JP2003056892A - 空気調和機の制御装置 - Google Patents

空気調和機の制御装置

Info

Publication number
JP2003056892A
JP2003056892A JP2001247571A JP2001247571A JP2003056892A JP 2003056892 A JP2003056892 A JP 2003056892A JP 2001247571 A JP2001247571 A JP 2001247571A JP 2001247571 A JP2001247571 A JP 2001247571A JP 2003056892 A JP2003056892 A JP 2003056892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
air conditioner
date
control
humidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001247571A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Nakada
英治 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2001247571A priority Critical patent/JP2003056892A/ja
Publication of JP2003056892A publication Critical patent/JP2003056892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】世界各地の気象を各家庭において体感できるよ
うに各地の擬似環境を実現可能な空気調和機を提供す
る。 【解決手段】ユーザにより、例えば旅行の目的地である
“パリ”及び到着日時の“8月1日AM11:00”が
入力、設定されると、インターネット経由でWebサイ
トにアクセスされ、設定された“パリ”における“8月
1日AM11:00”の気象データが抽出され、ディス
プレイ25dに気温、湿度及び風速の各数値が表示され
ると共に、パソコンにより空気調和機の各部及び室外機
が制御され、“パリの8月1日AM11:00”におけ
る擬似環境が家庭内において創出され、ユーザは“パリ
の8月1日AM11:00”における気象を体感でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、冷媒ガスを圧縮
する圧縮機を備えた室外機と、前記冷媒ガスと熱交換す
る熱交換器及び送風機を備えた室内機とから成る空気調
和機の運転を制御する空気調和機の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、家庭用の空気調和機では、制御用
リモートコントローラリモコン等に設けられた操作キー
の操作により、“自動モード”及び“手動モード”のい
ずれかを選択することができる。そして、“自動モー
ド”を選択すると、室内温度が操作キーの操作により設
定された設定温度になるように、室外機の圧縮機及び室
内機の送風機の回転数が自動制御され、“手動モード”
の場合には、更に“強”、“弱”、“微”のいずれかを
選択することで、室内機の送風機の回転数が、“強”、
“弱”、“微”の各々のモードに対して予め設定された
回転数に制御される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、例えばユー
ザが海外旅行に出かけるときなどにおいて、現地の気象
がわからずどのような服装を準備すればよいのか戸惑う
ことがある。このような場合に、家庭用の空気調和機に
より現地の気象を体感できれば、準備すべき服装を的確
に選択することができて非常に便利であるが、従来の家
庭用空気調和機では、このような世界各地の気象を各家
庭において体感できるものはない。
【0004】尚、特開平5−187684号公報には、
温熱環境だけでなく、空気質、光、音環境をも制御でき
るようにした空気調和機が記載され、特開平7−208
788号公報には、冷暖房装置、加除湿装置、拡声装
置、映像調整装置、映写装置等を含み、曖昧性を含んだ
言語表現でも理解して、ユーザによる具体的な数値条件
の入力がなくても、目的に合致した環境条件を設定でき
る疑似体験システムが記載され、特開平9−25079
2号公報には、その時点における個人的な好みや気分等
の感性を反映させて温熱環境を制御することが可能な空
調機器の運転制御に関する発明が開示されている。
【0005】しかしながら、これらの公報に記載のもの
は、いずれも擬似環境を作り出すものではあっても、本
願発明のように世界各地の気象を体感できるようにした
ものではなく、しかもこれらの公報には世界各地の気象
を体感するための技術は一切開示されていない。
【0006】そこで、本発明は、世界各地の気象を各家
庭において体感できるように各地の擬似環境を実現可能
