JP2003015705A - Network system - Google Patents

Network system

Info

Publication number
JP2003015705A
JP2003015705A JP2001200664A JP2001200664A JP2003015705A JP 2003015705 A JP2003015705 A JP 2003015705A JP 2001200664 A JP2001200664 A JP 2001200664A JP 2001200664 A JP2001200664 A JP 2001200664A JP 2003015705 A JP2003015705 A JP 2003015705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
input
data variable
controller
management table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001200664A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3894421B2 (en
Inventor
Yasunobu Koga
靖信 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001200664A priority Critical patent/JP3894421B2/en
Publication of JP2003015705A publication Critical patent/JP2003015705A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3894421B2 publication Critical patent/JP3894421B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a network system including a programming device and a controller for allowing a programmer to execute communication programming among a plurality of controllers connected through a communication network without considering any address, and to easily describe data variable names or the like, and to display the generation of any communication abnormality among the controllers, and to set the behaviors of the controllers when the communication abnormality is generated. SOLUTION: In this network system in which a plurality of controller devices 200a and 200b are connected through a communication network to a programming device 300, the programming device is provided with a means for automatically allocating local memories in the respective controllers to data variable names to be added to input and output symbols for communication at the time of describing inter-controller communication, and the controllers are respectively provided with a means for making equivalent the allocated local memories through the network.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、通信ネットワー
クで結合した複数コントローラ装置間の通信プログラミ
ングにおいて、プログラマがアドレスを意識することな
くプログラミングできたり、データ変数名等を容易に記
述できたり、コントローラ装置間で通信異常が発生した
ことを表示したり、通信異常時のコントローラ装置の挙
動を設定したりするためのプログラミング装置及びコン
トローラ装置を含むネットワークシステムに関するもの
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a controller device for communication programming between a plurality of controller devices connected by a communication network without the need for a programmer to be aware of the address, for easily describing a data variable name, etc. The present invention relates to a network system including a programming device and a controller device for displaying that a communication error has occurred between devices and setting the behavior of the controller device when the communication error occurs.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の技術では、例えば特開平9−12
8018号公報に示されるように、バスで結合された共
通データメモリを複数のプロセッサ装置で共有するマル
チプロセッサシステム内の通信プログラミングにおい
て、データ変数名を各プロセッサ装置内のローカルメモ
リに自動で割り付けることを可能としていた。
2. Description of the Related Art In the prior art, for example, JP-A-9-12
As shown in Japanese Patent No. 8018, in communication programming in a multiprocessor system in which a common data memory coupled by a bus is shared by a plurality of processor devices, a data variable name is automatically assigned to a local memory in each processor device. Was possible.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来の技術では、バス
で結合された共通データメモリを複数のプロセッサ装置
で共有するマルチプロセッサシステム内の通信プログラ
ミングにおいて、データ変数名を各プロセッサ装置内の
ローカルメモリに自動で割り付けることは可能であった
が、通信ネットワークで結合した複数コントローラ装置
間の通信プログラミングにおいて、データ変数名を各コ
ントローラ装置内のローカルメモリの自動で割り付ける
ことができなかった。
In the prior art, in communication programming in a multiprocessor system in which a common data memory coupled by a bus is shared by a plurality of processor devices, data variable names are assigned to local memory in each processor device. Although it was possible to automatically assign the data variable name to the local memory in each controller device, it was not possible to automatically assign the data variable name in the communication programming between a plurality of controller devices connected by the communication network.

【0004】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたものであり、通信ネットワークで結合し
た複数コントローラ装置間の通信プログラミングにおい
て、プログラマがアドレスを意識することなくプログラ
ミングできたり、データ変数名等を容易に記述できた
り、コントローラ装置間で通信異常が発生したことを表
示したり、通信異常時のコントローラ装置の挙動を設定
したりするためのプログラミング装置及びコントローラ
装置を含むネットワークシステムを得ることを目的とす
る。
The present invention has been made in order to solve the above problems, and in communication programming between a plurality of controller devices connected by a communication network, a programmer can perform programming without being aware of an address or data. A network system that includes a programming device and a controller device for easily describing variable names, displaying that a communication error has occurred between controller devices, and setting the behavior of the controller device when a communication error occurs. The purpose is to get.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るネ
ットワークシステムは、複数のコントローラ装置とプロ
グラミング装置を通信ネットワークで結合したネットワ
ークシステムであって、上記プログラミング装置は上記
コントローラ装置間通信を記述する際に、通信用入出力
シンボルに付けるデータ変数名に対して各コントローラ
装置内のローカルメモリを自動で割り付ける手段を備
え、 上記コントローラ装置は上記割り付けられたロー
カルメモリ同士をネットワークを介して同値化する手段
を備えたものである。
A network system according to the invention of claim 1 is a network system in which a plurality of controller devices and a programming device are connected by a communication network, and the programming device describes communication between the controller devices. In this case, a means for automatically allocating the local memory in each controller device to the data variable name given to the input / output symbol for communication is provided, and the controller device equivalences the allocated local memories via the network. It is equipped with a means to do.

【0006】請求項2の発明に係るネットワークシステ
ムは、請求項1の発明において、上記プログラミング装
置は、通信用入出力シンボルのデータ変数名を入力する
際、通信の入力側では、他のコントローラ装置で既に記
述された通信出力のデータ変数名の一覧を表示し、ま
た、通信の出力側では、他のコントローラ装置で既に記
述された通信入力のデータ変数名の一覧を表示し、その
一覧に示された中からデータ変数名を選択する手段を備
えたものである。
A network system according to a second aspect of the present invention is the network system according to the first aspect, wherein the programming device, when inputting a data variable name of a communication input / output symbol, uses another controller device on the communication input side. Display the list of communication output data variable names already described in, and on the communication output side, display the list of communication input data variable names already described in the other controller device, and display the list. It is provided with a means for selecting a data variable name from the selected data.

【0007】請求項3の発明に係るネットワークシステ
ムは、請求項1または2の発明において、上記プログラ
ミング装置は、プログラムに既に入力された通信用入出
力シンボルのデータ変数名一覧を、入出力種別、並び
に、そのデータ変数名が付けられた通信用入出力シンボ
ルが定義されている通信先のコントローラ装置の装置識
別番号と共に、表示する手段を備えたものである。
A network system according to a third aspect of the present invention is the network system according to the first or second aspect, wherein the programming device displays a list of data variable names of communication input / output symbols already input to the program, In addition, a means for displaying is provided together with the device identification number of the controller device at the communication destination in which the communication input / output symbol with the data variable name is defined.

【0008】請求項4の発明に係るネットワークシステ
ムは、請求項3の発明において、上記プログラミング装
置は、上記プログラムに既に入力された通信用入出力シ
ンボルのデータ変数名一覧、及びそのデータ変数名が付
けられた通信用入出力シンボルが定義されている通信先
のコントローラ装置の装置識別番号に加えて、そのデー
タ変数名が付けられた通信用入出力シンボルが定義され
ているシートの識別番号を表示する手段を備えたもので
ある。
A network system according to a fourth aspect of the present invention is the network system according to the third aspect, wherein the programming device has a list of data variable names of communication input / output symbols already input to the program and the data variable names thereof. In addition to the device identification number of the controller device at the communication destination where the attached communication I / O symbol is defined, the identification number of the sheet where the communication I / O symbol with that data variable name is defined is displayed. It is equipped with a means to do.

【0009】請求項5の発明に係るネットワークシステ
ムは、請求項4の発明において、上記プログラミング装
置は、表示されたデータ変数名一覧の中から、上記通信
用入出力シンボルが定義されたシートの識別番号を選択
し、そのシートヘ表示を切り換える手段を備えたもので
ある。
A network system according to a fifth aspect of the present invention is the network system according to the fourth aspect, wherein the programming device identifies a sheet in which the communication input / output symbol is defined from the displayed data variable name list. It is provided with means for selecting a number and switching the display to that sheet.

【0010】請求項6の発明に係るネットワークシステ
ムは、請求項1〜5のいずれかの発明において、上記プ
ログラミング装置は、プログラムに既に入力された通信
用入出力シンボルのデータ変数名を一括して変換する手
段を備えたものである。
A network system according to a sixth aspect of the present invention is the network system according to any one of the first to fifth aspects, wherein the programming device collectively sets the data variable names of the communication input / output symbols already input to the program. It is provided with a means for converting.

【0011】請求項7の発明に係るネットワークシステ
ムは、請求項1〜6のいずれかの発明において、上記プ
ログラミング装置は、プログラムに既に記述された通信
用出力シンボルのデータ変数名のうち、同じデータ変数
名が2つ以上定義されていないかどうかをチェックする
手段を備えたものである。
A network system according to a seventh aspect of the present invention is the network system according to any one of the first to sixth aspects, wherein the programming device has the same data among the data variable names of the output symbols for communication already described in the program. It is provided with a means for checking whether two or more variable names are defined.

【0012】請求項8の発明に係るネットワークシステ
ムは、請求項1〜7のいずれかの発明において、上記プ
ログラミング装置は、通信用入出力シンボルのデータ変
数名にコメントを定義する手段と、通信用入出力シンボ
ルに対し、そのコメントをデータ変数名と共に表示する
手段とを備えたものである。
According to an eighth aspect of the present invention, in the network system according to any one of the first to seventh aspects, the programming device includes means for defining a comment in a data variable name of a communication input / output symbol, and communication. A means for displaying the comment of the input / output symbol together with the data variable name is provided.

【0013】請求項9の発明に係るネットワークシステ
ムは、請求項8の発明において、上記プログラミング装
置は、プログラムに既に記述された上記デ一タ変数名の
コメントを一括して変換する手段を備えたものである。
A network system according to a ninth aspect of the present invention is the network system according to the eighth aspect, wherein the programming device includes means for collectively converting the comments of the data variable names already described in the program. It is a thing.

【0014】請求項10の発明に係るネットワークシス
テムは、請求項1〜9のいずれかの発明において、上記
プログラミング装置は、通信用出力シンボルの近傍また
は内部に、同じ通信データ変数名を付けられた通信用入
力シンボルが定義された通信先のコントローラ装置の装
置識別番号を表示し、通信用入力シンボルの近傍または
内部に、同じ通信データ変数名を付けられた通信用出力
シンボルが定義された通信先のコントローラ装置の装置
識別番号を表示する手段を備えたものである。
According to a tenth aspect of the present invention, in the network system according to any one of the first to ninth aspects, the programming device is provided with the same communication data variable name near or inside the communication output symbol. Displays the device identification number of the controller device of the communication destination where the communication input symbol is defined, and the communication destination where the communication output symbol with the same communication data variable name is defined near or inside the communication input symbol. And a means for displaying the device identification number of the controller device.

【0015】請求項11の発明に係るネットワークシス
テムは、請求項10の発明において、上記プログラミン
グ装置は、上記通信先のコントローラ装置の識別記号に
加え、通信先のシンボルが記述されているシートの識別
番号を表示する手段を備えたものである。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the invention of the tenth aspect, the programming device identifies a sheet in which a communication destination symbol is described in addition to the identification symbol of the communication destination controller device. It is provided with a means for displaying a number.

【0016】請求項12の発明に係るネットワークシス
テムは、請求項11の発明において、上記プログラミン
グ装置は、上記通信先のシンボルが記述されているシー
トヘ表示を切り換える手段を備えたものである。
A network system according to a twelfth aspect of the present invention is the network system according to the eleventh aspect of the present invention, wherein the programming device includes means for switching the display to a sheet in which the symbol of the communication destination is described.

【0017】請求項13の発明に係るネットワークシス
テムは、請求項1〜12のいずれかの発明において、上
記プログラミング装置は、通信用入出力シンボルやデー
タ変数名の変更に伴って、前回生成した同値化設定管理
テーブルと相違があるかどうかを検出し、その結果を表
示する手段を備えたものである。
A network system according to a thirteenth aspect of the present invention is the network system according to any one of the first to twelfth aspects of the present invention, in which the programming device generates the same value previously generated in accordance with a change in a communication input / output symbol or a data variable name. It is provided with means for detecting whether there is a difference from the activation setting management table and displaying the result.

【0018】請求項14の発明に係るネットワークシス
テムは、請求項1〜13のいずれかの発明において、上
記プログラミング装置は、該プログラミング装置内の同
値化設定データと、各コントローラ装置内の同値化設定
データとを比較して、相違があるかどうかを表示する手
段を備えたものである。
A network system according to a fourteenth aspect of the present invention is the network system according to any one of the first to thirteenth aspects, wherein the programming device sets the equivalence setting data in the programming device and the equivalence setting in each controller device. It is provided with a means for comparing the data and displaying whether there is a difference.

【0019】請求項15の発明に係るネットワークシス
テムは、請求項1〜14のいずれかの発明において、上
記コントローラ装置は、通信に異常が発生した場合に、
通信の入力側でその異常を検出し、通信異常を検出した
場合にその入力値の通信ステータスを異常とする手段を
備えたものである。
A network system according to a fifteenth aspect of the present invention is the network system according to any one of the first to fourteenth aspects, wherein the controller device is
It is provided with means for detecting the abnormality on the input side of the communication and for making the communication status of the input value abnormal when the communication abnormality is detected.

【0020】請求項16の発明に係るネットワークシス
テムは、請求項15の発明において、上記プログラミン
グ装置は、上記コントローラ装置のワークエリア内のデ
ータに対する通信ステータスを読出し、その値が異常で
あれば該当する通信用入力シンボルを色替えして表示す
るものである。
A network system according to a sixteenth aspect of the present invention is the network system according to the fifteenth aspect of the invention, wherein the programming device reads the communication status for the data in the work area of the controller device, and if the value is abnormal, it corresponds. The input symbols for communication are displayed in different colors.

【0021】請求項17の発明に係るネットワークシス
テムは、請求項15の発明において、上記コントローラ
装置は、通信異常が発生した場合に、予め設定されたモ
ードに従い、通信異常になる前のデータ値を保持するの
か、それとも、予め設定された値に変更するのかを制御
する手段を備えたものである。
A network system according to a seventeenth aspect of the present invention is the network system according to the fifteenth aspect, wherein, when a communication abnormality occurs, a data value before the communication abnormality occurs according to a preset mode. It is provided with a means for controlling whether to hold or change to a preset value.

【0022】請求項18の発明に係るネットワークシス
テムは、請求項16の発明において、上記プログラミン
グ装置は、通信異常時の挙動を予め設定する手段を備え
たものである。
A network system according to an eighteenth aspect of the present invention is the network system according to the sixteenth aspect of the present invention, wherein the programming device includes means for presetting behavior at the time of communication abnormality.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態1を、図に基づいて説明する。図1は、この
発明の実施の形態1によるシステム全体の構成を示すブ
ロック図である。図において、100は通信ネットワー
ク、200a、200bはコントローラ装置、300は
プログラミング装置である。図2は、コントローラ装置
の構成を示すブロック図である。図において、201は
同値化手段、202はローカルメモリ、203はローカ
ルメモリ内のワークエリア、204はローカルメモリ内
の同値化設定管理テーブル、205はローカルメモリ内
のプログラム、206はプログラム実行手段である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiment 1. Embodiment 1 of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 is a block diagram showing the configuration of the entire system according to Embodiment 1 of the present invention. In the figure, 100 is a communication network, 200a and 200b are controller devices, and 300 is a programming device. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the controller device. In the figure, 201 is an equivalence means, 202 is a local memory, 203 is a work area in the local memory, 204 is an equivalence setting management table in the local memory, 205 is a program in the local memory, and 206 is a program execution means. .

【0024】図3は、ワークエリア内の構成を示す図で
ある。各データに対し、アドレスが割り付けられる。図
4は、同値化設定管理テーブル内の構成を示す図であ
る。同値化元装置番号、同値化元ワークアドレス、同値
化先ワークアドレスから構成される。図5は、プログラ
ミング装置の構成を示すブロック図である。図におい
て、301はデータ通信手段、302はデータファイ
ル、303はデータファイル内に格納されたワークエリ
ア管理テーブル、304はデータファイル内に格納され
た同値化設定管理テーブル、305はデータファイル内
に格納されたプログラム、306はプログラミング手段
である。
FIG. 3 is a diagram showing the structure in the work area. An address is assigned to each data. FIG. 4 is a diagram showing a configuration in the equivalence setting management table. It is composed of an equivalence source device number, an equivalence source work address, and an equivalence destination work address. FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the programming device. In the figure, 301 is a data communication means, 302 is a data file, 303 is a work area management table stored in the data file, 304 is an equivalence setting management table stored in the data file, and 305 is stored in the data file. The created program, 306, is a programming means.

