JP2003044277A - Program development support device, program development support program and recording medium having the same program recorded thereon - Google Patents
Program development support device, program development support program and recording medium having the same program recorded thereonInfo
- Publication number
- JP2003044277A JP2003044277A JP2001232807A JP2001232807A JP2003044277A JP 2003044277 A JP2003044277 A JP 2003044277A JP 2001232807 A JP2001232807 A JP 2001232807A JP 2001232807 A JP2001232807 A JP 2001232807A JP 2003044277 A JP2003044277 A JP 2003044277A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- editor
- display
- ladder
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Programmable Controllers (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、制御対象機器の動
作に関するプログラムを作成した装置において実行でき
るようにしたプログラム開発支援装置、プログラム開発
支援プログラムおよびそれを記録した記録媒体に関する
ものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a program development support apparatus, a program development support program, and a recording medium having the program recorded therein, the program development support apparatus being capable of being executed by an apparatus which has created a program relating to the operation of a controlled device.
【0002】[0002]
【従来の技術】プログラマブルロジックコントローラ
(以降、PLCと称する)などと呼ばれる産業用制御装
置は、シーケンス制御をはじめとする各種制御を実現す
るために、CPUおよびメモリを中心とするハードウェ
アの部分と、制御を司るソフトウェアの部分とを備えて
いる。ソフトウェアの部分は、PLCを設計当初の制御
システム通りに動作させるためのシーケンス制御フロー
の設計、その制御フローの命令語への変換、命令語のメ
モリへの書き込みなどを含んでいる。一般に、この一連
の作業をプログラミングと称している。2. Description of the Related Art An industrial control device called a programmable logic controller (hereinafter referred to as a PLC) or the like has a hardware portion mainly including a CPU and a memory in order to realize various controls such as sequence control. , And the software part that controls it. The software part includes designing a sequence control flow for operating the PLC according to the control system at the time of designing, converting the control flow into an instruction word, writing the instruction word into a memory, and the like. Generally, this series of operations is called programming.
【0003】このようなプログラミングにおいては、コ
ンピュータの専門知識を持たなくても簡単にプログラム
作成ができるように、独自の言語を用いており、利用者
に使いやすい各種のプログラミング言語が次々と開発さ
れるようになった。現在、IEC(International Elect
rotechnical Commission) において、標準のプログラミ
ング言語が制定されている(IEC 6 1131-3 )。それ
は、SFC(Sequential Function Chart) 、LD(Ladde
r Diagram)、IL(Instruction List)、FBD(Functio
n Block Diagram)およびST(Structured Text) の5言
語である。In such programming, a unique language is used so that a program can be easily created without having specialized knowledge of a computer, and various programming languages which are easy for users to use are successively developed. It became so. Currently, IEC (International Elect
The rotechnical Commission has established a standard programming language (IEC 6 1131-3). It is SFC (Sequential Function Chart), LD (Ladde
r Diagram), IL (Instruction List), FBD (Functio
n Block Diagram) and ST (Structured Text).
【0004】上記のように、各種のプログラミング言語
を用いてプログラム開発を行うことができるように環境
が整えられつつある。例えば、ラダー図(LD)は、リ
レー記号を用いて比較的容易にラダー回路を設計するこ
とができるので従来から広く普及しており、現在でも最
もよく用いられているプログラミング言語である。この
ようなプログラミング言語によるプログラミング作業に
おいて用いられるプログラミングツールとしては、ラダ
ーエディタなどのプログラミングソフトウェアが普及し
てきている。このソフトウェアは、パーソナルコンピュ
ータなどのコンピュータ装置において、ラダー図などを
ラダー記号を含む形態で作成できるので、プログラムの
作成および編集を容易に行える。As described above, an environment is being prepared so that programs can be developed using various programming languages. For example, the ladder diagram (LD) has been widely used from the past because the ladder circuit can be relatively easily designed by using a relay symbol, and is still the most used programming language. Programming software such as a ladder editor has become widespread as a programming tool used in programming work in such a programming language. Since this software can create a ladder diagram or the like in a form including a ladder symbol in a computer device such as a personal computer, it is possible to easily create and edit a program.
【0005】一方、HMI(Human Machine Interface)
機器としてのプログラマブル表示器は、ドット表示画
面、操作用入力スイッチ、ホストコントローラ(PL
C)とのインターフェース、画面上での操作入力のよう
な制御のためのプログラムメモリなどを備えた操作用表
示器である。一般に、プログラマブル表示器は、グラフ
ィック表示を行うので、操作盤、スイッチ、表示灯など
の機能を備えることができる他、デバイスの稼働状況や
作業指示のような管理のための各種のモニタ、機器に対
する設定値を入力する端末としての機能を備えている。On the other hand, HMI (Human Machine Interface)
The programmable display as a device is a dot display screen, input switch for operation, host controller (PL
It is an operation display including an interface with C), a program memory for control such as operation input on the screen, and the like. In general, the programmable display is capable of providing functions such as a control panel, a switch, and an indicator lamp because it displays a graphic display, and also various monitors and devices for management such as operation status of devices and work instructions. It has a function as a terminal for inputting setting values.
【0006】また、近年では、制御対象機器を接続する
ための入出力ユニットなどを搭載することによってPL
Cの制御機能を備えたプログラマブル表示器も登場して
きている。[0006] In recent years, by mounting an input / output unit or the like for connecting control target equipment, PL
Programmable displays with C control function have also appeared.
【0007】このようなプログラマブル表示器で表示さ
れる制御画面(表示内容プログラム)は、画面作成ソフ
トウェア(作画エディタ)を用いてユーザ独自で作成で
きるようになっている。画面作成に際しては、ユーザ
が、パーソナルコンピュータなどにおいて作画ソフトに
よって提供されるスイッチ、ランプ、テンキー、メータ
表示器、グラフ表示器などの部品、描画機能などを用い
て所望の制御画面を構成する。A control screen (display content program) displayed on such a programmable display can be created by the user by using screen creation software (drawing editor). When creating a screen, a user configures a desired control screen using components such as switches, lamps, ten keys, a meter display, a graph display, and a drawing function provided by drawing software in a personal computer or the like.
【0008】作成された制御画面は、画面データとして
プログラマブル表示器に転送されて記憶される。PLC
の稼働時には、プログラマブル表示器は、PLCとの間
でやり取りされるデータに基づいて、制御対象機器の動
作状態に応じて制御画面上に各部品や図形を表示させ
る。The created control screen is transferred to and stored in the programmable display as screen data. PLC
During operation, the programmable display displays each component or figure on the control screen according to the operating state of the controlled device based on the data exchanged with the PLC.
【0009】ところで、上記のようなエディタによって
コンピュータ装置で作成されたプログラムは、そのプロ
グラムの実行環境を備えたPLCやプログラマブル表示
器にダウンロードされる。そして、PLCやプログラマ
ブル表示器で、そのプログラムが実行されることで、P
LCによるデバイスの制御や、プログラマブル表示器に
よる画面の表示が実現される。By the way, a program created by a computer device by the above-mentioned editor is downloaded to a PLC or a programmable display having an execution environment for the program. Then, by executing the program on the PLC or programmable display,
Device control by LC and screen display by a programmable display are realized.
【0010】[0010]
【発明が解決しようとする課題】上記の方法では、実行
環境がプログラムを作成するコンピュータ装置(開発環
境)と、PLCおよびプログラマブル表示器(実行環
境)とが異なるために、上記のようにプログラムをダウ
ンロードする必要がある。このため、プログラムをデバ
ッグする際には、実行環境でプログラムを実行させなが
ら、不具合があれば開発環境でプログラムを修正すると
いった作業を行う。したがって、デバッグの完了後に改
めてプログラムをダウンロードすることになる。In the above method, since the execution environment is different between the computer device (development environment) for creating the program and the PLC and the programmable display (execution environment), the program is executed as described above. Need to download. Therefore, when a program is debugged, the program is executed in the execution environment, and if there is a problem, the program is modified in the development environment. Therefore, the program will be downloaded again after the completion of debugging.
【0011】このように、従来のプログラムのダウンロ
ードの方法では、開発環境と実行環境とが異なるため、
ダウンロードを繰り返して行わなければならず、プログ
ラム開発の効率を低下させていた。As described above, in the conventional program downloading method, since the development environment and the execution environment are different,
Downloading had to be repeated, which reduced the efficiency of program development.
【0012】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであって、プログラムの開発環境と実行環境とを共存
させることによって、プログラム開発の効率を向上させ
ることができるプログラム開発支援装置、そのためのプ
ログラムおよびそれを記録した記録媒体を提供すること
を目的としている。The present invention has been made in view of the above circumstances, and a program development support apparatus capable of improving the efficiency of program development by making a program development environment and a program execution environment coexist. The purpose of the present invention is to provide a program and a recording medium recording the program.
