JP2003037504A - Device for generating gray code - Google Patents

Device for generating gray code

Info

Publication number
JP2003037504A
JP2003037504A JP2001222805A JP2001222805A JP2003037504A JP 2003037504 A JP2003037504 A JP 2003037504A JP 2001222805 A JP2001222805 A JP 2001222805A JP 2001222805 A JP2001222805 A JP 2001222805A JP 2003037504 A JP2003037504 A JP 2003037504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
gray code
flip
flop
shift register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001222805A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shima Mihara
志麻 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Kyushu Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Kyushu Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd, Kyushu Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP2001222805A priority Critical patent/JP2003037504A/en
Publication of JP2003037504A publication Critical patent/JP2003037504A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device for generating gray code, which can directly generate a gray code without generating a binary code and without reducing the maximum operating frequency even when the bit number of the gray code increases. SOLUTION: Shift registers are provided connecting D flip-flops 1 to 2, 3 to 6, and 7 to 14 in cascade respectively for gray code bits D0 to D2. The number of steps of each shift register (the number of D flips) is set according to the periodicity (the number of times that '0' or '1' is repeated), appearing in each bit of the gray code. Input terminals of the D flip-flops 2, 5 and 11 are connected to inverted output terminals of the D flip-flops 1, 4 and 10 in the former steps respectively so that '0's are output after the occurrence of the gray code until the appearance of the periodicity. Furthermore, to simplify the configuration of the device, an output terminal of the D flip-flop 10 set in the D2 bit provides the highest order bit (D3 bit).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、グレイコードを発
生するグレイコード発生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a Gray code generator for generating a Gray code.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般的に、数(自然数)を‘0’と
‘1’とからなる2値で現すには2進法が用いられいる
が、2進法以外にグレイコードが知られている。例えば
10進法で表現されるれる数値「7」を2進法で現すと
“0111”となる。2進法ではこの数値に数‘1’を
加算すると、“1000”となり、‘1’を加えること
により、多くの桁が同時に変化することがある。
2. Description of the Related Art Generally, a binary system is used to represent a number (natural number) as a binary value consisting of "0" and "1", but a Gray code is known in addition to the binary system. There is. For example, when the numerical value "7" expressed in the decimal system is expressed in the binary system, it becomes "0111". In the binary system, if the number "1" is added to this value, it becomes "1000", and by adding "1", many digits may change at the same time.

【0003】しかしながら、グレイコードでは、必ず1
つの桁のみが変化し、他の桁は変化しないという性質を
有する。つまり、グレイコードでは連続する数の桁がた
だ1桁相違するのみであり、それ以外は同じとなる。か
かる性質を有するグレイコードは、ゲームの解法等で用
いられることが多く、また電子回路の最小化や画像圧縮
といった計算機科学の様々な分野で応用されている。
However, in Gray code, it is always 1
It has the property that only one digit changes and the other digits do not change. That is, in the Gray code, the numbers of consecutive numbers are different by only one digit, and the other numbers are the same. Gray codes having such properties are often used in game solving methods and the like, and are also applied in various fields of computer science such as minimization of electronic circuits and image compression.

【0004】図5は、従来のグレイコード発生装置の構
成例を示すブロック図である。尚、図5では4ビットの
同期式のグレイコード発生装置を例に挙げて図示してい
る。従来のグレイコード発生装置は、バイナリコードを
発生するバイナリコード発生部50と、バイナリコード
発生部50から出力されるバイナリコードをグレイコー
ドに変換する変換部60とから構成される。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of a conventional Gray code generator. In FIG. 5, a 4-bit synchronous Gray code generator is shown as an example. The conventional Gray code generation device includes a binary code generation unit 50 that generates a binary code and a conversion unit 60 that converts the binary code output from the binary code generation unit 50 into a Gray code.

【0005】バイナリコード発生部50は、Dフリップ
フロップ51,53,56,59、排他的論理和演算回
路(以下、EXOR回路という)52,55,58、論
理積回路(以下、AND回路という)54,57を備え
る。Dフリップフロップ51,53,56,59は、ク
ロックCLK及びリセット信号RSTが入力されてお
り、Dフリップフロップ51は反転出力端と入力端とが
接続されている。
The binary code generator 50 includes D flip-flops 51, 53, 56 and 59, exclusive OR operation circuits (hereinafter referred to as EXOR circuits) 52, 55 and 58, and AND circuits (hereinafter referred to as AND circuits). 54 and 57 are provided. The clock CLK and the reset signal RST are input to the D flip-flops 51, 53, 56 and 59, and the inverting output terminal and the input terminal of the D flip-flop 51 are connected.

【0006】EXOR回路52は、Dフリップフロップ
51の出力とDフリップフロップ53の出力との排他的
論理和を演算し、Dフリップフロップ53の入力とす
る。AND回路54はDフリップフロップ51の出力と
Dフリップフロップ53の出力との論理積を演算する。
EXOR回路55は、AND回路54の出力とDフリッ
プフロップ56の出力との排他的論理和を演算し、Dフ
リップフロップ56の入力とする。
The EXOR circuit 52 calculates the exclusive OR of the output of the D flip-flop 51 and the output of the D flip-flop 53 and inputs the result as the input of the D flip-flop 53. The AND circuit 54 calculates the logical product of the output of the D flip-flop 51 and the output of the D flip-flop 53.
The EXOR circuit 55 calculates the exclusive OR of the output of the AND circuit 54 and the output of the D flip-flop 56, and uses it as the input of the D flip-flop 56.

【0007】AND回路57はAND回路54の出力と
Dフリップフロップ56の出力との論理積を演算する。
EXOR回路58は、AND回路57の出力とDフリッ
プフロップ59の出力との排他的論理和を演算し、Dフ
リップフロップ59の入力とする。Dフリップフロップ
51,53,56,59の出力端は、それぞれバイナリ
コード発生部50の各ビットの出力端に接続されてい
る。
The AND circuit 57 calculates the logical product of the output of the AND circuit 54 and the output of the D flip-flop 56.
The EXOR circuit 58 calculates the exclusive OR of the output of the AND circuit 57 and the output of the D flip-flop 59 and inputs it to the D flip-flop 59. The output terminals of the D flip-flops 51, 53, 56 and 59 are connected to the output terminals of the respective bits of the binary code generator 50.

【0008】以上の説明から分かるように、k(k≧
3)段目のDフリップフロップには、(k−1)段目の
Dフリップフロップの出力と(k−2)段目のDフリッ
プフロップの出力との論理積を示す信号と、k段目のD
フリップフロップから出力される信号との排他的論理和
を示す信号が入力される。よって、k段目のDフリップ
フロップの出力を反転させるためには、1段目のDフリ
ップフロップ51から(k−1)段目のDフリップフロ
ップ全ての出力が‘1’となる必要がある。
As can be seen from the above description, k (k ≧
The D flip-flop of the 3rd stage has a signal indicating the logical product of the output of the D flip-flop of the (k-1) th stage and the output of the D flip-flop of the (k-2) th stage, and the k-th stage. Of D
A signal indicating an exclusive OR with the signal output from the flip-flop is input. Therefore, in order to invert the output of the k-th stage D flip-flop, it is necessary that all the outputs of the first-stage D flip-flop 51 to the (k−1) -th stage D flip-flop become “1”. .

【0009】以上の構成のバイナリコード発生部50は
リセット信号RSTが入力されてDフリップフロップ5
1,53,56,59がリセットされた後に入力したク
ロックCLKの数をいわば計数し、その計数値をビット
Q0〜Q3からなる4ビットのバイナリコードとして出
力する。
The binary code generator 50 having the above-mentioned configuration receives the reset signal RST and receives the D flip-flop 5
The number of clocks CLK input after 1, 53, 56 and 59 are reset is counted, and the counted value is output as a 4-bit binary code including bits Q0 to Q3.

【0010】変換部60は、EXOR回路61〜63を
備える。EXOR回路61はバイナリコード発生部50
から発生されるバイナリコードのビットQ0の信号とビ
ットQ1の信号との排他的論理和を得る。同様に、EX
OR回路62はビットQ1の信号とビットQ2の信号と
の排他的論理和を、EXOR回路63はビットQ2の信
号とビットQ3の信号との排他的論理和をそれぞれ得
る。
The conversion unit 60 includes EXOR circuits 61 to 63. The EXOR circuit 61 includes a binary code generator 50.
The exclusive OR of the signal of bit Q0 and the signal of bit Q1 of the binary code generated from Similarly, EX
The OR circuit 62 obtains the exclusive OR of the signal of the bit Q1 and the signal of the bit Q2, and the EXOR circuit 63 obtains the exclusive OR of the signal of the bit Q2 and the signal of the bit Q3.

【0011】このように変換回路60は、ビットQ0〜
Q3からなる4ビットのバイナリコードの隣接するビッ
トの排他的論理和を求めることにより、ビットD0〜D
3からなる4ビットのグレイコードに変換する。バイナ
リコード発生部50が発生するバイナリコードと変換部
60から出力されるグレイコードとの対応を図6に示
す。図6は、バイナリコードとグレイコードとの対応表
の一例を示す図である。
As described above, the conversion circuit 60 has the bits Q0 to Q0.
Bits D0 to D are obtained by obtaining the exclusive OR of the adjacent bits of the 4-bit binary code composed of Q3.
Convert to a 4-bit Gray code consisting of 3. The correspondence between the binary code generated by the binary code generation unit 50 and the Gray code output from the conversion unit 60 is shown in FIG. FIG. 6 is a diagram showing an example of a correspondence table between binary codes and Gray codes.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】ところで、図5に示し
た従来のグレイコード発生装置は、バイナリコード発生
部50内に設けられたDフリップフロップ51,53,
56,57の出力をバイナリコードとして用いている
が、前述したようにk段目のDフリップフロップの出力
を反転させるためには、1段目のDフリップフロップ5
1から(k−1)段目のDフリップフロップ全ての出力
が‘1’となる必要がある。
In the conventional Gray code generator shown in FIG. 5, the D flip-flops 51, 53, 53 provided in the binary code generator 50 are provided.
Although the outputs of 56 and 57 are used as binary codes, as described above, in order to invert the output of the D flip-flop of the kth stage, the D flip-flop 5 of the first stage is used.
The outputs of all D flip-flops in the 1st to (k-1) th stages must be "1".

【0013】この演算は、複数のAND回路(例えば、
AND回路54,57)及び複数のEXOR回路(例え
ば、EXOR回路52,55,58)によって行われる
ため、バイナリコードのビット数(Dフリップフロップ
の段数)が増加するに伴って、バイナリコード発生部5
0内に設けられている論理回路(例えば、EXOR回路
52,55,58、AND回路54,57)における遅
延時間が増大して、グレイコード発生装置の最高動作周
波数が低下するといういう問題があった。
This operation is performed by a plurality of AND circuits (for example,
AND circuits 54, 57) and a plurality of EXOR circuits (for example, EXOR circuits 52, 55, 58), the binary code generation unit increases as the number of bits of the binary code (the number of D flip-flop stages) increases. 5
There is a problem that the maximum operating frequency of the Gray code generator is lowered due to the increase of the delay time in the logic circuits (for example, EXOR circuits 52, 55, 58 and AND circuits 54, 57) provided in 0. It was

【0014】また、図5に示した従来の装置は、バイナ
リコード発生部50でバイナリコードを発生した後で、
バイナリコードを変換部60でグレイコードに変換する
という2段の構えの構成である。よって、グレイコード
を発生するためには、必ずバイナリコードを発生させな
ければならず、直接グレイコードを発生することができ
ないという問題があった。
In the conventional apparatus shown in FIG. 5, after the binary code is generated by the binary code generator 50,
This is a two-stage configuration in which a binary code is converted into a gray code by the conversion unit 60. Therefore, in order to generate the Gray code, it is necessary to generate the binary code without fail, and there is a problem that the Gray code cannot be directly generated.

【0015】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、グレイコードのビット数が増大しても最高動作周
波数を低下させることがなく、バイナリコードの発生無
しに直接グレイコードを発生することができるグレイコ
ード発生装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to directly generate a gray code without generating a binary code without lowering the maximum operating frequency even if the number of bits of the gray code is increased. An object of the present invention is to provide a Gray code generator capable of

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のグレイコード発生装置は、複数ビットから
なるグレイコードのビット毎に現れる周期性分の段数を
有するシフトレジスタ(1〜2、3〜6、7〜14、2
0〜23、30〜33)を当該グレイコードのビット毎
に備え、前記グレイコードの開始部分におけるビット毎
の論理の変化に応じて前記シフトレジスタ(1〜2、3
〜6、7〜14、20〜23、30〜33)の所定の段
数における入力をビット毎に変化させたことを特徴とし
ている。この発明によれば、グレイコードの各ビット毎
にシフトレジスタを設け、その段数をグレイコードのビ
ット毎に現れる周期性分に設定し、更に、所定の段数に
おける入力をグレイコードのビット毎の論理の変化に応
じて変化させているため、バイナリコードを発生するこ
となく、グレイコードを発生することができる。また、
本発明のグレイコード発生装置は、前記ビット毎に設け
られたシフトレジスタ(1〜2、3〜6、7〜14、2
0〜23、30〜33)が、他のビットに設けられたシ
フトレジスタ(1〜2、3〜6、7〜14、20〜2
3、30〜33)から独立して動作することを特徴とし
ている。この発明によれば、グレイコードのビット毎に
設けられたシフトレジスタを、他のビットに設けられた
シフトレジスタから独立して動作させているため、グレ
イコードのビット数が増大しても最高動作周波数の低下
を防止することができる。更に、本発明のグレイコード
発生装置は、前記ビット毎に設けられるシフトレジスタ
(1〜2、3〜6、7〜14、20〜23、30〜3
3)が、基準クロック(CLK)に同期して動作するこ
とが好適である。また、本発明のグレイコード発生装置
は、前記グレイコードのビット数を0ビット目から(N
−1)ビット目までのN(Nは2以上の自然数)ビット
とすると、0ビット目から(N−2)ビット目までの各
ビットに2m+1(0≦m≦N−2)段の前記シフトレジ
スタ(1〜2、3〜6、7〜14、20〜23、30〜
33)が設けられることを特徴としている。更に、本発
明のグレイコード発生装置は、前記入力が変化される前
記所定の段数が、前記グレイコードの0ビット目から
(N−2)ビット目までの各ビットにおける2m+1段
目であることを特徴としている。また更に、本発明のグ
レイコード発生装置は、前記グレイコードの(N−1)
ビット目が、(N−2)ビット目に設けられたシフトレ
ジスタ(7〜14、30〜33)の2N-2段目(10、
31)から得ることを特徴としている。また、本発明の
グレイコード発生装置は、前記ビット毎に設けられるシ
フトレジスタ(1〜2、3〜6、7〜14、20〜2
3、30〜33)の、最終段の出力が最初の段に入力さ
れていることを特徴としている。また、本発明のグレイ
コード発生装置は、前記シフトレジスタ(1〜2、3〜
6、7〜14、20〜23、30〜33)が、Dフリッ
プフロップを従属接続して構成されることを特徴として
いる。
In order to solve the above-mentioned problems, a Gray code generator of the present invention is a shift register (1 to 2) having a number of stages of periodicity which appears for each bit of a Gray code consisting of a plurality of bits. 3-6, 7-14, 2
0 to 23, 30 to 33) for each bit of the gray code, and the shift register (1 to 2, 3) according to the change in the logic of each bit at the start portion of the gray code.
.About.6, 7 to 14, 20 to 23, 30 to 33), the input in a predetermined number of stages is changed bit by bit. According to the present invention, a shift register is provided for each bit of the gray code, the number of stages is set to the periodicity appearing for each bit of the gray code, and further, the input at the predetermined number of stages is logically performed for each bit of the gray code. The gray code can be generated without generating the binary code, because the gray code is changed according to the change of. Also,
The Gray code generator of the present invention is a shift register (1-2, 3-6, 7-14, 2 provided for each bit).
0 to 23, 30 to 33) are shift registers (1 to 2, 3 to 6, 7 to 14, 20 to 2 provided in other bits.
3, 30-33). According to the present invention, since the shift register provided for each bit of the gray code is operated independently of the shift register provided for the other bits, the maximum operation is achieved even if the number of bits of the gray code is increased. It is possible to prevent the frequency from decreasing. Further, the Gray code generator of the present invention is a shift register (1-2, 3-6, 7-14, 20-23, 30-3 provided for each bit.
It is preferable that 3) operates in synchronization with the reference clock (CLK). Also, in the Gray code generator of the present invention, the number of bits of the Gray code is changed from 0th bit to (N
-1) Assuming N bits (N is a natural number of 2 or more) up to the 1st bit, 2 m + 1 (0≤m≤N-2) stages for each bit from the 0th bit to the (N-2) th bit Of the shift registers (1-2, 3-6, 7-14, 20-23, 30-)
33) is provided. Further, in the Gray code generator of the present invention, the predetermined number of stages to which the input is changed is the 2 m +1 stage in each bit from the 0th bit to the (N-2) th bit of the Gray code. It is characterized by that. Still further, the Gray code generator of the present invention is (N-1) of the Gray code.
Bit is, (N-2) 2 N -2 stage shift register provided in the bit (7~14,30~33) (10,
31) is obtained from. Also, the Gray code generator of the present invention is a shift register (1-2, 3-6, 7-14, 20-2 provided for each bit).
3, 30 to 33), the output of the final stage is input to the first stage. In addition, the Gray code generator of the present invention is the shift register (1-2, 3-
6, 7 to 14, 20 to 23, 30 to 33) are configured by connecting D flip-flops in cascade.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態によるグレイコード発生装置について詳細に説
明する。図1は、本発明の一実施形態によるグレイコー
ド発生装置の構成を示すブロック図である。尚、図1に
示したグレイコード発生装置は4ビットD0〜D3のグ
レイコードを発生する同期式のグレイコード発生装置を
例に挙げて図示している。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, a Gray code generator according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a Gray code generator according to an embodiment of the present invention. The gray code generating device shown in FIG. 1 is illustrated by taking a synchronous gray code generating device for generating a gray code of 4 bits D0 to D3 as an example.

【0018】図1に示したように、グレイコードはビッ
トD0〜D3の計4ビットであり、ビットD0にはDフ
リップフロップ1,2を従属接続したシフトレジスタ、
ビットD1にはDフリップフロップ3〜6を従属接続し
たシフトレジスタ、ビットD2にはDフリップフロップ
7〜14を従属接続したシフトレジスタが設けられてい
る。Dフリップフロップ1〜14には、クロックCLK
(基準クロック)及びリセット信号RSTが供給されて
おり、Dフリップフロップ1〜14はクロックCLKに
同期して動作する。
As shown in FIG. 1, the gray code has a total of 4 bits of bits D0 to D3, and a shift register in which D flip-flops 1 and 2 are cascade-connected to the bit D0,
The bit D1 is provided with a shift register in which D flip-flops 3 to 6 are connected in cascade, and the bit D2 is provided with a shift register in which D flip-flops 7 to 14 are connected in cascade. A clock CLK is supplied to the D flip-flops 1 to 14.
The (reference clock) and the reset signal RST are supplied, and the D flip-flops 1 to 14 operate in synchronization with the clock CLK.

【0019】また、グレイコードのビットD0に設けら
れたシフトレジスタにおいては、最終段のDフリップフ
ロップ2の出力を最初の段のDフリップフロップ1の入
力とし、ビットD1に設けられたシフトレジスタでは、
最終段のDフリップフロップ6の出力を最初の段のDフ
リップフロップ3の入力とし、ビットD2に設けられた
シフトレジスタでは、最終段のDフリップフロップ14
の出力を最初の段のDフリップフロップ7の入力としし
ている。これは、周期的なグレーコードを発生させるた
めである(図6に示した例では10進数の「0」〜「1
5」を周期的に発生させている)。
Further, in the shift register provided in the bit D0 of the Gray code, the output of the D flip-flop 2 in the final stage is used as the input of the D flip-flop 1 in the first stage, and in the shift register provided in the bit D1. ,
The output of the D flip-flop 6 at the final stage is used as the input of the D flip-flop 3 at the first stage, and in the shift register provided for the bit D2, the D flip-flop 14 at the final stage is used.
Is used as the input of the D flip-flop 7 in the first stage. This is to generate a periodic gray code (in the example shown in FIG. 6, decimal numbers “0” to “1”).
5 "is periodically generated).

【0020】各ビットD0〜D2に設けられたシフトレ
ジスタは、他のビットに設けられたシフトレジスタから
独立して動作する。図5に示した従来のグレイコード発
生装置では、Dフリップフロップ51,53,56,5
9の出力からバイナリコードを得て、演算部60におい
てバイナリコードをグレイコードに変換していたが、バ
イナリコード(Dフリップフロップ53,56,59の
出力)を得るためにはEXOR回路52,55,58、
AND回路54,57等の論理回路での演算が必要であ
った。
The shift register provided in each bit D0 to D2 operates independently of the shift registers provided in other bits. In the conventional Gray code generator shown in FIG. 5, D flip-flops 51, 53, 56, 5 are used.
Although the binary code was obtained from the output of 9 and the binary code was converted into the Gray code in the arithmetic unit 60, in order to obtain the binary code (output of the D flip-flops 53, 56, 59), the EXOR circuits 52, 55 , 58,
The calculation in the logic circuits such as the AND circuits 54 and 57 is required.

【0021】これらの論理回路の演算は、バイナリコー
ドのビット間の演算を行うものである。例えば、AND
回路54はDフリップフロップ51の出力(バイナリコ
ードのビットQ0)とDフリップフロップ53の出力
(バイナリコードのビットQ1)との演算を行ってい
る。従って、従来はいわばビット間での演算を行ってい
たため最高動作周波数が低下していた。本実施形態で
は、上述のように各ビットD0〜D2に設けられたシフ
トレジスタを、他のビットに設けられたシフトレジスタ
から独立して動作させることにより最高動作周波数の低
下を防止している。
The operations of these logic circuits are operations between bits of a binary code. For example, AND
The circuit 54 calculates the output of the D flip-flop 51 (bit Q0 of the binary code) and the output of the D flip-flop 53 (bit Q1 of the binary code). Therefore, the maximum operating frequency has been lowered because the calculation is conventionally performed between bits. In the present embodiment, as described above, the shift register provided in each bit D0 to D2 is operated independently of the shift registers provided in other bits to prevent the maximum operating frequency from decreasing.

【0022】ここで、ビットD0〜D2に設けられるシ
フトレジスタの段数について説明する。ビットD0〜D
2に設けられるシフトレジスタの段数は、グレイコード
の周期性を考慮して設定される。つまり、図6に示した
グレイコードを用いて説明すると、グレイコードのビッ
トD0は2つの数を計数する毎に論理が変化し、ビット
D1は4つの数を計数する毎に論理が変化し、ビットD
2は8つの数を計数する毎に論理が変化している。本実
施形態ではこのグレイコードの周期性に着目してシフト
レジスタの段数を定めている。
Here, the number of stages of the shift register provided in the bits D0 to D2 will be described. Bits D0-D
The number of stages of the shift register provided in 2 is set in consideration of the periodicity of the Gray code. That is, to explain using the gray code shown in FIG. 6, the logic of the bit D0 of the gray code changes every time two numbers are counted, and the logic of the bit D1 changes every four numbers are counted, Bit D
The logic of 2 changes every time it counts eight numbers. In this embodiment, the number of stages of the shift register is determined by paying attention to the periodicity of the Gray code.

【0023】また、ビットD0に設けられたシフトレジ
スタでは、2段目のDフリップフロップ2の入力のみが
前段に設けられたDフリップフロップ1の反転出力に設
定され、ビットD1に設けられたシフトレジスタでは、
3段目のDフリップフロップ5の入力のみが前段に設け
られたDフリップフロップ4の反転出力に設定され、ビ
ットD2に設けられたシフトレジスタでは、5段目のD
フリップフロップ11の入力のみが前段に設けられたD
フリップフロップ10の反転出力に設定されている。こ
れは、グレイコードの開始部分におけるビット毎の論理
の変化に応じて設定してる。
In the shift register provided in the bit D0, only the input of the D flip-flop 2 in the second stage is set to the inverted output of the D flip-flop 1 provided in the previous stage, and the shift provided in the bit D1 is set. In the register,
Only the input of the D flip-flop 5 in the third stage is set to the inverted output of the D flip-flop 4 provided in the previous stage, and in the shift register provided in the bit D2, the D register in the fifth stage is set.
Only the input of the flip-flop 11 is provided in the previous stage.
It is set to the inverted output of the flip-flop 10. This is set according to the change of logic for each bit in the start portion of the Gray code.

【0024】つまり、図6に示したグレイコードを用い
て説明すると、グレイコードの開始部分については前述
したグレイコードの周期性が現れる前に、いわば周期性
が崩れている部分が存在する。例えば、グレイコードの
ビットD0では‘0’を1回出力した後で2つの数を計
数する毎に論理が変化する周期性が現れ、ビットD1で
は‘0’を2回出力した後で4つの数を計数する毎に論
理が変化する周期性が現れ、ビットD2では‘0’を4
回出力した後で8つの数を計数する毎に論理が変化する
周期性が現れる。このように、グレイコードの開始部分
については周期性が一部崩れており、その周期性の崩れ
を実現するためにDフリップフロップ2,5,11の入
力を前段のDフリップフロップ1,4,10の反転出力
にそれぞれ設定している。
That is, to explain with reference to the Gray code shown in FIG. 6, there is a part where the periodicity is broken at the start portion of the Gray code before the above-mentioned periodicity of the Gray code appears. For example, in the case of bit D0 of the Gray code, a periodicity in which the logic changes every time two numbers are counted after outputting "0" once, and in bit D1 four "0" is output after outputting "0" twice. The periodicity that the logic changes each time the number is counted appears, and "0" is set to 4 in bit D2.
A periodicity in which the logic changes every time the eight numbers are counted after the output is repeated appears. As described above, the periodicity is partially broken at the start portion of the gray code, and in order to realize the breaking of the periodicity, the inputs of the D flip-flops 2, 5 and 11 are connected to the D flip-flops 1, 4 of the preceding stage. 10 inverted outputs are set respectively.

【0025】また、グレイコードのD3ビットは、ビッ
トD2に設けられたシフトレジスタのDフリップフロッ
プ10の出力から得ている。ビットD3についても、他
のビットD0〜D2と同様にシフトレジスタを設けるこ
とも可能であるが、本実施形態では回路構成を簡略化す
るために、Dフリップフロップ10の出力としている。
図6に示したグレイコードのビットD3を着目すると、
ビットD3に現れる周期性はビットD2に現れる周期性
と同じであり、またビットD3には他のビットD0〜D
2に現れるグレイコードの開始部分における周期性の崩
れが存在しないため、シフトレジスタを省略してビット
D2に設けられているシフトレジスタを用いることがで
きる。
Further, the D3 bit of the Gray code is obtained from the output of the D flip-flop 10 of the shift register provided in the bit D2. A shift register can be provided for the bit D3 as in the case of the other bits D0 to D2, but in this embodiment, the shift register is used as the output of the D flip-flop 10 in order to simplify the circuit configuration.
Focusing on the gray code bit D3 shown in FIG. 6,
The periodicity that appears in the bit D3 is the same as the periodicity that appears in the bit D2, and the other bits D0 to D are included in the bit D3.
Since there is no break in the periodicity at the beginning of the Gray code appearing in 2, it is possible to omit the shift register and use the shift register provided in bit D2.

【0026】図2は、本発明の一実施形態によるグレイ
コード発生装置の真理値を示す図表であり、図3は、本
発明の一実施形態によるグレイコード発生装置のタイミ
ングチャートである。図3示すタイミングチャートにお
いて、リセット信号RSTが入力されると、Dフリップ
フロップ1〜14の全てがリセットされ、各Dフリップ
フロップ1〜14の出力q1〜q14が全て‘0’にな
る。但し、Dフリップフロップ2,5,11の入力は前
段のDフリップフロップ1,4,10の反転出力である
ため、Dフリップフロップ1〜14の内のDフリップフ
ロップ2,5,11のみには‘1’の信号が入力され
る。
FIG. 2 is a table showing truth values of the Gray code generator according to the embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a timing chart of the Gray code generator according to the embodiment of the present invention. In the timing chart shown in FIG. 3, when the reset signal RST is input, all the D flip-flops 1 to 14 are reset, and the outputs q1 to q14 of the D flip-flops 1 to 14 are all "0". However, since the inputs of the D flip-flops 2, 5, 11 are the inverted outputs of the D flip-flops 1, 4, 10 at the preceding stage, only the D flip-flops 2, 5, 11 among the D flip-flops 1-14 are provided. The signal of "1" is input.

【0027】よって、1つめのクロックCLKが入力さ
れると、Dフリップフロップ2の出力q2(グレイコー
ドのビットD0)、Dフリップフロップ5の出力q5、
及びDフリップフロップ11の出力q11は‘1’とな
る。
Therefore, when the first clock CLK is input, the output q2 of the D flip-flop 2 (Gray code bit D0), the output q5 of the D flip-flop 5,
And the output q11 of the D flip-flop 11 becomes "1".

【0028】ビットD0に設けられたシフトレジスタに
関して、2つめのクロックCLKが入力されると、Dフ
リップフロップ2の出力q2(グレイコードのビットD
0)は‘1’のままであるが、Dフリップフロップ1の
反転出力は‘0’となる。よって、3つめのクロックC
LKが入力されるとDフリップフロップ2の出力q2
(グレイコードのビットD0)は‘0’となる。以降、
このような動作を行って、ビットD0に設けられたシフ
トレジスタはクロックCLKが2つ入力される度に論理
が反転する信号になる。
With respect to the shift register provided in the bit D0, when the second clock CLK is input, the output q2 of the D flip-flop 2 (Gray code bit D
0) remains "1", but the inverted output of the D flip-flop 1 becomes "0". Therefore, the third clock C
When LK is input, output q2 of D flip-flop 2
(Gray code bit D0) becomes "0". Or later,
By performing such an operation, the shift register provided in the bit D0 becomes a signal whose logic is inverted every time two clocks CLK are input.

【0029】また、ビットD1に設けられたシフトレジ
スタに関して、2番目のクロックCLKが入力された時
点でDフリップフロップ6の入力端には‘1’が入力さ
れているため、Dフリップフロップ6の出力q6(グレ
イコードのビットD1)は‘1’となる。Dフリップフ
ロップ6の出力q6(グレイコードのビットD1)が
‘1’になると、Dフリップフロップ3の入力端には
‘1’が入力され、3つめのクロックCLKでDフリッ
プフロップ3の出力q3は‘1’となる。その結果、4
つめのクロックでDフリップフロップ4の反転出力は
‘0’となり、5つ目のクロックでDフリップフロップ
5の出力が‘0’となり、6つめのクロックでDフリッ
プフロップ6の出力q6(グレイコードのビットD1)
は‘0’となる。以降、このような動作を行って、ビッ
トD1に設けられたシフトレジスタはクロックCLKが
4つ入力される度に論理が反転する信号になる。
Further, regarding the shift register provided in the bit D1, since "1" is input to the input end of the D flip-flop 6 at the time when the second clock CLK is input, The output q6 (Gray code bit D1) becomes '1'. When the output q6 of the D flip-flop 6 (bit D1 of the gray code) becomes "1", "1" is input to the input end of the D flip-flop 3, and the output q3 of the D flip-flop 3 at the third clock CLK. Will be '1'. As a result, 4
The inverted output of the D flip-flop 4 becomes "0" at the sixth clock, the output of the D flip-flop 5 becomes "0" at the fifth clock, and the output q6 of the D flip-flop 6 (gray code) at the sixth clock. Bit D1)
Will be '0'. After that, by performing such an operation, the shift register provided in the bit D1 becomes a signal whose logic is inverted every time four clocks CLK are input.

【0030】ビットD2に設けられたシフトレジスタに
関しては、1つめのクロックCLKが入力された時点で
Dフリップフロップ11の出力q11が‘1’となるた
め、4つめのクロックCLKが入力された時点でDフリ
ップフロップ14の出力q14(グレイコードのビット
D2)は‘1’となる。Dフリップフロップ14の出力
q14はDフリップフロップ7に入力されているため、
以降クロックCLKが入力される度に順次Dフリップフ
ロップ7,8,9の出力q7,q8,q9が‘1’とな
り、8つめのクロックが入力された時点でDフリップフ
ロップ10の出力q10(グレイコードのビットD3)
が‘1’となる。
With respect to the shift register provided in the bit D2, the output q11 of the D flip-flop 11 becomes "1" at the time when the first clock CLK is input, so that at the time when the fourth clock CLK is input. Therefore, the output q14 (Gray code bit D2) of the D flip-flop 14 becomes "1". Since the output q14 of the D flip-flop 14 is input to the D flip-flop 7,
Thereafter, every time the clock CLK is input, the outputs q7, q8, q9 of the D flip-flops 7, 8, 9 sequentially become “1”, and when the eighth clock is input, the output q10 of the D flip-flop 10 (gray Code bit D3)
Becomes '1'.

【0031】Dフリップフロップ10の出力q10(グ
レイコードのビットD3)が‘1’になると、Dフリッ
プフロップ10の反転出力が‘0’になるため、クロッ
クCLKが入力される度に順次Dフリップフロップ1
1,12,13の出力q11,q12,q13が‘0’
となり、12個めのクロックが入力された時点でDフリ
ップフロップ14の出力q14(グレイコードのビット
D2)が‘0’となる。この出力q14は、Dフリップ
フロップ7に入力され、以降クロックCLKが入力され
る度に順次Dフリップフロップ7,8,9の出力q7,
q8,q9が‘0’となり、16個めのクロックが入力
された時点でDフリップフロップ10の出力q10(グ
レイコードのビットD3)が‘0’となる。以上の動作
によって、図6に示したグレイコードが発生する。
When the output q10 of the D flip-flop 10 (bit D3 of the gray code) becomes "1", the inverted output of the D flip-flop 10 becomes "0", so that the D flip-flops are sequentially input each time the clock CLK is input. 1
Outputs q11, q12, q13 of 1, 12, 13 are "0"
Thus, the output q14 (Gray code bit D2) of the D flip-flop 14 becomes "0" when the twelfth clock is input. This output q14 is input to the D flip-flop 7, and each time the clock CLK is input thereafter, the output q7 of the D flip-flops 7, 8, 9 is sequentially output.
q8 and q9 become "0", and the output q10 (Gray code bit D3) of the D flip-flop 10 becomes "0" when the 16th clock is input. By the above operation, the Gray code shown in FIG. 6 is generated.

【0032】以上の説明では、4ビットD0〜D3のグ
レイコードを発生する同期式のグレイコード発生装置を
例に挙げたが、本発明は2ビット以上の任意のビット数
のグレイコードを発生するグレイコード発生装置に適用
することができる。図4は、N(Nは2以上の自然数)
ビットのグレイコードを発生するグレイコード発生装置
の構成を示す図である。図4に示したグレイコード発生
装置は、D0〜D(N−1)ビットの計Nビットのグレ
イコードを発生するものである。
In the above description, the synchronous gray code generator for generating the gray code of 4 bits D0 to D3 has been taken as an example, but the present invention generates the gray code of any bit number of 2 bits or more. It can be applied to a Gray code generator. FIG. 4 shows N (N is a natural number of 2 or more)
It is a figure which shows the structure of the Gray code generator which generate | occur | produces the Gray code of bit. The Gray code generator shown in FIG. 4 generates a Gray code of N bits of D0 to D (N-1) bits.

【0033】図4に示すように、D0ビットに設けられ
たシフトレジスタは、図1に示した構成と同じである。
0ビット目から(N−2)ビット目までのDmビット
(0≦m≦N−2)に設けられるシフトレジスタの段数
(Dフリップフロップの数)は2m+1である。図4に示
したDフリップフロップ20は1段目であり、Dフリッ
プフロップ23は2m+1段目である。また、D(N−
2)ビットに設けられているDフリップフロップ30は
1段目であり、Dフリップフロップ33は2N-1段目で
ある。
As shown in FIG. 4, the shift register provided for the D0 bit has the same structure as that shown in FIG.
The number of stages of shift registers (the number of D flip-flops) provided in the Dm bits (0 ≦ m ≦ N−2) from the 0th bit to the (N−2) th bit is 2 m + 1 . The D flip-flop 20 shown in FIG. 4 is the first stage, and the D flip-flop 23 is the 2 m + 1 stage. Also, D (N-
2) The D flip-flop 30 provided for each bit is the first stage, and the D flip-flop 33 is the 2 N−1 stage.

【0034】また、Dmビットに設けられるシフトレジ
スタでは、2m段目のDフリップフロップの反転出力端
と2m+1段目のDフリップフロップの入力端とが接続
されている。図4に示したDフリップフロップ21は2
m段目であり、Dフリップフロップ22は2m+1段目で
ある。また、D(N−2)ビットに設けられているDフ
リップフロップ31は2N-2段目であり、Dフリップフ
ロップ32は2N-2+1段目である。更に、グレイコー
ドの(N−1)ビット目は、(N−2)ビット目に設け
られたシフトレジスタの2N-2段目、つまり図4中のD
フリップフロップ31の出力からから得ている。
Further, in the shift register provided in the Dm-bit, the input terminal of the inverting output terminal and 2 m +1 stage D flip-flop of 2 m-th stage D flip-flop is connected. The D flip-flop 21 shown in FIG.
It is the mth stage, and the D flip-flop 22 is the 2m + 1th stage. The D flip-flop 31 provided in the D (N−2) -th bit is the 2 N−2 stage and the D flip-flop 32 is the 2 N−2 +1 stage. Furthermore, the (N-1) th bit of the Gray code is the 2N-2th stage of the shift register provided at the (N-2) th bit, that is, D in FIG.
It is obtained from the output of the flip-flop 31.

【0035】図4に示した構成のグレイコード発生装置
は、グレイコードのビット数が増大してもビット毎に設
けられたシフトレジスタが、他のビットに設けられたシ
フトレジスタから独立して動作するため最高動作周波数
を低下させることがない。また、図1及び図4に示した
グレイコード発生装置は、バイナリコードの発生無しに
直接グレイコードを発生することができる。尚、以上説
明した実施形態では、回路を構成する場合を例に挙げて
説明したが、ソフトウェアで実現する場合にも本発明を
適用することができる。
In the gray code generator having the configuration shown in FIG. 4, even if the number of bits of the gray code increases, the shift register provided for each bit operates independently of the shift registers provided for other bits. Therefore, the maximum operating frequency is not lowered. Also, the Gray code generator shown in FIGS. 1 and 4 can directly generate a Gray code without generating a binary code. In the embodiments described above, the case where a circuit is configured has been described as an example, but the present invention can be applied to a case where it is realized by software.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
グレイコードの各ビット毎にシフトレジスタを設け、そ
の段数をグレイコードのビット毎に現れる周期性分に設
定し、更に、所定の段数における入力をグレイコードの
ビット毎の論理の変化に応じて変化させているため、バ
イナリコードを発生することなく、グレイコードを発生
することができるという効果がある。また、本発明によ
れば、グレイコードのビット毎に設けられたシフトレジ
スタを、他のビットに設けられたシフトレジスタから独
立して動作させているため、グレイコードのビット数が
増大しても最高動作周波数の低下を防止することができ
るという効果がある。
As described above, according to the present invention,
A shift register is provided for each bit of the gray code, the number of stages is set to the periodicity that appears for each bit of the gray code, and the input at a predetermined number of stages changes according to the change of the logic for each bit of the gray code. Therefore, there is an effect that the gray code can be generated without generating the binary code. Further, according to the present invention, since the shift register provided for each bit of the gray code is operated independently from the shift register provided for the other bits, even if the number of bits of the gray code increases. There is an effect that it is possible to prevent a decrease in the maximum operating frequency.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施形態によるグレイコード発生
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a Gray code generator according to an exemplary embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の一実施形態によるグレイコード発生
装置の真理値を示す図表である。
FIG. 2 is a table showing truth values of a Gray code generator according to an exemplary embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の一実施形態によるグレイコード発生
装置のタイミングチャートである。
FIG. 3 is a timing chart of a Gray code generator according to an exemplary embodiment of the present invention.

【図4】 N(Nは2以上の自然数)ビットのグレイコ
ードを発生するグレイコード発生装置の構成を示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a Gray code generation device for generating a Gray code of N bits (N is a natural number of 2 or more).

【図5】 従来のグレイコード発生装置の構成例を示す
ブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of a conventional Gray code generator.

【図6】 バイナリコードとグレイコードとの対応表の
一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a correspondence table between binary codes and Gray codes.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2 Dフリップフロップ(シフトレジスタ) 3〜6 Dフリップフロップ(シフトレジスタ) 7〜14 Dフリップフロップ(シフトレジスタ) 20〜23 Dフリップフロップ(シフトレジスタ) 30〜33 Dフリップフロップ(シフトレジスタ) CLK クロック(基準クロック) RST リセット信号 1, 2 D flip-flop (shift register) 3-6 D flip-flop (shift register) 7 to 14 D flip-flop (shift register) 20-23 D flip-flop (shift register) 30-33 D flip-flop (shift register) CLK clock (reference clock) RST reset signal

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数ビットからなるグレイコードのビッ
ト毎に現れる周期性分の段数を有するシフトレジスタを
当該グレイコードのビット毎に備え、前記グレイコード
の開始部分におけるビット毎の論理の変化に応じて前記
シフトレジスタの所定の段数における入力をビット毎に
変化させたことを特徴とするグレイコード発生装置。
1. A shift register having a number of stages corresponding to a periodicity that appears for each bit of a gray code composed of a plurality of bits is provided for each bit of the gray code, and the shift register responds to a change in logic for each bit at a start portion of the gray code. The gray code generator is characterized in that the input at a predetermined number of stages of the shift register is changed bit by bit.
【請求項2】 前記ビット毎に設けられたシフトレジス
タは、他のビットに設けられたシフトレジスタから独立
して動作することを特徴とする請求項1記載のグレイコ
ード発生装置。
2. The Gray code generation device according to claim 1, wherein the shift register provided for each bit operates independently of the shift registers provided for other bits.
【請求項3】 前記ビット毎に設けられるシフトレジス
タは、基準クロックに同期して動作することを特徴とす
る請求項1又は請求項2記載のグレイコード発生装置。
3. The Gray code generator according to claim 1, wherein the shift register provided for each bit operates in synchronization with a reference clock.
【請求項4】 前記グレイコードのビット数を0ビット
目から(N−1)ビット目までのN(Nは2以上の自然
数)ビットとすると、前記シフトレジスタは0ビット目
から(N−2)ビット目までの各ビットに2m+1(0≦
m≦N−2)段設けられることを特徴とする請求項1か
ら請求項3の何れか一項に記載のグレイコード発生装
置。
4. When the number of bits of the Gray code is N bits (N is a natural number of 2 or more) from 0th bit to (N-1) th bit, the shift register starts from 0th bit to (N-2). ) 2 m + 1 (0 ≦
The gray code generator according to claim 1, wherein m ≦ N−2) stages are provided.
【請求項5】 前記入力が変化される前記所定の段数
は、前記グレイコードの0ビット目から(N−2)ビッ
ト目までの各ビットにおける2m+1段目であることを
特徴とする請求項4記載のグレイコード発生装置。
5. The predetermined number of stages in which the input is changed is the 2 m +1 stage in each bit from the 0th bit to the (N−2) th bit of the Gray code. Item 4. The Gray code generator according to item 4.
【請求項6】 前記グレイコードの(N−1)ビット目
は、(N−2)ビット目に設けられたシフトレジスタの
N-2段目から得ることを特徴とする請求項4又は請求
項5記載のグレイコード発生装置。
6. The (N-1) th bit of the Gray code is obtained from the 2N-2th stage of the shift register provided at the (N-2) th bit. Item 5. The Gray code generator according to item 5.
【請求項7】 前記ビット毎に設けられるシフトレジス
タは、最終段の出力が最初の段に入力されていることを
特徴とする請求項1から請求項6の何れか一項に記載の
グレイコード発生装置。
7. The Gray code according to claim 1, wherein the shift register provided for each bit has the output of the final stage input to the first stage. Generator.
【請求項8】 前記シフトレジスタは、Dフリップフロ
ップを従属接続して構成されることを特徴とする請求項
1から請求項7の何れか一項に記載のグレイコード発生
装置。
8. The Gray code generation device according to claim 1, wherein the shift register is configured by connecting D flip-flops in a cascade manner.
JP2001222805A 2001-07-24 2001-07-24 Device for generating gray code Pending JP2003037504A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222805A JP2003037504A (en) 2001-07-24 2001-07-24 Device for generating gray code

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222805A JP2003037504A (en) 2001-07-24 2001-07-24 Device for generating gray code

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003037504A true JP2003037504A (en) 2003-02-07

Family

ID=19056228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001222805A Pending JP2003037504A (en) 2001-07-24 2001-07-24 Device for generating gray code

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003037504A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507525A (en) * 2005-07-29 2009-02-26 ユニヴァーシティー オヴ ストラスクライド Inactivation of Gram-positive bacteria
KR100896853B1 (en) 2006-12-28 2009-05-12 동부일렉트로닉스 주식회사 Apparatus for translating binary code into gray code using system clock
US8711016B2 (en) 2012-04-24 2014-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Binary-to-gray converting circuits and gray code counter including the same
CN110324045A (en) * 2019-07-12 2019-10-11 本征信息技术(上海)有限公司 A kind of building method of Gray code

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507525A (en) * 2005-07-29 2009-02-26 ユニヴァーシティー オヴ ストラスクライド Inactivation of Gram-positive bacteria
KR100896853B1 (en) 2006-12-28 2009-05-12 동부일렉트로닉스 주식회사 Apparatus for translating binary code into gray code using system clock
US8711016B2 (en) 2012-04-24 2014-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Binary-to-gray converting circuits and gray code counter including the same
CN110324045A (en) * 2019-07-12 2019-10-11 本征信息技术(上海)有限公司 A kind of building method of Gray code

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5223833A (en) Serial-parallel converting circuit
JP2003037504A (en) Device for generating gray code
GB2403082A (en) Arrangement and method for a digital delay line
JP2002111447A (en) Digital filter
JP2002111482A (en) Cray code counter
JP2003168979A (en) Binary code generator
KR970002073B1 (en) Vld device using pipe line structure
JP3145988B2 (en) Data S / P conversion circuit
JPS62192097A (en) Shift register circuit
JP3178459B2 (en) Operation clock frequency switching circuit
JP2529902B2 (en) Bit correlation judgment circuit
JPH03156390A (en) Test circuit
JP2968629B2 (en) Maximum period sequence code generation circuit
JPH05289850A (en) Multiplier
JP2008109563A (en) Counter
JPH09107271A (en) Digital matched filter for direct spectrum spread
JPH09246869A (en) Noise generator
JPH03255721A (en) Noise shaping type quantizer
JPS61109316A (en) Pattern generating circuit
JPH03106223A (en) Counter circuit
JPS61267829A (en) Bit division type synchronous accumulator
JPH1188128A (en) Method and device for generating signal, and method and device for generating voltage
JPH08102657A (en) Parallel data counter circuit
KR970022733A (en) Differentiation using bit serial technique
JPH0331015B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041001