JP2003021529A - 経路案内表示装置及びプログラム - Google Patents

経路案内表示装置及びプログラム

Info

Publication number
JP2003021529A
JP2003021529A JP2001205789A JP2001205789A JP2003021529A JP 2003021529 A JP2003021529 A JP 2003021529A JP 2001205789 A JP2001205789 A JP 2001205789A JP 2001205789 A JP2001205789 A JP 2001205789A JP 2003021529 A JP2003021529 A JP 2003021529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
road
route
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001205789A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Niimi
淳夫 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001205789A priority Critical patent/JP2003021529A/ja
Publication of JP2003021529A publication Critical patent/JP2003021529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スクロール表示による事前の走行経路の確認
作業において、道路種別の種別や切替りなどの走行に必
要な経路情報を乗員に確実に提示する。 【解決手段】 走行予定の道路を事前確認できる経路案
内表示装置が提供される。この装置では、与えられた少
なくとも目的地の情報に応じて出発地(現在位置)から
目的地までの車両の走行経路を表わすリンクの情報と、
リンク相互の接続点であるノードの情報とが演算され
る。ユーザの指示に応答して、地図画面が走行経路に沿
ってスクロール表示され(ステップS21〜S24)。
このスクロール表示に連動して、経路情報画面が更新表
示される(ステップS25〜S27)。経路情報画面に
は、地図画面の所定地点における道路に係る情報(リン
ク及びノードの情報)が表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両に搭載するナ
ビゲーション装置に一体的に組み込まれ、かつ、ユーザ
(利用者)からの指定に応じて設定した出発地から目的
地までのルート(道程)をスクロール表示し、これによ
り、ユーザに走行経路に関する情報を走行前に事前に与
えることができる経路案内表示装置及びその経路案内表
示機能を実現させるコンピュータ読取り可能なプログラ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、車両の乗員に目的地までの走行経
路を提示して、走行をアシストするナビゲーション装置
が普及してきている。このナビゲーション装置は、一般
に、ユーザが目的地のほか、必要に応じて経由地を入力
することで、その入力情報に応じた必要な地図情報をC
D−ROMなどの記録媒体から読み出して走行経路を演
算し、この走行経路を地図上に表示する。車両の現在の
走行位置はほとんどリアルタイムに求められるので、走
行中においても、その現在位置の周辺の所定ゾーンを表
わす地図に、現在の走行位置を示すマーカを重畳して表
示することができる。
【0003】このナビゲーション装置において、近年、
特に、走行中の安心感や安全で快適な運転環境を確保し
たいとする観点から、設定した走行経路が希望通りのも
のであるか、どこの場所でどの道を通るか、どこでどの
道に入るか、どこで曲がるかなどの情報をユーザに事前
に与えたりしておく、いわゆる、事前確認の機能が注目
されている。
【0004】初期の頃における事前確認の方法として、
走行経路の全体図の表示や、走行経路の路線情報をリス
ト表示するものが知られていた。しかしながら、これら
の方法は提示できる情報が少なかったり、提示情報が単
発的であったりして、事前確認の機能としては物足りな
かった。
【0005】また、設定した走行予定経路を含む地図を
所定の縮尺に換算し、この地図を走行予定経路に沿って
順次、スクロールして表示させる、いわゆるルート沿い
スクロール表示法が知られている。
【0006】このスクロール表示法としては、例えば特
開平7−167665号公報で提案されている地図案内
表示装置が知られている。この地図案内表示装置によれ
ば、出発地から目的地までの走行経路が、その経路に沿
ってゾーン状に区画され、かつ、自動的に順次、スクロ
ール表示される。このスクロール表示の具体的な一態様
は以下のようである。走行予定経路が決まると、この経
路上の複数の座標が演算される。最初に、経路の先頭座
標(出発地)に対応したゾーンの地図が、その先頭座標
に位置させた自車マークと共に表示される。この状態で
案内が開始されると、自車マークが地図上で走行予定経
路に沿って移動し、自車マークが現在のゾーンの端に到
達したときに、この経路上の次の座標に対応した次のゾ
ーンの地図が自車マークと共に自動的にスクロール表示
される。このため、ユーザには自動的なスクロール表示
がなされ、走行経路に沿った地図情報が事前に与えられ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の公報記載の地図案内表示装置によるスクロール
表示法は、単に、走行予定経路に沿ってゾーン状の地図
をスクロールさせて提示するだけである。このため、例
えば、長距離の走行予定経路を短時間で確認するため
に、広域地図を表示した状態でスクロールした場合、道
路の切替り位置や走行時に曲がるべき位置を把握し難い
という問題があった。つまり、設定した走行予定経路が
希望通りのものであるのか、どこの位置でどの道を通る
のか、どこでどの道に入るか、どこで曲がるべきかなど
の情報をあらかじめ十分に得ることはできないという状
況が多発していた。したがって、従来の地図案内表示装
置は、かかる点において依然として不満が残り、迅速で
かつ十分な事前確認には程遠かった。
【0008】本発明は、このような従来の地図案内表示
機能を有する装置が抱えている問題に鑑みてなされたも
ので、スクロール表示による走行予定経路の事前確認作
業において、乗員に経路の切替り、種別などの情報を確
実に、かつ迅速に提示して、これにより走行予定経路の
事前確認の質を向上させることを、その目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る経路案内表示装置の1つの態様によれ
ば、表示制御手段により、設定された案内経路と、この
案内経路上の所定地点における道路に係る情報とが少な
くとも表示手段に同時に表示される。このとき、表示制
御手段は、表示中の案内経路のスクロール動作に伴って
上記所定地点における道路に係る情報が変化した場合に
は、変化前の道路に係る情報を変化後の道路に係る情報
に順次切り換えて表示手段に表示する。また、本発明に
係る経路案内表示装置の別の態様によれば、表示制御手
段により、設定された案内経路が道路と共に表示手段に
表示される。これにより表示される画面に対して、指示
手段により、案内経路に沿ったスクロールを指示するこ
とができる。表示制御手段は、さらに、表示手段に表示
される案内経路上の所定の地点における道路に係る情報
を少なくとも視認可能な表示形態で道路地図と同時に表
示手段に表示するとともに、指示手段による表示画面の
スクロール指示を受けて案内経路に沿った道路地図のス
クロールを行う。さらに、このスクロール動作に伴い上
記所定地点における道路に係る情報が変化した場合、変
化前の道路に係る情報に代えて変化後の道路に係る情報
を順次、前記表示手段に視認可能な表示形態で切り換え
表示させる。
【0010】これにより、設定した案内経路をスクロー
ルして確認するときに、案内経路のいわゆる、ルート沿
い表示と案内経路上の現在確認している地点の道路に係
る情報の表示とが相互に連動して表示される。このた
め、案内経路を事前確認する場合において、乗員は案内
経路の種別の違いやその経路の切替り点などの情報を確
実に把握可能になる。特に広域地図によって素早く事前
確認する場合であっても、それを容易に行うことができ
るので、結局、短時間のうちに所望の走行経路全体にわ
たる確実な確認を行うことができる。
【0011】上述の各構成において、好適な一例とし
て、道路に係る情報が道路種別である構成が提供され
る。これにより、乗員は道路の種別(高速道路である
か、一般道路であるかなどの区分情報、及び、道路の名
称など)を案内経路に沿って確実に把握できる。
【0012】また、例えば、前記表示制御手段は、前記
所定地点における道路に係る情報と共に当該道路に対し
て設定される交差点、分岐点、インターチェンジなどの
地点情報をも表示手段に表示させ、案内経路に沿ったス
クロール動作に伴い地点情報が変化した場合には、変化
前の地点情報を変化後の地点情報に順次切り換えて表示
手段に表示させるようにしてもよい。この場合、好適な
一態様によれば、前記所定地点が案内経路上の一般道路
上に存在する場合、所定地点情報は少なくとも交差点、
分岐点の何れかに関する情報を含み、前記所定地点が案
内経路上の高速道路上に存在する場合、所定地点情報は
少なくともインターチェンジに関する情報を含む。さら
に、例えば、所定地点における道路に係る情報及び前記
地点情報は文字情報である。このように構成すること
で、道路に係る情報のみならず、道路に対して設定され
る地点情報も、ルート沿い表示に連動して表示されるの
で、道路に関して豊富な情報が提供される。
【0013】また、好適な一態様として、前記スクロー
ル動作は外部からのスクロール操作に基づき行われると
いう構成が提供される。これにより、ユーザは表示手段
に表示された案内経路を任意にスクロールさせて、上述
した連動表示を実行させることができる。
【0014】さらに、好適な別の態様として、現在位置
を取得する現在位置取得手段を有し、前記所定地点は、
現在位置取得手段により取得された現在位置と異なる位
置であるように構成してもよい。また、前記所定地点
は、表示手段に表示の案内経路上の任意の位置に設定可
能であることも本発明の望ましい態様である。
【0015】さらに、本発明によれば、コンピュータに
上述した連動表示をさせることができるプログラムも提
供される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る案内経路の経
路案内表示装置の1つの実施形態を、図1〜図4を参照
して説明する。
【0017】図1に、この実施形態に係る走行予定経路
の地図案内表示装置を機能的に一体に搭載したナビゲー
ション装置の概略構成を示す。
【0018】このナビゲーション装置は、車両の現在の
位置を検出する現在位置検出器11と、車両のユーザが
操作する入力器12と、地図情報を記録したCD−RO
Mなどの記録媒体を有する記憶装置13と、現在位置検
出器11、入力器12、及び記憶装置13からの信号を
受けて所定のナビゲーション処理を行う処理装置14と
を備える。この処理装置14の出力側には、ナビゲーシ
ョン装置の一部を成す表示器15及びスピーカ16が接
続されている。
【0019】この内、表示器15は本実施形態では液晶
表示パネル(LCD)で構成され、この液晶表示パネル
に設けたタッチパネルが上記入力器12を成している。
【0020】また、現在位置検出器11は周知の構成を
有し、例えば、GPS受信器11a、車速センサ11
b、方位センサ(絶対方位センサ、相対方位センサ)1
1cを備える。これらの検出手段の検出信号は処理装置
14に送られ、処理装置14における周知の処理によっ
て車両の現在の位置はほぼリアルタイムに求められる。
【0021】入力器12は、ユーザからの操作を受け付
けて、この操作に対応した操作信号を処理装置14に送
る。このユーザ操作には、ナビゲーション機能を得るた
めに、目的地、及び/又は経由地を入力する操作、並び
に、走行予定経路をあらかじめ確認するために行うスク
ロール操作が含まれる。このため、入力器12にはそれ
らの操作を行うための操作キーやスクロールスイッチ
(図示せず)が装備されている。
【0022】記憶装置13は、例えばCD−ROMドラ
イブを有し、このドライブに地図データを記録したCD
−ROMを設置して用いるようになっている。この記憶
装置13で保管している地図データは、処理装置14か
らの指令に応じて読み出され、処理装置14に送られ
る。また、後述する同期スクロール表示のときには、処
理装置14により演算されたリンク及びノード(リンク
の接続点)の情報から成る経路(ルート)情報がRAM
14Cに格納される。
【0023】なお、リンクとは、地図データを構成する
道路網の各道路を所定長さで分割した各線分を表わす。
このため、走行予定経路をその長さ方向に沿ってノード
毎に複数個のセグメントに分割したときの、各セグメン
トで構成される経路部分が上記リンクの何れかに対応す
る。つまり、設定された走行予定経路は、その中に存在
するノードの位置で分割され、各リンクに分けられる。
例えば、出発地がA地点で、かつ、目的地がB地点の走
行予定経路が設定され、その途中に10個のノードが存
在する場合、11個のリンクが作成される。
【0024】リンクの情報には、リンクID、各リンク
の長さ(ノード間の道なりの距離)、リンクの種別、す
なわち、道路の種別及び名称(種別としては高速道路、
自動車専用道路、一般道路の別などが含まれ、名称とし
ては「xxx高速」、「xxx線」など。)などに関す
る情報が含まれる。
【0025】ノードは、地図データの経路情報から走行
予定経路上の案内必要交差点や上記リンク情報変化点が
抽出され、特定位置として設定される。このノードの情
報には、それらの特定位置の座標及び名称に関する情報
などが含まれる。
【0026】処理装置14は、処理用のCPU(中央処
理装置)14a及びメモリとしてのROM14b、RA
M14cを備えるほか、従来周知の構成の装置と同様
に、図示しないが、センサ信号入力用のインターフェー
ス、外部とのデータ通信のための通信インターフェー
ス、表示器15に画像を表示させるための画像プロセッ
サ及び画像メモリ、並びに、スピーカ16に音声を出力
させるための音声プロセッサを備える。
【0027】ROM14bには、ナビゲーション処理の
ための図示しないプログラムに加えて、後述するよう
に、走行経路に沿って地図画面及び経路情報画面を相互
に同期してスクロール表示させるための同期スクロール
表示のプログラムがあらかじめ格納されている。この同
期スクロール表示は、本発明の特徴を成す処理である。
【0028】いま、ユーザが入力器12を介して走行予
定経路を事前確認するための操作を行って、ナビゲーシ
ョン装置を同期スクロール表示モードに移行させたとす
る。この場合、図4(a)及び(b)に示すように、表
示器15の同一表示面SCは左右の2つの表示面に分割
され、これらの分割表示面に地図画面SMと経路情報画
面SRが並んで表示される。地図画面SMには、ユーザ
が指定した目的地、経由地などの位置情報に基づいて指
定された走行予定の走行経路RT(道路)がその経路に
沿ってスクロール表示される。
【0029】図4(a)及び(b)に示す地図画面SM
の例の場合、丸印Aは出発地を表し(同図(a)参
照)、丸印Bはユーザが指定した目的地を表わす(同図
(b)参照)。また、これらの図において、×印ND
1、ND2、…は走行経路RT上に存在する複数個のノ
ードを示す。このため、これらのノード間の複数個の経
路部分L1、L2、…がリンクを示す。なお、地図画面
SMの中心部の位置はマーカMKで指定されている。
【0030】これに対し、本実施形態のナビゲーション
装置では、この地図画面SMのスクロール表示の表示状
態に同期して、経路情報画面SRがスクロール表示され
る。
【0031】この経路情報画面SRの表示中心部には、
図4(a)及び(b)に示すように、地図画面SMの中
心部MKに位置するリンク(走行経路部分)の道路種別
及び名称(両者を併せてリストと呼ぶ)LTが文字情報
として表示される。このリストLTの画面上における上
下2箇所の位置には、かかるリンクの始点と終点の位置
に在るノードNDの名称が文字情報として表示される。
図4(a)に示す例の場合、地図画面SMのスクロール
の一場面において、同画面SM上の確認位置(マーカM
Kの位置)におけるリストLT(道路種別及び名称)は
「東名高速」であり、その上り及び下り方向の最近接の
ノードはそれぞれND3(御殿場IC)及びND2(裾
野IC)であることが示されている。
【0032】図2及び図3に処理装置14によって実行
される同期スクロール表示の処理例を示す。
【0033】地図データDmapには、経路情報として、
道路の種別、長さなどのリンクの情報、及び、リンク同
士の接続点であるノードの情報があらかじめ格納されて
いる。ノード情報は、ノード座標、ノード種別などを含
んでいる。
【0034】このため、処理装置14は、検出した現在
位置や車両の乗員から与えられた目的地、経由地などの
入力情報に応じて記憶装置13の地図データDmapにア
クセスして、入力情報に対応した出発地から目的地まで
の経路(ルート)データDro uteを演算する(ステップ
S1)。この演算によって得られる経路データDroute
には、出発地から目的地まで順に並んだリンク1〜n
(nは正の整数)及びリンク接続点であるノードの座標
1〜m(mは正の整数)のデータ列が含まれている。
【0035】そこで、処理装置14は、この経路データ
routeを参照して、地図画面SMと経路情報画面SR
の同期スクロール表示を行う(ステップS2)。
【0036】この同期スクロール表示の一例を図3に示
す。いま、表示器15の画面を画面上側にスクロールさ
せるものとする。
【0037】処理装置14は、経路データ読込みなどの
初期設定を行う(ステップS21)。これにより、表示
器15の地図画面SMには、出発地Aを地図画面SMの
中心部MKに置き、かつ、経路情報画面SRには、その
出発地Aの道路のリストLT(種別及び名称)を画面中
心に置くとともに、その進行側に位置するノードNDの
情報を例えばリストの上側に置いた初期画面がそれぞれ
描画される。なお、この初期設定において、描画処理を
進めるために設定されたソフトウエアによるカウンタの
カウントNがN=1にセットされる。
【0038】次いで、処理装置14は入力器12のスク
ロールスイッチが押された状態であるか否かを判断する
(ステップS22)。この判断がYESの場合、つま
り、スクロールスイッチが乗員により押されている間、
処理装置14は以下の処理を繰り返す。
【0039】つまり、別に指定されている表示縮尺に応
じて、次に地図画面SMの画面中心となるリンクの座標
を既知の手法で求め、地図画面SMをスクロールさせる
(ステップS23)。次いで、この地図画面SMの中心
位置(マーカMKの中心位置)の座標が、経路情報画面
SRの表示中心部に表示するリストLTに含まれるノー
ド座標(m)を通過したか否かを既知の手法で判定する
(ステップS24)。
【0040】この判定がYESとなる場合、すなわち、
地図画面SMの中心位置(仮想的な現在の走行位置)が
ノード座標(m)を通過している場合、カウンタのカウ
ントをインクリメントし(N=N+1)(ステップS2
5)、経路情報のリストLT及びノードNDを1つスク
ロールさせた経路情報画面SRを表示させる(ステップ
S25及びS26)。なお、初期画面後に一度スクロー
ルされた後の経路情報画面SR上では、2つのノードN
Dの情報が表示される。つまり、この例の場合、スクロ
ール方向(仮想的な走行方向)が画面上方向であるの
で、リストLTの画面上下それぞれの所定位置に、これ
から通過するノードNDkと既に通過した直近のノード
NDk-1(1<k<m)情報が表示される。
【0041】次いで、スクロールによる地図画面SMの
中心位置MKが目的地に到達したか否かが判断される
(ステップS27)。この判断がYESとなると、この
同期スクロール表示の処理は終了する。一方、NOの判
断になる場合、処理装置14における処理はステップS
22に戻される。これにより、乗員がスクロールスイッ
チを押し続けている限り、上述した一連の同期スクロー
ル表示の処理が実行される(ステップS22〜S2
7)。しかし、乗員がスクロールスイッチの操作を止め
たときには、ステップS23〜S27の処理がスキップ
されて、かかる同期スクロール表示は終了する。
【0042】なお、本実施形態に係るナビゲーション装
置において、現在位置検出器11及び処理装置14は本
発明の構成要素の現在位置取得手段を形成する。また、
表示器15は本発明の構成要素の表示手段として機能
し、入力器2は本発明の構成要素の指示手段として機能
する。さらに、処理装置14及び記憶装置13は本発明
の構成要素の表示制御手段を形成する。また、処理装置
14のROM14bには本発明に係るプログラムが格納
されている。また、実施形態で説明している走行経路R
Tが本発明の構成要素に関わる案内経路に相当する。
【0043】以上の同期スクロール表示の処理が行われ
ると、例えば、図4(a)に示すように、設定された走
行経路RTに沿った地図画面SMがスクロール可能に表
示され、その横に、経路情報画面SRも表示される。こ
の経路情報画面SRには、その時点の仮想的な走行位置
に対応する経路情報が表示される。
【0044】例えば、この経路情報画面SRの表示中心
部には、地図画面SMの中心位置(マーカ)MKに位置
する、その時点の経路(道路)の種別及び名称(リスト
LT)が「東名高速」である旨の文字情報が表示され
る。このリストSTの画面上下それぞれの所定位置には
2つのノードNDの情報が表示される。図4(a)の例
は、既に仮想的に通過したノードND2が「IC 裾
野」であり、これから仮想的に通過するノードND「2
+1」が「IC 御殿場」であることを示している。こ
れにより、走行経路を事前確認している乗員は、現在、
「東名高速」上の「裾野インターチェンジ」及び「御殿
場インターチェンジ」間の位置を仮想的に走行している
という状態を直感的に把握できる。逆に言えば、少なく
とも「御殿場インターチェンジ」まではそのまま「東名
高速」を走行してもよいことが分かる。
【0045】地図画面SM上の仮想的な走行位置がノー
ドND3の「御殿場インターチェンジ」を通過するまで
は、地図画面SMは連続的に画面上方向にスクロールす
るが、経路情報画面SRはスクロールせずにいる。そし
て、仮想的な走行位置がノードND3の「御殿場インタ
ーチェンジ」を通過すると、これに連動して、経路情報
画面SRのリストLT及びノードNDの情報もスクロー
ルされる。
【0046】このように、乗員がスクロールスイッチを
押し続けた場合、これに応答して地図画面SMが連続的
にスクロールして表示される。このスクロールによっ
て、前述した「仮想的な現在の走行位置がノード座標
(m)を通過した」という条件が満足されると、これに
同期して、経路情報画面SRに表示されるリストLT及
びノードNDの情報も1つスクロールして表示される。
つまり、乗員のスクロール表示操作に応答して、地図画
面SMが連続的にスクロールされると、そのスクロール
に間欠的に同期して、経路情報画面SRもスクロール表
示される。このため、乗員は地図画面SMを走行経路R
Tに沿ってスクロールさせながら、その走行経路RTの
種別などの経路情報を同一モニタ上で同時に確認するこ
とができる。
【0047】なお、本実施形態では、地図画面SMの連
続的なスクロール表示に対応して経路情報画面SRが間
欠的にスクロールして表示される状態をも、地図画面S
Mと経路情報画面SRの相互の同期スクロール表示と定
義する。
【0048】この同期スクロール表示を続けている間に
仮想的な走行位置が進んで、設定された走行経路の種別
が変わったとする。これにより、例えば図4(b)に示
すように、経路情報画面SRの中心部に表示されていた
リストLTの情報が、それまでの「東名高速」から「環
状8号線」という一般道路のリスト情報にスクロールさ
れたとする。
【0049】この場合、乗員は画面下側に表示されるノ
ードNDm-2「IC 東京」で「東名高速」を降り、一
般道路である「環状8号線」に入り、「xxxxx交差
点」に向かう路線を走行する、ということを明確に確認
できる。
【0050】このように、本実施形態に係る、走行予定
経路の案内表示機能を一体的に有するナビゲーション装
置によれば、地図画面SM及び経路情報画面SRを相互
に同期してスクロール表示させ、これにより、設定した
走行予定経路の概要を事前に確実に確認することができ
る。
【0051】特に、地図画面SMの中心部において走行
経路の種別が切り替わると、これに連動して、隣の経路
情報画面SRに表示されている走行経路のリスト(種別
及び名称)情報も切り替わる。これにより、乗員は、表
示器15に広域の地図画面SMを表示させて、長距離の
走行経路に沿って素早く(短時間で)スクロールさせる
場合であっても、走行経路の種別がどこで変わるか、ど
こで別のルートに入らなければならないか、どこで曲が
らなければならないかなど、これから走行する経路全体
の概要情報を確実にかつ十分に予習及び確認することが
できる。したがって、初めて走行する経路を設定した場
合でも、かかる案内表示機能によって、走行中の経路に
対する不安感を著しく軽減し、より快適な運転環境に寄
与可能になる。
【0052】従来、車両が高速道路を走行しているとき
に、その走行経路に関する情報を地図画面と共に表示す
る技術(例えば特開平12−161979号参照)や、
車両の走行時に現在位置周辺の詳細な道路地図と誘導経
路のルート図とを併せて表示する技術(例えば特開平6
−307879号参照)は知られていた。しかしなが
ら、これらは何れも車両走行中の案内表示であって、走
行前に、設定した走行経路の概要を知るために行う案内
表示機能とは全く異なるものである。このように、従来
のナビゲーション装置は本実施形態のように、走行前の
確認作業として行う走行経路案内表示とは無縁であり、
本実施形態の作用効果を得ることはできない。
【0053】なお、本発明に係る経路案内表示装置は、
上述した実施形態に記載の構成に限定されるものではな
く、特許請求の範囲に記載の趣旨を逸脱しない範囲で、
さらに種々の形態に変形することができる。
【0054】例えば、上述した経路案内表示装置を組み
込んだナビゲーション装置にあっては、出発地から目的
地に向かう同期スクロール表示について説明したが、そ
の逆に、目的地から出発地に向かう方向に、かかる同期
スクロール表示を行うようにしてもよい。この逆方向に
向かうスクロール同期表示の場合には、その方向に向か
う旨の、乗員からの選択スイッチ信号に応じて、経路デ
ータDrouteのデータ列を逆に(目的地から出発地に向
かう方向に)並べて同様の処理を行えばよい。
【0055】また、上述したナビゲーション装置では、
地図画面SMのスクロール表示に間欠的に同期させて経
路情報画面SRをスクロール表示するように構成した
が、その反対の同期の掛け方であってもよい。すなわ
ち、図2に示す処理によって、リストに対応するノード
座標が判明しているので、経路情報画面SRを乗員の操
作に応じてスクロールさせるようにしておいて、リスト
側(経路情報画面SR)からリストに対応する地図表示
を直接に行う機能を組み合わせて実施してもよい。
【0056】さらに、上述した実施形態に係るナビゲー
ション装置では、地図画面SMの中心位置MKに位置す
るリンクの情報とそのリンクの経路沿いの上り及び下り
方向における最近接のノードに関する情報を右側の経路
情報画面SRに表示するようにしたが、必ずしもこの形
態に限らない。例えば、最近接のノードに表示すべき情
報が無い場合、走行経路に沿って近い順に情報のあるノ
ードを探索し、そのノードの情報を経路情報画面SRに
表示するようにしてもよい。
【0057】さらに、上述した実施形態に係るナビゲー
ション装置の表示器15では、図4(a),(b)に例
示したように、左側の地図画面SMの中心位置MKに対
応するリンクの情報を右側の経路情報画面SRに表示さ
せるようにしたが、これも種々の変形形態を採り得る。
例えば、地図画面SMに表示される走行経路沿いの任意
の位置をあらかじめ決めておいて、この任意位置に存在
するリンクの情報を経路情報画面SRに表示させるよう
に構成してもよい。
【0058】また、表示器15の経路情報画面SRに表
示させる経路情報の内容についても、上述した実施形態
に限定されるものではない。例えば、道路の種類及び名
称の情報、又は、インターチェンジや交差点名などの特
定地点情報の何れか一方であってもよい。また、その他
に、道路規制中であることの情報や、走行レーン数、幅
員距離、信号の有無などの情報を道路種類などの情報と
一緒に又は別に表示するようにしてもよい。また、道路
の記号を合わせて又は単独で表示するようにしてもよ
い。
【0059】さらに、表示器15による画面の提示の仕
方についても、図4(a),(b)の例示形態に限定さ
れるものではなく、様々に変形可能である。例えば、地
図画面SMと経路情報画面SRを画面上で左右入れ替え
てもよい。また、一方の画面SM(SR)を他方の画面
SR(SM)の一部に重畳させて表示するようにしても
よい。また、同一画面上で両画面SM、SRを所望領域
毎に分割して表示させてもよい。さらに、経路情報画面
SRに表示させる経路情報は画面の形態を採らないで、
文字データやグラフィックデータとして地図画面SMに
重畳させて表示するようにしてもよい。
【0060】さらに、上述したナビゲーション装置で実
現する案内表示機能は、走行予定経路を再設定する場合
は勿論のこと、残りの走行予定経路を再度、事前確認す
る場合にも適用される。設定した走行予定経路を一度、
事前確認してみたが満足できないときには、別の走行経
路を設定してみることがある。そのような場合にも当然
に、本発明に係る案内表示機能を適用することができ
る。さらに、予定した走行経路を途中まで実際に走行し
た後、その残りの経路又は新たな経路について本発明に
係る案内表示機能により事前確認することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る経路案内表示装置を
組み込んだナビゲーション装置の構成を概略的に示すブ
ロック図。
【図2】実施形態の処理装置によって実行される同期ス
クロール表示に係る処理を概略的に示すフローチャー
ト。
【図3】同期スクロール表示それ自体をより詳細に示す
フローチャート。
【図4】同図(a)及び(b)はそれぞれ同期スクロー
ル表示に係る画面を模式的に説明する図。
【符号の説明】 11 現在位置検出器 12 入力器 13 記憶装置 14 処理装置 15 表示器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB03 HB05 HB22 HC08 HC14 HC26 HD03 HD21 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AB13 AC02 AC08 AC14 AC16 AC18 5H180 AA01 BB13 FF04 FF05 FF22 FF23 FF25 FF27 FF33

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示手段(15)と、 設定された案内経路と該案内経路上の所定地点における
    道路に係る情報とを少なくとも前記表示手段(15)に
    同時に表示させ、表示中の前記案内経路の当該案内経路
    に沿ったスクロール動作に伴い前記所定地点における道
    路に係る情報が変化した場合には、変化前の前記道路に
    係る情報を変化後の道路に係る情報に順次切り換えて前
    記表示手段(15)に表示させる表示制御手段(13,
    14)と、 を備える経路案内表示装置。
  2. 【請求項2】 表示手段(15)と、 設定された案内経路を道路と共に前記表示手段(15)
    に表示させる表示制御手段(13,14)と、 前記表示手段(15)に表示される表示画面の前記案内
    経路に沿ったスクロールを指示する指示手段(12)と
    を有し、 前記表示制御手段(13,14)は、前記表示手段(1
    5)に表示される前記案内経路上の所定の地点における
    道路に係る情報を少なくとも視認可能な表示形態で前記
    道路地図と同時に前記表示手段(15)に表示するとと
    もに、前記指示手段(12)による表示画面のスクロー
    ル指示を受けて前記案内経路に沿った前記道路地図のス
    クロールを行い、該スクロール動作に伴い前記所定の地
    点における道路に係る情報が変化した場合、変化前の道
    路に係る情報に代えて変化後の道路に係る情報を順次前
    記表示手段(15)に視認可能な表示形態で切り換え表
    示させる経路案内表示装置。
  3. 【請求項3】 前記道路に係る情報が道路種別である請
    求項1又は2に記載の経路案内表示装置。
  4. 【請求項4】 前記表示制御手段(13,14)は、前
    記所定地点における道路に係る情報と共に当該道路に対
    して設定される交差点、分岐点、インターチェンジなど
    の地点情報をも前記表示手段(15)に表示させ、前記
    案内経路に沿ったスクロール動作に伴い前記地点情報が
    変化した場合には、変化前の前記地点情報を変化後の地
    点情報に順次切り換えて前記表示手段(15)に表示さ
    せる請求項1から3のいずれか1つに記載の経路案内表
    示装置。
  5. 【請求項5】 前記所定地点が前記案内経路上の一般道
    路上に存在する場合、前記所定地点情報は少なくとも交
    差点、分岐点の何れかに関する情報として前記表示手段
    (15)に表示され、前記所定地点が前記案内経路上の
    高速道路上に存在する場合、前記所定地点情報は少なく
    ともインターチェンジに関する情報として前記表示手段
    (15)に表示される請求項4に記載の経路案内表示装
    置。
  6. 【請求項6】 前記所定地点における道路に係る情報及
    び前記地点情報は文字情報である請求項4又は5に記載
    の経路案内表示装置。
  7. 【請求項7】 前記スクロール動作は外部からのスクロ
    ール操作に基づき行われる請求項1から6のいずれか1
    つに記載の経路案内表示装置。
  8. 【請求項8】 現在位置を取得する現在位置取得手段
    (11,14)を有し、 前記所定地点は前記現在位置取得手段(11,14)に
    より取得された現在位置と異なる位置である請求項1か
    ら7のいずれか1つに記載の経路案内表示装置。
  9. 【請求項9】 前記所定地点は前記表示手段に表示の案
    内経路上の任意の位置に設定可能である請求項1から8
    のいずれか1つに記載の経路案内表示装置。
  10. 【請求項10】 コンピュータに、 設定された案内経路と該案内経路上の所定地点における
    道路に係る情報とを少なくとも表示手段(15)に同時
    に表示させる機能と、 表示中の前記案内経路の当該案内経路に沿ったスクロー
    ル動作に伴い前記所定地点における道路に係る情報が変
    化した場合には、変化前の前記道路に係る情報を変化後
    の道路に係る情報に順次切り換えて前記表示手段(1
    5)に表示させる機能と、 を実行させるためのプログラム。
  11. 【請求項11】 コンピュータに、 設定された案内経路を道路地図と共に表示手段(15)
    に表示させる機能と、 前記表示手段(15)に表示される表示画面の前記案内
    経路に沿ったスクロールを指示する機能と、 前記表示手段(15)に表示される前記案内経路上の所
    定の地点における道路に係る情報を少なくとも視認可能
    な表示形態で前記道路地図と同時に前記表示手段(1
    5)に表示させるとともに、表示画面のスクロール指示
    を受けて前記案内経路に沿った前記道路地図のスクロー
    ルを行わせ、該スクロール動作に伴い前記所定の地点に
    おける道路に係る情報が変化した場合、変化前の道路に
    係る情報に代えて変化後の道路に係る情報を順次前記表
    示手段(15)に視認可能な表示形態で切り換え表示さ
    せる機能と、 を実行させるためのプログラム。
JP2001205789A 2001-07-06 2001-07-06 経路案内表示装置及びプログラム Pending JP2003021529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001205789A JP2003021529A (ja) 2001-07-06 2001-07-06 経路案内表示装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001205789A JP2003021529A (ja) 2001-07-06 2001-07-06 経路案内表示装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003021529A true JP2003021529A (ja) 2003-01-24

Family

ID=19042030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001205789A Pending JP2003021529A (ja) 2001-07-06 2001-07-06 経路案内表示装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003021529A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008249463A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kenwood Corp ナビゲーション装置及びプログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04316200A (ja) * 1991-04-15 1992-11-06 Alpine Electron Inc ナビゲ−ション装置の道路名表示方法
JPH06110384A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Zanabui Infuomateikusu:Kk 道路交通情報表示装置
JPH07113649A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Fujitsu Ten Ltd 車両用ナビゲーション方法および装置
JPH07198401A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置
JPH0835850A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 道路情報表示装置
JPH10307041A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Pioneer Electron Corp ナビゲーションシステムにおける表示制御方法及び表示制御装置並びに表示制御プログラムを記録した記録媒体
JP2000002552A (ja) * 1998-06-18 2000-01-07 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置
JP2000258178A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置及び記録媒体
JP2001153667A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Kenwood Corp ナビゲーション装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04316200A (ja) * 1991-04-15 1992-11-06 Alpine Electron Inc ナビゲ−ション装置の道路名表示方法
JPH06110384A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Zanabui Infuomateikusu:Kk 道路交通情報表示装置
JPH07113649A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Fujitsu Ten Ltd 車両用ナビゲーション方法および装置
JPH07198401A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置
JPH0835850A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 道路情報表示装置
JPH10307041A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Pioneer Electron Corp ナビゲーションシステムにおける表示制御方法及び表示制御装置並びに表示制御プログラムを記録した記録媒体
JP2000002552A (ja) * 1998-06-18 2000-01-07 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置
JP2000258178A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置及び記録媒体
JP2001153667A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Kenwood Corp ナビゲーション装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008249463A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kenwood Corp ナビゲーション装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086562B2 (ja) ナビゲーション装置
US6732049B2 (en) Vehicle navigation system and method
JP4808050B2 (ja) ナビゲーション装置および複数経路融合方法
JP4781436B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4645203B2 (ja) 案内経路生成装置および案内経路生成方法
EP1146315A2 (en) Lane guidance display method, and navigation device and recording medium for realizing the method
WO2005121706A1 (ja) 地図表示装置及び地図表示方法
JP2003035548A (ja) ナビゲーション装置
JP2009145099A (ja) ナビゲーション装置
KR20060051060A (ko) 내비게이션 장치
JP2003114130A (ja) ナビゲーション装置
JP5162178B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2007502999A (ja) 誘導指示を伴った路線プレビュー機能を備えた車載ナビゲーションシステム
JP2009270886A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3958974B2 (ja) ナビゲーションシステムの表示方法および表示装置
JP5028175B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH09113289A (ja) ナビゲーション装置
JP4433952B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4513469B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2010181274A (ja) ナビゲーション装置
JP2003021529A (ja) 経路案内表示装置及びプログラム
JP5276970B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4547616B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4681313B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2000241186A (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100409