JP2003045404A - 密閉型電池 - Google Patents

密閉型電池

Info

Publication number
JP2003045404A
JP2003045404A JP2001226529A JP2001226529A JP2003045404A JP 2003045404 A JP2003045404 A JP 2003045404A JP 2001226529 A JP2001226529 A JP 2001226529A JP 2001226529 A JP2001226529 A JP 2001226529A JP 2003045404 A JP2003045404 A JP 2003045404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode lead
plate
battery
electrode
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001226529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3812380B2 (ja
Inventor
Minoru Terada
実 寺田
Hiroyuki Suzuki
宏幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Energy Corp
Original Assignee
NEC Mobile Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Energy Corp filed Critical NEC Mobile Energy Corp
Priority to JP2001226529A priority Critical patent/JP3812380B2/ja
Publication of JP2003045404A publication Critical patent/JP2003045404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3812380B2 publication Critical patent/JP3812380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 腐食による接触抵抗の増大が生じることがな
い電気的特性に優れた密閉型電池を提供する。 【解決手段】 電池缶の極性と異種の極性の電極引出板
5を絶縁性部材4A,4Bを取り付けて電極導出ピン6
を貫通させてかしめて固着したヘッダ7を有する密閉型
電池において、電極引出板5に設けた電極導出ピン6の
貫通孔の周囲の電極引出板上には環状突起部5Aが形成
された密閉型電池。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、密閉型電池に関
し、特に電池缶の極性と異なる極性の電池端子を絶縁性
部材を介して取り出す電極端子となる電極引出板を有す
る密閉型電池に関する。 【0002】 【従来の技術】小型の電子機器の電源として各種の電池
が用いられており、携帯電話、ノートパソコン、カムコ
ーダ等の電源として、小型で大容量の密閉型電池が用い
られており、高容量のリチウム電池やリチウムイオン二
次電池等の非水電解液を使用した密閉型電池が用いられ
ている。機器の小型化に対応して、円筒型電池に加え
て、小さな空間を有効に利用することができる角型の密
閉式電池がひろく用いられている。角型電池において
は、電池の一方の電極として作用する電池缶と絶縁性部
材によって隔離した電極端子が取り付けられている。 【0003】図3に、角型の密閉型電池の一例を説明す
る図を示す。密閉型電池1は、ステンレス鋼、ニッケル
めっきを表面に施した軟鋼等からなる角筒状の金属容器
2(以下、電池缶とも称す)に、正極電極および負極電
極をセパレータを介して積層したものを巻回した電池要
素が収納されており、電池缶2の上端には、金属板3
に、外部絶縁板4A、正極側の電極引出板5を、正極側
の電極導出ピン6によって一体化して構成したヘッダ7
を電池缶2の開口部に取り付けて封口したものであり、
ヘッダ7の一部には、電池の内部圧力の異常な上昇時に
圧力を開放するために他の部分よりも肉厚が薄い薄肉部
8、電解液を注液し、電解液の注液後に封口する小孔9
が設けられており、小孔9から電解液を注入した後にス
テンレス鋼等の金属からなる部材を埋め込み、溶接して
封口している。 【0004】図4は、ヘッダの一例を説明する図であ
り、図4(A)は、断面図であり、図4(B)は、ヘッ
ダの分解斜視図であり、電極導出ピンのかしめ前の状態
を説明する図である。ステンレス鋼、ニッケルめっきを
施した軟鋼板等からなる金属板3に設けた貫通孔10に
下部よりポリプロピレン、フッ素樹脂等からなる内部絶
縁板4Bを取り付け、上部には外部絶縁板4Aを載置し
て、アルミニウムまたはアルミニウム合金等の導電性の
良好な金属からなるつば部6Aを有する電極導出ピン6
を内部絶縁板4Bに設けた孔を貫通させ、電極引出板5
を装着して、電極導出ピンのつば部6Aと柱状部6Bの
先端を上下からかしめることによってヘッダ7が形成さ
れる。作製されたヘッダ7の電極導出ピン6のつば部6
