JP2003052629A - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JP2003052629A
JP2003052629A JP2001246606A JP2001246606A JP2003052629A JP 2003052629 A JP2003052629 A JP 2003052629A JP 2001246606 A JP2001246606 A JP 2001246606A JP 2001246606 A JP2001246606 A JP 2001246606A JP 2003052629 A JP2003052629 A JP 2003052629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forehead
light
titanium oxide
ophthalmologic apparatus
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001246606A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Matsumura
勲 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001246606A priority Critical patent/JP2003052629A/ja
Publication of JP2003052629A publication Critical patent/JP2003052629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置部材の一部又は全部に抗菌・防汚等の効
果を発揮する光触媒機能を持たせる。 【解決手段】 酸化チタン光触媒機能を設けた額当部材
11は合成樹脂材から成り、表面は酸化チタン膜で被膜
されており、額当部材11は額の方向に湾曲した支持部
12の中央部に固定されている。また、支持部12の両
端部には短い紫外光を発し額当部材11の表面を照射す
る光源13a、13bが設けられている。被検者がいな
い場合に、額当部材11に光源13a、13bから紫外
光を照射し、酸化チタン膜に防菌、防汚作用を機能させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗菌・防汚作用等
を有する光触媒機能を備えた眼科装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の眼科装置は、治療、計測又は診断
に供する際に、顎や額を眼科装置に当てて顔を固定する
方法を採用している。その場合に、病気の感染防止や衛
生面から顎受け紙や額当て紙を介して固定している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、被検者
が代る度にこの顎受け紙や額当て紙を取換える必要があ
り、そのための時間や手間や費用を要する。
【0004】本発明の目的は、上述の課題を解決し、部
材の一部又は全体に抗菌・防汚作用等を有する光触媒機
能を備えた眼科装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る眼科装置は、部材の一部又は全体を光触
媒層で覆うと共に、該光触媒層に光を照射する照射手段
を設けたことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施の形態に基づ
いて詳細に説明する。図1は第1の実施の形態における
被検眼の視力を測定する自動視力計の外観図を示し、筐
体1の上部には被検者が額を当てて視力を測定するため
の額当部2、左右の眼で自動視力計の中を覗き込むため
の覗き窓3a、3bを設ける。筐体1の下部には、被検
者が視力検査において応答するためのジョイスティック
4を設け、この自動視力計内には、周知の視力検査用ラ
ンドルト環を用いて、その大きさが切換わるようになっ
ている。
【0007】一般に、抗菌・防汚作用としては酸化チタ
ン光触媒が知られている。酸化チタン光触媒は紫外線を
受けることで表面にあるものを分解する性質を有する。
最近では、酸化チタンに窒素をドープすることにより、
可視光域においても光触媒機能を有することも知られて
いる。
【0008】図2は酸化チタン光触媒機能を設けた額当
部2の詳細図を示しており、この額当部材11は合成樹
脂材から成り、額当部材11の表面は酸化チタン膜によ
り被膜されており、額当部材11は額の方向に湾曲した
支持部12の中央部に固定し、また支持部12の両端部
には、波長λ=400nmよりも短い紫外光を発し、額
当部材11の表面を照射する光源13a、13bを設け
る。
【0009】光源13a、13bは被検者がいない時間
に、紫外光を額当部材11上の酸化チタン膜に照射する
ことにより、酸化チタンによる抗菌・防汚作用を高め
る。
【0010】被検者の視力を測定する際には、光源13
a、13bを消灯し、被検者は額を額当部材11に当
て、左右の覗き窓3a、3bからそれぞれ左右の眼で筐
体1内を覗き込む。視力測定に際しては、自動視力計の
内部に組み込まれたコンピュータにより、例えば液晶パ
ターン等で形成された各視力値に対応した大きさのラン
ドルト環を提示する。被検者はこれを視認できるか否か
の応答をジョイスティック4を用いて行う。
【0011】その方法としては、例えばランドルト環の
切れ目の方向にジョイスティック4を倒す等の方法が用
いられており、この応答結果はスイッチ切換手段等を介
して信号としてコンピュータに伝達し、新たな大きさの
ランドルト環を提示する。最終的な視力判断手法や結果
の提示については省略するが、これら一連の測定の間、
被検者は額を額当部材11に接触させており、被検者が
代ればまた同様の過程を経ることになる。
【0012】図3は額当部2の変形例を示しており、光
源を筐体1内に埋め込んで使用する。合成樹脂材基材の
表面に酸化チタンを被膜した部材から成る額当部材1
1’の裏面の筐体1内に、紫外線を発光し照射するため
の光源13a’、13b’を配置している。
【0013】図4は額当部2の他の変形例を示してお
り、光触媒機能を有する額当部材11”の裏面の筐体1
内に、紫外線を透過するフィルタ14、光源13a”、
13b”を設ける。この光源13a”、13b”の光量
は電圧可変の電源15により制御できるようになってお
り、額当部材11”の酸化チタンによる光触媒能力を制
御することができる。
【0014】図5は第2の実施の形態における眼屈折計
の概略図を示している。この眼屈折計では、基台21上
に可動台22を載せ、更にその上に測定器本体23を載
置している。測定器本体23の前方の基台21上には、
被検者が顎を乗せる顎受部材24、額を当てる額当部材
25を配置し、検者側には測定器本体23を被検眼Eに
アライメントするためのジョイスティック26を設け、
ジョイスティック26の頂部には測定ボタン27を取り
付けている。そして、顎受部材24、額当部材25、ジ
ョイスティック26を酸化チタンにより被膜する。
【0015】図6はこの場合の光学系、電気系の構成図
を示しており、被検眼Eの前方の光路上には、対物レン
ズ31、透過型液晶パネルで作製されたランドルト環視
力表32、蛍光ランプ33を配列する。顎受部材24、
額当部材25には、電源34により作動する光源35か
らの光束を、それぞれ紫外線透過フィルタ36a、36
b、ライトガイド37a、37bを介して導光する。顎
受け部材24、額当部材25のそれぞれの近傍には、開
閉スイッチ38、39を配置し、顎受部材24、額当部
材25に顎、額が当接するとオフ作動する。これらの開
閉スイッチ38、39は電源34に接続され、開閉スイ
ッチ38、39がオン作動しているときに、光源35が
発光するようになっている。また、電源34には装置の
使用時は閉じられ、必要に応じて開放できるスイッチ4
0を設ける。
【0016】検者はジョイスティック26を操作して測
定器本体23を被検眼Eに合わせ、ジョイスティック2
6の測定ボタン27を押すことによって測定を行う。こ
のとき、蛍光ランプ33からの光はランドルト環視力表
32を後方から照明し、対物レンズ31を介して被検眼
Eによって観察される。被検者は視力表32に対する応
答を行い、その正否により視力が測定される。
【0017】開閉スイッチ38、39がオン作動してい
るとき、つまり非測定中に電源34により点灯された光
源35からの光は、それぞれ紫外光透過フィルタ36
a、36bを介してライトガイド37a、37bに導か
れ、顎受部材24及び額当部材25を照明する。顎受部
材24及び額当部材25の表面に被膜された酸化チタン
は、紫外光を照射されることにより、抗菌・防汚作用が
なされる。なお、ジョイスティック26については図示
しない光源により紫外線を照射する。
【0018】また、この装置において開閉スイッチ3
8、39による光源35の点灯、消灯機能に対応して、
蛍光ランプ33を消灯、点灯すれば、効率良く測定及び
滅菌が可能とする。
【0019】なお、酸化チタン膜に照射する光束は紫外
光に限らず、光触媒層がその特性を発揮する波長光であ
ればよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る眼科装
置は、被検者の顔を固定する際に、従来の菌感染防止や
衛生面から抗菌・防汚作用等を有する光触媒機能を用い
ることにより簡便に対応することができる。
【0021】更に、紫外光照明用の光源を設ければ、暗
室や必要量の紫外光が期待できない場所においても、十
分な抗菌効果を期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態の自動視力計の外観図であ
る。
【図2】額当部の斜視図である。
【図3】額当部の変形例の構成図である。
【図4】額当部の他の変形例の構成図である。
【図5】第2の実施の形態の眼屈折計の斜視図である。
【図6】光学系、電気系の構成図である。
【符号の説明】
1 筐体 2、11、11’、11”、25 額当部材 3a、3b 覗き窓 4、26 ジョイスティック 13a、13b、13a’、13b’、13a”、13
b”、35 光源 24 顎受部材 31 対物レンズ 34 電源 36a、36b 紫外線透過フィルタ 37a、37b ライトガイド 38、39 開閉スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01J 35/02 A61B 3/02 A // A61B 3/10 3/10 M

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部材の一部又は全体を光触媒層で覆うと
    共に、該光触媒層に光を照射する照射手段を設けたこと
    を特徴とする眼科装置。
  2. 【請求項2】 前記照射手段は波長選択手段を介して行
    うことを特徴とする請求項1に記載の眼科装置。
  3. 【請求項3】 前記光触媒層は酸化チタンとすることを
    特徴とする請求項1に記載の眼科装置。
  4. 【請求項4】 治療、計測又は診断のための光源を設
    け、前記照射手段は前記光源と兼用したことを特徴とす
    る請求項1に記載の眼科装置。
  5. 【請求項5】 前記照射手段は光照射強度を可変とした
    ことを特徴とする請求項1に記載の眼科装置。
  6. 【請求項6】 前記照射手段は照射及び遮断機能を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の眼科装置。
  7. 【請求項7】 前記照射及び遮断機能は所定の時間帯で
    行うことを特徴とする請求項6に記載の眼科装置。
  8. 【請求項8】 前記所定の時間帯は、それぞれ被検者或
    いは術者の身体の一部が装置に触れていない時間帯及び
    触れている時間帯であることを特徴とする請求項6に記
    載の眼科装置
JP2001246606A 2001-08-15 2001-08-15 眼科装置 Pending JP2003052629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001246606A JP2003052629A (ja) 2001-08-15 2001-08-15 眼科装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001246606A JP2003052629A (ja) 2001-08-15 2001-08-15 眼科装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003052629A true JP2003052629A (ja) 2003-02-25

Family

ID=19076117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001246606A Pending JP2003052629A (ja) 2001-08-15 2001-08-15 眼科装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003052629A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006129949A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Nidek Co Ltd 検眼装置
JP2012123297A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Fujifilm Corp 可搬型放射線撮影装置、可搬型放射線撮影装置の筐体カバー、収容装置、及び放射線撮影システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006129949A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Nidek Co Ltd 検眼装置
JP4578937B2 (ja) * 2004-11-02 2010-11-10 株式会社ニデック 検眼装置
JP2012123297A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Fujifilm Corp 可搬型放射線撮影装置、可搬型放射線撮影装置の筐体カバー、収容装置、及び放射線撮影システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113164036B (zh) 用于眼科测试和测量的方法、设备和系统
JP6408009B2 (ja) 自動視野計
US5568209A (en) Automated pocket-sized near vision tester
US8061840B2 (en) Ocular light stimulus apparatus
JP5681162B2 (ja) 口内鏡及び周囲光処理システム(alms)を含んだ疾病検出システム並びに方法
KR102126065B1 (ko) 휴대용 디지털 세극등 현미경
SK42004A3 (en) Dynamic-functional imaging of biological objects using a non-rigid object holder
JP3129404B2 (ja) グレアコントラストテスタ
US7156517B2 (en) Optometric apparatus
Spence et al. Selective attention to pain: a psychophysical investigation
JP2003052629A (ja) 眼科装置
US7695141B2 (en) Ocular light stimulus apparatus
JP3338717B2 (ja) 眼科装置
US6293675B1 (en) Macular stressmeter
US5094524A (en) Method of visual testing and related product
JP4578937B2 (ja) 検眼装置
KR200418193Y1 (ko) 광선 피부치료기의 피부 흑백수치 표시장치
RU2376926C1 (ru) Устройство для исследования полей зрения
JP2011254960A (ja) 歯科用無影灯
KR20200065714A (ko) 살균 장치를 구비한 안과 장치
KR20110030380A (ko) 비접촉식 무통 피부 천공장치 및 이를 이용한 혈당측정장치
KR20050080051A (ko) 광선 피부치료기의 피부 흑백수치 표시장치
RU2778672C1 (ru) Способ диагностики функционального состояния офтальмологических контактных линз и устройство для его осуществления
RU2401052C2 (ru) Системы и способы для выявления заболевания с использованием приборов для осмотра полости рта и систем регулирования внешней засветки (alms)
JP2001187020A (ja) 自覚式検眼装置