JP2003014939A - 照明装置の導光板 - Google Patents

照明装置の導光板

Info

Publication number
JP2003014939A
JP2003014939A JP2002124048A JP2002124048A JP2003014939A JP 2003014939 A JP2003014939 A JP 2003014939A JP 2002124048 A JP2002124048 A JP 2002124048A JP 2002124048 A JP2002124048 A JP 2002124048A JP 2003014939 A JP2003014939 A JP 2003014939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
light guide
light
mold
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002124048A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Yokoyama
和明 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2002124048A priority Critical patent/JP2003014939A/ja
Publication of JP2003014939A publication Critical patent/JP2003014939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来のものよりも一層輝度を均一にすることが
できる導光板を提供する。 【解決手段】キャビティ部の少なくとも一部を構成する
金型部材の表面に所望のパターン状に梨地面が形成され
た金型を用いて、平面上に所定の間隔をおいてパターン
状の梨地面が規則的な配列で形成された導光板を成形す
る。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置のバ
ックライト等に使用される照明装置の導光板に関するも
のである。 【0002】 【従来の技術】上記の照明装置は、図2に示すような構
成で、冷陰極管等の光源1と、入射端面2aが光源1の
近傍に位置するように配置した導光板2と、導光板2の
表面に配置した拡散板3と、導光板2の拡散板3と反対
の側に配置した反射板4とにて構成されている。このよ
うな構成の照明装置は、光源1からの光を入射端面2a
より導光板2内に入射させ、導光板2の拡散板3と反射
板4の側の面で全反射させながら、入射端面と反対の側
へ伝送させる。その間に一部の光が導光板2の表面より
出て拡散板3を通って拡散光として外部へ出ることによ
り均一な輝度の照明光となるようにしたものである。 【0003】このような照明装置は、一層均一な拡散光
を得るために、導光板の裏面(反射板側の面)に点状の
疎密な分布を有するパターンを印刷したり梨地加工をし
たりしてある。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上記の導光板における
梨地加工は、従来梨地を形成した金型を用いて成形する
が、この金型を作る際、金型のキャビティ部全面にブラ
ストや放電加工によったり、又腐食法によったりしてい
る(特開昭63−168604号公報等参照)。 【0005】しかしながら、上記のように金型のキャビ
ティ部全面にブラスト加工等で梨時加工をして得られた
導光板は、輝度を均一にする上で十分なものとはいい難
かった。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明は、従来のものよ
りも一層輝度を均一にすることができる導光板を提供し
ようとするもので、本発明の照明装置の導光板は、入射
端面より入射した光源からの光を、前記入射端面とは反
対側の端面に向けて導きながら表面より出射させるよう
に構成された合成樹脂材料からなる導光板であって、キ
ャビティ部の少なくとも一部を構成する金型部材の表面
に所望のパターン状に梨地面が形成された金型を用いて
成形を行うことにより、平面上に所定の間隔をおいてパ
ターン状の梨地面が規則的な配列で形成されたことを特
徴とするものである。 【0007】 【本発明の実施の形態】次に、本発明の照明装置の導光
板の実施例について説明する。 【0008】図1は、本発明の実施例の製造工程を示
す。即ち、本発明の導光板を金型により成形加工する方
法で、ここでは、キャビティ部を構成する金型部材にフ
オトエツチングによりパターンを形成し、このパターン
部分に梨地加工を施した金型を用いてパターン状に梨地
面を有する導光板を成形している。 【0009】具体的に説明すると、まず、所定のパター
ン形状を透明又は半透明のストリッピングフィルムに作
図し、写真工程により原板を作成する。一方、キャビテ
ィ部を構成する部材を脱脂、酸洗い等の後に水洗いを行
う前処理を行った後にフオトレジスト(感光液)に漬け
る。そして、この金型部材に原板を重ねて露光を行う。 【0010】続いて現像処理し、フオトレジスト層にパ
ターン像を形成する。更にエツチング処理を行い、パタ
ーン状にフオトレジスト層の除去された面を形成する。
これにブラストその他の方法で梨地加工を行った後にフ
オトレジスト層を剥離すればキャビティ内の金型部材の
表面に所望のパターン状に梨地面を有する金型が得られ
る。 【0011】この金型を用いて、透明な合成樹脂材料に
より導光板を射出成形法等により成形すれば、金型に形
成された所望のパターン通りに、平面上に所定の間隔を
おいてパターン状の梨地面を規則的な配列で形成された
導光板を得ることができる。 【0012】即ち、上記実施例は、金型部材にフオトレ
ジスト層を設けその前に所望のパターンを写真工程にて
形成した厚板を配置して露光し、現像しエツチングを行
い、フオトレジスト層のないパターン部分にブラスト加
工等によりパターン状の梨地面を金型に形成し、この金
型を用いて導光板を形成するようにしたものである。 【0013】このようにして成形された導光板は、透明
な板状でしかも金型の梨地加工されたパターンの部分が
梨地になった平面を有するものである。したがって、写
真原板の形状に相当する部分のみが梨地状の導光板とし
て得られる。しかも、写真原板のパターンを所望の形状
にすれば、輝度を均一にする上で望ましい上記パターン
の梨地面を有する導光板が得られ、設計通りのパターン
状梨地面を有する導光板が極めて高い精度で形成される
だけでなく、大量に生産が可能である。また、どのよう
なパターンの形成も可能であるので導光板を用いる照明
装置に応じた最適の導光板の製作が可能である。 【0014】尚、本発明の導光板に、平面上に所定の間
隔をおいたパターン状の梨地面を規則的な配列で形成す
るにあたって、単なるブラスト等による方法で、金型を
形成した場合には、一定の配列の模様状凹部を形成する
事が難しく凹凸の不規則なものしか作り得ない。したが
って、ブラストにて梨地状にした金型で成形された導光
板も、不規則な凹凸のものしか出来ず、しかも平面上に
間隔をおいて凹凸を形成することが難しい。そのため拡
散板よりの光を均一輝度にすることが困難である。ま
た、腐食法の場合も微細な形状のものを設計通りに正確
に形成する事は困難であるので、これらの方法は好まし
くない。 【0015】 【発明の効果】本発明によれば、従来のものよりも一層
輝度を均一にすることができる導光板が提供される。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例の製造工程を示す図である。 【図2】導光板を用いた照明装置の構成を示す図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】入射端面より入射した光源からの光を、前
    記入射端面とは反対側の端面に向けて導きながら表面よ
    り出射させるように構成された合成樹脂材料からなる導
    光板であって、キャビティ部の少なくとも一部を構成す
    る金型部材の表面に所望のパターン状に梨地面が形成さ
    れた金型を用いて成形を行うことにより、平面上に所定
    の間隔をおいてパターン状の梨地面が規則的な配列で形
    成されたことを特徴とする照明装置の導光板。
JP2002124048A 2002-04-25 2002-04-25 照明装置の導光板 Pending JP2003014939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002124048A JP2003014939A (ja) 2002-04-25 2002-04-25 照明装置の導光板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002124048A JP2003014939A (ja) 2002-04-25 2002-04-25 照明装置の導光板

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15876190A Division JP3326613B2 (ja) 1990-06-19 1990-06-19 導光板の成形方法及び導光板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003014939A true JP2003014939A (ja) 2003-01-15

Family

ID=19194189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002124048A Pending JP2003014939A (ja) 2002-04-25 2002-04-25 照明装置の導光板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003014939A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8128800B2 (en) Method of manufacturing light guide panel with pattern accuracy
TW517146B (en) Illumination device and method for manufacturing the same
JP3828402B2 (ja) 背面照明装置およびこれを用いた液晶表示装置並びに液晶表示装置の照明方法
JP5667077B2 (ja) 向上した光抽出を有するライトガイド
KR100976808B1 (ko) 롤투롤 방식을 이용한 도광판 제조방법
KR20080107801A (ko) 일체형도광판 제조방법
CN105891939A (zh) 一种新型注塑导光板及其加工工艺
KR100857723B1 (ko) 마이크로 렌즈 패턴 형성방법, 도광판용 코어금형의제조방법 및 코어금형을 이용한 도광판 제조방법
KR100803795B1 (ko) 스탬퍼의 제조 방법
TWI261127B (en) Die for molding optical panel, process for production thereof, and use thereof
US6663253B2 (en) Molded optical panel and mold therefore
US20050194351A1 (en) Method for fabricating a light guide plate
US6541187B1 (en) Process for producing an article with a microstructure
JP2003014939A (ja) 照明装置の導光板
JP3326613B2 (ja) 導光板の成形方法及び導光板
WO2006109920A1 (en) Manufacturing method of non-symmetric multi-curvature microlens and its application to light guide plate
KR100921903B1 (ko) 도광판의 제조방법
KR101302402B1 (ko) 도광판 제조용 스탬퍼 및 이의 제조 방법
JP2007101567A (ja) 導光板製作用スタンパの製造方法及び導光板の製作方法
JP2002022911A (ja) マイクロプリズムアレイの製造方法および型材
US7018782B2 (en) Method for manufacturing a light guide plate mold
TW200426544A (en) A method for making a light guide plate mold
US20050019442A1 (en) Light guide plate mold core and method for manufacturing the same
JPH07159623A (ja) 液晶バックライト用導光板及びそれを製造する金型
JP2002292635A (ja) スタンパ製造方法及び導光板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040804

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040804