な空気調和機を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明は、冷媒ガスを圧縮する圧縮機を備えた
室外機と、各種の運転制御用キーを有するリモートコン
トローラと、前記冷媒ガスと熱交換する熱交換器及び送
風機を備えた室内機とから成る家庭用空気調和機の運転
を制御する空気調和機の制御装置において、前記室内機
及び前記リモートコントローラが、世界各地の都市名ま
たは地域名及び現地日時を入力設定する設定部と、通信
回線を介して、世界各地の各日時における少なくとも気
温、湿度の気象データ、及び、それら各地の各日時にお
ける服装に関する映像データを蓄積したデータベースに
接続する通信部と、前記通信部により接続された前記デ
ータベースにアクセスして前記設定部により設定された
都市または地域及び日時における前記気象データ及び服
装に関する前記映像データを抽出し、室内の温度及び湿
度が抽出した前記気象データの気温及び湿度となる擬似
環境を創出すべく前記室内機及び前記室外機を制御する
制御部と、前記制御部により抽出される前記映像データ
を表示する表示部とを備えていることを特徴としてい
る。
【0008】このような構成によれば、ユーザが設定部
により世界の所望の都市または地域及び日時が設定され
ると、通信部によりデータベースに接続されてアクセス
され、制御部により、設定された都市または地域及び日
時における気象データ及び服装に関する映像データがデ
ータベースから抽出され、室内機及び室外機が制御され
て抽出された気象データの気温及び湿度の擬似環境が創
出されると共に、表示部に抽出された服装に関する映像
データが表示される。
【0009】そのため、例えばユーザが海外旅行に出か
ける際に、現地の到着予定日時における現地の気象を体
感することができると同時に、表示部に表示される現地
の服装の様子を表わす映像から準備すべき服装を選択す
ることができ、最適な服装を準備することができて非常
に便利である。
【0010】また、本発明は、冷媒ガスを圧縮する圧縮
機を備えた室外機と、前記冷媒ガスと熱交換する熱交換
器及び送風機を備えた室内機とから成る家庭用空気調和
機の運転を制御する空気調和機の制御装置において、世
界各地の都市名または地域名及び現地日時を入力設定す
る設定部と、通信回線を介して、世界各地の各日時にお
ける少なくとも気温、湿度の気象データ、及び、それら
各地の各日時における服装に関する映像データを蓄積し
たデータベースに接続する通信部と、前記通信部により
接続された前記データベースにアクセスして前記設定部
により設定された都市または地域及び日時における前記
気象データ及び服装に関する前記映像データを抽出し、
室内の温度及び湿度が抽出した前記気象データの気温及
び湿度となる擬似環境を創出すべく前記室内機及び前記
室外機を制御する制御部と、前記制御部により抽出され
る前記映像データを表示する表示部とを有する制御ユニ
ットを備え、前記室内機と前記制御ユニットとが制御ケ
ーブルにより接続されることを特徴としている。
【0011】このような構成によれば、室内機と制御ケ
ーブルによって接続された制御ユニットにより、ユーザ
が設定した世界の所望の都市または地域及び日時におけ
る気象データ及び服装に関する映像データがデータベー
スから抽出され、室内機及び室外機が制御されて抽出さ
れた気象データの気温及び湿度の擬似環境が創出される
と共に、表示部に抽出された服装に関する映像データが
表示される。そのため、例えばユーザが海外旅行に出か
ける際に、現地の到着予定日時における現地の気象を体
感することができると同時に、表示部に表示される現地
の服装の様子を表わす映像から準備すべき服装を選択す
ることができる。
【0012】このとき、制御ユニットは、例えば室内機
のホームオートメーション端子などに接続されるパーソ
ナルコンピュータであってもよく、簡単に世界各地の擬
似環境を創出できる。
【0013】また、本発明は、冷媒ガスを圧縮する圧縮
機を備えた室外機と、前記冷媒ガスと熱交換する熱交換
器及び送風機を備えた室内機とから成る空気調和機の運
転を制御する空気調和機の制御装置において、世界各地
の都市名または地域名及び現地日時を入力設定する設定
部と、通信回線を介して、世界各地の各日時における少
なくとも気温、湿度の気象データを蓄積したデータベー
スに接続する通信部と、前記通信部により接続された前
記データベースにアクセスして前記設定部により設定さ
れた都市または地域及び日時における気象データを抽出
し、室内の温度及び湿度が抽出した前記気象データの気
温及び湿度となる擬似環境を創出すべく前記室内機及び
前記室外機を制御する制御部とを備えていることを特徴
としている。
【0014】このような構成によれば、ユーザが設定部
により世界の所望の都市または地域及び日時が設定され
ると、通信部によりデータベースに接続されてアクセス
され、制御部により、設定された都市または地域及び時
刻における気象データがデータベースから抽出され、室
内機及び室外機が制御されて抽出された気象データの気