Aに、電池要素に接合し絶縁性部材11で被覆された導
電タブ12を接合した後に電池缶の開口部に嵌合させて
周囲をレーザー溶接を行って封口される。ヘッダの組立
時に電極導出ピン6はかしめによって押し潰されて、電
極引出板5の平面と接触し、電極導出ピンと正極引出板
5との間に導電接続が形成されるが、かしめによって押
し潰された正極導出ピンは膨らんで正極引出板の平板状
の表面および円筒状の壁面に均一に押し付けられるの
で、接触面では圧力が分散されて充分な接触が形成され
ないことがあった。電極導出ピン6と電極引出板5との
接触が不充分であると経時的に電極導出ピンと正極引出
板との間のインピーダンスが大きくなるという問題点が
あった。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、電極導出ピ
ンをかしめて封止した電極封止構造を有する電池におい
て、絶縁性、気密性に優れ、電極導出ピンと電極引出板
との導電接触が良好で、経時的な変化が小さく信頼性が
高い密閉型電池を提供することを課題とするものであ
る。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明の課題は、電池缶
の極性と異種の極性の電極引出板を絶縁性部材を取り付
けて電極導出ピンを貫通させてかしめて固着したヘッダ
を有する密閉型電池において、電極引出板に設けた電極
導出ピンの貫通孔の周囲の電極引出板上には環状突起部
が形成された密閉型電池によって解決することができ
る。環状突起部の内壁面は、電極引出板の板状体部の貫
通孔の内壁面と同一の面、もしくは板状体部の貫通孔の
内壁面よりも内側に位置する前記の密閉型電池である。
環状突起部は、突起の先端ほど環の中心軸に垂直な面と
交わる断面積が小さい前記の密閉型電池である。環状突
起部は、貫通孔にバーリング加工を施して形成したもの
である前記の密閉型電池である。電極引出板は、表面に
めっきが施されたものである前記の密閉型電池である。
電極引出板は、表面に金めっきが施されたものである前
記の密閉型電池である。また、リチウムイオン電池であ
る前記の密閉型電池である。 【0007】 【発明の実施の形態】本発明の密閉型電池は、電極導出
ピンをかしめて電極引出板を一体化し、電極引出端子部
を形成した密閉型電池において、電極導出ピンをかしめ
た際に電極引出板に設けた環状突起部の先端が、アルミ
ニウム製の電極導出ピンの表面に形成された酸化皮膜を
突き破るようにして接触する結果、良好な導電性を長期
にわたって維持可能であることを見いだしたものであ
る。また、電解液が付着して腐食が進行しやすい環境に
おいても良好な導電性の確保が可能であることを見いだ
したものである。 【0008】そして、突起の先端部ほど環の中心軸に垂
直な面と環状突起部とが交わる断面積が小さなものとす
るとともに、環状突起部の内壁面が貫通孔の内壁面と同
一の面、もしくは板状体部の貫通孔の内壁面よりも内側
に位置するようにすることによって、電極導出ピンをか
しめた場合に電極導出ピンが膨らんで電極導出ピンの外
周部と環状突起部の内壁面とが密着接触性を高めること
ができる。また、電極導出ピンはかしめによって変形す
る際に、環状突起部の先端部を支点にして折れ曲がるた
めに、電極導出ピンと環状突起部との間の導電接触と密
着性が共に向上する。このような環状突起部は、電極引
出板の貫通孔にパンチを進出させて貫通孔に円筒状に立
ち上がり部を形成するバーリング加工によって形成する
ことができる。 【0009】図1は、本発明の密閉型電池を説明する図
である。図1(A)は、密閉型電池の電極引出端子部分
を説明する断面図であり、図1(B)は、ヘッダ7の組
立前の各部材の説明する斜視図である。密閉型電池を形
成するヘッダ7の金属板3には、上下から外部絶縁板4
A、内部絶縁板4Bを配置し、外部絶縁板4Aの上部に
電極引出板5を設けて電極導出ピン6をかしめることに
よって封口して一体化したものである。電極導出ピン6
のつば部6Aには、電池要素の電池電極に接合した絶縁
性部材11で保護された導電タブ12が接合されてい
る。また、電極引出板5には、電極導出ピンを貫通する
内壁面と同一の内壁面を有する環状突起部5Aを有して
いる。環状突起部は、突起の先端ほど環の中心軸に垂直
な面と交わる断面積が小さく形成されている。電極導出
ピンがかしめによって変形すると、環状突起部5Aの先
端部は電極導出ピンに食い込み、両者の間で電気的接続
と良好な密閉状態が形成される。 【0010】以上の説明においては、ヘッダの金属板
と、電極導出ピンおよび電極引出板との間の絶縁性の確
保を外部絶縁板と内部絶縁板を配置することによって形
成することを記載したが、絶縁性部材を金属板に一体に
形成したものであっても良い。 【0011】インサートモールド等によって絶縁性部材
がヘッダを構成する蓋体部分の金属板に一体に形成され
た場合には、絶縁性部材を複数の部材によって構成した
場合に比べて、厚みを薄くすることができるので、ヘッ
ダの小型化が可能となる。さらに、ヘッダの組立工程数
を減少することが可能となる。絶縁性部材としては、ポ
リプロピレン、あるいはテトラフルオロエチレン−パー
フルオロアルコキシエチレン共重合体(PFA)、テト
ラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合
