JP2003058822A - 文字情報抽出装置、文字情報抽出方法、プログラムおよび記憶媒体 - Google Patents

文字情報抽出装置、文字情報抽出方法、プログラムおよび記憶媒体

Info

Publication number
JP2003058822A
JP2003058822A JP2001246539A JP2001246539A JP2003058822A JP 2003058822 A JP2003058822 A JP 2003058822A JP 2001246539 A JP2001246539 A JP 2001246539A JP 2001246539 A JP2001246539 A JP 2001246539A JP 2003058822 A JP2003058822 A JP 2003058822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character information
character
image data
extracting
extracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001246539A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Saotome
秀徳 五月女
Toshio Yamazaki
俊夫 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2001246539A priority Critical patent/JP2003058822A/ja
Publication of JP2003058822A publication Critical patent/JP2003058822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像データから抽出した文字情報の信頼性を
高め、医療施設等における画像データの電子ファイリン
グを促進する。 【解決手段】 画像転送装置4は、撮影装置1が出力し
た画像データG1〜G6を入力すると共に、文字認識に
よって各画像データG1〜G6から文字情報M1〜M6
を抽出し、該抽出した文字情報M1〜M6に関連付けて
画像データG1〜G6をファイリングする。その際、抽
出した文字情報M1〜M6を多数決処理し、その処理結
果に基づいて文字情報Mを特定することにより、抽出し
た文字情報Mの信頼性を高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データに含ま
れる文字情報をコードデータとして抽出する文字情報抽
出装置、文字情報抽出方法および記憶媒体に関し、特
に、医療画像ファイリングシステムに好適な文字情報抽
出装置、文字情報抽出方法、プログラムおよび記憶媒体
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、画像、文字、その他のデータを、
電子データとして保管する電子ファイリングシステムが
提唱されている。例えば、病院等の医療施設において
は、X線撮影装置、X線断層撮影装置、磁気共鳴画像形
成装置、超音波画像診断装置、電子内視鏡、眼底カメラ
等で撮影した様々な画像データを扱っており、これらの
画像データを、フィルムやプリントによる保管から、電
子データによる保管に切換えることによって、保管スペ
ースの削減や画像データの共有化を図ることが提唱され
ている。
【0003】上記のような画像ファイリングシステム
は、被写体を撮影した画像データと、被写体を特定可能
な文字データとを、互換性がある標準的なフォーマット
で出力する機能を各撮影装置が備えることにより、その
構築が容易になる。
【0004】そこで、X線撮影フィルム等の画像データ
に含まれるID番号、氏名等の文字情報を、文字認識
(OCR)等を用いて抽出すると共に、該抽出した文字
情報に関連付けて画像データを記憶することによって、
画像ファイリングシステムを構築する方法が提案されて
いるが、全ての撮影装置がこの機械を持っているわけで
はなく、この方法だけで構築することは難かしい。
【0005】しかしながら、X線撮影フィルム等の画像
データにおいては、撮影画像に文字情報がオーバーラッ
プ状態で記録されている部分があり、この場合には文字
情報の抽出が容易ではなく、仮に文字認識ソフトを用い
て抽出しても、認識エラーや誤認識が多く発生し、抽出
された文字情報の信頼性が問題となる。
【0006】また、医用画像の電子保存では、データの
改竄を防止する必要があるので、一旦ファイリングする
とデータ修正ができないので、正しい文字情報を付与す
る必要がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の如き
問題点を一掃すべく創案されたものであって、同一の文
字情報を含む画像データを利用し、各画像データから共
通する文字情報を特定することにより、画像データから
抽出した文字情報の信頼性を高め、医療施設等における
画像データの電子ファイリングを促進することができる
とともに、正しい文字情報を付与することができる文字
情報抽出装置、文字情報抽出方法、プログラムおよび記
憶媒体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の文字情報抽出装置は、画像データに含まれる
文字情報をコードデータとして抽出する文字情報抽出装
置において、同一の文字情報を含む複数の画像データか
ら、それぞれ文字情報を抽出する文字情報抽出手段と、
前記複数の画像データ各々から抽出された文字情報を用
いて、これら画像データに共通する文字情報を特定する
処理によって文字情報を特定する文字情報特定手段とを
備えることを特徴とするものである。
【0009】また、上記課題を解決するために本発明の
文字情報抽出方法は、画像データに含まれる文字情報を
コードデータとして抽出する文字情報抽出方法におい
て、同一の文字情報を含む複数の画像データから、それ
ぞれ文字情報を抽出する文字情報抽出工程と、前記複数
の画像データ各々から抽出された文字情報を用いて、こ
れら画像データに共通する文字情報を特定する文字情報
特定工程とを備えることを特徴とするものである。
【0010】また、上記課題を解決するために本発明の
プログラムは、上記の文字情報抽出方法をコンピュータ
に実行させるものとしたことを特徴とするものである。
【0011】また、上記課題を解決するために本発明の
記憶媒体は、前記プログラムを記憶したことを特徴とす
るものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を好適
な実施の形態として例示する文字情報抽出装置および文
字情報抽出方法を図面に基づいて詳細に説明する。図1
は、医療画像の電子ファイリングシステムを示すブロッ
ク図である。この図に示すように、電子ファイリングシ
ステムは、医療画像を撮影する撮影装置1と、撮影画像
をファイリングするファイリング装置2と、医療画像を
表示する端末3及び、各撮影装置1とファイリング装置
2との間に接続された画像転送装置4とを備えて構成さ
れる。この画像転送装置4は、本発明の文字情報抽出装
置を含んでいる。
【0013】撮影装置1は、X線撮影装置、X線断層撮
影装置、磁気共鳴画像形成装置、超音波画像診断装置、
電子内視鏡、眼底カメラ等であり、撮影した画像データ
は、画像転送装置4を介してファイリング装置2に入力
される。
【0014】図2は、撮影装置が出力する画像データを
示す図である。この図に示すように、撮影装置1におい
ては、通常、一人の患者に対して複数回の撮影が行わ
れ、その撮影画像が例えば画像データG1〜G6として
出力される。撮影に際しては、医師または撮影技師によ
って、氏名、性別、年齢、ID番号、撮影部位、撮影日
時、診療科目等の文字情報Mが撮影装置1に入力され
る。これらの文字情報Mは、予め設定したフォントに変
換され、各画像データG1〜G6の所定位置(例えば右
上)に、撮影画像の一部にオーバーラップする状態で合
成される。各画像データG1〜G6に合成される文字情
報M1〜M6は、シリアル番号等の一部の情報を除いて
同一である。
【0015】端末3は、医療施設の診察室、手術室、読
影室、ファイリング室等に設置されており、LAN等の
ネットワークを介してファイリング装置2に接続され
る。端末3は、CPU、RAM、ROM、ハードディス
ク、ネットワークアダプタ等を有する端末本体と、キー
ボード、マウス等の入力装置と、CRTモニタ等の表示
装置とを備え、入力装置において所定の検索操作を行う
ことにより、ファイリング装置2から所望の画像データ
Gを取り出し、これを表示装置に表示できるように構成
される。
【0016】ファイリング装置2は、CPU、RAM、
ROM、ハードディスク、ネットワークアダプタ等を有
するファイリング装置本体と、キーボード、マウス等の
入力装置と、CRTモニタ等の表示装置とを備えて構成
される。上記ハードディスクには、ファイリング用プロ
グラムが記憶されており、該プログラムは、画像データ
Gを文字情報Mに関連付けて蓄積するファイリング機能
と、ファイリングされた画像データGを、文字情報Mを
キーとして検索する画像データ検索機能と、ファイリン
グされた画像データGや文字情報Mを管理するデータ管
理機能とをファイリング装置2に具備させる。
【0017】画像転送装置4は、画像転送機能と画像デ
ータGから文字情報Mを抽出する文字情報抽出機能(文
字情報抽出装置)を有している。
【0018】図3は、文字情報抽出機能を構成する各手
段を示すブロック図である。この図に示すように、文字
情報抽出機能は、画像データGを入力する画像データ入
力手段と、画像データGに2値化等の前処理を施す前処
理手段と、画像データGから文字情報Mをコードデータ
として抽出する文字認識手段(文字情報抽出手段)と、
抽出した文字情報Mを後処理する後処理手段(文字情報
特定手段)と、抽出した文字情報Mをファイリング用の
形式に変換するデータ変換手段と、変換した文字情報M
をファイリング機能に引き渡すデータ出力手段とを備え
て構成される。文字認識手段には、各撮影装置1が画像
データGに合成するひらがな、カタカナ、漢字、アルフ
ァベット、数字および記号の文字パターンが予め登録さ
れており、該文字パターンを画像データG上でマッチン
グすることにより、画像データG上の文字情報Mがコー
ドデータとして抽出される。
【0019】次に、文字情報抽出機能における後処理手
段の処理手順をフローチャートに沿って説明する。図4
は、文字情報抽出機能における後処理手段の処理手順を
示すフローチャートである。この図に示すように、処理
がスタートすると、文字認識手段が各画像データG1〜
G6から抽出した文字情報M1〜M6を入力する(S1
01)。文字情報M1〜M6は、前述したように、撮影
画像の一部にオーバーラップ状に合成されていることか
ら、文字認識手段の認識結果においては、図5に示すよ
うな認識エラーや誤認識を含む可能性がある。尚、図面
において、「?」は認識エラー文字であり、文字認識手
段によって置き換えられたものである。また、誤認識文
字を示す「□」は、説明を容易にするために図面に加え
たもので、実際の識別結果データには含まれないもので
ある。
【0020】次のステップS102では、変数nに初期
値「1」をセットする。続いて、各文字情報M1〜M6
のn桁目の文字データを抽出(S103)すると共に、
抽出した複数の文字を多数決処理(S104)し、その
結果を出力データのn桁目にセットする(S105)。
つまり、多数決処理は、例えば、5桁の文字列「ABC
DE」を認識する場合に、前記文字情報M1〜M6の認
識結果に基づいて、例えば、3桁目の文字を処理するに
あたり、多数を占める文字情報M1、M3、M5、M6
の文字単位データ「C」を正とし、他の文字情報M2お
よびM4の文字単位データ「G」および「?」を誤りと
して処理する。この多数決処理を、各文字単位ごとに変
数nをインクリメント(S106)しながら文字情報M
1〜M6の桁数に達するまで繰り返し実行し(S10
7)、その後、多数決処理を経て特定された文字情報M
を出力(S108)して処理を終了する。
【0021】次に、後処理手段の他例をフローチャート
に沿って説明する。図6は、後処理手段の他例を示すフ
ローチャートである。この図に示すように、処理がスタ
ートすると、文字認識手段が各画像データG1〜G6か
ら抽出した文字情報M1〜M6を入力し(S201)、
次いで、図7に示す文字列単位で多数決処理を行う(S
203)。この多数決処理では、文字情報M1〜M6か
ら認識エラーを含む文字情報M4を除外(S202)し
たうえで、残りの文字情報を比較した結果、多数を占め
る文字情報M1、5、6を正とする処理が行われ、その
後、この多数決処理を経て特定された文字情報Mを出力
(S204)して処理を終了する。
【0022】叙述の如く構成された本発明の実施の形態
において、撮影装置1は、一人の患者に対して複数回の
撮影を行い、その撮影画像を画像データG1〜G6とし
て出力する。出力される各画像データG1〜G6には、
氏名、ID番号等の同一文字情報Mが合成される。画像
転送装置4は、撮影装置1が出力した画像データG1〜
G6を入力すると共に、文字認識によって各画像データ
G1〜G6から文字情報M1〜M6を抽出し、該抽出し
た文字情報M1〜M6と画像データG1〜G6を関連付
ける。文字情報M1〜M6は、撮影画像の一部とオーバ
ーラップ状に合成されていることから、文字認識結果に
は、認識エラーや誤認識が含まれる可能性があるが、画
像転送装置4は、抽出した文字情報M1〜M6を多数決
処理し、その処理結果に基づいて文字情報Mを特定する
ため、抽出文字情報Mの信頼性を高めることができる。
【0023】また、本実施形態においては、文字情報M
1〜M6を文字単位で多数決処理するため、多くの認識
エラーを含む場合でも文字情報Mの特定が可能になる。
また、他例として示したように、文字情報M1〜M6を
文字列単位で多数決処理するようにした場合には、多数
決処理を簡略化できる利点がある。
【0024】また、抽出に失敗した文字列または文字を
除外して多数決処理を行うようにしたため、抽出に失敗
した文字列または文字によって、多数決処理の精度が低
下する等の不都合を回避することができる。
【0025】また、画像転送装置4は、ひらがな、カタ
カナ、漢字、アルファベット、数字、記号等で記述され
た各種の文字情報Mを抽出可能であるため、様々な撮影
装置1に対応でき、その結果、既存の撮影装置1を活用
しつつ、医療画像の電子ファイリングを促進することが
できる。
【0026】また、文字情報Mには、画像データGの被
写体を特定可能な氏名、ID番号等の情報が含まれてい
るため、画像データGを被写体(患者)に関連付けてフ
ァイリングすることができ、その結果、画像データGの
検索性を高めることができる。
【0027】また、画像転送装置4は、各撮影装置1が
用いる文字パターンを予め登録し、該文字パターンとの
比較に基づいて画像データGに含まれる文字情報Mを認
識するため、撮影画像の一部にオーバーラップ状に合成
された文字情報Mであっても、精度良く抽出することが
できる。
【0028】なお、前記文字情報抽出処理は多数決処理
としたが、文字情報の共通性を判定する処理であれば、
どのような処理であってもよい。
【0029】
【発明の効果】本発明は、上記のように、同一の文字情
報を含む画像データを利用し、各画像データにおける共
通する文字情報を抽出して特定することにより、画像デ
ータから抽出した文字情報の信頼性を高め、正しい文字
情報を付与することができ、医療施設等における画像デ
ータの電子ファイリングを促進することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】医療画像の電子ファイリングシステムを示すブ
ロック図である。
【図2】撮影装置が出力する画像データを示す図であ
る。
【図3】文字情報抽出機能を構成する各手段を示すブロ
ック図である。
【図4】文字情報抽出機能における後処理手段の処理手
順を示すフローチャートである。
【図5】後処理手段の作用説明図である。
【図6】後処理手段の他例を示すフローチャートであ
る。
【図7】他例の作用説明図である。
【符号の説明】
1 撮影装置 2 ファイリング装置 3 端末 4 画像転送装置 G 画像データ M 文字情報
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 1/00 200 G06T 1/00 200B 7/40 100 7/40 100A Fターム(参考) 5B050 AA02 BA15 BA20 DA01 EA03 FA19 GA08 5B064 AA07 5B075 ND07 NK31 UU29 5L096 BA06 BA13 BA17 CA02 DA05 EA35 FA44 FA45

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データに含まれる文字情報をコード
    データとして抽出する文字情報抽出装置において、 同一の文字情報を含む複数の画像データから、それぞれ
    文字情報を抽出する文字情報抽出手段と、 前記複数の画像データ各々から抽出された文字情報を用
    いて、これら画像データに共通する文字情報を特定する
    文字情報特定手段と、 を備えることを特徴とする文字情報抽出装置。
  2. 【請求項2】 前記文字情報特定手段は、抽出された文
    字情報が一致しないとき、多数決処理によって文字情報
    を特定することを特徴とする請求項1記載の文字情報抽
    出装置。
  3. 【請求項3】 前文字情報特定手段は、文字列単位で多
    数決処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の文字
    情報抽出装置。
  4. 【請求項4】 前記文字情報特定手段は、文字単位で多
    数決処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の文字
    情報抽出装置。
  5. 【請求項5】 前記文字情報特定手段は、抽出に失敗し
    た文字列または文字を除外して多数決処理を行うことを
    特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の文字情報
    抽出装置。
  6. 【請求項6】 前記文字情報は、ひらがな、カタカナ、
    漢字、アルファベット、数字および記号を含むことを特
    徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の文字情報抽
    出装置。
  7. 【請求項7】 前記文字情報は、画像データの被写体を
    特定可能な情報を含むことを特徴とする請求項1乃至6
    のいずれかに記載の文字情報抽出装置。
  8. 【請求項8】 前記文字情報抽出手段は、予め登録され
    た文字パターンとの比較に基づいて画像中の文字情報を
    認識することを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに
    記載の文字情報抽出装置。
  9. 【請求項9】 画像データに含まれる文字情報をコード
    データとして抽出する文字情報抽出方法において、 同一の文字情報を含む複数の画像データから、それぞれ
    文字情報を抽出する文字情報抽出工程と、 前記複数の画像データ各々から抽出された文字情報を用
    いて、これら画像データに共通する文字情報を特定する
    文字情報特定工程と、 を備えることを特徴とする文字情報抽出方法。
  10. 【請求項10】 前記文字情報特定工程は、抽出された
    文字情報が一致しないとき、多数決処理によって文字情
    報を特定することを特徴とする請求項9記載の文字情報
    抽出方法。
  11. 【請求項11】 前記文字情報特定工程は、文字列単位
    で多数決処理を行うことを特徴とする請求項9に記載の
    文字情報抽出方法。
  12. 【請求項12】 前記文字情報特定工程は、文字単位で
    多数決処理を行うことを特徴とする請求項9に記載の文
    字情報抽出方法。
  13. 【請求項13】 前記文字情報特定工程は、抽出に失敗
    した文字列または文字を除外して多数決処理を行うこと
    を特徴とする請求項9乃至12のいずれかに記載の文字
    情報抽出方法。
  14. 【請求項14】 前記文字情報は、ひらがな、カタカ
    ナ、漢字、アルファベット、数字および記号を含むこと
    を特徴とする請求項9乃至13のいずれかに記載の文字
    情報抽出方法。
  15. 【請求項15】 前記文字情報は、画像データの被写体
    を特定可能な情報を含むことを特徴とする請求項9乃至
    14のいずれかに記載の文字情報抽出方法。
  16. 【請求項16】 前記文字情報抽出工程は、予め登録さ
    れた文字パターンとの比較に基づいて画像中の文字情報
    を認識することを特徴とする請求項9乃至15のいずれ
    かに記載の文字情報抽出方法。
  17. 【請求項17】 請求項9乃至16のいずれかに記載の
    文字情報抽出方法をコンピュータに実行させるプログラ
    ム。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載のプログラムを記憶
    した記憶媒体。
JP2001246539A 2001-08-15 2001-08-15 文字情報抽出装置、文字情報抽出方法、プログラムおよび記憶媒体 Pending JP2003058822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001246539A JP2003058822A (ja) 2001-08-15 2001-08-15 文字情報抽出装置、文字情報抽出方法、プログラムおよび記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001246539A JP2003058822A (ja) 2001-08-15 2001-08-15 文字情報抽出装置、文字情報抽出方法、プログラムおよび記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003058822A true JP2003058822A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19076067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001246539A Pending JP2003058822A (ja) 2001-08-15 2001-08-15 文字情報抽出装置、文字情報抽出方法、プログラムおよび記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003058822A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010113415A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、画像検索方法、及びプログラム
JP2012247918A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Konica Minolta Business Technologies Inc ファイル名作成装置およびファイル名作成プログラム
JP2014164622A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Kddi Corp 情報システム及びサーバー
JP6474504B1 (ja) * 2018-01-23 2019-02-27 株式会社野村総合研究所 手書文字認識システム
JP2020021273A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置
CN114612915A (zh) * 2022-05-12 2022-06-10 青岛美迪康数字工程有限公司 胶片图像的患者信息提取方法及装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010113415A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、画像検索方法、及びプログラム
JP2012247918A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Konica Minolta Business Technologies Inc ファイル名作成装置およびファイル名作成プログラム
JP2014164622A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Kddi Corp 情報システム及びサーバー
JP6474504B1 (ja) * 2018-01-23 2019-02-27 株式会社野村総合研究所 手書文字認識システム
JP2019128690A (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 株式会社野村総合研究所 手書文字認識システム
JP2020021273A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置
CN114612915A (zh) * 2022-05-12 2022-06-10 青岛美迪康数字工程有限公司 胶片图像的患者信息提取方法及装置
CN114612915B (zh) * 2022-05-12 2022-08-02 青岛美迪康数字工程有限公司 胶片图像的患者信息提取方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130208952A1 (en) Method and Apparatus for Improving Accuracy of Biometric Identification in Specimen Collection Applications
US20170255747A1 (en) Medical record output system and method
JP2008059071A (ja) 医用画像処理装置
JPWO2007116898A1 (ja) 医用情報処理装置
CN110570916A (zh) 就诊辅助方法、系统、装置及存储介质
CN112530550A (zh) 影像报告生成方法、装置、计算机设备和存储介质
JP2003058822A (ja) 文字情報抽出装置、文字情報抽出方法、プログラムおよび記憶媒体
JP4204602B2 (ja) 電子カルテシステムおよび電子カルテシステムへの入力方法
JP6532371B2 (ja) 医療レポート作成支援システム
US20220018863A1 (en) Management system and management method
JP2016200899A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2003058823A (ja) 文字情報抽出装置、文字情報抽出方法、プログラムおよび記憶媒体
TWM613338U (zh) 醫囑資訊擷取系統
JP2001125995A (ja) 医用レポートシステム
JP5356905B2 (ja) 書類管理装置、画像読取装置、書類管理システム、書類管理方法、及びプログラム
JP6870876B1 (ja) 処方箋読み取りプログラムおよび処方箋読み取り装置
US20230343121A1 (en) OCR-based Extraction of Clinical Data from DICOM SC Images
JP2012088773A (ja) 医療支援システム、医療支援方法及びプログラム
JP2005128834A (ja) 文字情報抽出方法および文字情報抽出装置
CN118039103A (zh) 一种胸外科手术信息管理方法、设备及介质
CN112102908A (zh) 一种电子病历可信云签名方法
JP2003058826A (ja) 文字情報抽出装置、文字情報抽出方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2005100280A (ja) 画像入出力装置
JP2020135621A (ja) 医療用診断サーバ、医療用診断方法、及びプログラム
JP2006048660A (ja) 文字認識装置及び文字認識方法