JP2003009279A - テレビジョン受像機 - Google Patents

テレビジョン受像機

Info

Publication number
JP2003009279A
JP2003009279A JP2001190961A JP2001190961A JP2003009279A JP 2003009279 A JP2003009279 A JP 2003009279A JP 2001190961 A JP2001190961 A JP 2001190961A JP 2001190961 A JP2001190961 A JP 2001190961A JP 2003009279 A JP2003009279 A JP 2003009279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
speakers
input
sound
surround
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001190961A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Takada
幸一 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001190961A priority Critical patent/JP2003009279A/ja
Publication of JP2003009279A publication Critical patent/JP2003009279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 左右2つのスピーカーに加えて更に4つのス
ピーカーを内蔵するテレビジョン受像機において、5.
1ch音声入力時により臨場感あふれる音声を楽しむこ
とが出来るようにする。 【解決手段】 2ch音声入力時には合成回路10で作
られた第3番目及び第4番目、第5番目、第6番目のス
ピーカー成分が音声出力切替回路9を通りスピーカー5
及び6、7、8へ出力される。5.1ch音声入力時に
は音声出力切替回路9が自動的に判別して、5.1ch
音声入力から第3番目及び第4番目、第5番目、第6番
目のスピーカーへ割り当てられた成分をスピーカー5及
び6、7、8へ出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はテレビジョン受像機
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、テレビジョン受像機の音声出力回
路は特開平9−200900号公報に載されているもの
が知られている。図3に従来のテレビジョン受像機の音
声出力回路を示す。
【0003】図3において、1は低音域を抜き出す第1
のLPF、2は第1のLPF1とは周波数特性の異なる
低音域を抜き出す第2のLPF、3はヴォーカル帯域を
抜き出すBPF、4はスイッチ、6は左右2つのスピー
カーに加えて設けた複数のスピーカーで構成されてい
る。
【0004】この音声出力回路においては、左右のスピ
−カー以外の複数個準備されたスピーカーからの音声出
力は、左右の音声成分を幾つかの特性の中から選択して
出力するだけであった。この場合、5.1ch音声入力
など右スピ−カ−、左スピ−カ−、センタースピ−カ
−、ウーハースピ−カ−等それぞれの音声成分が最初か
ら分かれているソースが入力される場合においても、左
右の音声を合成した成分にフィルターを通した出力しか
出すことが出来ない為、臨場感あふれる音声を楽しむこ
とが出来なかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、5.1ch
音声入力など右スピ−カ−、左スピ−カ−、センタース
ピ−カ−、ウーハースピ−カ−等それぞれの音声成分が
最初から分かれているソースが入力される場合におい
て、素直に各スピーカーに割振られた音声を出力し、よ
り臨場感あふれる音声を楽しむことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、入力音声を自動的に判別し、左右の2つ以
外のスピーカーに割り当てられた成分と左右の音声成分
から合成した成分とを切り替える音声出力切替回路を有
する構成のものである。
【0007】これにより5.1ch音声時には第3番
目、第4番目、第5番目、第6番目のスピーカーに割当
てられたch成分を自動的に出力し、より臨場感あふれ
る音声を楽しむことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、右スピ−カ−、左スピ
−カ−、センタースピ−カ−、ウーハースピ−カ−、左
サラウンドスピーカー、右サラウンドスピーカーの6つ
のスピーカーを内蔵するテレビジョン受像機において、
2ch音声入力時には前記左右のスピーカー成分を基に
合成した信号を前記センタースピーカー及びウーハース
ピーカー、左サラウンドスピーカー、右サラウンドスピ
ーカーから出力する。
【0009】しかし、5.1ch音声入力時には前記セ
ンタースピーカー及びウーハースピーカー、左サラウン
ドスピーカー、右サラウンドスピーカーからは従来の様
に左右の音声を合成した音声ではなく、自動的に判別し
て各スピーカーに割り当てられたch成分を,前記セン
タースピーカー及びウーハースピーカー、左サラウンド
スピーカー、右サラウンドスピーカーから出力すること
を特徴としたテレビジョン受像機で、ユーザーは5.1
ch音声入力時にはより臨場感あふれた音声を楽しむこ
とが出来るという作用を有する。
【0010】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図2を用いて説明する。
【0011】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態例におけるテレビジョン受像機を示す。図1において
5、6、7、8は左右のスピーカー以外の4つのスピー
カーであり、9は5.1ch音声入力時と2ch音声入
力時で3つ目、4つ目、5つ目、6つ目のスピーカーの
出力を切り換える音声出力切替回路であり、10は2c
h音声入力時に左右の音声から3つ目、4つ目、5つ
目、6つ目のスピーカー成分を作り出す合成回路であ
る。
【0012】2ch音声入力時には、合成回路10で作
られた第3番目、第4番目、第5番目、第6番目のスピ
ーカー成分が音声出力切替回路9を通りスピーカー5、
6、7、8へ出力される。
【0013】5.1ch音声入力時には音声出力切替回
路9が判別して、5.1ch音声入力から第3番目、第
4番目、第5番目、第6番目のスピーカーへ割り当てら
れた成分をスピーカー5、6、7、8へ出力する。
【0014】(実施の形態2)図2は本発明の実施例2
におけるBSデジタルテレビジョン受像機を示す。図2
において、符号11はセット内蔵センタースピーカー、
12はセット内蔵ウーハースピーカー、13はセット内
蔵左サラウンドスピーカー、14はセット内蔵右サラウ
ンドスピーカーであり、9は5.1ch音声入力時と2
ch音声入力時でセンター及びウーハースピーカー、左
サラウンドスピーカー、右サラウンドスピーカーの出力
を切り換える音声出力切替回路であり、10は2ch音
声入力時に左右の音声からセンタースピーカー及びウー
ハー、左サラウンドスピーカー、右サラウンドスピーカ
ー成分を作り出す合成回路である。
【0015】通常の2ch音声入力時には、合成回路1
0で作られたセンタースピーカー及びウーハースピーカ
ー、左サラウンドスピーカー、右サラウンドスピーカー
成分が音声出力切替回路9を通りセット内蔵センタース
ピーカー11、セット内蔵ウーハースピーカー12、左
サラウンドスピーカー13、右サラウンドスピーカー1
4へ出力される。
【0016】BSデジタル放送での5.1CH放送など
の5.1ch音声入力時には音声出力切替回路9が判別
して、5.1ch音声入力からセンタースピーカー及び
ウーハースピーカー、左サラウンドスピーカー、右サラ
ウンドスピーカーへ割り当てられた成分をセット内蔵セ
ンタースピーカー11、セット内蔵ウーハースピーカー
12、左サラウンドスピーカー13、右サラウンドスピ
ーカー14へ出力する。
【0017】(実施の形態3)図2は本発明の実施例2
におけるDVD内蔵テレビジョン受像機を示す。図2に
おいて、符号11はセット内蔵センタースピーカー、1
2はセット内蔵ウーハースピーカー、13はセット内蔵
左サラウンドスピーカー、14はセット内蔵右サラウン
ドスピーカーであり、9は5.1ch音声入力時と2c
h音声入力時でセンター及びウーハースピーカー、左サ
ラウンドスピーカー、右サラウンドスピーカーの出力を
切り換える音声出力切替回路であり、10は2ch音声
入力時に左右の音声からセンタースピーカー及びウーハ
ー、左サラウンドスピーカー、右サラウンドスピーカー
成分を作り出す合成回路である。
【0018】通常の2ch音声入力時には、合成回路1
0で作られたセンタースピーカー及びウーハースピーカ
ー、左サラウンドスピーカー、右サラウンドスピーカー
成分が音声出力切替回路9を通りセット内蔵センタース
ピーカー11、セット内蔵ウーハースピーカー12、左
サラウンドスピーカー13、右サラウンドスピーカー1
4へ出力される。
【0019】DVD再生でのドルビーデジタル(AC
3)等の5.1ch音声入力時には音声出力切替回路9
が判別して、5.1ch音声入力からセンタースピーカ
ー及びウーハースピーカー、左サラウンドスピーカー、
右サラウンドスピーカーへ割り当てられた成分をセット
内蔵センタースピーカー11、セット内蔵ウーハースピ
ーカー12、左サラウンドスピーカー13、右サラウン
ドスピーカー14へ出力する。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、5.1c
h音声時には、左右の音声から合成された音を出力する
のでなく、第3番目、第4番目、第5番目、第6番目の
スピーカーに割当たられたch成分を自動的に出力し、
より臨場感あふれる音声を楽しむことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1におけるテレビジョン受像機
のブロック構成図
【図2】本発明の実施例2、3におけるテレビジョン受
像機のブロック構成図
【図3】従来のテレビジョン受像機におけるテレビジョ
ン受像機のブロック構成図
【符号の説明】
1 第1のLPF 2 第2のLPF 3 BPF 4 スイッチ 5 スピーカー 6 スピーカー 7 スピーカー 8 スピーカー 9 音声出力切替回路 10 合成回路 11 セット内蔵センタースピーカー 12 セット内蔵ウーハースピーカー 13 セット内蔵左サラウンドスピーカー 14 セット内蔵右サラウンドスピーカー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1から第6までの6つのスピーカーを
    内蔵したテレビジョン受像機において、2ch音声入力
    時には左右に配置したスピーカー成分を基に合成した信
    号を左右以外の部位に配置した第3および第4、第5、
    第6のスピーカーから出力し、5.1ch音声入力時に
    は前記第3および第4、第5、第6のスピーカーに割り
    当てられたch成分を前記第3および第4、第5、第6
    のスピーカーから出力することを特徴とするテレビジョ
    ン受像機。
  2. 【請求項2】 右スピ−カ−、左スピ−カ−、センター
    スピ−カ−、ウーハースピ−カ−、左サラウンドスピー
    カー、右サラウンドスピーカーの6つのスピーカーを内
    蔵するテレビジョン受像機において、2ch音声入力時
    には前記左右のスピーカー成分を基に合成した信号を前
    記センタースピーカー及びウーハースピーカー、左サラ
    ウンドスピーカー、右サラウンドスピーカーから出力
    し、5.1ch音声入力時には前記センタースピーカー
    及びウーハースピーカー、左サラウンドスピーカー、右
    サラウンドスピーカーに割り当てられたch成分を前記
    センタースピーカー及びウーハースピーカー、左サラウ
    ンドスピーカー、右サラウンドスピーカーから出力する
    ことを特徴とするテレビジョン受像機。
JP2001190961A 2001-06-25 2001-06-25 テレビジョン受像機 Pending JP2003009279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001190961A JP2003009279A (ja) 2001-06-25 2001-06-25 テレビジョン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001190961A JP2003009279A (ja) 2001-06-25 2001-06-25 テレビジョン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003009279A true JP2003009279A (ja) 2003-01-10

Family

ID=19029653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001190961A Pending JP2003009279A (ja) 2001-06-25 2001-06-25 テレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003009279A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011035528A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Toshiba Corp 音声出力装置、音声出力方法
US8374357B2 (en) 2009-07-30 2013-02-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Audio output device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011035528A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Toshiba Corp 音声出力装置、音声出力方法
JP4703747B2 (ja) * 2009-07-30 2011-06-15 株式会社東芝 音声出力装置、音声出力方法
US8208639B2 (en) 2009-07-30 2012-06-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Audio output device and audio output method
US8374357B2 (en) 2009-07-30 2013-02-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Audio output device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101609667B (zh) Pmp播放器中实现卡拉ok功能的方法
EP1225789B1 (en) A stereo widening algorithm for loudspeakers
JP2002159100A (ja) 2チャネル・ステレオ・フォーマットの左及び右のチャネル入力信号を左及び右のチャネル出力信号に変換する方法及び信号処理装置
JPH0690209A (ja) 複数のチャネルの符号化方法及び装置、並びに復号化方法及び装置
KR20140053831A (ko) 완전한 오디오 신호를 위한 장치 및 방법
JP2005223713A (ja) 音響再生装置、音響再生方法
JPH04150200A (ja) 音場制御装置
KR20120088703A (ko) 완전 오디오 신호를 위한 위상 계층화 장치 및 방법
US6850622B2 (en) Sound field correction circuit
TW201311017A (zh) 聲音信號處理電路
JP2001298680A (ja) ディジタル放送用信号の仕様およびその受信装置
JP2005223714A (ja) 音響収音装置、音響収音方法、記録媒体
EP1208724B1 (en) Audio signal processing device
CA2117545C (en) Voice canceler with simulated stereo output
KR100386919B1 (ko) 노래반주장치
JP2591472Y2 (ja) 音響信号処理装置
JP2003009279A (ja) テレビジョン受像機
JP2001309499A (ja) 音声出力切替回路
JPH03163999A (ja) 音響再生装置
KR101526014B1 (ko) 다채널 서라운드 스피커 시스템
JP3572165B2 (ja) 映像音響信号再生装置及び映像音響信号再生方法
JP3686989B2 (ja) 多チャンネル変換シンセサイザー回路システム
JP2001309500A (ja) 音声出力切替回路
JPH09163500A (ja) バイノーラル音声信号生成方法及びバイノーラル音声信号生成装置
JP2005184149A (ja) 音響再生装置