体(FEP)等の熱可塑性フッ素樹脂等を挙げることが
できる。 【0012】ヘッダの外面に位置する外部絶縁板4Aの
上面に設ける電極引出板としては、ニッケル板、ニッケ
ルめっきを施した軟鋼板、銅板、洋白板等を用いること
ができる。また、これらの電極引出板としては、表面に
更にめっきを施したものが好ましい。めっきは、電極引
出板と電極導出ピンとの接触抵抗を低下させる効果と共
に、電極端子部に付着した電解液によって電極端子部の
化学的な腐食および接触電位差による電気化学的な溶出
および腐食を防止する点で有効である。電極引出板にめ
っきする金属としては、金等の貴金属、銀、錫等を挙げ
ることができるが、とくに耐食性が大きな金等の貴金属
を用いて行うことが好ましい。 【0013】また、電極導出ピンとしては、アルミニウ
ムまたはその合金からなる金属素材を電極導出ピンの形
状に加工後に焼き鈍しを行ったものを用いることが好ま
しい。 電極導出ピンは焼き鈍しによって、かしめの際
の変形が均一となるとともに、また表面硬度が低下し、
表面のひび割れ等も生じにくくなったことによって絶縁
性部材との間の密閉性等が良好とものとなる。 【0014】電極導出ピンは焼き鈍しによって一時的に
硬度が低下するが、かしめ加工によって加えられた衝撃
によって加工硬化が起こるので、かしめ後の電極導出ピ
ンは、焼き鈍し加工を行っていないものと同様の硬度を
示すので、封口特性の低下、あるいは電極導出ピンのか
しめ強度の低下が生じることはない。 【0015】図2は、本発明の密閉型電池の電極引出板
を説明する図であり、図2(A)は斜視図であり、図2
(B)は断面図である。電極引出板5には、貫通孔の壁
面に沿って環状突起部5Aが設けられている。環状突起
部内壁面5Bは、板状体部の貫通孔内壁面5Cよりも内
側に位置するか同一面であることが好ましい。このよう
な形状とすることにより、環状突起部内壁面5Bにおい
て、かしめによって変形した電極導出ピンとの接触が良
好なものとなる。環状突起部5Aは、貫通孔を形成した
板状体にパンチ等を用いて貫通孔の内壁面を筒状に立ち
上げるバーリング加工によって形成することができる。
環状突起部5Aの高さは0.15mmないし0.25m
mとすることが好ましい。 【0016】 【実施例】以下に実施例、比較例を示し本発明を説明す
る。 実施例1 長辺が8mm、短辺が3.2mmの長方形状のニッケル
めっき軟鋼板の中央に設けた直径1.9mmの貫通孔に
外部絶縁板、および内部絶縁板を装着し、直径1.9m
mの孔を中央に有し、孔の壁面はバーリング加工によっ
て板状体の表面から0.2mmの高さを有し、頂点の外
径が2.0mmの環状突起部を設けたニッケル板製の電
極引出板を載置して、直径1.8mmの円柱状のアルミ
ニウム製の電極導出ピンを内部絶縁板側から貫通させ
て、電極導出ピンの上下からかしめてヘッダを製造し
た。高さ47mm、幅34mm、厚さ8mmのニッケル
めっき軟鋼製の電池缶にリチウムイオン電池の電池要素
を収納し、ヘッダを溶接した後に、電解液注入口から電
解液を注液し、次いで電解液中液口を封口して密閉型電
池を製造した。作製した50個の電池を以下の評価方法
によって評価を行い、不良個数を表1に示す。 【0017】(評価方法) 1.常温放置 25℃において2カ月間放置した後のインピーダンス増
加を測定し、インピーダンス増加が55mΩ以下のもの
を良好とし、55mΩよりも大きなものを不良とした。 2.電解液付着 電極端子部に電解液を付着させたものを、25℃におい
て2カ月間放置した後のインピーダンス増加を測定し、
インピーダンス増加が55mΩ以下のものを良好とし、
55mΩよりも大きなものを不良とした。 3.高温高湿放置 電池に組み立てる前のヘッダの単体を、恒温恒湿槽にお
いて60℃90%RHの条件で1週間放置した後に組み
立てた電池を25℃において2カ月間放置した後のイン
ピーダンス増加を測定し、インピーダンス増加が55m
Ω以下のものを良好とし、55mΩよりも大きなものを
不良とした。 4.電解液付着高温高湿放置 電池に組み立てる前のヘッダの単体を、電解液に12時
間浸漬した後に、洗浄後恒温恒湿槽において60℃90
%RHの条件で1週間放置した後に組み立てた電池を2
5℃において2カ月間放置した後のインピーダンス増加
を測定し、インピーダンス増加が55mΩ以下のものを
良好とし、55mΩよりも大きなものを不良とした。 【0018】実施例2 電極引出板に金めっきを施した点を除いて実施例1と同
様に作製した電池を実施例1に記載の評価方法によって
評価を行いその結果を表1に示す。 【0019】比較例1 環状突起を設けなかった点を除いて実施例1と同様に電
池を作製し、実施例1に記載の評価方法によって電池の
特性の評価を行い、その結果を表1に示す。 【0020】 【表1】 インピーダンス増加 常温放置 電解液付着 高温高湿放置 電解液付着 常温放置 高温高湿放置 実施例1 0 0 0 0 実施例2 0 0 0 0 比較例1 0 0 0 20 【0021】 【発明の効果】本発明の密閉型電池は、電極導出ピンを
かしめて電極引出板と導電接続を形成して作製した外部
接続端子として、電極引出板の貫通孔の部分に環状突起
部が形成されているものを用いたので、電極導出ピンと
電極引出板との間で強く接触しているので、電極導出ピ
ンと電極引出板との間の接触抵抗の経時変化を防止する
ことができる。また電極端子部に電解質が存在した場合
にも、電極導出ピンおよび電極引出板の腐食等が進行し
ないので、電気的特性に優れ、信頼性の高い密閉型電池
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】図1は、本発明の密閉型電池を説明する図であ
る。 【図2】図2に、角型電池の一例を説明する図を示す。 【図3】図3は、ヘッダの一例を説明する図である。 【符号の説明】 1…密閉型電池、2…金属容器、3…金属板、4A…外
部絶縁板、4B…内部絶縁板、5…電極引出板、5A…
環状突起部、5B…突起部内壁面、5C…貫通孔内壁
面、6…電極導出ピン、6A…つば部7…ヘッダ、8…
薄肉部、9…小孔、10…貫通孔、11…絶縁性部材、
12…導電タブ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】 【提出日】平成13年8月3日(2001.8.3) 【手続補正1】 【補正対象書類名】明細書 【補正対象項目名】図面の簡単な説明 【補正方法】変更 【補正内容】 【図面の簡単な説明】 【図1】図1は、本発明の密閉型電池を説明する図であ
る。 【図2】図2は、本発明の密閉型電池の電極引出板を説
明する図である。 【図3】図3は、角型電池の一例を説明する図を示す。 【図3】図4は、ヘッダの一例を説明する図である。 【符号の説明】 1…密閉型電池、2…金属容器、3…金属板、4A…外
部絶縁板、4B…内部絶縁板、5…電極引出板、5A…
環状突起部、5B…突起部内壁面、5C…貫通孔内壁
面、6…電極導出ピン、6A…つば部7…ヘッダ、8…
薄肉部、9…小孔、10…貫通孔、11…絶縁性部材、
12…導電タブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H011 AA04 EE04 FF04 5H022 AA00 BB03 CC02 CC08 CC13 EE01

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 電池缶の極性と異種の極性の電極引出板
    を絶縁性部材を取り付けて電極導出ピンを貫通させてか
    しめて固着したヘッダを有する密閉型電池において、電
    極引出板に設けた電極導出ピンの貫通孔の周囲の電極引
    出板上には環状突起部が形成されたことを特徴とする密
    閉型電池。
JP2001226529A 2001-07-26 2001-07-26 密閉型電池 Expired - Fee Related JP3812380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001226529A JP3812380B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 密閉型電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001226529A JP3812380B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 密閉型電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003045404A true JP2003045404A (ja) 2003-02-14
JP3812380B2 JP3812380B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=19059328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001226529A Expired - Fee Related JP3812380B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 密閉型電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3812380B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014017081A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池
JP2014017174A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Sumitomo Electric Ind Ltd リード導体の特性評価方法、及びリード導体の製造方法
JP2016219380A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 車載用電池の端子構造
US10033025B2 (en) 2014-10-06 2018-07-24 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage device including projecting portion located between bus bar and fastening member, and energy storage apparatus
