JP2003010430A - Game machine, computer program and record memory - Google Patents

Game machine, computer program and record memory

Info

Publication number
JP2003010430A
JP2003010430A JP2001204164A JP2001204164A JP2003010430A JP 2003010430 A JP2003010430 A JP 2003010430A JP 2001204164 A JP2001204164 A JP 2001204164A JP 2001204164 A JP2001204164 A JP 2001204164A JP 2003010430 A JP2003010430 A JP 2003010430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reach
image
player
game
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001204164A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Takagi
正宏 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruhon Industry Co Ltd
Original Assignee
Maruhon Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruhon Industry Co Ltd filed Critical Maruhon Industry Co Ltd
Priority to JP2001204164A priority Critical patent/JP2003010430A/en
Publication of JP2003010430A publication Critical patent/JP2003010430A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve a game machine allowing estrangement of a player from the game machine to be restrained by decreasing an opportunity increasing a difference between a profit expected by the player on a basis of contents displayed at present before a pattern is fixed and a profit actually given to the player. SOLUTION: The main CPU(central processing unit), when a reach pattern decided in an S72 is a universe reach (S76: Yes), sets a probability changing flag (S78), increasing the number of rounds R practicable in a present grand prize from 16 routine rounds to 20 rounds (S80). When the scarcely emerging universe reach is selected as a reach pattern, besides setting the probability changing, a special profit, or an increase of the maximum number of rounds R to 20 rounds, is given to the player, decreasing the difference between the profit expected by the player on emergence of the scarcely emerging reach and the profit actually given to the player.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、遊技機、その遊技機
を機能させるためのコンピュータプログラムおよびその
コンピュータプログラムが記録された記録媒体に関し、
たとえば画像表示装置により所定の画像が表示された場
合に大当りが発生するパチンコ機、そのパチンコ機を機
能させるためのコンピュータプログラムおよびそのコン
ピュータプログラムが記録された記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a gaming machine, a computer program for operating the gaming machine, and a recording medium having the computer program recorded thereon.
For example, the present invention relates to a pachinko machine that causes a big hit when a predetermined image is displayed by an image display device, a computer program for operating the pachinko machine, and a recording medium on which the computer program is recorded.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種の遊技機として、たとえば
図22に示すパチンコ機が知られている。図22(A)
は、そのパチンコ機に備えられた遊技盤の正面説明図で
あり、図22(B)は、図22(A)に示す遊技盤に設
けられた特別図柄制御装置による特別図柄の変動状態を
示す説明図である。遊技者がパチンコ機500に備えら
れた図示しない操作ハンドルを操作して発射された遊技
球が、遊技盤501に設けられた第1種始動口502に
入賞すると、特別図柄制御装置503が、「0」〜
「9」などの複数の図柄を表示領域H1〜H3において
上下方向にスクロール表示する。
2. Description of the Related Art Conventionally, a pachinko machine shown in FIG. 22, for example, is known as a game machine of this type. FIG. 22 (A)
22A is a front explanatory view of the game board provided in the pachinko machine, and FIG. 22B shows a variation state of the special symbol by the special symbol control device provided in the game board shown in FIG. 22A. FIG. When the player operates the operation handle (not shown) provided on the pachinko machine 500 and the shot game ball is launched, when the first-class start opening 502 provided on the game board 501 wins, the special symbol control device 503 0 "~
A plurality of symbols such as "9" are scroll-displayed in the vertical direction in the display areas H1 to H3.

【0003】そして、左表示領域H1および中表示領域
H2が同じ図柄、たとえば、図22(B)に示すように
「7」で停止してリーチ状態になると、右表示領域H3
に表示する図柄のスクロールの速度を徐々に落とし、ど
のような図柄で停止するか遊技者をやきもきさせる演出
を行う。リーチには、出現する頻度が高く大当りになる
信頼度の低いものから、プレミアムリーチと呼ばれるよ
うな、めったに出現しないが大当りになる信頼度の高い
ものまで複数種類が用意されている。そして、たとえば
右表示領域H3が図柄「7」で停止し、3つの表示領域
の停止図柄が「777」に揃った場合に大当りが発生
し、変動入賞装置504に設けられた開閉部材505が
開放動作して大入賞口506が開口する。そして、開閉
部材505の予め設定された開放時間が経過するか、あ
るいは大入賞口506に予め設定された所定数の遊技球
が入賞すると開閉部材505が閉口動作して大入賞口5
06が閉口する。大入賞口506が開口しているときに
その内部に設けられた特定領域507を遊技球が通過す
ると、連続して開閉部材505が開放動作して大入賞口
506が開口する。このように、大入賞口506が開放
してから閉口するまでを1ラウンドと云い、予め設定さ
れた最大ラウンド数を終了すると大当りによる遊技を終
了する。また、大当りになったときの図柄が特定の図柄
(以下、確変図柄と称する)、たとえば奇数図柄であっ
た場合には、その大当りの遊技が終了した次の遊技が、
大当りの発生する確率の高い遊技状態、いわゆる確変に
変化することが約束される。確変に変化した遊技状態で
は、大当りの発生確率が高いため、獲得した賞球を増や
すチャンスとなる。
Then, when the left display area H1 and the middle display area H2 have the same symbol, for example, as shown in FIG. 22 (B), the stop state "7" is reached and the reach state is reached, the right display area H3.
The scrolling speed of the symbols displayed on the screen is gradually reduced, and an effect that makes the player flirting with what kind of symbol to stop is performed. There are several types of reach, from low-reliability ones that appear frequently and with big hits, to high-reliability ones that rarely appear but are big hits, such as premium reach. Then, for example, when the right display area H3 is stopped at the symbol "7" and the stop symbols of the three display areas are aligned at "777", a big hit occurs, and the opening / closing member 505 provided in the variable winning device 504 is opened. It operates and the special winning opening 506 opens. Then, when a preset opening time of the opening / closing member 505 elapses or when a predetermined number of game balls set in advance in the special winning opening 506 are won, the opening / closing member 505 operates to close the big winning opening 5
06 closes. When a game ball passes through a specific area 507 provided inside the special winning opening 506 while it is open, the opening / closing member 505 continuously opens to open the special winning opening 506. In this way, the period from the opening of the special winning opening 506 to the closing thereof is called one round, and when the preset maximum number of rounds is completed, the game of the big hit is finished. Further, when the big hit is a specific design (hereinafter referred to as a probability variation design), for example, if it is an odd design, the next game after the big hit game is finished,
It is promised to change to a so-called probability change, which is a gaming state with a high probability of a big hit. In a game state that has changed suddenly, the probability of a big hit is high, so there is an opportunity to increase the number of won prize balls.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、大当りにな
るケースとしては、出現する頻度が高いリーチを経て大
当たりになる場合と、出現する頻度が低いリーチを経て
大当たりになる場合とがある。この中で、出現する頻度
が高いリーチを経る場合は、大当りになる確率が低い
が、出現する頻度が低いリーチを経る場合は、大当りに
なる確率が高い。特に、希にしか出現しないプレミアム
リーチを経る場合は、大当りになる確率が非常に高い。
また、リーチの演出がどんな内容であろうとも、遊技者
の期待するものは、獲得可能な利益の大きい確変図柄で
の大当りである。また、遊技者は、めったに出現しない
ものが出現すると、縁起が良いものとして捉え、その出
現と大当り発生とを結び付ける傾向にある。したがっ
て、出現する確率の低いリーチを引き当てた場合には、
大当りの発生に大きく期待するのは勿論、確変図柄での
大当りにも大きく期待する。そこで、遊技者は、出現す
る頻度が高いが大当りになる確率の低いリーチを経て大
当りになった場合に、大当り図柄が通常図柄であった場
合には、確変の利益は得られなかったが、とにかく大当
りしただけでも儲けものであると自身を納得させること
ができるため、それほど落胆は大きくない。しかし、出
現する頻度が低いリーチを経て大当たりになった場合
に、大当り図柄が確変図柄でなかった場合には、折角、
苦労して引き当てためずらしいリーチであったのに、出
現する頻度が高いリーチを経て通常図柄で大当りしたの
と何ら変わらない結果になってしまったと思い、落胆が
大きい。特に、出現する頻度が低いリーチを連続して引
き当てたのに、確変図柄での大当りにならない場合は、
より一層落胆が大きい。つまり、従来のパチンコ機で
は、図柄が確定する前に現在表示されている内容に基い
て遊技者が期待する利益と、実際に遊技者に付与される
利益とが大きく異なる場合が多いため、遊技機離れが早
くなるという問題がある。
By the way, as a case of a big hit, there are a case where a big hit occurs after a reach having a high appearance frequency and a case where a big hit occurs after a reach having a low appearance frequency. Among them, the probability of being a big hit is low when the reach having a high appearance frequency is performed, but the probability of being a big hit is high when the reach having a low appearance frequency is performed. Especially when you go through a rare reach that rarely appears, there is a very high probability of a big hit.
Whatever the content of the reach production is, what the player expects is a big hit with a probability variation pattern with a large profit that can be obtained. In addition, when a player who rarely appears, the player considers it as an auspicious thing and tends to connect the appearance with the big hit occurrence. Therefore, if you assign a reach that has a low probability of appearing,
Not only do we expect big hits, but we also expect big hits with definite variation patterns. Therefore, if the player was a big hit through a reach that has a high frequency of appearance but a low probability of a big hit, and if the big hit symbol was a normal symbol, a definite profit could not be obtained. Anyway, it is not so disappointing because I can convince myself that even a big hit is profitable. However, when the jackpot is a big hit through the reach that appears less frequently, if the big hit design is not a probability variation design,
Although it was a rare reach that was difficult to allocate, I was very disappointed because I think that the result was no different from the big hit with the normal pattern after the reach that frequently appeared. In particular, if you reach for a reach that appears infrequently in succession, but it does not result in a big hit with a probability variation pattern,
More discouraged. That is, in the conventional pachinko machine, the profit expected by the player based on the contents currently displayed before the symbol is fixed and the profit actually given to the player are often significantly different from each other, so There is a problem that the aircraft can get away quickly.

【0005】そこでこの発明は、上記問題を解決するた
めになされたものであり、図柄が確定する前に現在表示
されている内容に基いて遊技者が期待する利益と、実際
に遊技者に付与される利益との差が大きくなる場合を少
なくすることにより、遊技機離れを抑制することができ
る遊技機を実現することを目的とする。
Therefore, the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and the profit expected by the player based on the contents currently displayed before the symbol is fixed, and the profit actually given to the player are given. An object of the present invention is to realize a gaming machine capable of suppressing separation from the gaming machine by reducing the case where the difference with the profit to be made becomes large.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段・作用および効果】この発
明は、上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明
では、画像を表示する画像表示装置を備えており、その
画像表示装置により所定の画像が確定表示された場合
に、遊技状態が遊技者に有利な遊技状態に変化する遊技
機において、遊技状態が遊技者に有利な遊技状態に変化
した場合に、その遊技状態の遊技が終了した次の遊技に
おいて遊技者に付与する利益を、前記画像表示装置が画
像の確定表示を行う前に現在表示している内容に基いて
決定する決定手段を備えたという技術的手段を用いる。
In order to achieve the above object, the present invention provides an image display device for displaying an image according to the first aspect of the invention. In the gaming machine in which the game state changes to a game state advantageous to the player when the predetermined image is confirmed and displayed, when the game state changes to the game state advantageous to the player, the game in the game state is changed. The technical means is used in which the profit to be given to the player in the next game which has ended is determined based on the contents currently displayed before the image display device carries out final display of the image.

【0007】つまり、遊技状態が遊技者に有利な遊技状
態に変化した場合に、その遊技状態の遊技が終了した次
の遊技において遊技者に付与する利益を、画像表示装置
が画像の確定表示を行う前に現在表示している内容に基
いて決定することができるため、図柄が確定する前に現
在表示されている内容に基いて遊技者が期待する利益
と、実際に遊技者に付与される利益との差を小さくする
ことができる。したがって、遊技機離れを抑制すること
ができる遊技機を実現することができる。
That is, when the gaming state changes to a gaming state that is advantageous to the player, the image display device confirms the image to be given to the player in the next game after the game in the gaming state is finished. Since it can be decided based on the contents currently displayed before performing, the profit expected by the player based on the contents currently displayed before the symbol is fixed, and the profit actually given to the player The difference with the profit can be reduced. Therefore, it is possible to realize a gaming machine capable of suppressing the separation of the gaming machine.

【0008】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の遊技機において、前記現在表示している内容は、前
記所定の画像に近い画像が表示されている場合に、その
表示されている画像が前記所定の画像に確定するか否か
の演出を行うための演出内容であるという技術的手段を
用いる。
According to a second aspect of the invention, in the gaming machine according to the first aspect, the contents currently displayed are displayed when an image close to the predetermined image is displayed. A technical means is used that is an effect content for effecting whether or not the existing image is fixed to the predetermined image.

【0009】つまり、前記所定の画像に近い画像が表示
されている場合に、その表示されている画像が前記所定
の画像に確定するか否かの演出を行うための演出内容に
基いて前記利益を決定することができるため、図柄が確
定する前に現在表示されている演出内容に基いて遊技者
が期待する利益と、実際に遊技者に付与される利益との
差を小さくすることができる。
That is, when an image close to the predetermined image is displayed, the profit based on the effect contents for effecting whether the displayed image is fixed to the predetermined image or not. Since it is possible to determine, it is possible to reduce the difference between the profit expected by the player based on the effect contents currently displayed before the symbol is fixed and the profit actually given to the player. .

【0010】請求項3に記載の発明では、請求項1また
は請求項2に記載の遊技機において、前記決定手段は、
前記画像表示装置により、前記所定の画像が確定表示さ
れることを予告する画像が表示されるか否かに基いて前
記利益を決定するという技術的手段を用いる。
According to a third aspect of the invention, in the gaming machine according to the first or second aspect, the determining means is:
A technical means is used in which the profit is determined based on whether or not an image foretelling that the predetermined image is definitely displayed is displayed by the image display device.

【0011】つまり、画像表示装置により、前記所定の
画像が確定表示されることを予告する画像が表示された
か否かに基いて前記利益を決定することができるため、
前記所定の画像が確定表示されることを予告する画像が
表示されたことに基いて遊技者が期待する利益と、実際
に遊技者に付与される利益との差を小さくすることがで
きる。
That is, since the image display device can determine the profit based on whether or not the image for announcing that the predetermined image is definitely displayed is displayed.
It is possible to reduce the difference between the profit expected by the player based on the display of the image notifying the predetermined display of the predetermined image and the profit actually given to the player.

【0012】請求項4に記載の発明では、請求項2また
は請求項3に記載の遊技機において、前記決定手段は、
前記画像表示装置により、前記演出を行うことを予告す
る画像が表示されるか否かに基いて前記利益を決定する
という技術的手段を用いる。
According to a fourth aspect of the invention, in the gaming machine according to the second or third aspect, the determining means is
A technical means is used in which the profit is determined based on whether or not the image display device displays an image foretelling to perform the effect.