【0013】[0013]
【課題を解決するための手段】本発明のプログラム開発
支援装置は、上記の課題を解決するために、制御対象機
器の動作に関するプログラムを作成するエディタ手段
と、上記エディタ手段が設けられるコンピュータ装置に
設けられ、上記プログラムを実行する実行手段とを備
え、上記エディタ手段が、上記実行手段による上記プロ
グラムの実行結果を表示するとともに、上記プログラム
を上記実行手段と同等の機能を備えた外部機器にダウン
ロードするか、上記コンピュータ装置自身にダウンロー
ドするかを選択することを特徴としている。In order to solve the above-mentioned problems, the program development support apparatus of the present invention comprises an editor means for creating a program relating to the operation of a controlled device, and a computer device provided with the editor means. And an execution unit for executing the program, wherein the editor unit displays an execution result of the program by the execution unit and downloads the program to an external device having a function equivalent to that of the execution unit. Or to download to the computer itself.
【0014】上記の構成では、例えば、エディタ手段で
作成されたプログラムを実行手段によってコンピュータ
装置で実行することができる。これにより、デバッグな
どのために、プログラムを実行主体となる外部機器にダ
ウンロードすることなく、コンピュータ装置において、
プログラムを実行することができる。また、エディタ手
段が、プログラムの実行結果を表示することにより、コ
ンピュータ装置でのデバッグなどを容易に行うことがで
きる。In the above configuration, for example, the program created by the editor means can be executed by the computer device by the execution means. As a result, in order to debug, etc., without downloading the program to the external device that is the execution subject, in the computer device,
The program can be executed. Further, the editor means displays the execution result of the program, so that it is possible to easily perform debugging on the computer device.
【0015】また、プログラムのデバッグなどのために
実行手段にプログラムを実行させる場合は、プログラム
をコンピュータ装置自身にダウンロードさせ、本来、プ
ログラムを実行させるような外部機器にプログラムを実
行させる場合は、その外部機器にプログラムをダウンロ
ードさせる。このように、プログラムのダウンロード先
を選択することにより、デバッグが完了してから、外部
機器にプログラムをダウンロードするという作業手順を
確立することができる。In the case where the executing means is caused to execute the program for debugging the program, the program is downloaded to the computer device itself, and when the program is executed in an external device which originally executes the program, the program is downloaded. Make the external device download the program. In this way, by selecting the download destination of the program, it is possible to establish the work procedure of downloading the program to the external device after the debugging is completed.
【0016】上記のプログラム開発支援装置において
は、上記エディタ手段として、上記制御対象機器を制御
する制御手順を定めるための制御手順プログラムを作成
する第1エディタ手段と、上記制御対象機器の状態を表
示する表示内容を定めるための表示内容プログラムを作
成する第2エディタ手段とを備え、上記実行手段が、上
記制御手順プログラムおよび上記表示内容プログラムを
連携して実行することが好ましい。In the above program development support apparatus, as the editor means, a first editor means for creating a control procedure program for defining a control procedure for controlling the controlled equipment, and a state of the controlled equipment are displayed. It is preferable that the display means further comprises a second editor means for creating a display content program for defining the display content to be executed, and the execution means executes the control procedure program and the display content program in cooperation with each other.
【0017】制御手順プログラムは、例えば、ラダープ
ログラムなどのシーケンス制御プログラムであり、表示
内容プログラムは、プログラマブル表示器などで表示さ
れる画面のデータである。これらのプログラムは、制御
対象機器の動作を制御する上で密接に関連しており、デ
バッグなどを行う際には、併せて実行することが好まし
い。このため、実行手段が、制御手順プログラムおよび
表示内容プログラムを連携して実行することで、両プロ
グラムのデバッグを同時に行うことができる。The control procedure program is, for example, a sequence control program such as a ladder program, and the display content program is screen data displayed on a programmable display or the like. These programs are closely related in controlling the operation of the control target device, and are preferably executed together when performing debugging or the like. Therefore, by executing the control procedure program and the display content program in cooperation with each other, the executing means can debug both programs at the same time.
【0018】本発明のプログラム開発支援プログラム
は、上記の各プログラム開発支援装置における各手段を
コンピュータに実現させるもである。また、本発明の記
録媒体は、上記のプログラム開発支援プログラムを記録
したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。The program development support program of the present invention causes a computer to implement each means in each of the program development support devices described above. A recording medium of the present invention is a computer-readable recording medium in which the above program development support program is recorded.
【0019】これらのプログラム開発支援プログラムお
よび記録媒体を用いても、上記の各プログラム開発支援
装置で実現されるプログラム開発の効率化を同様に実現
することができる。Even if these program development support programs and recording media are used, the efficiency of program development realized by each of the above-mentioned program development support devices can be similarly realized.
【0020】[0020]
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
1ないし図7に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
【0021】本実施の形態に係る表示/制御システム
は、図1に示すように、プログラマブル表示器1および
PLC2を含んでいる。The display / control system according to the present embodiment includes a programmable display 1 and a PLC 2 as shown in FIG.
【0022】プログラマブル表示器1は、CPU11、
メモリ部12、VRAM13、ディスプレイ14、グラ
フィックコントローラ15、タッチパネル16、タッチ
パネルコントローラ17、メンテナンスポート18、通
信コントローラ19、入出力ユニット20(図中、I/
Oユニット)、I/O制御インターフェース21および
ランタイム部22を備えている。The programmable display 1 includes a CPU 11,
Memory unit 12, VRAM 13, display 14, graphic controller 15, touch panel 16, touch panel controller 17, maintenance port 18, communication controller 19, input / output unit 20 (I / I in the figure)
An O unit), an I / O control interface 21 and a runtime unit 22.
【0023】メモリ部12は、DRAM12a、FEP
ROM(Flash Erasable and Programmable ROM)12b
等のメモリを含んでいる。DRAM12aは、主に、表
示制御などの演算処理時の作業用に用いられる他、PL
C2との間でやり取りされるデータの一時的な記憶に用
いられる。SRAM12cは、PLC2から得られたデ
ータをロギングしたり、PLC2に与える制御データ
(レシピデータ)を記憶したりするために用いられる。
FEPROM12bは、書き替え可能な読み出し専用の
フラッシュメモリであり、一般のパーソナルコンピュー
タにおけるハードディスクドライブの役割を果たす。フ
ラッシュメモリは、可動部を持たず、かつ衝撃に強いの
で、劣悪な周囲環境でも安定して動作する。The memory section 12 includes a DRAM 12a and a FEP.
ROM (Flash Erasable and Programmable ROM) 12b
Includes memory etc. The DRAM 12a is mainly used for work during arithmetic processing such as display control, and is also used for PL.
Used for temporary storage of data exchanged with C2. The SRAM 12c is used for logging data obtained from the PLC 2 and storing control data (recipe data) given to the PLC 2.
The FEPROM 12b is a rewritable read-only flash memory and plays a role of a hard disk drive in a general personal computer. Since the flash memory has no moving parts and is strong against shock, it operates stably even in a bad surrounding environment.
【0024】また、上記のFEPROM12bは、図2
に示すように、表示制御システムプログラムと、通信プ
ロトコルと、画面データとをそれぞれ格納するエリアを
有している。表示制御システムプログラムは、画像表示
制御を行うための基本機能を実現するためのプログラム
である。通信プロトコルは、PLC2との通信処理で用
いられるプロトコルであり、PLC2の機種(メーカ)
に応じて固有に定められている。画面データは、後述す
る作画エディタ32bによって作成されて、FEPRO
M12bにダウンロードされている。この画面データ
は、ディスプレイ14に表示すべきベース画面や図形要
素としての部品のデータおよび各マークに付与された後
述する処理指示語W(図3参照)などを含んでおり、表
示内容プログラムを構成している。The FEPROM 12b shown in FIG.
As shown in, the display control system program, the communication protocol, and the screen data are stored in respective areas. The display control system program is a program for realizing a basic function for performing image display control. The communication protocol is a protocol used in communication processing with PLC2, and is a model (manufacturer) of PLC2.
It is uniquely defined according to. The screen data is created by the drawing editor 32b, which will be described later, and the FEPRO
It has been downloaded to M12b. The screen data includes a base screen to be displayed on the display 14, data of parts as graphic elements, and a processing instruction word W (see FIG. 3) given to each mark, which will be described later, and constitutes a display content program. is doing.
【0025】上記の部品は、タッチスイッチ、ランプ、
各種表示器(例えば、数値表示器やメータ表示器)など
の画像化された基本的な部品として予め用意されてい
る。また、部品としては、スイッチや数値表示器などの
動的変化を画面上の任意の位置で表現させるために、所
望の位置に設定された矩形エリアに所望の動画機能が設
定された機能部も含まれる。The above parts are a touch switch, a lamp,
It is prepared in advance as various imaged basic parts such as various display devices (for example, a numerical display device and a meter display device). In addition, as parts, in order to express dynamic changes such as switches and numerical displays at arbitrary positions on the screen, there is also a functional unit in which a desired moving image function is set in a rectangular area set at a desired position. included.
【0026】図3に示すように、画面データに含まれる
処理指示語Wは、ベース画面上で実行されるべき事象毎
に作成されている。この処理指示語Wは、基本的には、
表示制御動作を実行すべきベース画面のファイル番号F
と、このベース画面上で実行されるべき動作内容を特定
する事象名Tと、各実行事象毎に参照される1または複
数のデータからなる参照情報Iとを一組として備えてい
る。As shown in FIG. 3, the processing instruction word W included in the screen data is created for each event to be executed on the base screen. This processing instruction word W is basically
File number F of the base screen that should execute the display control operation
And an event name T that specifies the operation content to be executed on this base screen, and reference information I consisting of one or more data that is referenced for each execution event, as a set.
【0027】CPU11は、前述のFEPROM12b
に格納された表示制御システムプログラムにしたがっ
て、プログラマブル表示器1の各部の動作を制御する。
また、CPU11は、後述するメンテナンスポート18
を介しての後述するコンピュータ装置3との通信を制御
する機能を有しており、作画エディタ32bからの画面
データを受け取るとFEPROM12bに格納したり、
ラダーエディタ32aからのラダープログラム(制御手
順プログラム)を受け取るとPLC2に転送したりす
る。The CPU 11 is the above-mentioned FEPROM 12b.
The operation of each part of the programmable display device 1 is controlled according to the display control system program stored in.
Further, the CPU 11 has a maintenance port 18 which will be described later.
It has a function of controlling communication with the computer device 3 described later via the, and stores screen data in the FEPROM 12b when receiving screen data from the drawing editor 32b,
When it receives a ladder program (control procedure program) from the ladder editor 32a, it transfers it to the PLC2.
【0028】VRAM13は、ディスプレイ14に表示
される画面のイメージを一時的に保持するメモリであ
り、FEPROM12bからの画面データのイメージを
水平方向に表示される順にドットデータとして格納して
いる。The VRAM 13 is a memory for temporarily holding the image of the screen displayed on the display 14, and stores the image of the screen data from the FEPROM 12b as dot data in the order of being displayed in the horizontal direction.
【0029】ディスプレイ14は、液晶パネルやELパ
ネルのような平板型表示素子によって構成されている。
グラフィックコントローラ15は、VRAM13に展開
された画面のイメージを、ディスプレイ14に描画する
ドライバソフトウェアである。タッチパネル16は、デ
ィスプレイ14の表示画面上で入力を行うために設けら
れており、アナログ抵抗膜式タッチパネルなどが好適で
ある。タッチパネルコントローラ17は、タッチパネル
16の出力電圧を入力位置情報に変換してCPU11に
出力する。The display 14 is composed of a flat panel display element such as a liquid crystal panel or an EL panel.
The graphic controller 15 is driver software that draws an image of a screen expanded in the VRAM 13 on the display 14. The touch panel 16 is provided for inputting on the display screen of the display 14, and is preferably an analog resistance film type touch panel or the like. The touch panel controller 17 converts the output voltage of the touch panel 16 into input position information and outputs it to the CPU 11.
【0030】メンテナンスポート18は、後述するコン
ピュータ装置3との間の通信を行うための通信ポートで
ある。一方、通信コントローラ19は、通信ケーブル
(例えばRS−232C)を介してPLC2との間で入
出力機器4…の制御や監視に関するデータなどの転送や
PLC2の出力データの取り込みを制御するインターフ
ェースである。The maintenance port 18 is a communication port for communicating with the computer device 3 described later. On the other hand, the communication controller 19 is an interface that controls transfer of data relating to control and monitoring of the input / output devices 4 and the like with the PLC 2 via a communication cable (for example, RS-232C) and capture of output data of the PLC 2. .
【0031】また、プログラマブル表示器1は、さらに
PLC機能を備えて入出力機器4…を直接制御するよう
に構成されていてもよい。このため、プログラマブル表
示器1は、図1に示すように、前述の通信コントローラ
19に加えて入出力ユニット20およびI/O制御イン
ターフェース21を備えている。The programmable display 1 may further be provided with a PLC function so as to directly control the input / output devices 4. Therefore, as shown in FIG. 1, the programmable display 1 includes an input / output unit 20 and an I / O control interface 21 in addition to the communication controller 19 described above.
【0032】FEPROM12bは、PLC機能を備え
る場合、図4に示すように、表示制御システムプログラ
ムと、通信プロトコルと、画面データとをそれぞれ格納
するエリアに加えて、制御機能プログラムとラダープロ
グラムとをそれぞれ格納するエリアを有している。制御
機能プログラムは、シーケンス制御の基本機能を実現す
るためのプログラムである。When the FEPROM 12b has a PLC function, as shown in FIG. 4, in addition to areas for storing a display control system program, a communication protocol, and screen data, a control function program and a ladder program are respectively stored. It has an area for storing. The control function program is a program for realizing the basic function of sequence control.
【0033】以降、画面データおよびラダープログラム
に共通して言及する場合は、それらを単にプログラムと
称する。Hereinafter, when the screen data and the ladder program are commonly referred to, they are simply called a program.
【0034】入出力ユニット20は、入出力機器4…が
接続可能となるように、多数の入出力端子、入出力回路
などを備えている。I/O制御インターフェース21
は、CPU11と入出力ユニット20との間の信号の授
受を仲介するインターフェース回路であって、入出力メ
モリ、D/A変換器、A/D変換器などを備えている。The input / output unit 20 is provided with a large number of input / output terminals, input / output circuits, etc. so that the input / output devices 4 ... Can be connected. I / O control interface 21
Is an interface circuit that mediates the exchange of signals between the CPU 11 and the input / output unit 20, and includes an input / output memory, a D / A converter, an A / D converter, and the like.
【0035】PLC2は、内蔵するCPU部によって、
制御機能プログラムにしたがい、ラダーエディタ32a
で作成されたラダープログラム(制御手順プログラム)
で定められた手順で、入出力機器4…の動作を制御す
る。The PLC 2 has a built-in CPU section,
According to the control function program, ladder editor 32a
Ladder program (control procedure program) created in
The operation of the input / output devices 4 ... Is controlled according to the procedure defined by.
【0036】PLC2内のメモリには、アドレスを指定
することにより、ワードデバイスおよびビットデバイス
が格納場所を特定可能に設定されている。ワードデバイ
スは、入出力されるデータが数値のようなワードデータ
に対して設定され、ビットデバイスは、オン・オフ状態
のようなビットデータに対して設定される。このような
設定により、PLC2内の任意のワードデバイスまたは
ビットデバイスをアクセスするだけで入出力機器4…を
制御し、またはその動作状態に関する情報を個別に取り
出すことができる。The memory in the PLC 2 is set so that the storage location of the word device and the bit device can be specified by designating an address. A word device is set for input / output data for word data such as a numerical value, and a bit device is set for bit data such as an on / off state. With such a setting, it is possible to control the input / output devices 4 ... Or to individually retrieve the information regarding the operation state thereof by only accessing an arbitrary word device or bit device in the PLC 2.
【0037】プログラマブル表示器1は、上記のビット
デバイスまたはワードデバイスが示す状態情報のうち、
必要な情報を適時にメモリ部12に読み込む一方、上記
の処理指示語Wを繰り返し読み出して各処理指示語Wの
事象名Tで特定される内容の動作をPLC2側の状態情
報を参照しながら実行する。これによって、ビットデバ
イスまたはワードデバイスの状態の変化に応じて変化す
る表示動作が実行される。Of the status information indicated by the above bit device or word device, the programmable display 1 is
While the necessary information is read into the memory unit 12 in a timely manner, the processing instruction word W is repeatedly read and the operation of the content specified by the event name T of each processing instruction word W is executed while referring to the state information on the PLC 2 side. To do. As a result, the display operation that changes according to the change in the state of the bit device or the word device is executed.
【0038】画面データ、ラダープログラム(PLC機
能を有する機種のみ)などを実行するプログラマブル表
示器1は、本システムにおいてターゲットと称される。
ターゲットは、後述するエディタ部32で作成されたプ
ログラムや設定を実行するプラットフォームとなるコン
ピュータシステムであり、各コンピュータシステムはプ
ラットフォームの相違を吸収できる実行環境を備えてい
る。このため、ターゲットとしてのプログラマブル表示
器1は、異なる機種であっても、エディタ部32で作成
した同じプログラムや設定を実行させるために、上記の
ような実行環境としてランタイム部22を備えている。The programmable display 1 that executes screen data, ladder programs (only for models having a PLC function), etc. is called a target in this system.
The target is a computer system that serves as a platform for executing the programs and settings created by the editor unit 32, which will be described later, and each computer system has an execution environment capable of absorbing the difference between the platforms. Therefore, the programmable display device 1 as the target includes the runtime unit 22 as the above-described execution environment in order to execute the same program and settings created by the editor unit 32 even if the models are different models.
【0039】ここで、エディタ部32で作成されるプロ
グラムや設定は、例えば、Java(登録商標)のソー
スコードをコンパイルすることで生成されたバイトコー
ドである。ランタイム部22は、そのバイトコードを逐
次翻訳して実行するJava仮想機械(VM)層と、異
なるプログラマブル表示器1のOS層間の相違を吸収す
る中間層とを備えている。この中間層は、プログラマブ
ル表示器1のオペレーティングシステム(OS)層およ
びJavaVM層との間に介在している。このような構
成のランタイム部22は、予めプログラマブル表示器1
にインストールされており、上記のバイトコードを実行
することによって、プログラムや設定を実行する。Here, the programs and settings created by the editor unit 32 are bytecodes generated by compiling Java (registered trademark) source codes, for example. The runtime unit 22 includes a Java virtual machine (VM) layer that sequentially translates and executes the byte code, and an intermediate layer that absorbs a difference between OS layers of different programmable display devices 1. The intermediate layer is interposed between the operating system (OS) layer and the JavaVM layer of the programmable display 1. The run-time unit 22 having such a configuration has the programmable display 1 in advance.