温及び湿度の擬似環境が創出される。そのため、例えば
ユーザが海外旅行に出かける際に、データベースの気象
データを利用して擬似環境を創出することができ、現地
の到着予定日時における現地の気象を体感することがで
き、現地の気象に合致した服装等を的確に準備すること
ができて非常に便利である。
【0015】また、本発明は、前記通信部が、世界各地
の各日時における服装に関する映像データを蓄積したデ
ータベースに接続し、前記制御部が、このデータベース
から前記設定部により設定された都市または地域及び日
時における前記映像データを抽出し、前記制御部により
抽出される前記映像データを表示する表示部を備えてい
ることを特徴としている。
【0016】このような構成によれば、ユーザは、表示
部に表示される現地の服装の様子を表わす映像から準備
すべき服装を選択することができるため、最適な服装を
準備することができる。
【0017】また、本発明は、前記設定部、前記通信部
及び前記制御部が、前記室内機または制御用リモートコ
ントローラに内蔵されていることを特徴としている。こ
のような構成によれば、設定部、通信部及び制御部を室
内機または制御用リモートコントローラに内蔵すること
で、別のユニットを設ける必要がないことから装置の大
型化を防止でき、通常の制御に使用するリモートコント
ローラを使って世界各地の擬似環境を創出することがで
きる。
【0018】また、本発明は、前記表示部が、前記室内
機または制御用リモートコントローラに内蔵されている
ことを特徴としている。このような構成によれば、表示
部を室内機または制御用リモートコントローラに内蔵す
ることで、別のユニットを設ける必要がないことから装
置の大型化を防止できる。
【0019】また、本発明は、前記設定部、前記通信部
及び前記制御部が、前記室内機とは別個のユニットとし
て設けられていることを特徴としている。このような構
成によれば、例えば室内機のホームオートメーション端
子などに接続されるパーソナルコンピュータにより、こ
のユニットを構成することができ、簡単に世界各地の擬
似環境を創出することができる。
【0020】また、本発明は、前記表示部が、前記ユニ
ットに設けられていることを特徴としている。このよう
な構成によれば、例えば室内機のホームオートメーショ
ン端子などに接続されるパーソナルコンピュータによ
り、服装に関する映像をパーソナルコンピュータのディ
スプレイ画面に表示することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】この発明の一実施形態について図
1ないし図3を参照して説明する。但し、図1は全体構
成の概略図、図2は制御系のブロック図、図3は動作説
明図である。
【0022】図1に示すように、家庭用の空気調和機1
は、室内空気を冷却または加熱する空気調和機能を有
し、室内機として取付板(図示せず)を介して壁等に取
り付けられる。この空気調和機1は、前面が空気吸入口
3として開口し、その空気吸入口3の下方に空気吐出口
4が設けられた本体であるケーシング5と、前面グリル
7を有しケーシング5の空気吸入口3に装着される前面
パネル8と、ケーシング5の空気吸入口3に臨んでケー
シング5内に設けられた熱交換器10と、この熱交換器
10を経由して空気吸入口3から空気吐出口4へ空気を
流通させるために、空気吐出口4の奥側に設けられた送
風機としてのクロスフロー型ファン12とを備えてい
る。
【0023】また、前面パネル8と熱交換器10との間
には、フィルタ14が設けられ、ケーシング5の空気吐
出口4には、空気の吐出角度を調整するためのルーバ1
5が空気吐出口4を開閉自在に設けられている。ケーシ
ング5の内部には、空気調和機1の全体を制御するマイ
クロコンピュータ(以下、マイコンと省略する)20が
設けられている。尚、熱交換器10は冷媒配管により室
外機(図示せず)に設けられている熱交換器と連結さ
れ、この熱交換器を介して室外機の圧縮機(図示せず)
より圧縮された冷媒ガスとの間で熱交換される。
【0024】更に、空気調和機1はホームオートメーシ
ョン(HA;Home Automation)機能をも有し、図1には示
されていないホームコントロールユニットからのHA制
御信号に応じてマイコン20が各部の制御を行い、マイ
コン20とホームコントロールユニットとを接続するた
めのHA端子(図示せず)を備えている。そして、この
HA端子を利用して、図1に示すように、マイコン20
にパソコン25がケーブルCによって接続され、上記し
たホームコントロールユニットからのHA制御信号と同
様に、パソコン25からの出力信号に応じてマイコン2
0が各部の制御を行うようになっている。
【0025】そして、このパソコン25は本発明におけ
る制御ユニットに相当し、空気調和機1に対して次のよ
うな機能を果たす。即ち、擬似環境の創出処理のために
キーボード25a及びマウスの所定操作がなされると、
図2に示すように、CPU25bの制御によりインター
ネット通信機能を有する通信部25cが制御され、通信
部25cが通信回線を介してインターネット27に接続
され、インターネット27を介して世界各地の各日時に
おける少なくとも気温、湿度及び風速に関する気象デー
タを蓄積、提供するデータベースである気象用Webサ
イト29にアクセスされる。
【0026】このとき、このWebサイト29におい
て、予め図3に示すような世界各地の都市名または地域
名及び現地日時の入力画面と共に、入力される都市名ま
たは地域名及び日時における気象データである気温、湿
度及び風速の各数値を表示する出力画面が設定され、こ
れらの画面がパソコン25の表示部としてのディスプレ
イ25dに表示され、ユーザはディスプレイ25dに表
示される入力画面上においてキーボード25a及びマウ
スの操作により、所望の世界の都市名または地域名及び
日時を入力設定することができる。
【0027】このように、ユーザにより所望の世界の都
市名または地域名及び日時の入力設定が行われると、W
ebサイト29へのアクセスによって、設定された都市
名または地域名及び日時における気象データが抽出さ
れ、図3に示すように、ディスプレイ25dの画面上に
抽出された気象データの気温、湿度及び風速の数値が表
示されると共に、抽出された気象データがRAM等から
成るメモリ25e(図2参照)に格納される。
【0028】また、パソコン25は、世界各地の都市名
または地域名の各日時における服装に関する映像データ
を蓄積、提供するWebサイトにもアクセスして、設定
された都市名または地域名及び日時における服装に関す
る映像データを抽出して表示部であるディスプレイ25
dに画面表示する。このとき、服装に関する映像データ
を提供するWebサイトは、上記した気象データを提供
するWebサイト29が兼ねていてもよいし、別のWe
bサイトにより構成されていてもよい。このようなパソ
コン25による世界各地の都市名等の設定処理が、本発
明における設定部に相当する。
【0029】このように、ユーザによって設定された世
界の都市または地域及び日時における気象データが抽出
されると、パソコン25は、抽出した気象データの気
温、湿度及び風速の擬似環境を創出すべく、図2に示す
ように、インターフェイス(以下、IFと称する)25
fを介して空気調和機1に制御信号を出力し、空気調和
機1の各部及び室外機を制御し、室内温度及び湿度がそ
の気象データの気温及び湿度に制御すると同時に、気象
データの風速に相当する風量で送風し、擬似環境を家庭
内において創出する。このようなパソコン25による制
御処理が本発明における制御部に相当する。
【0030】次に、動作について具体的に説明すると、
例えばユーザがパリに旅行しようとしていて、パリに8
月1日の午前11時に到着予定であって、その到着予定
日時におけるパリの気象がどのようであって、どういう
服装を準備しておけばよいか知りたいときに、図3に示
すようなパソコン25のディスプレイ25dの入力画面
において、ユーザがキーボード25a及びマウスにより
インターネット27に接続するための操作を行い、図3
に示す入力画面において目的地である“パリ”及び到着
日時の“8月1日AM11:00”を入力設定する。
【0031】そうすると、Webサイト29にアクセス
されて、設定された“パリ”における“8月1日AM1
1:00”の気象データが抽出され、図3に示す出力画
面に気温、湿度及び風速の各数値が表示されると共に、
パソコン25により空気調和機1の各部及び室外機が制
御され、“パリの8月1日AM11:00”における擬
似環境が家庭内において創出され、ユーザは“パリの8
月1日AM11:00”における気象を体感することが
できる。
【0032】また、Webサイト29または他のWeb
サイトにアクセスされて設定された“パリ”における
“8月1日AM11:00”の服装に関する映像データ
も取得され、パソコン25のディスプレイ25dには
“パリの8月1日AM11:00”における服装に関す
る映像データが表示され、ユーザは、“パリの8月1日
AM11:00”に現地の人々がどのような服を装って
いるかを知ることができるのである。
【0033】従って、上記した実施形態によれば、例え
ばユーザが海外、国内を問わず旅行に出かける際に、現
地の到着予定日時における現地の気象を体感することが
できると同時に、パソコン25のディスプレイ25dに
表示される現地の服装の様子を表わす映像から、準備す
べき服装を的確に選択することができ、最適な服装を準
備することができて非常に便利である。
【0034】なお、抽出された気象データの気温や湿度
に基づく擬似環境に合致する服装を選択する場合に、予
めばユーザが持っている服の種類や枚数などを予め登録
しておき、登録した服の中からユーザによって選ばれた
ものが、その擬似環境に合っているかどうか判断するよ
うにしてもよい。
【0035】この場合、パソコン25に、各気象データ
(気温、湿度、風速等)ごとに、ユーザが予め登録した
持ち服の組み合わせによる最適服装条件をデータベース
化してRAM等に予め格納しておき、抽出された気象デ
ータにおける最適服装条件データをそのデータベースか
ら読み出し、ユーザが任意に選んだ服装がその最適服装
条件に合致しているかどうかを報知するのがよい。
【0036】また、上記した実施形態では、パソコン2
5を制御ユニットとした場合について説明しているが、
パソコン25ではなく専用の制御ユニットを設けて上記
した擬似環境創出のための制御を行うようにしてもよ
い。
【0037】更に、上記した実施形態では、パソコン2
5を空気調和機1のHA端子に接続して擬似環境を創出
すべく制御するようにした場合について説明したが、空
気調和機1または制御用リモートコントローラに、上記
したように擬似環境を創出する機能を内蔵し、空気調和
機1または制御用リモートコントローラの所定操作によ
り、インターネット27を経由してユーザが設定した都
市及び日時における気象データをデータベースから取得
し、取得した気象データに基づき、空気調和機1の各部
及び室外機を制御するようにしても構わない。
【0038】また、本発明は上記した実施形態に限定さ
れるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて
上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能であ
る。
【0039】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、例えばユーザが海外旅行に出かける際に、現地
の到着予定日時における現地の気象を体感することがで
きると同時に、表示部に表示される現地の服装の様子を
表わす映像から準備すべき服装を選択することができ、
最適な服装を準備することができて非常に便利であり、
世界各地の気象を各家庭において体感できる空気調和機
を提供することが可能になる。
【0040】また、請求項2に記載の発明によれば、制
御ユニットは、例えば室内機のホームオートメーション
端子などに接続されるパーソナルコンピュータであって
もよく、比較的簡単に世界各地の擬似環境を創出するこ
とが可能になる。
【0041】また、請求項3に記載の発明によれば、例
えばユーザが海外旅行に出かける際に、データベースの
気象データを利用して擬似環境を創出することができ、
現地の到着予定日時における現地の気象を体感すること
ができ、現地の気象に合致した服装等を的確に準備する
ことが可能になる。
【0042】また、請求項4に記載の発明によれば、ユ
ーザは、表示部に表示される現地の服装の様子を表わす
映像から準備すべき服装を選択することができるため、
現地の気象に合致した最適な服装を準備することが可能
になる。
【0043】また、請求項5に記載の発明によれば、設
定部、通信部及び制御部を室内機または制御用リモート
コントローラに内蔵することで、別のユニットを設ける
ことないことから装置の大型化を防止でき、通常の制御
に使用するリモートコントローラを使って世界各地の擬
似環境を創出することが可能になる。
【0044】また、請求項6に記載の発明によれば、表
示部を室内機または制御用リモートコントローラに内蔵
することで、別のユニットを設けることないことから、
装置の大型化を防止することが可能になる。
【0045】また、請求項7に記載の発明によれば、例
えば室内機のホームオートメーション端子などに接続さ
れるパーソナルコンピュータにより、このユニットを構
成することができ、簡単に世界各地の擬似環境を創出す
ることが可能になる。
【0046】また、請求項8に記載の発明によれば、例
えば室内機のホームオートメーション端子などに接続さ
れるパーソナルコンピュータにより、服装に関する映像
をパーソナルコンピュータのディスプレイ画面に表示す
ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態の全体構成を示す概略図
である。
【図2】この発明の一実施形態における制御系のブロッ
ク図である。
【図3】この発明の一実施形態の動作説明図である。
【符号の説明】
1 空気調和機 25 パソコン(制御ユニット) 27 インターネット 29 Webサイト(データベース)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒ガスを圧縮する圧縮機を備えた室外
    機と、各種の運転制御用キーを有するリモートコントロ
    ーラと、前記冷媒ガスと熱交換する熱交換器及び送風機
    を備えた室内機とから成る家庭用空気調和機の運転を制
    御する空気調和機の制御装置において、前記室内機及び
    前記リモートコントローラが、 世界各地の都市名または地域名及び現地日時を入力設定
    する設定部と、 通信回線を介して、世界各地の各日時における少なくと
    も気温、湿度の気象データ、及び、それら各地の各日時
    における服装に関する映像データを蓄積したデータベー
    スに接続する通信部と、 前記通信部により接続された前記データベースにアクセ
    スして前記設定部により設定された都市または地域及び
    日時における前記気象データ及び服装に関する前記映像
    データを抽出し、室内の温度及び湿度が抽出した前記気
