JP2003057982A - 加熱装置、加熱定着装置および画像形成装置 - Google Patents

加熱装置、加熱定着装置および画像形成装置

Info

Publication number
JP2003057982A
JP2003057982A JP2001249972A JP2001249972A JP2003057982A JP 2003057982 A JP2003057982 A JP 2003057982A JP 2001249972 A JP2001249972 A JP 2001249972A JP 2001249972 A JP2001249972 A JP 2001249972A JP 2003057982 A JP2003057982 A JP 2003057982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
sheet material
heat
width
induction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001249972A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Nakayama
敏則 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001249972A priority Critical patent/JP2003057982A/ja
Publication of JP2003057982A publication Critical patent/JP2003057982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発熱層と対向する励磁コア、あるいは励磁コ
イルとの距離の変化は、加熱体で発生する発熱量に敏感
に作用するため、適切な発熱分布を得るためには発熱層
と対抗する励磁コア、あるいは励磁コイルとの距離に、
高度な機械的精度を必要とし、加熱ユニットのコストア
ップにつながり、不良ユニットが頻発し、量産性を悪く
する原因となるという課題があった。 【解決手段】 誘導加熱源からの磁界を受けて電磁誘導
発熱する回転自在の加熱部材と、この加熱部材に圧接し
て配置された加圧部材とを有し、前記加熱部材と前記加
圧部材とによってシート材を挟圧搬送して加熱処理する
加熱装置において、前記加熱部材の発熱幅Lcと、使用さ
れるシート材の最大通紙幅Lpと、前記加圧部材の幅Lrと
が Lp≦Lc≦Lr の関係を満たすように構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘導加熱源からの
磁界を受けて電磁誘導発熱する回転自在の加熱部材と、
この加熱部材に圧接して配置された加圧部材とを有し、
前記加熱部材と前記加圧部材とによってシート材を挟圧
搬送して加熱処理する加熱装置、この加熱装置を適用し
て表面に未定着トナー画像が形成されているシート材を
加熱して該シート材上の未定着トナー画像を加熱定着す
る加熱定着装置および該加熱定着装置を設けた電子写真
式の複写機、プリンタおよびファクシミリなどの画像形
成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真式の複写機、プリンタおよびフ
ァクシミリなどの画像形成装置には、記録媒体である記
録紙ないし転写材などのシート材上に転写されたトナー
画像を該シート材に加熱定着させる加熱定着装置が設け
られている。
【0003】この加熱定着装置は、例えば、シート材上
のトナーを熱溶融させる定着ローラと、当該定着ローラ
に圧接してシート材を挟持する加圧ローラとを有してい
る。定着ローラは円筒状に形成され、その円筒内部に設
けられた発熱体によって、トナーの溶融定着に必要な温
度となるように加熱されている。
【0004】これまで発熱体としては、例えば、ハロゲ
ンランプなどを定着ローラの中心軸に配設して、ハロゲ
ンランプの輻射熱により定着ローラを加熱するものが主
流であった。このハロゲンランプを用いたものは、コス
ト的に低価格ではあるが輻射熱による加熱であるため、
熱効率が低くエネルギーロスが大きいという欠点があ
る。
【0005】このようなハロゲンランプによる加熱の欠
点を解決し、近年の省エネルギの要請からたとえば、特
開昭59−33788号公報に示されるように誘導加熱
方式を用いた加熱定着装置が提案されている。
【0006】この誘導加熱方式は、他の加熱方式と比較
して次のような利点がある。まず第1に、ハロゲンラン
プの近赤外加熱のような間接加熱よりも速く昇温し、定
着ローラ以外の部分の発熱や伝熱が少ない。また、ハロ
ゲンランプの光漏れに相当するロスがない。
【0007】第2に、定着ローラ表面に固体抵抗発熱体
を持つ表面加熱よりも、電磁誘導特有の表皮効果がある
ために発熱効率が良く、また摺動接点がないため定着装
置の信頼性も長期にわたって高い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の誘導加熱方式を用いた加熱定着装置は、薄肉
の金属ローラあるいは金属ベルトを発熱体として用いる
ために、長手方向での熱伝導が悪い。さらに定着ローラ
の長手方向では中央部と比較して端部では放熱面積が大
きく、放熱量が大きくなってしまう。このような事か
ら、加圧ローラと圧接する定着ニップ端部において温度
が低下してしまい、トナーが定着ローラにオフセットし
てしまうという課題があった。
【0009】また、従来のハロゲンランプ加熱方式で
は、ランプからの輻射加熱を用いているために、加熱域
端部での発熱分布が緩やかに変化しているのに対し、誘
導加熱方式では急激な変化となってしまい、さまざまな
紙サイズのシート材を用いる画像形成装置では発熱域の
制御が難しくなってしまうという課題があった。
【0010】そこで、特開平8−16005号公報に示
された加熱定着装置では、励磁コアと発熱層との間の距
離を変化させて長手方向、つまりシート材の幅方向の温
度補正をしようとしている。また、特開平9−2671
9号公報に示された加熱定着装置では、発熱層と対向す
る励磁コイルの距離を変化させて長手方向の温度を補正
しようとしている。
【0011】しかしながら、上述したような構成にあっ
ては、発熱層と対向する励磁コア、あるいは励磁コイル
との距離の変化は、加熱体で発生する発熱量に敏感に作
用する。このため、適切な発熱分布を得るためには発熱
層と対抗する励磁コア、あるいは励磁コイルとの距離
に、高度な機械的精度を必要とする。
【0012】この事は、定着ユニットのコストアップに
つながり、不良ユニットが頻発し、量産性を悪くする原
因となっていた。また、長手方向の温度補正のために励
磁コアの形状や材料を変化させると、多種多様な励磁コ
アを必要とするので、励磁コア単独のコストが高くな
り、さらに量産性が悪いという問題があり、さまざまな
紙サイズのシート材を用いる画像形成装置においては問
題の解決にはなっていないという課題があった。
【0013】本発明は上記のような課題を解消するため
になされたもので、端部の温度低下と連続通紙時の異常
昇温の両立が容易に解決された加熱装置、この加熱装置
を熱源として適用した加熱定着装置及び該加熱定着装置
を適用した画像形成装置を得ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は下記の構成を有
することを特徴とする加熱装置、加熱定着装置および画
像形成装置である。
【0015】(1)誘導加熱源からの磁界を受けて電磁
誘導発熱する回転自在の加熱部材と、この加熱部材に圧
接して配置された加圧部材とを有し、前記加熱部材と前
記加圧部材とによってシート材を挟圧搬送して加熱処理
する加熱装置において、前記加熱部材の発熱幅Lcと、使
用されるシート材の最大通紙幅Lpと、前記加圧部材の幅
Lrとが Lp≦Lc≦Lr の関係を満たす事を特徴とする加熱装置。
【0016】(2)上記(1)において、誘導加熱源に
は誘導コイルおよび励磁コアを用い、加熱部材の発熱幅
は前記励磁コアと略同一である事を特徴とする加熱装
置。
【0017】(3)上記(1)において、加熱部材は薄
肉の金属ローラあるいは金属無端ベルトである事を特徴
とする加熱装置。
【0018】(4)上記(1)において、前記誘導加熱
源以外の加熱源によっても加熱部材を加熱する事を特徴
とする加熱装置。
【0019】(5)上記(4)において、誘導加熱源と
それ以外の加熱源とは異なる発熱分布をとる事を特徴と
する加熱装置。
【0020】(6)誘導加熱源からの磁界を受けて電磁
誘導発熱する回転自在の加熱部材と、この加熱部材に圧
接して配置された加圧部材とを有し、前記加熱部材と前
記加圧部材とによってシート材を挟圧搬送して加熱処理
する加熱装置において、前記誘導加熱源および、それ以
外の加熱源を備え、これらは異なる発熱分布をとる事を
特徴とする加熱装置 (7)上記(6)において、誘導加熱源には誘導コイル
および励磁コアを用い、発熱幅は励磁コアと略同一であ
る事を特徴とする加熱装置。
【0021】(8)上記(6)において、加熱部材は薄
肉の金属ローラあるいは金属無端ベルトである事を特徴
としする加熱装置。
【0022】(9)表面に未定着トナー画像が形成され
ているシート材を挟圧搬送して該シート材上に前記未定
着トナー画像を加熱定着する加熱定着装置において、前
記シート材を加熱する加熱装置として(1)〜(8)の
うちのいずれか1項に記載の加熱装置を備えた事を特徴
とする加熱定着装置。
【0023】(10)シート材上に直接的または間接的
に未定着トナー画像を形成する画像形成手段と、前記シ
ート材上に形成された未定着トナー画像を該シート材上
に加熱定着する加熱定着手段とを有する画像形成装置に
おいて、前記加熱定着手段として(9)記載の加熱定着
装置を備えた事を特徴とする画像形成装置。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の加熱装置を加熱定
着装置として適用した実施の形態を、図面に基づいて詳
細に説明する。しかし、本発明はこの実施の形態によっ
て何ら限定されるものではない。
【0025】<第一実施例>本発明における第一の実施
例を図1を用いて説明する。定着ローラ1は例えば外形
36[mm]、厚さ0.7[mm]の鉄製の芯金シリンダの
表面に、離型性を高めるために例えばPTFE10〜5
0[μm]や、PFA10〜50[μm]の層を設けたもの
である。
【0026】加圧ローラ2は、中空芯金2aと、その外
周面に形成される表面離型性耐熱ゴム層や、耐熱発泡ス
ポンジなどの弾性層2bとからなる。この加圧ローラ2
の両端には軸受部が形成され、図示しない定着ユニット
フレームに回転自在に取り付けられている。
【0027】定着ローラ1と加圧ローラ2は回転自在に
支持されていて、定着ローラ1のみを駆動する構成にな
っている。加圧ローラ2は定着ローラ1の表面に圧接し
ていて、圧接部(ニップ部)での摩擦力で従動回転する
様に配置してある。また加圧ローラ2は定着ローラ1に
対してバネなどを用いた図示しない加圧機構によって加
圧されている。そして、加圧ローラ2は約300Nで荷
重されており、その場合、圧接部の幅(ニップ幅)は約
6[mm]になる。しかし都合によっては荷重を変化させ
てニップ幅を変えてもよい。
【0028】誘導コイル3及び励磁コア4はPPS,P
EEK、フェノール樹脂等の耐熱性樹脂からなるホルダ
ー5により保持されている。この誘導コイル3には10
〜100[kHz]の交流電流が流される。交流電流によ
って誘導された磁界は導電層である定着ローラ1の内面
に渦電流を流し、ジュール熱を発生させる。この発熱を
増加させるためには誘導コイル3の巻き数を増やした
り、励磁コア4をフェライト、パーマロイといった高透
磁率で残留磁速密度の低いものを用いたり、交流電流の
周波数を高くすると良い。
【0029】搬送ガイド8は、未定着のトナー画像9を
担持しながら搬送される記録紙やOHTなどのシート材
11を定着ローラ1と加圧ローラ2との圧接部(ニップ
部)へ案内する位置に配置されている。分離爪10は、
定着ローラ1の表面に当接または近接して配置されてお
り、圧接部を通過後も定着ローラ1に付着しているシー
ト材11を該定着ローラから分離させる。
【0030】温度センサー7は定着ローラ1の表面に当
接するように配置され、この温度センサー7の検出信号
をもとに図示しない制御部から誘導コイル3への電力供
給を増減させることで、定着ローラ1の表面温度が所定
の一定温度になるよう自動制御される。
【0031】図2に本発明の第一の実施例におけるシー
ト材(記録紙)11の最大通紙範囲Lp、発熱分布を決め
る励磁コア4の面長Lc、図示しない加圧ローラ2の面長
Lrの関係を示す。本発明の構成において、定着ローラ1
での発熱量は励磁コア4の幅で決定される。これは励磁
コア4の透磁率が高いため、交番磁場が励磁コア4の幅
と同じ領域に集中して発生するためである。
【0032】励磁コア4の幅と発熱幅の関係および、従
来のハロゲンランプ方式の関係を図3に示す。従来のハ
ロゲンランプ方式では、光の指向性がなく発光域の端部
より外側まで加熱されるのに対し、誘導加熱方式では励
磁コア4の幅とほぼ等価な発熱域が得られる。実際の定
着ローラ1では長手方向の熱伝導や端部での放熱、加圧
ローラ2への熱伝導等の影響があるため、定着ローラ1
の表面温度は図4のようなブロードな分布となる。
【0033】本発明においては、シート材11の最大通
紙幅よりも励磁コア4の面長は、両端5mmづつ長くな
るように構成されている。これにより、最大通紙域より
も長い領域を発熱させる事になる。もし図5に示す様に
励磁コア4の長さがシート材11の最大通紙範囲よりも
短いと、端部で定着ローラ1の温度が低下するために定
着不良等の不具合が生じる。このために、図6に示す様
にシート材11の最大通紙域よりも励磁コア4の面長を
長くする必要がある。更に理想的には、励磁コア4をシ
ート材11の最大通紙域の端部より2mm以上長くする
事が望ましいことも判った。
【0034】一方、励磁コア4の長さがシート材11の
最大通紙域よりも長いと、シート材11に熱が奪われな
い端部で異常昇温が起こりやすくなる。このため本発明
では加圧ローラ2に熱を吸熱させ、加圧ローラ経由で均
熱化することでこの問題を解決した。
【0035】励磁コア4の面長Lcは加圧ローラLrの面長
よりも短く構成されている。これはシート材11の最大
通紙域よりも長く構成されている発熱幅では、連続通紙
を行った場合の過剰熱量を加圧ローラ側に逃がすためで
ある。もし励磁コア4の長さが加圧ローラ2の面長より
も長い場合には、図7の様に端部で熱が奪われないため
に異常昇温が発生する。これは、定着ローラ2の長手方
向の熱伝導率が悪い薄肉ローラや薄肉スリーブでは深刻
な問題である。
【0036】このような不具合を回避するために、図8
の様に励磁コア4の面長を加圧ローラ2の面長よりも短
く構成することで、端部の異常昇温が改善されている。
更に、加圧ローラ2の面長は、励磁コア4の両端より5
mm以上長く構成されている事が望ましい。
【0037】以上の様に構成すれば、シート材11の最
大通紙域からオフセットしている発熱域で発生している
熱は加圧ローラ2に蓄熱され、熱伝導によって放熱およ
び均熱化される。このため、より望ましくは加圧ローラ
2の弾性層2bにカーボン、金属化合物、ウィスカー等
の熱伝導フィラーを含有したシリコンゴムを用いた高熱
伝導材料を用いることが望ましい。
【0038】<第二実施例>図9は本発明における第二
の実施例を示すもので、第一の実施例と同じ誘導コイル
3、励磁コア4を用いて、定着ローラの変わりに厚み5
0μmのニッケルスリーブの表層にPFA等のフッ素樹
脂を皮膜した薄肉スリーブ14を用いたものである。こ
の構成においても、シート材11の最大通紙域、励磁コ
ア4の面長、加圧ローラ2の面長の関係を第一の実施例
と同じ関係とする事によって良好な温度分布を得る事が
できる。
【0039】<第三実施例>図10は本発明における第
三の実施例を示すもので、ホルダー5と予備加熱ローラ
12の間に懸架された薄肉スリーブ15から構成され
る。この第2の薄肉スリーブ15は第二の実施例におけ
る薄肉スリーブ14と同一構成であり、第二の実施例よ
りも加熱性を高めたタイプである。
【0040】予備加熱ローラ12はアルミやSUS、鉄
等の金属性パイプの内部にハロゲンヒータ13が配置さ
れている。予備加熱ローラ12内のハロゲンヒータ13
はフラメントの巻き数に分布を持たせる事によって中心
の発熱量が大きくなるように配光分布がつけてある。
【0041】シート材11の最大幅がA3縦であるが、
A4縦で連続通紙をおこなう場合のように、シート材1
1の最大紙幅よりも小さい紙を通紙する場合では、シー
ト材幅からオフセットしている発熱領域で異常昇温を引
き起こす。この事は通紙枚数の多い場合にはさらに問題
となる。
【0042】このため、最大通紙幅のシート材が通紙さ
れるには、定着電力のすべてが誘導コイル3に投入され
るが、小サイズ幅のシート材が通紙される場合にはハロ
ゲンヒータ13が点灯し、誘導コイル3に印加される電
力が制限される。このような構成によって、小サイズ紙
では中心部に供給される熱量が予備加熱ローラ12によ
って供給されるために小サイズ紙の加熱性を向上でき
る。
【0043】実際に第一および第二の実施例では最大3
0枚/分程度の通紙枚数が限界であったが、第三の実施
例のような構成をとる事によって、最大40枚/分程度
まで改善される事が確認された。
【0044】以上のように、第一から第三の実施例は、
本発明の加熱装置を加熱定着装置に適用したものである
が、加熱装置はシート材を単に加熱処理して該シート材
のしわ取り、艶出しなどに使用することも可能である。
【0045】<第四実施例>図11は本発明における第
四の実施例を示すもので、上記第一から第三の実施例の
いずれかによる加熱定着装置を適用した画像形成装置を
示す概要図であり、図11において、21は像担持体と
しての電子写真感光ドラムであり、矢印の時計方向に所
定の周速度をもって回転駆動される。
【0046】22は帯電手段としての導電性・弾性を有
する帯電ローラであり、感光ドラム21に対して所定の
押圧力をもって当接させてあり、感光ドラム21の回転
に従動して回転する、あるいは回転駆動される。そし
て、この帯電ローラ22に不図示の電源部より所定の帯
電バイアス電圧が印加されることにより、回転する感光
ドラム21の周面が所定の極性・電位に一様に接触帯電
処理される。
【0047】23は情報書き込み手段としての露光装置
である。この露光装置23はレーザスキャナであり、画
像情報の時系列電気デジタル画素信号に対応して変調さ
れたレーザ光を出力し、折り返しミラー23aを介し
て、回転する感光ドラム21の一様帯電処理面を走査露