It is installed in and executes programs and settings by executing the above bytecode.
【0040】ランタイム部22は、ラダープログラム実
行用の部分と、画面データ実行用の部分とが独立して設
けられている。また、これらの部分は、互いに実行に必
要なデータのやり取りを行う。The runtime section 22 is provided with a ladder program execution section and a screen data execution section independently. Further, these parts exchange data necessary for execution with each other.
【0041】上記の中間層は、例えば、JavaVM層
から呼び出し(使用)可能な関数、コマンドまたはユー
ティリティ群として実現され、プログラマブル表示器1
の機種に関わらず、JavaVM層からの呼び出し(使
用)方法(API:Application Programing Interfac
e)が統一されている。上記の関数、コマンドまたはユ
ーティリティとしては、JavaVM層がバイトコード
を実行する際に必要な処理、具体的には、JavaVM
層がディスプレイ14への画面表示の指示、PLC2と
の通信、またはPLC2の状態に連動するように制御さ
れるプログラマブル表示器1のメモリ部12へのアクセ
スの際に必要な処理を行うものが用意されている。これ
らは、JavaVM層から見て、OS層の相違を隠蔽で
きる。The above-mentioned middle layer is realized as a group of functions, commands or utilities that can be called (used) from the JavaVM layer, and the programmable display 1
Method (API: Application Programming Interfac) from the Java VM layer
e) is unified. As the above-mentioned function, command, or utility, the processing required when the JavaVM layer executes the bytecode, specifically, the JavaVM
A layer is provided which performs necessary processing when instructing the screen display on the display 14, communicating with the PLC 2, or accessing the memory unit 12 of the programmable display 1 controlled to be linked to the state of the PLC 2. Has been done. These can hide the difference in the OS layer from the viewpoint of the JavaVM layer.
【0042】続いて、コンピュータ装置3について説明
する。Next, the computer device 3 will be described.
【0043】コンピュータ装置3は、パーソナルコンピ
ュータなどの汎用コンピュータによって構成されてい
る。このコンピュータ装置3は、図1に示すように、C
PU31、エディタ部32、ランタイム部33、プログ
ラムファイル34、メモリ部35、ディスプレイ36、
入力装置37、外部記憶装置38およびインターフェー
ス部(図中、I/F)39を備えている。The computer device 3 is composed of a general-purpose computer such as a personal computer. As shown in FIG. 1, this computer device 3 has a C
PU 31, editor unit 32, runtime unit 33, program file 34, memory unit 35, display 36,
An input device 37, an external storage device 38, and an interface unit (I / F in the figure) 39 are provided.
【0044】CPU31は、コンピュータ装置3にイン
ストールされているOS(オペレーティングシステム)
上でエディタ部32を含む各種のアプリケーションソフ
トウェアを動作させる際の各部の制御や演算処理を行
う。The CPU 31 is an OS (operating system) installed in the computer device 3.
The control and arithmetic processing of each unit when operating various application software including the editor unit 32 are performed.
【0045】メモリ部35は、RAM、ROMなどのメ
モリを備えており、固定データの格納、一時的なデータ
記憶、CPU31の演算処理時における作業エリアの提
供といった役割を果たしている。The memory section 35 is provided with a memory such as a RAM and a ROM, and plays a role of storing fixed data, temporarily storing data, and providing a work area during arithmetic processing of the CPU 31.
【0046】エディタ部32は、ラダーエディタ32a
および作画エディタ32bを含んでいる。The editor section 32 is a ladder editor 32a.
And a drawing editor 32b.
【0047】エディタ手段(第1エディタ手段)として
のラダーエディタ32aは、入出力機器4…が所望のシ
ーケンスにしたがって動作するようにPLC2の制御手
順を定めるラダープログラムを作成するためのプログラ
ミングソフトウェアであり、ディスプレイ36の表示画
面上で入出力機器4の動作に対応するラダー記号(図形
要素)を配置してラダー図を作成できるように構成され
ている。このラダーエディタ32aにおいては、例え
ば、国際基準IECに準拠した前述のプログラミング言
語が用いられる。ラダーエディタ32aで作成されたラ
ダープログラムは、後述するI/O設定データととも
に、プログラマブル表示器1を介して(または直接)P
LC2に転送され、PLC2内のメモリにダウンロード
される。The ladder editor 32a as the editor means (first editor means) is programming software for creating a ladder program that determines the control procedure of the PLC 2 so that the input / output devices 4 ... Operate in accordance with a desired sequence. A ladder diagram (graphic element) corresponding to the operation of the input / output device 4 is arranged on the display screen of the display 36 so that a ladder diagram can be created. In the ladder editor 32a, for example, the above-mentioned programming language based on the international standard IEC is used. The ladder program created by the ladder editor 32a is P (directly) via the programmable display 1 together with I / O setting data described later.
It is transferred to LC2 and downloaded to the memory in PLC2.
【0048】エディタ手段(第2エディタ手段)として
の作画エディタ32bは、プログラマブル表示器1が、
入出力機器4…の稼働状況や作業指示のような管理のた
めの各種のモニタ、機器に対する設定値を入力する端末
としての機能を備えるように、ディスプレイ14に表示
させる画面を作成する画面作成ソフトウェアである。一
般に、作画エディタ32bは、ユーザ独自の画面(ユー
ザ画面)を作成できるように、スイッチ、ランプ、テン
キー、各種表示器(例えば、数値表示器、メータ表示器
およびグラフ表示器)などの部品(図形要素)、描画機
能、テキスト入力機能などを備えている。また、作画エ
ディタ32bは、後述するシンボルエディタ32cによ
って設定された変数を部品に対応付けることができる。In the drawing editor 32b as the editor means (second editor means), the programmable display 1 is
Screen creation software for creating a screen to be displayed on the display 14 so as to have various monitors for management such as the operating status of the input / output devices 4 and work instructions, and a function as a terminal for inputting setting values for the devices. Is. Generally, the drawing editor 32b is a component (graphics) such as a switch, a lamp, a ten-key pad, various indicators (for example, a numerical indicator, a meter indicator and a graph indicator) so that a user's own screen (user screen) can be created. Elements), drawing function, text input function, etc. Further, the drawing editor 32b can associate the variables set by the symbol editor 32c described later with the parts.
【0049】このようにして作成されたユーザ画面は、
画面データとしてプログラムファイル34に格納され、
必要に応じて、後述するI/O設定データとともに、イ
ンターフェース部39を介してプログラマブル表示器1
に転送され、FEPROM12bに画面データとしてダ
ウンロードされる。The user screen created in this way is
It is stored in the program file 34 as screen data,
The programmable display 1 via the interface unit 39 together with I / O setting data described later, if necessary.
And is downloaded to the FEPROM 12b as screen data.
【0050】また、上記のラダーエディタ32aおよび
作画エディタ32bは、シンボルエディタを含んでい
る。シンボルエディタは、入出力機器4(デバイス)に
個々に対応付けられる変数(シンボル)を作成するため
のエディタである。ラダープログラムおよび画面データ
に関するデータである変数としては、スイッチに対応す
るSW1やランプに対応するLAMP1のようにデバイ
スに対応する符号や、操作指示、デバイスの動作状態の
ような事象名やコメントが挙げられる。The ladder editor 32a and the drawing editor 32b described above include a symbol editor. The symbol editor is an editor for creating variables (symbols) individually associated with the input / output devices 4 (devices). Examples of variables that are data related to the ladder program and screen data include a code corresponding to a device such as SW1 corresponding to a switch and LAMP1 corresponding to a lamp, an operation instruction, an event name such as an operation state of the device, and a comment. To be
【0051】また、シンボルエディタは、PLC2の入
力端子および出力端子のそれぞれに付与されている入力
番号および出力番号と、各入出力端子に接続される入出
力機器4について設定された変数との対応付けを入出力
番号の割り付け(I/Oアサイン)として行う。この割
り付けの結果は、割り付け作業時には、メモリ部35の
RAMにテンポラリファイルとして登録され、設定完了
後にはI/O設定データとしてプログラムファイル34
に保存される。The symbol editor also associates the input numbers and output numbers assigned to the input terminals and output terminals of the PLC 2 with the variables set for the input / output device 4 connected to each input / output terminal. I / O numbers are assigned (I / O assignment). The result of this allocation is registered as a temporary file in the RAM of the memory unit 35 at the time of the allocation work, and after the setting is completed, it is stored as the I / O setting data in the program file 34.
Stored in.
【0052】割り付けを行う際、メモリ部35には、入
力番号および出力番号をそれぞれI/Oアドレス(以
降、単にアドレスと称する)として、各アドレスに対応
するデバイス名が格納される。従来、このような割り付
けは、PLCのメーカによって異なっており、絶対アド
レスで設定されるので、メーカに応じたメモリテーブル
を用意する必要がある。ただし、IECに準拠したラダ
ーエディタ32aは、自由変数によってユーザが入出力
を決定できるので、上記のようなメモリテーブルは不要
である。また、一度決定した割り付けも、後に変更する
ことができる。したがって、PLC2の機種が変更され
ても、すでに設定した変数にアドレスの対応付けを行う
ことによって、割り付けの変更を行うことができる。At the time of allocation, the memory section 35 stores the device name corresponding to each address with the input number and the output number as I / O addresses (hereinafter simply referred to as addresses). Conventionally, such allocation differs depending on the PLC manufacturer and is set by an absolute address, so it is necessary to prepare a memory table according to the manufacturer. However, the IEC-compliant ladder editor 32a does not require the memory table as described above, since the user can determine the input / output by the free variable. Further, the allocation once determined can be changed later. Therefore, even if the model of the PLC 2 is changed, the allocation can be changed by associating the address with the already set variable.
【0053】さらに、シンボルエディタでは、デバイス
に入力されるデータおよびデバイスから出力されるデー
タである入出力データのタイプ(属性データ)として、
「ディスクリート(ビット)」、「カウンタ」、「タイ
マ」、「整数」、「実数」または「文字列」が設定可能
である。例えば、スイッチなど、デバイスがオン/オフ
の状態を取る場合には、「ディスクリート」が選択され
る。また、例えば、製品の生産個数を計数するようなカ
ウンタである場合には、「カウンタ」が選択され、所定
時間までの計時を行うようなタイマである場合には、
「タイマ」が選択される。さらに、例えば、メータなど
の数値を扱う場合は、「整数」または「実数」が選択さ
れる。Further, in the symbol editor, as the type (attribute data) of input / output data which is data input to the device and data output from the device,
"Discrete (bit)", "counter", "timer", "integer", "real number" or "character string" can be set. For example, when a device such as a switch is turned on / off, “discrete” is selected. In addition, for example, in the case of a counter that counts the number of products produced, "counter" is selected, and in the case of a timer that counts up to a predetermined time,
"Timer" is selected. Further, for example, when dealing with a numerical value such as a meter, “integer” or “real number” is selected.
【0054】加えて、シンボルエディタでは、変数が、
PLC2を介して接続されるデバイス(入力デバイスお
よび出力デバイス)に対応しているか、あるいは、プロ
グラマブル表示器1の内部デバイスに対応しているかを
属性データとして設定できる。内部デバイスは、例え
ば、操作回数を示すカウンタなど、プログラマブル表示
器1の計算機能を利用して、PLC2と通信することな
くデータを取得可能なプログラマブル表示器1に設けら
れるデバイスである。前者の場合は、「入力」または
「出力」の設定入力を受け入れた後、デバイスに対応付
けるアドレスの入力を受け付ける一方、後者の場合は
「インターナル」の設定入力を受け入れる。In addition, in the symbol editor, variables are
Whether it corresponds to a device (input device and output device) connected via the PLC 2 or an internal device of the programmable display 1 can be set as attribute data. The internal device is a device provided in the programmable display 1 that can obtain data without communicating with the PLC 2 by using the calculation function of the programmable display 1 such as a counter indicating the number of operations. In the former case, after accepting the “input” or “output” setting input, the input of the address associated with the device is accepted, while in the latter case, the “internal” setting input is accepted.
【0055】コンピュータ装置3は、エディタ部32を
備えることによってラダープログラム、画面データなど
の作成および編集を行うためのエディタ装置として機能
する。The computer device 3 functions as an editor device for creating and editing a ladder program, screen data, etc. by including the editor unit 32.
【0056】エディタ部32は、図6に示すように、ラ
ダーウインドウ6aと、作画ウインドウ6bとを含むエ
ディタ画面6を表示する。エディタ画面6における右側
には、ラダーエディタ32aでプログラミングを行うた
めのラダーウインドウ6aが設けられている。エディタ
画面6の左側には、作画エディタ32bで作画作業を行
うための作画ウインドウ6bが設けられている。As shown in FIG. 6, the editor section 32 displays an editor screen 6 including a ladder window 6a and a drawing window 6b. On the right side of the editor screen 6, a ladder window 6a for programming with the ladder editor 32a is provided. On the left side of the editor screen 6, a drawing window 6b for performing drawing work with the drawing editor 32b is provided.
【0057】ランタイム部33は、制御ランタイム部3
3aおよび表示ランタイム部33bを含んでいる。The runtime section 33 is a control runtime section 3
3a and a display runtime part 33b.
【0058】制御ランタイム部33aは、図5(a)に
示すように、前述のランタイム部22と同様、Java
仮想機械(VM)層33a1 と、中間層33a2 とを備
えている。この制御ランタイム部33aは、ラダーエデ
ィタ32aで作成されたラダープログラムを実行する。
一方、表示ランタイム部33bは、図5(b)に示すよ
うに、前述のランタイム部22と同様、Java仮想機
械(VM)層33b1と、中間層33b2 とを備えてい
る。この表示ランタイム部33bは、作画エディタ32
bで作成された画面データ(表示内容プログラム)を実
行する。中間層33a2 ・33b2 は、種類の異なるO
S層40の相違を吸収するので、コンピュータ装置3に
インストールされたOSの種類が異なっても、ラダープ
ログラムおよび画面データ表示を実行することができ
る。The control runtime unit 33a, as shown in FIG. 5A, is Java like the runtime unit 22 described above.
It comprises a virtual machine (VM) layer 33a 1 and an intermediate layer 33a 2 . The control runtime unit 33a executes the ladder program created by the ladder editor 32a.
On the other hand, as shown in FIG. 5B, the display runtime unit 33b includes a Java virtual machine (VM) layer 33b 1 and an intermediate layer 33b 2 as in the runtime unit 22 described above. The display runtime unit 33b is used by the drawing editor 32.
The screen data (display content program) created in b is executed. The intermediate layers 33a 2 and 33b 2 are made of different types of O.
Since the difference in the S layer 40 is absorbed, it is possible to execute the ladder program and the screen data display even if the type of OS installed in the computer apparatus 3 is different.
【0059】制御ランタイム部33aは、実行したラダ
ープログラムを、起動しているラダーエディタ32aに
よって前述のラダーウインドウ6aに表示させる。表示
ランタイム部33bは、実行した画面データを、起動し
ている作画エディタ32bによって前述の作画ウインド
ウ6bに表示させる。また、制御ランタイム部33aと
表示ランタイム部33bとは、互いにデータのやり取り
を行うことによって、ラダープログラムと画面データと
を連携して実行する。The control runtime unit 33a displays the executed ladder program on the ladder window 6a by the running ladder editor 32a. The display runtime unit 33b causes the executed screen editor 32b to display the executed screen data in the screen drawing window 6b. Further, the control runtime unit 33a and the display runtime unit 33b exchange data with each other to execute the ladder program and the screen data in cooperation with each other.
【0060】エディタ部32およびランタイム部33
は、パッケージソフトウェアまたはオーダーメイドソフ
トウェアとしてプログラムメディアの形態で提供可能な
ソフトウェアであって、例えば、コンピュータ装置3と
分離可能な記録媒体5に記録されている。そして、エデ
ィタ部32は、記録媒体5からコンピュータ装置3にイ
ンストールされることによってエディタ機能を発揮する
ことができる。また、エディタ部32は、共通のフレー
ム上に設けられた単一のアプリケーションプログラムと
してコンピュータ装置3にインストールされている。Editor section 32 and runtime section 33
Is software that can be provided in the form of a program medium as packaged software or made-to-order software, and is recorded in, for example, a recording medium 5 that is separable from the computer device 3. Then, the editor unit 32 can exert the editor function by being installed in the computer device 3 from the recording medium 5. Further, the editor unit 32 is installed in the computer device 3 as a single application program provided on a common frame.
【0061】上記のプログラムメディアは、磁気テープ
やカセットテープなどのテープ系、フロッピディスクや
ハードディスクなどの磁気ディスク系、CD−ROM、
MO、MD、DVDなどの光ディスク系、ICカード
(メモリカードを含む)、光カードなどのカード系が好
適である。その他、上記のプログラムメディアは、マス
クROM、EPROM、EEPROM、フラッシュRO
Mなどによる半導体メモリを含めた固定的にプログラム
を担持する媒体であってもよい。The above program media are tape systems such as magnetic tapes and cassette tapes, magnetic disk systems such as floppy disks and hard disks, CD-ROMs,
Optical disc systems such as MO, MD, and DVD, card systems such as IC cards (including memory cards) and optical cards are suitable. In addition, the above program media are mask ROM, EPROM, EEPROM, flash RO
It may be a medium including a semiconductor memory such as M that holds a program fixedly.
【0062】また、コンピュータ装置3は、インターネ
ットを含む通信ネットワークと接続可能であることか
ら、通信ネットワークからプログラムをダウンロードす
るように流動的にプログラムを担持する媒体であっても
よい。ただし、このように通信ネットワークからプログ
ラムをダウンロードする場合には、そのダウンロード用
プログラムは予めコンピュータ装置3に格納されるか、
あるいは別な記録媒体からインストールされるものであ
ってもよい。Further, since the computer device 3 can be connected to a communication network including the Internet, it may be a medium that carries the program fluidly so as to download the program from the communication network. However, when the program is downloaded from the communication network in this way, the download program is stored in advance in the computer device 3,
Alternatively, it may be installed from another recording medium.