    象データの気温及び湿度となる擬似環境を創出すべく前
    記室内機及び前記室外機を制御する制御部と、 前記制御部により抽出される前記映像データを表示する
    表示部とを備えていることを特徴とする空気調和機の制
    御装置。
  2. 【請求項2】 冷媒ガスを圧縮する圧縮機を備えた室外
    機と、前記冷媒ガスと熱交換する熱交換器及び送風機を
    備えた室内機とから成る家庭用空気調和機の運転を制御
    する空気調和機の制御装置において、 世界各地の都市名または地域名及び現地日時を入力設定
    する設定部と、 通信回線を介して、世界各地の各日時における少なくと
    も気温、湿度の気象データ、及び、それら各地の各日時
    における服装に関する映像データを蓄積したデータベー
    スに接続する通信部と、 前記通信部により接続された前記データベースにアクセ
    スして前記設定部により設定された都市または地域及び
    日時における前記気象データ及び服装に関する前記映像
    データを抽出し、室内の温度及び湿度が抽出した前記気
    象データの気温及び湿度となる擬似環境を創出すべく前
    記室内機及び前記室外機を制御する制御部と、 前記制御部により抽出される前記映像データを表示する
    表示部とを有する制御ユニットを備え、前記室内機と前
    記制御ユニットとが制御ケーブルにより接続されること
    を特徴とする空気調和機の制御装置。
  3. 【請求項3】 冷媒ガスを圧縮する圧縮機を備えた室外
    機と、前記冷媒ガスと熱交換する熱交換器及び送風機を
    備えた室内機とから成る空気調和機の運転を制御する空
    気調和機の制御装置において、 世界各地の都市名または地域名及び現地日時を入力設定
    する設定部と、 通信回線を介して、世界各地の各日時における少なくと
    も気温、湿度の気象データを蓄積したデータベースに接
    続する通信部と、 前記通信部により接続された前記データベースにアクセ
    スして前記設定部により設定された都市または地域及び
    日時における気象データを抽出し、室内の温度及び湿度
    が抽出した前記気象データの気温及び湿度となる擬似環
    境を創出すべく前記室内機及び前記室外機を制御する制
    御部とを備えていることを特徴とする空気調和機の制御
    装置。
  4. 【請求項4】 前記通信部が、世界各地の各日時におけ
    る服装に関する映像データを蓄積したデータベースに接
    続し、前記制御部が、このデータベースから前記設定部
    により設定された都市または地域及び日時における前記
    映像データを抽出し、前記制御部により抽出される前記
    映像データを表示する表示部を備えていることを特徴と
    する請求項3に記載の空気調和機の制御装置。
  5. 【請求項5】 前記設定部、前記通信部及び前記制御部
    が、前記室内機または制御用リモートコントローラに内
    蔵されていることを特徴とする請求項3に記載の空気調
    和機の制御装置。
  6. 【請求項6】 前記表示部が、前記室内機または制御用
    リモートコントローラに内蔵されていることを特徴とす
    る請求項4に記載の空気調和機の制御装置。
  7. 【請求項7】 前記設定部、前記通信部及び前記制御部
    が、前記室内機とは別個のユニットとして設けられてい
    ることを特徴とする請求項3に記載の空気調和機の制御
    装置。
  8. 【請求項8】 前記表示部が、前記ユニットに設けられ
    ていることを特徴とする請求項7に記載の空気調和機の
    制御装置。
JP2001247571A 2001-08-17 2001-08-17 空気調和機の制御装置 Pending JP2003056892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247571A JP2003056892A (ja) 2001-08-17 2001-08-17 空気調和機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247571A JP2003056892A (ja) 2001-08-17 2001-08-17 空気調和機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003056892A true JP2003056892A (ja) 2003-02-26

Family

ID=19076885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001247571A Pending JP2003056892A (ja) 2001-08-17 2001-08-17 空気調和機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003056892A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100783237B1 (ko) 2005-12-12 2007-12-06 엘지전자 주식회사 무선통신모듈을 지닌 전기 기기