光Lする。これにより感光ドラム21の面に走査露光パ
ターンに対応した静電潜像が形成される。
【0048】24は現像装置であり、感光ドラム21の
面に形成された静電潜像をトナー画像として現像する。
24aは現像ローラであり、不図示の電源部より所定の
現像バイアス電圧が印加される。
【0049】25は転写手段としての導電性・弾性を有
する転写ローラであり、感光ドラム21に所定の押圧力
をもって圧接させて転写ニップ部Tを形成させている。
この転写ニップ部Tに不図示の給紙部から所定の制御タ
イミングにて記録媒体としてのシート材11が給紙され
て挟持搬送され、そのシート材11面に感光ドラム21
面側のトナー画像が順次に転写される。転写ローラ25
には不図示の電源部からトナーの帯電極性とが逆極性の
適切なバイアス電圧が所定の制御タイミングにて印加さ
れる。
【0050】26は感光ドラム21面側からシート材P
に転写された未定着トナー画像を該シート材面に加熱定
着する本発明の加熱定着装置であり、転写ニップ部Tを
通ったシート材11は感光ドラム21の面から順次に分
離されてこの加熱定着装置26に導入され、シート材1
1上の未定着トナー画像が加熱・加圧されて該シート材
上に加熱定着処理される。加熱定着装置26を通ったシ
ート材11は画像形成物(コピー、プリント)として排
紙される。
【0051】27は感光ドラム面のクリーニング装置で
あり、シート材分離後の感光ドラム21の面に残った転
写残トナーや紙粉等の感光ドラム面汚染物を除去して清
浄面化する。クリーニング装置27で清浄面化された感
光ドラム面は繰り返して作像に供される。
【0052】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、誘導加熱源からの磁界を受けて電磁誘導発熱する回
転自在の加熱部材と、この加熱部材に圧接して配置され
る加圧部材とを有し、前記加熱部材と前記加圧部材とに
よってシート材を挟圧搬送して加熱処理する加熱装置に
おいて、前記加熱部材の発熱幅Lcと、使用されるシート
材の最大通紙幅Lpと、前記加圧部材の幅Lrとが Lp≦Lc≦Lr の関係を満たすように構成したので、端部の温度低下と
連続通紙時の異常昇温の両立が容易に解決される効果が
ある。
【0053】本発明によれば、誘導加熱源には誘導コイ
ルおよび励磁コアを用い、加熱部材の発熱幅は前記励磁
コアと略同一であるように構成したので、端部の温度低
下と連続通紙時の異常昇温の両立が容易に解決される効
果がある。
【0054】本発明によれば、加熱部材は薄肉の金属ロ
ーラあるいは金属無端ベルトであるように構成したの
で、端部の温度低下と連続通紙時の異常昇温の両立が容
易に解決される効果がある。
【0055】本発明によれば、前記誘導加熱源以外の加
熱源によっても加熱部材を加熱するように構成したの
で、端部の温度低下と連続通紙時の異常昇温の両立が容
易に解決される効果がある。
【0056】本発明によれば、誘導加熱源とそれ以外の
加熱源とは異なる発熱分布をとるように構成したので、
端部の温度低下と連続通紙時の異常昇温の両立が容易に
解決される効果がある。
【0057】本発明によれば、誘導加熱源からの磁界を
受けて電磁誘導発熱する回転自在の加熱部材と、この加
熱部材に圧接して配置される加圧部材とを有し、前記加
熱部材と前記加圧部材とによってシート材を挟圧搬送し
て加熱処理する加熱装置において、前記誘導加熱源およ
び、それ以外の加熱源を備え、これらは異なる発熱分布
をとるように構成したので、端部の温度低下と連続通紙
時の異常昇温の両立が容易に解決される効果がある。
【0058】本発明によれば、誘導加熱源には誘導コイ
ルおよび励磁コアを用い、発熱幅は励磁コアと略同一で
あるように構成したので、端部の温度低下と連続通紙時
の異常昇温の両立が容易に解決される効果がある。
【0059】本発明によれば、加熱部材は薄肉の金属ロ
ーラあるいは金属無端ベルトであるように構成したの
で、端部の温度低下と連続通紙時の異常昇温の両立が容
易に解決される効果がある。
【0060】本発明によれば、表面に未定着トナー像が
形成されているシート材を挟圧搬送して該シート材上に
前記未定着トナー像を加熱定着する加熱定着装置におい
て、前記シート材を加熱する加熱装置として本発明の加
熱装置を備える構成としたので、端部の温度低下と連続
通紙時の異常昇温の両立が容易に解決され、常に安定し
た加熱定着処理を行う加熱定着装置を得ることができる
という効果がある。
【0061】本発明によれば、シート材上に直接的また
は間接的に未定着トナー画像を形成する画像形成手段
と、前記シート材上に形成された未定着トナー画像を該
シート材上に加熱定着する加熱定着手段とを有する画像
形成装置において、前記加熱定着手段として上記の本発
明加熱定着装置を備えたので、ウオームアップタイムが
短く、常に安定して高精度のプリントができる画像形成
装置を得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一の実施例による加熱装置を定着
装置として適用した断面図である。
【図2】 本発明の第一の実施例の最大通紙域および励
磁コアおよび加圧ローラ幅の関係を示す図である。
【図3】 励磁コアの幅と発熱幅の関係を示す図であ
る。励磁コアの幅と温度との関係を示す図である。
【図4】 励磁コアの幅と温度との関係を示す図であ
る。
【図5】 励磁コアの幅とシート材幅との関係によるシ
ート材端部の温度状態を示す図である。
【図6】 励磁コアの幅とシート材幅との関係によるシ
ート材端部の温度状態を示す図である。
【図7】 連続通紙を行った場合における励磁コアの幅
とシート材幅との関係によるシート材端部の温度状態を
示す図である。
【図8】 連続通紙を行った場合における励磁コアの幅
とシート材幅との関係によるシート材端部の温度状態を
示す図である。
【図9】 本発明の第二の実施例による加熱装置を加熱
定着装置として適用した断面図である。
【図10】 本発明の第三の実施例による加熱装置を加
熱定着装置として適用した断面図である。
【図11】 本発明の第一〜第三の実施例のいずれかを
適用した本発明の画像形成装置の構成を示す概要図であ
る。
【符号の説明】
1:定着ローラ 2:加圧ローラ 3:励磁コイル 4:励磁コア 5:コイル・コアホルダー 7:温度センサー 8:搬送ガイド 10:分離爪 11:記録紙 12:予備加熱ローラ 13:ハロゲンヒータ 14,15:薄肉スリーブ 21:電子写真感光ドラム 22:帯電ローラ 23:露光装置 23a:折り返しミラー 24:現像装置 25:転写ローラ 26:加熱定着装置 27:クリーニング装置 T:転写ニップ部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】誘導加熱源からの磁界を受けて電磁誘導発
    熱する回転自在の加熱部材と、この加熱部材に圧接して
    配置された加圧部材とを有し、前記加熱部材と前記加圧
    部材とによってシート材を挟圧搬送して加熱処理する加
    熱装置において、前記加熱部材の発熱幅Lcと、使用され
    るシート材の最大通紙幅Lpと、前記加圧部材の幅Lrとが Lp≦Lc≦Lr の関係を満たす事を特徴とする加熱装置。
  2. 【請求項2】上記請求項1において、誘導加熱源には誘
    導コイルおよび励磁コアを用い、加熱部材の発熱幅は前
    記励磁コアと略同一である事を特徴とする加熱装置。
  3. 【請求項3】上記請求項1において、加熱部材は薄肉の
    金属ローラあるいは金属無端ベルトである事を特徴とす
    る加熱装置。
  4. 【請求項4】上記請求項1において、前記誘導加熱源以
    外の加熱源によっても加熱部材を加熱する事を特徴とす
    る加熱装置。
  5. 【請求項5】上記請求項4において、誘導加熱源とそれ
    以外の加熱源とは異なる発熱分布をとる事を特徴とする
    加熱装置。
  6. 【請求項6】誘導加熱源からの磁界を受けて電磁誘導発
    熱する回転自在の加熱部材と、この加熱部材に圧接して
    配置された加圧部材とを有し、前記加熱部材と前記加圧
    部材とによってシート材を挟圧搬送して加熱処理する加
    熱装置において、前記誘導加熱源および、それ以外の加
    熱源を備え、これらは異なる発熱分布をとる事を特徴と
    する加熱装置
  7. 【請求項7】上記請求項6において、誘導加熱源には誘
    導コイルおよび励磁コアを用い、発熱幅は励磁コアと略
    同一である事を特徴とする加熱装置。
  8. 【請求項8】上記請求項6において、加熱部材は薄肉の
    金属ローラあるいは金属無端ベルトである事を特徴とす
    る加熱装置。
  9. 【請求項9】表面に未定着トナー画像が形成されている
    シート材を挟圧搬送して該シート材上に前記未定着トナ
    ー画像を加熱定着する加熱定着装置において、前記シー
    ト材を加熱する加熱装置として請求項1〜請求項8のう
    ちのいずれか1項に記載の加熱装置を備えた事を特徴と
    する加熱定着装置。
  10. 【請求項10】シート材上に直接的または間接的に未定
    着トナー画像を形成する画像形成手段と、前記シート材
    上に形成された未定着トナー画像を該シート材上に加熱
    定着する加熱定着手段とを有する画像形成装置におい
    て、前記加熱定着手段として請求項9記載の加熱定着装
    置を備えた事を特徴とする画像形成装置。
JP2001249972A 2001-08-21 2001-08-21 加熱装置、加熱定着装置および画像形成装置 Pending JP2003057982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001249972A JP2003057982A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 加熱装置、加熱定着装置および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001249972A JP2003057982A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 加熱装置、加熱定着装置および画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003057982A true JP2003057982A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19078885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001249972A Pending JP2003057982A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 加熱装置、加熱定着装置および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003057982A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005173446A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2016029408A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005173446A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2016029408A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7271371B2 (en) Magnetic flux image heating apparatus with shaped heat rotation member
KR100886280B1 (ko) 화상 가열 장치
JP4508485B2 (ja) 像加熱装置、画像形成装置及び設定方法
JP2013037052A (ja) 像加熱装置
JP2007108213A (ja) 定着装置
US8503918B2 (en) Image heating apparatus
JP2003186322A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4827478B2 (ja) 画像加熱装置
US7424259B2 (en) Fixing apparatus
JP2004055395A (ja) 加熱装置および画像形成装置
JP2003330291A (ja) 定着装置
US20110305483A1 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP4353120B2 (ja) 定着装置
JP3308692B2 (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JPH11258939A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP2006106558A (ja) 画像形成装置
JP2006317505A (ja) 画像形成装置
JPH11297463A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP2004333733A (ja) 画像形成装置
JP2003057982A (ja) 加熱装置、加熱定着装置および画像形成装置
JP4512990B2 (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP3919400B2 (ja) 像加熱装置及び画像形成装置
JP2005031550A (ja) 定着装置の通紙制御方法
JP2005165098A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2005005061A (ja) 加熱装置および画像形成装置