【0063】プログラムファイル34は、ラダーファイ
ル34a、画面ファイル34bおよび変数ファイルを含
んでいる。プログラムファイル34は、互いに関連する
プログラム(ラダープログラムおよび画面データ)およ
び変数データを共通するファイルとして管理している。
このプログラムファイル34は、前述のターゲット毎に
設けられている。The program file 34 includes a ladder file 34a, a screen file 34b and a variable file. The program file 34 manages related programs (ladder program and screen data) and variable data as a common file.
The program file 34 is provided for each target described above.
【0064】ラダーファイル34aに格納されるラダー
プログラムは、入力されたラダー記号に対応するニーモ
ニック(ラダー命令)およびオペランドを含んでいる。
また、画面ファイル34bに格納される画面データは、
入力された部品などについての図形データなどである。
プログラムファイ34に格納される変数データは、変数
および変数に関する前述の属性のデータならびに前述の
I/O設定データである。The ladder program stored in the ladder file 34a includes mnemonics (ladder instructions) and operands corresponding to the input ladder symbols.
The screen data stored in the screen file 34b is
It is graphic data about the input parts and the like.
The variable data stored in the program file 34 is a variable, data of the above-mentioned attribute relating to the variable, and the above-mentioned I / O setting data.
【0065】上記の図形データは、グラフィックデー
タ、テキストデータおよび部品データを含んでいる。グ
ラフィックデータは、線、円、楕円、三角形、四角形、
塗り込み図形などの図形データである。テキストデータ
は、文字や記号などによって構成されるユーザ画面のタ
イトルや文章などを含んでいる。部品データは、予め作
画エディタ32bに用意されている前述の部品に関する
データである。The above-mentioned graphic data includes graphic data, text data and component data. Graphic data includes lines, circles, ellipses, triangles, rectangles,
This is graphic data such as a filled-in graphic. The text data includes the title and text of the user screen composed of characters and symbols. The component data is data regarding the above-described components prepared in advance in the drawing editor 32b.
【0066】ディスプレイ36は、CRT、LCDなど
によって構成されるが、パネルコンピュータであるコン
ピュータ装置3においては、液晶パネルやELパネルの
ような平板型表示素子によって構成される。入力装置3
7は、キーボード、マウスなどの入力操作を行うための
装置であり、特に、GUI(Graphical User Interface)
環境上で動作するエディタ部32での入力作業にはマウ
スなどの装置が適している。The display 36 is composed of a CRT, LCD or the like, but in the computer device 3 which is a panel computer, it is composed of a flat panel display element such as a liquid crystal panel or an EL panel. Input device 3
Reference numeral 7 is a device for performing an input operation such as a keyboard and a mouse, and in particular, a GUI (Graphical User Interface)
A device such as a mouse is suitable for input work in the editor unit 32 operating in the environment.
【0067】外部記憶装置38は、ハードディスク装置
などの磁気ディスクドライブ、CD−ROMドライブな
どの光ディスクドライブ、ICカードなどのメモリカー
ドドライブといった装置である。この外部記憶装置38
は、少なくとも、前記の記録媒体5に記録されたプログ
ラムなどの情報を読み出すことができる装置を含んでい
る。The external storage device 38 is a device such as a magnetic disk drive such as a hard disk device, an optical disk drive such as a CD-ROM drive, or a memory card drive such as an IC card. This external storage device 38
Includes at least a device capable of reading information such as a program recorded in the recording medium 5.
【0068】インターフェース部39は、プログラマブ
ル表示器1との間でデータ通信を行う入出力部である。
ラダーエディタ32aで作成されたラダープログラムお
よび作画エディタ32bで作成された画面データは、こ
のインターフェース部39を介してプログラマブル表示
器1に転送される。The interface section 39 is an input / output section for performing data communication with the programmable display 1.
The ladder program created by the ladder editor 32a and the screen data created by the drawing editor 32b are transferred to the programmable display device 1 via the interface unit 39.
【0069】続いて、上記のように構成される表示/制
御システムにおけるコンピュータ装置3でのプログラム
の実行処理について説明する。Next, a program execution process in the computer device 3 in the display / control system configured as described above will be described.
【0070】まず、コンピュータ装置3において、ラダ
ーエディタ32aおよび作画エディタ32bが起動され
ており、ディスプレイ36の表示部(図示せず)には、
図6に示すように、エディタ画面6が表示されている。
このとき、ラダーエディタ32aおよび作画エディタ3
2bは、それぞれランタイム部33でのプログラム実行
が可能な実行モードに移行している。この実行モードで
は、実行させたいプログラムがユーザによって選択され
ると、それぞれのプログラムがラダーウインドウ6aお
よび作画ウインドウ6bに表示される。また、ラダーウ
インドウ6aに表示されているプログラムは、ニーモニ
ックで表現すれば、図7に示すようになる。First, in the computer device 3, the ladder editor 32a and the drawing editor 32b are activated, and the display section (not shown) of the display 36 is
As shown in FIG. 6, the editor screen 6 is displayed.
At this time, the ladder editor 32a and the drawing editor 3
2b has transitioned to an execution mode in which the program can be executed by the runtime unit 33. In this execution mode, when a user selects a program to be executed, each program is displayed in the ladder window 6a and the drawing window 6b. The program displayed in the ladder window 6a can be represented by a mnemonic as shown in FIG.
【0071】実行モードに先立って、作成されたプログ
ラムを実行となる機器にダウンロードしておく。また、
ダウンロード先が指定され、ダウンロードの実行が指示
されると、その機器にプログラムがダウンロードされ
る。このとき、ダウンロード先を「リモート」に指定す
ると、コンピュータ装置3以外の予め「リモート」に指
定されている機器、例えばプログラマブル表示器1にダ
ウンロードされる。一方、ダウンロード先を「ローカ
ル」に指定すると、コンピュータ装置3自身にダウンロ
ードされる。プログラムは、ダウンロードされる際に、
ランタイム部33で実行可能となるような実行形式にコ
ンパイルされる。この実行形式のプログラムは、コンピ
ュータ装置3においては、プログラムファイル34と異
なる専用のファイルに記録される。Prior to the execution mode, the created program is downloaded to the device to be executed. Also,
When the download destination is designated and execution of the download is instructed, the program is downloaded to the device. At this time, if the download destination is designated as "remote", it is downloaded to a device other than the computer device 3 designated in advance as "remote", for example, the programmable display 1. On the other hand, if the download destination is designated as "local", the download is made to the computer device 3 itself. When the program is downloaded,
It is compiled into an executable format that can be executed by the runtime unit 33. In the computer device 3, the executable program is recorded in a dedicated file different from the program file 34.
【0072】ラダーエディタ32aおよび作画エディタ
32bは、上記のような指定されたダウンロード先にプ
ログラムをダウンロードする機能、およびプログラムを
コンパイルする機能を備えている。The ladder editor 32a and the drawing editor 32b have a function of downloading the program to the designated download destination as described above and a function of compiling the program.
【0073】この状態で、ユーザが、作画ウインドウ6
b上に表示されたONボタンB1のみを押すと、そのデ
ータを受けた制御ランタイム部33aが、ONボタンB
1に対応するa接点(常開接点)X1をONさせる
(“1”)。また、このとき、OFFボタンB2が押さ
れていないので、それに対応するb接点(常閉接点)X
2がONしない(“1”)。それゆえ、両接点X1・X
2のAND(“1”)が、内部メモリM1に出力され、
a接点X1とORの関係に接続されたa接点(M1)に
自己保持される。In this state, the user draws the drawing window 6
When only the ON button B1 displayed on b is pressed, the control runtime unit 33a receiving the data causes the ON button B1 to
The a contact (normally open contact) X1 corresponding to 1 is turned on (“1”). At this time, since the OFF button B2 is not pressed, the corresponding b contact (normally closed contact) X
2 does not turn on (“1”). Therefore, both contact points X1 and X
AND (“1”) of 2 is output to the internal memory M1,
It is held by the a contact (M1) connected in an OR relationship with the a contact X1.
【0074】このデータを受けたラダーエディタ32a
は、ラダーウインドウ6a上でa接点X1のON動作を
表すように、a接点X1の表示色を一時的に変えるとと
もに、内部メモリM1の表示色を変える。表示ランタイ
ム部33bは、制御ランタイム部33aから内部メモリ
M1のデータ(“1”)を受けて、ライトLを点灯させ
るビットを“0”から“1”に書き替える。すると、作
画エディタ32bは、それを受けて、作画ウインドウ6
b上でライトLを点灯させる。The ladder editor 32a receiving this data
Changes the display color of the a-contact X1 temporarily and the display color of the internal memory M1 so as to represent the ON operation of the a-contact X1 on the ladder window 6a. The display runtime unit 33b receives the data (“1”) in the internal memory M1 from the control runtime unit 33a, and rewrites the bit for turning on the light L from “0” to “1”. Then, the drawing editor 32b receives it, and the drawing window 6
Turn on the light L on b.
【0075】さらに、ユーザが、作画ウインドウ6b上
に表示されたOFFボタンB2のみを押すと、そのデー
タを受けた制御ランタイム部33aが、OFFボタンB
2に対応するb接点X2をONさせる(“0”)。する
と、両接点X1・X2のANDが“0”となって、内部
メモリM1の自己保持状態が解除される(“0”)。Further, when the user presses only the OFF button B2 displayed on the drawing window 6b, the control runtime section 33a which receives the data receives the OFF button B2.