【0013】つまり、前記画像表示装置により、前記演
出を行うことを予告する画像が表示されたか否かに基い
て前記利益を決定することができるため、前記演出を行
うことを予告する画像が表示されたことに基いて遊技者
が期待する利益と、実際に遊技者に付与される利益との
差を小さくすることができる。
That is, since the profit can be determined based on whether or not the image for announcing the performance is displayed by the image display device, the image for announcing the performance is displayed. It is possible to reduce the difference between the profit expected by the player based on what is done and the profit actually given to the player.

【0014】請求項5に記載の発明では、請求項1ない
し請求項4のいずれか1つに記載の遊技機において、前
記画像表示装置は、前記演出内容を複数種類表示可能で
あり、前記決定手段は、現在表示している演出内容が前
記複数種類の演出内容から選択される確率に対応して前
記利益の度合いを決定するという技術的手段を用いる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the game machine according to any one of the first to fourth aspects, the image display device can display a plurality of types of the effect contents, and the determination is made. The means uses a technical means of determining the degree of the profit according to the probability that the currently displayed effect content is selected from the plurality of types of effect content.

【0015】つまり、現在表示している演出内容が複数
種類の演出内容から選択される確率に対応して前記利益
の度合いを決定することができるため、めずらしい演出
内容が表示された場合に遊技者が期待する利益と、実際
に遊技者に付与される利益との差を小さくすることがで
きる。
That is, since the degree of the profit can be determined in accordance with the probability that the currently displayed effect contents are selected from a plurality of kinds of effect contents, the player can be displayed when unusual effect contents are displayed. It is possible to reduce the difference between the profit expected by and the profit actually given to the player.

【0016】請求項6に記載の発明では、画像を表示す
る画像表示装置を備えており、その画像表示装置により
所定の画像が確定表示された場合に、遊技状態が遊技者
に有利な遊技状態に変化する遊技機をコンピュータによ
り機能させるためのコンピュータプログラムであって、
遊技状態が遊技者に有利な遊技状態に変化した場合に、
その遊技状態の遊技が終了した次の遊技において遊技者
に付与する利益を、前記画像表示装置が画像の確定表示
を行う前に現在表示している内容に基いて決定する決定
処理を前記コンピュータが実行するためのコンピュータ
プログラムを含むコンピュータプログラムという技術的
手段を用いる。
According to the invention of claim 6, an image display device for displaying an image is provided, and when a predetermined image is confirmed and displayed on the image display device, the game state is advantageous to the player. A computer program for causing a game machine that changes to
When the game state changes to a player-friendly game state,
The computer performs a determination process for determining the profit to be given to the player in the next game after the game in the game state is finished, based on the contents currently displayed before the image display device finalizes the image display. The technical means of a computer program including a computer program for executing is used.

【0017】つまり、請求項1に記載の遊技機は、たと
えば、後述する発明の実施の形態に記載するように、遊
技機に内蔵されたCPU(コンピュータ)により機能す
るため、上記コンピュータプログラムをROM(記録媒
体)に記憶しておき、その記憶されたコンピュータプロ
グラムを上記コンピュータが実行することにより、上記
遊技機を機能させることができる。
That is, since the gaming machine according to claim 1 functions by a CPU (computer) built in the gaming machine as described in an embodiment of the invention described later, the computer program is stored in a ROM. The game machine can be caused to function by being stored in a (recording medium) and the computer executing the stored computer program.

【0018】請求項7に記載の発明では、画像を表示す
る画像表示装置を備えており、その画像表示装置により
所定の画像が確定表示された場合に、遊技状態が遊技者
に有利な遊技状態に変化する遊技機をコンピュータによ
り機能させるためのコンピュータプログラムが記録され
た記録媒体であって、遊技状態が遊技者に有利な遊技状
態に変化した場合に、その遊技状態の遊技が終了した次
の遊技において遊技者に付与する利益を、前記画像表示
装置が画像の確定表示を行う前に現在表示している内容
に基いて決定する決定処理を前記コンピュータが実行す
るためのコンピュータプログラムを含むコンピュータプ
ログラムが記録された記録媒体という技術的手段を用い
る。
According to a seventh aspect of the present invention, an image display device for displaying an image is provided, and when a predetermined image is confirmed and displayed by the image display device, the game state is advantageous to the player. A recording medium in which a computer program for causing a game machine that changes to a computer to function by a computer is recorded, and when a game state changes to a game state advantageous to a player, the next game after the game in the game state is finished A computer program including a computer program for causing the computer to execute a determination process of determining a profit to be given to a player in a game based on the contents currently displayed before the image display device finalizes and displays the image. Is used as a recording medium on which is recorded.

【0019】つまり、コンピュータにより遊技を制御す
る遊技機にあっては、たとえば、後述する発明の実施の
形態に記載するように、遊技機に設けられたROM(記
録媒)に記録されたコンピュータプログラムをCPU
(コンピュータ)が実行することにより機能することか
ら、上記コンピュータプログラムを記録した記録媒体を
使用することにより、請求項1に記載の遊技機を実現で
きる。
That is, in a gaming machine in which a game is controlled by a computer, a computer program recorded in a ROM (recording medium) provided in the gaming machine, for example, as described in the embodiments of the invention described later. The CPU
Since it functions by being executed by a (computer), the gaming machine according to claim 1 can be realized by using a recording medium recording the computer program.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、この発明に係る遊技機の実
施形態について図を参照して説明する。なお、以下に記
載する各実施形態では、この発明に係る遊技機として第
1種のパチンコ機を例に挙げて説明する。 <第1実施形態> [全体の主要構成]まず、この実施形態のパチンコ機の
主要構成について図1を参照して説明する。図1は、そ
のパチンコ機の外観を示す斜視説明図である。パチンコ
機1には、前枠2が開閉可能に備えられており、その前
枠2には、ガラス枠4が開閉可能に取付けられている。
前枠2の右側には、ガラス枠4開閉用の鍵を差し込む鍵
穴3が設けられている。ガラス枠4の内部には、遊技盤
5が設けられており、前枠2の右側下方には、遊技球を
遊技盤5へ発射する発射装置(図示省略)を操作するた
めの発射ハンドル15が回動可能に取付けられている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of a gaming machine according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In each of the embodiments described below, a pachinko machine of the first type will be described as an example of a gaming machine according to the present invention. <First Embodiment> [Overall Main Configuration] First, the main configuration of a pachinko machine according to this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a perspective explanatory view showing the appearance of the pachinko machine. The pachinko machine 1 is provided with a front frame 2 that can be opened and closed, and a glass frame 4 is attached to the front frame 2 so that the glass frame 4 can be opened and closed.
On the right side of the front frame 2, a keyhole 3 into which a key for opening and closing the glass frame 4 is inserted is provided. A game board 5 is provided inside the glass frame 4, and a firing handle 15 for operating a launching device (not shown) for firing a game ball to the game board 5 is provided on the lower right side of the front frame 2. It is rotatably attached.

【0021】ガラス枠4の下方には、賞球や貸球が供給
される賞球・貸球供給口6aが形成されており、この賞
球・貸球供給口6aの供給側には、その賞球・貸球供給
口6aから供給された賞球や貸球を溜めておくための上
受け皿6が取り付けられている。上受け皿6の下方に
は、上受け皿6の収容可能数を超えて流下した賞球や上
受け皿球抜きレバー6bの操作により上受け皿6から排
出された遊技球などを排出する排出口7aが形成されて
いる。排出口7aの排出側には、その排出口7aから排
出された遊技球を収容しておくための下受け皿7が設け
られている。また、遊技盤5の上方には、枠ランプ9が
設けられており、下受け皿7の左側には、灰皿7bが設
けられている。
Below the glass frame 4, there is formed a prize ball / ball rental supply port 6a through which prize balls and balls are supplied. The supply side of the prize ball / ball rental supply port 6a is The upper tray 6 for accumulating the prize balls and the ball rentals supplied from the prize / ball rental supply port 6a is attached. Below the upper tray 6, a discharge port 7a is formed for discharging the prize balls that have flowed beyond the maximum number of the upper tray 6 that can be stored and the game balls discharged from the upper tray 6 by operating the upper tray ball removing lever 6b. Has been done. On the discharge side of the discharge port 7a, a lower tray 7 for storing the game balls discharged from the discharge port 7a is provided. A frame lamp 9 is provided above the game board 5, and an ashtray 7b is provided on the left side of the lower tray 7.

【0022】[遊技盤5の主要構成]次に、遊技盤5の
主要構成について図2および図3を参照して説明する。
図2は遊技盤5の主要構成を示す正面説明図であり、図
3は図2に示す遊技盤5に設けられたセンターケース3
0の正面説明図である。図2に示すように、遊技盤5の
略中央には、センターケース30が備えられている。図
3に示すように、センターケース30には、天入賞口3
1と、3個のLEDからなる普通図柄表示装置34と、
この普通図柄表示装置34の始動可能な回数を4個のL
EDにより表示する普通図柄記憶表示LED35と、複
数の特別図柄、背景画像、リーチの予告を示す画像、大
当りの予告を示す画像、リーチの演出画像、大当り遊技
中の演出画像などを液晶で表示する特別図柄制御装置3
2とが備えられている。また、特別図柄制御装置32
は、その画面左から左表示領域H1、中表示領域H2お
よび右表示領域H3からなる3個所の表示領域を備えて
おり、各表示領域において特別図柄の変動表示および変
動停止などを行う。なお、特別図柄の始動可能な回数と
して始動を保留している数(以下、保留数と称する)
は、特別図柄制御装置32の画面に表示される。また、
左表示領域H1において変動表示される特別図柄の列を
左図柄列、中表示領域H2において変動表示される特別
図柄の列を中図柄列、右表示領域H3において変動表示
される特別図柄の列を右図柄列と称する。さらに、左表
示領域H1において確定表示される特別図柄を左確定図
柄、中表示領域H2において確定表示される特別図柄を
中確定図柄、右表示領域H3において確定表示される特
別図柄を右確定図柄と称する。また、各図柄列は、特別
図柄制御装置32の画面上を上下方向にスクロール表示
される。なお、確定表示とは、最終的に確定した特別図
柄を表示したという意味であり、確定表示の態様には、
変動が完全に停止した状態、完全に停止しないで上下ま
たは左右に振動している状態などが含まれる。
[Main Structure of Game Board 5] Next, the main structure of the game board 5 will be described with reference to FIGS. 2 and 3.
2 is a front view showing the main configuration of the game board 5, and FIG. 3 is a center case 3 provided on the game board 5 shown in FIG.
It is a front explanatory view of 0. As shown in FIG. 2, a center case 30 is provided substantially at the center of the game board 5. As shown in FIG. 3, the center case 30 has a skylight 3
1, and a normal symbol display device 34 consisting of three LEDs,
The number of times that this normal symbol display device 34 can be started is 4 L
A normal symbol memory display LED 35 displayed by ED, and a plurality of special symbols, a background image, an image showing a notice of a reach, an image showing a notice of a big hit, an effect image of a reach, an effect image during a big hit game, etc. are displayed on a liquid crystal. Special symbol control device 3
2 and are provided. Also, the special symbol control device 32
Has three display areas including a left display area H1, a middle display area H2, and a right display area H3 from the left side of the screen, and performs variable display of special symbols and variable stop in each display area. In addition, the number that holds the start as the number of times the special symbol can be started (hereinafter referred to as the hold number)
Is displayed on the screen of the special symbol control device 32. Also,
In the left display area H1, the special symbol column that is variably displayed is the left symbol column, in the middle display area H2, the special symbol column that is variably displayed is the middle symbol column, and in the right display area H3 the special symbol column that is variably displayed. It is called the right symbol row. Furthermore, the special symbol that is fixedly displayed in the left display area H1 is the left fixed symbol, the special symbol that is fixedly displayed in the middle display area H2 is the middle fixed symbol, and the special symbol that is fixedly displayed in the right display area H3 is the right fixed symbol. To call. Further, each symbol row is scroll-displayed in the vertical direction on the screen of the special symbol control device 32. In addition, the fixed display means that the finally fixed special symbol is displayed, and the form of the fixed display includes
It includes a state in which fluctuations are completely stopped, and a state in which vibration is vibrating vertically or horizontally without being completely stopped.

【0023】図2に示すように、センターケース30の
両側上方には、LEDにより装飾された装飾風車46が
それぞれ設けられている。右側の装飾風車46の右斜め
下方には、普通図柄表示装置34を作動させるための普
通図柄作動右ゲート25が設けられており、左側の装飾
風車46の左斜め下方には、同じく普通図柄作動左ゲー
ト26が設けられている。センターケース30の両側下
方には、風車24がそれぞれ設けられており、右側の風
車24の下方には、右入賞口12が設けられており、左
側の風車24の下方には、左入賞口13が設けられてい
る。右入賞口12の右方には、右袖入賞口22が設けら
れており、左入賞口13の左方には、左袖入賞口23が
設けられている。センターケース30の下方には、特別
図柄制御装置32を作動させる機能を有する第1種始動
口27が設けられており、この第1種始動口27の下部
には普通図柄表示装置34の停止図柄が当たり図柄とな
った場合に両翼を開放する普通電動役物28が設けられ
ている。両翼を開放した普通電動役物28は、第1種始
動口27と同様に特別図柄制御装置32を作動開始させ
る機能を備えている。
As shown in FIG. 2, decorative wind turbines 46 decorated with LEDs are provided above both sides of the center case 30. A normal symbol operation right gate 25 for operating the normal symbol display device 34 is provided diagonally below and to the right of the right decorative windmill 46, and a normal symbol operation is also provided diagonally below and to the left of the left decorative windmill 46. A left gate 26 is provided. Windmills 24 are provided below both sides of the center case 30, a right winning opening 12 is provided below the right windmill 24, and a left winning opening 13 is provided below the left windmill 24. Is provided. A right sleeve winning opening 22 is provided to the right of the right winning opening 12, and a left sleeve winning opening 23 is provided to the left of the left winning opening 13. Below the center case 30, a first type starting port 27 having a function of operating the special symbol control device 32 is provided, and at the bottom of the first type starting port 27, a stop symbol of the normal symbol display device 34. A normal electric accessory 28 is provided to open both wings when a hit pattern is obtained. The normal electric accessory 28 with both wings open has a function of starting the operation of the special symbol control device 32 as in the case of the first type starting port 27.

