JP2003059648A - 表示装置及びその製造方法 - Google Patents

表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003059648A
JP2003059648A JP2001244578A JP2001244578A JP2003059648A JP 2003059648 A JP2003059648 A JP 2003059648A JP 2001244578 A JP2001244578 A JP 2001244578A JP 2001244578 A JP2001244578 A JP 2001244578A JP 2003059648 A JP2003059648 A JP 2003059648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
substrate
electrode
wiring
electroluminescent layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001244578A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryota Kotake
良太 小竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001244578A priority Critical patent/JP2003059648A/ja
Publication of JP2003059648A publication Critical patent/JP2003059648A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い輝度を示すとともに明るさむらを生じる
ことなく大画面化が可能である。 【解決手段】 駆動回路を構成する電子部品12が実装
された配線基板6を、平面方向に複数接続してなるマル
チ基板1と、上記マルチ基板1の略全面に亘って所定の
形状に形成されるとともに、上記駆動回路を構成する電
子部品12と電気的に接続されたロウ電極2と、上記マ
ルチ基板1の略全面に亘って所定の形状に形成されると
ともに、上記駆動回路を構成する電子部品12と電気的
に接続されたコラム電極4と、上記コラム電極4と上記
ロウ電極2との間に形成された電界発光層3とを有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配線基板上に、ロ
ウ電極と、コラム電極と、ロウ電極とコラム電極との間
に形成された電界発光層とを有する表示装置及びその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自発光型平面表示装置として、有
機電界発光素子(有機エレクトロルミネッセンス素子、
以下、有機EL素子と称する。)を表示画素とした表示
装置が注目されている。従来のこの種の表示装置は、例
えば図13及び図14に示すように、透明なガラス基板
301の上に陽極となる透明電極302がストライプ状
に形成され、この透明電極302に略直交するように、
正孔輸送層303、発光層304及び電子輸送層305
からなる有機層306が形成され、この有機層306上
にさらに陰極307が形成されてなる。すなわち、表示
装置では、透明電極302と陰極307とが交差する位
置に表示画素として有機EL素子が形成されることにな
り、これら有機EL素子がマトリクス状に配列されるこ
とにより発光エリアを形成している。
【0003】この表示装置を発光させる際には、陽極と
なる透明電極302の1ラインに対して、それと対応す
る陰極307を順に走査することにより、透明電極30
2と陰極307との交差する位置に形成された有機EL
素子に所定の電流を流す。具体的には、陽極である透明
電極302に対して正の電圧を印加し、陰極307に対
して負の電圧を印加することにより、透明電極302か
ら注入された正孔が正孔輸送層303を経て発光層30
4に到達するとともに、陰極307から注入された電子
が電子輸送層305を経て発光層304に到達する。こ
れにより、発光層304内で電子と正孔との再結合が生
じることから、所定の波長を持った光が発生して、表示
画素の透明なガラス基板301の側からその光が外部へ
出射することになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
表示装置を大画面化する方法としては、基板面積を増加
させることにより表示装置あたりの表示画素数を増加さ
せることが挙げられる。
【0005】しかしながら、上述したようないわゆる単
純マトリクス駆動型表示装置において、単に表示画素数
を増加させると、表示装置の透明電極及び陰極のライン
数が増加するため、一走査サイクル当たりの各表示画素
の選択時間が低下する。この結果、各表示画素の発光時
間が短くなってしまい、表示装置の輝度が低下するとい
う問題を生じる。
【0006】また、大画面の表示装置は、多数の表示画
素を有するため、各表示画素で特性にばらつきがある
と、画像を表示する際に明るさにむらが生じてしまう。
このため、特に大画面の表示装置においては、各表示画
素の特性ばらつきを最低限に抑えるための何らかの対策
を講ずる必要がある。
【0007】また、大画面の表示装置を製造するために
は大面積の配線基板が必要となるが、配線基板の面積が
増加するほど寸法精度の制約が厳しくなるため、高精細
な配線パターンを形成することが困難となる。したがっ
て、大画面の表示装置の製造は、配線パターンの微細化
が困難であったり、コストの上昇等の不都合を伴う。
【0008】また、各表示画素に駆動信号を供給するた
めに、駆動回路と電気的に接続された配線パターンを、
表示装置の周縁部又は裏面から、陰極及び陽極に対して
接続する必要がある。このため、例えば表示装置の周縁
部に駆動信号用の配線パターンを形成する場合には、表
示装置の周縁部に一定面積の非表示エリアが必要とな
る。
【0009】そこで本発明はこのような従来の実情に鑑
みて提案されたものであり、高い輝度を示すとともに明
るさむらを生じることなく大画面化が可能な表示装置及
びその製造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係る表示装置は、駆動回路を構成する電
子部品が実装された配線基板を、平面方向に複数接続し
てなるマルチ基板と、上記マルチ基板の略全面に亘って
所定の形状に形成されるとともに、上記駆動回路を構成
する電子部品と電気的に接続されたロウ電極と、上記マ
ルチ基板の略全面に亘って所定の形状に形成されるとと
もに、上記駆動回路を構成する電子部品と電気的に接続
された、コラム電極と、上記ロウ電極と上記コラム電極
との間に形成された電界発光層とを有することを特徴と
する。
【0011】以上のように構成された表示装置では、マ
ルチ基板が複数の比較的小面積の配線基板を平面方向に
接続してなるとともに、それぞれの配線基板に駆動回路
が構成された電子部品(以下、駆動ICと称することが
ある。)を有している。また、マルチ基板上の、電界発
光層が形成されるとともにロウ電極とコラム電極とが交
差する位置には、電界発光素子が形成されている。
【0012】この表示装置においては、各配線基板の他
主面上の駆動ICが、対応する配線基板の一主面上の複
数の電界発光素子をそれぞれ駆動可能とされている。す
なわち、各駆動ICが独立して配線基板単位で表示装置
を駆動するため、大画面の表示装置においても、一走査
サイクルにおける各電界発光素子に対する選択時間(駆
動デューティー)の短縮、すなわち電界発光素子の発光
時間の短縮を招くことがない。
【0013】また、マルチ基板上のロウ電極、コラム電
極及び電界発光層は、マルチ基板の略全面に亘って、連
続性を有して形成されている。このため、マルチ基板は
配線基板単位で分割されているのに対し、多数の電界発
光素子は、配線基板毎に特性が異なることなく、表示装
置全体でばらつきのない均一な特性を有するものとな
る。
【0014】また、マルチ基板を構成する配線基板は、
比較的小面積であるために寸法精度の制約が小さく、製
造上の困難を伴うことなく配線パターンの微細化が可能
である。このような配線基板を平面方向に複数接続して
なるため、マルチ基板は、大面積且つ高精細化が可能で
ある。
【0015】また、本発明に係る表示装置の製造方法
は、配線基板上に駆動回路を構成する電子部品を実装す
るとともに、この配線基板を平面方向に接続してマルチ
基板を作製する第1の工程と、上記第1の工程で作製さ
れた上記配線基板上に、略全面に亘って所定の形状のロ
ウ電極と、略全面に亘って所定の形状のコラム電極と、
上記ロウ電極と上記コラム電極との間に形成された電界
発光層とを形成する第2の工程とを有することを特徴と
する。
【0016】以上のような表示装置の製造方法では、マ
ルチ基板の一主面上に電界発光素子が形成される前に、
マルチ基板の他主面上に予め駆動ICを取り付けておく
ため、駆動ICを取り付ける際の熱や機械的ストレス等
が電界発光素子に影響を及ぼすことがない。
【0017】また、マルチ基板上に、ロウ電極、電界発
光層及びコラム電極を、マルチ基板の略全面に亘ってそ
れぞれの層毎に同時に成膜する。このため、マルチ基板
は配線基板単位で分割されているのに対し、多数の電界
発光素子は、配線基板毎に特性が異なることなく、表示
装置全体でばらつきのない均一な特性を有するものとな
る。
【0018】また、マルチ基板を構成する配線基板は、
比較的小面積であるために寸法精度の制約が小さく、製
造上の困難を伴うことなく配線パターンの微細化が可能
である。このような配線基板を平面方向に複数接続する
ため、大面積且つ高精細なマルチ基板を作製できる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した表示装置
及びその製造方法について、図面を参照しながら詳細に
説明する。
【0020】本発明を適用した表示装置は、いわゆる単
純マトリクス駆動型の表示装置であり、図1及び図2に
示すように、マルチ基板1の表面に、ストライプ状に形
成された複数のロウ電極(陰極)2と、ロウ電極2とコ
ラム電極との交差する位置に形成された複数の有機エレ
クトロルミネッセンス膜(以下、有機EL膜と称す
る。)3と、ロウ電極2と直交するようにストライプ状
に形成された複数のコラム電極(陽極)4と、マルチ基
板1の略全面に亘って形成された封止膜5とが順次積層
されて構成されている。この表示装置では、有機EL膜
3が成膜された位置、すなわち陰極であるロウ電極2と
陽極であるコラム電極4とが交差する位置に、表示画素
として、図2(b)に示すような有機EL素子が形成さ
れることになる。また、マルチ基板1上の、ロウ電極2
と有機EL膜3とコラム電極4との間には、絶縁層16
が配されることにより、ロウ電極2同士、コラム電極4
同士及びロウ電極2とコラム電極4との短絡を防止して
いる。
【0021】なお、図1においては、有機EL膜3及び
封止膜5の図示を、また、図2においては封止膜5の図
示を省略している。また、以下、表示装置のマルチ基板
1の有機EL膜3等が成膜された側を、表面と称する。
【0022】次に、表示装置のマルチ基板1の表面とは
反対側の主面(以下、裏面と称することとする。)につ
いて、図3を例に挙げて説明する。図3に示すように、
マルチ基板1は、矩形状の配線基板6を、横2枚×縦2
枚の平面状に計4枚配列し、接着剤7により互いに機械
的に接続されてなる。
【0023】各配線基板6は、その裏面に、複数のロウ
電極用配線8と、ロウ電極用配線8と表面のロウ電極2
とを電気的に接続するロウ電極用スルーホール9と、複
数のコラム電極用配線10と、コラム電極用配線10と
表面のコラム電極4とを電気的に接続するコラム電極用
スルーホール11とを有している。また、各配線基板6
には、ロウ電極用配線8及びコラム電極用配線10に対
して所定の駆動信号を供給する駆動IC12と、駆動I
C12に対して電源及び信号を供給するコネクタ13と
が取り付けられている。また、各配線基板6の駆動IC
12は、コネクタ13を介して、駆動回路17に統合さ
れて、駆動回路17から駆動信号を供給される。
【0024】また、図3においては、4枚の配線基板6
を縦2枚×横2枚となるように配列し、接続してなるマ
ルチ基板1を示したが、本発明はこれに限定されるもの
ではない。例えば、マルチ基板は、9枚の配線基板を縦
3枚×横3枚となるように配列し、接続してなるもの
や、30枚の配線基板を縦5枚×横6枚となるように配
列したもの等、任意の数の配線基板を接続したものであ
って構わない。
【0025】図4に示すように、各ロウ電極2は、配線
基板6を貫通するロウ電極用スルーホール9上の、ロウ
電極接続端子14に接続されている。これにより、駆動
IC12が、ロウ電極用配線8、ロウ電極用スルーホー
ル9及びロウ電極接続端子14を介して、表示装置の表
面のロウ電極2と電気的に接続されることになる。
【0026】また、図5に示すように、各コラム電極4
は、配線基板6を貫通するコラム電極用スルーホール1
1上の、コラム電極接続端子15に接続されている。こ
れにより、駆動IC12が、コラム電極用配線10、コ
ラム電極用スルーホール11及びコラム電極接続端子1
5を介して、表示装置の表面のコラム電極4と電気的に
接続されることになる。
【0027】有機EL素子の具体的な構造は、図2に示
すように、マルチ基板1上に、陰極となるロウ電極2
と、電子輸送層3aと発光層3bと正孔輸送層3cとを
順に積層してなる有機EL膜3と、ITO(Indium tin
oxide)等の透明材料からなり陽極であるコラム電極4
とをこの順に積層して有している。有機EL素子の各層
を構成する材料としては特に限定されるものではなく、
この種の有機EL素子に用いられる従来公知の材料を何
れも使用可能である。
【0028】なお、本発明を適用した表示装置では、陽
極であるロウ電極2を透明材料から構成しているため、
マルチ基板1、すなわち配線基板6は必ずしも透明であ
る必要はなく、表面が平坦とされていれば如何なる種類
の基板を用いることも可能である。
【0029】この表示装置が有する有機EL素子におい
ては、駆動IC12によって、陽極であるコラム電極4
に正の電圧を、陰極であるロウ電極2に負の電圧を、例
えば電位差10V程度でそれぞれ印加することにより、
コラム電極4から注入され正孔輸送層3cを経た正孔
が、また、ロウ電極2から注入され電子輸送層3aを経
た電子が、それぞれ発光層3bへ到達する。この結果、
発光層3bにおいて電子と正孔との再結合が生じ、所定
波長の光が発生し、図2(b)中矢印に示すように、透
明材料からなるコラム電極4側から外部へ出射する。す
なわち、図1に示す表示装置は、表面側から発光し、所
定の画像を表示することができる。また、所望のロウ電
極2を−電位として選択するとともに、コラム電極4に
接続された定電流回路(+電位)とのショート期間を可
変とすることで、パルス幅変調で表示画素毎の発光強度
を制御でき、階調表示の可能な画像を得ることもでき
る。
【0030】上述したように、この表示装置において
は、マルチ基板1が複数の比較的小面積の配線基板6を
平面方向に接続してなるとともに、それぞれの配線基板
6の表面に1つ以上の駆動IC12を有している。ま
た、マルチ基板1の裏面には、複数の有機EL素子が形
成されている。
【0031】そして、各駆動IC12が独立して、表示
装置を配線基板6単位で駆動するため、一走査サイクル
における各有機EL素子に対する選択時間(駆動デュー
ティー)を1枚の配線基板6内で決定できる。すなわ
ち、表示画素数が増加した場合であっても駆動デューテ
ィーの短縮を生じることがなく、各表示画素に対する選
択時間の低下を抑えられる。したがって、本発明を適用
した表示装置は、単純マトリクス駆動型であっても各表
示画素の発光時間を充分に長く確保することが可能とな
り、高輝度と大画面とを両立できる。
【0032】また、マルチ基板1上のロウ電極2、有機
EL膜3及びコラム電極4は、マルチ基板1の略全面に
亘って、連続性を有して形成されている。特に、ストラ
イプ状のロウ電極2及びコラム電極4は、複数の配線基
板6に亘って共通して形成されている。このため、マル
チ基板1が配線基板6単位で分割されているのに対し、
多数の有機EL素子は、配線基板6毎に特性が異なるこ
となく、表示装置全体でばらつきのない均一な特性を有
するものとなる。このため、明るさむらを生じることな
く、表示装置の大画面化が可能となる。
【0033】また、本発明を適用した表示装置で用いる
配線基板6は、比較的小面積であるため、寸法精度の制
約をあまり受けることなく裏面に微細な配線パターンを
簡単に形成可能である。このような配線基板6を複数接
続して大面積のマルチ基板1としているため、簡単且つ
低コストにて、ファインピッチな配線パターンを有する
大画面の表示装置を実現可能である。具体的には、50
μmピッチ〜100μmピッチ程度の微細な配線パター
ンを有するマルチ基板を実現可能である。
【0034】また、配線基板6のロウ電極用スルーホー
ル9又はコラム電極用スルーホール11を介して、表示
装置の裏面に取り付けられた駆動IC12に配線を引き
出せるため、表示装置の周縁部に非表示領域を設けるこ
となく、各表示画素に駆動信号を供給することができ
る。
【0035】つぎに、上述したような表示装置を製造す
る方法について説明する。
【0036】先ず、図6に示すような、矩形状のプリン
トマルチ基板として、配線基板6を用意する。この配線
基板6は、表面の周縁部の1つの辺に対応した領域に複
数のロウ電極接続端子14と、これと隣り合う辺に対応
した領域に複数のコラム電極接続端子15とを有する。
この配線基板6の裏面には、図7に示すように、周縁部
の1つの辺に対応した領域に複数のロウ電極用スルーホ
ール9と、これと隣り合う辺に対応した領域に複数のコ
ラム電極用スルーホール11とを有し、ロウ電極用配線
8及びコラム電極用配線10が形成されている。
【0037】次に、図8に示すように、この配線基板6
の裏面に、駆動IC12及びコネクタ13を半田付け等
によって実装する。これにより、駆動IC12とロウ電
極用配線8とロウ電極用スルーホール9との電気的接
続、及び駆動IC12とコラム電極用配線10とコラム
電極用スルーホール11との電気的接続が図られる。
【0038】次に、上述したように、裏面に駆動IC1
2がそれぞれ実装された配線基板6を平面状に配列し、
隣接する配線基板6同士を接着剤7によって接続するこ
とにより、1枚のマルチ基板1を作製する。
【0039】このとき、各配線基板6は、引き続く有機
EL素子成膜工程において、ロウ電極接続端子14とロ
ウ電極2との位置合わせや、コラム電極端子15とコラ
ム電極4との位置合わせが必要となるため、表示画素レ
ベルで精度良く配列されて接続されることが好ましい。
【0040】配線基板6同士の接着は、通常用いられる
接着剤を用いて行われ、例えば熱膨張率が配線基板6の
材料に近いものや、有機EL素子に影響を及ぼすガス等
を発生しないものを用いることが特に好ましい。
【0041】また、配線基板6を接着剤により接着した
後、必要に応じてマルチ基板1の表面に研磨を施し、マ
ルチ基板1の表面に平坦性を付与してもよい。
【0042】次に、図10に示すように、4枚の配線基
板6を接続してなるマルチ基板1の表面に、例えば真空
蒸着法によって、陰極であるロウ電極2を、ストライプ
状にパターニングして同時に成膜する。このときに、ロ
ウ電極2は、マルチ基板1に複数形成されたロウ電極接
続端子14上に重なるように位置合わせして成膜される
ため、ロウ電極接続端子14と物理的且つ電気的に接続
される。したがって、図11に示すように、ロウ電極2
は、ロウ電極用スルーホール9を介して、裏面に形成さ
れたロウ電極用配線8と電気的に接続される。
【0043】次に、図12に示すように、ロウ電極2上
の、ロウ電極2と引き続く工程で成膜されるコラム電極
4とが交差する位置に、例えば真空蒸着法によって有機
EL膜3をアイランド状に同時に成膜する。
【0044】次に、図1に示すように、陽極であるコラ
ム電極4を、ロウ電極2と直交するようにストライプ状
にパターニングして、同時に成膜する。このときに、コ
ラム電極4は、マルチ基板1に複数形成されたコラム電
極接続端子15上に重なるように位置合わせして成膜さ
れるため、コラム電極接続端子15と物理的且つ電気的
に接続される。コラム電極4は、例えばスパッタ等によ
り、透明なITOを被着してなるものである。これによ
り、有機EL膜3が成膜されるとともにロウ電極2とコ
ラム電極4とが交差する位置に、有機EL素子が形成さ
れることになる。
【0045】次に、ITO等からなるコラム電極4上
に、封止用及び保護用の封止膜5を、蒸着、スパッタ等
により、マルチ基板1の略全面に亘って成膜する。封止
膜5は、水分や酸素等に対するガスバリア性を有する材
料からなることが好ましく、例えばSiN等を用いる
ことができる。
【0046】また、必要に応じて、有機EL素子を外気
から遮断するために、各層が形成されたマルチ基板1を
ガラス、樹脂等の透明な板やフィルムで封止する。以上
のようにして、表示領域の略全面に亘って表示画素とし
て有機EL素子が多数マトリクス状に配されてなる、単
純マトリクス駆動型の有機EL表示装置が得られる。
【0047】以上のような表示装置の製造方法によれ
ば、マルチ基板1の裏面に予め駆動IC12やコネクタ
13を実装しておき、次に、マルチ基板1の表面にロウ
電極2、有機EL膜3及びコラム電極4を形成すること
により、駆動IC12をマルチ基板1又は配線基板6に
実装する際の熱及び機械的なストレスが、表示画素であ
る有機EL素子に及ぶ虞がない。このため、有機EL素
子が熱や圧力によってダメージを受けて劣化することが
防止され、発光特性に優れた信頼性の高い表示装置を製
造することができる。これに対して、マルチ基板の表面
に有機EL膜を成膜した後に、マルチ基板の裏面に駆動
ICを実装すると、耐熱温度が80℃程度と比較的低い
有機EL膜は、駆動ICを実装する際の熱及びストレス
によって劣化し、発光特性が損なわれる虞がある。
【0048】また、本発明を適用した表示装置の製造方
法によれば、複数の配線基板6を平面方向に接続して大
面積のマルチ基板1とした後で、ロウ電極2、有機EL
膜3、コラム電極4をそれぞれ同時に成膜している。す
なわち、表示装置が有する全ての表示画素について、表
示画素を構成する各層を一括して成膜するため、表示画
素間の特性のばらつきを最小限に抑えることになる。こ
のため、大画面化することにより表示画素が増加したと
しても表示画素の均一性を確保し、継ぎ目のない、すな
わち明るさむらのない表示装置を製造することができ
る。これに対して、例えば、各配線基板上に有機EL膜
等からなる有機EL素子を形成し、その後で複数の配線
基板を接続して表示装置を作製した場合、成膜条件の微
妙な変化等に起因して配線基板6毎で有機EL素子の特
性にばらつきが生じ、表示装置全体に同じ電圧を印加し
たにも拘わらず配線基板6毎に明るさが異なるといった
不都合が生じてしまう。
【0049】また、複数の配線基板6を平面方向に接続
して1枚の大面積のマルチ基板1を作製するため、配線
基板6の配線パターンを微細化することで、寸法精度の
制約を受けることなく、配線基板6の枚数を増やすだけ
で微細な配線パターンを有するマルチ基板1の大面積化
が可能となる。
【0050】なお、本発明は、上述したように、マルチ
基板上にロウ電極、有機EL膜、コラム電極がこの順に
積層されてなり、表面であるコラム電極側から発光を取
り出す構造の有機EL素子を有する表示装置に限定され
ず、マルチ基板の表面又は裏面の少なくとも一方から発
光を取り出せる構造であれば、如何なる表示装置に適用
することも可能である。
【0051】例えば、本発明は、マルチ基板上にコラム
電極、有機EL膜、ロウ電極がこの順に積層されてなる
有機EL素子を有し、ロウ電極を透明材料から構成する
ことによって表面であるロウ電極側から発光を取り出せ
る構造の表示装置にも適用可能である。また、本発明
は、駆動ICの小型化等により充分な開口率を確保でき
るのであれば、マルチ基板の裏面から発光表示させる構
造の表示装置に適用することも可能である。すなわち、
本発明は、透明材料からなるマルチ基板の表面に、透明
材料からなるロウ電極、有機EL膜、コラム電極がこの
順に積層されてなり、駆動IC等が実装されたマルチ基
板の裏面側から発光を取り出す構造の表示装置にも適用
可能である。さらに、本発明は、透明材料からなるマル
チ基板の表面に、透明材料からなるコラム電極、有機E
L膜、ロウ電極がこの順に積層されてなり、駆動IC等
が実装されたマルチ基板の裏面側から発光を取り出す構
造の表示装置にも適用可能である。
【0052】また、上述の説明では、いわゆる直流駆動
型の表示装置を例に挙げたが、本発明は交流駆動型の表
示装置に適用することも可能である。
【0053】また、上述の説明では、電界発光素子とし
て有機EL素子を例に挙げたが、本発明は電界発光素子
として例えば無機EL素子を用いることも可能である。
この場合、無機EL素子を構成する材料としては、Sr
S:Ce/ZnS:Mnの積層型、SrS:Ce、Eu
等が用いられる。
【0054】また、上述の説明では、4つの配線基板に
それぞれ駆動ICが実装され、表示装置を4つに区分化
して駆動する構成の表示装置を例に挙げたが、本発明は
これに限定されるものではない。例えば、本発明を適用
した表示装置においては、全ての配線基板に駆動ICが
実装されている必要はなく、マルチ基板の任意の領域の
配線基板が駆動ICを実装されることにより、上記任意
の領域を区分化して駆動可能であればよい。
【0055】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係る表示装置では、マルチ基板が複数の配線基板を
平面方向に接続してなり、マルチ基板上のロウ電極、コ
ラム電極及び電界発光層は、マルチ基板の略全面に亘っ
て連続性を有して形成されるとともに、各駆動ICが独
立して、配線基板単位で表示装置を駆動する。
【0056】したがって、本発明によれば、大画面であ
っても配線パターンの微細化が可能であり、高い輝度を
示し、且つ明るさむらのない表示装置を提供することが
可能である。
【0057】また、以上のような表示装置の製造方法で
は、複数の比較的小面積な配線基板を平面方向に複数接
続することによりマルチ基板を作製するとともに、マル
チ基板の他主面上に予め駆動ICを取り付けておき、次
に、このマルチ基板の一主面上にロウ電極、電界発光層
及びコラム電極を、マルチ基板の略全面に亘ってそれぞ
れの層毎に同時に成膜する。
【0058】したがって、本発明によれば、大画面であ
っても微細な配線パターンを有するマルチ基板を使用可
能であるとともに、電界発光層の劣化が防止され、高い
輝度を示し、且つ明るさむらのない表示装置を製造する
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した表示装置の表面の斜視図であ
る。
【図2】(a)は、図1に示す表示装置の一部を切り欠
いた断面図である。(b)は、(a)に示す表示装置の
断面図である。
【図3】本発明を適用した表示装置の裏面の斜視図であ
る。
【図4】図1に示す表示装置の、A−A断面の一部を拡
大して示す図である。
【図5】図1に示す表示装置の、B−B断面の一部を拡
大して示す図である。
【図6】配線基板の表面を示す斜視図である。
【図7】図6に示す配線基板の裏面を示す斜視図であ
る。
【図8】配線基板の裏面に駆動IC及びコネクタを実装
した状態を示す斜視図である。
【図9】4枚の配線基板を接続してなるマルチ基板の、
表面を示す斜視図である。
【図10】マルチ基板の表面にロウ電極を成膜した状態
を示す斜視図である。
【図11】図10中、C−C断面の一部を拡大して示す
図である。
【図12】図10に示すマルチ基板の表面に、さらに有
機EL膜を成膜した状態を示す斜視図である。
【図13】(a)は、従来の表示装置を切り欠いて示す
断面図である。(b)は、(a)に示す表示装置の断面
図である。
【符号の説明】
1 マルチ基板、2 ロウ電極、3 有機EL膜、4
コラム電極、5 封止膜、6 配線基板、7 接着剤、
8 ロウ電極用配線、9 ロウ電極用スルーホール、1
0 コラム電極用配線、11 コラム電極用スルーホー
ル、12 駆動IC、13 コネクタ、14 ロウ電極
接続端子、15 コラム電極接続端子、16 絶縁層、
17 駆動回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 9/40 301 G09F 9/40 301 H05B 33/02 H05B 33/02 33/04 33/04 33/10 33/10 33/14 33/14 A Fターム(参考) 3K007 AB17 AB18 BA06 BB07 CA00 CB01 CC05 DA01 DB03 EA01 EB00 FA01 FA02 5C094 AA04 AA13 AA14 AA43 AA47 AA48 AA53 AA55 BA27 CA19 DA09 DA12 DA13 DB01 DB02 EA10 EB10 FA01 FA02 FB01 FB20 GB10 5G435 AA01 AA16 AA17 AA18 BB05 CC09 EE12 EE36 EE41 KK05 KK09

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動回路を構成する電子部品が実装され
    た配線基板を、平面方向に複数接続してなるマルチ基板
    と、 上記マルチ基板の略全面に亘って所定の形状に形成され
    るとともに、上記駆動回路を構成する電子部品と電気的
    に接続されたロウ電極と、 上記マルチ基板の略全面に亘って所定の形状に形成され
    るとともに、上記駆動回路を構成する電子部品と電気的
    に接続されたコラム電極と、 上記ロウ電極と上記コラム電極との間に形成された電界
    発光層とを有することを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 上記マルチ基板の一主面上に、上記ロウ
    電極と上記コラム電極と上記電界発光層とを有するとと
    もに、上記マルチ基板の他主面上に、上記駆動回路が構
    成された電子部品を複数有し、 上記ロウ電極及び上記コラム電極と、上記駆動回路が構
    成された電子部品とは、上記配線基板に形成されたスル
    ーホール及び上記配線基板の他主面上に形成された配線
    パターンを介して電気的に接続されていることを特徴と
    する請求項1記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 上記電界発光層は、有機電界発光層であ
    ることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 上記マルチ基板上に、上記ロウ電極と上
    記有機電界発光層と上記コラム電極とがこの順に積層さ
    れてなり、 上記コラム電極は、透明材料からなることを特徴とする
    請求項3記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 上記電界発光層は、無機電界発光層であ
    ることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  6. 【請求項6】 配線基板上に駆動回路を構成する電子部
    品を実装するとともに、この配線基板を平面方向に接続
    してマルチ基板を作製する第1の工程と、 上記第1の工程で作製された上記マルチ基板上に、略全
    面に亘って所定の形状のロウ電極と、略全面に亘って所
    定の形状のコラム電極と、上記ロウ電極と上記コラム電
    極との間に電界発光層とを形成する第2の工程とを有す
    ることを特徴とする表示装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 上記マルチ基板の一主面上に、上記ロウ
    電極と上記コラム電極と上記電界発光層とを形成し、上
    記マルチ基板の他主面上に、上記駆動回路が構成された
    電子部品を複数実装し、 上記ロウ電極及び上記コラム電極と、上記駆動回路が構
    成された電子部品とを、上記配線基板に形成されたスル
    ーホール及び上記配線基板の他主面上に形成された配線
    パターンを介して電気的に接続することを特徴とする請
    求項6記載の表示装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 上記第1の工程において、上記配線基板