The b contact X2 corresponding to 2 is turned on (“0”). Then, the AND of the contacts X1 and X2 becomes "0", and the self-holding state of the internal memory M1 is released ("0").
【0076】このデータを受けたラダーエディタ32a
は、ラダーウインドウ6a上でb接点X2のON動作を
表すように、b接点X2の表示色を一時的に変えるとと
もに、内部メモリM1の表示色を元に戻す。表示ランタ
イム部33bは、制御ランタイム部33aから内部メモ
リM1のデータ(“0”)を受けて、ライトLを点灯さ
せるビットを“1”から“0”に書き替える。すると、
作画エディタ32bは、それを受けて、作画ウインドウ
6b上でライトLを消灯させる。The ladder editor 32a receiving this data
Changes the display color of the b-contact X2 temporarily so as to represent the ON operation of the b-contact X2 on the ladder window 6a, and restores the display color of the internal memory M1. The display runtime unit 33b receives the data (“0”) in the internal memory M1 from the control runtime unit 33a, and rewrites the bit for turning on the light L from “1” to “0”. Then,
In response to this, the drawing editor 32b turns off the light L on the drawing window 6b.
【0077】また、ラダープログラムを単独で実行させ
る場合、作画ウインドウ6b上のONボタンB1および
OFFボタンB2を操作する代わりに、ラダーウインド
ウ6a上でa接点X1およびb接点X2をクリックす
る。これにより、上記のように、ラダープログラムが制
御ランタイム部33aによって実行され、その様子がラ
ダーエディタ32aによってラダーウインドウ6a上に
表示される。When the ladder program is executed independently, the a-contact X1 and the b-contact X2 are clicked on the ladder window 6a instead of operating the ON button B1 and the OFF button B2 on the drawing window 6b. Thereby, as described above, the ladder program is executed by the control runtime unit 33a, and the state thereof is displayed on the ladder window 6a by the ladder editor 32a.
【0078】このように、本実施の形態に係るコンピュ
ータ装置3は、開発環境としてのエディタ部32に加え
てランタイム部33を備えることによって、実行環境を
も内包するようになる。これにより、エディタ部32で
作成されたプログラムを同じコンピュータ装置3内のラ
ンタイム部33で実行することができる。それゆえ、プ
ログラムのデバッグをコンピュータ装置3において行っ
て、デバッグが完了してからプログラムをプログラマブ
ル表示器1にダウンロードすればよい。それゆえ、作成
したプログラムをデバッグなどのために単に実行させる
だけのときには、プログラマブル表示器1にダウンロー
ドする必要がなくなる。このため、そのダウンロードに
伴う操作が不要になるとともに、コンピュータ装置3を
プログラマブル表示器1に接続しなくてもよい(接続場
所から離れていてもよい)。したがって、プログラム開
発の効率化を図ることができる。As described above, the computer apparatus 3 according to the present embodiment includes the runtime environment by including the runtime section 33 in addition to the editor section 32 as the development environment. As a result, the program created by the editor unit 32 can be executed by the runtime unit 33 in the same computer device 3. Therefore, it is only necessary to debug the program in the computer device 3 and download the program to the programmable display 1 after the debugging is completed. Therefore, when the created program is simply executed for debugging or the like, it is not necessary to download it to the programmable display 1. Therefore, the operation associated with the download becomes unnecessary, and the computer device 3 does not have to be connected to the programmable display 1 (may be separated from the connection place). Therefore, the efficiency of program development can be improved.
【0079】例えば、ラダープログラムの場合、制御ラ
ンタイム部33aで実行された結果が、ラダーエディタ
32aに戻されて、ラダーウインドウ6a上に上記のよ
うに表示されるので、オンラインモニタが可能になる。
また、画面データの場合、表示ランタイム部33bで実
行された結果が、作画エディタ32bに戻されて、作画
ウインドウ6b上に上記のように表示されるので、画面
データの表示動作をコンピュータ装置3で確認すること
ができる。For example, in the case of a ladder program, the result executed by the control runtime unit 33a is returned to the ladder editor 32a and displayed on the ladder window 6a as described above, which enables online monitoring.
In the case of screen data, the result executed by the display runtime unit 33b is returned to the drawing editor 32b and displayed on the drawing window 6b as described above. You can check.
【0080】なお、本実施の形態では、制御手順プログ
ラムとしてラダー図を用いた例について説明したが、本
発明は、ラダー図だけではなく、前述のIEC 6 1131-
3 で規定された5言語を含む他の言語によるプログラミ
ングにおいても適用されるのは勿論である。In the present embodiment, an example in which a ladder diagram is used as the control procedure program has been described, but the present invention is not limited to the ladder diagram, and the above-mentioned IEC 6 1131-
Of course, it is also applied to programming in other languages including the 5 languages defined in 3.
【0081】[0081]
【発明の効果】以上のように、本発明のプログラム開発
支援装置は、制御対象機器の動作に関するプログラムを
作成するエディタ手段と、上記エディタ手段が設けられ
るコンピュータ装置に設けられ、上記プログラムを実行
する実行手段とを備え、上記実行手段による上記プログ
ラムの実行結果を表示するとともに、上記プログラムを
上記実行手段と同等の機能を備えた外部機器にダウンロ
ードするか、上記コンピュータ装置自身にダウンロード
するかを選択する構成である。As described above, the program development support apparatus of the present invention is provided in the editor means for creating a program relating to the operation of the equipment to be controlled, and the computer device provided with the editor means, and executes the program. An execution unit for displaying the execution result of the program by the execution unit and selecting whether to download the program to an external device having a function equivalent to that of the execution unit or to the computer device itself. This is the configuration.
【0082】これにより、デバッグなどのために、プロ
グラムを実行主体となる外部機器にダウンロードするこ
となく、コンピュータ装置において、プログラムを実行
することができる。また、プログラムが表示されるの
で、コンピュータ装置でのデバッグなどを容易に行うこ
とができる。したがって、プログラムの開発環境と実行
環境とをコンピュータ装置で行うことにより、プログラ
ム開発を効率的に行うことができる。さらに、プログラ
ムを外部機器にダウンロードするか、コンピュータ装置
自身にダウンロードするかを選択することによって、デ
バッグが完了してから、外部機器にプログラムをダウン
ロードするという作業手順を確立することができる。し
たがって、プログラムの開発効率をより一層向上させる
ことができるという効果を奏する。As a result, the program can be executed in the computer device without downloading the program to an external device which is the execution subject for debugging or the like. In addition, since the program is displayed, it is possible to easily perform debugging on the computer device. Therefore, the program development can be efficiently performed by performing the development environment and the execution environment of the program on the computer device. Furthermore, by selecting whether to download the program to the external device or the computer itself, it is possible to establish a work procedure of downloading the program to the external device after the debugging is completed. Therefore, there is an effect that the development efficiency of the program can be further improved.
【0083】上記のプログラム開発支援装置において
は、上記エディタ手段として、上記制御対象機器を制御
する制御手順を定めるための制御手順プログラムを作成
する第1エディタ手段と、上記制御対象機器の状態を表
示する表示内容を定めるための表示内容プログラムを作
成する第2エディタ手段とを備え、上記実行手段が、上
記制御手順プログラムおよび上記表示内容プログラムを
連携して実行する。In the above program development support apparatus, as the editor means, a first editor means for creating a control procedure program for defining a control procedure for controlling the controlled equipment and a state of the controlled equipment are displayed. Second display means for creating a display content program for determining the display content to be executed, and the executing means executes the control procedure program and the display content program in cooperation with each other.
【0084】制御対象機器の動作を制御する上で密接に
関連しているこれらのプログラムが、実行手段によって
連携して実行されるので、両プログラムのデバッグを同
時に行うことができる。したがって、第1および第2エ
ディタ手段によって作成された制御手順プログラムおよ
び表示内容プログラムの開発を効率的に行うことができ
るという効果を奏する。Since these programs that are closely related to each other in controlling the operation of the controlled device are executed by the executing means in cooperation with each other, both programs can be debugged at the same time. Therefore, there is an effect that the control procedure program and the display content program created by the first and second editor means can be efficiently developed.
【0085】本発明のプログラム開発支援プログラム
は、上記の各プログラム開発支援装置における各手段を
コンピュータに実現させるもである。また、本発明の記
録媒体は、上記のプログラム開発支援プログラムを記録
したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。プロ
グラム開発支援プログラムおよび記録媒体を用いても、
上記の各プログラム開発支援装置によって奏される上記
の効果を同様に奏することができる。The program development support program of the present invention causes a computer to implement each means in each of the program development support devices described above. A recording medium of the present invention is a computer-readable recording medium in which the above program development support program is recorded. Even if you use the program development support program and recording medium,
The above-described effects produced by the respective program development support devices described above can be similarly exhibited.
【図1】本発明の実施の一形態に係る表示/制御システ
ムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a display / control system according to an embodiment of the present invention.
【図2】上記表示/制御システムにおけるプログラマブ
ル表示器のFEPROMに格納されるプログラム構成を
示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing a program configuration stored in an FEPROM of a programmable display in the display / control system.
【図3】上記プログラマブル表示器で表示されるユーザ
画面の画面データに含まれる指示処理語の基本的フォー
マットを示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing a basic format of an instruction processing word included in screen data of a user screen displayed on the programmable display.
【図4】上記表示/制御システムにおけるプログラマブ
ル表示器のFEPROMに格納される他のプログラム構
成を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing another program configuration stored in the FEPROM of the programmable display in the display / control system.
【図5】(a)は上記表示/制御システムのコンピュー
タ装置におけるランタイム部に含まれる制御ランタイム
部の構成を示すブロック図であり、(b)は上記ランタ
イム部に含まれる表示ランタイム部の構成を示すブロッ
ク図である。5A is a block diagram showing a configuration of a control runtime unit included in a runtime unit in a computer device of the display / control system, and FIG. 5B is a diagram showing a configuration of a display runtime unit included in the runtime unit. It is a block diagram shown.
【図6】上記コンピュータ装置におけるエディタ部が表
示するエディタ画面の一例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of an editor screen displayed by an editor unit in the computer device.
【図7】上記制御ランタイム部で実行されるラダープロ
グラムの一例を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a ladder program executed by the control runtime unit.
1 プログラマブル表示器
3 コンピュータ装置
4 入出力機器(制御対象機器)
5 記録媒体
6 エディタ画面
6a ラダーウインドウ
6b 作画ウインドウ
32 エディタ部
32a ラダーエディタ(エディタ手段、第1エ
ディタ手段)
32b 作画エディタ(エディタ手段、第2エデ
ィタ手段)
33 ランタイム部(実行手段)
33a 制御ランタイム部
33b 表示ランタイム部DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 programmable display device 3 computer device 4 input / output device (device to be controlled) 5 recording medium 6 editor screen 6a ladder window 6b drawing window 32 editor section 32a ladder editor (editor means, first editor means) 32b drawing editor (editor means, editor means, Second editor means) 33 Runtime section (execution means) 33a Control runtime section 33b Display runtime section
フロントページの続き Fターム(参考) 5B076 AB02 BB06 BB16 DA00 DB01 DB08 DF06 DF10 EC01 EC05 EC06 EC07 5H220 BB12 CC07 CX01 DD01 DD04 EE01 HH01 JJ13 JJ24 JJ42 JJ55 JJ57 JJ59 KK08 5H223 CC03 CC08 EE19 Continued front page F term (reference) 5B076 AB02 BB06 BB16 DA00 DB01 DB08 DF06 DF10 EC01 EC05 EC06 EC07 5H220 BB12 CC07 CX01 DD01 DD04 EE01 HH01 JJ13 JJ24 JJ42 JJ55 JJ57 JJ59 KK08 5H223 CC03 CC08 EE19
Claims (4)
作成するエディタ手段と、 上記エディタ手段が設けられるコンピュータ装置に設け
られ、上記プログラムを実行する実行手段とを備え、 上記エディタ手段が、上記実行手段による上記プログラ
ムの実行結果を表示するとともに、上記プログラムを上
記実行手段と同等の機能を備えた外部機器にダウンロー
ドするか、上記コンピュータ装置自身にダウンロードす
るかを選択することを特徴とするプログラム開発支援装
置。1. An editor means for creating a program relating to the operation of a control target device, and an execution means provided in a computer device provided with the editor means for executing the program, the editor means comprising the execution means. Program execution support by displaying the execution result of the program by the above, and selecting whether to download the program to an external device having a function equivalent to the executing means or to the computer itself. apparatus.
器を制御する制御手順を定めるための制御手順プログラ
ムを作成する第1エディタ手段と、上記制御対象機器の
状態を表示する表示内容を定めるための表示内容プログ
ラムを作成する第2エディタ手段とを備え、 上記実行手段が、上記制御手順プログラムおよび上記表
示内容プログラムを連携して実行することを特徴とする
請求項1に記載のプログラム開発支援装置。2. As the editor means, a first editor means for creating a control procedure program for defining a control procedure for controlling the controlled equipment, and a display content for displaying a state of the controlled equipment. 2. The program development support apparatus according to claim 1, further comprising a second editor means for creating a display content program, wherein the executing means executes the control procedure program and the display content program in cooperation with each other.
支援装置における各手段をコンピュータに実現させるた
めのプログラム開発支援プログラム。3. A program development support program for causing a computer to realize each unit in the program development support apparatus according to claim 1.
グラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体。4. A computer-readable recording medium recording the program development support program according to claim 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001232807A JP2003044277A (en) | 2001-07-31 | 2001-07-31 | Program development support device, program development support program and recording medium having the same program recorded thereon |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001232807A JP2003044277A (en) | 2001-07-31 | 2001-07-31 | Program development support device, program development support program and recording medium having the same program recorded thereon |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003044277A true JP2003044277A (en) | 2003-02-14 |
Family
ID=19064667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001232807A Pending JP2003044277A (en) | 2001-07-31 | 2001-07-31 | Program development support device, program development support program and recording medium having the same program recorded thereon |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003044277A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007328606A (en) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Delta Electronics Inc | Method for editing default graphic object for man-machine interface and editor using the same |
JP2013518733A (en) * | 2010-04-23 | 2013-05-23 | サムスン ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド | Robot system control method and apparatus |
JP6407481B1 (en) * | 2017-06-16 | 2018-10-17 | 三菱電機株式会社 | Program creation device |
JP2018205826A (en) * | 2017-05-30 | 2018-12-27 | オムロン株式会社 | Program development support device, program development support system, program development support method, and program development support program |
WO2019216191A1 (en) | 2018-05-10 | 2019-11-14 | オムロン株式会社 | Control system, support device, and support program |
-
2001
- 2001-07-31 JP JP2001232807A patent/JP2003044277A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007328606A (en) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Delta Electronics Inc | Method for editing default graphic object for man-machine interface and editor using the same |
JP2013518733A (en) * | 2010-04-23 | 2013-05-23 | サムスン ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド | Robot system control method and apparatus |
JP2018205826A (en) * | 2017-05-30 | 2018-12-27 | オムロン株式会社 | Program development support device, program development support system, program development support method, and program development support program |
US11287789B2 (en) | 2017-05-30 | 2022-03-29 | Omron Corporation | Program development support device, program development support system, program development support method, and non-transitory computer-readable recording medium |
JP6407481B1 (en) * | 2017-06-16 | 2018-10-17 | 三菱電機株式会社 | Program creation device |
WO2018229979A1 (en) * | 2017-06-16 | 2018-12-20 | 三菱電機株式会社 | Program creation device |
US10902181B2 (en) | 2017-06-16 | 2021-01-26 | Mitsubishi Electric Corporation | Program creation apparatus |
WO2019216191A1 (en) | 2018-05-10 | 2019-11-14 | オムロン株式会社 | Control system, support device, and support program |
JP2019197407A (en) * | 2018-05-10 | 2019-11-14 | オムロン株式会社 | Control system, support device, and support program |
CN111971629A (en) * | 2018-05-10 | 2020-11-20 | 欧姆龙株式会社 | Control system, support device, and support program |
US11640153B2 (en) | 2018-05-10 | 2023-05-02 | Omron Corporation | Control system, support device, and recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8843885B2 (en) | Program creation support device | |
US20020046397A1 (en) | Method for debugging flowchart programs for industrial controllers | |
JP2009146229A (en) | Programmable controller system | |
JP3847585B2 (en) | Editor registration device, registration program, and recording medium recording the same | |
JP2007086921A (en) | Machinery control program execution system | |
JP2003044277A (en) | Program development support device, program development support program and recording medium having the same program recorded thereon | |
JP4463716B2 (en) | Programmable display, display control program, and recording medium recording the same | |
JP4566904B2 (en) | System, control program and recording medium recording the program, and image data creation program and recording medium recording the program | |
JP3847601B2 (en) | Control display device, control program, and recording medium recording the same | |
JP3795357B2 (en) | Editor device, editor program, and recording medium recording the same | |
JP2007179112A5 (en) | ||
JP3913414B2 (en) | Editor device and recording medium recording editor program | |
JP2003150212A (en) | Picture editor device, picture editor program and recording medium with its program recorded thereon | |
JP2000276212A (en) | System and method for simulating control program for industrial controller and recording medium recording software therefor | |
JP3939518B2 (en) | Input / output address setting device, input / output address setting program and recording medium recording the same | |
JP4372739B2 (en) | PROGRAMMABLE DISPLAY, CONTROL PROGRAM, RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM, SCREEN CREATION DEVICE, SCREEN CREATION PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM | |
JP4515434B2 (en) | Unit information setting device, unit information setting program, and recording medium recording the same | |
JP2001075791A (en) | Editor device and recording medium recording editor program | |
KR100642182B1 (en) | CNC system utilizing a central processing unit | |
WO2001097035A1 (en) | Automatic evaluation method and automatic evaluation system and storage medium storing automatic evaluation program | |
JP3795473B2 (en) | Editor device and recording medium recording editor program | |
JP3797907B2 (en) | Data creation apparatus for control system, data creation program, and recording medium recording the program | |
JP4563255B2 (en) | Programmable display, control program, and recording medium recording the program | |
JP4509991B2 (en) | Programmable display, program and recording medium recording the same | |
JP2002244705A (en) | Data transfer system and data transfer program for editor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061114 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070111 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070206 |