JPWO2017183136A1 (ja) * 2016-04-20 2018-08-09 三菱電機株式会社 空気調和機
JP2020042725A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 株式会社デンソー 空間演出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100783237B1 (ko) 2005-12-12 2007-12-06 엘지전자 주식회사 무선통신모듈을 지닌 전기 기기
JPWO2017183136A1 (ja) * 2016-04-20 2018-08-09 三菱電機株式会社 空気調和機
JP2020042725A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 株式会社デンソー 空間演出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2829724T3 (es) Controlador HVAC
EP1866575B1 (en) Method and system for controlling a climate in a building
CA2737852C (en) Air conditioning system
CA2798400A1 (en) Heating, ventilation and air conditionning system user interface having a one-touch away feature and method of operation thereof
WO2021019761A1 (ja) 空気調和システムおよびシステム制御装置
CN101344785A (zh) 环境、照明和安全控制系统
US20060130496A1 (en) Enhanced diagnostics for a heating, ventilation and air conditioning control system and an associated method of use
JP3694274B2 (ja) 空気調和機の運転制御装置及びその方法
US20230417440A1 (en) Hvac zone control panel electronic display systems and methods
JP4150806B2 (ja) 空調制御支援装置、空調制御装置、空調制御支援システムおよび空調制御システム
CN114341564A (zh) 空调控制系统、空调机以及机器学习装置
EP2604934A2 (en) Heating, ventilation and air conditioning system user interface having an integrated screen/housing skin and method of operation thereof
JP3494158B2 (ja) 空気調和機の管理システム及びそれに用いられる変換装置
CN1880869B (zh) 空调器
JPWO2019064616A1 (ja) ネットワークシステム
JP2003056892A (ja) 空気調和機の制御装置
WO2021213537A1 (zh) 空调室内机、空调、空调遥控器及控制方法
JPH08121849A (ja) 空調制御システムおよび空調制御用温度設定器
JP2015124901A (ja) 空調システム
US20130151017A1 (en) Heating, ventilation and air conditioning system user interface having separate programming and manual mode screens and method of operation thereof
US20130145784A1 (en) Heating, ventilation and air conditioning system user interface having service reminders on a single screen and method of operation thereof
CN112303838B (zh) 空调室内机及控制方法、装置和可读存储介质
KR100345485B1 (ko) 공기조화기의 최적 제어장치 및 방법
US9063555B2 (en) Heating, ventilation and air conditioning system user interface having seasonal programs and method of operation thereof
CN100589077C (zh) 用于控制空调器显示器的方法