    の他主面上に上記駆動回路が構成された電子部品を実装
    した後に、上記配線基板を平面方向に複数接続して上記
    マルチ基板を作製することを特徴とする請求項6記載の
    表示装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 上記電界発光層として、有機電界発光層
    を形成することを特徴とする請求項6記載の表示装置の
    製造方法。
  10. 【請求項10】 上記第2の工程において、上記マルチ
    基板上に、上記ロウ電極と上記有機電界発光層と上記コ
    ラム電極とをこの順に積層するとともに、上記コラム電
    極として透明材料を用いることを特徴とする請求項9記
    載の表示装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 上記電界発光層として、無機電界発光
    層を形成することを特徴とする請求項6記載の表示装置
    の製造方法。
JP2001244578A 2001-08-10 2001-08-10 表示装置及びその製造方法 Withdrawn JP2003059648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001244578A JP2003059648A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 表示装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001244578A JP2003059648A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 表示装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003059648A true JP2003059648A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19074486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001244578A Withdrawn JP2003059648A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 表示装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003059648A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050014028A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 Fujitsu Limited Magnetic recording medium, magnetic storage apparatus and recording method
JP2005227657A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Mitsubishi Electric Corp Pm型有機elパネル及び有機elディスプレイ装置
JP2005302440A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp 有機エレクトロルミネセンスディスプレイ
JP2006344847A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Murata Mfg Co Ltd 部品内蔵基板、この部品内蔵基板を用いた部品内蔵モジュール、および部品内蔵基板の製造方法
JP2007086667A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Mitsubishi Electric Corp 表示装置および大画面表示装置
JP2008129196A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Toppan Forms Co Ltd 表示装置用電極基板の製造方法
JP2008129195A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Toppan Forms Co Ltd 表示装置用電極基板の製造方法
US7515123B2 (en) 2003-06-27 2009-04-07 Casio Computer Co., Ltd Display apparatus
JP2009245840A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nihon Kaiheiki Industry Co Ltd 狭額縁構造有機el素子
JP2016027388A (ja) * 2014-06-23 2016-02-18 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び電子機器
JP2019507490A (ja) * 2015-12-17 2019-03-14 キャティ ビー.ブイ. 電気光学アセンブリ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7515123B2 (en) 2003-06-27 2009-04-07 Casio Computer Co., Ltd Display apparatus
US20050014028A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 Fujitsu Limited Magnetic recording medium, magnetic storage apparatus and recording method
JP2005227657A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Mitsubishi Electric Corp Pm型有機elパネル及び有機elディスプレイ装置
JP2005302440A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp 有機エレクトロルミネセンスディスプレイ
JP2006344847A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Murata Mfg Co Ltd 部品内蔵基板、この部品内蔵基板を用いた部品内蔵モジュール、および部品内蔵基板の製造方法
JP2007086667A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Mitsubishi Electric Corp 表示装置および大画面表示装置
JP2008129196A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Toppan Forms Co Ltd 表示装置用電極基板の製造方法
JP2008129195A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Toppan Forms Co Ltd 表示装置用電極基板の製造方法
JP2009245840A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nihon Kaiheiki Industry Co Ltd 狭額縁構造有機el素子
JP2016027388A (ja) * 2014-06-23 2016-02-18 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び電子機器
US10403703B2 (en) 2014-06-23 2019-09-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
JP2019507490A (ja) * 2015-12-17 2019-03-14 キャティ ビー.ブイ. 電気光学アセンブリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100470282B1 (ko) 다층세라믹기판을가지는모자이크식일렉트로루미네선스디스플레이
US8654040B2 (en) Electro-optical device, matrix substrate, and electronic equipment
US8324916B2 (en) Electro-optical device
EP2330627A2 (en) Display Tile Structure using Organic Light Emitting Materials
KR20020068284A (ko) 고 구경비 디스플레이
JP2010015163A (ja) タイル張り電子ディスプレイ構造
JPH05109484A (ja) Elデイスプレイユニツト
JP4482949B2 (ja) 平面表示素子及びその配線方法
JP2001296814A (ja) 直視型表示装置
JP2003059648A (ja) 表示装置及びその製造方法
US8076843B2 (en) Organic electroluminescence display device
JP2003295785A (ja) 有機el表示装置およびその駆動装置
JP2001313181A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2004200041A (ja) 有機el表示装置
JPH11195492A (ja) 有機el素子とその製造方法
KR20070050796A (ko) 오엘이디 디스플레이 소자 및 그 제조 방법
US20060290643A1 (en) Organic electroluminscent display device
JPH03214593A (ja) フルカラーel表示パネル
KR100252963B1 (ko) 유기전계발광 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR100313885B1 (ko) 유기전계발광디스플레이장치
JP2001296830A (ja) 平面表示装置
KR100669453B1 (ko) 표시 패널의 전극 연결 구조를 개선한 화상 표시 장치
JP2002207436A (ja) 平面表示装置
KR100625964B1 (ko) 유기 전계발광 디스플레이 장치
KR101092367B1 (ko) 유기 발광 다이오드 표시 소자 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104