制系统及其方法
JPH1177573A (ja) ロボット制御装置