JP2003033362A - 医療用閉塞具 - Google Patents

医療用閉塞具

Info

Publication number
JP2003033362A
JP2003033362A JP2001220005A JP2001220005A JP2003033362A JP 2003033362 A JP2003033362 A JP 2003033362A JP 2001220005 A JP2001220005 A JP 2001220005A JP 2001220005 A JP2001220005 A JP 2001220005A JP 2003033362 A JP2003033362 A JP 2003033362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lumen
indwelling
indwelling material
bronchus
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001220005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4409123B2 (ja
Inventor
Hinako Ichihara
妃奈子 市原
Kunihide Kaji
国英 梶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001220005A priority Critical patent/JP4409123B2/ja
Priority to US10/198,778 priority patent/US7144392B2/en
Publication of JP2003033362A publication Critical patent/JP2003033362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4409123B2 publication Critical patent/JP4409123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12104Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in an air passage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12136Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12159Solid plugs; being solid before insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12168Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure
    • A61B17/12172Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12181Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12181Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices
    • A61B17/12186Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices liquid materials adapted to be injected
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00491Surgical glue applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/10Trunk
    • A61M2210/1025Respiratory system
    • A61M2210/1035Bronchi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/10Trunk
    • A61M2210/1025Respiratory system
    • A61M2210/1039Lungs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、経気管支的な気管支閉塞を行うこと
によって、肺気腫の外科的治療における上記の問題を解
決することができ、かつ製作が容易な医療用閉塞具を提
供することを最も主要な特徴とする。 【解決手段】気管支H4の内腔で複数に分岐する管腔の
分岐部H4bに留置可能な留置材2に分岐部H4bの1
つの第1の分岐管腔H4cを密閉可能な第1の閉塞部9
と、第1の分岐管腔H4cとは異なる他の第2の分岐管
腔H4dを閉塞可能な第2の閉塞部10と、第1,第2
の分岐管腔H4c,H4d間の接合部分の端縁部に係止
可能な係止部11とを設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は被検体の管腔臓器の
内腔で使用され、例えば肺気腫の治療時に気管支を閉塞
する際に使用される医療用閉塞具に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、肺気腫は喫煙等による有害物質
の吸引を主な原因として形成される、末梢気道、肺胞の
広範な破壊を主体とした病変である。その病変の形成は
慢性進行性であり、進行した患者では呼吸機能が著しく
障害される。肺気腫による呼吸障害は、肺胞の破壊によ
る弾力性の減弱と呼吸膜面積の減少を基本機能障害要素
とし、複数の機能障害要因の組み合わせによって、換気
効率の低下、呼吸予備能の減少によって引き起こされ
る。
【0003】肺気腫病変部の肺組織は過膨張になってお
り、呼気に伴う十分な収縮ができない。胸腔内に占める
病変の容積が大きくなるに従い、横隔膜や胸郭は膨張位
にシフトし、呼吸運動の駆動力が減少する。また、残さ
れた正常な肺組織は胸腔内で十分に膨張できなくなり、
換気効率が著しく低下する。
【0004】肺気腫の主な治療方法は、気管支拡張薬、
抗炎症剤、および合併する感染症を治療するための抗生
物質の投与、および病変が進行した患者において行われ
る酸素の吸入である。これらの内科的な治療によって、
患者の症状が緩和される場合もあるが、病態の進行を止
めることはできない。
【0005】一方、近年肺気腫患者に行われている外科
的治療として、肺容量減少手術および肺移植がある。肺
容量減少手術は、肺気腫病変が形成されている部位を外
科的に切除することによって、残された正常な肺の機能
を回復させる。これにより患者の生活の質を向上するこ
とが可能であるが、一般的に肺全体の約30%にあたる
大きな部分の切除が必要であり、患者に対して大きな負
担になるため手術後の回復に時間がかかる。
【0006】肺気腫病変と正常な肺組織が混在している
場合には、病変組織のみを分離することが困難であるた
めに、正常な肺組織も切除せざるを得ない場合や、肺の
外表面を含む漿膜の形状が変化して残存肺の膨張を妨げ
ることもあるため、患者に残された正常な肺組織の機能
を十分に保つことができない場合がある。また、切除部
ラインは自然な状態と異なり、不均一な圧力がかかるた
め組織が破綻して気胸が発生することもある。肺気腫は
進行性の病変であるため、やがて患者の残存肺にも病変
が形成されてくるが、肺組織の切除は患者の身体への負
担が大きいため、繰り返し実施することが困難である。
【0007】一方、肺移植は患者の肺を正常な肺に交換
することによって、肺気腫を根治できる唯一の方法であ
る。しかし、患者への身体負担は非常に大きく、免疫学
的問題やドナーの確保など、移植医療に特有の問題があ
る。肺容量減少手術および肺移植は、いずれも大きな手
術が必要であるため、治療には莫大な費用がかかるとい
う問題もあり、容易に実施できるものではない。
【0008】また、PCT WO98/48706には
上記のような肺気腫の外科治療上の問題点を解決するた
めの道具として、肺気腫病変部に分布する気管支を閉塞
することによって肺気腫を治療する閉塞具が記載されて
いる。この閉塞具には閉塞具本体の外周部位に生体組織
に引っ掛けて係止するための係止部材を設ける構成にな
っている。そして、この閉塞具を体内に留置する場合に
は閉塞具本体の外周の係止部材を生体組織に引っ掛けて
係止することにより、閉塞具を体内の所望の位置に留置
するようになっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】肺気腫の外科的治療と
して行なわれている肺容量減少手術や肺移植では次のよ
うな問題がある。 (1)大きな外科手術を行うことによって患者の身体に
大きな傷を作らなければならない。 (2)同じ患者に繰り返し実施することができない。 (3)病変が切除しやすい位置でなければ実施できない
(肺容量減少手術)。 (4)残存肺の機能を十分に発揮させることができない
場合がある(肺容量減少手術)。 (5)莫大なコストがかかる。 (6)手術後に気胸を発生することがある。 (7)ドナーの確保や移植片拒絶反応等の乗り越えるべ
き障害が大きい(肺移植)。
【0010】また、PCT WO98/48706の閉
塞具では閉塞具本体を体内の所望の位置に留置するため
に閉塞具本体の外周部位に係止部材を設ける構成になっ
ている。しかしながら、肺気腫を治療する閉塞具は全体
の大きさが極めて小さいものであるため、極めて小さい
複数の部品同士を正しく組み付けることは技術的に難し
い問題がある。そのため、閉塞具本体の外周部位に脱落
防止のために特別な係止部材を設ける作業は難しく、閉
塞具全体の製作が難しい問題がある。
【0011】本発明は上記事情に着目してなされたもの
で、その目的は、経気管支的な気管支閉塞を行うことに
よって、肺気腫の外科的治療における上記の問題を解決
することができ、かつ製作が容易な医療用閉塞具を提供
することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、被検
体の管腔臓器の内腔で使用される医療用閉塞具であっ
て、前記管腔臓器の内腔で複数に分岐する管腔の分岐部
分に留置可能な留置用弾性体からなり、前記分岐部分の
1つの第1の分岐管腔を密閉可能な第1の閉塞部と、前
記第1の分岐管腔とは異なる他の第2の分岐管腔を閉塞
可能な第2の閉塞部と、前記第1,第2の分岐管腔間の
接合部分の端縁部に係止可能な係止部とを前記留置用弾
性体に設けたことを特徴とする医療用閉塞具である。そ
して、本請求項1の発明では、肺気腫病変に分布する管
腔臓器である気管支の内腔で複数に分岐する管腔の分岐
部分の1つの第1の分岐管腔を第1の閉塞部によって密
閉し、第1の分岐管腔とは異なる他の第2の分岐管腔を
第2の閉塞部によって閉塞した状態で、第1,第2の分
岐管腔間の接合部分の端縁部に係止部を係止させること
により、留置用弾性体を分岐部分に留置させる。これに
より、肺気腫病変に分布する気管支の内腔を留置用弾性
体によって完全に閉塞させ、肺気腫病変部に新たな空気
が流入することを防止する。治療前の肺気腫病変には過
剰な空気が貯留していることによって体積が非常に大き
いが、この空気は病変部の気管支経由で局所に運ばれる
ものであるので、病変部への空気の供給を遮断すると、
血流等に運ばれて貯留していた空気は自然に減少してい
く。その結果、空気によって膨張していた肺気腫病変部
の体積が減小し、結果的に肺容量減少手術と同様の効果
を得るようにしたものである。
【0013】請求項2の発明は、被検体の管腔臓器の内
腔で使用される医療用閉塞具であって、前記管腔臓器の
内腔に存在する分岐部分の近傍の管腔に留置可能で、且
つ、前記管腔を密閉可能な外形を有する閉塞部材と、前
記閉塞部材に取り付けられ、前記分岐部分を把持可能な
閉塞部固定手段と、を有することを特徴とする医療用閉
塞具である。そして、本請求項2の発明では、肺気腫病
変に分布する管腔臓器である気管支の内腔で複数に分岐
する管腔の分岐部分の近傍の管腔に閉塞部材を挿入した
状態で、閉塞部固定手段によって分岐部分を把持させる
ことにより、閉塞部材を分岐部分の近傍の管腔に留置さ
せる。これにより、肺気腫病変に分布する気管支の内腔
を留置用弾性体によって完全に閉塞させ、肺気腫病変部
に新たな空気が流入することを防止するようにしたもの
である。
【0014】請求項3の発明は、被検体の管腔臓器の内
腔で使用される医療用閉塞具であって、形状記憶の性質
のあるワイヤと、前記ワイヤに取り付けられた膜と、を
有することを特徴とする医療用閉塞具である。そして、
本請求項3の発明では、予め直径が大きい特定の拡開形
状を記憶させた医療用閉塞具のワイヤを好ましくは細長
い形状に伸ばした状態で気管支内視鏡などによって肺気
腫病変に分布する管腔臓器である気管支の内腔の管腔に
挿入する。その後、留置目的部位で気管支内視鏡などか
ら医療用閉塞具のワイヤを押し出すことにより、医療用
閉塞具のワイヤを記憶させた特定の拡開形状に復元さ
せ、この医療用閉塞具を気管支の内腔の管腔に留置させ
る。このとき、ワイヤに取り付けられた膜によって肺気
腫病変に分布する気管支の内腔を閉塞させ、肺気腫病変
部に新たな空気が流入することを防止するようにしたも
のである。なお、気管支内視鏡などによって管腔に挿入
されるときのワイヤ形状は上記細長い形状に限定される
ものではなく、例えばコイル形状でも良い。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
を図1(A)〜(C)乃至図4を参照して説明する。図
1(A),(B)は患者の体内の気管支を閉塞する際に
使用される気管支閉塞装置1を示すものである。この気
管支閉塞装置1は本実施の形態の医療用閉塞具である留
置材(留置用弾性体)2と、この留置材2を体内に挿入
するための挿入装置3とから構成されている。
【0016】挿入装置3には留置材2を把持する把持具
4が設けられている。この把持具4には細長いシャフト
5の先端部に留置材2を把持する把持部6が配設されて
いる。ここで、シャフト5は、可撓性あるいは硬性の材
料で構成されている。さらに、シャフト5の基端部には
把持部6を操作するためのハンドル7が設けられてい
る。そして、この把持具4はシャフト5の先端部側が把
持部6とともに体内に挿入される挿入部4aになってい
る。なお、把持具4の挿入部4aの外周面には、平滑な
表面を持つシース8を装着することにより、患者の気道
への刺激を最小限にすることが望ましい。
【0017】また、図1(C)に示すように本実施の形
態の留置材2は、気道粘膜を刺激しない生体に適合性の
ある柔軟な材料で構成された内腔を持たない棒状の部材
である。なお、留置材2の両方の端部2a,2bは、気
道への刺激を最小限にするために角を取った曲線状の形
状としても良い。
【0018】次に、上記構成の作用について説明する。
本実施の形態の留置材2は、図1(A),(B)の挿入
装置3によって図2に示すように患者Hの体内に挿入さ
れる。なお、図2中で、H1は胸腔、H2は肺、H3は
気管、H4は気管支、H5は肺気腫病変である。そし
て、本実施の形態の留置材2は挿入装置3の把持具4に
よって把持された状態で、肺気腫病変H5に分布する気
管支H4の内腔に挿入される。ここで、気管支H4の内
腔に挿入される留置材2は図3に示すように中枢側の気
管支H4aから気管支H4の分岐部H4b側に向けて挿
入される。また、留置部位への留置材2の誘導は、X線
透視や内視鏡を用いて行う。
【0019】さらに、気管支H4の内腔に挿入された本
実施の形態の留置材2は中央部で略V字状に折り曲げら
れる。そして、留置材2の一端部2a側は気管支H4の
分岐部H4bより末梢側の2本の気管支H4c,H4d
のうちの一方の気管支H4cである第1の分岐管腔H4
cに挿入されてこの第1の分岐管腔H4cを密閉可能な
第1の閉塞部9が形成される。また、留置材2の他端部
2b側は他方の気管支H4dである第2の分岐管腔H4
dに挿入されてこの第2の分岐管腔H4dを密閉可能な
第2の閉塞部10が形成される。
【0020】さらに、留置材2の第1の閉塞部9と第2
の閉塞部10との間のV字状の屈曲部には気管支H4の
分岐部H4bにおける第1,第2の分岐管腔H4c,H
4d間の接合部分の端縁部に係止可能な係止部11が形
成される。そして、本実施の形態の留置材2によって図
3に示すように気管支H4の分岐部H4bより末梢側の
2本の気管支H4c,H4dと、この分岐部H4bより
も中枢側の気管支H4aの3個所を閉塞することによっ
て、目的とする気管支H4の内腔が完全に閉塞される。
なお、図1(A),(B)の挿入装置3に代えて気管支
内視鏡の鉗子等を用いて本実施の形態の留置材2を留置
してもよい。
【0021】次に、図2、図4に示すようにヒトの胸腔
H1を示す模式図を用いて、本発明による肺気腫治療を
説明する。図2は、肺気腫病変H5に分布する気管支H
4の内腔を留置材2で閉塞した状態を示す。ここで、留
置材2で閉塞した直後の時点では肺気腫病変H5は、大
きな容積を持って患者の胸腔H1を占拠しているが、時
間の経過に伴って病変部に貯留した空気が吸収されてい
き、図4に示すように肺気腫病変H5の体積は減少す
る。これにより、肺気腫病変H5によって押し潰されて
換気機能が低下していた、患者の健康な肺H2が拡張可
能となり、換気機能が改善することによって、患者の生
活の質が向上する。
【0022】そこで、上記構成のものにあっては次の効
果を奏する。すなわち、本実施の形態の留置材2の使用
時には肺気腫病変H5に分布する気管支H4の内腔で複
数に分岐する管腔の分岐部分の1つの第1の分岐管腔H
4cを第1の閉塞部9によって密閉し、他の第2の分岐
管腔H4dを第2の閉塞部10によって閉塞した状態
で、第1,第2の分岐管腔H4c,H4d間の接合部分
の端縁部に係止部11を係止させることにより、留置材
2を分岐部H4bに留置させる。これにより、肺気腫病
変H5に分布する気管支H4の内腔を留置材2によって
完全に閉塞させ、肺気腫病変H5に新たな空気が流入す
ることを防止できる。治療前の肺気腫病変には過剰な空
気が貯留していることによって体積が非常に大きいが、
この空気は病変部の気管支経由で局所に運ばれるもので
あるので、病変部への空気の供給を遮断することによ
り、血流等に運ばれて貯留していた空気は自然に減少し
ていく。その結果、空気によって膨張していた肺気腫病
変H5の体積が減少し、結果的に肺容量減少手術と同様
の効果を得ることができる。そのため、従来の肺気腫の
外科的治療のように患者の身体に対する大きな侵襲無し
に、肺気腫を治療できる。
【0023】また、本実施の形態では留置材2および挿
入装置3の構成が簡単であり、低コストである。さら
に、本実施の形態の留置材2による肺気腫の治療では繰
り返しての治療に使用できる効果もある。
【0024】なお、本実施の形態の棒状の留置材2の長
さを長くすることにより、留置材2が気管支壁に接触す
る面積を大きくして留置材2が気管支内腔で移動し難く
する移動防止作用をする構成にしてもよい。本実施の形
態の留置材2は、例えば挿入装置と同様の構成の装置に
よって把持、回収可能であってもよい。
【0025】また、図5(A),(B)は第1の実施の
形態の留置材2の第1の変形例を示すものである。本変
形例は第1の実施の形態の棒状の留置材2の外周面に挿
入装置3の把持具4による操作を容易にするための突起
21を設けたものである。この突起12の位置は、留置
材2の外表面であればどこでも良い。
【0026】そして、本変形例の留置材2を挿入装置3
の把持具4による操作で体内に挿入する場合には図5
(B)に示すように把持具4の先端部の把持部6によっ
て留置材2の突起21を把持することができる。そのた
め、把持具4によって留置材2を把持する操作を容易に
することができる。
【0027】また、第1の実施の形態の棒状の留置材2
の別の構成として図6(A)〜(D)に示す各変形例の
ように構成しても良い。図6(A)は第1の実施の形態
の留置材2の第2の変形例を示すものである。本変形例
は、留置材2の少なくとも一個所に折り曲げやすくする
ための切り込み22を設けたものである。
【0028】さらに、図6(B)は第1の実施の形態の
留置材2の第3の変形例を示すものである。本変形例
は、留置材2の両端部2a,2bに気道内での動揺を防
止するためのフランジ状の抜け止め部23a,23bを
設けたものである。なお、各抜け止め部23a,23b
にX線不透過性の目印であるX線不透過マーカー24を
設けても良い。
【0029】また、図6(C)は第1の実施の形態の留
置材の第4の変形例を示すものである。本変形例は、留
置材2の外周面に軸方向に沿って複数の大径な凸部25
を並設し、前後の凸部25間の凹部26との間で留置材
2の直径が連続的に変化する構成にしたものである。こ
こで、前後の凸部25間の間隔は、例えば気管支内腔の
凹凸に合わせて3mm〜10mm位に設定されている。
【0030】さらに、図6(D)は第1の実施の形態の
留置材2の第5の変形例を示すものである。本変形例
は、留置材2の外周面に略円錐台形状のテーパー面27
を形成し、1つの留置材2の直径が連続的に変化する構
成にしたものである。なお、留置材2の形状によって、
挿入装置3を変更して留置する。
【0031】また、図7は第1の実施の形態の留置材2
の第6の変形例を示すものである。本変形例は全体を柔
軟な材料で筒状の形状にした留置材31を設けたもので
ある。このように筒状の留置材31の場合には、挿入装
置3の先端に被せるようにして挿入可能である。
【0032】また、筒状の留置材31では、図7に示す
ように筒の両端部31a,31bを開口した状態で使用
する単純な筒形の他、筒の両端部31a,31bのうち
の一方を閉塞した形状で使用しても良い。そして、これ
らの筒の開口端部と閉塞端部との組み合わせによって、
一方の末梢気管支のみを閉塞する場合や、両方の末梢気
管支を閉塞させるなど、閉塞部位を変えることができ
る。
【0033】また、図8(A),(B)は第1の実施の
形態の留置材2の第7の変形例を示すものである。本変
形例は図8(A)に示すように筒状の留置材31の一端
部31a側に閉塞端部32、他端部31b側に開口端部
33がそれぞれ設けられている。さらに、本変形例では
留置材31の外周面の中央部分に円孔34が形成されて
いる。
【0034】そして、本変形例の留置材31の使用時に
は図8(B)に示すように例えば留置材31の一端側の
閉塞端部32を末梢側の一方の気管支である第1の分岐
管腔H4cに挿入させてこの第1の分岐管腔H4cを密
閉した後、挿入装置3の先端を留置材31の中央部分の
円孔34に挿入して留置材31の他端の開口端部33を
末梢側の他方の気管支である第2の分岐管腔H4dの内
腔へ導入することが可能である。この図8(B)に示す
ように第7の変形例の留置材31を気管支H4の内腔の
分岐部分に留置させた使用例では末梢側の一方の気管支
である第1の分岐管腔H4cを閉塞させ、末梢側の他方
の気管支である第2の分岐管腔H4dを開通状態で保持
することができる。
【0035】そこで、本変形例の筒状の留置材31の場
合には、閉塞端部32と、開口端部33と、円孔34と
の組み合わせによって留置後の気管支H4の内腔の閉塞
状態を任意に変えることが可能である。なお、筒状の留
置材31の外周面に長軸方向の切れ込み等を設ける構成
にしても良い。
【0036】また、図9(A)〜(C)は本発明の第2
の実施の形態を示すものである。本実施の形態は第1の
実施の形態(図1(A)〜(C)乃至図4参照)の棒状
の留置材2に代えて図9(A)に示すようにT字状の留
置材41、あるいは図9(B)に示すようにY字状の留
置材42を設けたものである。ここで、T字状の留置材
41は図9(A)に示すようにこの留置材41の使用時
に中枢側に位置する1本の中枢チューブ41aと、末梢
側に位置する2本の末梢チューブ41b,41cとから
構成されている。
【0037】さらに、Y字状の留置材42も同様に図9
(B)に示すように中枢側に位置する1本の中枢チュー
ブ42aと、末梢側に位置する2本の末梢チューブ42
b,42cとから構成されている。
【0038】そして、本実施の形態の留置材41、42
の使用時には気管支H4の分岐部H4bより末梢側の2
本の気管支H4c,H4dを閉塞するため、中枢チュー
ブ41a,42aあるいは末梢チューブ41b,41
c、42b,42cの各内腔の少なくとも1個所が完全
に閉塞されている。なお、中枢チューブ41a,42a
と、末梢チューブ41b,41c、42b,42cの直
径は、留置部位の気管支内径に合わせた径にすることが
望ましい。
【0039】次に、上記構成の本実施の形態の作用につ
いて説明する。図9(C)は、本実施の形態の留置材4
1を病変に分布する気管支分岐部H4bの気管支H4の
内腔に留置した後の状態を示す。ここでは、気管支分岐
部H4bよりも中枢側の気管支H4aの内腔には中枢チ
ューブ41a、末梢側の2本の気管支H4c,H4dの
内腔には末梢チューブ41b,41cがそれぞれ挿入さ
れている。この状態では、末梢チューブ41b,41c
が気管支分岐部H4bから枝分かれして末梢側に向けて
広がっているために、末梢チューブ41b,41cが気
管支H4の内腔での留置材2の動揺を防止する。
【0040】また、留置材41は、末梢チューブ41
b,41cの少なくとも一方が完全に閉塞されているの
で、留置した気管支分岐部H4bの末梢側の2本の気管
支H4c,H4dの内腔の少なくとも一方が完全に閉塞
される。なお、留置材41の全ての部分が中空の形状で
ある場合には、留置後に栓等を用いて末梢チューブ41
d,41cの少なくとも一方あるいは中枢チューブ41
aを完全に閉塞する。
【0041】そこで、本実施の形態では気管支H4の分
岐部H4bにT字状の留置材41、あるいはY字状の留
置材42を留置させることにより、末梢側の2本の気管
支H4c,H4dを閉塞することができるので、第1の
実施の形態と同様に肺気腫病変H5に分布する気管支H
4の内腔をT字状の留置材41、あるいはY字状の留置
材42によって完全に閉塞させ、肺気腫病変H5に新た
な空気が流入することを防止できる。そのため、第1の
実施の形態と同様の効果を得ることができる。
【0042】また、本実施の形態では特に、気管支H4
の分岐部H4bの形状に近いT字状の留置材41、ある
いはY字状の留置材42を設けたので、留置材の材質に
関わらず気管支粘膜への刺激が少ない効果がある。さら
に、気管支への固定が確実に行える効果もある。
【0043】また、図10(A)は第2の実施の形態の
Y字状の留置材42の第1の変形例を示すものである。
本変形例は、留置材42の中枢チューブ42aに栓をす
る閉塞部材44を設けたものである。ここで、留置材4
2の中枢チューブ42aの内周面には閉塞部材係止爪4
3が内方向に向けて突設されている。
【0044】さらに、閉塞部材44は弾性のある材料で
中枢チューブ42aの内腔と略同形状の中実部材によっ
て形成されている。そして、この閉塞部材44の外径寸
法は中枢チューブ42aの内径寸法と略同径に設定され
ている。さらに、閉塞部材44の一端部には挿入装置3
による操作を容易にするために突起45が突設されてい
る。
【0045】そして、本変形例では留置材42の中枢チ
ューブ42aが閉塞していない場合には、挿入装置3に
よって閉塞部材44を中枢チューブ42aの内腔に挿入
することにより、留置材42の中枢チューブ42aに栓
をすることができる。ここで、中枢チューブ42aの内
部に閉塞部材44が挿入された場合には閉塞部材係止爪
43が閉塞部材44の端縁部に係合し、中枢チューブ4
2aの内腔に閉塞部材44をしっかりと固定することが
できるようになっている。
【0046】また、図10(B)に示す第2の実施の形
態のY字状の留置材42の第2の変形例のように、留置
材42の外周面にX線不透過性の素材、例えば金属のワ
イヤーなどで構成されたX線不透過マーカー46を設け
ても良い。
【0047】なお、第1の実施の形態(図1(A)〜
(C)乃至図4参照)の留置材2や、第2の実施の形態
(図9(A)〜(C)参照)のT字状の留置材41、Y
字状の留置材42は、挿入装置3との組み合わせによっ
て使用される時に、挿入装置3による操作を補助するた
めの突起や孔を有していても良い。また、これらの突起
や孔を使用して一旦留置された留置材41、42は、回
収可能であってもよい。さらに、これら第1実施の形態
の留置材2や、第2実施の形態のT字状の留置材41、
Y字状の留置材42は、中空で少なくとも一端が閉塞し
ている形状の場合、閉塞面の材料を透明な部材で構成し
てもよい。この場合には、内視鏡の外側に第1実施の形
態の留置材2や、第2実施の形態のT字状の留置材4
1、Y字状の留置材42を被せて留置操作をする際に、
内視鏡の視野を妨げない効果がある。さらに、治療中お
よび治療後の位置確認手段として留置材とともに、挿入
装置3にもX線不透過性の目印であるX線不透過マーカ
ーを設けても良い。
【0048】また、図11(A)〜(D)は本発明の第
3の実施の形態を示すものである。図11(A)は気管
支の閉塞装置51を示すものである。この閉塞装置51
は図11(B)に示すように本実施の形態の医療用閉塞
具である留置材52と、この留置材52を体内に挿入す
るための挿入装置53とから構成されている。
【0049】挿入装置53には体内に挿入される細長い
挿入部54と、この挿入部54の基端部に連結された手
元側の操作部55とが設けられている。ここで、挿入部
54には細長い外套管56が設けられている。この外套
管56の先端部には留置材52を収納するための留置材
収納部57が設けられている。さらに、外套管56の内
部には細長いワイヤー状の押し出し部材58が留置材収
納部57の後方に進退自在に挿入されている。
【0050】また、操作部55には略管状の細長い操作
部本体59が設けられている。この操作部本体59には
長穴状のガイド溝60が軸方向に延設されている。さら
に、この操作部55には押し出し部材58の操作ツマミ
61がガイド溝60に沿って移動自在に設けられてい
る。この操作ツマミ61には押し出し部材58の基端部
が接続されている。そして、操作ツマミ61を前後方向
に動かすと、押し出し部材58は外套管56に対して軸
方向に移動するようになっている。
【0051】ここで、操作ツマミ61が図11(A)に
示すように操作部本体59のガイド溝60の基端部(図
11(A)中で右端部)位置に移動されている状態では
図11(B)に示すように押し出し部材58の先端部は
外套管56の内部に押込まれた状態で保持されるように
なっている。そして、外套管56の内部には押し出し部
材58の先端部分に留置材収納部57が形成され、この
留置材収納部57内に留置材52を収納することができ
るようになっている。
【0052】さらに、操作ツマミ61が図11(C)に
示すように操作部本体59のガイド溝60の先端部(図
11(C)中で左端部)位置に移動された場合には図1
1(D)に示すように押し出し部材58の先端部は留置
材収納部57内へ入り、外套管56の先端位置まで押し
出されるようになっている。これにより、留置材収納部
57内の留置材52を外部に押し出すようになってい
る。
【0053】また、留置材52は、挿入装置53の留置
材収納部57の中に収められるときの、体積が小さな形
状と、目的部位に留置される時の体積が大きな形状の2
つの形状を取ることが可能な構成を有する。例えば、留
置材52は体積比で10倍以上の膨張率を示すような、
非常に大きな膨張性を有するスポンジなどで構成されて
いる。そして、この留置材52は圧縮された形状で挿入
装置53の留置材収納部57の中へ入れることが可能で
ある。
【0054】なお、スポンジ状の留置材52は圧縮され
た形状を維持するために外力や収納具などを必要としな
い構成でも良い。この様な構成を有するものとして、例
えば空気中で圧縮形状を維持し、水分を吸収させること
によって非常に大きく膨張させることが可能な材質のも
のが挙げられる。
【0055】そして、本実施の形態の気管支の閉塞装置
51でも第1実施の形態と同様の操作でスポンジ状の留
置材52を気管支H4の分岐部H4bに留置させ、気管
支H4の分岐部H4bより末梢側の2本の気管支H4
c,H4dと、この分岐部H4bよりも中枢側の気管支
H4aの3個所を閉塞することによって、目的とする気
管支H4の内腔を完全に閉塞させることができる。その
ため、第1実施の形態と同様の効果が得られる。
【0056】さらに、本実施の形態では、挿入装置53
の留置材収納部57の中に収められるときの、体積が小
さな形状と、目的部位に留置される時の体積が大きな形
状の2つの形状を取ることが可能なスポンジ状の留置材
52を設けたので、1つの留置材72形状での留置対象
となる気管支の直径の適用範囲が広い。
【0057】また、図12(A),(B)は第3の実施
の形態(図11(A)〜(D)参照)の留置材52の変
形例を示すものである。本変形例は、バルーン71内に
膨張性の材料、例えばスポンジ等からなる留置材72を
収めたものである。このバルーン71には少なくとも一
部に外空間との連通口73を有する。
【0058】さらに、本変形例の留置材72は、外周面
をバルーン71で覆われている。このバルーン71内に
収められた留置材72の膨張性の材料は、挿入装置53
の留置材収納部57に収納されている状態では図12
(A)に示すように圧縮された縮小形状で保持されてい
る。そして、体内への留置時に押し出し部材58によっ
て留置材収納部57から留置材72が押し出された場合
には留置材72が留置材収納部57の外に出た後、スポ
ンジ自体の復元力によって図12(B)に示すようにバ
ルーン71が自然に膨張して気管支内腔に留置されるよ
うになっている。
【0059】なお、バルーン71における留置材72の
連通口73は留置後に閉塞可能な構成、例えば熱で溶着
可能であるものや、鉗子等による操作によって機械的に
閉塞可能であるものが望ましい。
【0060】また、バルーン71を有する留置材72の
挿入装置としては、図13(A)に示すように、細い径
のカテーテル74によって手元側と連通される構成のも
のがよい。ここで、留置材72を構成する膨張材料を内
部に入れたバルーン71は、カテーテル74の先端部に
接続されている。このカテーテル74の手元側端部には
開口部76と、この開口部76を開閉操作し、かつ開口
部76を閉じた際に気密を保つ弁、例えば三方活栓75
とが設けられている。
【0061】そして、留置前には、図13(A)に示す
ようにカテーテル74の手元側端部の開口部76からバ
ルーン71内の空気等を吸引して、バルーン71を縮小
させて直径を小さくしておく。また、体内の留置部へ挿
入した後、三方活栓75を操作してカテーテル74の手
元側端部の開口部76を開くとカテーテル74を通して
バルーン71内に空気が入り、バルーン71内の留置材
72のスポンジが復元力によって膨張する。
【0062】なお、カテーテル74からバルーン71内
に入れるものは、気体のみではなく液体であってもよ
い。例えば、バルーン71内の膨張材料が水で膨張する
材料である場合には、カテーテル74の手元側端部の開
口部76から水を注入する。
【0063】また、カテーテル74の先端部でバルーン
71との接続部付近には、通電によって発熱する発熱体
77が設けられている。この発熱体77には同軸ケーブ
ル78の一端部が接続されている。この同軸ケーブル7
8の他端部は、カテーテル74の内側あるいは外側に沿
って手元側へ達し、電源ボックス79に接続されてい
る。
【0064】そして、同軸ケーブル78に通電すると、
発熱体77が発する熱によって図13(B)に示すよう
に留置材72を収納したバルーン71がカテーテル74
から切り離される。このとき、カテーテル74が切断さ
れた際の、カテーテル74の断端は溶着されて閉塞す
る。
【0065】また、図14(A),(B)は留置材72
を収納したバルーン71をカテーテル74から切り離す
装置の変形例を示すものである。本変形例は二重管構造
のカテーテル81を利用するものである。この二重管構
造のカテーテル81には外側カテーテル82と、内側カ
テーテル83とが設けられている。そして、図14
(A)に示すように外側カテーテル82および内側カテ
ーテル83がそれぞれバルーン71に接続されている。
【0066】さらに、外側カテーテル82は、バルーン
71に接続された短い末端部82aと手元部分に達する
長いカテーテル本体部82bとに分かれている。そし
て、留置前には図14(A)に示すように、内側カテー
テル83の先端部は外側カテーテル82の末端部82a
まで延設されている。
【0067】また、留置時には内側カテーテル83を手
元側にスライドさせることによって、図14(B)に示
すように留置材72が収納されたバルーン71と外側カ
テーテル82の末端部82aとからなる留置ユニット8
4が、外側カテーテル82のカテーテル本体部82bお
よび内側カテーテル83から脱落する。
【0068】なお、バルーン71内の留置材72が手元
側端部の開口部76からバルーン71内に液体等を注入
する必要が無い構成である場合には、内側カテーテル8
3は中空である必要はない。
【0069】また、図15(A),(B)は気管支内視
鏡のチャンネル内に挿入して使用可能な細い径の把持具
91によってバルーン71を挿入させる装置を示すもの
である。ここで、留置材72は、外側をバルーン71に
よって覆われた膨張性のある素材で構成され、バルーン
71の一部に連通口73を有する。
【0070】さらに、連通口73は把持具91によって
把持できる部位に配置されている。そして、挿入前には
図15(A)に示すようにバルーン71およびその中の
膨張性素材の留置材72を十分に圧縮した状態で把持具
91の把持部92で把持する。このとき、把持具91の
把持部92で把持された状態では、バルーン71の連通
口73が完全に閉塞することによってバルーン71の気
密性が保たれる。
【0071】また、留置材72を留置するときに図15
(B)に示すように把持具91をバルーン71から外す
と、バルーン71の連通口73が開いてバルーン71内
の膨張性材料が膨張し、気管支を閉塞する。このとき、
バルーン71内の膨張性の材料を膨張させるときに必要
なものは、連通口73からバルーン71内へ注入する。
【0072】また、気管支内視鏡のチャンネルを利用し
て留置材72を気管支に挿入する場合には、気管支内視
鏡のチャンネル内を通過可能な細長い把持具91を、一
旦内視鏡チャンネル内に挿入し、把持具91の先端部を
内視鏡の先端部から突出させてから留置材72を把持す
ることができる。
【0073】このような方法では、留置材72の直径は
内視鏡チャンネルを通過できるほど小さくする必要がな
いため、大きな留置材72を挿入することが可能であ
り、結果として径の大きな気管支を閉塞することが可能
となる。
【0074】また、図16(A),(B)は例えば、一
旦気管支内に留置されたバルーン71を有する留置材7
2を回収するための装置101を示すものである。この
回収装置101にはワイヤー状の細長い挿入部102の
先端部に留置材72を把持するための把持部103とバ
ルーン71に穿刺するための先端が鋭利な中空針104
とが設けられている。この中空針104は、回収装置1
01の把持部103が閉じているときに把持部103内
に位置し、把持部103を開いた時に露出する。
【0075】また、この回収装置101の先端部は、気
管支内視鏡105のチャンネル内に挿入されて気管支H
4の内腔に留置された留置材72に到達する。そして、
図16(A)に示すように把持部103を開いた状態で
回収装置101の先端部を留置材72に押し付けること
によって、中空針104の先端部はバルーン71を貫い
てバルーン71の内腔に達する。このとき、中空針10
4によってバルーン71が破れてこのバルーン71の内
外が連通し、バルーン71の内容物が外に漏れ出る。こ
れによってバルーン71の緊張が緩むため容易に圧縮す
ることが可能となる。
【0076】その後、図16(B)に示すように回収装
置101の把持部103を閉じてバルーン71を把持
し、牽引して容易に気道外へ引き出すことができる。ま
た、中空針104が手元側の操作部とチューブでつなが
っている場合には、中空針104を穿刺してバルーン7
1を把持した後、チューブの手元側から留置材72のバ
ルーン71の内容物を吸引することによって、留置材7
2を小さくして容易に気道から除去できる。
【0077】なお、回収装置101は、直径の比較的大
きい単純なチューブ状の部材と、気管支内視鏡や把持具
を組み合わせたものでも良い。そして、第3の実施の形
態の気管支閉塞装置51は、留置材72が収納されたバ
ルーン71と、挿入装置53と、この回収装置101と
を組み合わせて構成しても良い。この場合には留置材7
2の回収が容易であるので、留置位置の変更や、治癒後
に留置材72の除去が可能である。
【0078】また、図17は本発明の第4の実施の形態
を示すものである。本実施の形態は図13(A),
(B)に示すバルーン71内の留置材72の構成を次の
通り変更したものである。なお、これ以外の部分は図1
3(A),(B)の装置と同一構成になっており、図1
3(A),(B)の装置と同一部分には同一の符号を付
してここではその説明を省略する。
【0079】すなわち、本実施の形態ではバルーン71
内の留置材111は流動性のある例えば液状等の第1の
形状と、流動性の比較的小さな例えばゲル状あるいは固
形等の第2の形状を持つ注入材によって形成されてい
る。この留置材111である注入材の第1の形状から第
2の形状への変化は、例えば2つの流動性のある液体を
混合する等の方法で行われる。この様な性質を持つ材料
としては、例えば特定のイオンを加えることによって液
状からゲル状に変化する材料や、硬化剤を加えることに
よって液状から固形に変化するシリコン等の材料があ
る。
【0080】また、留置材111を収納するバルーン7
1に接続されたカテーテル74は、単純な筒状のチュー
ブ構造でも良い他、2つの内腔を持ち、2つの注入材を
別々に注入できる2つのチューブ74a,74bを備え
た構造でも良い。
【0081】そして、本実施の形態ではバルーン71内
の留置材111の内容物が流動性の低いものとすること
によって、留置材111のバルーン71を変形しにくい
性質にすることができる。また、バルーン71内の留置
材111を流動性のある例えば液状等の第1の形状にす
ることにより、留置材111の形状を閉塞部位の気管支
形状と一致させることが可能となる。
【0082】また、図18(A),(B)は本発明の第
5の実施の形態を示すものである。本実施の形態の閉塞
装置では、図18(A)に示すように気管支H4の内腔
に密着して気管支H4を閉塞するための留置材121の
端部にクリップ形状の固定部122が接続されている。
この固定部122は、気管支H4の内腔から留置材12
1を気管支壁に固定するもので、例えば気管支粘膜だけ
でなく気管支の軟骨に引っ掛けるクリップ123を有す
る。この固定部122のクリップ123は先端に鉤12
4を有し、気管支の軟骨を強力に把持することが可能で
ある。なお、留置材121の固定部122はクリップ1
23の他、返しのある針状の部材で構成されていても良
い。
【0083】そして、本実施の形態では図18(B)に
示すように、固定部122の位置を気管支軟骨気管支の
分岐部H4bにすることによって、簡単・安全に固定可
能である。固定部122が返しのある針で構成される場
合にも、気管支の分岐部H4bであれば比較的安全に穿
刺可能である。
【0084】そこで、本実施の形態でも第1の実施の形
態と同様の効果が得られる。さらに、本実施の形態では
留置材121の閉塞部の構成を簡単にできる。
【0085】また、図19(A),(B)および図20
は本発明の第6の実施の形態を示すものである。本実施
の形態の留置材131は、内視鏡132の先端部に被せ
ることが可能な直径を持つ透明キャップ133で構成さ
れている。この透明キャップ133の先端部は透明な閉
塞部材133aによって閉塞されている。そして、本実
施の形態では図19(B)に示すように透明キャップ1
33は気管支内視鏡132の先端部に被せた状態で装着
され、気管支内視鏡132によって気管支閉塞装置の挿
入装置が形成されている。
【0086】また、透明キャップ133の外周面には、
例えば、図19(A)に示すように膨張可能なバルーン
134が取り付けられている。このバルーン134には
細径のカテーテル135の先端部が接続されている。こ
のカテーテル135の基端部は手元側に延出されてい
る。そして、手元側からこのカテーテル135を通して
バルーン134内腔への物質の注入を行うことができ
る。なお、カテーテル135の先端部には例えば図13
(A),(B)に示した発熱体77のような留置材13
1からの切り離し機構136が設けられている。
【0087】そして、本実施の形態の留置材131の透
明キャップ133は、図19(A)に示すように内視鏡
132の先端部に被せられて図20に示すように目的と
する気管支H4の内腔へ挿入される。ここで、内視鏡1
32の先端部が目的部位に到達した時点で、カテーテル
135等を用いてバルーン134内腔への物質の注入を
行うことにより、バルーン134を膨張させる。これに
よって、留置材131の外周面が気管支壁に密着するよ
うにして気管支H4を閉塞する。その後、留置材131
からカテーテル135を切り離すことによって留置材1
31の留置が完了する。
【0088】そこで、本実施の形態では気管支内視鏡1
32によって留置材131を目的とする気管支H4の内
腔へ挿入させ、この留置材131によって気管支H4を
閉塞することができるので、本実施の形態でも第1の実
施の形態(図1(A)〜(C)乃至図4参照)と同様の
効果がある。
【0089】また、本実施の形態では気管支内視鏡13
2を気管支閉塞装置の挿入装置として使用することがで
きるので、特別な挿入装置を必要としない。さらに、留
置材131を内視鏡132の先端部に被せる透明キャッ
プ133によって形成したので、内視鏡132の挿入時
に内視鏡132の視野を妨げない効果もある。
【0090】また、カテーテル135を使わない構成と
して、透明キャップ133の側面に取付ける部材は、前
述のバルーン134ではなく水分を含むことによって膨
張する膨張性材料、例えば吸水性の高分子材料や乾燥時
には圧縮された形状を保つスポンジのようなものでも良
い。この場合には、透明キャップ133を気管支内視鏡
132に装着した状態で気管支内に挿入し、目的の部位
まで誘導したのち、吸収性材料が膨張して気管支壁に確
実に固定される。この状態で、気管支内視鏡132のみ
を抜去する。さらに、透明キャップ133の側面の気管
支壁に接触する部分を、シリコン等の生体適合性のある
材料で構成しても良い。
【0091】このような構成の場合には、透明キャップ
133の側面の膨張性材料の接触部材を膨張させるため
のカテーテル135を必要とせず、内視鏡132の先端
に取り付けたまま可能な限り細い気管支に挿入して、気
管支壁に密着するように留置材131を留置することが
できる。
【0092】また、内視鏡132の先端部に被せられた
留置材131を留置部位で取り外すための積極的な手段
として、チャンネルを有する気管支内視鏡132では、
チャンネルから液体や気体等の流体を注入し、留置材1
31と気管支内視鏡132との間の圧力を高める方法も
ある。
【0093】また、図21(A),(B)は本発明の第
7の実施の形態を示すものである。本実施の形態は第6
の実施の形態(図19(A),(B)および図20参
照)の留置材131の変形例を示すものである。
【0094】すなわち、本実施の形態では第6の実施の
形態のように透明キャップ133で構成される留置材1
31に代えてコイル141およびこのコイル141の周
囲に接着された薄い膜142によって構成される留置材
143が設けられている。
【0095】さらに、気管支内視鏡132に被せて使用
するシース144が設けられている。このシース144
は、気管支内視鏡132の先端部の外周を覆っている先
端シース144aと、この先端シース144a内に突没
可能な細長い操作用シース144bとからなる。ここ
で、先端シース144aと、気管支内視鏡132の先端
部との間には留置材143を収納する留置材収納部14
5が形成されている。
【0096】そして、図21(A)に示すように操作用
シース144bを留置材収納部145よりも後退させた
後退位置で保持させている状態では留置材収納部145
に留置材143を収納可能である。この状態で、留置材
143は、シース144の先端部の留置材収納部145
に格納され、気管支内視鏡132の先端部外周面に取り
付けられている。
【0097】また、この状態で、図21(B)に示すよ
うに操作用シース144bを先端方向に押し出し操作す
ることにより、留置材収納部145内に収納されている
留置材143を先端方向に押し出し、留置材収納部14
5の外に押し出すことができる。ここで、留置材143
のコイル141に例えば形態記憶合金等の特定の形態に
復元する性質のあるものを使用すれば、留置材収納部1
45から留置材143を押し出したときに、シース14
4内に位置する場合よりも直径が大きい形状に拡開させ
ることが可能である。
【0098】そして、本実施の形態の留置材143は、
シース144の先端部の留置材収納部145に格納さ
れ、気管支内視鏡132の先端部外周面に取り付けられ
た状態で、目的とする気管支H4の内腔へ挿入される。
ここで、内視鏡132の先端部が目的部位に到達した時
点で、操作用シース144bを先端方向に押し出し操作
することにより、留置材収納部145内に収納されてい
る留置材143を先端方向に押し出す。これによって、
留置材143の外周面が気管支壁に密着するようにして
気管支H4を閉塞する。
【0099】そこで、本実施の形態では気管支内視鏡1
32によって留置材143を目的とする気管支H4の内
腔へ挿入させ、この留置材143によって気管支H4を
閉塞することができるので、本実施の形態でも第1の実
施の形態(図1(A)〜(C)乃至図4参照)と同様の
効果がある。
【0100】また、本実施の形態では第6の実施の形態
と同様に気管支内視鏡132を気管支閉塞装置の挿入装
置として使用することができるので、特別な挿入装置を
必要としない。なお、留置材143のコイル141に例
えば形態記憶合金等の特定の形態に復元する性質のある
ものを使用することにより、留置材収納部145から留
置材143を押し出したときに、シース144内に位置
する場合よりも直径が大きい形状に拡開させることがで
きるので、内径の大きな気管支を閉塞可能である。
【0101】また、図22(A),(B)は本発明の第
8の実施の形態を示すものである。本実施の形態では形
状記憶材料、例えば形状記憶合金等で構成された留置材
151が設けられている。この留置材151は図22
(A)に示すように直線的な軸部152の第1の形状
と、図22(B)に示すように軸部152をリング状、
若しくはコイル状に変形させた第2の形状とに変形可能
になっている。そして、本実施の形態の留置材151は
細いチューブ内に入れられるなど外力によって第1の形
状に変形することが可能であるが、外力が無い場合には
第2の形状で保持されている。さらに、この留置材15
1の軸部152には長軸に沿って薄い膜153が取り付
けられている。
【0102】そして、本実施の形態の留置材151は図
22(A)に示すように、軸部152を直線的な第1の
形状に変形させた状態で、この留置材151は細いカテ
ーテルや内視鏡のチャンネルを通過可能である。そのた
め、留置材151は第1の形態の状態で、気管支内へ挿
入される。
【0103】また、留置材151が第1の形態の状態
で、細いカテーテルや内視鏡のチャンネルを通過したの
ち、気管支内で細いカテーテルや内視鏡のチャンネルか
ら押し出されることにより、留置材151の軸部152
に作用する外力が無くなるので、この場合には留置材1
51の軸部152は第2の形状に復帰する。そして、図
22(B)に示すように留置材151の軸部152が第
2の形状に復帰した状態では、この軸部152に取り付
けられた膜153はリング状あるいはコイル状の軸部1
52の中心部で互いに重なり合うことによって、気管支
を閉塞する。
【0104】そこで、本実施の形態では図22(A)に
示すように、軸部152を直線的な第1の形状に変形さ
せた状態で、この留置材151を細いカテーテルや内視
鏡のチャンネルを通して目的とする気管支H4の内腔へ
挿入させ、気管支H4の内腔で図22(B)に示すよう
に留置材151の軸部152を第2の形状に復帰させる
ことにより、この留置材151によって気管支H4を閉
塞することができるので、本実施の形態でも第1の実施
の形態(図1(A)〜(C)乃至図4参照)と同様の効
果がある。
【0105】また、本実施の形態では一旦留置した留置
材151を、気管支内視鏡用の鉗子等で把持して内視鏡
チャンネルに引き込んで、第1の形状にすることによっ
て回収することができる。
【0106】なお、留置材151の軸部152に取り付
けられた膜153は、加熱による溶着や、生体適合性の
ある接着剤、例えばフィプリン糊などによって互いに接
着しても良い。
【0107】また、留置材151の軸部152は、気管
支内への留置後の脱落や動揺を防止するために、第2の
形状に復帰した際に外周面側にあたる部位に、突起など
の抜け止めを設けても良い。
【0108】また、図23は本発明の第9の実施の形態
を示すものである。本実施の形態では液体と固体の2つ
の形状を取ることが可能な、生体適合性のある材料で構
成された留置材161が設けられている。この様な性質
を有する材料として、血液、紫外光等の光線によって重
合する樹脂、および硬化剤と混合することによって液状
から固形に変化するシリコン樹脂等がある。
【0109】さらに、本実施の形態の閉塞装置では、液
状の留置材161を気管支H4の内腔へ注入するための
カテーテル162が設けられている。このカテーテル1
62は例えば気管支内視鏡163のチャンネル164に
挿入され、この気管支内視鏡163のチャンネル164
を通して気管支H4の内腔へ挿入するようになってい
る。
【0110】また、留置材161の性状によって、カテ
ーテル162は1本、あるいは複数設けられている。さ
らに、気管支内視鏡163には体外の光源からの光を局
所へ送るためのライトガイド165等が設けられてい
る。なお、光源が内視鏡163の先端部にある構成で
は、ライトガイド165が無くても良い。
【0111】そして、本実施の形態の閉塞装置では、図
23に示すように気管支内視鏡163のチャンネル16
4を通してカテーテル162が気管支H4の内腔へ挿入
され、このカテーテル162を通して液状の留置材16
1が気管支H4の内腔へ注入される。このとき、気管支
内腔に注入された留置材161が固形化することによ
り、気管支H4を閉塞する。ここで、気管支内腔に注入
され、固形化した留置材161は、閉塞する気管支およ
びその末梢に位置する複雑な形状の気管支内腔へ入り込
むため、脱落防止のために特別な構成を必要としない。
【0112】また、液状の留置材161が閉塞対象部位
以外の場所へ流れ込まないようにするため、留置材16
1を注入した直後から固形化が終了するまでの間、閉塞
対象部位に逆流防止用の閉塞物を留置しても良い。
【0113】そこで、本実施の形態では気管支内視鏡1
63のチャンネル164を通してカテーテル162が気
管支H4の内腔へ挿入され、このカテーテル162を通
して液状の留置材161を目的とする気管支H4の内腔
へ注入させたのち、固形化した留置材161によって気
管支H4を閉塞することができるので、本実施の形態で
も第1の実施の形態(図1(A)〜(C)乃至図4参
照)と同様の効果がある。
【0114】さらに、本実施の形態では液状の留置材1
61を使用しているので、閉塞対象気管支の形状に関わ
らず使用可能である。また、手技が簡単なものとなる効
果もある。
【0115】なお、留置材161および挿入装置には、
ガイドワイヤを通すための構造があっても良い。
【0116】さらに、本発明は上記各実施の形態に限定
されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で
種々変形実施できることは勿論である。次に、本出願の
他の特徴的な技術事項を下記の通り付記する。 記 (付記項1) 被検体の管腔臓器の内腔で使用される医
療用閉塞具であって、前記管腔臓器の内腔に存在する分
岐部分に留置可能な弾性体からなり、この弾性体は、前
記管腔臓器の複数に分岐している管腔の一つを密閉可能
な外形を有する第一の閉塞部と、前記第一の閉塞部が密
閉可能な管腔とは異なる他の管腔を閉塞可能な外形を有
する第二の閉塞部と、前記分岐部分に当接可能な固定部
と、を有することを特徴とする医療用閉塞具。
【0117】(付記項2) 前記弾性体は二つの端部を
有する棒状部材であり、前記第一の閉塞部は前記棒状部
材の一方の端部を含み、前記第二の閉塞部は前記棒状部
材の他方の端部を含むことを特徴とする付記項1記載の
医療用閉塞具。
【0118】(付記項3) 前記弾性体は、一方の端部
の直径が他方の端部の直径よりも大きいことを特徴とす
る付記項2記載の医療用閉塞具。
【0119】(付記項4) 前記弾性体は棒状部材であ
り、その外形面に起伏部を有することを特徴とする付記
項1又は2記載の医療用閉塞具。
【0120】(付記項5) 前記弾性体は、前記第一の
閉塞部と第二の閉塞部との間に、切り欠き部を有するこ
とを特徴とする付記項4記載の医療用閉塞具。
【0121】(付記項6) 前記弾性体は、その外形面
に突起部を有することを特徴とする付記項4記載の医療
用閉塞具。
【0122】(付記項7) 前記弾性体は、略球形の弾
性体が、一体的に連なった外形を有することを特徴とす
る付記項4記載の医療用閉塞具。
【0123】(付記項8) 被検体の管腔臓器の内腔で
使用される医療用閉塞具であって、前記管腔臓器の内腔
に存在する分岐部分に留置可能な中空の棒状弾性体から
なり、前記棒状弾性体は、その外周が前記管腔臓器の内
腔の壁と接触可能な径を有し、前記管腔臓器の複数に分
岐している管腔の一つに挿入可能な第一の挿入部と、前
記第一の挿入部を挿入可能な管腔とは異なる他の管腔に
挿入可能な第二の挿入部と、前記分岐部分に当接可能な
固定部と、を有していることを特徴とする医療用閉塞
具。
【0124】(付記項9) 前記棒状弾性体は二つの端
部を有し、前記第一の挿入部は前記棒状弾性体の一方の
端部を含み、また、前記第二の挿入部は前記棒状弾性体
の他方の端部を含み、前記二つの端部の少なくとも一方
に前記棒状弾性体の中空部分と連結する開口が形成され
ていることを特徴とする付記項8記載の医療用閉塞具。
【0125】(付記項10) 前記弾性体は、前記二つ
の端部の間に、中空部分と連結する開口を有し、前記棒
状弾性体の一方の端部は閉口されていることを特徴とす
る付記項9記載の医療用閉塞具。
【0126】(付記項11) 被検体の管腔臓器の内腔
で使用される医療用閉塞具であって、前記管腔臓器の内
腔に存在する分岐部分に留置可能な弾性体からなり、前
記弾性体は、T字もしくはY字形状をしており、異なる
三方向に伸びる複数の棒状部と、前記複数の棒状部が交
わることにより構成される、前記分岐部分に当接可能な
固定部とを有し、前記棒状部の少なくとも一つは、前記
管腔臓器の管内腔を密閉可能な外形を有することを特徴
とする医療用閉塞具。
【0127】(付記項12) 被検体の管腔臓器の内腔
で使用される医療用閉塞具であって、前記管腔臓器の内
腔に存在する分岐部分に留置可能な中空の棒状弾性体か
らなり、前記弾性体は、その外周が前記管腔臓器の内腔
の壁と接触可能な径を有し、T字もしくはY字形状をし
ており、異なる三方向に伸びる複数の棒状部と、前記複
数の棒状部が交わることにより構成される、前記分岐部
分に当接可能な固定部と、前記棒状部の中空部分に挿入
され管腔を密閉可能な閉塞部材と、を有することを特徴
とする医療用閉塞具。
【0128】(付記項13) 被検体の管腔臓器の内腔
で使用される医療用閉塞具であって、前記管腔臓器の内
腔に存在する分岐部分の手前に留置可能で、且つ、管腔
を密閉可能な外形を有する閉塞部材と、前記閉塞部材に
取り付けられ、前記分岐部分を係止可能な閉塞部固定手
段と、を有することを特徴とする医療用閉塞具。
【0129】(付記項14) 被検体の管腔臓器の内腔
で使用される医療用閉塞具であって、形状記憶の性質の
あるワイヤと、前記ワイヤに取り付けられた膜と、を有
することを特徴とする医療用閉塞具。
【0130】(付記項15) 留置材および挿入装置か
らなる、ヒトおよび動物の気管支あるいは細気管支の閉
塞装置は、留置材の形状が、柔軟な棒状部材であること
を特徴とする。
【0131】(付記項16) 付記項15による閉塞装
置において、留置材の形状がT字あるいはY字であるこ
とを特徴とする。
【0132】(付記項17) 付記項15による閉塞装
置において、留置材は3mm〜10mmの間で複数の直
径を持つ棒状部材であることを特徴とする。
【0133】(付記項18) 付記項15による閉塞装
置において、留置材は一端の直径が他端の直径よりも大
きいことを特徴とする。
【0134】(付記項19) 留置材および挿入装置か
らなる、ヒトおよび動物の気管支あるいは細気管支の閉
塞装置において、留置材はバルーンおよび前記バルーン
内に収容された膨張材料によって構成される。
【0135】(付記項20) 付記項15および19に
よる閉塞装置において、留置材にクリップが接続されて
いることを特徴とする。
【0136】(付記項21) 付記項15および19に
よる閉塞装置において、留置材は内視鏡の外周面に取り
付けられて挿入されることを特徴とする。
【0137】(付記項22) 留置材と挿入装置からな
る、ヒトおよび動物の気管支あるいは細気管支の閉塞装
置において、閉塞材は液体と固体の2つの形状を取るこ
とが可能であることを特徴とする。
【0138】(付記項23) 留置材および挿入装置か
らなる、ヒトおよび動物の気管支あるいは細気管支の閉
塞装置は、形状記憶の性質のあるワイヤと前記ワイヤに
取り付けられた膜によって構成される。
【0139】(付記項24) 付記項23による閉塞装
置において、留置材は互いに接着可能な材料によって構
成される。
【0140】(付記項25) 付記項15、19、2
2、23による閉塞装置において、挿入装置は複数の留
置材を連続的に留置可能な構成を有することを特徴とす
る。
【0141】(付記項26) 留置材および挿入装置か
らなる、ヒトおよび動物の気管支あるいは細気管支の閉
塞装置は、一旦留置した留置材が回収可能であることを
特徴とする。
【0142】(付記項27) ヒトおよび動物の気管支
あるいは細気管支内に、閉塞物を留置することによっ
て、肺気腫、肺瘻、気管支瘻およびその他の肺疾患を治
療する方法。
【0143】(付記項28) 被検体の管腔臓器の内腔
で使用される医療用閉塞具であって、前記管腔臓器の内
腔で複数に分岐する管腔の分岐部分に留置可能な管状弾
性体からなり、前記管状弾性体の外周は前記管腔臓器の
内腔の壁面と接触可能な径を有し、前記管腔の分岐部分
の1つの第1の分岐管腔に挿入可能な第1の挿入部と、
前記第1の分岐管腔とは異なる他の第2の分岐管腔に挿
入可能な第2の挿入部と、前記第1,第2の分岐管腔間
の接合部分に係止可能な係止部とを前記管状弾性体に設
けたことを特徴とする医療用閉塞具。
【0144】(付記項28の作用) 本付記項28で
は、肺気腫病変に分布する管腔臓器である気管支の内腔
で複数に分岐する管腔の分岐部分の1つの第1の分岐管
腔に第1の挿入部を挿入し、第1の分岐管腔とは異なる
他の第2の分岐管腔に第2の挿入部を挿入した状態で、
第1,第2の分岐管腔間の接合部分の端縁部に係止部を
係止させることにより、管状弾性体を分岐部分に留置さ
せる。これにより、肺気腫病変に分布する気管支の内腔
を管状弾性体によって完全に閉塞させ、肺気腫病変部に
新たな空気が流入することを防止するようにしたもので
ある。
【0145】(付記項29) 被検体の管腔臓器の内腔
で使用される医療用閉塞具であって、前記管腔臓器の内
腔に存在する分岐部分に留置可能な留置用弾性体からな
り、前記留置用弾性体は、異なる三方向に伸び、T字も
しくはY字形状に形成され、前記管腔の分岐部分のそれ
ぞれ異なる管腔に挿入される棒状部と、前記三方向の棒
状部が交わる部分に構成され、前記分岐部分に係止可能
な係止部とを有し、前記棒状部の少なくとも一つは、前
記管腔臓器の管内腔を密閉可能な外形を有することを特
徴とする医療用閉塞具。
【0146】(付記項29の作用) 本付記項29で
は、肺気腫病変に分布する管腔臓器である気管支の内腔
で複数に分岐する管腔の分岐部分のそれぞれ異なる管腔
にT字もしくはY字形状に形成された三方向の棒状部を
挿入した状態で、分岐部分に係止部を係止させることに
より、留置用弾性体を分岐部分に留置させる。これによ
り、肺気腫病変に分布する気管支の内腔を留置用弾性体
によって完全に閉塞させ、肺気腫病変部に新たな空気が
流入することを防止するようにしたものである。
【0147】(付記項30) 被検体の管腔臓器の内腔
で使用される医療用閉塞具であって、前記管腔臓器の内
腔に存在する分岐部分に留置可能な管状弾性体からな
り、前記管状弾性体は、その外周が前記管腔臓器の内腔
の壁と接触可能な径を有し、異なる三方向に伸びるT字
もしくはY字形状に延設され、前記管腔の分岐部分のそ
れぞれ異なる管腔に挿入される延設部と、前記三方向の
延設部が交わる部分に構成され、前記分岐部分に係止可
能な係止部と、前記延設部の管内部分に挿入され管腔を
密閉可能な閉塞部材と、を有することを特徴とする医療
用閉塞具。
【0148】(付記項30の作用) 本付記項30で
は、肺気腫病変に分布する管腔臓器である気管支の内腔
で複数に分岐する管腔の分岐部分のそれぞれ異なる管腔
にT字もしくはY字形状に形成された三方向の延設部を
挿入した状態で、分岐部分に係止部を係止させることに
より、管状弾性体を分岐部分に留置させる。さらに、延
設部の管内部分に閉塞部材を挿入させることにより、管
腔を密閉させる。これにより、肺気腫病変に分布する気
管支の内腔を管状弾性体によって完全に閉塞させ、肺気
腫病変部に新たな空気が流入することを防止するように
したものである。また、閉塞部材を挿入させる延設部を
任意に選択することにより、複数に分岐する管腔の分岐
部分のいずれか一部のみを閉塞させ、残りを開通状態で
保持させることもできる。
【0149】(付記項1〜30の目的) 本発明は、経
気管支的な気管支閉塞を行うことによって、肺気腫の外
科的治療における上記の問題点を解決するものである。
【0150】(付記項1の作用) 肺気腫病変に分布す
る気管支の内腔に留置材を置くことによって完全に閉塞
させ、肺気腫病変部に新たな空気が流入することを防止
するための閉塞装置を提供する。治療前の肺気腫病変に
は過剰な空気が貯留していることによって体積が非常に
大きいが、この空気は病変部の気管支経由で局所に運ば
れるものであるので、病変部への空気の供給を遮断する
と、血流等に運ばれて貯留していた空気は自然に減少し
ていく。その結果、空気によって膨張していた肺気腫病
変部の体積が減小し、結果的に肺容量減少手術と同様の
効果を得る事ができる。
【0151】
【発明の効果】本発明によれば、経気管支的な気管支閉
塞を行うことによって、肺気腫の外科的治療における問
題を解決することができ、かつ製作が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態を示すもので、
(A)は気管支の閉塞装置を示す斜視図、(B)は気管
支の閉塞装置の縦断面図、(C)は留置材を示す側面
図。
【図2】 第1の実施の形態の留置材を気管支の内腔の
分岐部分に留置させた使用例における閉塞直後の病変分
布状態を示す概略構成図。
【図3】 第1の実施の形態の留置材の使用例である局
所閉塞状態を示す概略構成図。
【図4】 第1の実施の形態の気管支の内腔の分岐部分
に留置させた使用例における閉塞後、時間が経過した後
の病変分布状態を示す概略構成図。
【図5】 第1の実施の形態の留置材の第1の変形例を
示すもので、(A)は留置材を示す縦断面図、(B)は
(A)の留置材を挿入装置による操作で体内に挿入する
作業を説明するための要部の縦断面図。
【図6】 (A)は第1の実施の形態の留置材の第2の
変形例を示す縦断面図、(B)は第1の実施の形態の留
置材の第3の変形例を示す縦断面図、(C)は第1の実
施の形態の留置材の第4の変形例を示す斜視図、(D)
は第1の実施の形態の留置材の第5の変形例を示す斜視
図。
【図7】 第1の実施の形態の留置材の第6の変形例を
示す縦断面図。
【図8】 (A)は第1の実施の形態の留置材の第7の
変形例を示す縦断面図、(B)は第7の変形例の留置材
を気管支の内腔の分岐部分に留置させた使用例を示す概
略構成図。
【図9】 本発明の第2の実施の形態を示すもので、
(A)はT字状の留置材を示す斜視図、(B)はY字状
の留置材を示す正面図、(C)は留置材を気管支の内腔
の分岐部分に留置させた使用例を示す概略構成図。
【図10】 (A)は第2の実施の形態のY字状の留置
材の第1の変形例を示す縦断面図、(B)は第2の実施
の形態のY字状の留置材の第2の変形例を示す斜視図。
【図11】 本発明の第3の実施の形態を示すもので、
(A)は気管支の閉塞装置全体を示す平面図、(B)は
挿入装置の先端部の縦断面図、(C)は留置材を留置す
るときの状態を示す気管支の閉塞装置全体の平面図、
(D)は(C)の状態の挿入装置の先端部の縦断面図。
【図12】 第3の実施の形態の留置材の変形例を示す
もので、(A)は留置材を収めたバルーンの収縮形状を
示す縦断面図、(B)は留置材を収めたバルーンの膨張
形状を示す縦断面図。
【図13】 (A)は留置材を内部に入れたバルーンを
カテーテルに接続した状態を示す概略構成図、(B)は
留置材を内部に入れたバルーンをカテーテルから切り離
した状態を示す概略構成図。
【図14】 二重のカテーテルを利用してバルーンをカ
テーテルから切り離す装置を示すもので、(A)はバル
ーンを二重のカテーテルに接続した状態を示す要部の縦
断面図、(B)は留置材を内部に入れたバルーンを二重
のカテーテルから切り離した状態を示す要部の縦断面
図。
【図15】 気管支内視鏡のチャンネル内に挿入して使
用可能な細い径の把持具によってバルーンを挿入させる
装置を示すもので、(A)はバルーンを把持具で把持し
た状態を示す要部の側面図、(B)はバルーンを把持具
から切り離した状態を示す要部の側面図。
【図16】 気管支内に留置されたバルーンを有する留
置材を回収するための装置を示すもので、(A)は回収
装置の先端部を留置材に接近させた状態を示す要部の縦
断面図、(B)は回収装置によって留置材を回収する状
態を示す要部の縦断面図。
【図17】 本発明の第4の実施の形態における留置材
の挿入装置全体の概略構成図。
【図18】 本発明の第5の実施の形態を示すもので、
(A)は医療用閉塞具の留置材を示す側面図、(B)は
気管支内腔から留置材を気管支壁に固定した状態を示す
概略構成図。
【図19】 本発明の第6の実施の形態を示すもので、
(A)は透明キャップの側面にバルーンが取り付けられ
た状態を示す要部の縦断面図、(B)は内視鏡先端部に
留置材の透明キャップを被せた状態を示す要部の縦断面
図。
【図20】 第6の実施の形態の留置材を気管支内視鏡
によって目的とする気管支内腔に挿入した状態を示す概
略構成図。
【図21】 本発明の第7の実施の形態を示すもので、
(A)は内視鏡先端部にシースおよび留置材を取り付け
た状態を示す要部の斜視図、(B)は留置材収納部内の
留置材を内視鏡の先端方向に押し出した状態を示す要部
の斜視図。
【図22】 本発明の第8の実施の形態を示すもので、
(A)は留置材が直線的な第1の形状の状態を示す平面
図、(B)は留置材がリング状若しくはコイル状の第2
の形状の状態を示す平面図。
【図23】 本発明の第9の実施の形態の医療用閉塞具
における留置材を用いて気管支内腔の閉塞を行っている
状態を示す概略構成図。
【符号の説明】
2 留置材(留置用弾性体) H4 気管支(管腔臓器) H4b 分岐部 H4c 第1の分岐管腔 H4d 第2の分岐管腔 9 第1の閉塞部 10 第2の閉塞部 11 係止部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体の管腔臓器の内腔で使用される医
    療用閉塞具であって、前記管腔臓器の内腔で複数に分岐
    する管腔の分岐部分に留置可能な留置用弾性体からな
    り、前記分岐部分の1つの第1の分岐管腔を密閉可能な
    第1の閉塞部と、前記第1の分岐管腔とは異なる他の第
    2の分岐管腔を閉塞可能な第2の閉塞部と、前記第1,
    第2の分岐管腔間の接合部分の端縁部に係止可能な係止
    部とを前記留置用弾性体に設けたことを特徴とする医療
    用閉塞具。
  2. 【請求項2】 被検体の管腔臓器の内腔で使用される医
    療用閉塞具であって、前記管腔臓器の内腔に存在する分
    岐部分の近傍の管腔に留置可能で、且つ、前記管腔を密
    閉可能な外形を有する閉塞部材と、前記閉塞部材に取り
    付けられ、前記分岐部分を係止可能な閉塞部固定手段
    と、を有することを特徴とする医療用閉塞具。
  3. 【請求項3】 被検体の管腔臓器の内腔で使用される医
    療用閉塞具であって、形状記憶の性質のあるワイヤと、
    前記ワイヤに取り付けられた膜と、を有することを特徴
    とする医療用閉塞具。
JP2001220005A 2001-07-19 2001-07-19 医療用閉塞具 Expired - Fee Related JP4409123B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001220005A JP4409123B2 (ja) 2001-07-19 2001-07-19 医療用閉塞具
US10/198,778 US7144392B2 (en) 2001-07-19 2002-07-19 Medical embolization element and method of embolizing tubular organ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001220005A JP4409123B2 (ja) 2001-07-19 2001-07-19 医療用閉塞具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009223372A Division JP5124550B2 (ja) 2009-09-28 2009-09-28 閉塞装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003033362A true JP2003033362A (ja) 2003-02-04
JP4409123B2 JP4409123B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=19053895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001220005A Expired - Fee Related JP4409123B2 (ja) 2001-07-19 2001-07-19 医療用閉塞具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7144392B2 (ja)
JP (1) JP4409123B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503254A (ja) * 2004-06-16 2008-02-07 ヌームアールエックス・インコーポレーテッド 気管支内肺容量減少システム
JP2009529966A (ja) * 2006-03-13 2009-08-27 ヌームアールエックス・インコーポレーテッド 最小侵襲性肺容積減少装置、方法及びシステム
US10226257B2 (en) 2006-03-13 2019-03-12 Pneumrx, Inc. Lung volume reduction devices, methods, and systems
JP2021049071A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 国立大学法人 長崎大学 瘻孔用治療器具

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070185520A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Detachable medical immobilization device and related methods of use
US9592008B2 (en) 2010-07-01 2017-03-14 Pulmonx Corporation Devices and systems for lung treatment
US9775631B2 (en) * 2013-03-15 2017-10-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Gel sweeper for residual stone fragment removal
US9669918B1 (en) 2015-07-28 2017-06-06 X Development Llc Sealing ducts into a balloon
US10029776B1 (en) 2015-09-18 2018-07-24 X Development Llc Seals for gored balloon
US9908609B1 (en) 2016-06-02 2018-03-06 X Development Llc Explosive strip for venting gas from a balloon
WO2019126683A1 (en) * 2017-12-22 2019-06-27 Free Flow Medical, Inc. Devices, treatments and methods to restore tissue elastic recoil

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5669924A (en) * 1995-10-26 1997-09-23 Shaknovich; Alexander Y-shuttle stent assembly for bifurcating vessels and method of using the same
GB2324729B (en) 1997-04-30 2002-01-02 Bradford Hospitals Nhs Trust Lung treatment device
US6287290B1 (en) * 1999-07-02 2001-09-11 Pulmonx Methods, systems, and kits for lung volume reduction
US6293951B1 (en) * 1999-08-24 2001-09-25 Spiration, Inc. Lung reduction device, system, and method
US6398775B1 (en) * 1999-10-21 2002-06-04 Pulmonx Apparatus and method for isolated lung access
US6679264B1 (en) * 2000-03-04 2004-01-20 Emphasys Medical, Inc. Methods and devices for use in performing pulmonary procedures

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503254A (ja) * 2004-06-16 2008-02-07 ヌームアールエックス・インコーポレーテッド 気管支内肺容量減少システム
JP2009529966A (ja) * 2006-03-13 2009-08-27 ヌームアールエックス・インコーポレーテッド 最小侵襲性肺容積減少装置、方法及びシステム
JP2015221382A (ja) * 2006-03-13 2015-12-10 ヌームアールエックス・インコーポレーテッド 肺の気道を治療するシステム
US10226257B2 (en) 2006-03-13 2019-03-12 Pneumrx, Inc. Lung volume reduction devices, methods, and systems
JP2021049071A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 国立大学法人 長崎大学 瘻孔用治療器具

Also Published As

Publication number Publication date
US7144392B2 (en) 2006-12-05
US20030018351A1 (en) 2003-01-23
JP4409123B2 (ja) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602602B2 (ja) 医療器具
US9622752B2 (en) Bronchoscopic repair of air leaks in a lung
US8667973B2 (en) Bronchoscopic lung volume reduction method
CA2656388C (en) Suction clip
US20240148382A1 (en) Systems and methods for introducing a device for protecting an anastomosis
US7931641B2 (en) Visceral pleura ring connector
JP2010172712A (ja) 血管の創傷をふさぐ装置および方法
US20080287878A1 (en) Pulmonary visceral pleura anastomosis reinforcement
JP4409123B2 (ja) 医療用閉塞具
JP5124550B2 (ja) 閉塞装置
JPH0838612A (ja) 医用チューブ及びその使用方法
JP2012130726A (ja) 医療用閉塞具
US9603601B2 (en) Occlusion devices including dual balloons and related methods
JP2005287809A (ja) 医療用具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees