JP2003008324A - Icカードリーダライタ用アンテナ - Google Patents

Icカードリーダライタ用アンテナ

Info

Publication number
JP2003008324A
JP2003008324A JP2001189552A JP2001189552A JP2003008324A JP 2003008324 A JP2003008324 A JP 2003008324A JP 2001189552 A JP2001189552 A JP 2001189552A JP 2001189552 A JP2001189552 A JP 2001189552A JP 2003008324 A JP2003008324 A JP 2003008324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
card
writer
card reader
reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001189552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4272365B2 (ja
Inventor
Fuzuki Ishibashi
ふづき 石橋
Hiroyuki Nagase
博之 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001189552A priority Critical patent/JP4272365B2/ja
Publication of JP2003008324A publication Critical patent/JP2003008324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4272365B2 publication Critical patent/JP4272365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ICカードをリーダライタ用アンテナにかざ
す角度によらず安定して無線電波の送受信を行う優れた
ICカードリーダライタ用アンテナを提供すること。 【解決手段】 ICカードリーダライタ用アンテナにお
いて、凹面状の形状11にアンテナの素子を配置するこ
とにより、アンテナよりICカード100に対して様々
な角度で磁束が発生し、ICカード100をリーダライ
タ用アンテナ11にかざす角度によらず、安定して無線
電波の送受信を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は非接触ICカードに
対し無線電波により読み書きを行うICカードリーダラ
イタ用アンテナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ICカードは、内部にICチップ
を内蔵しており、データの記憶やカード外部とのデータ
の入出力等を行うことができる。
【0003】ICカードは、データの入出力を行う方式
によって接触式と非接触式とに大別される。接触式IC
カードは、カード表面に形成された電気接点に外部の電
気接点を接触させて動作電源やデータの入出力を行うも
のである。非接触式ICカードは、カード表面に物理的
接触部がなく、カード外部とのデータの入出力は、無線
や磁気結合等による方法で行うものである。
【0004】ところで、非接触式ICカードで無線によ
ってデータの入出力を行うためには、カード内に電波の
送受信を行うアンテナが必要である。
【0005】また、この非接触式ICカードにデータの
読み取り、書き込みを行うICカードリーダライタで
も、アンテナを有し、このICカードリーダライタ用ア
ンテナは、平面上に配置されるループアンテナにより無
線電波の送受信を行い、ICカードにデータの読み取
り、書き込みを行っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の非接触式ICカードのアンテナは、指向性を
有しているため、送受信感度が最大となる方向からアン
テナの向きがずれると送受信感度が低下してしまう。こ
のため、ICカードの方向によってはデータの入出力が
正常に行われなくなるおそれがある。
【0007】したがって、ICカードリーダライタ用ア
ンテナにおいては、リーダライタ用アンテナに対しIC
カードが平行に位置するときは無線電波の送受信が行え
るが、リーダライタ用アンテナに対しICカードが垂直
に位置するとき等、ICカードをリーダライタ用アンテ
ナにかざす角度によってはリーダライタ用アンテナから
送出される磁束がICカードのループアンテナを横切ら
ないため、電波の送受信が行えないという問題があっ
た。
【0008】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、ICカードをリーダライタ用アンテナ
にかざす角度によらず安定して無線電波の送受信を行う
ことができる優れたICカードリーダライタ用アンテナ
を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のICカードリー
ダライタ用アンテナは、アンテナの素子を凹面状に配置
することを特徴としたICカードリーダライタ用アンテ
ナを有している。この構成により、アンテナよりICカ
ードに対して様々な角度で磁束が発生し、ICカードを
リーダライタ用アンテナにかざす角度によらず、安定し
て無線電波の送受信を行うことができることとなる。
【0010】また、本発明のICカードリーダライタ用
アンテナは、アンテナの素子を交差する複数の平面状に
配置することを特徴とした構成を有している。この構成
により、アンテナよりICカードに対して異なる角度で
広く磁束が発生し、安定して無線電波の送受信を行うこ
とができることとなる。
【0011】さらに、本発明のICカードリーダライタ
用アンテナは、アンテナの素子を波状の面に配置するこ
とを特徴とした構成を有している。この構成により、ア
ンテナよりICカードに対して様々な角度で磁束が発生
し、ICカードをリーダライタ用アンテナにかざす角度
によらず、安定して無線電波の送受信を行うことができ
ることとなる。
【0012】ここで、前記アンテナの素子の配置形状
は、円錐状の面や、蛇腹状の面に配置し形状が可変であ
っても良い。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。
【0014】本発明の第1の実施の形態のICカードリ
ーダライター用アンテナを図1、図2に示す。
【0015】図1、図2に示すように、本実施形態のI
Cカードリーダライター用アンテナである凹面アンテナ
11は、凹面状の形状を有し、その形状にそって配置さ
れるアンテナ素子12から構成されている。
【0016】凹面アンテナ11から放出される磁束線
は、凹面に対して垂直に放射されるので、ICカード1
00に対して様々な角度を持つことになる。ICカード
100のアンテナでは磁束線が様々な角度を持つため、
ICカード100のアンテナに対する角度によらず磁束
線の捕捉が可能となり、ICカード100による電波の
受信が可能となる。
【0017】また、ICカード100から送信された電
波は、同様に角度によらず受信が可能となる。
【0018】このように本発明の第1の実施の形態によ
れば、アンテナの素子を凹面状に配置することにより、
ICカードをリーダライター用アンテナにかざす角度に
よらず安定して無線電波の送受信を行うことができる。
【0019】次に、本発明の第2の実施の形態のICカ
ードリーダライター用アンテナを図3、図4に示す。
【0020】図3、図4に示すように、本実施形態のI
Cカードリーダライター用アンテナである平面アンテナ
21は、交差する平面形状で、その形状にそって配置さ
れるアンテナ素子22から構成されている。
【0021】平面アンテナ21から放出される磁束線
は、ICカード100に対して90度の角度を有するた
め、ICカード100のアンテナは磁束線の捕捉が可能
となり、ICカード100による電波の受信が可能とな
る。
【0022】このように本発明の第2の実施の形態によ
れば、アンテナの素子を交差する平面形状に配置するに
より、安定して無線電波の送受信を行うことができる。
【0023】本発明の第3の実施の形態のICカードリ
ーダライター用アンテナを図5、図6に示す。
【0024】図5、図6に示すように、本実施形態のI
Cカードリーダライター用アンテナである波状アンテナ
31は、波状の形状を有し、その形状にそって配置され
るアンテナ素子32から構成されている。
【0025】波状アンテナ31から放出される磁束線
は、波状面に対して垂直に放射されるので、ICカード
100に対して様々な角度を持つことになる。ICカー
ド100のアンテナでは磁束線が様々な角度を持つた
め、ICカード100のアンテナに対する角度によらず
磁束線の捕捉が可能となり、ICカード100による電
波の受信が可能となる。
【0026】また、ICカード100から送信された電
波は、同様に角度によらず受信が可能となる。
【0027】このように本発明の第3の実施の形態によ
れば、アンテナの素子を波状に配置することにより、I
Cカードをリーダライター用アンテナにかざす角度によ
らず安定して無線電波の送受信を行うことができる。
【0028】本発明の第4の実施の形態のICカードリ
ーダライター用アンテナを図7、図8に示す。
【0029】図7、図8に示すように、本実施形態のI
Cカードリーダライター用アンテナである円錐アンテナ
41は、円錐状の形状を有し、その形状にそって配置さ
れるアンテナ素子42から構成されている。
【0030】円錐アンテナ41から放出される磁束線
は、円錐面に対して垂直に放射されるので、ICカード
100に対して様々な角度を持つことになる。ICカー
ド100のアンテナでは磁束線が様々な角度を持つた
め、ICカード100のアンテナに対する角度によらず
磁束線の捕捉が可能となり、ICカード100による電
波の受信が可能となる。
【0031】また、ICカード100から送信された電
波は、同様に角度によらず受信が可能となる。
【0032】このように本発明の第4の実施の形態によ
れば、アンテナの素子を円錐状に配置することにより、
ICカードをリーダライター用アンテナにかざす角度に
よらず安定して無線電波の送受信を行うことができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、アンテ
ナの素子を凹面状に配置することを特徴としたICカー
ドリーダライタ用アンテナを設けることにより、アンテ
ナよりICカードに対して様々な角度で磁束が発生し、
ICカードをリーダライタ用アンテナにかざす角度によ
らず、安定して無線電波の送受信を行うことができると
いうすぐれた効果を有するICカードリーダライタ用ア
ンテナを提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のICカードリーダ
ライター用アンテナを示す側面図
【図2】本発明の第1の実施の形態のICカードリーダ
ライター用アンテナを示すアンテナ素子配置図
【図3】本発明の第2の実施の形態のICカードリーダ
ライター用アンテナを示すアンテナ素子配置図
【図4】本発明の第2の実施の形態のICカードリーダ
ライター用アンテナを示す側面図
【図5】本発明の第3の実施の形態のICカードリーダ
ライター用アンテナを示すアンテナ素子配置図
【図6】本発明の第3の実施の形態のICカードリーダ
ライター用アンテナを示す側面図
【図7】本発明の第4の実施の形態のICカードリーダ
ライター用アンテナを示すアンテナ素子配置図
【図8】本発明の第4の実施の形態のICカードリーダ
ライター用アンテナを示す側面図
【符号の説明】
11 凹面アンテナ 12 アンテナ素子 21 平面アンテナ 22 アンテナ素子 31 波状アンテナ 32 アンテナ素子 41 円錐アンテナ 42 アンテナ素子 100 ICカード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C005 MA22 NA08 NA09 5B058 CA15 CA17 KA24 5J046 AA01 AA02 AA04 AA12 AB11 PA07 PA09

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンテナの素子を凹面状に配置すること
    を特徴とするICカードリーダライタ用アンテナ。
  2. 【請求項2】 アンテナの素子を交差する複数の平面状
    に配置することを特徴とするICカードリーダライタ用
    アンテナ。
  3. 【請求項3】 アンテナの素子を波状の面に配置するこ
    とを特徴とするICカードリーダライタ用アンテナ。
  4. 【請求項4】 アンテナの素子を円錐状の面に配置する
    ことを特徴とするICカードリーダライタ用アンテナ。
  5. 【請求項5】 アンテナの素子を蛇腹状の面に配置し、
    形状が可変であることを特徴とするICカードリーダラ
    イタ用アンテナ。
JP2001189552A 2001-06-22 2001-06-22 Icカードリーダライタ用アンテナ及びこれを備えたicカードリーダライタ Expired - Lifetime JP4272365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189552A JP4272365B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 Icカードリーダライタ用アンテナ及びこれを備えたicカードリーダライタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189552A JP4272365B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 Icカードリーダライタ用アンテナ及びこれを備えたicカードリーダライタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003008324A true JP2003008324A (ja) 2003-01-10
JP4272365B2 JP4272365B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=19028456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001189552A Expired - Lifetime JP4272365B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 Icカードリーダライタ用アンテナ及びこれを備えたicカードリーダライタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4272365B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008052462A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Sato Corp 情報記録担体
WO2021067117A1 (en) * 2019-09-30 2021-04-08 Square, Inc. Point of sale device with cradle for mobile computing device
US11665817B2 (en) 2019-09-30 2023-05-30 Block, Inc. Tamper detection based on flexible member connecting circuitry elements
US11663368B2 (en) 2019-09-30 2023-05-30 Block, Inc. Tamper detection based on removal of fastener from recess

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5514290B1 (ja) 2012-12-13 2014-06-04 株式会社東芝 据置型近接無線通信装置、携帯型近接無線通信装置、近接無線通信システムおよび近接無線通信方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008052462A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Sato Corp 情報記録担体
WO2021067117A1 (en) * 2019-09-30 2021-04-08 Square, Inc. Point of sale device with cradle for mobile computing device
US11665817B2 (en) 2019-09-30 2023-05-30 Block, Inc. Tamper detection based on flexible member connecting circuitry elements
US11663368B2 (en) 2019-09-30 2023-05-30 Block, Inc. Tamper detection based on removal of fastener from recess
US11797970B2 (en) 2019-09-30 2023-10-24 Block, Inc. Point of sale device with cradle for mobile computing device
US11847631B2 (en) 2019-09-30 2023-12-19 Block, Inc. Point of sale device with cradle for computing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4272365B2 (ja) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4451125B2 (ja) 小型アンテナ
US7315290B2 (en) Data communication apparatus
JP5913773B2 (ja) 近距離無線通信に使用するアンテナおよび携帯式電子機器
US20130341416A1 (en) Flexible rfid label
JP2005102101A (ja) ゲートアンテナ装置
JP2003110338A (ja) 誘導無線アンテナ、これを用いたデータ通信方法および非接触データ通信装置
JP4955465B2 (ja) ブースターアンテナ
JP2012108843A (ja) Rfidタグ
JP2003008324A (ja) Icカードリーダライタ用アンテナ
JP2003085519A (ja) 無線カード
JP2011095844A (ja) 非接触電子装置
JP6561858B2 (ja) ジャケット型デバイス及びジャケット型デバイス付き携帯通信端末
JP2005033629A (ja) 非接触式icカードリーダライタ
JP4705353B2 (ja) コネクタ一体型rfidリーダライタ
EP1370007A2 (en) Radio card
JPH03224799A (ja) 情報カード
JP5016252B2 (ja) コネクタ一体型rfidリーダライタ
JP2012134656A (ja) Rfidリーダ/ライタ用アンテナ
JP4989662B2 (ja) Rfタグ読み書き装置
JP2008516541A (ja) Y形状全方向アンテナを有する非接触ラベル
JPH1153499A (ja) カード型装置のアンテナ構造
JP7108902B2 (ja) Icカード及びicカードケース
JP2012155787A (ja) 光記録媒体用ケース、ブーストアンテナ、および、管理システム
JP2005190345A (ja) 携帯情報端末
JP5192456B2 (ja) Rfタグ読み書き装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4