【0025】図6は、コントローラ間通信プログラムの
記述例を示す図である。図において、305a,305
bは記述されたプログラム、400aは通信用出力シン
ボル、400bは通信用入力シンボル、401a,40
1bは演算用シンボル、500a,501bはデータ変
数名を示す。図7は、ワークエリア管理テーブルの構成
を示す図である。ここで、図7(a)に示すワークエリ
ア管理テーブルはコントローラ装置M1用であり、図7
(b)に示すワークエリア管理テーブルはコントローラ
装置M2用である。データ変数名、入出力種別、ワーク
エリアアドレス、使用フラグから構成される。図8は、
同値化設定管理テーブルの構成を示す図である。同値化
元装置番号、同値化元ワークアドレス、同値化先ワーク
アドレスから構成される。
FIG. 6 is a diagram showing a description example of the inter-controller communication program. In the figure, 305a, 305
b is the described program, 400a is an output symbol for communication, 400b is an input symbol for communication, 401a, 40a
1b is a symbol for calculation, and 500a and 501b are data variable names. FIG. 7 is a diagram showing the structure of the work area management table. Here, the work area management table shown in FIG. 7A is for the controller device M1.
The work area management table shown in (b) is for the controller device M2. It consists of data variable name, input / output type, work area address, and usage flag. Figure 8
It is a figure which shows the structure of the equivalence setting management table. It is composed of an equivalence source device number, an equivalence source work address, and an equivalence destination work address.

【0026】次に、動作について説明する。まず、プロ
グラミング装置内の動作について説明する。プログラミ
ング装置内では、図6に示すように、演算用シンボル、
通信用入出力シンボルを結線してプログラミングを行
う。コントローラ間通信出力を記述する場合、通信用出
力シンボル(400a)を使用する。コントローラ間通
信入力を記述する場合、通信用入力シンボル(400
b)を使用する通信用入出力シンボルに対して、データ
変数名を付けるコントローラ間で通信を行う場合は、通
信用出力シンボル(400a)と通信用入力シンボル
(400b)に対して、同じデータ変数名を付ける。
Next, the operation will be described. First, the operation in the programming device will be described. In the programming device, as shown in FIG.
Programming is performed by connecting communication input / output symbols. When describing the inter-controller communication output, the communication output symbol (400a) is used. When describing inter-controller communication input, input symbol for communication (400
When communication is performed between controllers that assign data variable names to communication input / output symbols that use b), the same data variables are used for the communication output symbol (400a) and the communication input symbol (400b). Give a name.

【0027】図7のワークエリア管理テーブルは、コン
トローラ装置毎に用意する。ワークエリア管理テーブル
内のワークアドレス欄には、予め、上から順番に0、
1、2、…と昇順の番号が設定された状態としておく。
使用フラグ欄は、予め値0が設定された状態としてお
く。この初期状態から、あるコントローラ装置に対し
て、各通信用入出力シンボルを記述し、データ変数名を
付けた時、ワークエリア管理テーブル内の使用フラグが
0となっているものを順番に検索し、最初に0となって
いる個所に対して、そのデータ変数名を登録する。この
時、同時に、入出力種別に、各通信用入出力シンボルの
入出力種別(入力または出力)を登録し、使用フラグを
0から1に変更する。このようにして、各通信用入出力
シンボルを記述し、データ変数名を付けていく度に、同
様にワークエリア管理テーブルヘデータ変数名、入出力
種別を登録し、使用フラグを0から1に変更していく。
The work area management table of FIG. 7 is prepared for each controller device. In the work address column in the work area management table, 0,
It is assumed that numbers in ascending order such as 1, 2, ... Are set.
The value 0 is set in the usage flag column in advance. From this initial state, when each communication input / output symbol is described for a certain controller device and a data variable name is given, the ones whose use flag is 0 in the work area management table are searched in order. , The data variable name is registered in the first place where 0 is set. At this time, at the same time, the input / output type (input or output) of each communication input / output symbol is registered in the input / output type, and the use flag is changed from 0 to 1. In this way, each time the input / output symbol for communication is described and the data variable name is given, the data variable name and input / output type are similarly registered in the work area management table, and the use flag is changed from 0 to 1. To change.

【0028】各コントローラ装置に対し、全てのプログ
ラムの記述が終了すると、次に、図8に示すような、同
値化設定管理テーブルを生成する。ちなみに、図8に示
す同値化設定管理テーブルはコントローラ装置M2用で
ある。この同値化設定管理テーブルは、次のようにして
生成する。
When all the programs have been written for each controller, the equivalence setting management table as shown in FIG. 8 is generated. Incidentally, the equivalence setting management table shown in FIG. 8 is for the controller device M2. This equivalence setting management table is generated as follows.

【0029】図9は、同値化設定管理テーブル生成の処
理フローを示すフローチャートである。まず、あるコン
トローラ装置(M2)のワークエリア管理テーブル内
で、入出力種別=入力となっているものについて、その
データ変数名を読み出し(ステップST01)、次に、
他コントローラ装置(M1他)のワークエリア管理テー
ブルの中に、ステップST01で読み出したデータ変数
名と一致し、入出力種別=出力となっているものを検索
し(ステップST02)、次に、ステップST02で検
索した、出力側コントローラ装置(M1他)の装置番号
を同値化設定管理テーブルの同値化元装置番号に書き込
み(ステップST03)、次に、ステップST02で検
索した、出力側コントローラ装置(M1他)内の該当デ
ータ変数名のワークアドレスを同値化設定管理テーブル
の同値化元ワークエリアアドレスに書き込み(ステップ
ST04)、最後に、ステップST01で検索した、入
力側コントローラ装置(M2)内の該当データ変数名の
ワークアドレスを同値化設定管理テーブルの同値化先ワ
ークエリアアドレスに書き込む(ステップST05)。
以上の処理を、各コントローラ装置毎に、該当データ変
数名が無くなるまで繰り返し、各コントローラ毎の同値
化設定管理テーブルを生成する。この同値化設定管理テ
ーブルは各コントローラ装置に送信して、ローカルメモ
リ内の同値化設定管理テーブルとして格納される。
FIG. 9 is a flow chart showing the processing flow of the equivalence setting management table generation. First, in the work area management table of a controller device (M2), the data variable name of the input / output type = input is read (step ST01), and then
In the work area management table of the other controller device (M1 or the like), a data variable name that is read in step ST01 and has an input / output type = output is searched (step ST02), and then step The device number of the output side controller device (M1 or the like) retrieved in ST02 is written in the equivalence source device number of the equivalence setting management table (step ST03), and then the output side controller device (M1) retrieved in step ST02. Write the work address of the corresponding data variable name in (other) to the work area address of the equivalence source of the equivalence setting management table (step ST04), and finally, in the input side controller device (M2) searched in step ST01 Set the work address of the data variable name to the work area address of the equivalence destination of the equivalence setting management table. Write to (step ST05).
The above processing is repeated for each controller device until there is no corresponding data variable name, and the equivalence setting management table for each controller is generated. This equivalence setting management table is transmitted to each controller device and stored as an equivalence setting management table in the local memory.

【0030】次に、コントローラ装置内の動作について
説明する図10は、同値化手段201(要求側:図6の
コントローラ装置M2側)の処理フローを示すフローチ
ャートである。まず、一定周期で以下のステップを実行
する(ステップST10)。同値化設定管理テーブルの
同値化元装置番号に示された装置に対して、同値化元ワ
ークエリアアドレスに示されたアドレスの値を読み出す
為に、ローカルメモリ読み出し要求を送信し(ステップ
ST11)、次に、同値化元装置(即ち図6のコントロ
ーラ装置M1側)より、ローカルメモリ読み出し応答を
受信し(ステップST12)、最後に、同値化設定管理
テーブルの同値化先にワークアドレスに示された自装置
内のアドレスに、同値化元装置からの応答データを書き
込む(ステップST13)。
Next, FIG. 10 for explaining the operation in the controller device is a flow chart showing the processing flow of the equivalencing means 201 (requesting side: the controller device M2 side in FIG. 6). First, the following steps are executed at regular intervals (step ST10). A local memory read request is transmitted to the device indicated by the equivalence source device number in the equivalence setting management table in order to read the value of the address indicated by the equivalence source work area address (step ST11), Next, a local memory read response is received from the equivalence source device (that is, the controller device M1 side in FIG. 6) (step ST12), and finally, the work address is indicated as the equivalence destination in the equivalence setting management table. The response data from the equivalence source device is written to the address in the device itself (step ST13).

【0031】一方、図11は、同値化設定手段(応答
側)の処理フローを示すフローチャートである。まず、
ローカルメモリ読み出し要求を受信し(ステップST2
0)、次に、自装置内のローカルメモリより、指定され
たワークアドレスの値を読み出し(ステップST2
1)、最後に、要求元装置に対して、ローカルメモリ読
み出し応答を送信する(ステップST22)。
On the other hand, FIG. 11 is a flow chart showing the processing flow of the equivalency setting means (response side). First,
A local memory read request is received (step ST2
0) Next, the value of the designated work address is read from the local memory in the own device (step ST2).
1) Finally, a local memory read response is transmitted to the request source device (step ST22).

【0032】以上のように、この実施の形態によれば、
プログラミング装置にて記述された各コントローラ毎の
プログラムにおいて、データ変数名を付けた通信用入出
力シンボルに対してコントローラ内のワークメモリを自
動でアサインし、同じデータ変数名を付けた通信用入出
力シンボル同士を同値化する為の同値化設定管理テーブ
ルを生成し、その同値化設定管理テーブルを各コントロ
ーラに格納しておき、コントローラ装置間では、この同
値化設定管理テーブルに基づいて、同値化処理を実行す
るようにしているので、通信ネットワークで結合した複
数コントローラ装置間の通信プログラミングにおいて、
プログラマがアドレスを意識することなくプログラミン
グできる効果がある。
As described above, according to this embodiment,
In the program for each controller written in the programming device, the work memory in the controller is automatically assigned to the communication input / output symbol with the data variable name, and the communication input / output with the same data variable name is assigned. An equivalence setting management table for equalizing symbols is generated, the equivalency setting management table is stored in each controller, and the equivalence processing is performed between the controller devices based on this equivalence setting management table. In the communication programming between the multiple controller devices connected by the communication network,
This has the effect that programmers can program without being aware of addresses.

【0033】実施の形態2.以下、この発明の実施の形
態2を、図に基づいて説明する。図12は、プログラミ
ング装置の構成を示すブロック図である。図において、
301はデータ通信手段、302はデータファイル、3
03はデータファイル内に格納されたワークエリア管理
テーブル、304はデータファイル内に格納された同値
化設定管理テーブル、305はデータファイル内に格納
されたプログラム、306はプログラミング手段、30
7はデータ変数名一覧表示手段である。図13は、既に
記述済みのコントローラ間通信プログラムの例を示す図
である。図において、305c,305dは記述された
プログラム、400c1は通信用出力シンボル、400
c2は通信用入力シンボル、400dは通信用出力シン
ボル、401c1,401c2,401dは演算用シン
ボル、500c1,500c2,500dはデータ変数
名を示す。図14は、コントローラ間通信プログラミン
グにおいて、データ変数名一覧画面からデータ変数名を
入力する例を示す図である。
Embodiment 2. The second embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of the programming device. In the figure,
301 is a data communication means, 302 is a data file, 3
Reference numeral 03 is a work area management table stored in the data file, 304 is an equivalence setting management table stored in the data file, 305 is a program stored in the data file, 306 is programming means, 30
Reference numeral 7 is a data variable name list display means. FIG. 13 is a diagram showing an example of the inter-controller communication program already described. In the figure, 305c and 305d are written programs, 400c1 is a communication output symbol, and 400
c2 is an input symbol for communication, 400d is an output symbol for communication, 401c1, 401c2, 401d are symbols for calculation, and 500c1, 500c2, 500d are data variable names. FIG. 14 is a diagram showing an example of inputting a data variable name from a data variable name list screen in inter-controller communication programming.

【0034】図15は、ワークエリア管理テーブルの構
成を示す図である。ここで、図15(a)に示すワーク
エリア管理テーブルはコントローラ装置M1用であり、
図15(b)に示すワークエリア管理テーブルはコント
ローラ装置M2用である。データ変数名、POL種別、
入出力種別、ワークエリアアドレス、使用フラグから構
成される。図16は、データ変数名一覧表示(入力)を
示す図である。データ変数名とコントローラ装置識別番
号から構成される。
FIG. 15 is a diagram showing the structure of the work area management table. Here, the work area management table shown in FIG. 15A is for the controller device M1,
The work area management table shown in FIG. 15B is for the controller device M2. Data variable name, POL type,
It consists of input / output type, work area address, and use flag. FIG. 16 is a diagram showing a data variable name list display (input). It consists of a data variable name and a controller device identification number.

【0035】次に、プログラミング装置内の動作につい
て説明する。上記実施の形態1の動作と同様にして、あ
るコントローラ装置に対して、各通信用入出力シンボル
を記述し、データ変数名を付けた時、ワークエリア管理
テーブル内の使用フラグが0となっているものを順番に
検索し、最初に0となっている個所に対して、そのデー
タ変数名を登録する。この時、同時に、入出力種別に、
各通信用入出力シンボルの入出力種別(入力または出
力)を登録し、使用フラグを0から1に変更することに
加え、POL種別に、そのシンボルが、通信用入出力シ
ンボルであることを識別するために、「通信POL」を
示す値をセットする。
Next, the operation of the programming device will be described. Similar to the operation of the first embodiment, when each communication input / output symbol is described and a data variable name is given to a certain controller device, the use flag in the work area management table becomes 0. The data variable names are registered for the first 0 part. At this time, at the same time,
Register the input / output type (input or output) of each communication input / output symbol, change the use flag from 0 to 1, and identify that the symbol is a communication input / output symbol in the POL type. In order to do so, a value indicating "communication POL" is set.

【0036】次に、データ変数名一覧表示手段307の
動作について説明する。既に、図13に示すコントロー
ラ間通信プログラムが記述された状態で、図14に示す
ようなプログラムを記述する場合を例として、図17の
データ変数名一覧表示処理フローを示すフローチャート
をもとに説明する。まず、通信用入出力シンボルが入力
か出力かを識別する(ステップST30)。入力シンボ
ルの場合、次に、各コントローラのワークエリア管理テ
ーブルを読み出し(ステップST31)、最後に、PO
L種別=通信POL、入出力種別=出力のものについ
て、データ変数名、コントローラ装置の識別番号を一覧
にて表示する(ステップST32)。
Next, the operation of the data variable name list display means 307 will be described. A description will be given based on the flowchart showing the data variable name list display processing flow of FIG. 17 as an example in which the program as shown in FIG. 14 is written in the state where the inter-controller communication program shown in FIG. 13 has already been written. To do. First, it is identified whether the communication input / output symbol is an input or an output (step ST30). In the case of an input symbol, the work area management table of each controller is then read (step ST31), and finally PO
For L type = communication POL and input / output type = output, a list of data variable names and controller device identification numbers is displayed (step ST32).

【0037】ステップST30にて、出力シンボルの場
合、次に、各コントローラのワークエリア管理テーブル
を読み出し(ステップST33)、最後に、POL種別
=通信POL、入出力種別=入力のものについて、デー
タ変数名、コントローラ装置の識別番号を一覧にて表示
する(ステップST34)。このようにして表示された
データ変数名一覧の中から、必要となるデータ変数名を
選択し、新たに記述した通信用入出力シンボルに対し
て、データ変数名を割り付ける。
In the case of an output symbol in step ST30, next, the work area management table of each controller is read (step ST33), and finally, data variables for POL type = communication POL, input / output type = input The name and the identification number of the controller device are displayed in a list (step ST34). A required data variable name is selected from the data variable name list thus displayed, and the data variable name is assigned to the newly described communication input / output symbol.

【0038】以上のように、この実施の形態によれば、
通信用入出力シンボルのデータ変数名を新たに記述する
際に、各コントローラ装置毎のプログラムの中で既に記
述された通信用入出力シンボルのデータ変数名の一覧
を、コントローラ装置の識別番号と共に参照して記述で
きるようにしたので、キーボード等から直接文字を入力
する必要がなくなり、入力ミスをなくし、また入力作業
を効率化する効果がある。
As described above, according to this embodiment,
When newly describing the data variable name of the communication I / O symbol, refer to the list of data variable names of the communication I / O symbol already described in the program for each controller unit, together with the identification number of the controller unit. Since there is no need to directly input characters from a keyboard or the like, there is an effect that an input error is eliminated and an input work is made efficient.

【0039】実施の形態3.以下、この発明の実施の形
態3を、図に基づいて説明する。図18は、プログラミ
ング装置の構成を示すブロック図である。図において、
301はデータ通信手段、302はデータファイル、3
03はデータファイル内に格納されたワークエリア管理
テーブル、304はデータファイル内に格納された同値
化設定管理テーブル、305はデータファイル内に格納
されたプログラム、306はプログラミング手段、30
9はデータ変数名一覧表示手段である。図19は、上記
実施の形態2の説明で使用した図13、図14のコント
ローラ間通信プログラムの例とした場合の、データ変数
名一覧の表示例を示す図である。
Embodiment 3. Embodiment 3 of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 18 is a block diagram showing the configuration of the programming device. In the figure,
301 is a data communication means, 302 is a data file, 3
Reference numeral 03 is a work area management table stored in the data file, 304 is an equivalence setting management table stored in the data file, 305 is a program stored in the data file, 306 is programming means, 30
Reference numeral 9 is a data variable name list display means. FIG. 19 is a diagram showing a display example of a data variable name list in the case of an example of the inter-controller communication program of FIGS. 13 and 14 used in the description of the second embodiment.

【0040】次に、プログラミング装置内のデータ変数
名一覧表示手段309の動作について説明する。既に、
図13、図14に示すようなコントローラ間通信プログ
ラムが記述されているものとし、図20のデータ変数名
一覧表示処理フローを示すフローチャートをもとに説明
する。まず、各コントローラのワークエリア管理テーブ
ルを読み出し(ステップST40)、次に、POL種別
=通信POLとなっているものに全てついて、データ変
数名、入出力種別、コントローラ装置の識別番号を一覧
にて表示する(ステップST41)。
Next, the operation of the data variable name list display means 309 in the programming device will be described. already,
It is assumed that the inter-controller communication program as shown in FIGS. 13 and 14 is described, and the description will be made based on the flowchart showing the data variable name list display processing flow in FIG. First, the work area management table of each controller is read (step ST40), and then the data variable name, the input / output type, and the identification number of the controller device are listed in a list for all those having POL type = communication POL. It is displayed (step ST41).

【0041】以上のように、この実施の形態によれば、
各コントローラ装置毎のプログラムの中で既に記述され
た通信用入出力シンボルのデータ変数名の一覧を、入出
力種別、コントローラ装置の識別番号と共に一覧で表示
するようにしたので、どのデータ変数が、どのコントロ
ーラ装置で、入力または出力として使用されているかを
容易に確認することができる効果がある。
As described above, according to this embodiment,
Since a list of data variable names of communication input / output symbols already described in the program for each controller device is displayed together with the input / output type and the identification number of the controller device, which data variable is It is possible to easily confirm which controller device is used as an input or an output.

【0042】実施の形態4.以下、この発明の実施の形
態4を、図に基づいて説明する。図21は、プログラミ
ング装置の構成を示すブロック図である。図において、
301はデータ通信手段、302はデータファイル、3
03はデータファイル内に格納されたワークエリア管理
テーブル、304はデータファイル内に格納された同値
化設定管理テーブル、305はデータファイル内に格納
されたプログラム、306はプログラミング手段、30
9はデータ変数名一覧表示手段である。
Fourth Embodiment Hereinafter, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 21 is a block diagram showing the configuration of the programming device. In the figure,
301 is a data communication means, 302 is a data file, 3
Reference numeral 03 is a work area management table stored in the data file, 304 is an equivalence setting management table stored in the data file, 305 is a program stored in the data file, 306 is programming means, 30
Reference numeral 9 is a data variable name list display means.

【0043】図22は、コントローラ間通信プログラム
の例を示す図である。図において、305f,305
g,305hは記述されたプログラム、400f1,4
00gは通信用出力シンボル、400f2,400hは
通信用入力シンボル、401f1,401f2,401
g、401hは演算用シンボル、500f1,500f
2,500g、500hはデータ変数名を示す。
FIG. 22 is a diagram showing an example of the inter-controller communication program. In the figure, 305f, 305
g, 305h is the described program, 400f1, 4
00g is an output symbol for communication, 400f2, 400h are input symbols for communication, 401f1, 401f2, 401
g and 401h are calculation symbols, 500f1 and 500f
2,500 g and 500 h indicate data variable names.

【0044】図23は、ワークエリア管理テーブルの構
成を示す図である。ここで、図23(a)に示すワーク
エリア管理テーブルはコントローラ装置M1用であり、
図23(b)に示すワークエリア管理テーブルはコント
ローラ装置M2用であり、図23(c)に示すワークエ
リア管理テーブルはコントローラ装置M3用である。デ
ータ変数名、POL種別、入出力種別、ワークエリアア
ドレス、使用フラグ、シート識別番号から構成される。
図24は、データ変数名一覧表示例を示す図である。デ
ータ変数名、入出力種別、コントローラ装置識別番号、
シート識別番号から構成される。
FIG. 23 shows the structure of the work area management table. The work area management table shown in FIG. 23A is for the controller device M1.
The work area management table shown in FIG. 23 (b) is for the controller device M2, and the work area management table shown in FIG. 23 (c) is for the controller device M3. It is composed of a data variable name, POL type, input / output type, work area address, use flag, and sheet identification number.
FIG. 24 is a diagram showing a display example of a data variable name list. Data variable name, input / output type, controller device identification number,
It consists of the sheet identification number.

【0045】次に、プログラミング装置内の動作につい
て説明する。実施の形態2の動作と同様にして、あるコ
ントローラ装置に対して、各通信用入出力シンボルを記
述し、データ変数名を付けた時、ワークエリア管理テー
ブル内の使用フラグが0となっているものを順番に検索
し、最初に0となっている個所に対して、そのデータ変
数名、各通信用入出力シンボルの入出力種別(入力また
は出力)を登録し、使用フラグを0から1に変更し、P
OL種別に「通信POL」を示す値をセットすることに
加え、通信用入出力シンボル及びデータ変数名が記述さ
れたシートの識別番号を登録しておく。なお、このシー
ト識別番号は、コントローラ装置内でユニークな番号で
ある。
Next, the operation of the programming device will be described. Similar to the operation of the second embodiment, when each communication input / output symbol is described and a data variable name is given to a certain controller device, the use flag in the work area management table is 0. Items are searched in order, the data variable name and the input / output type (input or output) of each input / output symbol for communication are registered for the first 0, and the usage flag is changed from 0 to 1. Change, P
In addition to setting a value indicating "communication POL" in the OL type, the identification number of the sheet in which the communication input / output symbol and the data variable name are described is registered. The sheet identification number is a unique number in the controller device.

【0046】次に、プログラミング装置内のデータ変数
名一覧表示手段309の動作について説明する。既に、
図22に示すようなコントローラ間通信プログラムが記
述されているものとし、図25のデータ変数名一覧表示
処理フローを示すフローチャートをもとに説明する。ま
ず、各コントローラのワークエリア管理テーブルを読み
出し(ステップST50)、次に、POL種別=通信P
OLとなっているものについて、データ変数名、入出力
種別、コントローラ装置の識別番号、シート識別番号を
一覧にて表示する(ステップST51)。
Next, the operation of the data variable name list display means 309 in the programming device will be described. already,
It is assumed that an inter-controller communication program as shown in FIG. 22 is described, and a description will be given based on the flowchart showing the data variable name list display processing flow in FIG. First, the work area management table of each controller is read (step ST50), and then POL type = communication P.
The data variable name, the input / output type, the controller device identification number, and the sheet identification number are displayed in a list for those that are OL (step ST51).

【0047】以上のように、この実施の形態によれば、
各コントローラ装置毎のプログラムの中で既に記述され
た通信用入出力シンボルのデータ変数名の一覧を、入出
力種別、コントローラ装置の識別番号及びそのデータ変
数名が記述されたシートの識別番号と共に表示するよう
にしたので、どのデータ変数が、どのコントローラ装置
の、どのシートで、入力または出力として使用されてい
るかを容易に確認することができる効果がある。
As described above, according to this embodiment,
Display a list of data variable names of communication I / O symbols already described in the program for each controller device, along with the I / O type, controller device identification number, and sheet identification number in which the data variable name is described. By doing so, it is possible to easily confirm which data variable is used as an input or output in which sheet of which controller device.

【0048】実施の形態5.以下、この発明の実施の形
態5を、図に基づいて説明する。図26は、プログラミ
ング装置の構成を示すブロック図である。図において、
301はデータ通信手段、302はデータファイル、3
03はデータファイル内に格納されたワークエリア管理
テーブル、304はデータファイル内に格納された同値
化設定管理テーブル、305はデータファイル内に格納
されたプログラム、306はプログラミング手段、30
9はデータ変数名一覧表示手段、310はシート選択・
表示手段である。シート選択・表示手段310は、上記
実施の形態4で説明したデータ変数一覧表示手段309
にて表示されたシートを選択し、その選択されたシート
を表示する手段である。
Embodiment 5. Embodiment 5 of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 26 is a block diagram showing the configuration of the programming device. In the figure,
301 is a data communication means, 302 is a data file, 3
Reference numeral 03 is a work area management table stored in the data file, 304 is an equivalence setting management table stored in the data file, 305 is a program stored in the data file, 306 is programming means, 30
9 is a data variable name list display means, 310 is a sheet selection /
It is a display means. The sheet selection / display means 310 is the data variable list display means 309 described in the fourth embodiment.
It is a means for selecting the sheet displayed in and displaying the selected sheet.

【0049】次に、プログラミング装置内の動作につい
て説明する。実施の形態4で説明したデータ変数一覧表
示手段309にて表示されたシートを選択し、その選択
されたシートを表示する
Next, the operation in the programming device will be described. The sheet displayed by the data variable list display means 309 described in the fourth embodiment is selected, and the selected sheet is displayed.

【0050】以上のように、この実施の形態によれば、
各コントローラ装置毎のプログラムの中で既に記述され
た通信用入出力シンボルのデータ変数名の一覧を、入出
力種別、コントローラ装置の識別番号及びそのデータ変
数名が記述されたシートの識別番号と共に表示するよう
にし、その中から表示したいシートを選択して、その選
択されたシートを表示できるようにしたので、どのデー
タ変数が、どのコントローラ装置の、どのシートで、入
力または出力として使用されているかを確認しながら、
見たいシートを選択して表示することができる効果があ
る。
As described above, according to this embodiment,
Display a list of data variable names of communication I / O symbols already described in the program for each controller device, along with the I / O type, controller device identification number, and sheet identification number in which the data variable name is described. Since it is possible to display the selected sheet by selecting the sheet to be displayed, which data variable is used as an input or an output in which sheet of which controller device. While checking
There is an effect that a desired sheet can be selected and displayed.

【0051】実施の形態6.以下、この発明の実施の形
態6を、図に基づいて説明する。図27は、プログラミ
ング装置の構成を示すブロック図である。図において、
301はデータ通信手段、302はデータファイル、3
03はデータファイル内に格納されたワークエリア管理
テーブル、304はデータファイル内に格納された同値
化設定管理テーブル、305はデータファイル内に格納
されたプログラム、306はプログラミング手段、31
1はデータ変数名一括変換手段である。図28は、ワー
クエリア管理テーブルの構成を示す図である。ここで、
図28(a)に示すワークエリア管理テーブルはコント
ローラ装置M1用であり、図28(b)に示すワークエ
リア管理テーブルはコントローラ装置M3用である。デ
ータ変数名、POL種別、入出力種別、ワークエリアア
ドレス、使用フラグから構成される。
Sixth Embodiment The sixth embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 27 is a block diagram showing the configuration of the programming device. In the figure,
301 is a data communication means, 302 is a data file, 3
Reference numeral 03 is a work area management table stored in the data file, 304 is an equivalence setting management table stored in the data file, 305 is a program stored in the data file, 306 is programming means, 31
Reference numeral 1 is a data variable name collective conversion means. FIG. 28 is a diagram showing the structure of the work area management table. here,
The work area management table shown in FIG. 28 (a) is for the controller device M1, and the work area management table shown in FIG. 28 (b) is for the controller device M3. It is composed of a data variable name, POL type, input / output type, work area address, and use flag.

【0052】次に、プログラミング装置内のデータ変数
名一括変換手段311の動作について説明する。図29
のデータ変数名一括変換処理フローを示すフローチャー
トをもとに説明する。予め、指定された変更前データ変
数名(XXXX)、変更後データ変数名(AAAA)に
従い、まず、各コントローラのワークエリア管理テーブ
ルを読み出し(ステップST60)、次に、その中で、
データ変数名=変更前データ変数名(XXXX)となっ
ているものを検索し、そのデータ変数名を変更後データ
変数名(AAAA)に変更する(ステップST61)。
Next, the operation of the data variable name batch conversion means 311 in the programming device will be described. FIG. 29
An explanation will be given based on the flowchart showing the data variable name batch conversion processing flow of. According to the data variable name before change (XXXX) and the data variable name after change (AAA) that are designated in advance, first, the work area management table of each controller is read (step ST60), and then,
The data variable name = data variable name before change (XXXX) is searched, and the data variable name is changed to the data variable name after change (AAAA) (step ST61).

【0053】以上のように、この実施の形態によれば、
各コントローラ装置毎のプログラムの中で既に記述され
た通信用入出力シンボルのデータ変数名を一括して変換
するようにしたので、該当シートを1つずつ開いてデー
タ変数名を変更する必要がなく、変更作業を効率化でき
る効果がある。
As described above, according to this embodiment,
Since the data variable names of the communication input / output symbols already described in the program for each controller device are collectively converted, there is no need to open the corresponding sheets one by one and change the data variable names. There is an effect that the change work can be made efficient.

【0054】実施の形態7.以下、この発明の実施の形
態7を、図に基づいて説明する。図30は、プログラミ
ング装置の構成を示すブロック図である。図において、
301はデータ通信手段、302はデータファイル、3
03はデータファイル内に格納されたワークエリア管理
テーブル、304はデータファイル内に格納された同値
化設定管理テーブル、305はデータファイル内に格納
されたプログラム、306はプログラミング手段、31
2はデータ変数名二重定義チェック手段である。
Embodiment 7. Embodiment 7 of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 30 is a block diagram showing the configuration of the programming device. In the figure,
301 is a data communication means, 302 is a data file, 3
Reference numeral 03 is a work area management table stored in the data file, 304 is an equivalence setting management table stored in the data file, 305 is a program stored in the data file, 306 is programming means, 31
2 is a data variable name double definition checking means.

【0055】図31は、コントローラ間通信プログラム
の例を示す図である。図において、305i,305
j,305kは記述されたプログラム、400i1,4
00jは通信用出力シンボル、400i2,400kは
通信用入力シンボル、401i1,401i2,401
j,401kは演算用シンボル、500i1,500i
2,500j,500kはデータ変数名を示す。図32
は、図31に示したコントローラ間通信プログラムを例
とした場合のワークエリア管理テーブルの構成を示す図
である。ここで、図32(a)に示すワークエリア管理
テーブルはコントローラ装置M1用であり、図32
(b)に示すワークエリア管理テーブルはコントローラ
装置M2用であり、図32(c)に示すワークエリア管
理テーブルはコントローラ装置M3用である。データ変
数名、POL種別、入出力種別、ワークエリアアドレ
ス、使用フラグ、シート識別番号から構成される。
FIG. 31 is a diagram showing an example of the inter-controller communication program. In the figure, 305i, 305
j, 305k is the described program, 400i1, 4
00j is an output symbol for communication, 400i2, 400k is an input symbol for communication, 401i1, 401i2, 401
j and 401k are calculation symbols, 500i1 and 500i
2,500j and 500k represent data variable names. Figure 32
FIG. 32 is a diagram showing a configuration of a work area management table in the case of using the inter-controller communication program shown in FIG. 31 as an example. Here, the work area management table shown in FIG. 32A is for the controller device M1.
The work area management table shown in (b) is for the controller device M2, and the work area management table shown in FIG. 32 (c) is for the controller device M3. It is composed of a data variable name, POL type, input / output type, work area address, use flag, and sheet identification number.

【0056】次に、プログラミング装置内のデータ変数
名二重定義チェック手段312の動作について説明す
る。図33のデータ変数名二重定義チェック処理フロー
を示すフローチャートをもとに説明する。まず、各コン
トローラのワークエリア管理テーブルを読み出し(ステ
ップST70)、次に、POL種別=通信POL、入出
力種別=出力となっているもの全てについて、データ変
数名が同じものがないかをチェックし(ステップST7
1)、次に、二重定義があったかどうかを判定し(ステ
ップST72)、二重定義がなければ、「二重定義な
し」と表示し(ステップST73)、二重定義があれ
ば、二重定義されているデータ変数名、コントローラ識
別番号、シート識別番号を表示する(ステップST7
4)。
Next, the operation of the data variable name double definition checking means 312 in the programming device will be described. Description will be made based on the flowchart showing the data variable name double definition check processing flow in FIG. First, the work area management table of each controller is read (step ST70), and next, it is checked whether or not there is the same data variable name for all those having POL type = communication POL and input / output type = output. (Step ST7
1) Next, it is judged whether or not there is a double definition (step ST72). If there is no double definition, "no double definition" is displayed (step ST73). The defined data variable name, controller identification number, and sheet identification number are displayed (step ST7).
4).

【0057】以上のように、この実施の形態によれば、
各コントローラ装置毎のプログラムの中で既に記述され
た通信用出力シンボルの中に、同じデータ変数名を付け
られたものが複数ないかどうかをチェックし、あればそ
のデータ変数名、コントローラ識別番号、シート識別番
号を表示するようにしたので、間違って二重定義された
通信用出力シンボルを簡単に検出でき、不正通信を未然
に防ぐことができる効果がある。
As described above, according to this embodiment,
Check if there are multiple communication output symbols already described in the program for each controller device that have the same data variable name, and if there is, the data variable name, controller identification number, Since the sheet identification number is displayed, it is possible to easily detect an output symbol for communication that is erroneously double defined and prevent illegal communication.

【0058】実施の形態8.以下、この発明の実施の形
態8を、図に基づいて説明する図34は、プログラミン
グ装置の構成を示すブロック図である。図において、3
01はデータ通信手段、302はデータファイル、30
3はデータファイル内に格納されたワークエリア管理テ
ーブル、304はデータファイル内に格納された同値化
設定管理テーブル、305はデータファイル内に格納さ
れたプログラム、306はプログラミング手段である。
Embodiment 8. Embodiment 8 of the present invention will be described below with reference to the drawing. FIG. 34 is a block diagram showing a configuration of a programming device. In the figure, 3
01 is a data communication means, 302 is a data file, 30
3 is a work area management table stored in the data file, 304 is an equivalence setting management table stored in the data file, 305 is a program stored in the data file, and 306 is a programming means.

【0059】図35は、コントローラ間通信プログラム
の例を示す図である。図において、305iは記述され
たプログラム、400i1は通信用出力シンボル、40
0i2は通信用入力シンボル、401i1,401i2
は演算用シンボル、500i1,500i2はデータ変
数名、600i1,600i2はコメントを示す。図3
6は、図35に示したコントローラ間通信プログラムを
例とした場合のワークエリア管理テーブルの構成を示す
図である。データ変数名、コメント、POL種別、入出
力種別、ワークエリアアドレス、使用フラグから構成さ
れる。
FIG. 35 is a diagram showing an example of an inter-controller communication program. In the figure, 305i is a written program, 400i1 is a communication output symbol, and 40
0i2 is an input symbol for communication, 401i1, 401i2
Indicates a calculation symbol, 500i1 and 500i2 indicate data variable names, and 600i1 and 600i2 indicate comments. Figure 3
FIG. 6 is a diagram showing the structure of a work area management table when the inter-controller communication program shown in FIG. 35 is taken as an example. It is composed of a data variable name, a comment, a POL type, an input / output type, a work area address, and a use flag.

【0060】次に、プログラミング装置内のプログラミ
ング手段306におけるコメント表示の動作について説
明する。あるコントローラ装置に対して、各通信用入出
力シンボルを記述し、データ変数名を付ける際、同時に
コメントも定義できるようにする。上記実施の形態2の
動作と同様にして、データ変数名をワークエリア管理テ
ーブルに登録する際、内の使用フラグが0となっている
ものを順番に検索し、最初に0となっている個所に対し
て、そのデータ変数名、各通信用入出力シンボルの入出
力種別(入力または出力)、POL種別に「通信PO
L」を示す値をセットすることに加え、入力されたコメ
ントを設定する。プログラミング手段306において、
通信用入出力シンボルを表示する際、データ変数名を表
示している個所の近傍に(例えば図35に示すように上
部に)、コメントを表示する。
Next, a comment display operation in the programming means 306 in the programming device will be described. When each input / output symbol for communication is described for a certain controller device and a data variable name is given, a comment can be defined at the same time. Similar to the operation of the second embodiment, when the data variable name is registered in the work area management table, the ones in which the use flag is 0 are sequentially searched, and the first place is 0. , The data variable name, the input / output type (input or output) of each communication input / output symbol, and the POL type are “communication PO”.
In addition to setting a value indicating "L", the input comment is set. In the programming means 306,
When the communication input / output symbol is displayed, a comment is displayed in the vicinity of the place where the data variable name is displayed (for example, at the top as shown in FIG. 35).

【0061】以上のように、この実施の形態によれば、
データ変数名に対して、コメントを定義し、定義された
コメントを、データ変数名と共に表示するようにしたの
で、どのような通信を行っているのかを分かり易くコメ
ントとして記述でき、通信用プログラムの可能性を高め
る効果がある。
As described above, according to this embodiment,
Since a comment is defined for the data variable name and the defined comment is displayed together with the data variable name, it is possible to describe what kind of communication is being performed as a comment in an easy-to-understand manner. It has the effect of increasing the possibility.

【0062】実施の形態9.以下、この発明の実施の形
態9を、図に基づいて説明する。図37は、プログラミ
ング装置の構成を示すブロック図である。図において、
301はデータ通信手段、302はデータファイル、3
03はデータファイル内に格納されたワークエリア管理
テーブル、304はデータファイル内に格納された同値
化設定管理テーブル、305はデータファイル内に格納
されたプログラム、306はプログラミング手段、31
3はコメントー括変換手段である。図38は、ワークエ
リア管理テーブルの構成を示す図である。データ変数
名、コメント、POL種別、入出力種別、ワ」クエリア
アドレス、使用フラグから構成される。
Ninth Embodiment The ninth embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 37 is a block diagram showing the configuration of the programming device. In the figure,
301 is a data communication means, 302 is a data file, 3
Reference numeral 03 is a work area management table stored in the data file, 304 is an equivalence setting management table stored in the data file, 305 is a program stored in the data file, 306 is programming means, 31
3 is a comment-bulk conversion means. FIG. 38 is a diagram showing the structure of the work area management table. It is composed of a data variable name, a comment, a POL type, an input / output type, a work area address, and a use flag.

【0063】次に、プログラミング装置内のコメントー
括変換手段313の動作について説明する。図39のコ
メントー括変換処理フローを示すフローチャートをもと
に説明する。予め、指定されたデータ変数名(XXX
X)、変更後のコメント(XXXXのコメント’)に従
い、まず、各コントローラのワークエリア管理テーブル
を読み出し(ステップST75)、次に、その中で、デ
ータ変数名=指定されたデータ変数名となっているもの
を検索し、コメントを変更後のコメント(XXXXのコ
メント’)に変更する(ステップST76)。
Next, the operation of the comment-lump conversion means 313 in the programming device will be described. Description will be made based on the flowchart showing the comment-lump conversion processing flow in FIG. 39. The data variable name (XXX) specified in advance
X), according to the comment after the change (comment'XXXX '), first, the work area management table of each controller is read (step ST75), and then the data variable name = the specified data variable name. The comment is changed to the comment after the change (comment 'of XXXX') (step ST76).

【0064】以上のように、この実施の形態によれば、
各コントローラ装置毎のプログラムの中で既に記述され
た通信用入出力シンボルのデータ変数に対するコメント
を一括して変換するようにしたので、該当シートを1つ
ずつ開いてコメントを変更する必要がなく、変更作業を
効率化し、入力ミスを削減することができる効果があ
る。
As described above, according to this embodiment,
Since the comments for the data variables of the communication input / output symbols already described in the program for each controller device are collectively converted, there is no need to open the corresponding sheets one by one and change the comments. This has the effect of making the change work more efficient and reducing input errors.

【0065】実施の形態10.以下、この発明の実施の
形態10を、図に基づいて説明する。図40は、プログ
ラミング装置の構成を示すブロック図である。図におい
て、301はデータ通信手段、302はデータファイ
ル、303はデータファイル内に格納されたワークエリ
ア管理テーブル、304はデータファイル内に格納され
た同値化設定管理テーブル、305はデータファイル内
に格納されたプログラム、306はプログラミング手段
である。
Embodiment 10. The tenth embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 40 is a block diagram showing the configuration of the programming device. In the figure, 301 is a data communication means, 302 is a data file, 303 is a work area management table stored in the data file, 304 is an equivalence setting management table stored in the data file, and 305 is stored in the data file. The created program, 306, is a programming means.

【0066】図41は、コントローラ間通信プログラム
の例を示す図である。図において、305m,305n
は記述されたプログラム、400mは通信用出力シンボ
ル、400nは通信用入力シンボル、401m,401
nは演算用シンボル、500m,500nはデータ変数
名、700m,700nはコントローラ装置番号を示
す。図42は、ワークエリア管理テーブルの構成を示す
図である。ここで、図42(a)に示すワークエリア管
理テーブルはコントローラ装置M1用であり、図42
(b)に示すワークエリア管理テーブルはコントローラ
装置M3用である。データ変数名、POL種別、入出力
種別、ワークエリアアドレス、使用フラグ、シート識別
番号から構成される。
FIG. 41 is a diagram showing an example of an inter-controller communication program. In the figure, 305m, 305n
Is a written program, 400m is an output symbol for communication, 400n is an input symbol for communication, 401m, 401
n is a symbol for calculation, 500m and 500n are data variable names, and 700m and 700n are controller device numbers. FIG. 42 is a diagram showing the structure of the work area management table. Here, the work area management table shown in FIG. 42A is for the controller device M1.
The work area management table shown in (b) is for the controller device M3. It is composed of a data variable name, POL type, input / output type, work area address, use flag, and sheet identification number.

【0067】次に、プログラミング装置内のプログラミ
ング手段306における装置識別番号表示の動作につい
て説明する。図43の装置識別番号表示処理フローを示
すフローチャートをもとに説明する。まず、通信用入出
力シンボルが入力か出力かを識別する(ステップST8
0)。入力シンボルの場合、次に、各コントローラのワ
ークエリア管理テーブルを読み出し(ステップST8
1)、次に、POL種別=通信POL、入出力種別=出
力のものについて、データ変数名が一致しているものを
検索し、該当があれば、そのコントローラ装置の識別番
号を、通信用入力シンボルの近傍または内部(図41の
例では内部)に表示する(ステップST82)。ステッ
プST80にて、出力シンボルの場合、次に、各コント
ローラのワークエリア管理テーブルを読み出し(ステッ
プST83)、最後に、POL種別=通信POL、入出
力種別=入力のものについて、データ変数名が一致して
いるものを検索し、該当があれば、そのコントローラ装
置の識別番号を、通信用出力シンボルの近傍または内部
(図41の例では内部)に表示する(ステップST8
4)。
Next, the operation of displaying the device identification number in the programming means 306 in the programming device will be described. Description will be made based on the flowchart showing the device identification number display processing flow of FIG. First, it is identified whether the communication input / output symbol is an input or an output (step ST8).
0). If it is an input symbol, then the work area management table of each controller is read (step ST8).
1) Next, for the POL type = communication POL and the input / output type = output, the data variable names that match are searched, and if there is a match, the identification number of the controller device is input for communication. It is displayed near or inside the symbol (inside in the example of FIG. 41) (step ST82). In the case of an output symbol in step ST80, the work area management table of each controller is read next (step ST83), and finally, for the one of POL type = communication POL and input / output type = input, the data variable name is one. If there is a match, the identification number of the controller device is displayed near or inside the communication output symbol (inside in the example of FIG. 41) (step ST8).
4).

【0068】以上のように、この実施の形態によれば、
プログラムの中で記述された通信用入出力シンボルの近
傍または内部に、通信先のコントローラ装置識別番号を
表示するようにしたので、通信先コントローラを間違っ
て記述することを未然に防ぐことができ、また、コント
ローラ間通信を含むプログラムの処理フローを追ってい
く作業を効率化できる効果がある。
As described above, according to this embodiment,
Since the controller device identification number of the communication destination is displayed near or inside the input / output symbol for communication described in the program, it is possible to prevent the communication destination controller from being described incorrectly. Further, there is an effect that the work of following the processing flow of the program including the communication between the controllers can be made efficient.

【0069】実施の形態11.以下、この発明の実施の
形態11を、図に基づいて説明する。図44は、プログ
ラミング装置の構成を示すブロック図である。図におい
て、301はデータ通信手段、302はデータファイ
ル、303はデータファイル内に格納されたワークエリ
ア管理テーブル、304はデータファイル内に格納され
た同値化設定管理テーブル、305はデータファイル内
に格納されたプログラム、306はプログラミング手段
である。図45は、コントローラ間通信プログラムの例
を示す図である。図において、305p,305qは記
述されたプログラム、400pは通信用出力シンボル、
400qは通信用入力シンボル、401p,401qは
演算用シンボル、500p,500qはデータ変数名、
700p,700qはコントローラ装置番号、800
p,800qはシート識別番号を示す。図46は、ワー
クエリア管理テーブルの構成を示す図である。ここで、
図46(a)に示すワークエリア管理テーブルはコント
ローラ装置M1用であり、図46(b)に示すワークエ
リア管理テーブルはコントローラ装置M3用である。デ
ータ変数名、POL種別、入出力種別、ワークエリアア
ドレス、使用フラグ、シート識別番号から構成される。
Eleventh Embodiment The eleventh embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 44 is a block diagram showing the configuration of the programming device. In the figure, 301 is a data communication means, 302 is a data file, 303 is a work area management table stored in the data file, 304 is an equivalence setting management table stored in the data file, and 305 is stored in the data file. The created program, 306, is a programming means. FIG. 45 is a diagram showing an example of an inter-controller communication program. In the figure, 305p and 305q are written programs, 400p is an output symbol for communication,
400q is a communication input symbol, 401p and 401q are calculation symbols, 500p and 500q are data variable names,
700p and 700q are controller device numbers, 800
p and 800q are sheet identification numbers. FIG. 46 is a diagram showing the structure of the work area management table. here,
The work area management table shown in FIG. 46A is for the controller device M1, and the work area management table shown in FIG. 46B is for the controller device M3. It is composed of a data variable name, POL type, input / output type, work area address, use flag, and sheet identification number.

【0070】次に、プログラミング装置内のプログラミ
ング手段306における装置識別番号、シート識別番号
表示の動作について説明する。図47の装置識別番号、
シート識別番号表示処理フローを示すフローチャートを
もとに説明する。まず、通信用入出力シンボルが入力か
出力かを識別する(ステップST90)。入力シンボル
の場合、次に、各コントローラのワークエリア管理テー
ブルを読み出し(ステップST91)、次に、POL種
別=通信POL、入出力種別=出力のものについて、デ
ータ変数名が一致しているものを検索し、該当があれ
ば、そのコントローラ装置の識別番号及びシート識別番
号を、通信用入力シンボルの近傍または内部(図45の
例では内部)に表示する(ステップST92)。ステッ
プST90にて、出力シンボルの場合、次に、各コント
ローラのワークエリア管理テーブルを読み出し(ステッ
プST93)、最後に、POL種別=通信POL、入出
力種別=入力のものについて、データ変数名が一致して
いるものを検索し、該当があれば、そのコントローラ装
置の識別番号及びシート識別番号を、通信用出力シンボ
ルの近傍または内部(図45の例では内部)に表示する
(ステップST94)。
Next, the operation of displaying the device identification number and sheet identification number in the programming means 306 in the programming device will be described. The device identification number of FIG. 47,
An explanation will be given based on a flowchart showing a sheet identification number display processing flow. First, it is identified whether the communication input / output symbol is an input or an output (step ST90). In the case of an input symbol, next, the work area management table of each controller is read (step ST91), and then the POL type = communication POL, the input / output type = output, the data variable names of which match each other. If there is a match, the identification number and sheet identification number of the controller device are displayed near or inside the communication input symbol (inside in the example of FIG. 45) (step ST92). In the case of an output symbol in step ST90, the work area management table of each controller is then read (step ST93), and finally, for the POL type = communication POL and the input / output type = input, the data variable name is one. If there is a match, the identification number and the sheet identification number of the controller device are displayed near or inside the communication output symbol (inside in the example of FIG. 45) (step ST94).

【0071】以上のように、この実施の形態によれば、
プログラムの中で記述された通信用入出力シンボルの近
傍または内部に、通信先のコントローラ装置識別番号及
びシート識別番号を表示するようにしたので、通信先コ
ントローラを間違って記述することを未然に防ぐことが
でき、また、コントローラ間通信を含むプログラムの処
理フローを追ってプログラム内容を確認する作業を効率
化できる効果がある。
As described above, according to this embodiment,
Since the controller device identification number and sheet identification number of the communication destination are displayed near or inside the communication input / output symbol described in the program, it is possible to prevent incorrect description of the communication destination controller. Further, there is an effect that the work of confirming the program content can be made more efficient by following the processing flow of the program including inter-controller communication.

【0072】実施の形態12.以下、この発明の実施の
形態12を、図に基づいて説明する。図48は、プログ
ラミング装置の構成を示すブロック図である。図におい
て、301はデータ通信手段、302はデータファイ
ル、303はデータファイル内に格納されたワークエリ
ア管理テーブル、304はデータファイル内に格納され
た同値化設定管理テーブル、305はデータファイル内
に格納されたプログラム、306はプログラミング手
段、314はシート表示切り替え手段である。
Twelfth Embodiment The twelfth embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 48 is a block diagram showing the configuration of the programming device. In the figure, 301 is a data communication means, 302 is a data file, 303 is a work area management table stored in the data file, 304 is an equivalence setting management table stored in the data file, and 305 is stored in the data file. The created program, 306 is programming means, and 314 is sheet display switching means.

【0073】次に、プログラミング装置内の動作につい
て説明する。操作者がマウス等で通信用入出力シンボル
を指定して、シート切り替え指示を行うことにより、シ
ート表示切り替え手段314が、上記実施の形態11で
説明したコントローラ装置識別番号、シート識別番号に
て表示されたシートヘ表示を切り替える。
Next, the operation of the programming device will be described. When the operator designates a communication input / output symbol with a mouse or the like and gives a sheet switching instruction, the sheet display switching means 314 displays the controller device identification number and the sheet identification number described in the eleventh embodiment. Switch the display to the created sheet.

【0074】以上のように、この実施の形態によれば、
プログラムの中で記述された通信用入出力シンボルの近
傍または内部に、通信先のコントローラ装置識別番号及
びシート識別番号を表示するようにし、操作者がマウス
等で通信用入出力シンボルを指定して、その表示された
シートヘ切り替えできるようにしたので、コントローラ
間通信を含むプログラムの処理フローを追ってプログラ
ム内容を確認する作業を効率化できる効果がある。
As described above, according to this embodiment,
The controller device identification number and sheet identification number of the communication destination are displayed near or inside the communication I / O symbol described in the program, and the operator specifies the communication I / O symbol with a mouse or the like. Since it is possible to switch to the displayed sheet, there is an effect that the work of confirming the program contents can be made more efficient by following the processing flow of the program including inter-controller communication.

【0075】実施の形態13.以下、この発明の実施の
形態13を、図に基づいて説明する。図49は、プログ
ラミング装置の構成を示すブロック図である。図におい
て、301はデータ通信手段、302はデータファイ
ル、303はデータファイル内に格納されたワークエリ
ア管理テーブル、304はデータファイル内に格納され
た同値化設定管理テーブル、305はデータファイル内
に格納されたプログラム、306はプログラミング手
段、315は同値化設定管理テーブル比較手段である。
図50は、コントローラ間通信プログラムの例を示すず
である。図において、305r,305s,305tは
記述されたプログラム、400r,400sは通信用出
力シンボル、400tは通信用入力シンボル、401
r,401s,401tは演算用シンボル、500r,
500s,500t1,500t2はデータ変数名を示
す。
Thirteenth Embodiment The thirteenth embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 49 is a block diagram showing the configuration of the programming device. In the figure, 301 is a data communication means, 302 is a data file, 303 is a work area management table stored in the data file, 304 is an equivalence setting management table stored in the data file, and 305 is stored in the data file. The created program, 306 is programming means, and 315 is an equivalence setting management table comparison means.
FIG. 50 is an example of an inter-controller communication program. In the figure, 305r, 305s, and 305t are written programs, 400r and 400s are communication output symbols, 400t is communication input symbols, and 401.
r, 401s, 401t are calculation symbols, 500r,
500s, 500t1 and 500t2 represent data variable names.

【0076】図51は、図50のコントローラ間通信プ
ログラムを例とした場合のワークエリア管理テーブルの
構成を示す図である。 図23は、ワークエリア管理テ
ーブルの構成を示す図である。ここで、図51(a)に
示すワークエリア管理テーブルはコントローラ装置M1
用であり、図51(b)に示すワークエリア管理テーブ
ルはコントローラ装置M2用であり、図51(c)に示
すワークエリア管理テーブルはコントローラ装置M3用
である。データ変数名、POL種別、入出力種別、ワー
クエリアアドレス、使用フラグ、シート識別番号から構
成される。図52は、図50のコントローラ間通信プロ
グラムを例とした場合の、コントローラ装置M3用の同
値化設定管理テーブルを示す図である。
FIG. 51 is a diagram showing the structure of a work area management table when the inter-controller communication program of FIG. 50 is taken as an example. FIG. 23 is a diagram showing the structure of the work area management table. Here, the work area management table shown in FIG. 51A is the controller device M1.
The work area management table shown in FIG. 51 (b) is for the controller device M2, and the work area management table shown in FIG. 51 (c) is for the controller device M3. It is composed of a data variable name, POL type, input / output type, work area address, use flag, and sheet identification number. FIG. 52 is a diagram showing an equivalence setting management table for the controller device M3 when the inter-controller communication program of FIG. 50 is taken as an example.

【0077】次に、プログラミング装置内の動作につい
て説明する。図50のコントローラ装置M3のプログラ
ム(305t)において、通信用入力シンボルのデータ
変数名を「XXXX」(変更前)とし、コントローラ装
置M1、M2の各プログラム(305r、305s)が
図50のように記述されているものとする。この状態
で、上記実施の形態1の図9で説明した処理フローに従
い、同値化設定管理テーブルを生成する。
Next, the operation of the programming device will be described. In the program (305t) of the controller device M3 of FIG. 50, the data variable name of the communication input symbol is set to “XXXX” (before change), and the programs (305r, 305s) of the controller devices M1 and M2 are as shown in FIG. It shall be described. In this state, the equivalence setting management table is generated according to the processing flow described in FIG. 9 of the first embodiment.

【0078】次に、図50のコントローラ装置M3のプ
ログラム(305t)において、通信用入力シンボルの
データ変数名を「XXXX」(変更前)から「YYY
Y」(変更後)に変更した場合を例に説明する。この状
態で、上記実施の形態1の図9で説明した処理フローに
従い、同値化設定管理テーブルを生成すると、図52に
示すように、変更する前に生成した同値化設定管理テー
ブルと異なる内容のテーブルが生成される。同値化設定
管理テーブル比較手段315は、最後に生成された同値
化設定管理テーブルと、最新のワークエリア管理テーブ
ルより生成した同値化設定管理テーブルとを比較し、両
者で、同値化元装置番号、同値化元ワークエリアアドレ
ス、同値化先ワークエリアアドレスのいずれかが異なっ
ていれば、その相違点を表示する。
Next, in the program (305t) of the controller M3 of FIG. 50, the data variable names of the communication input symbols are changed from "XXXX" (before change) to "YYY".
An example will be described in the case of changing to "Y" (after change). In this state, when the equivalence setting management table is generated according to the processing flow described in FIG. 9 of the first embodiment, as shown in FIG. 52, the contents of the equivalence setting management table different from those of the equivalence setting management table generated before the change are generated. A table is created. The equivalence setting management table comparison means 315 compares the last generated equivalency setting management table with the equivalence setting management table generated from the latest work area management table, and in both of them, the equivalence source device number, If either the equivalence source work area address or the equivalence destination work area address is different, the difference is displayed.

【0079】以上のように、この実施の形態によれば、
前回生成した同値化設定管理テーブルと最新のワークエ
リア管理テーブルより生成した同値化設定管理テーブル
を比較できるようにしたので、通信用入出力シンボルや
データ変数名の変更に伴って同値化設定管理テーブルが
変更されたことを容易に検出することができる効果があ
る。
As described above, according to this embodiment,
Since it is possible to compare the previously generated equivalency setting management table and the equivalency setting management table generated from the latest work area management table, the equivalency setting management table can be changed as the communication input / output symbol or data variable name is changed. There is an effect that it is possible to easily detect that the is changed.

【0080】実施の形態14.以下、この発明の実施の
形態14を、図に基づいて説明する。図53は、プログ
ラミング装置の構成を示すブロック図である。図におい
て、301はデータ通信手段、302はデータファイ
ル、303はデータファイル内に格納されたワークエリ
ア管理テーブル、304はデータファイル内に格納され
た同値化設定管理テーブル、305はデータファイル内
に格納されたプログラム、306はプログラミング手
段、316は同値化設定管理テーブル比較手段である。
Fourteenth Embodiment The fourteenth embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 53 is a block diagram showing the configuration of the programming device. In the figure, 301 is a data communication means, 302 is a data file, 303 is a work area management table stored in the data file, 304 is an equivalence setting management table stored in the data file, and 305 is stored in the data file. The created program, 306 is a programming means, and 316 is an equivalence setting management table comparison means.

【0081】次に、プログラミング装置内の動作につい
て説明する。上記実施の形態1の図9で説明した処理フ
ローに従い、同値化設定管理テーブルを生成した後、各
コントローラ装置へ同値化設定管理テーブルを送信して
おく。同値化設定管理テーブル比較手段316は、各コ
ントローラ装置内の同値化設定テーブルを読み出し、プ
ログラミング装置内の同値化設定管理テーブルと比較
し、両者の間で、同値化元装置番号、同値化元ワークエ
リアアドレス、同値化先ワークエリアアドレスのいずれ
かが異なっていれば、その相違点を表示する。
Next, the operation of the programming device will be described. According to the processing flow described in FIG. 9 of the first embodiment, after generating the equivalence setting management table, the equivalence setting management table is transmitted to each controller device. The equivalence setting management table comparison means 316 reads the equivalence setting table in each controller device, compares it with the equivalence setting management table in the programming device, and compares the equivalence source device number and the equivalence source work between them. If either the area address or the work area address for equivalence is different, the difference is displayed.

【0082】以上のように、この実施の形態によれば、
各コントローラ装置内の同値化設定管理テーブルと、プ
ログラミング装置内の同値化設定管理テーブルとを比較
できるようにしたので、同値化設定管理テーブルを生成
した後、各コントローラ装置へ送信した後、通信用入出
力シンボルやデータ変数名の変更に伴って同値化設定管
理テーブルが変更され、各コントローラ装置内の同値化
設定管理テーブルと、プログラミング装置内の最新の同
値化設定管理テーブルとが不一致となったことを容易に
検出することができる効果がある。
As described above, according to this embodiment,
Since it is now possible to compare the equivalency setting management table in each controller device with the equivalence setting management table in the programming device, after generating the equivalency setting management table, sending it to each controller device and then for communication The equivalence setting management table was changed due to the change of the input / output symbol and the data variable name, and the equivalence setting management table in each controller device and the latest equivalence setting management table in the programming device did not match. This has the effect that it can be easily detected.

【0083】実施の形態15.以下、この発明の実施の
形態15を、図に基づいて説明する。図54は、コント
ローラ装置の構成を示すブロック図である。図におい
て、207は同値化及び通信エラー検出手段、202は
ローカルメモリ、203はローカルメモリ内のワークエ
リア、204はローカルメモリ内の同値化設定管理テー
ブル、205はローカルメモリ内のプログラム、206
はプログラム実行手段である。図55は、ワークエリア
内の構成を示す図である。データと通信ステータスから
なり、各データに対し、アドレスが割り付けられる。図
56は、同値化設定管理テーブルの構成を示す図であ
る。同値化元装置番号、同値化元ワークアドレス、同値
化先ワークアドレスから構成される。
Fifteenth Embodiment The fifteenth embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 54 is a block diagram showing the configuration of the controller device. In the figure, 207 is an equivalence and communication error detection means, 202 is a local memory, 203 is a work area in the local memory, 204 is an equivalence setting management table in the local memory, 205 is a program in the local memory, 206
Is a program execution means. FIG. 55 is a diagram showing the configuration in the work area. It consists of data and communication status, and an address is assigned to each data. FIG. 56 is a diagram showing the structure of the equivalence setting management table. It is composed of an equivalence source device number, an equivalence source work address, and an equivalence destination work address.

【0084】次に、コントローラ装置内の動作について
説明する。図57は、同値化設定手段(要求側)の処理
フローを示すフローチャートである。まず、一定周期で
以下のステップを実行する(ステップSTl00)。同
値化設定管理テーブルの同値化元装置番号に示された装
置に対して、同値化元ワークエリアアドレスに示された
アドレスの値を読み出す為に、ローカルメモリ読み出し
要求を送信する(ステップST101)。
Next, the operation in the controller device will be described. FIG. 57 is a flowchart showing the processing flow of the equivalency setting means (requesting side). First, the following steps are executed at regular intervals (step ST100). A local memory read request is transmitted to the device indicated by the equivalence source device number in the equivalence setting management table in order to read the value of the address indicated by the equivalence source work area address (step ST101).

【0085】次に、通信エラーが発生したかどうかを判
定する(ステップST102)。ステップST102に
おいて、通信エラーが無く、正常に応答を受信した場
合、次に、同値化設定管理テーブルの同値化先にワーク
アドレスに示された自装置内のアドレスに、同値化元装
置からの応答データを書き込む。同時に通信ステータス
に0(正常)を書き込む(ステップSTl03)。ステ
ップST102において、通信エラーが発生した場合、
同値化設定管理テーブルの同値化先にワークアドレスに
示された自装置内のアドレスの通信ステータスに1(異
常)を書き込む(ステップST104)。なお、同値化
設定手段(応答側)の処理フローは、上記実施の形態1
の図11に示したフローチャートと同様である
Next, it is determined whether a communication error has occurred (step ST102). In step ST102, if there is no communication error and a response is received normally, then the response from the equivalence source device is sent to the address in the self device indicated by the work address in the equivalence setting management table. Write the data. At the same time, 0 (normal) is written in the communication status (step ST103). In step ST102, if a communication error occurs,
1 (abnormal) is written in the communication status of the address in the own device indicated by the work address in the equivalence destination of the equivalence setting management table (step ST104). The processing flow of the equivalence setting means (responding side) is the same as in the first embodiment.
11 is similar to the flowchart shown in FIG.

【0086】以上のように、この実施の形態によれば、
コントローラ装置内のワークエリアに、各データ毎に通
信ステータスを備え、同値化及び通信エラー検出手段に
て通信エラーを検出するようにし、通信エラーが発生し
た場合は、該当するデータの通信ステータスに異常を示
す値を書き込み、通信が正常に行われた場合は、該当す
るデータの通信ステータスに正常を示す値を書き込むよ
うにしたので、例えば、プログラミング装置にてデータ
と併せて、通信ステータスも読み出すことにより、通信
が正常に行えているかどうかを容易に確認することがで
きる等の効果がある。
As described above, according to this embodiment,
The work area in the controller device has a communication status for each data, and the communication error is detected by the equalization and communication error detection means. When a communication error occurs, the communication status of the corresponding data is abnormal. Value is written, and if communication is performed normally, a value indicating normality is written in the communication status of the corresponding data. For example, the programming device should read the communication status together with the data. Thus, it is possible to easily confirm whether or not the communication is normally performed.

【0087】実施の形態16.以下、この発明の実施の
形態16を、図に基づいて説明する。図58は、プログ
ラミング装置の構成を示すブロック図である。図におい
て、301はデータ通信手段、302はデータファイ
ル、303はデータファイル内に格納されたワークエリ
ア管理テーブル、304はデータファイル内に格納され
た同値化設定管理テーブル、305はデータファイル内
に格納されたプログラム、306はプログラミング手
段、317はモニタ手段である。図59は、コントロー
ラ間通信プログラムのモニタ表示例を示す図である。図
において、305u,305vは記述されたプログラ
ム、400uは通信用出力シンボル、400vは通信用
入力シンボル、401u,401vは演算用シンボル、
500u,501vはデータ変数名を示す。また、コン
トローラ装置は、上記実施の形態15に示した構成とす
る。
Sixteenth Embodiment The sixteenth embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 58 is a block diagram showing the configuration of the programming device. In the figure, 301 is a data communication means, 302 is a data file, 303 is a work area management table stored in the data file, 304 is an equivalence setting management table stored in the data file, and 305 is stored in the data file. The created program, 306 is programming means, and 317 is monitoring means. FIG. 59 is a diagram showing a monitor display example of an inter-controller communication program. In the figure, 305u and 305v are written programs, 400u is an output symbol for communication, 400v is an input symbol for communication, 401u and 401v are operation symbols,
500u and 501v show data variable names. The controller device has the configuration shown in the fifteenth embodiment.

【0088】次に、プログラミング装置内の動作につい
て説明する。モニタ手段317は、現在表示しているプ
ログラム内の通信用入出力シンボルに割り付けられたデ
ータ変数名に対して、ワークエリア管理テーブル内から
ワークエリアアドレスを入手し、コントローラ装置に対
して、そのアドレスのデータと、その通信ステータスを
データ通信手段301を通して読み出す。この時、読み
出した通信ステータスが、正常値の場合と、異常値の場
合とで、通信用入出力シンボルの色を変えて表示する。
(例えば、正常値の場合は黒、異常値の場合は赤。)
Next, the operation of the programming device will be described. The monitor means 317 obtains a work area address from the work area management table for the data variable name assigned to the communication input / output symbol in the currently displayed program, and the address is given to the controller device. Data and its communication status are read out through the data communication means 301. At this time, the color of the communication input / output symbol is displayed differently depending on whether the read communication status is a normal value or an abnormal value.
(For example, black for normal value, red for abnormal value.)

【0089】以上のように、この実施の形態によれば、
プログラミング装置にて、あるプログラムをモニタして
表示する際、モニタしているデータ変数名に対応する、
コントローラ装置内のワークエリア内のデータと併せ
て、通信ステータスも同時に読み出し、通信ステータス
の値によって、通信用入出力シンボルの色を変えて表示
するようにしたので、通信が正常に行えているかどうか
を容易に確認することができる効果がある。
As described above, according to this embodiment,
When a program is monitored and displayed on the programming device, it corresponds to the monitored data variable name,
The communication status is read at the same time as the data in the work area in the controller device, and the color of the communication input / output symbol is changed and displayed according to the value of the communication status. There is an effect that can be easily confirmed.

【0090】実施の形態17.以下、この発明の実施の
形態17を、図に基づいて説明する図60は、コントロ
ーラ装置の構成を示すブロック図である。図において、
207は同値化及び通信エラー検出手段、202はロー
カルメモリ、203はローカルメモリ内のワークエリ
ア、204はローカルメモリ内の同値化設定管理テーブ
ル、205はローカルメモリ内のプログラム、206は
プログラム実行手段である。図61は、ワークエリア内
の構成を示す図である。データと通信ステータスからな
り、各データに対し、アドレスが割り付けられる。図6
2は、同値化設定管理テーブルの構成を示す図である。
同値化元装置番号、同値化元ワークアドレス、同値化先
ワークアドレス、モード、固定値から構成される。
Seventeenth Embodiment Hereinafter, a seventeenth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 60 is a block diagram showing a configuration of a controller device. In the figure,
207 is an equivalence and communication error detection means, 202 is a local memory, 203 is a work area in the local memory, 204 is an equivalence setting management table in the local memory, 205 is a program in the local memory, and 206 is a program execution means. is there. FIG. 61 is a diagram showing the structure in the work area. It consists of data and communication status, and an address is assigned to each data. Figure 6
2 is a diagram showing the configuration of the equivalence setting management table.
It is composed of an equivalence source device number, an equivalence source work address, an equivalence destination work address, a mode, and a fixed value.

【0091】図64は、プログラミング装置の構成を示
すブロック図である。図において、301はデータ通信
手段、302はデータファイル、303はデータファイ
ル内に格納されたワークエリア管理テーブル、304は
データファイル内に格納された同値化設定管理テーブ
ル、305はデータファイル内に格納されたプログラ
ム、306はプログラミング手段、318は通信異常時
挙動設定手段である。
FIG. 64 is a block diagram showing the structure of the programming device. In the figure, 301 is a data communication means, 302 is a data file, 303 is a work area management table stored in the data file, 304 is an equivalence setting management table stored in the data file, and 305 is stored in the data file. The designated program, 306 is programming means, and 318 is behavior setting means at the time of communication abnormality.

【0092】まず、コントローラ装置内の動作について
説明する。図63は、同値化設定手段(要求側)の処理
フローを示すフローチャートである。まず、一定周期で
以下のステップを実行する(ステップST110)。同
値化設定管理テーブルの同値化元装置番号に示された装
置に対して、同値化元ワークエリアアドレスに示された
アドレスの値を読み出す為に、ローカルメモリ読み出し
要求を送信する(ステップST111)。次に、通信エ
ラーが発生したかどうかを判定する(ステップST11
2)。ステップST112において、通信エラーが無
く、正常に応答を受信した場合、次に、同値化設定管理
テーブルの同値化先にワークアドレスに示された自装置
内のアドレスに、同値化元装置からの応答データを書き
込む。同時に通信ステータスに0(正常)を書き込む
(ステップST113)。
First, the operation in the controller device will be described. FIG. 63 is a flowchart showing the processing flow of the equivalency setting means (requesting side). First, the following steps are executed at regular intervals (step ST110). A local memory read request is transmitted to the device indicated by the equivalence source device number in the equivalence setting management table in order to read the value of the address indicated by the equivalence source work area address (step ST111). Next, it is determined whether a communication error has occurred (step ST11).
2). In step ST112, if there is no communication error and a response is received normally, then the response from the equivalence source device is sent to the address in the own device indicated by the work address in the equivalence setting management table. Write the data. At the same time, 0 (normal) is written in the communication status (step ST113).

【0093】ステップST112において、通信エラー
が発生した場合、次に、モードが前回値保持(モード=
0)かどうかを判定する(ステップST114)。ステ
ップST114のおいて、前回値保持の場合、同値化設
定管理テーブルの同値化先にワークアドレスに示された
自装置内のアドレスの通信ステータスに1(異常)を書
き込む(ステップST115)。ステップST114に
おいて、前回値保持ではない場合(モード=1の場
合)、同値化設定管理テーブルの同値化先にワークアド
レスに示された自装置内のアドレスのデータエリアに固
定値を書き込み、同時に通信ステータスに1(異常)を
書き込む(ステップST116)。なお、同値化設定手
段(応答側)の処理フローは、上記実施の形態1の図1
1に示したフローチャートと同様である。
If a communication error occurs in step ST112, then the mode is maintained at the previous value (mode =
It is determined whether it is 0) (step ST114). In step ST114, if the previous value is held, 1 (abnormal) is written in the communication status of the address in the own device indicated by the work address in the equivalence setting management table (step ST115). In step ST114, when the previous value is not held (when mode = 1), a fixed value is written in the data area of the address in the own device indicated by the work address in the equivalence setting management table, and communication is performed simultaneously. Write 1 (abnormal) in the status (step ST116). The processing flow of the equivalence setting means (responding side) is the same as in FIG.
It is similar to the flowchart shown in FIG.

【0094】次に、プログラミング装置内の動作につい
て説明する。通信異常時挙動設定手段318により、上
記実施の形態1の図9で示したフローにより生成した同
値化設定管理テーブルに、モード(0…前回値保持モー
ド、1…固定値モード)と、固定値を設定する。また、
ここで設定した同値化設定管理テーブルは、データ通信
手段を通して、各コントローラ装置に送信しておく。
Next, the operation in the programming device will be described. Mode (0 ... previous value holding mode, 1 ... fixed value mode) and fixed value are added to the equivalence setting management table generated by the communication abnormal behavior setting means 318 according to the flow shown in FIG. 9 of the first embodiment. To set. Also,
The equivalence setting management table set here is transmitted to each controller device through the data communication means.

【0095】以上のように、この実施の形態によれば、
プログラミング装置内の通信異常時挙動設定手段によ
り、通信異常時に通信エラーとなる前の値を保持するの
か、ある固定値を設定するのかのモードと、固定値を設
定し、設定した同値化設定管理テーブルをコントローラ
装置に送信するようにし、コントローラ装置内では、こ
のようにして設定され格納された同値化設定管理テーブ
ル内のモードに従い、通信エラーが発生した場合に、通
信エラーとなる前の値を保持するのか、固定値を書き込
むのかを判断するようにしたので、通信異常が発生した
場合にも柔軟に対応できる通信処理を実現することがで
きる効果がある。
As described above, according to this embodiment,
By the communication error behavior setting means in the programming device, whether to hold the value before the communication error when communication error occurs or whether to set a certain fixed value, and set the fixed value and set the equivalency setting management The table is sent to the controller device, and in the controller device, when a communication error occurs, the value before the communication error is set according to the mode in the equivalency setting management table set and stored in this way. Since it is determined whether to hold or write a fixed value, there is an effect that it is possible to realize a communication process that can flexibly cope with a communication error.

【0096】[0096]

【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、プログ
ラミング装置にて記述された各コントローラ装置毎のプ
ログラムにおいて、データ変数名を付けた通信用入出力
シンボルに対してコントローラ装置内のワークメモリを
自動でアサインし、同じデータ変数名を付けた通信用入
出力シンボル同士を同値化する為の同値化設定管理テー
ブルを生成し、その同値化設定管理テーブルを各コント
ローラ装置に格納しておき、コントローラ装置間では、
この同値化設定管理テーブルに基づいて、同値化処理を
実行するようにしているので、通信ネットワークで結合
した複数のコントローラ装置間の通信プログラミングに
おいて、プログラマがアドレスを意識することなくプロ
グラミングできる効果がある。
As described above, according to the present invention, in the program for each controller device written in the programming device, the work memory in the controller device is applied to the communication input / output symbol with the data variable name. Is automatically assigned, and an equivalence setting management table for equalizing communication input / output symbols with the same data variable name is generated, and the equivalency setting management table is stored in each controller device. Between controller devices,
Since the equivalence processing is executed based on this equivalence setting management table, there is an effect that the programmer can perform programming without being aware of the address in communication programming between a plurality of controller devices connected by the communication network. .

【0097】また、通信用入出力シンボルのデータ変数
名を新たに記述する際に、各コントローラ装置毎のプロ
グラムの中で既に記述された通信用入出力シンボルのデ
ータ変数名の一覧を、コントローラ装置の識別番号と共
に参照して記述できるようにしたので、キーボード等か
ら直接文字を入力する必要がなくなり、入力ミスをなく
し、また入力作業を効率化する効果がある。
When newly describing the data variable name of the communication input / output symbol, a list of the data variable names of the communication input / output symbol already described in the program for each controller device is displayed in the controller device. Since it can be referred to and described together with the identification number, there is no need to directly input a character from a keyboard or the like, and there is an effect that an input error is eliminated and an input work is made efficient.

【0098】また、各コントローラ装置毎のプログラム
の中で既に記述された通信用入出力シンボルのデータ変
数名の一覧を、入出力種別、コントローラ装置の識別番
号と共に一覧で表示するようにしたので、どのデータ変
数が、どのコントローラ装置で、入力または出力として
使用されているかを容易に確認することができる効果が
ある。
Since the list of the data variable names of the communication input / output symbols already described in the program for each controller device is displayed together with the input / output type and the controller device identification number, It is possible to easily confirm which data variable is used as an input or an output in which controller device.

【0099】また、各コントローラ装置毎のプログラム
の中で既に記述された通信用入出力シンボルのデータ変
数名の一覧を、入出力種別、コントローラ装置の識別番
号及びそのデータ変数名が記述されたシートの識別番号
と共に表示するようにしたので、どのデータ変数が、ど
のコントローラ装置の、どのシートで、入力または出力
として使用されているかを容易に確認することができる
効果がある。
In addition, a list of the data variable names of the communication input / output symbols already described in the program for each controller device is displayed on the sheet in which the input / output type, the controller device identification number and the data variable name are described. It is possible to easily confirm which data variable is used as an input or an output on which sheet of which controller device, since the data is displayed together with the identification number.

【0100】また、各コントローラ装置毎のプログラム
の中で既に記述された通信用入出力シンボルのデータ変
数名の一覧を、入出力種別、コントローラ装置の識別番
号及びそのデータ変数名が記述されたシートの識別番号
と共に表示するようにし、その中から表示したいシート
を選択して、その選択されたシートを表示できるように
したので、どのデータ変数が、どのコントローラ装置
の、どのシートで、入力または出力として使用されてい
るかを確認しながら、見たいシートを選択して表示する
ことができる効果がある
In addition, a list of the data variable names of the communication input / output symbols already described in the program for each controller device is described in the sheet in which the input / output type, the controller device identification number and the data variable name are described. Since it is displayed together with the identification number of, the sheet to be displayed can be selected and the selected sheet can be displayed, which data variable is input or output in which sheet of which controller device There is an effect that you can select and display the sheet you want to see while checking whether it is used as

【0101】また、各コントローラ装置毎のプログラム
の中で既に記述された通信用入出力シンボルのデータ変
数名を一括して変換するようにしたので、該当シートを
1つずつ開いてデータ変数名を変更する必要がなく、変
更作業を効率化できる効果がある。
Further, since the data variable names of the communication input / output symbols already described in the program for each controller device are collectively converted, the corresponding sheet is opened one by one and the data variable name is changed. There is no need to change, and there is an effect that change work can be made efficient.

【0102】また、各コントローラ装置毎のプログラム
の中で既に記述された通信用出力シンボルの中に、同じ
データ変数名を付けられたものが複数ないかどうかをチ
ェックし、あればそのデータ変数名、コントローラ識別
番号、シート識別番号を表示するようにしたので、間違
って二重定義された通信用出力シンボルを簡単に検出で
き、不正通信を未然に防ぐことができる効果がある。
Also, it is checked whether or not there are a plurality of communication output symbols already described in the program for each controller device, which have the same data variable name. Since the controller identification number and the sheet identification number are displayed, it is possible to easily detect an output symbol for communication that is erroneously double defined and prevent illegal communication.

【0103】また、データ変数名に対して、コメントを
定義し、定義されたコメントを、データ変数名と共に表
示するようにしたので、どのような通信を行っているの
かを分かり易くコメントとして記述でき、通信用プログ
ラムの可読性を高める効果がある。
Further, since a comment is defined for the data variable name and the defined comment is displayed together with the data variable name, it is possible to easily describe what kind of communication is being performed as a comment. , It is effective in improving the readability of the communication program.

【0104】また、各コントローラ装置毎のプログラム
の中で既に記述された通信用入出力シンボルのデータ変
数に対するコメントを一括して変換するようにしたの
で、該当シートを1つずつ開いてコメントを変更する必
要がなく、変更作業を効率化し、入力ミスを削減するこ
とができる効果がある。
Further, since the comments for the data variables of the communication input / output symbols already described in the program for each controller device are collectively converted, the comments are changed by opening the corresponding sheets one by one. There is an effect that the change work can be made efficient and input mistakes can be reduced.

【0105】また、プログラムの中で記述された通信用
入出力シンボルの近傍または内部に、通信先のコントロ
ーラ装置の識別番号を表示するようにしたので、通信先
コントローラを間違って記述することを未然に防ぐこと
ができ、また、コントローラ間通信を含むプログラムの
処理フローを追っていく作業を効率化できる効果があ
る。
Further, since the identification number of the controller device of the communication destination is displayed near or inside the input / output symbol for communication described in the program, it is possible to describe the communication destination controller by mistake. In addition, there is an effect that the work of following the processing flow of the program including inter-controller communication can be made efficient.

【0106】また、プログラムの中で記述された通信用
入出力シンボルの近傍または内部に、通信先のコントロ
ーラ装置の識別番号及びシート識別番号を表示するよう
にしたので、通信先のコントローラ装置を間違って記述
することを未然に防ぐことができ、また、コントローラ
装置間通信を含むプログラムの処理フローを追ってプロ
グラム内容を確認する作業を効率化できる効果がある。
Further, since the identification number and the sheet identification number of the communication destination controller device are displayed near or inside the communication input / output symbol described in the program, the communication destination controller device is incorrect. Therefore, there is an effect that it is possible to prevent the description from occurring in advance, and the efficiency of the work of confirming the program contents by following the processing flow of the program including the communication between the controller devices.

【0107】また、プログラムの中で記述された通信用
入出力シンボルの近傍または内部に、通信先のコントロ
ーラ装置の識別番号及びシート識別番号を表示するよう
にし、操作者がマウス等で通信用入出力シンボルを指定
して、その表示されたシートヘ切り替えできるようにし
たので、コントローラ装置間通信を含むプログラムの処
理フローを追ってプログラム内容を確認する作業を効率
化できる効果がある。
Further, the identification number and the sheet identification number of the controller device of the communication destination are displayed near or inside the input / output symbol for communication described in the program, and the operator inputs it for communication with a mouse or the like. Since the output symbol can be designated and switched to the displayed sheet, there is an effect that the work of confirming the program content can be efficiently performed by following the processing flow of the program including the communication between the controller devices.

【0108】また、前回生成した同値化設定管理テーブ
ルと最新のワークエリア管理テーブルより生成した同値
化設定管理テーブルを比較できるようにしたので、通信
用入出力シンボルやデータ変数名の変更に伴って同値化
設定管理テーブルが変更されたことを容易に検出するこ
とができる効果がある。
Further, since the previously generated equivalence setting management table and the latest equivalency setting management table can be compared, the communication input / output symbol and the data variable name are changed. It is possible to easily detect that the equivalence setting management table has been changed.

【0109】また、各コントローラ装置内の同値化設定
管理テーブルと、プログラミング装置内の同値化設定管
理テーブルとを比較できるようにしたので、同値化設定
管理テーブルを生成した後、各コントローラ装置へ送信
した後、通信用入出力シンボルやデータ変数名の変更に
伴って同値化設定管理テーブルが変更され、各コントロ
ーラ装置内の同値化設定管理テーブルと、プログラミン
グ装置内の最新の同値化設定管理テーブルとが不一致と
なったことを容易に検出することができる効果がある。
Further, since the equivalence setting management table in each controller device and the equivalence setting management table in the programming device can be compared with each other, the equivalence setting management table is generated and then transmitted to each controller device. After that, the equivalence setting management table is changed with the change of the communication input / output symbol and the data variable name, and the equivalence setting management table in each controller device and the latest equivalence setting management table in the programming device are changed. There is an effect that it is possible to easily detect that there is a mismatch.

【0110】また、コントローラ装置内のワークエリア
に、各データ毎に通信ステータスを備え、同値化及び通
信エラー検出手段にて通信エラーを検出するようにし、
通信エラーが発生した場合は、該当するデータの通信ス
テータスに異常を示す値を書き込み、通信が正常に行わ
れた場合は、該当するデータの通信ステータスに正常を
示す値を書き込むようにしたので、例えば、プログラミ
ング装置にてデータと併せて、通信ステータスも読み出
すことにより、通信が正常に行えているかどうかを容易
に確認することができる等の効果がある。
Further, the work area in the controller device is provided with a communication status for each data, and the communication error is detected by the equalization and communication error detecting means,
When a communication error occurs, a value indicating an abnormality is written to the communication status of the corresponding data, and when communication is performed normally, a value indicating normal is written to the communication status of the corresponding data. For example, by reading the communication status together with the data with the programming device, it is possible to easily confirm whether or not the communication is normally performed.

【0111】また、プログラミング装置にて、あるプロ
グラムをモニタして表示する際、モニタしているデータ
変数名に対応する、コントローラ装置内のワークエリア
内のデータと併せて、通信ステータスも同時に読み出
し、通信ステータスの値によって、通信用入出力シンボ
ルの色を変えて表示するようにしたので、通信が正常に
行えているかどうかを容易に確認することができる効果
がある。
When a programming device monitors and displays a certain program, the communication status is read at the same time as the data in the work area in the controller device corresponding to the monitored data variable name. Since the color of the communication input / output symbol is changed and displayed depending on the value of the communication status, it is possible to easily confirm whether or not the communication is normally performed.

【0112】また、プログラミング装置内の通信異常時
挙動設定手段により、通信異常時に通信エラーとなる前
の値を保持するのか、ある固定値を設定するのかのモー
ドと、固定値を設定し、設定した同値化設定管理テーブ
ルをコントローラ装置に送信するようにしたので、通信
異常が発生した場合にも柔軟に対応できる通信処理を実
現することができる効果がある。
Further, the behavior setting means at the time of communication abnormality in the programming device sets and sets a mode in which a value before the communication error is held at the time of communication abnormality or a fixed value is set, and a fixed value is set. Since the same equivalence setting management table is transmitted to the controller device, there is an effect that it is possible to realize a communication process that can flexibly cope with a communication abnormality.

【0113】また、コントローラ装置内では、プログラ
ミング装置で設定され格納された同値化設定管理テーブ
ル内のモードに従い、通信エラーが発生した場合に、通
信エラーとなる前の値を保持するのか、固定値を書き込
むのかを判断するようにしたので、通信異常が発生した
場合にも柔軟に対応できる通信処理を実現することがで
きる効果がある。
In the controller device, according to the mode in the equivalency setting management table set and stored in the programming device, when a communication error occurs, the value before the communication error is retained or a fixed value is set. Since it is determined whether or not to write in, there is an effect that it is possible to realize a communication process that can flexibly cope with the occurrence of a communication abnormality.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1によるシステム全体
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an entire system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 この発明の実施の形態1によるコントローラ
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a controller device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 この発明の実施の形態1によるコントローラ
装置内におけるワークエリア内の構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration in a work area in the controller device according to the first embodiment of the present invention.

【図4】 この発明の実施の形態1によるコントローラ
装置内における同値化設定管理テーブルの構成を示す図
である
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of an equivalence setting management table in the controller device according to the first embodiment of the present invention.

【図5】 この発明の実施の形態1によるプログラミン
グ装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a programming device according to the first embodiment of the present invention.

【図6】 この発明の実施の形態1によるコントローラ
間通信プログラムの記述例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a description example of an inter-controller communication program according to the first embodiment of the present invention.

【図7】 図7(a)はこの発明の実施の形態1による
プログラミング装置内におけるコントローラ装置M1用
のワークエリア管理テーブルを示す図、図7(b)はこ
の発明の実施の形態1によるプログラミング装置内にお
けるコントローラ装置M2用のワークエリア管理テーブ
ルを示す図である。
7A is a diagram showing a work area management table for the controller device M1 in the programming device according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 7B is a programming diagram according to the first embodiment of the present invention. It is a figure which shows the work area management table for controller apparatuses M2 in an apparatus.

【図8】 この発明の実施の形態1によるプログラミン
グ装置内におけるコントローラ装置M2用の同値化設定
管理テーブルを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an equivalence setting management table for the controller device M2 in the programming device according to the first embodiment of the present invention.

【図9】 この発明の実施の形態1によるプログラミン
グ装置内における同値化設定管理テーブルを生成する処
理の動作を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation of processing for generating an equivalence setting management table in the programming device according to the first embodiment of the present invention.

【図10】 この発明の実施の形態1によるコントロー
ラ装置内における同値化手段(要求側)の動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 10 is a flow chart showing the operation of the equivalving means (requesting side) in the controller device according to the first embodiment of the present invention.

【図11】 この発明の実施の形態1によるコントロー
ラ装置内における同値化手段(応答側)の動作を示すフ
ローチャートである
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the equivalencing means (response side) in the controller device according to the first embodiment of the present invention.

【図12】 この発明の実施の形態2によるプログラミ
ング装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a programming device according to a second embodiment of the present invention.

【図13】 この発明の実施の形態2による既に記述さ
れたコントローラ間通信プログラムの記述例を示す図で
ある。
FIG. 13 is a diagram showing a description example of an inter-controller communication program already described according to the second embodiment of the present invention.

【図14】 この発明の実施の形態2によるコントロー
ラ間通信プログラムにおけるデータ変数名一覧画面から
の入力画面例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of an input screen from a data variable name list screen in the inter-controller communication program according to the second embodiment of the present invention.

【図15】 図15(a)はこの発明の実施の形態2に
よるプログラミング装置内におけるコントローラ装置M
1用のワークエリア管理テーブルを示す図、図15
(b)はこの発明の実施の形態2によるプログラミング
装置内におけるコントローラ装置M2用のワークエリア
管理テーブルを示す図である。
FIG. 15 (a) is a controller device M in a programming device according to a second embodiment of the present invention.
15 is a diagram showing a work area management table for No. 1, FIG.
FIG. 11B is a diagram showing a work area management table for the controller device M2 in the programming device according to the second embodiment of the present invention.

【図16】 この発明の実施の形態2によるプログラミ
ング装置内におけるデータ変数名一覧表示例を示す図で
ある。
FIG. 16 is a diagram showing a display example of a data variable name list in the programming device according to the second embodiment of the present invention.

【図17】 この発明の実施の形態2によるプログラミ
ング装置内におけるデータ変数名一覧表示処理の動作を
示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing an operation of data variable name list display processing in the programming device according to the second embodiment of the present invention.

【図18】 この発明の実施の形態3によるプログラミ
ング装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram showing a configuration of a programming device according to a third embodiment of the present invention.

【図19】 この発明の実施の形態3によるプログラミ
ング装置内におけるデータ変数名一覧表示例を示す図で
ある。
FIG. 19 is a diagram showing a display example of a list of data variable names in the programming device according to the third embodiment of the present invention.

【図20】 この発明の実施の形態3によるプログラミ
ング装置内におけるデータ変数名一覧表示処理の動作を
示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing an operation of a data variable name list display process in the programming device according to the third embodiment of the present invention.

【図21】 この発明の実施の形態4によるプログラミ
ング装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 21 is a block diagram showing a configuration of a programming device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図22】 この発明の実施の形態4によるコントロー
ラ間通信プログラムの記述例を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a description example of an inter-controller communication program according to the fourth embodiment of the present invention.

【図23】 図23(a)はこの発明の実施の形態4に
よるプログラミング装置内におけるコントローラ装置M
1用のワークエリア管理テーブルを示す図、図23
(b)はこの発明の実施の形態4によるプログラミング
装置内におけるコントローラ装置M2用のワークエリア
管理テーブルを示す図、図23(c)はこの発明の実施
の形態4によるプログラミング装置内におけるコントロ
ーラ装置M3用のワークエリア管理テーブルを示す図で
ある。
FIG. 23 (a) is a controller device M in a programming device according to a fourth embodiment of the present invention.
23 is a diagram showing a work area management table for No. 1, FIG.
23B is a diagram showing a work area management table for the controller device M2 in the programming device according to the fourth embodiment of the present invention, and FIG. 23C is a controller device M3 in the programming device according to the fourth embodiment of the present invention. It is a figure which shows the work area management table for.

【図24】 この発明の実施の形態4によるプログラミ
ング装置内におけるデータ変数名一覧表示例を示す図で
ある。
FIG. 24 is a diagram showing a display example of a list of data variable names in the programming device according to the fourth embodiment of the present invention.

【図25】 この発明の実施の形態4によるプログラミ
ング装置内におけるデータ変数名一覧表示処理の動作を
示すフローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart showing an operation of data variable name list display processing in the programming device according to the fourth embodiment of the present invention.

【図26】 この発明の実施の形態5によるプログラミ
ング装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 26 is a block diagram showing a configuration of a programming device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図27】 この発明の実施の形態6によるプログラミ
ング装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 27 is a block diagram showing a configuration of a programming device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図28】 図28(a)はこの発明の実施の形態6に
よるプログラミング装置内におけるコントローラ装置M
1用のワークエリア管理テーブルを示す図、図28
(b)はこの発明の実施の形態6によるプログラミング
装置内におけるコントローラ装置M3用のワークエリア
管理テーブルを示す図である。
FIG. 28 (a) is a controller device M in a programming device according to a sixth embodiment of the present invention.
28 is a diagram showing a work area management table for 1;
FIG. 16B is a diagram showing a work area management table for the controller device M3 in the programming device according to the sixth embodiment of the present invention.

【図29】 この発明の実施の形態6によるプログラミ
ング装置内におけるデータ変数名一括変換処理の動作を
示すフローチャートである
FIG. 29 is a flowchart showing an operation of a data variable name batch conversion process in the programming device according to the sixth embodiment of the present invention.

【図30】 この発明の実施の形態7によるプログラミ
ング装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 30 is a block diagram showing the configuration of a programming device according to a seventh embodiment of the present invention.

【図31】 この発明の実施の形態7によるコントロー
ラ間通信プログラムの記述例を示す図である。
FIG. 31 is a diagram showing a description example of an inter-controller communication program according to the seventh embodiment of the present invention.

【図32】 図32aはこの発明の実施の形態7による
プログラミング装置内におけるコントローラ装置M1用
のワークエリア管理テーブルを示す図、図32(b)は
この発明の実施の形態7によるプログラミング装置内に
おけるコントローラ装置M2用のワークエリア管理テー
ブルを示す図、図32(c)はこの発明の実施の形態7
によるプログラミング装置内におけるコントローラ装置
M3用のワークエリア管理テーブルを示す図である。
32A is a diagram showing a work area management table for the controller device M1 in the programming device according to the seventh embodiment of the present invention, and FIG. 32B is a view showing the work area management table in the programming device according to the seventh embodiment of the present invention. FIG. 32C is a diagram showing a work area management table for the controller device M2, and FIG.
5 is a diagram showing a work area management table for the controller device M3 in the programming device according to FIG.

【図33】 この発明の実施の形態7によるプログラミ
ング装置内におけるデータ変数名二重定義チェック処理
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 33 is a flowchart showing the operation of a data variable name double definition check process in the programming device according to the seventh embodiment of the present invention.

【図34】 この発明の実施の形態8によるプログラミ
ング装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 34 is a block diagram showing the structure of a programming device according to an eighth embodiment of the present invention.

【図35】 この発明の実施の形態8によるコントロー
ラ間通信プログラムの記述例を示す図である。
FIG. 35 is a diagram showing a description example of an inter-controller communication program according to the eighth embodiment of the present invention.

【図36】 この発明の実施の形態8によるプログラミ
ング装置内におけるコントローラ装置M1用のワークエ
リア管理テーブルを示す図である
FIG. 36 is a diagram showing a work area management table for the controller device M1 in the programming device according to the eighth embodiment of the present invention.

【図37】 この発明の実施の形態9によるプログラミ
ング装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 37 is a block diagram showing the structure of a programming device according to a ninth embodiment of the present invention.

【図38】 この発明の実施の形態9によるプログラミ
ング装置内におけるコントローラ装置M1用のワークエ
リア管理テーブルを示す図である。
FIG. 38 is a diagram showing a work area management table for the controller device M1 in the programming device according to the ninth embodiment of the present invention.

【図39】 この発明の実施の形態9によるプログラミ
ング装置内におけるコメントー括変換処理の動作を示す
フローチャートである。
FIG. 39 is a flowchart showing the operation of a comment-lump conversion process in the programming device according to the ninth embodiment of the present invention.

【図40】 この発明の実施の形態10によるプログラ
ミング装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 40 is a block diagram showing the structure of a programming device according to a tenth embodiment of the present invention.

【図41】 この発明の実施の形態10によるコントロ
ーラ間通信プログラムの記述例を示す図である。
FIG. 41 is a diagram showing a description example of an inter-controller communication program according to the tenth embodiment of the present invention.

【図42】 図42(a)はこの発明の実施の形態10
によるプログラミング装置内におけるコントローラ装置
M1用のワークエリア管理テーブルを示す図、図42
(b)はこの発明の実施の形態10によるプログラミン
グ装置内におけるコントローラ装置M3用のワークエリ
ア管理テーブルを示す図である
FIG. 42 (a) is a tenth embodiment of the present invention.
42 shows a work area management table for the controller device M1 in the programming device according to FIG.
(B) is a diagram showing a work area management table for the controller device M3 in the programming device according to the tenth embodiment of the present invention.

【図43】 この発明の実施の形態10によるプログラ
ミング装置内におけるコントローラ装置識別番号表示処
理の動作を示すフローチャートである
FIG. 43 is a flowchart showing an operation of controller device identification number display processing in the programming device according to the tenth embodiment of the present invention.

【図44】 この発明の実施の形態11によるプログラ
ミング装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 44 is a block diagram showing the structure of a programming device according to an eleventh embodiment of the present invention.

【図45】 この発明の実施の形態11によるコントロ
ーラ間通信プログラムの記述例を示す図である。
FIG. 45 is a diagram showing a description example of an inter-controller communication program according to the eleventh embodiment of the present invention.

【図46】 図46(a)はこの発明の実施の形態11
によるプログラミング装置内におけるコントローラ装置
M1用のワークエリア管理テーブルを示す図、図46
(b)はこの発明の実施の形態11によるプログラミン
グ装置内におけるコントローラ装置M3用のワークエリ
ア管理テーブルを示す図である。
FIG. 46 (a) shows an eleventh embodiment of the present invention.
46 shows a work area management table for the controller device M1 in the programming device according to FIG.
(B) is a diagram showing a work area management table for the controller device M3 in the programming device according to the eleventh embodiment of the present invention.

【図47】 この発明の実施の形態11によるプログラ
ミング装置内におけるコントローラ装置識別番号、シー
ト識別番号表示処理の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 47 is a flowchart showing the operation of controller device identification number / sheet identification number display processing in the programming device according to the eleventh embodiment of the present invention.

【図48】 この発明の実施の形態12によるプログラ
ミング装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 48 is a block diagram showing the structure of a programming device according to a twelfth embodiment of the present invention.

【図49】 この発明の実施の形態13によるプログラ
ミング装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 49 is a block diagram showing the structure of a programming device according to a thirteenth embodiment of the present invention.

【図50】 この発明の実施の形態13によるコントロ
ーラ間通信プログラムの記述例を示す図である。
FIG. 50 is a diagram showing a description example of an inter-controller communication program according to the thirteenth embodiment of the present invention.

【図51】 図51(a)はこの発明の実施の形態13
によるプログラミング装置内におけるコントローラ装置
M1用のワークエリア管理テーブルを示す図、図51
(b)はこの発明の実施の形態13によるプログラミン
グ装置内におけるコントローラ装置M2用のワークエリ
ア管理テーブルを示す図、図51(c)はこの発明の実
施の形態13によるプログラミング装置内におけるコン
トローラ装置M3用のワークエリア管理テーブルを示す
図である。
FIG. 51 (a) shows a thirteenth embodiment of the present invention.
51 shows a work area management table for the controller device M1 in the programming device according to FIG.
51B is a diagram showing a work area management table for the controller device M2 in the programming device according to the thirteenth embodiment of the present invention, and FIG. 51C is a controller device M3 in the programming device according to the thirteenth embodiment of the present invention. It is a figure which shows the work area management table for.

【図52】 この発明の実施の形態13によるプログラ
ミング装置内におけるコントローラ装置M3用の同値化
設定管理テーブルを示す図である。
FIG. 52 is a diagram showing an equivalence setting management table for the controller device M3 in the programming device according to the thirteenth embodiment of the present invention.

【図53】 この発明の実施の形態14によるプログラ
ミング装置の構成を示すブロック図である
FIG. 53 is a block diagram showing the structure of a programming device according to a fourteenth embodiment of the present invention.

【図54】 この発明の実施の形態15によるコントロ
ーラ装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 54 is a block diagram showing the structure of a controller device according to a fifteenth embodiment of the present invention.

【図55】 この発明の実施の形態15によるコントロ
ーラ装置内におけるワークエリア内の構成を示す図であ
る。
FIG. 55 is a diagram showing the structure of the work area in the controller device according to the fifteenth embodiment of the present invention.

【図56】 この発明の実施の形態15によるコントロ
ーラ装置内における同値化設定管理テーブルの構成を示
す図である。’
FIG. 56 is a diagram showing a structure of an equivalence setting management table in a controller device according to a fifteenth embodiment of the present invention. '

【図57】 この発明の実施の形態15によるコントロ
ーラ装置内における同値化手段(要求側)の動作を示す
フローチャートである。
FIG. 57 is a flowchart showing the operation of the equivalencing means (requesting side) in the controller device according to the fifteenth embodiment of the present invention.

【図58】 この発明の実施の形態16によるプログラ
ミング装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 58 is a block diagram showing the structure of a programming device according to a sixteenth embodiment of the present invention.

【図59】 この発明の実施の形態16によるコントロ
ーラ間通信プログラムのモニタ表示例を示す図である
FIG. 59 is a diagram showing a monitor display example of an inter-controller communication program according to the sixteenth embodiment of the present invention.

【図60】 この発明の実施の形態17によるコントロ
ーラ装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 60 is a block diagram showing the structure of a controller device according to a seventeenth embodiment of the present invention.

【図61】 この発明の実施の形態17によるコントロ
ーラ装置内におけるワークエリア内の構成を示す図であ
る。
FIG. 61 is a diagram showing the structure of the work area in the controller device according to the seventeenth embodiment of the present invention.

【図62】 この発明の実施の形態17によるコントロ
ーラ装置内における同値化設定管理テーブルの構成を示
す図である。
FIG. 62 is a diagram showing a structure of an equivalence setting management table in a controller device according to a seventeenth embodiment of the present invention.

【図63】 この発明の実施の形態17によるコントロ
ーラ装置内における同値化手段(要求側)の動作を示す
フローチャートである。
FIG. 63 is a flowchart showing the operation of the equivalencing means (requesting side) in the controller device according to the seventeenth embodiment of the present invention.

【図64】 この発明の実施の形態17によるプログラ
ミング装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 64 is a block diagram showing the structure of a programming device according to a seventeenth embodiment of the present invention.

【図65】 この発明の実施の形態17によるプログラ
ミング装置内における同値化設定管理テーブルの構成を
示す図である
FIG. 65 is a diagram showing a structure of an equivalence setting management table in a programming device according to a seventeenth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 通信ネットワーク、200、200a、200
b コントローラ装置、201 同値化手段、202
ローカルメモリ、203 ワークエリア、204 同値
化設定管理テーブル、205 プログラム、206 プ
ログラム実行手段、207 同値化及び通信エラー検出
手段、300 プログラミング装置、301 データ通
信手段、302 データファイル、303 ワークエリ
ア管理テーブル、304 同値化設定管理テーブル、3
05 プログラム、306 プログラミング手段、30
7 データ変数名一覧表示手段、308 データ変数名
一覧画面、309 データ変数名一覧表示手段、310
シート選択・表示手段、311 データ変数名一括変
換手段、312 データ変数名二重定義チェック手段、
313 コメントー括変換手段、314 シート表示切
り替え手段、315同値化設定管理テーブル比較手段、
316 同値化設定管理テーブル比較手段、317 モ
ニタ手段、318 通信異常時挙動設定手段、400a
〜400v通信用入出力シンボル、401a〜401v
演算用シンボル、500a〜500v データ変数
名、60011、60012、データ変数名のコメン
ト、700m〜700q コントローラ装置識別番号、
800p、800q シート識別番号。
100 communication network, 200, 200a, 200
b controller device, 201 equivalence means, 202
Local memory, 203 work area, 204 equivalence setting management table, 205 program, 206 program execution means, 207 equivalence and communication error detection means, 300 programming device, 301 data communication means, 302 data file, 303 work area management table, 304 Equivalence setting management table, 3
05 program, 306 programming means, 30
7 data variable name list display means, 308 data variable name list screen, 309 data variable name list display means, 310
Sheet selection / display means, 311 data variable name batch conversion means, 312 data variable name double definition check means,
313 comment-lump conversion means, 314 sheet display switching means, 315 equivalence setting management table comparison means,
316 Equivalence setting management table comparison means, 317 monitor means, 318 Communication abnormal behavior setting means, 400a
-400v communication input / output symbols, 401a-401v
Calculation symbol, 500a to 500v data variable name, 60011 and 60012, comment of data variable name, 700m to 700q controller device identification number,
800p, 800q Sheet identification number.

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のコントローラ装置とプログラミン
グ装置を通信ネットワークで結合したネットワークシス
テムであって、 上記プログラミング装置は上記コントローラ装置間通信
を記述する際に、通信用入出力シンボルに付けるデータ
変数名に対して各コントローラ装置内のローカルメモリ
を自動で割り付ける手段を備え、 上記コントローラ装置は上記割り付けられたローカルメ
モリ同士をネットワークを介して同値化する手段を備え
たことを特徴とするネットワークシステム。
1. A network system in which a plurality of controller devices and a programming device are connected by a communication network, wherein the programming device uses a data variable name assigned to a communication input / output symbol when describing communication between the controller devices. On the other hand, a network system is provided with means for automatically allocating a local memory in each controller device, and the controller device is equipped with a device for equalizing the allocated local memories via a network.
【請求項2】 上記プログラミング装置は、通信用入出
力シンボルのデータ変数名を入力する際、通信の入力側
では、他のコントローラ装置で既に記述された通信出力
のデータ変数名の一覧を表示し、また、通信の出力側で
は、他のコントローラ装置で既に記述された通信入力の
データ変数名の一覧を表示し、その一覧に示された中か
らデータ変数名を選択する手段を備えたことを特徴とす
る請求項1記載のネットワークシステム。
2. The programming device, when inputting a data variable name of a communication input / output symbol, displays a list of communication output data variable names already described in another controller device on the communication input side. Also, on the output side of communication, a means for displaying a list of data variable names of communication inputs already described in another controller device and selecting a data variable name from the list is provided. The network system according to claim 1, which is characterized in that.
【請求項3】 上記プログラミング装置は、プログラム
に既に入力された通信用入出力シンボルのデータ変数名
一覧を、入出力種別、並びに、そのデータ変数名が付け
られた通信用入出力シンボルが定義されている通信先の
コントローラ装置の装置識別番号と共に、表示する手段
を備えたことを特徴とする請求項1または2記載のネッ
トワークシステム。
3. The programming device defines a list of data variable names of communication input / output symbols already input to a program, an input / output type, and a communication input / output symbol to which the data variable name is assigned. The network system according to claim 1 or 2, further comprising: a display unit together with a device identification number of the controller device of the communication destination.
【請求項4】 上記プログラミング装置は、上記プログ
ラムに既に入力された通信用入出力シンボルのデータ変
数名一覧、及びそのデータ変数名が付けられた通信用入
出力シンボルが定義されている通信先のコントローラ装
置の装置識別番号に加えて、そのデータ変数名が付けら
れた通信用入出力シンボルが定義されているシートの識
別番号を表示する手段を備えたことを特徴とする請求項
3記載のネットワークシステム。
4. The programming device comprises: a list of data variable names of communication input / output symbols that have already been input to the program; and a communication destination in which the communication input / output symbol with the data variable name is defined. 4. The network according to claim 3, further comprising means for displaying, in addition to the device identification number of the controller device, the identification number of the sheet in which the communication input / output symbol with the data variable name is defined. system.
【請求項5】 上記プログラミング装置は、表示された
データ変数名一覧の中から、上記通信用入出力シンボル
が定義されたシートの識別番号を選択し、そのシートヘ
表示を切り換える手段を備えたことを特徴とする請求項
4記載のネットワークシステム。
5. The programming device comprises means for selecting an identification number of a sheet in which the communication input / output symbol is defined from the displayed list of data variable names and switching the display to that sheet. The network system according to claim 4, which is characterized in that.
【請求項6】 上記プログラミング装置は、プログラム
に既に入力された通信用入出力シンボルのデータ変数名
を一括して変換する手段を備えたことを特徴とする請求
項1〜5のいずれかに記載のネットワークシステム。
6. The programming device according to claim 1, further comprising means for collectively converting the data variable names of the communication input / output symbols already input to the program. Network system.
【請求項7】 上記プログラミング装置は、プログラム
に既に記述された通信用出力シンボルのデータ変数名の
うち、同じデータ変数名が2つ以上定義されていないか
どうかをチェックする手段を備えたことを特徴とする請
求項1〜6のいずれかに記載のネットワークシステム。
7. The programming device comprises means for checking whether or not two or more same data variable names are defined among the data variable names of the communication output symbols already described in the program. The network system according to any one of claims 1 to 6, which is characterized in that.
【請求項8】 上記プログラミング装置は、通信用入出
力シンボルのデータ変数名にコメントを定義する手段
と、通信用入出力シンボルに対し、そのコメントをデー
タ変数名と共に表示する手段とを備えたことを特徴とす
る請求項1〜7のいずれかに記載のネットワークシステ
ム。
8. The programming device comprises means for defining a comment in a data variable name of a communication input / output symbol, and means for displaying the comment together with the data variable name for the communication input / output symbol. The network system according to any one of claims 1 to 7.
【請求項9】 上記プログラミング装置は、プログラム
に既に記述された上記デ一タ変数名のコメントを一括し
て変換する手段を備えたことを特徴とする請求項8記載
のネットワークシステム。
9. The network system according to claim 8, wherein the programming device comprises means for collectively converting the comments of the data variable names already described in the program.
【請求項10】 上記プログラミング装置は、通信用出
力シンボルの近傍または内部に、同じ通信データ変数名
を付けられた通信用入力シンボルが定義された通信先の
コントローラ装置の装置識別番号を表示し、通信用入力
シンボルの近傍または内部に、同じ通信データ変数名を
付けられた通信用出力シンボルが定義された通信先のコ
ントローラ装置の装置識別番号を表示する手段を備えた
ことを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のネッ
トワークシステム。
10. The programming device displays a device identification number of a controller device of a communication destination in which a communication input symbol having the same communication data variable name is defined near or inside the communication output symbol, A means for displaying a device identification number of a controller device of a communication destination in which a communication output symbol having the same communication data variable name is defined is provided near or inside the communication input symbol. The network system according to any one of 1 to 9.
【請求項11】 上記プログラミング装置は、上記通信
先のコントローラ装置の識別記号に加え、通信先のシン
ボルが記述されているシートの識別番号を表示する手段
を備えたことを特徴とする請求項10記載のネットワー
クシステム。
11. The programming device further comprises means for displaying, in addition to the identification symbol of the controller device of the communication destination, the identification number of the sheet in which the symbol of the communication destination is described. The described network system.
【請求項12】 上記プログラミング装置は、上記通信
先のシンボルが記述されているシートヘ表示を切り換え
る手段を備えたことを特徴とする請求項11記載のネッ
トワークシステム。
12. The network system according to claim 11, wherein the programming device includes means for switching display to a sheet in which the symbol of the communication destination is described.
【請求項13】 上記プログラミング装置は、通信用入
出力シンボルやデータ変数名の変更に伴って、前回生成
した同値化設定管理テーブルと相違があるかどうかを検
出し、その結果を表示する手段を備えたことを特徴とす
る請求項1〜12のいずれかに記載のネットワークシス
テム。
13. The programming device includes means for detecting whether or not there is a difference from a previously generated equivalence setting management table in accordance with a change in a communication input / output symbol or a data variable name, and displaying the result. The network system according to claim 1, further comprising: a network system.
【請求項14】 上記プログラミング装置は、該プログ
ラミング装置内の同値化設定データと、各コントローラ
装置内の同値化設定データとを比較して、相違があるか
どうかを表示する手段を備えたことを特徴とする請求項
1〜13のいずれかに記載のネットワークシステム。
14. The programming device comprises means for comparing the equivalence setting data in the programming device with the equivalence setting data in each controller device to display whether there is a difference. The network system according to any one of claims 1 to 13, which is characterized.
【請求項15】 上記コントローラ装置は、通信に異常
が発生した場合に、通信の入力側でその異常を検出し、
通信異常を検出した場合にその入力値の通信ステータス
を異常とする手段を備えたことを特徴とする請求項1〜
14のいずれかに記載のネットワークシステム。
15. The controller device, when an abnormality occurs in communication, detects the abnormality on the input side of communication,
A means for making the communication status of the input value abnormal when a communication abnormality is detected is provided.
15. The network system according to any one of 14.
【請求項16】 上記プログラミング装置は、上記コン
トローラ装置のワークエリア内のデータに対する通信ス
テータスを読出し、その値が異常であれば該当する通信
用入力シンボルを色替えして表示することを特徴とする
請求項15記載のネットワークシステム。
16. The programming device reads the communication status for the data in the work area of the controller device, and if the value is abnormal, displays the corresponding communication input symbol by changing the color. The network system according to claim 15.
【請求項17】 上記コントローラ装置は、通信異常が
発生した場合に、予め設定されたモードに従い、通信異
常になる前のデータ値を保持するのか、それとも、予め
設定された値に変更するのかを制御する手段を備えたこ
とを特徴とする請求項15記載のネットワークシステ
ム。
17. The controller device, when a communication abnormality occurs, determines whether to retain a data value before the communication abnormality according to a preset mode or to change the data value to a preset value. The network system according to claim 15, further comprising means for controlling.
【請求項18】 上記プログラミング装置は、通信異常
時の挙動を予め設定する手段を備えたことを特徴とする
請求項16記載のネットワークシステム。
18. The network system according to claim 16, wherein the programming device includes means for presetting behavior at the time of communication abnormality.
JP2001200664A 2001-07-02 2001-07-02 Network system Expired - Lifetime JP3894421B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200664A JP3894421B2 (en) 2001-07-02 2001-07-02 Network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200664A JP3894421B2 (en) 2001-07-02 2001-07-02 Network system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003015705A true JP2003015705A (en) 2003-01-17
JP3894421B2 JP3894421B2 (en) 2007-03-22

Family

ID=19037750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001200664A Expired - Lifetime JP3894421B2 (en) 2001-07-02 2001-07-02 Network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3894421B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112006003770T5 (en) 2006-03-29 2009-04-23 Mitsubishi Electric Corporation A programming support apparatus, a program support method, a program for causing a computer to implement the method, and a recording medium containing the program
JP2010160593A (en) * 2009-01-07 2010-07-22 Meidensha Corp Software development support system, method and program
WO2014083646A1 (en) * 2012-11-28 2014-06-05 発紘電機株式会社 Programmable indicator and program
TWI612405B (en) * 2015-02-23 2018-01-21 三菱電機股份有限公司 Control device and control system
DE112016006851T5 (en) 2016-05-13 2019-01-31 Mitsubishi Electric Corporation Program development support device, train monitoring / control device, and program development support method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6281389B2 (en) * 2013-05-09 2018-02-21 富士電機株式会社 Shared data definition support system, its support device, and program

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112006003770T5 (en) 2006-03-29 2009-04-23 Mitsubishi Electric Corporation A programming support apparatus, a program support method, a program for causing a computer to implement the method, and a recording medium containing the program
US8499277B2 (en) 2006-03-29 2013-07-30 Mitsubishi Electric Corporation Programming support apparatus, programming support method, program for causing computer to implement the method, and recording medium containing the program
JP2010160593A (en) * 2009-01-07 2010-07-22 Meidensha Corp Software development support system, method and program
WO2014083646A1 (en) * 2012-11-28 2014-06-05 発紘電機株式会社 Programmable indicator and program
CN104106014A (en) * 2012-11-28 2014-10-15 发纮电机株式会社 Programmable indicator and program
JP5970080B2 (en) * 2012-11-28 2016-08-17 発紘電機株式会社 Programmable display, program
JPWO2014083646A1 (en) * 2012-11-28 2017-01-05 発紘電機株式会社 Programmable display, program
TWI594095B (en) * 2012-11-28 2017-08-01 Hakko Electronics Co Ltd Programmable display, program and access error notification method
TWI612405B (en) * 2015-02-23 2018-01-21 三菱電機股份有限公司 Control device and control system
DE112016006851T5 (en) 2016-05-13 2019-01-31 Mitsubishi Electric Corporation Program development support device, train monitoring / control device, and program development support method
JPWO2017195369A1 (en) * 2016-05-13 2019-03-07 三菱電機株式会社 Program development support device, train monitoring and control device, and program development support method
US10807620B2 (en) 2016-05-13 2020-10-20 Mitsubishi Electric Corporation Program development supporting apparatus, train monitoring and controlling apparatus, and program development supporting method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3894421B2 (en) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1624352B1 (en) Manual restart learning process and manual restart process for an automated system
CN103890595A (en) Method and system for utilizing stand-alone controller in multiplexed handler test cell for indexless tandem semiconductor test
JP2002268707A (en) Controller and tool, and system constituted of the same
JPH0793233A (en) Firmware trace data acquisition system
JP2003015705A (en) Network system
JP5000620B2 (en) Process control system
JP4842541B2 (en) Display device for control, screen data generation device, and program and recording medium thereof
JP2019159631A (en) Control system, controller, and control method
WO2014162575A1 (en) Engineering tool and programmable logic controller
JP5424965B2 (en) Monitoring control system and monitoring control program
JPWO2005114344A1 (en) How to select engineering tool and engineering tool startup program and add new program
JP2000334187A (en) Information transmitting device for sewing machine
JPH0895614A (en) Controller
JPH1097313A (en) Factory automation system
JP2005135137A (en) Virtual computer system
JP2712833B2 (en) Failure support equipment
JP2001089942A (en) Operation controller for textile machinery
US20210405597A1 (en) Engineering device, engineering method, and information storage medium
JP4821747B2 (en) Numerical control apparatus and numerical control program
JP4409786B2 (en) Control system
JP4872328B2 (en) Operating environment switching program and information processing apparatus
JP3835183B2 (en) Maintenance service support device and program
JP4527419B2 (en) Program trace method and trace processing system
JPS62219843A (en) Trouble information transmitting method
JPS599924B2 (en) I/O interface selection error detection method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3894421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term