JP2003016402A - Pcカードの保護装置 - Google Patents

Pcカードの保護装置

Info

Publication number
JP2003016402A
JP2003016402A JP2001201312A JP2001201312A JP2003016402A JP 2003016402 A JP2003016402 A JP 2003016402A JP 2001201312 A JP2001201312 A JP 2001201312A JP 2001201312 A JP2001201312 A JP 2001201312A JP 2003016402 A JP2003016402 A JP 2003016402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
protection device
card slot
protecting
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001201312A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Takahashi
明弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001201312A priority Critical patent/JP2003016402A/ja
Publication of JP2003016402A publication Critical patent/JP2003016402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】エクステンデッドタイプのPCカードにおい
て、情報機器のカードスロットから突出する部分に加わ
った衝撃や負荷等により、カードスロットに挿入された
部分とカードスロットから突出下部分との境に損壊が生
じないように外的な衝撃や負荷から保護し、PCカード
の破損の防止を図ることができるPCカード保護装置を
提供すること。 【解決手段】PCカードCの裏面に当接する薄板状の基
板1の両側部には断面略コ字状に折り曲げられてPCカ
ードCの両側部を挟持する挟持部2が設けられるととも
に、上記基板1の一方の端部には連続して張出し部3を
突出形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PCカードが破損
しないように保護するPCカードの保護装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ノートパソコンやハンドヘルドコ
ンピュータ等の情報機器の機能を拡張させる為に、いわ
ゆるPCカードが広く利用されている。このPCカード
は情報機器に設けられたカードスロットに挿入して用い
ることによって、その情報機器にメモリ機能や通信機能
等様々な機能を追加するものである。
【0003】これらのPCカードの中には、エクステン
デッドタイプと呼ばれるものがある。エクステンデッド
タイプのPCカードは、図5(a)に示すように、ノー
トパソコン等の情報機器Bのカードスロット10に挿入
した際に、その一部が、カードスロット10から突出す
る形状のもので、このPCカードCは、情報機器Bのカ
ードスロット10内に位置する挿入部11と、そのカー
ドスロット10から突出する突出部12とから構成され
ているものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、エクス
テンデッドタイプのPCカードの場合には、図5(b)
に示すように、パソコンBのカードスロット10に装填
した状態でパソコンBの側面から突出部12が突出した
状態になっているために外的な負荷を受けやすい状態に
あり、挿入部11と突出部12との接続部分に変形が生
じて障害が発生し、PCカードCが機能しなくなる問題
があった。
【0005】本発明は上記問題点を解消し、エクステン
デッドタイプのPCカードにおいて、情報機器のカード
スロットから突出する部分に加わった衝撃や負荷等によ
り、カードスロットに挿入された部分とカードスロット
から突出下部分との境に損壊が生じないように外的な衝
撃や負荷から保護し、PCカードの破損の防止を図るこ
とができるPCカード保護装置を提供することをその課
題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明に係るPCカードの保護装置は、ノートパソ
コンなどの情報機器のカードスロットに装填するエクス
テンデットタイプのPCカードを保護する保護装置であ
って、PCカードの裏面に当接する薄板状の基板の両側
部には断面略コ字状に折り曲げられてPCカードの両側
部を挟持する挟持部が設けられるとともに、上記基板の
一方の端部には連続して張出し部が突出形成されている
ことを特徴とする。
【0007】なお、前記張出し部の幅はPCカードの幅
よりも小さく形成し、PCカードをカードスロットから
引き抜くとき、指先が張出し部の側部に直接触れないよ
うにすることが好ましい。
【0008】また、前記張出し部の底面には支持手段を
突出して設け、PCカードを情報機器に装填した状態で
張出し部を下から支えるようにすることが望ましい。
【0009】そして、前記PCカードの保護装置を左右
に分割形成し、PCカードに両側部から装着できるよう
にしてもよい。
【0010】また、本発明のPCカードの保護装置は、
ノートパソコンなどの情報機器のカードスロットに装填
するエクステンデットタイプのPCカードを保護する保
護装置であって、PCカードのカードスロットに挿入す
る部分を挿通させる平板な角筒状の基部にはカードスロ
ットより突出したPCカードの突出部の裏面に係合する
張出し部を突出形成し、該張出し部の幅はPCカードの
幅よりも小さいことを特徴とする。
【0011】さらに、本発明のPCカードの保護装置
は、ノートパソコンなどの情報機器のカードスロットに
装填するエクステンデットタイプのPCカードを保護す
る保護装置であって、PCカードのカードスロットに挿
入する部分を挿通させる平板な角筒状の基部にはカード
スロットより突出したPCカードの突出部を嵌合させる
角筒状の嵌合部を連設したことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係るPCカード
の保護装置を示し、このPCカードの保護装置(以下、
保護装置という)Aは、図5(a)(b)の従来技術で
述べたように、情報機器Bのカードスロット10に装填
した際、カードスロット10内に位置する挿入部11
と、そのカードスロット11から突出する突出部12と
から構成されている、いわゆるエクステンデッドタイプ
のPCカードCを保護するものであって、剛性の強い金
属(例えば、ステンレススチール)の薄板からなる基板
1の左右を略コ字状に折り曲げてPCカードCの挿入部
11の両側部を挟持する挟持部2、2を形成するととも
に、PCカードCの突出部12の底面に重合する張出し
部3を基板1から突出させて形成したものである。な
お、この張出し部3の幅はPCカードCの突出部12の
幅よりも狭く形成されている。
【0013】上記構成の保護装置をPCカードCに装着
するためには、図2(a)に示すように、PCカードC
のコネクタ側から挟持部2が上側になるようにして挟持
部2、2が突出部12に当接するまでPCカードCの挿
入部11に差し込む(図2(b)参照)。
【0014】この状態では、図2(c)に示すように、
張出し部3が突出部12の裏面に重合した状態になるの
で、突出部12を下方からサポートする状態になり、突
出部12に対する上からの外力に対して突出部12が下
方に折れ曲がって破損するトラブルを防止することがで
きる。
【0015】なお、PCカードCをパソコンのカードス
ロットから引き抜く場合は、突出部12を両側から摘ん
で引き抜くように操作するが、張出し部3が突出部12
の幅よりも小さくなっているので引き抜きやすいととも
に、張出し部3の側部で指を引っ掛けて指を痛めるよう
なことがない。
【0016】なお、図3(a)は、上記保護装置の他の
例を示し、この保護装置Aは張出し部3の裏面に支持手
段5が突出して設けられている。
【0017】この支持手段5は、PCカードCをパソコ
ンのカードスロット10に装填した状態で、パソコンB
を載置する載置面とPCカードCの突出部12の裏面と
の空間を埋めるものであって、フェルトなどの厚い布、
プラスチックなどの樹脂、木製の板等をパソコンBを載
置する載置面とPCカードCの突出部12の裏面との空
間と同等の厚さに形成した支持部材6で構成し、この支
持部材6を張出し部3の裏面に接着剤や両面テープなど
の適宜手段で固定しておけばよい。また、支持部材6を
図示しないコイルスプリングで構成しても構わない。
【0018】このことにより、PCカードCをパソコン
Bのカードスロット10に装填した状態で、PCカード
Cの突出部12に対して上から外力が加えられたとき、
支持部材6の下端が載置面に当接して張出し部3の撓み
を抑止し、PCカードCの突出部12を下から支えるこ
とができるので、より確実にPCカードCの破損を防止
することができる。
【0019】なお、支持手段5は別部材で構成する必要
はなく、図3(b)に示すように、張出し部3の先端を
裏面側に円弧状又はコ字状に折り返して形成した折り返
し部7で構成し、この折り返し部7が載置面に当接して
張出し部3の撓みを抑止し、PCカードCの突出部12
を下から支えるようにしてもよい。
【0020】なお、保護装置は上述の形状に限定される
ものではなく、図4(a)に示すように、保護装置Aを
左部材15と右部材16とに分割し、PCカードCの両
側から嵌め込むようにしてもよいし、図4(b)に示す
ように、PCカードCの挿入部11に嵌め合わせる平板
な角筒状の基部17に張出し部18を形成してもよい。
【0021】さらに、図4(c)に示すように、保護装
置AをPCカードCの挿入部11に嵌め合わせる平板な
角筒状の基部19に、PCカードCの突出部12を嵌合
させる嵌合部20を連設し、PCカードCの挿入部11
の一部とその挿入部11に連続する突出部12とを覆う
ようにしてもよい。
【0022】なお、これらの保護装置にも、上述したよ
うにPCカードCの突出部12に対応する位置には支持
手段を設けることが好ましい。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、パソコンにネジ止めし
たり、PCカードにネジ止めするなどの手間を要するこ
となく、簡単にPCカードに装着できるとともに、簡単
な構造と、低コストでユーザーに提供することができ、
PCカードを利用しているユーザーに対しPCカードを
安心して使用することができ、PCカードの破損による
出費や、作業が中断するなどのトラブルを回避すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るPCカードの保護装置の一例を示
す斜視図
【図2】(a)(b)(c)はPCカードの保護装置を
PCカードに装着する状態、及び装着後の平面側と底面
側との斜視図
【図3】(a)(b)は上記PCカードの保護装置の他
の例を説明する底面側斜視図
【図4】(a)(b)(c)は上記PCカードの保護装
置のさらに他の例を説明する底面側斜視図
【図5】(a)(b)はPCカードと情報機器との関係
を説明する斜視図
【符号の説明】 1 基板 2 挟持部 3 張出し部 5 支持手段 A PCカードの保護装置 C PCカード

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノートパソコンなどの情報機器のカード
    スロットに装填するエクステンデットタイプのPCカー
    ドを保護する保護装置であって、PCカードの裏面に当
    接する薄板状の基板の両側部には断面略コ字状に折り曲
    げられてPCカードの両側部を挟持する挟持部が設けら
    れるとともに、上記基板の一方の端部には連続して張出
    し部が突出形成されていることを特徴とするPCカード
    の保護装置。
  2. 【請求項2】 前記張出し部の幅はPCカードの幅より
    も小さい、請求項1記載のPCカードの保護装置。
  3. 【請求項3】 前記張出し部の底面には支持手段が突出
    して設けられている、請求項1又は2記載のPCカード
    の保護装置。
  4. 【請求項4】 前記PCカードの保護装置は左右に分割
    可能に形成されている、請求項1、2又は3記載のPC
    カードの保護装置。
  5. 【請求項5】 ノートパソコンなどの情報機器のカード
    スロットに装填するエクステンデットタイプのPCカー
    ドを保護する保護装置であって、PCカードのカードス
    ロットに挿入する部分を挿通させる平板な角筒状の基部
    にはカードスロットより突出したPCカードの突出部の
    裏面に係合する張出し部を突出形成し、該張出し部の幅
    はPCカードの幅よりも小さいことを特徴とするPCカ
    ードの保護装置。
  6. 【請求項6】 ノートパソコンなどの情報機器のカード
    スロットに装填するエクステンデットタイプのPCカー
    ドを保護する保護装置であって、PCカードのカードス
    ロットに挿入する部分を挿通させる平板な角筒状の基部
    にはカードスロットより突出したPCカードの突出部を
    嵌合させる角筒状の嵌合部を連設したことを特徴とする
    PCカードの保護装置。
JP2001201312A 2001-07-02 2001-07-02 Pcカードの保護装置 Pending JP2003016402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201312A JP2003016402A (ja) 2001-07-02 2001-07-02 Pcカードの保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201312A JP2003016402A (ja) 2001-07-02 2001-07-02 Pcカードの保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003016402A true JP2003016402A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19038305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001201312A Pending JP2003016402A (ja) 2001-07-02 2001-07-02 Pcカードの保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003016402A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100335555B1 (ko) 백라이트 및 전자 실드 케이스를 갖춘 평면표시장치
US20230337373A1 (en) Flexible Display Device
JP4104102B2 (ja) コンピュータ用平板表示装置及びそのモジュール
JPH07335295A (ja) 回路カード装置及びそれに使用する接地クリップ
US20100033914A1 (en) Keyboard
US20120127639A1 (en) Display device
TW502222B (en) A PC card having an antenna unit
US7180750B2 (en) Structure for preventing stacking connectors on boards from coming apart and electronic device
US6751103B1 (en) Retainer clip
JP5921483B2 (ja) 表示装置
JP2003016402A (ja) Pcカードの保護装置
JP4912087B2 (ja) フレキシブルプリント基板
JP2001266981A (ja) 接続保持手段
CN210007755U (zh) 用于移动终端的支撑装置
JP4338535B2 (ja) 可撓性の配線部材を有する電子機器
CN217463814U (zh) 行动装置保护及支撑结构
US20130286296A1 (en) Television receiver and electronic device
CN219017969U (zh) 一种拓展坞
JP2005123266A (ja) ノイズ吸収装置
CN218068705U (zh) 一种平板电脑保护卡扣及应用该卡扣的保护套
CN217463901U (zh) 行动装置支撑结构
US8056812B2 (en) Holding device
JP2003157022A (ja) 表示装置
CN112041918A (zh) 输入装置及触摸件
JP3150715U (ja) 片面をフラットにしたクリップ及びこれを用いたカードホルダー