【0024】センターケース30の下方には、特別図柄
制御装置32の3個所の表示領域における確定図柄が大
当り図柄となった場合に作動する変動入賞装置40が設
けられている。この変動入賞装置40には、大当りの発
生時に開放動作して大入賞口41を開口する板状の開閉
部材43が扉式に開閉可能に取り付けられている。変動
入賞装置40の右側には、右下入賞口14が設けられて
おり、変動入賞装置40の左側には、左下入賞口44が
設けられている。また、変動入賞装置40の内部には、
開閉部材43を連続して開放動作させる機能を有する特
定領域と、この特定領域を通過した遊技球を検出する特
定領域スイッチ(図4に符号42aで示す)が設けられ
ている。また、遊技盤5には、発射された遊技球を遊技
領域へ案内するレール16が取付けられており、遊技盤
5の上部には、上部左右の両コーナーをLEDなどによ
り装飾するコーナー飾り11が設けられており、遊技盤
5の左右には、LEDなどにより装飾するサイド飾り2
0がそれぞれ設けられている。さらに、遊技盤5には、
入賞しなかった遊技球をアウト球として回収するアウト
口45が設けられている。そして、遊技盤5には、多く
の釘(図示省略)が打ち込まれており、遊技盤5に発射
された遊技球は、釘の間を乱舞しながら落下し、各入賞
口や第1種始動口27に入賞したり、普通図柄作動ゲー
ト25,26を通過したり、あるいはアウト口45から
回収されたりする。
Below the center case 30, there is provided a variable winning device 40 that operates when the definite symbols in the three display areas of the special symbol control device 32 are big hit symbols. A plate-like opening / closing member 43 that opens to open the special winning opening 41 when the big hit occurs is attached to the variable winning device 40 so as to be opened and closed like a door. The lower right winning opening 14 is provided on the right side of the variable winning apparatus 40, and the lower left winning opening 44 is provided on the left side of the variable winning apparatus 40. In addition, inside the variable winning device 40,
A specific area having a function of continuously opening and closing the opening / closing member 43 and a specific area switch (indicated by reference numeral 42a in FIG. 4) for detecting a game ball passing through the specific area are provided. In addition, the game board 5 is attached with a rail 16 for guiding the shot game balls to the game area, and at the upper part of the game board 5, a corner decoration 11 for decorating both left and right upper corners with LEDs or the like. Side decorations 2 are provided on the left and right sides of the game board 5 and are decorated with LEDs or the like.
0 is provided for each. Furthermore, on the game board 5,
An out port 45 is provided for collecting game balls that have not been won as out balls. Then, many nails (not shown) are driven into the game board 5, and the game balls shot on the game board 5 fall while dancing between the nails, and each prize hole and the first kind start. It is won in the mouth 27, passes through the normal symbol operation gates 25 and 26, or is collected from the outlet 45.

【0025】[パチンコ機1の電気的構成]次に、パチ
ンコ機1の主な電気的構成についてそれをブロックで示
す図4を参照して説明する。パチンコ機1には、主基板
100が設けられており、この主基板100には、マイ
クロプロセッサ110が搭載されている。マイクロプロ
セッサ110には、大当りか否かの判定、大入賞口41
への入賞数のカウント、大当りの遊技におけるラウンド
の制御などの遊技の主な制御を実行するメインCPU1
12と、このメインCPU112が各種制御などを実行
するためのコンピュータプログラムなどが記録されたR
OM114と、遊技球が第1種始動口27を通過したこ
との検出結果や入賞などの遊技中に発生する各種デー
タ、ROM114から読出されたコンピュータプログラ
ムなどを一時的に格納するRAM116とが搭載されて
いる。主基板100には、次に記載するものが電気的に
接続されている。遊技球が第1種始動口27を通過した
ことを検出する第1種始動口スイッチ27a、特別図柄
制御装置32、LEDやランプ類を制御するランプ制御
装置300、電源基板80、賞球の払出しなどを制御す
る払出制御基板200、遊技中の効果音などを制御する
音声制御装置79、入賞、リーチパターン、大当りの発
生、大当り図柄などに関する遊技盤情報をパチンコホー
ルの管理室などに設けられたコンピュータ(図示省略)
へ送信するための遊技枠情報端子基板52、盤面中継基
板51、遊技枠中継基板53である。
[Electrical Configuration of Pachinko Machine 1] Next, the main electrical configuration of the pachinko machine 1 will be described with reference to FIG. 4, which shows it in blocks. The pachinko machine 1 is provided with a main board 100, and a microprocessor 110 is mounted on the main board 100. The microprocessor 110 determines whether or not it is a big hit, the big winning opening 41
Main CPU1 which executes main control of the game such as counting the number of winnings and controlling the round in the game of jackpot
12 and an R in which a computer program for the main CPU 112 to execute various controls is recorded.
An OM 114 and a RAM 116 for temporarily storing a detection result that a game ball has passed through the first type starting opening 27, various data generated during a game such as winning, a computer program read from the ROM 114, and the like are mounted. ing. The following components are electrically connected to the main board 100. A first type starting port switch 27a that detects that the game ball has passed through the first type starting port 27, a special symbol control device 32, a lamp control device 300 that controls LEDs and lamps, a power supply board 80, and a prize ball payout. The payout control board 200 for controlling the sound control device, the sound control device 79 for controlling the sound effect during the game, the winning board, the reach pattern, the occurrence of the big hit, the game board information about the big hit pattern, etc. are provided in the pachinko hall management room or the like. Computer (not shown)
The game frame information terminal board 52, the board surface relay board 51, and the game frame relay board 53 for transmission to.

【0026】払出制御基板200には、主基板100か
ら送出される制御コマンドを入力して動作するマイクロ
プロセッサ210が搭載されており、マイクロプロセッ
サ210には、賞球の払出しなどを制御するサブCPU
212と、このサブCPU212が賞球の払出しなどの
制御を実行するための各種制御プログラムが記録された
ROM214と、サブCPU212が各種制御プログラ
ムを実行する際にROM214から読出された制御プロ
グラムや遊技中に発生する入賞数や賞球数などの各種デ
ータを一時的に格納するRAM216とが搭載されてい
る。また、払出制御基板200には、電源基板80、C
R接続基板56、発射モータ15eを駆動するための発
射モータ駆動基板15c、遊技枠情報端子基板52およ
び払出中継基板55が電気的に接続されている。発射モ
ータ駆動基板15cには、発射モータ駆動基板15cか
ら発射モータ15eへ駆動信号を出力させるための発射
スイッチ15dが接続されている。
The payout control board 200 is provided with a microprocessor 210 which operates by inputting control commands sent from the main board 100. The microprocessor 210 has a sub CPU for controlling payout of prize balls and the like.
212, a ROM 214 in which various control programs for the sub CPU 212 to execute control such as payout of prize balls are recorded, and a control program read from the ROM 214 when the sub CPU 212 executes various control programs or during a game The RAM 216 that temporarily stores various data such as the number of winnings and the number of prize balls that are generated. Further, the payout control board 200 includes a power supply board 80, C
The R connection board 56, the firing motor drive board 15c for driving the firing motor 15e, the game frame information terminal board 52, and the payout relay board 55 are electrically connected. A firing switch 15d for outputting a drive signal from the firing motor drive board 15c to the firing motor 15e is connected to the firing motor drive board 15c.

【0027】遊技枠中継基板53には、満杯検出スイッ
チ72、賞球切れ検出スイッチ73およびセンサ中継基
板54が電気的に接続されている。センサ中継基板54
は、賞球ユニット62に備えられた賞球払出センサ62
a,62bおよび払出中継基板55と電気的に接続され
ている。払出中継基板55には、貸球切れスイッチ6
1、賞球払出モータ62cおよび貸球ユニット63が電
気的に接続されている。盤面中継基板51には、普通電
動役物28を駆動する普通電動役物ソレノイド28a、
普通図柄表示装置34、普通図柄作動右ゲート25を通
過した遊技球を検出する右ゲートスイッチ25a、普通
図柄作動左ゲート26を通過した遊技球を検出する左ゲ
ートスイッチ26a、大入賞口41に入賞した遊技球を
検出する大入賞口スイッチ41a、右袖入賞口22に入
賞した遊技球を検出する右袖入賞口スイッチ22a、左
袖入賞口23に入賞した遊技球を検出する左袖入賞口ス
イッチ23a、右入賞口12に入賞した遊技球を検出す
る右入賞口スイッチ12a、左入賞口13に入賞した遊
技球を検出する左入賞口スイッチ13a、右下入賞口1
4に入賞した遊技球を検出する右下入賞口スイッチ14
a、左下入賞口44に入賞した遊技球を検出する左下入
賞口スイッチ44a、天入賞口31に入賞した遊技球を
検出する天入賞口スイッチ31aおよび大入賞口中継基
板50である。大入賞口中継基板50には、特定領域ス
イッチ42a、特定領域を変化させる部材を駆動する特
定領域ソレノイド42bおよび開閉部材43を駆動する
大入賞口ソレノイド41bが電気的に接続されている。
電源基板80は、CR接続基板56と電気的に接続され
ており、CR接続基板56には、プリペイドカードの残
りの度数を表示する度数表示基板やプリペイドカードを
読取る装置などを備える遊技機外装置部分71と電気的
に接続されている。また、電源基板80は、AC24V
(50Hz/60Hz)の主電源70から電源の供給を
受け、各基板、装置および発射スイッチ15dなどへ必
要電源を供給する。
The game frame relay board 53 is electrically connected with a full detection switch 72, an award ball detection switch 73 and a sensor relay board 54. Sensor relay board 54
Is a prize-ball payout sensor 62 provided in the prize-ball unit 62.
a, 62b and the payout relay substrate 55 are electrically connected. On the payout relay board 55, the ball rental switch 6
1. The prize ball payout motor 62c and the ball rental unit 63 are electrically connected. The board relay board 51 has a normal electric accessory solenoid 28a for driving the normal electric accessory 28,
Normal symbol display device 34, right gate switch 25a that detects the game ball that has passed the normal symbol operation right gate 25, left gate switch 26a that detects the game ball that has passed the normal symbol operation left gate 26, and the large winning opening 41 Big winning opening switch 41a for detecting the game ball, right sleeve winning hole switch 22a for detecting the game ball winning right sleeve winning opening 22, left sleeve winning hole switch for detecting the game ball winning left sleeve winning opening 23 23a, a right winning opening switch 12a for detecting a gaming ball winning the right winning opening 12, a left winning opening switch 13a for detecting a gaming ball winning the left winning opening 13, a lower right winning opening 1
Lower right winning opening switch 14 that detects the game ball that won 4
a, a lower left winning opening switch 44a for detecting a game ball winning the lower left winning opening 44, a winning entrance switch 31a for detecting a gaming ball winning the winning entrance 31, and a big winning relay board 50. A special area switch 42a, a specific area solenoid 42b that drives a member that changes the specific area, and a special winning opening solenoid 41b that drives the opening / closing member 43 are electrically connected to the special winning opening relay board 50.
The power supply board 80 is electrically connected to the CR connection board 56, and the CR connection board 56 includes a frequency display board for displaying the remaining frequency of the prepaid card and a device for reading the prepaid card. It is electrically connected to the portion 71. The power supply board 80 is AC24V
Power is supplied from the main power supply 70 of (50 Hz / 60 Hz), and necessary power is supplied to each board, device, firing switch 15d, and the like.

【0028】[特別図柄制御装置32の電気的構成]次
に、特別図柄制御装置32の主な電気的構成について、
それをブロックで示す図5を参照して説明する。特別図
柄制御装置32は、特別図柄表示器32a、液晶インバ
ータ基板32b、液晶アナログ基板32cおよび特別図
柄制御基板32dを備える。主基板100は、特別図柄
表示器32aによって表示すべき内容を指示する画像制
御コマンドをライン100aを介して特別図柄制御基板
32dに搭載されたサブCPU32eへ送出する。サブ
CPU32eは、主基板100から送出された画像制御
コマンドを受信するとともに、その受信した画像制御コ
マンドの内容をROM32fに記録されたコンピュータ
プログラムに従って解析する。RAM32rは、ROM
32fから読出されたコンピュータプログラムやサブC
PU32eの処理結果などを一時的に格納する。
[Electrical Structure of Special Symbol Control Device 32] Next, regarding the main electrical structure of the special symbol control device 32,
This will be described with reference to FIG. 5, which shows it in blocks. The special symbol control device 32 includes a special symbol display 32a, a liquid crystal inverter board 32b, a liquid crystal analog board 32c, and a special symbol control board 32d. The main board 100 sends an image control command instructing the contents to be displayed by the special symbol display 32a to the sub CPU 32e mounted on the special symbol control board 32d via the line 100a. The sub CPU 32e receives the image control command sent from the main board 100, and analyzes the content of the received image control command in accordance with the computer program recorded in the ROM 32f. RAM 32r is a ROM
Computer program or sub C read from 32f
The processing result of the PU 32e and the like are temporarily stored.

【0029】続いてサブCPU32eは、その解析結果
をVDP(ビデオ・ディスプレイ・プロセッサ)32g
へ送出する。続いてVDP32gは、特別図柄、背景画
像、リーチの予告を示す画像、大当りの予告を示す画
像、リーチの演出画像などの各種画像を表示するための
画像データが記録されたキャラクタROM32iから上
記解析結果に対応した画像を読出すとともに、その読出
した画像を構成するドットのアドレス、表示色、回転、
拡大および縮小などを上記解析結果に基づいて演算し、
その演算結果を内蔵のパレットRAM32hに一時的に
格納する。続いてVDP32gは、パレットRAM32
hに格納されている演算結果に基づいてRGB信号を液
晶アナログ基板32cへ送出する。続いて液晶アナログ
基板32cは、取込んだRGB信号の色補正および輝度
調整を行い、その信号を液晶インバータ基板32bへ送
出する。液晶インバータ基板32bは、バックライト電
源の役割を果たし、取込んだ信号を昇圧(たとえば、1
2Vから600V)し、特別図柄表示器32aへ送出す
る。そして特別図柄表示器32aは、取込んだ信号に対
応する液晶ドットをスイッチングして表示する。これに
より、各種画像が表示される。
Subsequently, the sub CPU 32e outputs the analysis result to the VDP (video display processor) 32g.
Send to. Subsequently, the VDP 32g is a character ROM 32i in which image data for displaying various images such as a special symbol, a background image, an image showing a notice of reach, an image showing a notice of a big hit, and a reach effect image are recorded. The image corresponding to is read, and the address, display color, rotation, and
Calculate enlargement and reduction based on the above analysis results,
The calculation result is temporarily stored in the built-in palette RAM 32h. Next, VDP 32g is the palette RAM 32.
The RGB signals are sent to the liquid crystal analog substrate 32c based on the calculation result stored in h. Subsequently, the liquid crystal analog board 32c performs color correction and brightness adjustment of the captured RGB signals, and sends the signals to the liquid crystal inverter board 32b. The liquid crystal inverter substrate 32b plays a role of a backlight power source and boosts the captured signal (for example, 1
2V to 600V), and sends it to the special symbol display device 32a. Then, the special symbol display 32a switches and displays the liquid crystal dots corresponding to the captured signal. As a result, various images are displayed.

【0030】[画像制御コマンドの流れ]次に、画像制
御コマンドの流れについて図6を参照して説明する。図
6(A)は、メインCPU112からサブCPU32e
に出力された画像制御コマンドの流れを示す説明図であ
り、図6(B)は、メインCPU112からサブCPU
32eへ出力される転送信号および画像制御コマンドを
示す説明図である。なお、ROM114には、特別図柄
制御装置32により変動表示される特別図柄の変動パタ
ーンおよび確定図柄を指示する画像制御コマンド、全図
柄の停止を指示する画像制御コマンドが格納されてい
る。図6(B)に示すように、メインCPU112から
サブCPU32eに出力される画像制御コマンドは、8
ビットのデータ(たとえばHD0〜HD7(16進
数))を示す2バイトで構成されている。図6(A)に
示すように、メインCPU112が上記画像制御コマン
ドテーブルから読出した画像制御コマンドは、メインC
PUバス118を介して出力ポート120へ出力され、
その出力された画像制御コマンドは、メインCPUパラ
レル出力ポート124を介して出力バッファ126に一
時的に保存された後、サブCPU32eに接続された入
力バッファ32mに一時的に保存される。そして、メイ
ンCPU112から出力された転送信号が、メインCP
Uバス118から出力ポート122、出力バッファ12
8および入力バッファ32nを介してサブCPU32e
のトリガ入力(TRG2)32kに入力されると、入力
バッファ32mに保存されている画像制御コマンドがサ
ブCPUパラレル入力ポート32pを介してサブCPU
32eの入力ポート32jに取込まれ、サブCPU32
eはコマンド入力処理を実行する。
[Flow of Image Control Command] Next, the flow of the image control command will be described with reference to FIG. FIG. 6A shows the main CPU 112 to the sub CPU 32e.
FIG. 6B is an explanatory diagram showing the flow of the image control command output to the main CPU 112 from the main CPU 112 to the sub CPU.
It is explanatory drawing which shows the transfer signal and image control command which are output to 32e. The ROM 114 stores an image control command for instructing a variation pattern of a special symbol variably displayed by the special symbol control device 32 and a fixed symbol, and an image control command for instructing stop of all symbols. As shown in FIG. 6B, the image control command output from the main CPU 112 to the sub CPU 32e is 8
It is composed of 2 bytes indicating bit data (for example, HD0 to HD7 (hexadecimal number)). As shown in FIG. 6A, the image control command read from the image control command table by the main CPU 112 is the main C
Output to the output port 120 via the PU bus 118,
The output image control command is temporarily stored in the output buffer 126 via the main CPU parallel output port 124, and then temporarily stored in the input buffer 32m connected to the sub CPU 32e. Then, the transfer signal output from the main CPU 112 is the main CP.
From U bus 118 to output port 122, output buffer 12
8 and the input buffer 32n, the sub CPU 32e
When it is input to the trigger input (TRG2) 32k of the sub CPU, the image control command stored in the input buffer 32m is input to the sub CPU via the sub CPU parallel input port 32p.
The sub CPU 32 is taken in by the input port 32j of 32e.
e executes command input processing.

【0031】[リーチの種類]次に、リーチの種類につ
いて図7ないし図10を参照して説明する。図7(A)
は海底リーチの演出画面の一画面を示す説明図であり、
図7(B)は海底リーチを経て大当り図柄が表示された
状態を示す説明図である。図8(A)は陸上リーチの演
出画面の一画面を示す説明図であり、図8(B)は陸上
リーチを経て大当り図柄が表示された状態を示す説明図
である。図9(A)は大空リーチの演出画面の一画面を
示す説明図であり、図9(B)は大空リーチを経て大当
り図柄が表示された状態を示す説明図である。図10
(A)は宇宙リーチの演出画面の一画面を示す説明図で
あり、図10(B)は宇宙リーチを経て大当り図柄が表
示された状態を示す説明図である。
[Reach Type] Next, the type of reach will be described with reference to FIGS. 7 to 10. FIG. 7 (A)
Is an explanatory view showing one screen of a submarine reach effect screen,
FIG. 7 (B) is an explanatory view showing a state in which a jackpot pattern is displayed via the undersea reach. FIG. 8 (A) is an explanatory diagram showing one screen of a land reach effect screen, and FIG. 8 (B) is an explanatory diagram showing a state in which a big hit symbol is displayed via the land reach. FIG. 9 (A) is an explanatory view showing one screen of the effect screen of the sky reach, and FIG. 9 (B) is an explanatory view showing a state in which a big hit symbol is displayed via the sky reach. Figure 10
(A) is an explanatory view showing one screen of the effect screen of space reach, and FIG. 10 (B) is an explanatory view showing a state in which a big hit symbol is displayed through space reach.

【0032】図7に示す海底リーチは、一般にノーマル
リーチと呼ばれるリーチの一種であり、海洋生物のみが
地球上に生きている時代の海底をイメージしたものであ
り、色々な種類の海洋生物が泳ぎ回ったり、鮫が魚を襲
ったりする演出画面A1を表示する。また、海底リーチ
では、変動する各図柄列を画面の左下に縮小表示し、最
後に停止する図柄列を、その変動速度を高速から低速に
変化させた後に停止させ、確定図柄の再変動を行わな
い。また、大当りの場合は、大当り図柄を拡大した画面
A2を表示する。図8に示す陸上リーチは、一般にスー
パーリーチと呼ばれるリーチの一種であり、海洋生物が
進化して陸上動物が現れた時代をイメージしたものであ
り、恐竜が歩き回ったり、恐竜同士が格闘したりする演
出画面B1を表示する。また、陸上リーチでは、変動す
る各図柄列を画面の左下に縮小表示し、最後に停止する
図柄列を、その変動速度を高速から低速に変化させた後
に停止して仮の確定図柄を表示し、その後、その図柄列
を高速で再変動させた後に停止して最終の確定図柄を表
示する。また、大当りの場合は、大当り図柄を拡大した
画面B2を表示する。
The undersea reach shown in FIG. 7 is a kind of reach that is generally called normal reach, and is an image of the undersea when only marine life is alive on the earth, and various kinds of marine life swim around. Or, the effect screen A1 in which a shark attacks a fish is displayed. Also, in the seabed reach, each fluctuating symbol string is reduced and displayed at the lower left of the screen, and the symbol string that stops at the end is stopped after changing the fluctuation speed from high speed to low speed, and the fixed symbol is changed again. Absent. In the case of a big hit, the screen A2 in which the big hit symbol is enlarged is displayed. The land reach shown in FIG. 8 is a type of reach generally called super-reach, and it is an image of the era when marine life evolved and land animals appeared, and dinosaurs walk around and fight between dinosaurs. The effect screen B1 is displayed. Also, in land reach, each fluctuating symbol string is reduced and displayed at the lower left of the screen, and the symbol string that stops at the end is stopped after changing the fluctuation speed from high speed to low speed, and a temporary fixed symbol is displayed. , After that, the symbol row is changed again at a high speed and then stopped to display the final confirmed symbol. In the case of a big hit, the screen B2 in which the big hit symbol is enlarged is displayed.

【0033】図9に示す大空リーチは、一般にスペシャ
ルリーチと呼ばれるリーチの一種であり、陸上動物が進
化して空中を飛べる生物が現れた時代をイメージしたも
のであり、鳥が空を飛び回ったりする演出画面C1を表
示する。また、大空リーチでは、変動する各図柄列を画
面の左下に縮小表示し、最後に停止する図柄列を、その
変動速度を高速から低速に変化させた後にさらに超低速
に変化させ、停止しそうになったときに、その図柄列を
逆方向に超低速でスクロールさせ、その後、再度、スク
ロール方向を逆転させて、最終の確定図柄を表示する。
また、大当りの場合は、大当り図柄を拡大した画面C2
を表示する。図10に示す宇宙リーチは、一般にプレミ
アムリーチと呼ばれるリーチの一種であり、陸上生物が
進化した人間が宇宙旅行できる時代をイメージしたもの
であり、惑星、銀河、UFO、宇宙船、宇宙飛行士など
が登場し、UFOと宇宙船が戦闘を行ったり、宇宙飛行
士が惑星に降り立ったりする演出画面D1を表示する。
また、宇宙リーチでは、変動する各図柄列を画面の左下
に縮小表示し、大空リーチにおける図柄列の変動パター
ンに加えて、UFOや宇宙船などが、停止しそうになっ
ている図柄に衝突したりして停止を阻止するなどの凝っ
た演出を行う。また、大当りの場合は、大当り図柄を拡
大した画面D2を表示する。
The sky reach shown in FIG. 9 is a kind of reach generally called special reach, and it is an image of the era when land animals evolved and creatures capable of flying in the air appeared. Birds fly around in the sky. The effect screen C1 is displayed. Also, in the sky reach, each fluctuating symbol string is reduced and displayed at the lower left of the screen, and the symbol string that stops at the end is changed to a very low speed after changing the fluctuation speed from a high speed to a low speed, and it seems to stop. When it becomes, the symbol row is scrolled in the opposite direction at an ultra-low speed, and then the scroll direction is reversed again to display the final confirmed symbol.
In the case of a big hit, a screen C2 in which the big hit pattern is enlarged
Is displayed. The space reach shown in FIG. 10 is a type of reach generally called premium reach, and is an image of an era in which humans with evolved land creatures can travel in space. Planets, galaxies, UFOs, spacecrafts, astronauts, etc. Appears, and the effect screen D1 is displayed in which the UFO and the spaceship battle, and the astronaut gets on the planet.
Also, in space reach, each fluctuating symbol string is reduced and displayed at the lower left of the screen, and in addition to the pattern fluctuation pattern in the sky reach, UFO, spacecraft, etc. collide with the symbol that is about to stop. And perform elaborate productions such as stopping the stop. In the case of a big hit, the screen D2 in which the big hit symbol is enlarged is displayed.

【0034】[カウンタおよびテーブル]次に、主基板
100のROM114に記録されているカウンタおよび
テーブルについて図13および図14を参照して説明す
る。図13(A)は大当りカウンタの説明図であり、図
13(B)は大当り予告決定カウンタの説明図であり、
図13(C)はリーチ決定カウンタの説明図であり、図
13(D)はリーチ予告決定カウンタの説明図であり、
図13(E)はリーチパターン決定カウンタの説明図で
ある。図14(A)は大当り値テーブルの説明図であ
り、図14(B)は大当り図柄テーブルの説明図であ
り、図14(C)はハズレ図柄テーブルの説明図であ
り、図14(D)はリーチパターンテーブルの説明図で
ある。
[Counter and Table] Next, the counter and table recorded in the ROM 114 of the main board 100 will be described with reference to FIGS. 13 and 14. FIG. 13 (A) is an explanatory view of a big hit counter, and FIG. 13 (B) is an explanatory view of a big hit advance notice decision counter.
13C is an explanatory diagram of the reach determination counter, and FIG. 13D is an explanatory diagram of the reach notification determination counter.
FIG. 13E is an explanatory diagram of the reach pattern determination counter. FIG. 14 (A) is an explanatory diagram of a big hit value table, FIG. 14 (B) is an explanatory view of a big hit symbol table, FIG. 14 (C) is an explanatory diagram of a lost symbol table, and FIG. 14 (D). FIG. 6 is an explanatory diagram of a reach pattern table.

【0035】図13(A)に示す大当りカウンタCt1
は、大当りか否かを決定するためのカウンタであり、複
数の数値、この実施形態では「0」〜「299」の計3
00の数値をカウントし、メインCPU112は、カウ
ント値を取得するタイミングになったときに大当りカウ
ンタCt1がカウントしているカウント値を1つ取得
し、その取得したカウント値が大当り値であるか否かを
判定する。図13(B)に示す大当り予告決定カウンタ
Ct2は、大当りの発生を予告する画像を表示するか否
かを決定するために用いるカウンタであり、複数の数
値、この実施形態では「0」〜「15」の計16の数値
をカウントし、メインCPU112は、カウント値を取
得するタイミングになったときに大当り予告決定カウン
タCt2がカウントしているカウント値を1つ取得す
る。たとえば、カウント値「0〜7」のうちのいずれか
を取得した場合に大当り予告画像を表示する。
Big hit counter Ct1 shown in FIG.
Is a counter for determining whether or not it is a big hit, and a plurality of numerical values, in this embodiment, a total of 3 from “0” to “299”.
The main CPU 112 counts the numerical value of 00, acquires one count value that the big hit counter Ct1 is counting when it is time to obtain the count value, and determines whether the acquired count value is the big hit value. To determine. The jackpot notification determination counter Ct2 shown in FIG. 13 (B) is a counter used to determine whether or not to display an image for warning the occurrence of a jackpot, and a plurality of numerical values, "0" to "" in this embodiment. The main CPU 112 acquires one count value counted by the jackpot notification determination counter Ct2 at the timing of acquiring the count value. For example, the jackpot preview image is displayed when any of the count values “0 to 7” is acquired.

【0036】図13(C)に示すリーチ決定カウンタC
t3は、リーチ状態になる停止パターンを実行するかリ
ーチ以外の通常の停止パターンを実行するかを決定する
ために用いるカウンタであり、複数の数値、この実施形
態では「0」〜「15」の計16の数値をカウントし、
メインCPU112は、カウント値を取得するタイミン
グになったときにリーチ決定カウンタCt3がカウント
しているカウント値を1つ取得する。たとえば、カウン
ト値「0〜7」のうちのいずれかを取得した場合にリー
チパターンを実行する。図13(D)に示すリーチ予告
決定カウンタCt4は、リーチパターンの実行を予告す
る画像を表示するか否かを決定するために用いるカウン
タであり、複数の数値、この実施形態では「0」〜「1
5」の計16の数値をカウントし、メインCPU112
は、カウント値を取得するタイミングになったときにリ
ーチ予告決定カウンタCt4がカウントしているカウン
ト値を1つ取得する。たとえば、カウント値「0〜7」
のうちのいずれかを取得した場合にリーチ予告画像を表
示する。
The reach determination counter C shown in FIG.
t3 is a counter used to determine whether to execute the stop pattern that reaches the reach state or the normal stop pattern other than the reach state, and a plurality of numerical values, "0" to "15" in this embodiment. Count a total of 16 numbers,
The main CPU 112 acquires one count value counted by the reach determination counter Ct3 at the timing of acquiring the count value. For example, the reach pattern is executed when any one of the count values “0 to 7” is acquired. A reach advance notice determination counter Ct4 shown in FIG. 13D is a counter used to determine whether or not to display an image that gives advance notice of the execution of the reach pattern. The reach advance notice determination counter Ct4 has a plurality of numerical values, from "0" in this embodiment. "1
The total number of 16 "5" is counted, and the main CPU 112
Acquires one count value counted by the reach announcement determination counter Ct4 at the time of acquiring the count value. For example, the count value "0-7"
If any of the above is acquired, the reach preview image is displayed.

【0037】図13(E)に示すリーチパターン決定カ
ウンタC5は、リーチパターンの種類を決定するために
用いるカウンタであり、複数の数値、この実施形態では
「0」〜「49」の計50の数値をカウントし、メイン
CPU112は、カウント値を取得するタイミングにな
ったときにリーチパターン決定カウンタC5がカウント
しているカウント値を1つ取得する。図14(A)に示
す大当り値テーブルTb1は、大当りカウンタCt1が
カウントするカウント値のうち、大当りが発生するカウ
ント値を大当り値として設定したものであり、通常確率
時と高確率時とに分けて設定される。高確率時とは、大
当りの発生する確率が高い遊技状態、いわゆる確変にな
ったときを意味し、通常確率時とは、確変ではない通常
の遊技状態であるときを意味する。この実施形態では、
通常確率時の大当り値は「7」の1個であり、高確率時
の大当り値は「7」、「17」、「77」、「177」
および「277」の5個である。つまり、高確率時で
は、大当りの発生確率が通常確率時の5倍である。
The reach pattern determination counter C5 shown in FIG. 13 (E) is a counter used for determining the type of the reach pattern, and has a plurality of numerical values, in this embodiment, a total of 50 "0" to "49". The numerical value is counted, and the main CPU 112 acquires one count value counted by the reach pattern determination counter C5 at the timing of acquiring the count value. The jackpot value table Tb1 shown in FIG. 14 (A) is one in which the count value at which the jackpot occurs is set as the jackpot value among the count values counted by the jackpot counter Ct1, and is divided into normal probability time and high probability time. Is set. The high probability time means a gaming state in which a big hit is highly likely to occur, that is, a so-called probability change, and the normal probability time means a normal game state that is not a probability change. In this embodiment,
The big hit value at the time of normal probability is one of "7", and the big hit value at the time of high probability is "7", "17", "77", "177"
And "277". That is, at a high probability, the jackpot occurrence probability is five times that at the normal probability.

【0038】図14(B)に示す大当り図柄テーブルT
b2は、大当り図柄としての確定図柄を選択するための
ものであり、複数の乱数、この実施形態では乱数「0」
〜「9」と、複数の特別図柄、この実施形態では特別図
柄「0」〜「9」とをそれぞれ対応付けて構成されてい
る。たとえば、メインCPU112が乱数「7」を選択
すると、大当り図柄として「777」が設定される。図
14(C)に示すハズレ図柄テーブルTb3は、ハズレ
図柄としての確定図柄を選択するためのものであり、複
数の乱数、この実施形態では乱数「0」〜「9」と、複
数の特別図柄、この実施形態では特別図柄「0」〜
「9」とをそれぞれ対応付けて構成されている。たとえ
ば、メインCPU112が乱数「2」を選択すると、ハ
ズレ図柄として「2」が設定される。なお、ハズレ図柄
テーブルTb3は、1つのみ図示したが、実際には、左
図柄用、中図柄用および右図柄用として計3つのハズレ
図柄テーブルTb3がROM114に格納されている。
また、パチンコ機1の電源投入時は、各乱数の初期値は
「0」になっており、1割込み分(たとえば2ms)経
過すると、左図柄用の乱数の初期値が+1繰り上がり、
左図柄用の乱数が1周すると、次に中図柄用の乱数の初
期値が+1繰り上がり、中図柄用の乱数が1周すると、
次に右図柄用の乱数の初期値が+1繰り上がる。
Big hit symbol table T shown in FIG. 14 (B)
b2 is for selecting a definite symbol as a jackpot symbol, and a plurality of random numbers, in this embodiment, a random number “0”.
~ "9" and a plurality of special symbols, in this embodiment, special symbols "0" to "9" are respectively associated with each other. For example, when the main CPU 112 selects the random number "7", "777" is set as the big hit symbol. The lost symbol table Tb3 shown in FIG. 14 (C) is for selecting a definite symbol as a lost symbol, and includes a plurality of random numbers, random numbers “0” to “9” in this embodiment, and a plurality of special symbols. In this embodiment, the special symbol "0"-
"9" is associated with each other. For example, when the main CPU 112 selects the random number “2”, “2” is set as the lost symbol. In addition, although only one lost symbol table Tb3 is shown, actually, three lost symbol tables Tb3 for the left symbol, the medium symbol and the right symbol are stored in the ROM 114.
Further, when the power of the pachinko machine 1 is turned on, the initial value of each random number is "0", and after one interrupt (for example, 2 ms) has passed, the initial value of the random number for the left symbol is incremented by +1.
When the random number for the left symbol goes around once, then the initial value of the random number for the medium symbol is incremented by +1 and when the random number for the medium symbol goes around once,
Next, the initial value of the random number for the right symbol is incremented by +1.

【0039】図14(D)に示すリーチパターンテーブ
ルTb4は、リーチパターンの種類を設定したテーブル
である。この実施形態では、リーチパターンの種類とし
て、前述した海底リーチ、陸上リーチ、大空リーチおよ
び宇宙リーチの計4種類が設定されている。各リーチパ
ターンには、リーチパターン決定カウンタC5によりカ
ウントされるカウント値「0」〜「49」が対応付けら
れている。海底リーチには、カウント値「0」〜「2
9」が対応付けられており、陸上リーチには、カウント
値「30」〜「44」が対応付けられている。大空リー
チには、カウント値「45」〜「48」が対応付けられ
ており、宇宙リーチには、カウント値「49」が対応付
けられている。つまり、海底リーチが出現する確率は、
30/50であり、陸上リーチが出現する確率は15/
50である。また、大空リーチが出現する確率は、4/
50であり、宇宙リーチが出現する確率は、1/50で
ある。このように、海底リーチ、陸上リーチ、大空リー
チ、宇宙リーチの順に出現する確率が低くなっており、
宇宙リーチが、めったに出現しないリーチとなってい
る。
The reach pattern table Tb4 shown in FIG. 14D is a table in which the types of reach patterns are set. In this embodiment, as the types of reach patterns, a total of four types of the above-mentioned submarine reach, land reach, sky reach, and space reach are set. A count value “0” to “49” counted by the reach pattern determination counter C5 is associated with each reach pattern. For the undersea reach, the count value "0" to "2"
9 ”is associated with the land reach, and count values“ 30 ”to“ 44 ”are associated with the land reach. The sky reach is associated with count values "45" to "48", and the space reach is associated with count value "49". In other words, the probability that a submarine reach will appear is
30/50, the probability of land reach appearing is 15 /
50. Also, the probability that Sky Reach will appear is 4 /
50, and the probability that a space reach will appear is 1/50. In this way, the probability of appearing in the order of undersea reach, land reach, sky reach, space reach is low,
Space reach is a rare reach.

【0040】[遊技の主な流れ]次に、遊技の主な流れ
について図15ないし図20を参照して説明する。図1
5は、各図柄列の変動からリーチを経て確定図柄が表示
されるまでのタイミングを示すタイミングチャートであ
る。図16は、メインCPU112が実行する第1種始
動口処理の流れを示すフローチャートである。図17
は、メインCPU112が実行する特別図柄制御の流れ
を示すフローチャートであり、図18は、図17のフロ
ーチャートの続きを示すフローチャートである。図19
は、図18のフローチャートの続きを示すフローチャー
トであり、図20は、サブCPU32eが実行する特別
図柄表示処理の流れを示すフローチャートである。図2
6は、サブCPU32eが実行する大当り中表示処理の
流れを示すフローチャートである。
[Main Flow of Game] Next, the main flow of the game will be described with reference to FIGS. Figure 1
5 is a timing chart showing the timing from the change of each symbol row to the display of the confirmed symbol through the reach. FIG. 16 is a flowchart showing the flow of the first type starting opening process executed by the main CPU 112. FIG. 17
Is a flowchart showing a flow of special symbol control executed by the main CPU 112, and FIG. 18 is a flowchart showing a continuation of the flowchart of FIG. FIG. 19
18 is a flowchart showing a continuation of the flowchart of FIG. 18, and FIG. 20 is a flowchart showing a flow of special symbol display processing executed by the sub CPU 32e. Figure 2
6 is a flow chart showing the flow of the big hit display process executed by the sub CPU 32e.

【0041】(第1種始動口処理)遊技球が第1種始動
口27(図2)に入賞し、もしくは開放した普通電動役
物28(図2)に入賞し、第1種始動口スイッチ27a
(図4)がONすると、メインCPU112は、第1種
始動口スイッチ27aに接続されている入力ポートの電
圧変化を検出することにより、第1種始動口スイッチ2
7aがONしたことを検出する(図19のステップ(以
下Sと略す)10:Yes)。続いてメインCPU11
2は、保留数U1が「4」未満である場合は(S12:
Yes)、保留数U1に「1」を加算し(S14)、大
当りカウンタCt1(図13(A))がカウントしたカ
ウント値を1つ取得し(S16)、その取得したカウン
ト値をRAM116に一時的に格納する(S18)。な
お、上記の第1種始動口処理は、ROM114に格納さ
れたコンピュータプログラムにより実行される。
(First-class starting opening processing) The game ball wins the first-class starting opening 27 (FIG. 2) or wins the opened ordinary electric accessory 28 (FIG. 2), and the first-class starting opening switch 27a
When (FIG. 4) is turned on, the main CPU 112 detects the voltage change of the input port connected to the first type starting opening switch 27a, and thereby the first type starting opening switch 2 is detected.
It is detected that 7a is turned on (step (hereinafter abbreviated as S) 10 in FIG. 19: Yes). Then main CPU 11
2 indicates that the number U1 of reservations is less than “4” (S12:
Yes), "1" is added to the number U1 of reservations (S14), one count value counted by the jackpot counter Ct1 (FIG. 13A) is acquired (S16), and the acquired count value is temporarily stored in the RAM 116. It is stored (S18). The above-mentioned first-type starting opening process is executed by a computer program stored in the ROM 114.

【0042】(特別図柄制御)メインCPU112は、
特別図柄制御装置32を制御するための制御コマンドを
特別図柄制御装置32へ出力しているか否か、つまり特
別図柄が変動中であるか否かを判定し(図17のS2
0)、変動中でないと判定すると(S20:No)、保
留数U1が「1」以上であるか否かを判定する(S2
2)。続いてメインCPU112は、保留数U1が
「1」以上であると判定すると(S22:Yes)、保
留数U1から「1」を減算する(S24)。続いてメイ
ンCPU112は、第1種始動口処理のS18(図1
6)においてRAM116に一時的に格納したカウント
値を読出す(S26)。続いてメインCPU112は、
確変が設定されていることを示す確変フラグがセットさ
れているか否か(確変フラグ=1か0か)を判定する
(S28)。
(Special symbol control) The main CPU 112,
Whether or not the control command for controlling the special symbol control device 32 is output to the special symbol control device 32, that is, whether or not the special symbol is changing is determined (S2 in FIG. 17).
0), if it is determined that it is not fluctuating (S20: No), it is determined whether the number U1 of reservations is “1” or more (S2).
2). Subsequently, when the main CPU 112 determines that the number U1 of reservations is “1” or more (S22: Yes), the main CPU 112 subtracts “1” from the number U1 of reservations (S24). Then, the main CPU 112 executes S18 of the first-type starting opening process (see FIG.
The count value temporarily stored in the RAM 116 in 6) is read (S26). Then, the main CPU 112
It is determined whether the probability variation flag indicating that the probability variation is set is set (whether the probability variation flag is 1 or 0) (S28).

【0043】ここで、確変フラグがセットされている場
合は(S28:Yes)、大当り値テーブルTb1(図
14(A))の高確率時に設定されている大当り値を参
照し(S30)、S26で読出したカウント値と同一の
大当り値が設定されているか否かに基いて、大当りか否
かを判定する(S32)。たとえば、S26で読出した
カウント値が「77」であった場合は、大当りと判定す
る(S34:Yes)。また、確変フラグがセットされ
ていない場合は(S28:No)、大当り値テーブルT
b1(図14(A))の通常確率時に設定されている大
当り値を参照し(S32)、S26で読出したカウント
値と同一の大当り値が設定されているか否かに基いて、
大当りか否かを判定する(S32)。たとえば、S26
で読出したカウント値が「7」であった場合は、大当り
と判定する(S34:Yes)。
Here, when the probability variation flag is set (S28: Yes), the jackpot value set at the high probability of the jackpot value table Tb1 (FIG. 14 (A)) is referred to (S30) and S26. Whether or not it is a big hit is determined based on whether or not the same big hit value as the count value read in (3) is set (S32). For example, when the count value read in S26 is "77", it is determined that it is a big hit (S34: Yes). If the probability variation flag is not set (S28: No), the big hit value table T
The jackpot value set at the normal probability of b1 (FIG. 14 (A)) is referred to (S32), and based on whether or not the same jackpot value as the count value read in S26 is set,
It is determined whether or not it is a big hit (S32). For example, S26
When the count value read in step is "7", it is determined to be a big hit (S34: Yes).

【0044】続いてメインCPU112は、大当りと判
定した場合は(S34:Yes)、大当り予告決定カウ
ンタCt2(図13(B))のカウント値を1つ取得し
(S36)、その取得したカウント値が「0〜7」のう
ちのいずれかであるか否かを判定する(S38)。ここ
で、取得したカウント値が「0〜7」のうちのいずれか
であると判定すると(S38:Yes)、大当りの発生
を予告する画像(たとえば、特定のキャラクタを示す画
像)を表示することを決定する(S40)。つまり、大
当り予告決定カウンタCt2がカウントする「0〜1
5」の計16のカウント値のうち、「0〜7」の計8個
のカウント値のいずれかを選択した場合は、大当り予告
を行うことが決定されるため、大当りの場合に大当り予
告が行われる確率は、8/16=1/2である。続いて
メインCPU112は、大当り図柄テーブルTb2(図
14(B))を参照して大当り図柄を選択し(S4
2)、その選択した大当り図柄が確変図柄であるか否か
を判定し(S44)、確変図柄である場合は(S44:
Yes)、確変フラグをセットする(S46)。この実
施形態では、「0」〜「9」の特別図柄のうち、奇数の
特別図柄を確変図柄とし、偶数の特別図柄を通常図柄と
する。
Subsequently, when the main CPU 112 determines that it is a big hit (S34: Yes), it obtains one count value of the big hit announcement determination counter Ct2 (FIG. 13 (B)) (S36), and the obtained count value. Is determined to be any of "0 to 7" (S38). Here, if it is determined that the acquired count value is one of "0 to 7" (S38: Yes), an image (for example, an image showing a specific character) for warning the occurrence of the big hit is displayed. Is determined (S40). That is, "0 to 1" counted by the jackpot notification determination counter Ct2
When any of the eight count values of "0 to 7" is selected from the total of 16 count values of "5", it is decided to give a big hit announcement. The probability of being done is 8/16 = 1/2. Subsequently, the main CPU 112 refers to the big hit symbol table Tb2 (FIG. 14 (B)) and selects a big hit symbol (S4).
2), it is determined whether or not the selected jackpot design is a probability variation design (S44), and if it is a probability variation design (S44:
Yes), and the probability variation flag is set (S46). In this embodiment, out of the special symbols “0” to “9”, odd-numbered special symbols are positively definite symbols, and even-numbered special symbols are normal symbols.

【0045】続いてメインCPU112は、リーチ決定
カウンタCt3(図13(C))がカウントしたカウン
ト値を1つ取得し(図18のS56)、その取得したカ
ウント値が予め設定されているリーチ決定値と同一であ
るか否かを判定し(S58)、同一である場合は(S5
8:Yes)、リーチ表示を行うと決定し(S60)、
同一でない場合は(S58:No)、通常停止に決定す
る(S62)。この実施形態では、リーチ決定値が「0
〜7」の範囲に設定されており、たとえば、S56で取
得したカウント値が「7」であった場合は(S58:Y
es)、リーチ表示を行うと決定する(S60)。続い
てメインCPU112は、リーチ予告決定カウンタCt
4(図13(D))のカウント値を1つ取得し(S6
4)、その取得したカウント値が予め設定されているリ
ーチ予告決定値と同一であるか否かを判定し(S6
6)、同一である場合は(S66:Yes)、リーチの
発生を予告する画像(たとえば、大当り予告画像とは異
なる特定のキャラクタを示す画像)を表示することによ
るリーチ予告を行うと決定する(S68)。この実施形
態では、リーチ予告決定値が「0〜7」の範囲に設定さ
れており、たとえば、S64で取得したカウント値が
「5」であった場合は(S66:Yes)、リーチ予告
を行うと決定する(S68)。
Subsequently, the main CPU 112 acquires one count value counted by the reach determination counter Ct3 (FIG. 13 (C)) (S56 of FIG. 18), and the acquired count value is preset for the reach determination. It is determined whether or not it is the same as the value (S58), and if it is the same (S5)
8: Yes), it is decided to perform reach display (S60),
If they are not the same (S58: No), it is decided to stop normally (S62). In this embodiment, the reach determination value is "0.
Is set to the range of "~ 7" and, for example, the count value acquired in S56 is "7" (S58: Y
es), it is determined to perform reach display (S60). Subsequently, the main CPU 112 causes the reach announcement determination counter Ct.
One count value of 4 (FIG. 13D) is acquired (S6
4) It is determined whether the acquired count value is the same as the preset reach announcement determination value (S6).
6) If they are the same (S66: Yes), it is determined that the reach notice is given by displaying an image (for example, an image showing a specific character different from the jackpot notice image) which gives an advance notice of the occurrence of the reach (( S68). In this embodiment, the reach announcement determination value is set in the range of "0 to 7", and for example, when the count value acquired in S64 is "5" (S66: Yes), the reach announcement is given. (S68).

【0046】つまり、リーチ予告決定カウンタCt4が
カウントする「0〜15」の計16のカウント値のう
ち、「0〜7」の計8個のカウント値のいずれかを選択
した場合は、リーチ予告を行うことが決定されるため、
リーチパターンを実行することが決定された場合にリー
チ予告が行われる確率は、8/16=1/2である。続
いてメインCPU112は、リーチパターン決定カウン
タC5(図13(E))がカウントしたカウント値を1
つ取得し(S70)、その取得したカウント値と対応す
るリーチパターンをリーチパターンテーブルTb4(図
14(D))の中から選択し、その選択したリーチパタ
ーンに決定する(S72)。
That is, when any of the eight count values of "0 to 7" is selected from the total of 16 count values of "0 to 15" counted by the reach warning determination counter Ct4, the reach warning is selected. Because it is decided to do
The probability that the reach warning will be given when it is decided to execute the reach pattern is 8/16 = 1/2. Then, the main CPU 112 sets the count value counted by the reach pattern determination counter C5 (FIG. 13 (E)) to 1
The reach pattern corresponding to the acquired count value is selected from the reach pattern table Tb4 (FIG. 14D), and the selected reach pattern is determined (S72).

【0047】続いてメインCPU112は、S34にお
ける判定結果が大当りであったか否かを判定し(図19
のS74)、大当りであった場合は(S74:Ye
s)、S72において決定したリーチパターンが宇宙リ
ーチであったか否かを判定する(S76)。ここで、宇
宙リーチであった場合は(S76:Yes)、確変フラ
グをセットし(S78)、今回の大当りにおいて実行可
能なラウンド数Rを通常の16ラウンドから20ラウン
ドに増やす(S80)。つまり、リーチパターンとし
て、めったに出現しない宇宙リーチが選択された場合
は、確変を設定する他、最大ラウンド数Rを20ラウン
ドに増やすという特別の利益を遊技者に付与する。また
メインCPU112は、S72において決定したリーチ
パターンが宇宙リーチでなかった場合は(S76:N
o)、S72において決定したリーチパターンが大空リ
ーチであったか否かを判定する(S82)。ここで、大
空リーチであった場合は(S82:Yes)、確変フラ
グをセットし(S84)、時短条件下において可能な最
大の変動回数Nを200回にセットする(S86)。つ
まり、宇宙リーチほど、出現する確率は低くないが、出
現する確率が2番目に低い大空リーチがリーチパターン
として選択された場合は、確変を設定する他、変動回数
Nを200回に設定するという特別の利益を遊技者に付
与する。
Subsequently, the main CPU 112 determines whether or not the determination result in S34 is a big hit (FIG. 19).
S74), if it is a big hit (S74: Ye
s), it is determined whether the reach pattern determined in S72 is a space reach (S76). Here, in the case of space reach (S76: Yes), the probability variation flag is set (S78), and the number of rounds R that can be executed in this big hit is increased from the usual 16 rounds to 20 rounds (S80). That is, when the rare reach rare universe reach is selected as the reach pattern, the probability is set and the player is given a special benefit of increasing the maximum round number R to 20 rounds. If the reach pattern determined in S72 is not space reach (S76: N).
o), it is determined whether or not the reach pattern determined in S72 is the sky reach (S82). Here, in the case of the sky reach (S82: Yes), the probability variation flag is set (S84), and the maximum number of variations N possible under the time-saving condition is set to 200 (S86). In other words, although the probability of appearance is not as low as that of space reach, when the sky reach that has the second lowest occurrence probability is selected as the reach pattern, the probability variation is set and the number of fluctuations N is set to 200 times. Give the player special benefits.

【0048】またメインCPU112は、S72におい
て決定したリーチパターンが大空リーチでなかった場合
は(S82:No)、S72において決定したリーチパ
ターンが陸上リーチであったか否かを判定する(S8
8)。ここで、陸上リーチであった場合は(S88:Y
es)、変動回数Nを100回にセットする(S9
0)。つまり、大空リーチほど、出現する確率は低くな
いが、出現する確率が3番目に低い陸上リーチがリーチ
パターンとして選択された場合は、変動回数Nを100
回に設定するという特別の利益を遊技者に付与する。ま
たメインCPU112は、S72において決定したリー
チパターンが陸上リーチでなかった場合は(S88:N
o)、S72において決定したリーチパターンが海底リ
ーチであったか否かを判定する(S92)。ここで、海
底リーチであった場合は(S92:Yes)、変動回数
Nを50回にセットする(S94)。つまり、4種類の
リーチの中で最も出現する確率が高い海底リーチがリー
チパターンとして選択された場合は、変動回数Nを50
回に設定するという特別の利益を遊技者に付与する。続
いてメインCPU112は、変動時間の計測を開始し
(S96)、変動開始コマンドを特別図柄制御装置32
へ送信する(S98)。
Further, when the reach pattern determined in S72 is not the sky reach (S82: No), the main CPU 112 determines whether the reach pattern determined in S72 is a land reach (S8).
8). Here, in case of land reach (S88: Y
es), the number of fluctuations N is set to 100 times (S9)
0). That is, although the probability of appearance is not so low as that of the sky reach, when the land reach having the third lowest occurrence probability is selected as the reach pattern, the number of fluctuations N is set to 100.
The player is given the special benefit of being set to the times. If the reach pattern determined in S72 is not the land reach (S88: N).
o), it is determined whether the reach pattern determined in S72 is a seabed reach (S92). Here, in the case of the undersea reach (S92: Yes), the number of fluctuations N is set to 50 times (S94). In other words, if the seabed reach with the highest probability of appearance among the four types of reach is selected as the reach pattern, the number of fluctuations N is set to 50.
The player is given the special benefit of being set to the times. Subsequently, the main CPU 112 starts measuring the variation time (S96) and issues a variation start command to the special symbol control device 32.
To (S98).

【0049】またメインCPU112は、大当りではな
い、つまりハズレと判定した場合は(図17のS34:
No)、大当り予告決定カウンタCt2(図13
(B))のカウント値を1つ取得し(S48)、その取
得したカウント値が「0」であるか否かを判定する(S
50)。ここで、取得したカウント値が「0」であると
判定すると(S50:Yes)、大当りの発生を予告す
る画像(たとえば、特定のキャラクタを示す画像)を表
示することを決定する(S52)。つまり、大当り予告
決定カウンタCt2がカウントする「0〜15」の計1
6のカウント値のうち、「0」を選択した場合に大当り
予告を行うことが決定されるため、ハズレの場合でも大
当りの発生を期待させる大当り予告が行われる場合があ
り、その確率は、1/16である。続いてメインCPU
112は、ハズレ図柄テーブルTb3(図14(C))
を参照して左図柄、中図柄および右図柄のハズレ図柄を
それぞれ選択する(S54)。
Further, when the main CPU 112 determines that it is not a big hit, that is, a loss (S34 of FIG. 17:
No), big hit advance notice decision counter Ct2 (Fig. 13
One count value of (B)) is acquired (S48), and it is determined whether the acquired count value is "0" (S).
50). Here, if it is determined that the acquired count value is “0” (S50: Yes), it is determined to display an image (for example, an image showing a specific character) foretelling the occurrence of the big hit (S52). That is, a total of 1 from "0 to 15" counted by the jackpot notification determination counter Ct2.
Since it is decided to give a big jackpot announcement when "0" is selected from the count values of 6, a big jackpot announcement that expects the occurrence of a jackpot may be given even in the case of a loss, and the probability is 1 / 16. Then main CPU
112 is the lost symbol table Tb3 (FIG. 14 (C))
With reference to, the left symbol, the middle symbol and the right symbol are selected respectively (S54).

【0050】(特別図柄表示処理)サブCPU32e
は、メインCPU112から送信されたコマンドを受信
すると(図20のS140:Yes)、その受信したコ
マンドを解析する(S142)。続いてサブCPU32
eは、解析の結果、受信したコマンドは、特別図柄の変
動表示の開始を指示するコマンドであると判定すると
(S144:Yes)、受信したコマンドにより示され
る変動パターンをセットし(S146)、特別図柄が変
動表示している時間の計測を開始し(S148)、S1
46にてセットした変動パターンに従って特別図柄の変
動表示を開始する(S150)。たとえば、左表示領域
A、中表示領域Bおよび右表示領域Cにおいてそれぞれ
特別図柄「0」〜「9」を高速で変動表示する(図15
のT1)。なお、高速とは、遊技者が変動表示されてい
る特別図柄の種類を認識するのが困難な程度の変動速度
をいう。
(Special symbol display processing) Sub CPU 32e
When receiving the command transmitted from the main CPU 112 (S140: Yes in FIG. 20), analyzes the received command (S142). Sub CPU 32
e, as a result of the analysis, if the received command is determined to be a command for instructing the start of variable display of special symbols (S144: Yes), the fluctuation pattern indicated by the received command is set (S146), and the special command is set. The measurement of the time during which the symbols are variably displayed is started (S148), and S1
The variation display of the special symbol is started according to the variation pattern set in 46 (S150). For example, in the left display area A, the middle display area B, and the right display area C, special symbols “0” to “9” are variably displayed at high speed (FIG. 15).
T1). The high speed means a fluctuation speed at which it is difficult for the player to recognize the kind of the special symbol displayed in a variable manner.

【0051】一方メインCPU112は、図19のS9
6において計測を開始した変動時間がタイムアップした
と判定すると(図17のS100:Yes)、図柄の確
定表示および確定図柄の表示を指示する図柄確定コマン
ドを特別図柄制御装置32へ送信し(S102)、計測
時間をリセットする(S104)。そしてサブCPU3
2eは、メインCPU112から送信されたコマンドを
受信し(図20のS140:Yes)、そのコマンドを
解析した結果(S142)、受信したコマンドは変動開
始コマンドではなく(S144:No)、図柄確定コマ
ンドであると判定すると(S152:Yes)、受信し
たコマンドの中に、リーチ予告画像の表示を指示するコ
マンドが含まれているか否かを判定し(S154)、含
まれている場合は(S154:Yes)、高速で変動す
る図柄列の背景にリーチの予告画像(たとえば、特定の
キャラクタを示す画像)を表示する(S156)。そし
て、その後時間T2になると、左図柄列の変動速度は、
高速から低速に落ちる。なお、低速とは、遊技者が変動
表示されている特別図柄の種類を認識するのが容易な程
度の変動速度をいう。
On the other hand, the main CPU 112 executes S9 of FIG.
When it is determined that the variable time when the measurement is started in 6 is up (S100: Yes in FIG. 17), a symbol confirmation command for instructing the fixed display of the symbol and the display of the fixed symbol is transmitted to the special symbol control device 32 (S102). ), And the measurement time is reset (S104). And sub CPU3
2e receives the command transmitted from the main CPU 112 (S140: Yes of FIG. 20), the result of analyzing the command (S142), the received command is not the fluctuation start command (S144: No), the symbol determination command If it is determined (S152: Yes), it is determined whether the received command includes a command instructing to display the reach preview image (S154), and if it is included (S154 :). Yes), a notice image of reach (for example, an image showing a specific character) is displayed on the background of the fast-changing symbol array (S156). Then, at time T2 thereafter, the fluctuation speed of the left symbol row is
Fall from high speed to low speed. It should be noted that the low speed means a fluctuation speed at which it is easy for the player to recognize the kind of the special symbol that is variably displayed.

【0052】続いてサブCPU32eは、S148にお
いて計測を開始した時間Tが、時間T3以上になったか
否かを判定する(S158)。ここでサブCPU32e
は、時間T3以上になったと判定すると(S158:Y
es)、左確定図柄を表示する(S160、図15のT
3)。このとき、右図柄列の変動速度は、高速から低速
に落ちる。続いてサブCPU32eは、S148におい
て計測を開始した時間Tが、時間T4以上になったか否
かを判定し(S162)、時間T4以上になったと判定
すると(S162:Yes)、右確定図柄を表示する
(S164、図15のT4)。このとき、中図柄列の変
動速度は、高速から低速に落ちる。続いてサブCPU3
2eは、受信したコマンドの中に、リーチパターンを指
示するコマンドが含まれいるか否かを判定し(S16
6)、含まれている場合は(S166:Yes)、その
リーチパターンを示すリーチ画像を表示する(S16
8)。
Subsequently, the sub CPU 32e determines whether or not the time T when the measurement is started in S148 is equal to or longer than the time T3 (S158). Here, the sub CPU 32e
Determines that time T3 or more is reached (S158: Y
es), the left confirmed symbol is displayed (S160, T in FIG. 15)
3). At this time, the fluctuation speed of the right symbol row falls from high speed to low speed. Subsequently, the sub CPU 32e determines whether or not the time T when the measurement is started in S148 is equal to or longer than the time T4 (S162), and when it is determined to be equal to or larger than the time T4 (S162: Yes), the right confirmed symbol is displayed. (S164, T4 in FIG. 15). At this time, the fluctuation speed of the middle symbol row falls from high speed to low speed. Sub CPU3
2e determines whether the received command includes a command instructing a reach pattern (S16).
6) If it is included (S166: Yes), the reach image showing the reach pattern is displayed (S16).
8).

【0053】たとえば、海底リーチを指示するコマンド
であった場合は、図7(A)に示した画面を一画面とし
て有する演出画面を表示し、陸上リーチを指示するコマ
ンドであった場合は、図8(A)に示した画面を一画面
として有する演出画面を表示する。また、大空リーチを
指示するコマンドであった場合は、図9(A)に示した
画面を一画面として有する演出画面を表示し、宇宙リー
チを指示するコマンドであった場合は、図10(A)に
示した画面を一画面として有する演出画面を表示する。
続いてメインCPU112は、大当り予告画像の表示を
指示するコマンドが含まれているか否かを判定し(S1
70)、含まれている場合は(S170:Yes)、大
当り予告画像(たとえば、リーチ予告画像とは異なるキ
ャラクタを示す画像)を図柄列の背景に表示する(S1
72)。続いてサブCPU32eは、S148において
計測を開始した時間Tが、時間T5以上になったか否か
を判定する(S174)。ここでサブCPU32eは、
時間T5以上になったと判定すると(S174:Ye
s)、中確定図柄を表示し(S176、図15のT
5)、計測時間をリセットする(S178)。
For example, in the case of a command for instructing submarine reach, an effect screen having the screen shown in FIG. 7A as one screen is displayed, and in the case of a command for instructing land reach, An effect screen having the screen shown in FIG. 8A as one screen is displayed. Further, if the command is an instruction to reach the sky, an effect screen having the screen shown in FIG. 9A as one screen is displayed. ) Display an effect screen having the screen shown in FIG.
Subsequently, the main CPU 112 determines whether or not a command instructing the display of the jackpot preview image is included (S1).
70), if included (S170: Yes), a jackpot preview image (for example, an image showing a character different from the reach preview image) is displayed on the background of the symbol row (S1).
72). Subsequently, the sub CPU 32e determines whether or not the time T when the measurement is started in S148 is equal to or longer than the time T5 (S174). Here, the sub CPU 32e
If it is determined that time T5 or more is reached (S174: Ye
s), the middle confirmed symbol is displayed (S176, T in FIG. 15).
5) Then, the measurement time is reset (S178).

【0054】[第1実施形態の効果] (1)以上のように、第1実施形態のパチンコ機1を使
用すれば、今回大当りになった場合、その大当りの遊技
が終了した次の遊技において遊技者に付与する利益の内
容を、特別図柄制御装置32が現在表示しているリーチ
の種類基いて決定することができるため、リーチの種類
に基いて遊技者が期待する利益と、実際に遊技者に付与
される利益との差を小さくすることができる。したがっ
て、パチンコ機離れを抑制することができる。 (2)特に、出現する確率の低いリーチの種類ほど、遊
技者に付与する利益の度合いを大きくすることができる
ため、めずらしいリーチが出現した場合に遊技者が期待
する利益と、実際に遊技者に付与される利益との差を小
さくすることができる。
[Effects of the First Embodiment] (1) As described above, if the pachinko machine 1 of the first embodiment is used, if a big hit occurs this time, in the next game after the game of the big hit ends. Since the content of the profit to be given to the player can be determined based on the reach type currently displayed by the special symbol control device 32, the profit expected by the player based on the reach type and the actual game It is possible to reduce the difference from the profit given to the person. Therefore, the pachinko machine separation can be suppressed. (2) In particular, as the type of reach having a lower probability of occurrence can increase the degree of profit to be given to the player, the profit expected by the player when a rare reach appears and the actual profit of the player It is possible to reduce the difference from the profit given to.

【0055】<第2実施形態>次に、この発明の第2実
施形態について図21を参照して説明する。図21は、
メインCPU112が実行する特別図柄制御の流れを一
部を省略して示すフローチャートである。なお、図21
に示すメインCPU112の処理内容以外は、第1実施
形態と同一であるため、その同一部分の説明を省略す
る。また、図21に示すフローチャートの省略した部分
は、第1実施形態にいおいて説明した図17および図1
8と同一である。この第2実施形態のパチンコ機は、大
当り予告またはリーチ予告が表示されるか否かにより、
遊技者に付与される利益が異なることを特徴とする。
<Second Embodiment> Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 21 shows
It is the flowchart which abbreviate | omits a part of the flow of special symbol control which the main CPU112 performs. Note that FIG.
Since the processing is the same as that of the first embodiment except for the processing content of the main CPU 112 shown in FIG. Further, the omitted parts of the flowchart shown in FIG. 21 are the same as those in FIG. 17 and FIG. 1 described in the first embodiment.
Same as 8. In the pachinko machine of the second embodiment, depending on whether a big hit notice or a reach notice is displayed,
The profits given to the players are different.

【0056】メインCPU112は、S34における判
定結果が大当りであったか否かを判定し(S74)、大
当りであった場合は(S74:Yes)、S40におい
て大当り予告を行うことが決定され、さらにS68にお
いてリーチ予告を行うことが決定されたか否かを判定す
る(S75)。ここで、両予告を行うことが決定されて
いる場合は(S75:Yes)、確変フラグをセットし
(S78)、今回の大当りにおいて実行可能なラウンド
数Rを通常の16ラウンドから20ラウンドに増やす
(S80)。つまり、大当り予告およびリーチ予告の両
方を行うことが決定された場合は、確変を設定する他、
最大ラウンド数Rを20ラウンドに増やすという特別の
利益を遊技者に付与する。またメインCPU112は、
大当り予告およびリーチ予告の両方を行うことが決定さ
れていない場合は(S75:No)、S40において大
当り予告を行うことが決定されたか否かを判定する(S
81)。ここで、大当り予告を行うことが決定されてい
る場合は(S81:Yes)、確変フラグをセットし
(S84)、時短条件下において可能な最大の変動回数
Nを200回にセットする(S86)。つまり、大当り
予告およびリーチ予告の両方を行うことが決定されるほ
ど確率は低くないが、大当り予告を行うことが決定され
た場合は、確変を設定する他、変動回数Nを200回に
設定するという特別の利益を遊技者に付与する。
The main CPU 112 judges whether or not the judgment result in S34 is a big hit (S74), and if it is a big hit (S74: Yes), it is decided to give a big hit notice in S40, and further in S68. It is determined whether it has been decided to give the reach notice (S75). Here, if it is decided to give both notices (S75: Yes), the probability variation flag is set (S78), and the number of executable rounds R in the big hit this time is increased from the usual 16 rounds to 20 rounds. (S80). In other words, if it is decided to give both big hit announcement and reach announcement, in addition to setting probability change,
The player is given a special benefit of increasing the maximum round number R to 20 rounds. Further, the main CPU 112
When it is not decided to give both the big hit announcement and the reach announcement (S75: No), it is determined whether or not the big hit announcement is decided in S40 (S75).
81). Here, if it is decided to give a big hit announcement (S81: Yes), the probability variation flag is set (S84), and the maximum number of fluctuations N possible under the time-saving condition is set to 200 (S86). . In other words, the probability is not so low that it is decided to give both the big hit announcement and the reach announcement, but when it is decided to give the big hit announcement, the probability variation is set and the number of fluctuations N is set to 200 times. The special profit is given to the player.

【0057】またメインCPU112は、S40におい
て大当り予告を行うことが決定されていない場合は(S
81:No)、S68においてリーチ予告を行うことが
決定されたか否かを判定する(S87)。ここで、リー
チ予告を行うことが決定されている場合は(S87:Y
es)、変動回数Nを100回にセットする(S9
0)。つまり、大当り予告およびリーチ予告の両方を行
うことが決定されるほど確率は低くないが、リーチ予告
を行うことが決定された場合は、変動回数Nを100回
に設定するという特別の利益を遊技者に付与する。続い
てメインCPU112は、変動時間の計測を開始し(S
96)、変動開始コマンドを特別図柄制御装置32へ送
信する(S98)。
Further, if it is not decided in S40 to give a big hit announcement, the main CPU 112 goes to (S
81: No), it is determined whether or not it is decided to give the reach notice in S68 (S87). Here, if it is decided to give the reach announcement, (S87: Y
es), the number of fluctuations N is set to 100 times (S9)
0). In other words, the probability is not so low that it is decided to give both a big hit announcement and a reach announcement, but if it is decided to give a reach announcement, the special benefit of setting the number of fluctuations N to 100 is provided as a game. Give to the person. Subsequently, the main CPU 112 starts measuring the fluctuation time (S
96), the variation start command is transmitted to the special symbol control device 32 (S98).

【0058】[第2実施形態の効果]以上のように、第
2実施形態のパチンコ機1を使用すれば、大当り予告画
像およびリーチ予告画像の両方が表示されるか否か、大
当り予告画像のみが表示されるか否か、あるいは、リー
チ予告画像のみが表示されるか否かに基いて、大当り終
了後の次の遊技において遊技者に付与する利益を定する
ことができるため、大当り予告画像が表示されたことに
基いて遊技者が期待する利益と、実際に遊技者に付与さ
れる利益との差を小さくすることができる。したがっ
て、遊技機離れを抑制することができるパチンコ機を実
現することができる。
[Effects of Second Embodiment] As described above, if the pachinko machine 1 of the second embodiment is used, whether or not both the jackpot notice image and the reach notice image are displayed, only the jackpot notice image is displayed. It is possible to determine the profit to be given to the player in the next game after the jackpot is over, based on whether or not is displayed, or only the reach preview image is displayed. It is possible to reduce the difference between the profit expected by the player based on the display of and the profit actually given to the player. Therefore, it is possible to realize a pachinko machine capable of suppressing separation from the gaming machine.

【0059】<他の実施形態> (1)図11(A)は、大空リーチの一画面を示す説明
図であり、図11(B)は、大空リーチのときに前回実
行された海底リーチの一画面Aおよび前々回実行された
陸上リーチの一画面Bが表示された状態を示す説明図で
ある。また、図12は、大当り遊技中に過去に実行され
た4種類のリーチの一画面A〜Dが表示された状態を示
す説明図である。つまり、過去に表示されたリーチの種
類を現在のリーチ中や大当り遊技中に表示することによ
り、遊技者は、リーチの出現傾向を推測することができ
るため、自身の希望するリーチの出現と、将来付与され
る可能性のある利益とを結び付けて、大きな利益を期待
してワクワクしながら遊技を楽しむことができる。 (2)特別図柄制御装置32が表示可能な大当り予告画
像が複数種類ある場合は、その種類に対応して、大当り
遊技終了後の次の遊技において遊技者に付与する利益の
内容を決定するように制御することもできる。また、こ
の場合、選択される確率に対応して利益の内容を決定す
ることもできる。 (3)特別図柄制御装置32が表示可能なリーチ予告画
像が複数種類ある場合は、その種類に対応して、大当り
遊技終了後の次の遊技において遊技者に付与する利益の
内容を決定するように制御することもできる。また、こ
の場合、選択される確率に対応して利益の内容を決定す
ることもできる。
<Other Embodiments> (1) FIG. 11 (A) is an explanatory view showing one screen of the sky reach, and FIG. 11 (B) shows the seabed reach previously executed during the sky reach. It is an explanatory view showing the state where one screen A and one screen B of land reach executed two times before were displayed. Further, FIG. 12 is an explanatory diagram showing a state in which one screen A to D of four types of reach executed in the past during the big hit game is displayed. In other words, by displaying the type of reach that was displayed in the past during the current reach or during the big hit game, the player can estimate the appearance tendency of the reach, so that the appearance of the reach that he or she desires, You can enjoy the game while connecting with the profit that may be given in the future and expecting a big profit. (2) When there are a plurality of types of jackpot preview images that can be displayed by the special symbol control device 32, the contents of the profit to be given to the player in the next game after the jackpot game is finished are determined corresponding to the types. Can also be controlled. Further, in this case, the content of the profit can be determined according to the probability of being selected. (3) When there are a plurality of types of reach notice images that can be displayed by the special symbol control device 32, the content of the profit to be given to the player in the next game after the big hit game is finished is determined corresponding to the type. Can also be controlled. Further, in this case, the content of the profit can be determined according to the probability of being selected.

【0060】(4)大当り図柄またはハズレ図柄が確定
表示されるまでの間に表示される内容として、リーチパ
ターン、大当り予告画像およびリーチ予告画像以外の内
容が存在する場合は、その内容が表示されるか否かに基
いて、前記利益の内容を決定するように制御することも
できる。また、その内容が複数種類存在する場合に、そ
の内容が選択される確率に対応して前記利益の内容を決
定することもできる。 (5)遊技者に付与する利益の内容は、前記各実施形態
に記載のものに限定されるものではなく、さらに多種類
の内容を設定したり、もっと少ない種類に設定すること
もできる。 (6)たとえば、前記各実施形態では、最大ラウンド数
Rを16ラウンドから20ラウンドに増加する場合を説
明したが、その他の最大ラウンド数に増加できることは
勿論、最大ラウンド数を変更しないで、大入賞口の1回
の開口で大入賞口に入賞可能な最大の入賞数Pの数値を
11個以上に設定することもできる。この構成を採用す
れば、入賞数Pが一定である従来のパチンコ機では味わ
うことのできない新鮮味のある楽しい遊技を行うことが
できるという効果がある。
(4) When contents other than the reach pattern, the big hit notice image, and the reach notice image exist as the contents displayed until the big hit pattern or the lost symbol is confirmed and displayed, the contents are displayed. It is also possible to control so as to determine the content of the profit based on whether or not the profit is provided. Further, when there are a plurality of types of contents, the contents of the profit can be determined according to the probability that the contents will be selected. (5) The content of the profit to be given to the player is not limited to that described in each of the above-described embodiments, and more various types of content can be set, or fewer types can be set. (6) For example, in each of the above-mentioned embodiments, the case where the maximum round number R is increased from 16 rounds to 20 rounds has been described, but it goes without saying that the maximum round number can be increased to another maximum round number without changing the maximum round number. It is also possible to set the numerical value of the maximum prize number P that can be won in the large winning opening with one opening of the winning opening to 11 or more. If this configuration is adopted, there is an effect that it is possible to play a fresh and enjoyable game that cannot be enjoyed by a conventional pachinko machine with a fixed number P of prizes.

【0061】(7)また、前記実施形態では、遊技者に
付与する利益の1つとして、特別図柄の変動固定時間を
短縮する場合を説明したが、普通図柄が変動表示を開始
してから総ての普通図柄が確定表示されるまでに要する
時間を短縮する利益を遊技者に付与することもできる。
この利益には、単位時間当りの普通図柄の抽選回数が増
加する分、単位時間当りに普通電動役物28が両翼を開
放する回数(時間)が増加し、その増加した分、特別図
柄の変動回数が増加し、結果として、単位時間当りの大
当りの発生確率が高くなるという利点がある。 (8)前記各実施形態では、この発明に係る遊技機とし
て第1種のパチンコ機を例に挙げて説明したが、この発
明は、第3種のパチンコ機、第1種ないし第3種のパチ
ンコ機のうち、2つ以上を組み合わせたパチンコ機、あ
るいは、スロットマシンなど、画像表示装置により所定
の画像が表示された場合に、遊技状態が遊技者に有利な
遊技状態に変化する遊技機であれば、総ての遊技機に適
用することができる。
(7) Further, in the above-described embodiment, as one of the profits to be given to the player, the case of shortening the variable fixed time of the special symbol has been described. It is also possible to give the player a benefit of shortening the time required until all the normal symbols are fixedly displayed.
In this profit, the number of times the regular symbols are drawn per unit time is increased, the number of times the ordinary electric accessory 28 opens both wings per unit time (time) is increased, and the increased amount is the fluctuation of the special symbol. The number of times increases, and as a result, there is an advantage that the probability of a big hit per unit time increases. (8) In each of the above-mentioned embodiments, the pachinko machine of the first type has been described as an example of the gaming machine according to the present invention, but the present invention can be applied to the pachinko machine of the third type and the first to third types. A pachinko machine in which two or more of the pachinko machines are combined, or a slot machine or the like, which is a game machine in which the game state changes to a game state advantageous to the player when a predetermined image is displayed by the image display device. If so, it can be applied to all gaming machines.

【0062】[各請求項と実施形態との対応関係]特別
図柄が請求項1に記載の画像に対応し、特別図柄制御装
置32が画像表示装置に対応する。また、大当り図柄
が、所定の画像に対応し、大当り遊技中の遊技状態が、
遊技者に有利な遊技状態に対応する。さらに、リーチを
実行しているときの演出が、請求項2に記載の演出に対
応する。そしてメインCPU112が第1実施形態また
は第2実施形態において実行する特別図柄制御のS74
〜S94(図19、図21)が、請求項1に記載の決定
手段としてそれぞれ機能するとともに、請求項6または
請求項7に記載の決定処理に対応する。また、その決定
処理を実行するための上記S74〜S94を含むフロー
チャートが、請求項6に係るコンピュータプログラムに
対応し、そのコンピュータプログラムが格納されたRO
M114が請求項7に係る記録媒体に対応する。
[Correspondence between each claim and the embodiment] The special symbol corresponds to the image described in claim 1, and the special symbol control device 32 corresponds to the image display device. In addition, the jackpot pattern corresponds to a predetermined image, the gaming state during the jackpot game,
Corresponds to a gaming state that is advantageous to the player. Furthermore, the effect when the reach is executed corresponds to the effect described in claim 2. And S74 of the special symbol control that the main CPU 112 executes in the first embodiment or the second embodiment
S94 (FIG. 19, FIG. 21) respectively function as the determination means described in claim 1 and correspond to the determination processing described in claim 6 or claim 7. Further, the flowchart including S74 to S94 for executing the determination process corresponds to the computer program according to claim 6, and the RO in which the computer program is stored.
M114 corresponds to the recording medium according to claim 7.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の実施形態に係るパチンコ機の外観を
示す斜視説明図である。
FIG. 1 is a perspective explanatory view showing an appearance of a pachinko machine according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示すパチンコ機1に備えられた遊技盤5
の主要構成を示す正面説明図である。
FIG. 2 is a game board 5 provided in the pachinko machine 1 shown in FIG.
It is a front explanatory view showing the main configuration of.

【図3】図2に示す遊技盤5に設けられたセンターケー
ス30の正面説明図である。
FIG. 3 is a front explanatory view of a center case 30 provided on the game board 5 shown in FIG.

【図4】図1に示すパチンコ機1の主な電気的構成をブ
ロックで示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing, in blocks, a main electrical configuration of the pachinko machine 1 shown in FIG.

【図5】特別図柄制御装置32の主な電気的構成をブロ
ックで示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a main electrical configuration of a special symbol control device 32 in blocks.

【図6】図6(A)は、メインCPU112からサブC
PU32eに出力された画像制御コマンドの流れを示す
説明図であり、図6(B)は、メインCPU112から
サブCPU32eへ出力される転送信号および画像制御
コマンドを示す説明図である。
FIG. 6A is a diagram showing the main CPU 112 to the sub-C.
FIG. 6B is an explanatory diagram showing a flow of an image control command output to the PU 32e, and FIG. 6B is an explanatory diagram showing a transfer signal and an image control command output from the main CPU 112 to the sub CPU 32e.

【図7】図7(A)は海底リーチの演出画面の一画面を
示す説明図であり、図7(B)は海底リーチを経て大当
り図柄が表示された状態を示す説明図である。
FIG. 7 (A) is an explanatory diagram showing one screen of a submarine reach effect screen, and FIG. 7 (B) is an explanatory diagram showing a state in which a jackpot pattern is displayed via the submarine reach.

【図8】図8(A)は陸上リーチの演出画面の一画面を
示す説明図であり、図8(B)は陸上リーチを経て大当
り図柄が表示された状態を示す説明図である。
FIG. 8 (A) is an explanatory view showing one screen of a land reach effect screen, and FIG. 8 (B) is an explanatory view showing a state in which a big hit symbol is displayed via the land reach.

【図9】図9(A)は大空リーチの演出画面の一画面を
示す説明図であり、図9(B)は大空リーチを経て大当
り図柄が表示された状態を示す説明図である。
FIG. 9 (A) is an explanatory view showing one screen of the effect screen of the sky reach, and FIG. 9 (B) is an explanatory view showing a state in which a big hit symbol is displayed via the sky reach.

【図10】図10(A)は宇宙リーチの演出画面の一画
面を示す説明図であり、図10(B)は宇宙リーチを経
て大当り図柄が表示された状態を示す説明図である。
FIG. 10 (A) is an explanatory view showing one screen of the effect screen of space reach, and FIG. 10 (B) is an explanatory view showing a state in which a big hit symbol is displayed via space reach.

【図11】図11(A)は、大空リーチの一画面を示す
説明図であり、図11(B)は、大空リーチのときに前
回実行された海底リーチの一画面および前々回実行され
た陸上リーチの一画面が表示された状態を示す説明図で
ある。
FIG. 11 (A) is an explanatory diagram showing one screen of the sky reach, and FIG. 11 (B) is one screen of the seabed reach previously executed at the time of the sky reach and the land executed two times before. It is explanatory drawing which shows the state as which one screen of reach was displayed.

【図12】大当り遊技中に過去に実行された4種類のリ
ーチの一画面が表示された状態を示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a state in which one screen of four types of reach executed in the past is displayed during the big hit game.

【図13】図13(A)は大当りカウンタの説明図であ
り、図13(B)は大当り予告決定カウンタの説明図で
あり、図13(C)はリーチ決定カウンタの説明図であ
り、図13(D)はリーチ予告決定カウンタの説明図で
あり、図13(E)はリーチパターン決定カウンタの説
明図である。
13A is an explanatory diagram of a jackpot counter, FIG. 13B is an explanatory diagram of a jackpot advance notice determination counter, and FIG. 13C is an explanatory diagram of a reach determination counter. 13 (D) is an explanatory diagram of the reach announcement determination counter, and FIG. 13 (E) is an explanatory diagram of the reach pattern determination counter.

【図14】図14(A)は大当り値テーブルの説明図で
あり、図14(B)は大当り図柄テーブルの説明図であ
り、図14(C)はハズレ図柄テーブルの説明図であ
り、図14(D)はリーチパターンテーブルの説明図で
ある。
FIG. 14 (A) is an explanatory diagram of a big hit value table, FIG. 14 (B) is an explanatory diagram of a big hit symbol table, and FIG. 14 (C) is an explanatory diagram of a lost symbol table. 14D is an explanatory diagram of the reach pattern table.

【図15】各図柄列の変動からリーチを経て確定図柄が
表示されるまでのタイミングを示すタイミングチャート
である。
FIG. 15 is a timing chart showing the timing from the change of each symbol row to the display of a confirmed symbol through reach.

【図16】メインCPU112が実行する第1種始動口
処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing the flow of a first-type starting opening process executed by the main CPU 112.

【図17】メインCPU112が実行する特別図柄制御
の流れを示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing a flow of special symbol control executed by the main CPU 112.

【図18】図17のフローチャートの続きを示すフロー
チャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing a continuation of the flowchart of FIG.

【図19】図18のフローチャートの続きを示すフロー
チャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing a continuation of the flowchart of FIG.

【図20】サブCPU32eが実行する特別図柄表示処
理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing a flow of special symbol display processing executed by the sub CPU 32e.

【図21】第2実施形態においてメインCPU112が
実行する特別図柄制御の流れを一部を省略して示すフロ
ーチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing a part of the flow of special symbol control executed by the main CPU 112 in the second embodiment with some parts omitted.

【図22】図22(A)は、従来のパチンコ機に備えら
れた遊技盤の正面説明図であり、図22(B)は、図2
2(A)に示す遊技盤に設けられた特別図柄制御装置に
よる特別図柄の変動状態を示す説明図である。
22 (A) is a front explanatory view of a game board provided in a conventional pachinko machine, and FIG. 22 (B) is FIG.
It is explanatory drawing which shows the change state of the special symbol by the special symbol control device provided in the game board shown to 2 (A).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 パチンコ機(遊技機) 32 特別図柄制御装置(画像表示装置) 32e サブCPU 112 メインCPU112 A1 海底リーチにおける演出画面 B1 陸上リーチにおける演出画面 C1 大空リーチにおける演出画面 D1 宇宙リーチにおける演出画面 1 Pachinko machine (gaming machine) 32 Special symbol control device (image display device) 32e Sub CPU 112 main CPU 112 A1 Directive screen for undersea reach B1 Production screen for land reach C1 production screen in the sky reach D1 Space Reach Production Screen

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像を表示する画像表示装置を備えてお
り、その画像表示装置により所定の画像が確定表示され
た場合に、遊技状態が遊技者に有利な遊技状態に変化す
る遊技機において、 遊技状態が遊技者に有利な遊技状態に変化した場合に、
その遊技状態の遊技が終了した次の遊技において遊技者
に付与する利益を、前記画像表示装置が画像の確定表示
を行う前に現在表示している内容に基いて決定する決定
手段を備えたことを特徴とする遊技機。
1. A gaming machine comprising an image display device for displaying an image, wherein the game state changes to a game state advantageous to a player when a predetermined image is confirmed and displayed by the image display device, When the game state changes to a player-friendly game state,
A determining means for determining the profit to be given to the player in the next game after the game in the game state is finished based on the contents currently displayed before the image display device finalizes the display of the image; A gaming machine characterized by.
【請求項2】 前記現在表示している内容は、 前記所定の画像に近い画像が表示されている場合に、そ
の表示されている画像が前記所定の画像に確定するか否
かの演出を行うための演出内容であることを特徴とする
請求項1に記載の遊技機。
2. The presently displayed content, when an image close to the predetermined image is displayed, makes an effect as to whether or not the displayed image is fixed to the predetermined image. The game machine according to claim 1, wherein the game contents are for the purpose.
【請求項3】 前記決定手段は、 前記画像表示装置により、前記所定の画像が確定表示さ
れることを予告する画像が表示されるか否かに基いて前
記利益を決定することを特徴とする請求項1または請求
項2に記載の遊技機。
3. The determining means determines the profit based on whether or not the image display device displays an image notifying that the predetermined image is definitely displayed. The gaming machine according to claim 1 or 2.
【請求項4】 前記決定手段は、 前記画像表示装置により、前記演出を行うことを予告す
る画像が表示されるか否かに基いて前記利益を決定する
ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の遊技
機。
4. The deciding means decides the profit based on whether or not the image display device displays an image foretelling to perform the effect. The gaming machine according to Item 3.
【請求項5】 前記画像表示装置は、前記演出内容を複
数種類表示可能であり、 前記決定手段は、現在表示している演出内容が前記複数
種類の演出内容から選択される確率に対応して前記利益
の度合いを決定することを特徴とする請求項1ないし請
求項4のいずれか1つに記載の遊技機。
5. The image display device is capable of displaying a plurality of types of effect contents, and the deciding means corresponds to a probability that the currently displayed effect contents are selected from the plurality of kinds of effect contents. The gaming machine according to any one of claims 1 to 4, wherein the degree of the profit is determined.
【請求項6】 画像を表示する画像表示装置を備えてお
り、その画像表示装置により所定の画像が確定表示され
た場合に、遊技状態が遊技者に有利な遊技状態に変化す
る遊技機をコンピュータにより機能させるためのコンピ
ュータプログラムであって、 遊技状態が遊技者に有利な遊技状態に変化した場合に、
その遊技状態の遊技が終了した次の遊技において遊技者
に付与する利益を、前記画像表示装置が画像の確定表示
を行う前に現在表示している内容に基いて決定する決定
処理を前記コンピュータが実行するためのコンピュータ
プログラムを含むことを特徴とするコンピュータプログ
ラム。
6. A game machine comprising an image display device for displaying an image, wherein the game state changes to a game state advantageous to a player when a predetermined image is confirmed and displayed by the image display device. Is a computer program for functioning according to, when the game state changes to a game state advantageous to the player,
The computer performs a determination process for determining the profit to be given to the player in the next game after the game in the game state is finished, based on the contents currently displayed before the image display device finalizes the image display. A computer program comprising a computer program for executing.
【請求項7】 画像を表示する画像表示装置を備えてお
り、その画像表示装置により所定の画像が確定表示され
た場合に、遊技状態が遊技者に有利な遊技状態に変化す
る遊技機をコンピュータにより機能させるためのコンピ
ュータプログラムが記録された記録媒体であって、 遊技状態が遊技者に有利な遊技状態に変化した場合に、
その遊技状態の遊技が終了した次の遊技において遊技者
に付与する利益を、前記画像表示装置が画像の確定表示
を行う前に現在表示している内容に基いて決定する決定
処理を前記コンピュータが実行するためのコンピュータ
プログラムを含むコンピュータプログラムが記録された
ことを特徴とする記録媒体。
7. A computer provided with an image display device for displaying an image, wherein a game state changes to a game state advantageous to a player when a predetermined image is confirmed and displayed by the image display device. A recording medium in which a computer program for functioning according to the above is recorded, and when the game state changes to a game state advantageous to the player,
The computer performs a determination process for determining the profit to be given to the player in the next game after the game in the game state is finished, based on the contents currently displayed before the image display device finalizes the image display. A recording medium on which a computer program including a computer program to be executed is recorded.
JP2001204164A 2001-07-05 2001-07-05 Game machine, computer program and record memory Withdrawn JP2003010430A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001204164A JP2003010430A (en) 2001-07-05 2001-07-05 Game machine, computer program and record memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001204164A JP2003010430A (en) 2001-07-05 2001-07-05 Game machine, computer program and record memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003010430A true JP2003010430A (en) 2003-01-14

Family

ID=19040671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001204164A Withdrawn JP2003010430A (en) 2001-07-05 2001-07-05 Game machine, computer program and record memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003010430A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005334144A (en) * 2004-05-25 2005-12-08 Aruze Corp Game machine
JP2017104556A (en) * 2016-12-13 2017-06-15 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2018038912A (en) * 2017-12-15 2018-03-15 株式会社大都技研 Game machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005334144A (en) * 2004-05-25 2005-12-08 Aruze Corp Game machine
JP2017104556A (en) * 2016-12-13 2017-06-15 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2018038912A (en) * 2017-12-15 2018-03-15 株式会社大都技研 Game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003019303A (en) Game machine, computer program and recording medium
JP7121703B2 (en) game machine
JP7121701B2 (en) game machine
JP7121702B2 (en) game machine
JP2003320104A (en) Game machine, computer program and recording medium
JP2011160842A (en) Game machine
JP2003000873A (en) Game machine, computer program and recording medium
JP3934952B2 (en) Game machine
JP7114346B2 (en) game machine
JP2009291520A (en) Pachinko game machine
JP3934951B2 (en) Game machine
JP2003010430A (en) Game machine, computer program and record memory
JP2021145718A (en) Game machine
JP2003000871A (en) Game machine, computer program and recording medium
JP5767805B2 (en) Game machine
JP2021159682A (en) Game machine
JP2002360826A (en) Game machine, computer program and recording medium
JP2003000872A (en) Game machine, computer program and recording medium
JP2000061075A (en) Game machine
JP4553117B2 (en) Bullet ball machine
JP4702733B2 (en) Bullet ball machine
JP2002315918A (en) Game machine, computer program and recording medium
JP2003340061A (en) Game machine and game program
JP7123515B2 (en) game machine
JP4636528B2 (en) Bullet ball machine

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050329