JP2003060280A - 光モジュール、光送信器および光受信器 - Google Patents

光モジュール、光送信器および光受信器

Info

Publication number
JP2003060280A
JP2003060280A JP2001246115A JP2001246115A JP2003060280A JP 2003060280 A JP2003060280 A JP 2003060280A JP 2001246115 A JP2001246115 A JP 2001246115A JP 2001246115 A JP2001246115 A JP 2001246115A JP 2003060280 A JP2003060280 A JP 2003060280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
package
optical
optical module
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001246115A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Tajima
実 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001246115A priority Critical patent/JP2003060280A/ja
Priority to US10/061,298 priority patent/US20030039456A1/en
Publication of JP2003060280A publication Critical patent/JP2003060280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4248Feed-through connections for the hermetical passage of fibres through a package wall
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4251Sealed packages
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • G02B6/4262Details of housings characterised by the shape of the housing
    • G02B6/4265Details of housings characterised by the shape of the housing of the Butterfly or dual inline package [DIP] type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4277Protection against electromagnetic interference [EMI], e.g. shielding means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4279Radio frequency signal propagation aspects of the electrical connection, high frequency adaptations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/424Mounting of the optical light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4266Thermal aspects, temperature control or temperature monitoring
    • G02B6/4268Cooling
    • G02B6/4271Cooling with thermo electric cooling
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4283Electrical aspects with electrical insulation means

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光モジュールの性能を劣化させることなく低
周波を含む電磁波のキャビティ共振を確実に緩和する光
モジュールを提供する。 【解決手段】 高周波信号及び電圧信号を受信するため
に誘電体を充填して設けられる一対の誘電体窓3を、キ
ャビティ20内から見た投影形状が略凹形状になるよう
に形成し、電磁波を通す電磁波窓として用いる。略凹形
状の誘電体窓3では、長手方向の寸法が同じである断面
矩形の電波窓と比較してキャビティ20内の不要電磁波
に対する遮断周波数が大幅に低くなる。それで、低周波
を含む不要電磁波は誘電体窓3を透過して外部へ確実に
逃がすことができる。したがって、低周波の不要電磁波
のキャビティ20内でのキャビティ共振を確実に緩和す
ることができる効果を奏する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光半導体素子の
収容された光モジュール、光送信器および光受信器に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、高周波信号をレーザダイオー
ド(以下、LDと称する。)に与え、LDから出射される
光信号を光ファイバーに結合する光モジュールが用いら
れている。また、第1の光ファイバーを介して第1の光
信号を電界吸収素子(以下、EA素子と称する。)に与
え、EA素子において高周波信号に基づいて第1の光信
号を変調し、第2の光信号として第2の光ファイバーに
結合する光モジュールも用いられている。
【0003】このような光モジュールでは、外部からの
雑音を遮断するために、光モジュールはパッケージ化さ
れ、LDまたはEA素子などの光半導体素子は導体壁で
囲まれる。図19はLDを備える従来の光モジュールの
外部構造を示す概略図で、図19(a)は光ファイバー
の側から見た従来の光モジュールの前面図で、図19
(b)は高周波信号を供給する側から見た従来の光モジ
ュールの側面図である。
【0004】図において、101は金属から形成される
密閉箱型形状のパッケージで、光モジュールを外部から
遮断する。パッケージ101内に、図示しないLDおよ
びレンズなどの光学部品及び電子回路が配置される。1
02は誘電体が充填された断面が長方形状のフィードス
ルー部で、パッケージ101の互いに対面する一対の側
面にそれぞれ配置される。103は各フィードスルー部
102に挿入された複数のリードピンである。高周波信
号である電気信号を含む様々な電気信号がリードピン1
03を介して外部装置とパッケージ101内の光学部品
及び電子回路との間で送受信される。104は円形の窓
部分に配置されるレンズ窓で、フィードスルー部102
が配置されるパッケージ101の両側面とは異なる一側
面(前面)に形成される。レンズ窓104は高周波信号
に基づきLDから出射される光信号を透過する。105
はレンズ窓104を透過する光信号を受信し他の装置へ
光信号を導く光ファイバーである。
【0005】光モジュールはフィードスルー部102及
びレンズ窓104を除くとパッケージ101の導体壁で
囲まれ、外部電磁波から遮断された構造となっている。
また、光モジュールは、レンズ窓104と、フィードス
ルー部102とパッケージベース101bとから構成さ
れるパッケージ101とで囲まれ、気密構造となってい
る。このように、導体壁で囲まれた光モジュールは所定
の内部空洞(以下、キャビティと称する。)を有する構
造となる。このような構造において、光モジュール内部
の図示しない接続配線におけるインピーダンス不整合等
に起因して、フィードスルー部102のリードピン10
3を介して入力されるマイクロ波またはミリ波の高周波
信号の一部がキャビティ内に洩れ、キャビティ内で散乱
する場合がある。このような高周波信号の散乱により、
密閉されたパッケージ101内で高周波信号の共振(以
下、キャビティ共振と称する。)が発生し易くなる。
【0006】直方体形状の密閉キャビティ内で高周波信
号が散乱する場合を想定すると、キャビティ共振が起こ
る高周波信号の周波数(Fr)は(式1)により求ま
る。
【0007】
【数4】 ただし、l,m,n = 0,1,2,3,・・・ で
ある。
【0008】ここで、Cは真空中での光速度(2.9
979×10m/s)、A,B及びCは直方体の3辺
の長さ(メートル単位)で、l,m,nはそれぞれ0以
上の任意の整数であって、同時に2つ以上が0になるこ
とはない。以上の関係式により、例えば、A=B=20
mm、C=10mmである直方体形状のキャビティ内で
は、l=m=1,n=0の場合に対応する最も低い共振
点(下限の共振周波数)が存在し、共振周波数は約1
0.6GHzである。この共振周波数を最も低い周波数
として、以降高い周波数帯で無数の共振点(共振周波
数)が存在する。実際の光モジュールでは光学部品及び
電子回路等が設置されているため、パッケージ101内
のキャビティは直方体形状ではなく、複雑に入り組んだ
形状になり、共振周波数は(式1)により単純に表すこ
とはできない。しかしながら、パッケージ101内に光
学部品及び電子回路等を設置した場合には、直方体形状
のキャビティの場合と比較して、一般に、共振の下限周
波数は低くなる。
【0009】キャビティ共振がパッケージ101内で発
生した場合、電子回路の動作は不安定になり、回路での
信号発振が発生し易くなる。このため、キャビティ共振
する高周波信号の強度を低下させてキャビティ共振を緩
和させ、できればキャビティ共振をなくすことが必要で
ある。キャビティ共振を緩和させる方法として、パッケ
ージ101の内壁面に電磁波吸収体を貼り付け、散乱す
る高周波信号等の不要電磁波を電磁波吸収体で吸収する
ことが考えられる。
【0010】また、他のキャビティ共振を緩和させる方
法として、パッケージ101の壁面に誘電体から形成さ
れる電波窓を設け、パッケージ101内で散乱する高周
波信号等の不要電磁波を電波窓を通して外部へ逃がすこ
とも考えられる。図19に示すフィードスルー部102
には一般にセラミック等の誘電体材料が充填されるの
で、フィードスルー部102は電磁波に対し断面が略四
角形の電波窓として機能する。それで、高周波信号等の
不要電磁波の一部は電波窓として機能するフィードスル
ー部102を透過して外部へ逃げる。したがって、フィ
ードスルー部102はキャビティ共振を緩和させるよう
に寄与する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
光モジュールは以上のように構成されているので、パッ
ケージ101の内壁面に電磁波吸収体を貼り付け、パッ
ケージ101内で散乱する高周波信号等の不要電磁波を
電磁波吸収体で吸収する方法では、電磁波吸収体からア
ウトガスが放出される。このアウトガスは光半導体素子
及びレンズを覆い、または固体となって付着し、光半導
体素子及びレンズの性能を劣化させるという課題があっ
た。
【0012】また、パッケージ101の壁面に誘電体か
ら形成される電波窓を設け、パッケージ101内で散乱
する高周波信号等の不要電磁波を電波窓を通して外部へ
逃がす方法では、パッケージ101を小型化した場合に
は、電波窓が小さくなり、電波窓の低域の遮断周波数が
高くなるという課題があった。つまり、電磁波は、その
波長が電波窓の径の2倍程度よりも長くなると、電波窓
を通過できなくなり、結果として、低周波の電磁波を外
部へ逃がすことができなくなるという課題があった。
【0013】さらに、大容量の光送信器、光受信器また
は光送受信器においてこのような光モジュールを用いる
場合、このキャビティ共振により、LDで受信する高周
波信号の強度が高周波信号の波長に依存して大幅に変動
し、LDから出射される光信号の強度は受光する高周波
信号の強度に依存して大幅に変動することとなる。
【0014】図20はLDから出射される光信号の強度
の周波数特性を示す説明図である。図において、それぞ
れのキャビティ共振の共振点においてLDで受信する高
周波信号の強度が大幅に減少するので、LDから出射さ
れる光信号の強度も大幅に変動する。このため、LDか
ら出射される光信号の性能劣化が問題となっている。
【0015】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、光モジュールの性能を劣化させる
ことなく低周波を含む電磁波のキャビティ共振を確実に
緩和する光モジュールを得ることを目的とする。
【0016】また、このような光モジュールを用いた光
送信器及び光受信器を得ることを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】この発明に係る光モジュ
ールは、光半導体素子と、導体及び誘電体から成る壁を
有し、該壁によって覆われ光半導体素子を収容するキャ
ビティを内包したパッケージとを備えるようにし、壁は
周囲が導体に囲まれた誘電体からなる誘電体部を有し、
誘電体部は誘電体が壁の表面に露出した凹形状部分を含
むようにしたものである。
【0018】この発明に係る光モジュールは、光半導体
素子と、導体及び誘電体から成る壁を有し、該壁によっ
て覆われ光半導体素子を収容するキャビティを内包した
パッケージとを備えるようにし、壁は周囲が導体に囲ま
れた誘電体からなる誘電体部を有し、誘電体部は壁の一
方の表面に誘電体が露出した凹形状部分を含むととも
に、壁の裏面上における凹形状部分に対応するところに
誘電体が露出したものである。
【0019】この発明に係る光モジュールは、誘電体部
が、誘電体からなる部材であるとともに導体の一部に設
けられた貫通穴に納められるようにしたものである。
【0020】この発明に係る光モジュールは、壁が該壁
を構成する誘電体のいずれか一方の表面に導体の層を形
成した第1の領域と、該第1の領域に囲まれるとともに
誘電体を表面に露出させた第2の領域とを有し、誘電体
部は第2の領域として構成されるようにしたものであ
る。
【0021】この発明に係る光モジュールは、誘電体部
の電磁波に対する遮断周波数が、誘電体部の長手方向の
幅と同一の長手方向の幅を有する導波管のそれと比較し
て低く、誘電体部が遮断周波数より高域側の周波数の電
磁波を透過するようにしたものである。
【0022】この発明に係る光モジュールは、誘電体部
がリッジ導波管であるようにしたものである。
【0023】この発明に係る光モジュールは、誘電体部
の電磁波に対する遮断周波数が、パッケージのキャビテ
ィ共振の周波数よりも低く、誘電体部が遮断周波数より
高域側の周波数の電磁波を透過するようにしたものであ
る。
【0024】この発明に係る光モジュールは、誘電体部
の電磁波に対する遮断周波数Fcが、誘電体部の外長
さA、内長さA、外幅B及び内幅B、誘電体の
比誘電率εおよび真空の誘電率εを用いて、
【数5】 で近似され、係数Cが、真空の誘電率εを用いて、
【数6】 で表現され、パッケージのキャビティ共振の周波数Fr
が、真空中での光速度C 、パッケージの3辺の長さ
(メートル単位)A,B及びC、並びに同時に2つ以上
が0になることはなく、かつそれぞれ0以上の任意の整
数l,m,nを用いて、
【数7】 で近似され、誘電体部の電磁波に対する遮断周波数Fc
がパッケージのキャビティ共振の周波数Frよりも低
くなるように、誘電体部の外長さA、内長さA 、外
幅B及び内幅B、並びにパッケージの3辺の長さ
(メートル単位)A,B及びCを設定するようにしたも
のである。
【0025】この発明に係る光モジュールは、壁の表面
に露出している誘電体を長方形状になるように導体で覆
って得られる誘電体部と比較して、前記凹形状の誘電体
部の電磁波に対する遮断周波数は低く、誘電体部が遮断
周波数より高域側の周波数の電磁波を透過するようにし
たものである。
【0026】この発明に係る光モジュールは、パッケー
ジが略箱型の形状に形成され、誘電体部はパッケージの
壁の一面に配置されるようにしたものである。
【0027】この発明に係る光モジュールは、パッケー
ジの壁の内面がメタライズされ、誘電体部が壁の内面に
設けられるようにしたものである。
【0028】この発明に係る光モジュールは、パッケー
ジの壁の外面がメタライズされ、誘電体部が壁の外面に
設けられるようにしたものである。
【0029】この発明に係る光モジュールは、パッケー
ジが略箱型の形状に形成され、誘電体部がパッケージの
壁の一側部に配置されるようにしたものである。
【0030】この発明に係る光モジュールは、パッケー
ジが略箱型の形状に形成され、誘電体部がパッケージの
壁の上部に配置されるようにしたものである。
【0031】この発明に係る光モジュールは、パッケー
ジが略箱型の形状に形成され、誘電体部がパッケージの
壁の一側部及び上部に配置されるようにしたものであ
る。
【0032】この発明に係る光モジュールは、誘電体部
が、凹形状から成るようにしたものである。
【0033】この発明に係る光モジュールは、誘電体部
が、凹形状の両開口端を外方向に広げた形状に形成され
るように形成されるようにしたものである。
【0034】この発明に係る光モジュールは、誘電体部
が、略H字形状に形成されるように形成されるようにし
たものである。
【0035】この発明に係る光モジュールは、誘電体部
が、矩形の4辺に窪みを有する形状に形成されるように
形成されるようにしたものである。
【0036】この発明に係る光モジュールは、誘電体部
が、光半導体素子に入力または出力する高周波信号を通
すリード線を備えるようにしたものである。
【0037】この発明に係る光モジュールは、誘電体部
を除いてパッケージの壁の内面又は外面がメタライズさ
れ、誘電体から成るパッケージの誘電体部が、光半導体
素子に入力または出力する高周波信号を通すリード線を
備える略T字型棒形状のフィードスルー部と、該フィー
ドスルー部の両端に設けられ、該フィードスルー部から
矩形状に突出させた開口端部とから構成されるようにし
たものである。
【0038】この発明に係る光モジュールは、光半導体
素子に入力または出力する光信号を透過するレンズがパ
ッケージの壁に設けられ、誘電体部は、レンズの周囲に
配置されるようにしたものである。
【0039】この発明に係る光モジュールは、パッケー
ジが、気密封止されるようにしたものである。
【0040】この発明に係る光モジュールは、光半導体
素子がレーザダイオードであるようにしたものである。
【0041】この発明に係る光送信器は、電気信号を受
信して少なくとも高周波信号を出力するインタフェース
ユニットと、該インタフェースユニットの出力を受けて
光信号を出力する光モジュールとを備え、光モジュール
は、インタフェースユニットの出力を受けて光信号を生
成する光半導体素子と、導体及び誘電体から成る壁を有
し、該壁によって覆われ光半導体素子を収容するキャビ
ティを内包したパッケージとを備えるようにし、壁は周
囲が導体に囲まれた誘電体からなる誘電体部を有し、誘
電体部は誘電体がその表面上に露出した凹形状部分を含
むようにしたものである。
【0042】この発明に係る光送信器は、光モジュール
の外領域における誘電体部に面する側に、電磁波吸収体
を設けるようにしたものである。
【0043】この発明に係る光送信器は、インタフェー
スユニットが、電気信号を多重化して高周波信号を生成
する多重化装置を設けるようにしたものである。
【0044】この発明に係る光送信器は、光半導体素子
がレーザダイオードで、インタフェースユニットは多重
化装置によって生成された高周波信号を増幅し増幅され
た高周波信号をレーザダイオードに出力するドライバ回
路を設けるようにしたものである。
【0045】この発明に係る光送信器は、電気信号を受
信して第2の光信号を出力する第2の光モジュールを備
え、光モジュールは電界吸収素子からなる光半導体素子
を有する第1の光モジュールで、第1の光モジュールは
多重化装置によって生成された高周波信号を増幅し、電
界吸収素子が増幅された高周波信号にしたがって第2の
光モジュールから出力される第2の光信号を光信号に変
換し出力するように、増幅された高周波信号を電界吸収
素子に出力するドライバ回路を設けるようにしたもので
ある。
【0046】この発明に係る光送信器は、ドライバ回路
がパッケージのキャビティ内に配置されるようにしたも
のである。
【0047】この発明に係る光受信器は、光信号を受信
して高周波信号を出力する光モジュールと、該光モジュ
ールから高周波信号を受信して電気信号を出力するイン
タフェースユニットとを備え、光モジュールは、光信号
を受信して高周波信号を生成するフォトダイオードと、
導体及び誘電体から成る壁を有し、該壁によって覆われ
フォトダイオードを収容するキャビティを内包したパッ
ケージとを備えるようにし、壁は周囲が導体に囲まれた
誘電体からなる誘電体部を有し、誘電体部は誘電体がそ
の表面上に露出した凹形状部分を含むようにしたもので
ある。
【0048】この発明に係る光受信器は、インタフェー
スユニットが、フォトダイオードで生成された高周波信
号を分離して電気信号を生成する分離化装置を設けるよ
うにしたものである。
【0049】この発明に係る光受信器は、インタフェー
スユニットが、高周波信号を増幅し、分離化装置が増幅
された高周波信号から電気信号を生成するように、増幅
された高周波信号を分離化装置に出力する増幅器を設け
るようにしたものである。
【0050】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を説
明する。 実施の形態1.図1は本発明の実施の形態1による光モ
ジュールの外部構造を示す斜視図である。図2は図1に
示す光モジュールの構成を示す断面図で、図2(a)は
横断面図、図2(b)は図2(a)のA−A線縦断面図
である。また、図3は図1に示される誘電体窓の斜視図
で、図4は図1に示される誘電体窓を正面(図1では手
前方向、図2(a)では左側方向)から見た光モジュー
ルの外部構造を示す側面図である。なお、図2(a)の
右側方から見ても、フィードスルー部の断面形状は図4
のそれと同様である。
【0051】図1及び図2において、1は光モジュール
の内部機器を外部の電磁波から遮断する箱型形状の金属
(導電体)のパッケージで、導体及び誘電体からなる壁
を有し、キャビティを内包する。パッケージ1は、パッ
ケージベース1a(第1の領域)、パッケージカバー1b
(第1の領域)、パッケージベース1aとパッケージカバ
ー1bとの間に配置されるシールリング1c(第1の領
域)、後述する誘電体窓(第2の領域) 及び後述するレン
ズ窓から構成される。また、後述するパッケージボック
スが誘電体窓、レンズ窓、パッケージベース1a及びパ
ッケージベース1aとパッケージカバー1bとの間に配
置されるシールリング1cから構成される。2はパッケ
ージ1内に配置され、外部から高周波信号を受けて光を
出射する光半導体素子(たとえば、LD)である。
【0052】3は電気インタフェースとなるフィードス
ルー部3aの機能を兼ねる誘電体窓(誘電体部)で、図3
に全体構造が示される。誘電体窓3は、パッケージ1の
対向する両側壁(図2(a)において、左側に位置する
側壁及び右側に位置する側壁)に開口された略凹形状
(またはU字形状)の窓部(貫通穴)にセラミックなどの
誘電体材料を充填して形成される。誘電体窓3は、略T
字型棒形状のフィードスルー部3aと、フィードスルー
部3aの両端に設けられフィードスルー部3aの延在方
向とは異なる方向へ長方形状に突出させた開口端部3b
とから構成される。
【0053】誘電体窓3は、ろう付け等でパッケージ1
のパッケージベース1a及びシールリング1cに接着さ
れる。このため、図2(a)において、パッケージ1の
左側の壁及び右側の壁のそれぞれは、誘電体窓3、パッ
ケージベース1a及びシールリング1cから構成され
る。誘電体窓3は主に誘電体材料で形成されているの
で、本実施の形態1では、電磁波が透過する電波窓とし
て機能する。
【0054】図3及び図4に詳細に示すように、4は誘
電体窓3のフィードスルー部3aに設けられるリード端
子で、外部機器から送られてくる信号を受信する。5は
リード端子4と接続され、誘電体窓3に挿入されるよう
に埋め込まれた信号線(リード線)で、5bは信号線の
地導体である。
【0055】6は左側面に配置された誘電体窓3を通る
高周波信号の伝送による劣化の修復及び光半導体素子2
に必要な信号レベルの調整を行うドライバICで、パッ
ケージ1の底面に突設されたパッケージベース1aの衝
立部1d上に配置される。
【0056】また、7は光半導体素子2の温度を一定に
保つ恒温化素子(たとえば、ペルチェ素子)で、パッケ
ージ内最下部においてパッケージ1のパッケージベース
1a上に配置される。8は後述するレンズの高さ調整を
行うための金属キャリア(またはサブキャリア)であ
る。9は恒温化素子7を金属キャリア8から電気的に絶
縁する絶縁体で、恒温化素子7と金属キャリア8との間
に配置される。10はレンズ窓で、パッケージ1の一側
壁(図1において右側に位置する側壁)に開口された略
円形状の窓部に形成される。レンズ窓10は高周波信号
に基づき光半導体素子2から出射される光信号を透過す
る。
【0057】11は金属キャリア8上に配置される基板
(チップキャリア)で、基板11上に光半導体素子2が
配置される。基板11は電圧信号を受信するリード端子
4と光半導体素子2との高さ調整を行うために配置され
る。12はリード端子4から信号線5に送られた信号を
ドライバIC6を介して基板11へ送る接続配線であ
る。接続配線12を介して電圧信号及び高周波信号が光
半導体素子2へ送られ、これら高周波信号及び電圧信号
に基づいて光半導体素子2から光信号が出射される。
【0058】13は光半導体素子2から出射される光信
号を収束させる第1のレンズで、第1のレンズ13と光半
導体素子2との位置関係は金属キャリア8によって調整
されている。14は第1のレンズ13で収束した光信号
を、パッケージ1の前面に形成されたレンズ窓10を介
してパッケージ1の外部へ導く光インタフェース部で、
15は光インタフェース部14を介して光信号を受信し
他の装置へ光信号を導く光ファイバーである。
【0059】光インタフェース部14において、16は
第1のレンズ13で収束した光信号を光ファイバー15
へほとんど減衰させることなく導くとともに光ファイバ
ー15からの戻り光を遮断する光アイソレータで、17
は光アイソレータ16を通過した光信号を再度収束させ
る第2のレンズで、18は光ファイバー15を光モジュ
ールのパッケージ1に接続するためのフェルールであ
る。それで、光モジュールは金属のパッケージ1、誘電
体を充填した誘電体窓3及び光インタフェース部14に
よって外部に対し気密構造となっている。また、光モジ
ュールは誘電体窓3及びレンズ窓10を除いて全周囲が
金属のパッケージ1で覆われ外部電磁波から遮断された
構造となっている。
【0060】図4に示すように、フィードスルー部3a
の機能を兼ねる誘電体窓3は、パッケージ1の側壁面を
正面から見た形が略凹形状に形成されている。つまり、
誘電体窓3はパッケージ1の誘電体壁面で略凹形状を呈
する。この誘電体壁面での誘電体窓3は、マイクロ波の
伝送に使われるリッジ導波管においてその管軸方向に対
し直交する面の形状と同様の形状を有すると考えること
ができる。それで、誘電体窓3は一種のリッジ導波管を
成すと考えることができる。一般的に、リッジ導波管は
広帯域な周波数通過特性を有することで知られている。
本実施の形態1では、誘電体窓3は誘電体壁面で略凹形
状を成し、その周囲が同じ略凹形状の開口窓を有する導
体壁で囲まれており、この略凹形状の開口窓を有する導
体壁はその開口窓内に突き入るリッジ形状の突出部を有
し、導体壁の突出部は一種のリッジ形状を成している。
【0061】図4に示す誘電体壁面で略凹形状の誘電体
窓3の各寸法(外長さA、内長さA、外幅B、内
幅B)に基づき、この誘電体窓3を通過する電磁波に
対する低域(または基本モード)の遮断周波数(F
)が(式2)で算出される。
【0062】
【数8】 ただし、
【数9】 である。
【0063】ここで、εは誘電体材料の比誘電率、ε
は真空の誘電率(≒8.854×10−12F/m)
である。また、誘電体材料の比透磁率μは通常1に等
しいのでμ=1としている。なお、高域側には遮断周
波数は存在しない。(式2)及び(式3)は、チュング
―シャン チェン著「リッジ導波管のパラメータの計
算」電気電子学会 トランス MTT−5 1957年
4月 No.2 (“Calculation of
the Parameters of Ridge W
aveguides”written by TSUN
G−HAN CHEN IEEE TRANS MTT
−5 April、1957、No.2)を引用して得
られる。
【0064】次に、図19に示される従来の光モジュー
ルにおいて使用されるフィードスルー部102に相当す
る誘電体壁面で矩形の電波窓での遮断周波数と本実施の
形態1における誘電体壁面で略凹形状の誘電体窓3での
遮断周波数との違いについて述べる。
【0065】図5は一般的な矩形導波管を示す斜視図で
ある。矩形の電波窓での遮断周波数は図5に示す矩形導
波管での遮断周波数を計算することによって得ることが
できる。ここで、電磁波の伝搬する管軸方向に対し垂直
な平面における長手方向の長さは本実施の形態1におけ
る略凹形状の誘電体窓3と同様にAに設定される。矩
形導波管に比誘電率がεである誘電体を充填した場
合、矩形導波管を通過する電磁波に対する低域の遮断周
波数(Fc)は(式4)で算出される。なお、誘電体
壁面で略凹形状の誘電体窓3と同様に高域側には遮断周
波数は存在しない。
【0066】
【数10】 誘電体壁面で略凹形状の誘電体窓3での遮断周波数(F
)と矩形導波管での遮断周波数(Fc)との比は
(式5)で算出される。
【0067】
【数11】
【0068】(式5)は電磁波の伝搬する方向に対し垂
直な平面での長手方向の長さが同じであるという条件
で、矩形の電波窓の代わりに誘電体壁面で略凹形状の誘
電体窓3を使用した場合、どの程度低域の遮断周波数が
低くなるかを示している。計算例において、形状条件と
してA=6mm、A=4mm、B=3mm及びB
=1mm、ε=9が設定されている場合、誘電体窓
3での低域の遮断周波数Fc≒5.83GHz、矩形
導波管での低域の遮断周波数Fc≒8.33GHz及
びその比Fc/Fc≒0.7が得られる。この結果
は、長手方向の長さを変化させることなく矩形の電波窓
を誘電体壁面で略凹形状の誘電体窓3に変更することに
よって、低域の遮断周波数を約30%低くできることを
示している。言い換えれば、光モジュールのキャビティ
20内での電磁波のキャビティ共振を緩和できる下限周
波数を約30%拡大することができることを示す。
【0069】このため、誘電体窓3の電磁波に対する低
域の遮断周波数Fc≒5.83GHzは、(式1)で
求められたパッケージ1内に発生する低次のキャビティ
共振の周波数Frである約10.6 GHzよりも低く
なり、誘電体窓3は低域の遮断周波数Fc11≒5.8
3GHzより高域側の周波数であるキャビティ共振に関
わる不要電磁波を確実に透過する。
【0070】また、別の観点では、(式5)は、矩形の
電波窓の代わりに誘電体壁面で略凹形状の誘電体窓3を
使用した場合、どの程度誘電体材料の比誘電率を下げる
ことができるかを示す。つまり、上記の計算例での形状
条件で、誘電体壁面で略凹形状の誘電体窓3で使用する
誘電体材料の比誘電率がε=4.4である場合、低域
の遮断周波数Fc≒8.34GHzが得られる。この
低域の遮断周波数Fc は、矩形の電波窓で使用する誘
電体材料の比誘電率がε=9である場合に得る低域の
遮断周波数Fcに相当する。この結果は、長手方向の
長さを変化させることなく矩形の電波窓を誘電体壁面で
略凹形状の誘電体窓3に変更することによって、比誘電
率が小さい誘電体材料を使用することが可能になること
を示す。言い換えれば、矩形の電波窓を誘電体壁面で略
凹形状の誘電体窓3に変更することによって、低域の遮
断周波数を変えることなく、誘電体窓3表面における不
要電磁波の反射率を低下させることが可能になることを
示す。
【0071】また、誘電体窓3の電磁波に対する低域の
遮断周波数Fc≒8.34GHzは、(式1)で求め
られたパッケージ1内に発生する低次のキャビティ共振
の周波数Frである約10.6 GHzよりも低いの
で、誘電体窓3は低域の遮断周波数Fc11≒8.34
GHzより高域側の周波数であるキャビティ共振に関わ
る不要電磁波を確実に透過する。
【0072】次に、光モジュールのキャビティ20内の
電磁波が、誘電体材料の比誘電率に依存して、誘電体窓
3においてどの程度反射されるかについて述べる。ここ
で、説明の簡便化のため、電磁界の強度が電磁波の伝搬
方向にのみ依存する平面波が誘電体窓3を通過する場合
を想定する。境界面における平面波の反射係数Γは、入
射角が0度の場合、(式6)で表される。
【0073】
【数12】 ただし、比透磁率μは1に設定されている。
【0074】(式6)により、誘電体材料の比誘電率が
ε=9の場合には|Γ|=0.5で、誘電体材料の比誘
電率がε=4.4の場合には|Γ|=0.354である
ので、比誘電率が小さくなると境界面における平面波の
反射率は小さくなることが分かる。ここで、算出される
反射係数Γは負の値となるが、負の値は反射波の位相が
反転していることを示し、反射率は反射係数Γの絶対値
で示される。
【0075】光モジュールでのキャビティ20と誘電体
窓3との境界面における電磁波の入射条件は、電磁界の
強度が3次元空間での場所及び時間に依存するため、平
面波に対する入射条件とは異なるが、比誘電率が小さく
なると境界面における電磁波の反射率は小さくなるとい
う傾向において平面波の場合と同様である。したがっ
て、誘電体窓3に充填する誘電体材料の比誘電率が小さ
い方がキャビティ20内の電磁波は誘電体窓3を透過し
易く、キャビティ共振を緩和する効果が大きくなる。
【0076】次に、光モジュールを気密構造にするパッ
ケージ1の製造方法について説明する。
【0077】図6は図1において左手前から見たパッケ
ージ1を製造する手順を説明する側面図で、図6(a)
はパッケージベース1a上に誘電体窓3を配置する工程
を示し、図6(b)はシールリング1c及びパッケージ
カバー1bを誘電体窓3上に配置する工程を示す。
【0078】図6(a)に示すように、底面及び4つの
側面を有し、図示しないレンズ窓10に対応する部分に
開口窓が形成され、かつ対向する2側面に誘電体壁面で
略凹形状の切り欠け領域を有する金属のパッケージベー
ス1aを準備する。また、切り欠け領域の形状に合致す
る略凹形状で、かつ誘電体材料を充填して形成される誘
電体窓3を準備する。この誘電体窓3は図3に示される
構造を有する。次いで、パッケージベース1aの切り欠
け領域に誘電体窓3をはめ込みロウ付けすることによ
り、フィードスルー部3aの機能を兼ねた誘電体窓3を
有するとともに、上面が開口したパッケージボックスが
作成される。
【0079】次いで、図6(b)に示すように、パッケ
ージボックスの開口領域の縁(周壁の上端面)に金属のシ
ールリング1cを載せ、その上から金属の蓋(つまりパ
ッケージカバー)1bをかぶせる。次いで、全体を加熱
することにより、パッケージベース1aとパッケージカ
バー1bはシールリング1cを介して互いに接合する。
次いで、レンズ窓10をパッケージベース1aの対応す
る開口窓に嵌め込む。これにより、光モジュールを気密
構造にするパッケージ1が製造される。
【0080】次に光モジュールの動作について説明す
る。図2に示すように、外部から高周波信号が図中左側
の誘電体窓3に配置されるリード端子4及び信号線5を
介してパッケージ1内へ導かれ、ドライバIC6で調整
された後に光半導体素子2で受信される。光半導体素子
2は、右側の誘電体窓3に配置されるリード端子4、信
号線5及び基板11を介して外部から電圧信号を受信
し、電圧信号に応じた強度を有する光信号を、調整され
た高周波信号に基づき生成する。この光信号は光インタ
フェース部14を介して光ファイバー15へ送られる。
【0081】このとき、高周波信号の一部はキャビティ
20内で不要電磁波として散乱し、キャビティ共振を発
生しようとする。しかしながら、キャビティ20内で放
射される電磁波は、誘電体壁面で略凹形状に形成され誘
電体が充填された一対の誘電体窓3を透過してパッケー
ジ1の外部へ放出される。それで、キャビティ20内の
不要電磁波の強度は大幅に軽減される。
【0082】以上で明らかなように、この実施の形態1
によれば、高周波信号及び電圧信号を受信するために誘
電体を充填して設けられる一対のフィードスルー部3a
を誘電体壁面で略凹形状に形成して誘電体窓3として構
成したので、誘電体窓3での不要電磁波に対する低域の
遮断周波数は大幅に低くなり、低周波の不要電磁波は確
実に誘電体窓3を透過して外部へ逃がされる。したがっ
て、低周波の不要電磁波のキャビティ20内でのキャビ
ティ共振を緩和することができる効果を奏する。
【0083】また、従来の光モジュールでは、誘電体材
料としてアルミナ等の比誘電率が高いセラミック(ε
≒9〜10)を充填して電波窓を形成した場合、誘電体
表面における電磁波の反射率が大きくなるため、電磁波
の通過が十分に行われず、パッケージ内で散乱する高周
波信号等の不要電磁波を電波窓を通して外部へ逃がすこ
とが十分にできなくなるという問題があった。また、誘
電体表面における電磁波の反射率を低くするために、誘
電体材料としてコージェライト等の比誘電率が低いセラ
ミック(ε=4.8)を充填して電波窓を形成した場
合、電波窓の低域の遮断周波数が高くなるという問題が
あった。
【0084】しかしながら、この実施の形態1によれ
ば、誘電体壁面で略凹形状の誘電体窓3をパッケージ1
の両側壁面に有するように構成したので、誘電体窓3を
比誘電率が小さい誘電体から形成することが可能とな
り、誘電体窓3での不要電磁波に対する透過率を大幅に
高めることができる効果を奏する。それで、誘電体窓3
での不要電磁波の反射率は大幅に減少し、キャビティ2
0内での不要電磁波の強度は大幅に削減される。したが
って、不要電磁波のキャビティ20内でのキャビティ共
振を確実に緩和することができる効果を奏する。
【0085】また、この実施の形態1によれば、誘電体
窓3の長手方向の寸法を変えることなくフィードスルー
部3aの機能を兼ねる誘電体窓3を設けたので、光モジ
ュールのパッケージ1の側壁面に容易に誘電体窓3を設
置することができる効果を奏する。
【0086】また、この実施の形態1によれば、アウト
ガスを発生する原因である電磁波吸収体を用いていない
ので、光モジュールの性能を劣化させることなく不要電
磁波のキャビティ20内でのキャビティ共振を緩和する
ことができる効果を奏する。
【0087】なお、この実施の形態1では、金属のパッ
ケージ1の両側壁面に略凹形状の窓部を設け、この窓部
にセラミックなどの誘電体材料を充填して誘電体窓3が
設置されるものについて示したが、金属のパッケージ1
の一側壁面のみに略凹形状の窓部を設け、この窓部にセ
ラミックなどの誘電体材料を充填してフィードスルー部
3aの機能を兼ねる誘電体窓3を設置するようにしても
よい。
【0088】例えば、不要電磁波が誘電体窓3を透過す
る効果が、ドライバIC6を配置するために設けられた
パッケージ1のパッケージベース1aの衝立部1dによ
って損なわれるる可能性があるので、衝立部1dの影響
を受けないように、図2(b)で右側に位置するパッケ
ージ1の一側壁面のみに誘電体窓3を設置するようにし
てもよい。
【0089】また、この実施の形態1では、光モジュー
ル内の高周波信号及び電圧信号などを外部電磁波から遮
断するために、金属のパッケージ1が用いられたが、必
ずしもパッケージ1は金属から形成される必要はない。
例えば、図7及び図8に具体例を示すように、誘電体材
料を用いて形成されるパッケージ1の表面(内壁面また
は外壁面のいずれか一方、あるいは両壁面)をメタライ
ズする(つまり、金属の薄膜で表面を覆う)ことによ
り、電磁波を遮断するメタライズされたパッケージ1を
形成するようにしても良い。
【0090】また、この実施の形態1では、誘電体窓3
の電磁波に対する低域の遮断周波数Fcをパッケージ
1内に発生する低次のキャビティ共振の周波数Frより
も低くすることにより、誘電体窓3は低域の遮断周波数
Fcより高域側の周波数の電磁波を透過することがで
きる。しかしながら、この実施の形態1は低次のキャビ
ティ共振にともなう不要な電磁波を透過させる誘電体窓
3に必ずしも限定されない。例えば、誘電体窓3の電磁
波に対する低域の遮断周波数Fcをパッケージ1内に
発生する低次のキャビティ共振の周波数よりも高い高次
のキャビティ共振の周波数よりも低くすることにより、
誘電体窓3は低域の遮断周波数Fcより高域側の周波
数の電磁波を透過するようにしてもよい。
【0091】図7は実施の形態1の第1の変形態様によ
る図1において左手前から見たパッケージ1を製造する
手順を説明する説明図で、図7(a)は上面が開口した
誘電体ボックス50をメタライズする工程を示し、図7
(b)は誘電体ボックス50の誘電体窓3に対応する部
分に配置されたメタライズ防止用のマスク51を取り除
く工程を示し、図7(c)はメタライズされた板状の誘
電体ブロック1bをメタライズされた誘電体ボックス5
0にかぶせる工程を示す。
【0092】図7(a)において、図示しないレンズ窓
10に対応する部分に開口窓が形成され、上面が開口し
た誘電体材料から形成される誘電体ボックス50を準備
する。ここで、誘電体ボックス50においてフィードス
ルー部3aの機能を兼ねた誘電体窓3に対応する部分は
図3に示すような構造を有し、予めリード端子4、信号
線5及び地導体5bが埋め込まれている。この誘電体ボ
ックス50の形状は、上述のパッケージ1のパッケージ
ベース1a、シールリング1c及び2個の誘電体壁面で
略凹形状の誘電体窓3を組合わせた形状と同じである。
【0093】この誘電体ボックス50は、例えば、パッ
ケージベース1a、シールリング1c及び誘電体窓3と
それぞれが同様の形状を有する4個の誘電体ブロック
(誘電体窓3に対応する誘電体ブロックは2個)を積み
上げ、焼き固めることによって得ることができる。
【0094】次いで、準備された誘電体ボックス50の
対向する両側壁面における誘電体窓3に対応する部分に
略凹形状のマスク51をかぶせる。このマスク51はメ
タライズ防止のためのもので、メタライズする内壁面ま
たは外壁面、あるいは両壁面にかぶせられるものであ
る。次いで、マスク51がかぶせられた誘電体ボックス
50の内壁面または外壁面のいずれか一方、あるいは両
壁面の全面をメタライズする。
【0095】次いで、図7(b)において、略凹形状の
マスク51を誘電体ボックス50から取り除き、誘電体
窓3に対応する誘電体ブロックを露出させる。それで、
上面が開口したパッケージボックス52が得られ、露出
した誘電体ブロックは誘電体窓3として機能する。
【0096】次いで、図7(c)において、パッケージ
ボックス52の上面開口部を封削する板状の誘電体ブロ
ックの側面及び上面(または下面のいずれか一方、ある
いは上下両面)をメタライズしてパッケージカバー1b
を作成する。この場合、パッケージカバー1bは金属か
ら形成されていても良い。
【0097】次いで、このパッケージカバー1bをパッ
ケージボックス52の開口領域の縁(周壁の上端面)にか
ぶせ、パッケージカバー1bをパッケージボックス52
にロウ付けし接合および封着する。この場合、接合面の
平面度は十分に確保されている。このため、パッケージ
カバー1bをパッケージボックス52に接合するために
シーリングを介在させることは必ずしも必要としない。
次いで、レンズ窓10をパッケージボックス52の対応
する開口窓に嵌め込み、パッケージ1を製造する。
【0098】なお、後述するように、フィードスルー部
3aの機能を有しない誘電体窓を備えたパッケージ1を
製造する場合には、誘電体ボックス50は誘電体ブロッ
クに分割する必要はなく、当初から一体となった誘電体
ボックス50を準備し、誘電体窓に対応する部分にマス
ク51をかぶせるようにしても良い。
【0099】このようにして、誘電体材料を用いた気密
封止構造のパッケージ1を得ることができる。パッケー
ジ1の内壁面または外壁面のいずれか一方、あるいは両
壁面は誘電体窓3を除いてメタライズされているので、
パッケージ1の内部は外部電磁波から遮蔽される。
【0100】図8は実施の形態1の第2の変形態様によ
るパッケージ1を製造する手順を説明する説明図で、図
8(a)は上面が開口し側壁面に溝部61を有する誘電
体ボックス60をメタライズする工程を示し、図8
(b)は誘電体ボックス60における誘電体窓3に対応
する部分の一部に配置されたメタライズ防止用のマスク
62を取り除く工程を示し、図8(c)は図19に示す
従来のフィードスルー部102の構造と同じである誘電
体ブロック64をメタライズされたリング状の誘電体ブ
ロック1cとメタライズされた誘電体ボックス60との
間に配置する工程を示し、図8(d)はメタライズされ
た板状の誘電体ブロック1bをメタライズされたリング
状の誘電体ブロック1cにかぶせる工程を示す。
【0101】第1の変形態様では図3に示す誘電体壁面
で略凹形状の誘電体窓3と同じ構造である誘電体ブロッ
クを使用したが、第2の変形態様では図3に示す略T字
棒状形状のフィードスルー部3aの構造と同じである誘
電体ブロックを使用する。なお、フィードスルー部3a
は従来のフィードスルー部102の構造と同じ構造を有
する。
【0102】詳細には、図8(a)において、図示しな
いレンズ窓10に対応する部分に開口窓が形成され、上
面が開口した誘電体ボックス60を準備する。この誘電
体ボックス60は、対向する両側壁面の上端に矩形の溝
部61を有する。この矩形の溝部61には後述する工程
において図3に示す略T字棒状形状のフィードスルー部
3aの構造と同じである誘電体ブロック64が嵌合され
るため、矩形の溝部61の形状は略T字棒状形状のフィ
ードスルー部3aと合うように形成される。次いで、そ
れぞれの溝部61の左右両端から下方へ延設する誘電体
ボックス60の領域に矩形のマスク62をかぶせる。こ
のマスク62はメタライズ防止のためのもので、メタラ
イズする際に壁面をマスキングするものである。このマ
スク62はメタライズする内壁面または外壁面のいずれ
か一方、あるいは両壁面にかぶせられる。次いで、誘電
体ボックス60のマスク62がかぶせられた内壁面また
は外壁面のいずれか一方、あるいはマスク62が両壁面
にかぶせられた場合には内外両壁面の全面をメタライズ
する。
【0103】次いで、図8(b)において、矩形のマス
ク62を誘電体ボックス60から取り除き、露出面が矩
形の誘電体部位63を露出させる。ここで、2個の誘電
体部位63とフィードスルー部3aと同じ構造を有する
誘電体ブロック64とを合体すると、図3に示す誘電体
壁面で略凹形状の誘電体窓3が形成される。また、誘電
体ボックス60から誘電体部位63を除いた部分がパッ
ケージベース1aに相当する。
【0104】次いで、図8(c)において、従来のフィ
ードスルー部102の構造と同じである誘電体ブロック
64を溝部61にそれぞれ嵌合させる。各誘電体ブロッ
ク64の両端は2個の誘電体部位63と連接することと
なるので、各誘電体ブロック64と2個の誘電体部位6
3とが連なった誘電体壁面で略凹形状の誘電体窓3が形
成される。次いで、シールリング1cを誘電体ボックス
60の上端開口部に載置し、誘電体ブロック64をシー
ルリング1cと誘電体ボックス60との間に配置する。
それで、上面が開口したパッケージボックス65が得ら
れる。
【0105】次いで、図8(d)において、パッケージ
ボックス65上面開口部を封削する板状の誘電体ブロッ
クの側面及び上面(または下面のいずれか一方、あるい
は上下両面)をメタライズしてパッケージカバー1bを
作成する。この場合、パッケージカバー1bは金属から
形成されていても良い。次いで、このパッケージカバー
1bをパッケージボックス65の開口領域の縁(周壁の
上端面)にかぶせ、パッケージカバー1bをパッケージ
ボックス65にロウ付けし接合し封着する。この場合、
パッケージカバー1bはシーリング1cを介してパッケ
ージボックス65に連接される。次いで、レンズ窓10
をパッケージボックス65の対応する開口窓に嵌め込
み、パッケージ1を製造する。
【0106】このようにして、誘電体材料を用いた気密
封止構造のパッケージ1を得ることができる。パッケー
ジ1の内壁面または外壁面のいずれか一方、あるいは内
外両壁面は誘電体窓3(誘電体ブロック64と誘電体部
位63とが連接された部位)及びレンズ窓10を除いて
メタライズされているので、パッケージ1の内部は誘電
体窓3及びレンズ窓10を除いて外部電磁波から遮蔽さ
れる。
【0107】また、この実施の形態1では、誘電体壁面
で略凹形状の誘電体窓3がパッケージ1の対向する両側
壁面に配置されたが、誘電体窓3の形状は誘電体壁面で
略凹形状に限定されない。
【0108】図9は実施の形態1の第3の変形態様によ
る誘電体窓3の誘電体壁面での形状を示す説明図で、図
10は実施の形態1の第4の変形態様による誘電体窓3
の誘電体壁面での断面形状を示す説明図で、図11は実
施の形態1の第5の変形態様による誘電体窓3の誘電体
壁面での形状を示す説明図である。
【0109】図9に示すように、誘電体壁面で略凹形状
の両端部位が外向きに広がった形状を有する誘電体窓3
であっても良い。また、誘電体窓3は窪み領域が一箇所
である形状に限定されず、図10に示すように、窪み領
域3cが互いに対向する誘電体窓3の上下面3d上に形
成される略H形状であっても良い。また、図10に示す
ように、誘電体壁面での形状において窪み領域3cが矩
形の4辺に形成される誘電体窓3であっても良い。
【0110】なお、後述するように、フィードスルー部
3aの機能を有しない誘電体窓であっても良い。また、
図9、図10または図11に示す誘電体窓の配置場所は
フィードスルー部3aが配置されるパッケージ1の両側
壁面に限定されず、例えば、レンズ窓10が配置される
側壁面または上壁面に配置してもよい。
【0111】また、この実施の形態1では、誘電体窓3
は、下方に開口した略凹形状を例示したが、誘電体窓3
の上方または側方に向けて開口した略凹形状であっても
良い。つまり、誘電体窓3は少なくともいずれか一方向
に窪み領域3cを有すればよい。
【0112】実施の形態2.実施の形態1では誘電体壁
面で略凹形状の誘電体窓3がパッケージ1の対向する両
側壁面に配置されたが、実施の形態2では、誘電体窓3
が配置されるパッケージ1の両側壁面と異なるパッケー
ジ1の側壁面に配置される誘電体壁面で略凹形状の誘電
体窓について説明する。
【0113】図12はこの発明の実施の形態2による光
モジュールを光インタフェース部14の方向から見た場
合における光モジュールの外部構造を示す図で、図13
は図12に示す誘電体窓の斜視図である。
【0114】実施の形態1による光モジュールと同一、
または相当する部分には同一符号を付し、その説明を省
略する。
【0115】図において、30はレンズ窓10が位置す
るパッケージ1の前面に配置され、この前面に形成され
た誘電体壁面で略凹形状の誘電体窓である。誘電体窓3
0は、レンズ窓10が位置するパッケージ1の前面に設
けられた開口領域にセラミックなどの誘電体材料を充填
して形成される。この実施の形態2では、レンズ窓10
は誘電体窓30に取り囲まれるように配置される。電磁
波の伝搬方向での誘電体窓30の厚みはパッケージ1の
パッケージベース1aの厚みと同じである。しかしなが
ら、電磁波の伝搬方向での誘電体窓30の厚みはパッケ
ージ1のパッケージベース1aの厚みより大きくても良
い。この場合、誘電体窓30は、その一部がパッケージ
1の外側へはみ出るように光モジュールに配置される。
【0116】誘電体窓30は、実施の形態1の図6に示
されるパッケージボックスの製造方法と同様に、パッケ
ージベース1aに設けられた開口領域にはめ込まれ、シ
ールリング1cとパッケージベース1aとの間に配置さ
れる。
【0117】次に動作について説明する。キャビティ2
0内で散乱する不要電磁波は、誘電体壁面で略凹形状の
一対の誘電体窓3のみならず、レンズ窓10を取り囲む
ように配置される誘電体壁面で略凹形状の誘電体窓30
を透過してパッケージ1の外部へ逃がされる。それで、
キャビティ20内の不要電磁波の強度は大幅に軽減され
る。
【0118】以上の説明のように、この実施の形態2に
よれば、一対の誘電体窓3に加えて、誘電体壁面で略凹
形状の誘電体窓30をレンズ窓10を取り囲むようにパ
ッケージ1の側壁面に配置するように構成したので、低
周波の不要電磁波は誘電体窓3を透過するのみならず誘
電体窓30をも透過して外部へ逃がされる。したがっ
て、実施の形態1と比較して、低周波の不要電磁波のキ
ャビティ20内でのキャビティ共振を更に緩和すること
ができる効果を奏する。
【0119】また、誘電体窓30に比誘電率が小さい誘
電体を充填することが可能となり、誘電体窓30での不
要電磁波に対する透過率をさらに高めることができる効
果を奏する。したがって、不要電磁波のキャビティ20
内でのキャビティ共振をさらに緩和することができる効
果を奏する。
【0120】また、この実施の形態2によれば、誘電体
壁面で略凹形状の誘電体窓30をレンズ窓10を取り囲
むようにパッケージ1の側壁面に配置するように構成し
たので、誘電体壁面で略凹形状の誘電体窓30をレンズ
窓10が位置するパッケージ1の前面に容易に設置する
ことができる効果を奏する。
【0121】なお、この実施の形態2では、誘電体壁面
で略凹形状の誘電体窓30がレンズ窓10が位置するパ
ッケージ1の前面に配置されたが、誘電体窓30は誘電
体壁面で略凹形状である必要はなく、実施の形態1にお
けると同様に、図9、図10または図11に示される形
状の誘電体窓であっても良い。
【0122】また、誘電体窓3をパッケージ1の両側壁
面に配置せず、パッケージ1内のキャビティ共振をレン
ズ窓10を取り囲む誘電体窓30を用いて緩和するよう
にしても良い。この場合、光モジュールのパッケージ1
の両側壁面には誘電体壁面での形状が矩形のフィードス
ルー部3aが配置される。
【0123】また、この実施の形態2では、金属のパッ
ケージ1が用いられたが、図7または図8に示されるよ
うに、誘電体材料を用いて形成されるパッケージ1の表
面(内壁面または外壁面のいずれか一方、あるいは内外
両壁面)をメタライズすることにより、電磁波を遮断す
るメタライズされたパッケージ1を形成するようにして
も良い。
【0124】また、この実施の形態2では、パッケージ
1の両側壁面に配置される誘電体壁面で略凹形状の誘電
体窓3とともに、誘電体壁面で略凹形状の誘電体窓30
がレンズ窓10が位置するパッケージ1の前面に配置さ
れたが、例えば図14に示すように、パッケージ1の上
壁面、または他の残りの側壁面に誘電体窓を追加して配
置しても良い。
【0125】図14は実施の形態2の変形態様による光
モジュールの外部構造を示す斜視図である。
【0126】図において、40はパッケージ1のパッケ
ージカバー1bに設けられた開口窓に、セラミックなど
の誘電体材料を充填して形成された誘電体窓である。誘
電体窓40は図11に示す誘電体窓3と同様の形状に形
成される。
【0127】この実施の形態2の変形態様では、キャビ
ティ20内で散乱する不要電磁波は、誘電体壁面で略凹
形状の一対の誘電体窓3及びレンズ窓10を取り囲むよ
うに配置される略凹形状の誘電体窓30を透過するのみ
ならず、誘電体窓40を透過してパッケージ1の外部へ
逃がされる。それで、キャビティ20内の不要電磁波の
強度がさらに軽減される効果を奏する。
【0128】この実施の形態2の変形態様での誘電体窓
40は、図6に示される製造手順と同様に製造され、パ
ッケージカバー1bに予め設けられた開口窓に誘電体窓
40が嵌め込まれる。しかしながら、この製造手順に限
定されない。例えば、図7に示される製造手順と同様に
製造してもよい。つまり、誘電体から形成されるパッケ
ージカバー1bにおいて、誘電体窓40が配置される領
域を除いた部分の内壁面または外壁面のいずれか一方、
あるいは両壁面をメタライズすることにより、誘電体窓
40を配置しても良い。
【0129】実施の形態3.図15はこの発明の実施の
形態3による光送信器の構成を示すブロック図で、図1
6はこの発明の実施の形態3による光受信器の構成を示
すブロック図である。実施の形態1による光モジュール
と同一、または相当する部分には同一符号を付し、その
説明を省略する。
【0130】まず、上記実施の形態1または実施の形態
1のいずれかによるパッケージ構造からなり、光半導体
素子2としてレーザダイオード(以下、LDと呼称す
る。)を搭載した光モジュールを有した光送信器につい
て、図15を用いて説明する。図において、71は例え
ば2.5Gb/s(ギガビット毎秒)の複数(16本)
の電気信号を40Gb/sの1本の電気信号に多重化す
るデータ多重化ユニットである。データ多重化ユニット
71において多重化された電気信号は、ドライバIC6
によってレベル増幅が行われ、光半導体素子2であるL
D74を駆動するための変調信号(高周波信号)が生成
される。LD74では、この変調信号が40Gb/sの
光信号に変換されて出力される。また、75はドライバ
IC6及びLD74を搭載した実施の形態1または実施
の形態2のいずれかで説明した光モジュールである。こ
の実施の形態3では、ドライバIC6及びデータ多重化
ユニット71によりLD74のインタフェースユニット
が構成される。また、図15に示す例では、ドライバI
C6が光モジュール75内に収容されているが、ドライ
バIC6を光モジュール75の外側に配置してもよい。
【0131】以上の構成によって、ドライバIC6は、
データ多重化ユニット71からの電気信号に応じて生成
された高周波信号に基づいてLD74を駆動することに
より、当該LD74から40Gb/sの光信号が出力さ
れる。LD74から出力された光信号は、光モジュール
75に設けられた光ファイバー15を介して外部に設け
られた機器(例えば他の光受信器)へ送信される。
【0132】次に、上記実施の形態1または実施の形態
2のいずれかによるパッケージ構造からなり、光半導体
素子2としてフォトダイオード(以下、PDと呼称す
る。)を搭載した光モジュールを有した光受信器につい
て、図16を用いて説明する。図において、81は光信
号を受けて電気信号に変換するPD、82は送信側から
モジュールに接続された光ファイバーを介して送られて
きた光信号を受信し、PD81で変換された電気信号を
出力する光モジュールである。83はPD81から出力
される高周波信号を含む電気信号を増幅するプリアンプ
で、84はプリアンプ83で増幅された1本の電気信号
(例えば40Gb/sの信号)を分離して、複数の電気
信号(例えば16本の2.5Gb/sの信号)をデータ
信号として取り出すデータ分離化ユニットである。この
実施の形態3では、データ分離化ユニット84及びプリ
アンプ83によりPD81のインタフェースユニットが
構成される。また、図16に示す例では、プリアンプ8
3が光モジュール82内に収容されているが、プリアン
プ83を光モジュール82の外側に配置してもよい。
【0133】したがって、受信側では、PD81を用い
た光モジュール82を利用して、光ファイバを伝送され
て来た光信号を、電気信号に変換し分離化することによ
り、複数の電気信号がデータ信号として再生される。再
生されたデータ信号は、図示しない信号線を通じて外部
機器に伝送される。なお、図15に示す光送信器と図1
6に示す光受信器とを一体の筐体内に配置することによ
って、例えば40Gb/sの光送受信器が構成される。
【0134】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、上記実施の形態1または実施の形態2のいずれかに
よる光モジュールを適用することにより、光送信器、光
受信器及び光送受信器を構成することができる。
【0135】次に、図15に示す光送信器の例におい
て、ドライバIC6を光モジュール75の外側に配置し
た場合に、外部電磁波が一対の誘電体窓3を有する光モ
ジュール75内部へ進入するのを阻止するようにした光
送信器について述べる。
【0136】図17は、実施の形態3の変形態様による
光送信器の内部構成を示す横断面図である。図におい
て、光モジュール75は図2及び図3に示される一対の
誘電体窓3を有する。85は光モジュール75のパッケ
ージ1の外側に位置し、誘電体窓3に近接して配置され
る電磁波吸収体である。電磁波吸収体85は電磁波を減
衰させる機能を有し、フェライト、カーボン、磁性体、
導電性繊維体等を、合成ゴム、FRP(ファイバー・リ
ーンフォースド・プラスチックス)、発泡ポリエチレン
などの基材(有機バインダ)に混ぜて形成される。しか
しながら、電磁波吸収体85は導電性抵抗膜などによっ
て構成されてもよい。86はドライバIC6からリード
端子4を介して光半導体素子2へ変調された高周波信号
を送るための信号線である。
【0137】光モジュール75の誘電体窓3は誘電体か
ら形成されるため、光モジュール75内部の不要電磁波
は誘電体窓3を介して光モジュール75外部へ放出され
るものの、外部電磁波が誘電体窓3を介して光モジュー
ル75内部へ進入する可能性がある。
【0138】特に、誘電体窓3は低周波の電磁波を透過
する機能が優れているため、低周波の外部電磁波が誘電
体窓3を介して光モジュール75内部へ進入する可能性
が大きくなる。しかしながら、本実施の形態3の変形態
様では、誘電体窓3に近接してパッケージ1の外側に電
磁波吸収体85を配置したので、誘電体窓3を介して光
モジュール75内部へ進入しようとする外部電磁波は電
磁波吸収体85において吸収され減衰する。
【0139】この実施の形態3の変形態様では、ドライ
バIC6を光モジュール75の外側に配置した場合にお
いて、誘電体窓3に近接して光モジュール75のパッケ
ージ1の外側に電磁波吸収体85を配置した。しかしな
がら、図2に示すように光モジュール75の内部にドラ
イバIC6を配置した場合でも、誘電体窓3に近接して
光モジュール75のパッケージ1の外側に電磁波吸収体
85を配置するようにしても良い。この場合、データ多
重化ユニット71から信号線86によってリード端子4
を介して誘電体窓3を経て光モジュール75内に高周波
信号が送られる。
【0140】以上で明らかなように、この実施の形態3
の変形態様によれば、誘電体窓3に近接して光モジュー
ル75のパッケージ1の外側に電磁波吸収体85を配置
する構成としたので、外部電磁波の光モジュール75内
への進入は阻止される。したがって、外部電磁波による
キャビティ20内でのキャビティ共振を確実に緩和する
ことができる効果を奏する。
【0141】なお、この実施の形態3の変形態様では、
ドライバIC6から誘電体窓3へ変調された高周波信号
を通す信号線86は電磁波吸収体85の外側を通るが、
電磁波吸収体85を貫通する信号線86としても良い。
この場合、電磁波吸収体85は更に確実に誘電体窓3を
外部電磁波から遮断することができる効果を奏する。
【0142】実施の形態4.図18はこの発明の実施の
形態4による光送信器の構成を示すブロック図である。
実施の形態1による光モジュールと同一、または相当す
る部分には同一符号を付し、その説明を省略する。図1
8において、71は例えば複数本(16本)の2.5G
b/s(ギガビット毎秒)の電気信号を多重化して、4
0Gb/sの1本の電気信号を生成するデータ多重化ユ
ニットで、92は電界吸収素子(EA素子)94を駆動
するEAドライバである。
【0143】次に動作について説明する。EAドライバ
92は、データ多重化ユニット71から出力される多重
化データ信号に対しレベル変換を行い、EA素子94を
駆動するための変調信号を生成する。この生成された変
調信号は高周波信号を含んでいる。95は上記実施の形
態1または実施の形態2のいずれかによる光モジュール
のパッケージ構造を適用した第1の光モジュールで、光
半導体素子2として電界吸収素子(エレクトロアブソー
プションデバイスを示し、以下EA素子94と呼称す
る。)が用いられている。また、93は例えば上記実施
の形態1の光モジュールのようなパッケージ構造を適用
した第2の光モジュールで、光半導体素子2としてLD
74が用いられている。第2の光モジュール93は入力
信号(一定のバイアス電流)に基づき、一定強度の光信
号(キャリア光)を出力する。第1の光モジュール95
はEAドライバ92から出力される高周波信号を含む変
調信号に基づき、第2の光モジュール93から出力され
るキャリア光を変調して40Gb/sの光信号に変換し
出力する。この実施の形態4では、データ多重化ユニッ
ト71及びEAドライバ92によりEA素子94のイン
タフェースユニットが構成される。また、図18に示す
例では、EAドライバ92が第1の光モジュール95内
に収容されているが、EAドライバ92を第1の光モジ
ュール95の外側に配置してもよい。
【0144】この実施の形態4では、送信側において、
光半導体素子2として電界吸収素子を用いた第1の光モ
ジュール95及び光半導体素子2としてLDを用いた第
2の光モジュール93を利用して、2.5Gb/sの複
数(16本)の電気信号を多重化された1本の40Gb
/sの光信号に変換し、この光信号は光ファイバーを介
して他の光受信器側へ送信される。
【0145】上記実施の形態3と同様に、図18に示す
光送信器と図16に示す光受信器とを一体の筐体内に配
置することによって、例えば40Gb/sの光送受信器
が構成される。
【0146】上記実施の形態3及び実施の形態4では、
光送信器及び光受信器のどちらか一方を想定して別個に
説明しているが、各実施の形態の光送信器と光受信器を
組み合わせることができるのは勿論である。したがっ
て、本発明が、光送信器、光受信器それぞれ単体だけで
なく、光送信機能と光受信機能の両方を有する光送受信
器にも適用できることは勿論である。
【0147】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、光半
導体素子と、導体及び誘電体から成る壁を有し、該壁に
よって覆われ光半導体素子を収容するキャビティを内包
したパッケージとを備えるようにし、壁は周囲が導体に
囲まれた誘電体からなる誘電体部を有し、誘電体部は誘
電体が壁の表面に露出した凹形状部分を含むようにした
ので、誘電体窓での不要電磁波に対する低域の遮断周波
数は大幅に低くなる効果がある。また、不要電磁波に対
する透過率を大幅に高める効果がある。したがって、低
周波の不要電磁波を含む不要電磁波のキャビティ内での
キャビティ共振を確実に緩和する効果がある。
【0148】この発明によれば、光半導体素子と、導体
及び誘電体から成る壁を有し、該壁によって覆われ光半
導体素子を収容するキャビティを内包したパッケージと
を備えるようにし、壁は周囲が導体に囲まれた誘電体か
らなる誘電体部を有し、誘電体部は壁の一方の表面に誘
電体が露出した凹形状部分を含むとともに、壁の裏面上
における凹形状部分に対応するところに誘電体が露出す
るようにしたので、誘電体窓での不要電磁波に対する低
域の遮断周波数は大幅に低くなる効果がある。また、不
要電磁波に対する透過率を大幅に高める効果がある。し
たがって、低周波の不要電磁波を含む不要電磁波のキャ
ビティ内でのキャビティ共振を確実に緩和する効果があ
る。
【0149】この発明によれば、電気信号を受信して少
なくとも高周波信号を出力するインタフェースユニット
と、該インタフェースユニットの出力を受けて光信号を
出力する光モジュールとを備え、光モジュールは、イン
タフェースユニットの出力を受けて光信号を生成する光
半導体素子と、導体及び誘電体から成る壁を有し、該壁
によって覆われ光半導体素子を収容するキャビティを内
包したパッケージとを備えるようにし、壁は周囲が導体
に囲まれた誘電体からなる誘電体部を有し、誘電体部は
誘電体がその表面上に露出した凹形状部分を含むように
したので、低周波の不要電磁波を含む不要電磁波のキャ
ビティ内でのキャビティ共振を確実に緩和する光モジュ
ールを用いて光送信器を実現できる効果がある。
【0150】この発明によれば、光信号を受信して高周
波信号を出力する光モジュールと、該光モジュールから
高周波信号を受信して電気信号を出力するインタフェー
スユニットとを備え、光モジュールは、光信号を受信し
て高周波信号を生成するフォトダイオードと、導体及び
誘電体から成る壁を有し、該壁によって覆われフォトダ
イオードを収容するキャビティを内包したパッケージと
を備えるようにし、壁は周囲が導体に囲まれた誘電体か
らなる誘電体部を有し、誘電体部は誘電体がその表面上
に露出した凹形状部分を含むようにしたので、低周波の
不要電磁波を含む不要電磁波のキャビティ内でのキャビ
ティ共振を確実に緩和する光モジュールを用いて光受信
器を実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1による光モジュールの
外部構造を示す斜視図である。
【図2】 図1に示す光モジュールの構成を示す断面図
である。
【図3】 図1に示されるフィードスルー部の斜視図で
ある。
【図4】 高周波信号を供給する側から見た光モジュー
ルの外部構造を示す側面図である。
【図5】 一般的な矩形導波管を示す斜視図である。
【図6】 パッケージを製造する手順を説明する側面図
である。
【図7】 実施の形態1の第1の変形態様によるパッケ
ージを製造する手順を説明する説明図である。
【図8】 実施の形態1の第2の変形態様によるパッケ
ージを製造する手順を説明する説明図である。
【図9】 実施の形態1の第3の変形態様による誘電体
窓の電磁波の伝搬する方向に直交する断面形状を示す説
明図である。
【図10】 実施の形態1の第4の変形態様による誘電
体窓の断面形状を示す説明図である。
【図11】 実施の形態1の第5の変形態様による誘電
体窓の断面形状を示す説明図である。
【図12】 この発明の実施の形態2による光モジュー
ルを光インタフェース部の方向から見た場合における光
モジュールの外部構造を示す図である。
【図13】 誘電体窓の斜視図である。
【図14】 実施の形態2の第1の変形態様による光モ
ジュールの光モジュールの外部構造を示す斜視図であ
る。
【図15】 この発明の実施の形態3による光送信器の
構成を示すブロック図である。
【図16】 この発明の実施の形態3による光受信器の
構成を示すブロック図である。
【図17】 実施の形態3の変形態様による光送信器の
内部構成を示す横断面図である。
【図18】 この発明の実施の形態4による光送信器の
構成を示すブロック図である。
【図19】 LDを備える従来の光モジュールの外部構
造を示す概略図である。
【図20】 従来の光モジュールにおいてLDから出射
される光信号の強度の周波数特性を示す説明図である。
【符号の説明】
1 パッケージ、1a パッケージベース、1b パッ
ケージカバー、1cシールリング、1d 衝立部、2
光半導体素子、3 誘電体窓、3a フィードスルー
部、3b 開口端部、3c 窪み領域、3d 誘電体窓
の面、4 リード端子、5 信号線、5b 地導体、6
ドライバIC、7 恒温化素子、8金属キャリア、9
絶縁体、10 レンズ窓、11 基板、12 接続配
線、13 第1のレンズ、14 光インタフェース部、
15 光ファイバー、16 光アイソレータ、17 第
2のレンズ、18 フェルール、20 キャビティ、3
0,40 誘電体窓、50,60 誘電体ボックス、5
1,62 マスク、52,65 パッケージボックス、6
1 溝部、63 誘電体部位、64 誘電体ブロック、
71 データ多重化ユニット、74 LD、75,82
光モジュール、81 PD、83 プリアンプ、84
データ分離化ユニット、85 電磁波吸収体、86
信号線、92 EAドライバ、93 第2の光モジュー
ル、94EA素子、95 第1の光モジュール。

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光半導体素子と、 導体及び誘電体から成る壁を有し、該壁によって覆われ
    前記光半導体素子を収容するキャビティを内包したパッ
    ケージとを備え、 前記壁は周囲が導体に囲まれた誘電体からなる誘電体部
    を有し、前記誘電体部は誘電体が前記壁の表面に露出し
    た凹形状部分を含むことを特徴とする光モジュール。
  2. 【請求項2】 光半導体素子と、 導体及び誘電体から成る壁を有し、該壁によって覆われ
    前記光半導体素子を収容するキャビティを内包したパッ
    ケージとを備え、 前記壁は周囲が導体に囲まれた誘電体からなる誘電体部
    を有し、前記誘電体部は前記壁の一方の表面に誘電体が
    露出した凹形状部分を含むとともに、前記壁の裏面上に
    おける前記凹形状部分に対応するところに誘電体が露出
    したことを特徴とする光モジュール。
  3. 【請求項3】 誘電体部は、誘電体からなる部材である
    とともに導体の一部に設けられた貫通穴に納められるこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2項記載の光モジ
    ュール。
  4. 【請求項4】 壁は該壁を構成する誘電体のいずれか一
    方の表面に導体の層を形成した第1の領域と、 該第1の領域に囲まれるとともに誘電体を表面に露出さ
    せた第2の領域とを有し、 誘電体部は前記第2の領域として構成されることを特徴
    とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載
    の光モジュール。
  5. 【請求項5】 誘電体部の電磁波に対する遮断周波数
    は、前記誘電体部の長手方向の幅と同一の長手方向の幅
    を有する導波管のそれと比較して低く、前記誘電体部は
    前記遮断周波数より高域側の周波数の電磁波を透過する
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれ
    か1項記載の光モジュール。
  6. 【請求項6】 誘電体部はリッジ導波管であることを特
    徴とする請求項1から請求項5のうちのいずれか1項記
    載の光モジュール。
  7. 【請求項7】 誘電体部の電磁波に対する遮断周波数
    は、パッケージのキャビティ共振の周波数よりも低く、
    前記誘電体部は前記遮断周波数より高域側の周波数の電
    磁波を透過することを特徴とする請求項1から請求項6
    のうちのいずれか1項記載の光モジュール。
  8. 【請求項8】 誘電体部の電磁波に対する遮断周波数F
    は、前記誘電体部の外長さA、内長さA、外幅
    及び内幅B、誘電体の比誘電率εおよび真空の
    誘電率εを用いて、 【数1】 で近似され、係数Cは、真空の誘電率εを用いて、 【数2】 で表現され、パッケージのキャビティ共振の周波数Fr
    は、真空中での光速度C 、前記パッケージの3辺の長
    さ(メートル単位)A,B及びC、並びに同時に2つ以
    上が0になることはなく、かつそれぞれ0以上の任意の
    整数l,m,nを用いて、 【数3】 で近似され、前記誘電体部の電磁波に対する遮断周波数
    Fcが前記パッケージのキャビティ共振の周波数Fr
    よりも低くなるように、前記誘電体部の外長さA 、内
    長さA、外幅B及び内幅B、並びに前記パッケー
    ジの3辺の長さ(メートル単位)A,B及びCを設定す
    ることを特徴とする請求項1から請求項7のうちのいず
    れか1項記載の光モジュール。
  9. 【請求項9】 壁の表面に露出している誘電体を長方形
    状になるように導体で覆って得られる誘電体部と比較し
    て、前記凹形状の誘電体部の電磁波に対する遮断周波数
    は低く、前記誘電体部は前記遮断周波数より高域側の周
    波数の電磁波を透過することを特徴とする請求項1から
    請求項8のうちのいずれか1項記載の光モジュール。
  10. 【請求項10】 パッケージは略箱型の形状に形成さ
    れ、誘電体部は前記パッケージの壁の一面に配置される
    ことを特徴とする請求項1から請求項9のうちのいずれ
    か1項記載の光モジュール。
  11. 【請求項11】 パッケージの壁の内面はメタライズさ
    れ、誘電体部が前記壁の内面に設けられたことを特徴と
    する請求項1から請求項10のうちのいずれか1項記載
    の光モジュール。
  12. 【請求項12】 パッケージの壁の外面はメタライズさ
    れ、誘電体部が前記壁の外面に設けられたことを特徴と
    する請求項1から請求項10のうちのいずれか1項記載
    の光モジュール。
  13. 【請求項13】 パッケージは略箱型の形状に形成さ
    れ、誘電体部は前記パッケージの壁の一側部に配置され
    ることを特徴とする請求項1から請求項12のうちのい
    ずれか1項記載の光モジュール。
  14. 【請求項14】 パッケージは略箱型の形状に形成さ
    れ、誘電体部は前記パッケージの壁の上部に配置される
    ことを特徴とする請求項1から請求項12のうちのいず
    れか1項記載の光モジュール。
  15. 【請求項15】 パッケージは略箱型の形状に形成さ
    れ、誘電体部はパッケージの壁の一側部及び上部に配置
    されることを特徴とする請求項1から請求項12のうち
    のいずれか1項記載の光モジュール。
  16. 【請求項16】 誘電体部は、凹形状から成ることを特
    徴とする請求項1から請求項15のうちのいずれか1項
    記載の光モジュール。
  17. 【請求項17】 誘電体部は、凹形状の両開口端を外方
    向に広げた形状に形成されたことを特徴とする請求項1
    から請求項15のうちのいずれか1項記載の光モジュー
    ル。
  18. 【請求項18】 誘電体部は、略H字形状に形成された
    ことを特徴とする請求項1から請求項15のうちのいず
    れか1項記載の光モジュール。
  19. 【請求項19】 誘電体部は、矩形の4辺に窪みを有す
    る形状に形成されたことを特徴とする請求項1から請求
    項15のうちのいずれか1項記載の光モジュール。
  20. 【請求項20】 誘電体部は、前記光半導体素子に入力
    または出力する高周波信号を通すリード線を備えること
    を特徴とする請求項1から請求項19のうちのいずれか
    1項記載の光モジュール。
  21. 【請求項21】 誘電体部を除いてパッケージの壁の内
    面又は外面はメタライズされ、誘電体から成るパッケー
    ジの誘電体部は、光半導体素子に入力または出力する高
    周波信号を通すリード線を備える略T字型棒形状のフィ
    ードスルー部と、該フィードスルー部の両端に設けら
    れ、該フィードスルー部から矩形状に突出させた開口端
    部とから構成されることを特徴とする請求項1から請求
    項20のうちのいずれか1項記載の光モジュール。
  22. 【請求項22】 光半導体素子に入力または出力する光
    信号を透過するレンズがパッケージの壁に設けられ、誘
    電体部は、前記レンズの周囲に配置されることを特徴と
    する請求項1から請求項21のうちのいずれか1項記載
    の光モジュール。
  23. 【請求項23】 パッケージは、気密封止されることを
    特徴とする請求項1から請求項22のうちのいずれか1
    項記載の光モジュール。
  24. 【請求項24】 光半導体素子はレーザダイオードであ
    ることを特徴とする請求項1から請求項23のうちのい
    ずれか1項記載の光モジュール。
  25. 【請求項25】 電気信号を受信して少なくとも高周波
    信号を出力するインタフェースユニットと、該インタフ
    ェースユニットの出力を受けて光信号を出力する光モジ
    ュールとを備え、 該光モジュールは、 前記インタフェースユニットの出力を受けて光信号を生
    成する光半導体素子と、導体及び誘電体から成る壁を有
    し、該壁によって覆われ前記光半導体素子を収容するキ
    ャビティを内包したパッケージとを備え、 前記壁は周囲が導体に囲まれた誘電体からなる誘電体部
    を有し、前記誘電体部は誘電体がその表面上に露出した
    凹形状の部分を含むことを特徴とする光送信器。
  26. 【請求項26】 光モジュールの外領域における誘電体
    部に面する側に、電磁波吸収体を設けたことを特徴とす
    る請求項25記載の光送信器。
  27. 【請求項27】 インタフェースユニットは、電気信号
    を多重化して高周波信号を生成する多重化装置を設けた
    ことを特徴とする請求項25または請求項26記載の光
    送信器。
  28. 【請求項28】 光半導体素子はレーザダイオードで、
    インタフェースユニットは多重化装置によって生成され
    た高周波信号を増幅し増幅された高周波信号を前記レー
    ザダイオードに出力するドライバ回路を設けたことを特
    徴とする請求項25から請求項27のうちのいずれか1
    項記載の光送信器。
  29. 【請求項29】 電気信号を受信して第2の光信号を出
    力する第2の光モジュールを備え、 光モジュールは電界吸収素子からなる光半導体素子を有
    する第1の光モジュールで、 該第1の光モジュールは多重化装置によって生成された
    高周波信号を増幅し、前記電界吸収素子が前記増幅され
    た高周波信号にしたがって前記第2の光モジュールから
    出力される第2の光信号を光信号に変換し出力するよう
    に、前記増幅された高周波信号を前記電界吸収素子に出
    力するドライバ回路を設けたことを特徴とする請求項2
    5記載の光送信器。
  30. 【請求項30】 ドライバ回路はパッケージのキャビテ
    ィ内に配置されたことを特徴とする請求項29記載の光
    送信器。
  31. 【請求項31】 光信号を受信して高周波信号を出力す
    る光モジュールと、該光モジュールから前記高周波信号
    を受信して電気信号を出力するインタフェースユニット
    とを備え、 前記光モジュールは、 前記光信号を受信して前記高周波信号を生成するフォト
    ダイオードと、 導体及び誘電体から成る壁を有し、該壁によって覆われ
    前記フォトダイオードを収容するキャビティを内包した
    パッケージとを備え、 前記壁は周囲が導体に囲まれた誘電体からなる誘電体部
    を有し、前記誘電体部は誘電体がその表面上に露出した
    凹形状の部分を含むことを特徴とする光受信器。
  32. 【請求項32】 インタフェースユニットは、フォトダ
    イオードで生成された高周波信号を分離して電気信号を
    生成する分離化装置を設けたことを特徴とする請求項3
    1記載の光受信器。
  33. 【請求項33】 インタフェースユニットは、高周波信
    号を増幅し、分離化装置が増幅された前記高周波信号か
    ら電気信号を生成するように、増幅された前記高周波信
    号を前記分離化装置に出力する増幅器を設けたことを特
    徴とする請求項32記載の光受信器。
JP2001246115A 2001-08-14 2001-08-14 光モジュール、光送信器および光受信器 Pending JP2003060280A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001246115A JP2003060280A (ja) 2001-08-14 2001-08-14 光モジュール、光送信器および光受信器
US10/061,298 US20030039456A1 (en) 2001-08-14 2002-02-04 Optical module, optical transmitter and optical receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001246115A JP2003060280A (ja) 2001-08-14 2001-08-14 光モジュール、光送信器および光受信器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003060280A true JP2003060280A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19075740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001246115A Pending JP2003060280A (ja) 2001-08-14 2001-08-14 光モジュール、光送信器および光受信器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030039456A1 (ja)
JP (1) JP2003060280A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008109160A (ja) * 2008-01-07 2008-05-08 Opnext Japan Inc 光モジュールおよび光伝送装置
US7412120B2 (en) 2004-05-19 2008-08-12 Opnext Japan, Inc. Optical module and optical transmission apparatus
WO2013103062A1 (ja) * 2012-01-05 2013-07-11 Nttエレクトロニクス株式会社 光モジュール
KR20160074809A (ko) * 2014-12-18 2016-06-29 한국전자통신연구원 광 송수신 모듈
JP2018085489A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 電子装置組立体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6835004B2 (en) * 2002-04-24 2004-12-28 T-Networks, Inc. Opto-electronic component packaging
US10440799B2 (en) * 2017-04-06 2019-10-08 Hisense Broadband Multimedia Technologies Co., Ltd. Optical module

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4545077A (en) * 1982-10-29 1985-10-01 Lockheed Corporation Electro-optical data bus
EP0899795A3 (en) * 1997-08-27 1999-05-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical-semiconductor container or module
US6663296B1 (en) * 2001-04-23 2003-12-16 Thomas H. Blair Optoelectric module

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7412120B2 (en) 2004-05-19 2008-08-12 Opnext Japan, Inc. Optical module and optical transmission apparatus
JP2008109160A (ja) * 2008-01-07 2008-05-08 Opnext Japan Inc 光モジュールおよび光伝送装置
WO2013103062A1 (ja) * 2012-01-05 2013-07-11 Nttエレクトロニクス株式会社 光モジュール
JP2013140258A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Ntt Electornics Corp 光モジュール
KR20160074809A (ko) * 2014-12-18 2016-06-29 한국전자통신연구원 광 송수신 모듈
KR102199978B1 (ko) * 2014-12-18 2021-01-12 한국전자통신연구원 광 송수신 모듈
JP2018085489A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 電子装置組立体

Also Published As

Publication number Publication date
US20030039456A1 (en) 2003-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020172476A1 (en) Optical module, optical transmitter and optical receiver
CA2273125C (en) Microwave integrated circuit multi-chip-module and microwave integrated circuit multi-chip-module mounting structure
JP4980306B2 (ja) 無線通信装置
US11171727B2 (en) Package for optical receiver module
US6856769B1 (en) Optical transceiver module
US7213977B2 (en) Optical module with can package
JP6988322B2 (ja) 光受信モジュール用パッケージ
CN108206318B (zh) 印制电路板、光模块、以及光传输装置
US10440799B2 (en) Optical module
US7412120B2 (en) Optical module and optical transmission apparatus
JP2005203553A (ja) 光送受信モジュールおよび光送受信装置
JP2003060280A (ja) 光モジュール、光送信器および光受信器
JP2016018969A (ja) 光モジュール、光送受信モジュール、及びフレキシブル基板
KR100464342B1 (ko) 티오-캔 구조의 광 모듈
US20080187321A1 (en) Optical transceiver module
JP6939603B2 (ja) 光受信モジュール用パッケージ
US11327256B2 (en) Optical receiver module and package for optical receiver module
JP2019186455A (ja) 光受信モジュール用パッケージ
CN114156732A (zh) 一种激光芯片及光模块
US6888061B2 (en) Feedthrough interconnection assembly
WO2019173999A1 (zh) 收发光器件、光模块及通讯设备
US7898370B2 (en) Hybrid surface mountable packages for very high speed integrated circuits
EP4187711A1 (en) High frequency package
US20060285851A1 (en) Optical transceivers and methods to reduce interference in optical transceivers
KR20230032819A (ko) 다채널 광 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071101

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071101