JP2019029226A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 リチウム エナジー アンド パワー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフッング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフトLithium Energy and Power GmbH & Co. KG 蓄電素子の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014017081A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池
JP2014017174A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Sumitomo Electric Ind Ltd リード導体の特性評価方法、及びリード導体の製造方法
US10033025B2 (en) 2014-10-06 2018-07-24 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage device including projecting portion located between bus bar and fastening member, and energy storage apparatus
JP2016219380A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 車載用電池の端子構造
JP2019029226A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 リチウム エナジー アンド パワー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフッング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフトLithium Energy and Power GmbH & Co. KG 蓄電素子の製造方法
CN110998896A (zh) * 2017-07-31 2020-04-10 罗伯特·博世有限公司 制造能量储存装置的方法
US11462788B2 (en) 2017-07-31 2022-10-04 Gs Yuasa International Ltd. Method for manufacturing energy storage device
CN110998896B (zh) * 2017-07-31 2023-03-28 株式会社杰士汤浅国际 制造能量储存装置的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3812380B2 (ja) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6143442A (en) Prismatic battery
JP3756096B2 (ja) 密閉型電池
US7781092B2 (en) Secondary battery and method of manufacturing same
JP3756097B2 (ja) 密閉型電池
US7029790B2 (en) Closed type battery
JP2003151528A (ja) 密閉型電池
JP3571262B2 (ja) 密閉型電池
EP2384519A1 (en) Modular cid assembly for a lithium ion battery
US8685561B2 (en) Rechargeable battery
JP2003151514A (ja) キャップ組立体及びそれを具備した角形2次電池
JP4201301B2 (ja) 密閉型電池
JP3812380B2 (ja) 密閉型電池
JP2000231917A (ja) 密閉型電池
JPH07245090A (ja) 蓄電池用安全装置及びそれを備えた密閉型蓄電池
JP2003045408A (ja) 密閉型電池
JP2001291506A (ja) 密閉型電池
JP4829432B2 (ja) 密閉型電池
JPH0831402A (ja) 封止電極端子構造
JP3081847B1 (ja) 密閉型電池
US20190198882A1 (en) Secondary battery
JP4841076B2 (ja) 密閉型電池
JP2001351608A (ja) 密閉型電池
JP2003045407A (ja) 密閉型電池
KR101726937B1 (ko) 이차전지용 캡조립체 및 그 이차전지
KR101749718B1 (ko) 용접용 금속이 도금되어 있는 이차전지 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060519

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3812380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20010803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees