JP2003006468A - 出店仲介方法、出店仲介プログラム、及び、出店仲介サーバ - Google Patents

出店仲介方法、出店仲介プログラム、及び、出店仲介サーバ

Info

Publication number
JP2003006468A
JP2003006468A JP2001193225A JP2001193225A JP2003006468A JP 2003006468 A JP2003006468 A JP 2003006468A JP 2001193225 A JP2001193225 A JP 2001193225A JP 2001193225 A JP2001193225 A JP 2001193225A JP 2003006468 A JP2003006468 A JP 2003006468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servicer
user
store
opening
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001193225A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sawa
博史 澤
Takeshi Ito
毅 伊藤
Hiromi Asano
裕美 浅野
Akira Tashiro
彰 田代
Hitoshi Kadoma
仁 門間
Yasuaki Nishimura
泰明 西村
Yasuyoshi Sato
泰由 佐藤
Hiroshi Hatakama
博 幡鎌
Miwako Isa
美和子 伊佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001193225A priority Critical patent/JP2003006468A/ja
Priority to US10/106,489 priority patent/US20020198733A1/en
Publication of JP2003006468A publication Critical patent/JP2003006468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/08Auctions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】団体の構成員向けポータル画面からアクセス可
能な仮想店舗の出店を希望するサービサーとその出店の
依頼をするユーザとを仲介するときに、ユーザとサービ
サーとに対して相手先を絞らせ得る出店仲介方法を、提
供する。 【解決手段】出店仲介方法を適用したコンピュータネッ
トワークシステムは、複数のユーザ用端末10と複数の
サービサー用端末20と出店仲介サーバ30とをインタ
ーネットNを介して接続することによって、構成され
る。出店仲介サーバ30が実行するマッチング処理で
は、ユーザに対し、希望する条件(企業グループ,地
域)がユーザの属性(企業グループ,地域)に合致する
サービサーが抽出される。また、抽出されたサービサー
の中から、ユーザが希望する条件(品揃え,決済方法,
納期,割引率,ポイント率)に合致する属性(品揃え,
決済方法,納期,割引率,ポイント率)を有するサービ
サーが抽出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザの構成員向
けコンテンツを有するウェブページからアクセス可能な
店舗としての出店を希望する複数のサービサーの中から
ユーザの希望に応じたサービサーを選出してユーザに提
示する出店仲介方法及び出店仲介サーバと、コンピュー
タをこのような出店仲介サーバとして機能させる出店仲
介プログラムとに、関する。
【0002】
【従来の技術】インターネットに接続されているクライ
アントコンピュータは、WWWブラウザと呼ばれる情報
閲覧ソフトウエアを起動した状態でURLが入力される
と、そのURLによって示されるウェブサーバにアクセ
スし、そのURLによって示される格納場所から、HT
ML言語で記述されたハイパーテキストファイルを受け
取り、そのファイル中のデータによって定義された内容
のウェブページをディスプレイに表示させる。このよう
なコンピュータネットワークシステムにより、クライア
ントコンピュータを操作する利用者は、世界中のウェブ
サーバによってインターネット上に公開されている情報
を閲覧することができる。
【0003】また、クライアントがWWWブラウザを起
動して最初にアクセスするのに適したコンテンツを含む
ウェブサーバ(ウェブサイト)は、一般に、ポータルサ
イトと呼ばれている。このポータルサイトによってクラ
イアントに提供されるポータル画面には、一般的に、他
のサイトへリンクしたアイテムが設定されたり、他のウ
ェブページを検索するためのサーチエンジンが設定され
るが、更に、ポータルサイトの管理者自身がクライアン
トの利用者に提供する情報が示される場合がある。
【0004】近年では、このような情報閲覧システムを
利用して、指定の団体内だけで用いられるポータル画面
を当該団体から委託されたサービス提供者が構築して、
その団体の構成員のみがアクセス可能な形態でそのポー
タル画面をインターネットを介して提供するサービス
が、行われている。このようなサービスとしては、例え
ば、企業での職域販売(B2Eと呼ばれる),学校の中
における教科書や制服や文具等の生徒又は教職員への販
売斡旋,クラブや宗教や地域コミュニティの中における
コミュニティ活動で必要な物品や特別誂え品などの構成
員への販売斡旋,企業が顧客向けの団体を作った場合に
おけるその構成員への特別な販売条件での販売斡旋,等
がある。このようなサービスに利用するポータル画面に
は、構成員に対する各種の情報が含まれる。
【0005】ところで、多くの団体は、福利厚生を充実
させるために、市場価格よりも割安な商品の購入の場を
構成員に提供している。また、団体の性格によっては、
一般の店舗では入手し難い商品の購入の場を構成員に提
供する場合もある。従来、商品を提供する者(以下、
「サービサー」という)が、このような団体における商
品購入の場を販売エリアとして獲得するには、団体の総
務や勤労といった部署を1件1件回って交渉して販売を
認めてもらうしかなかった。
【0006】近年、同種の商品を扱う業者の中からラン
ダムに1つの業者を選択する仲介システムが、特願平1
0−269282号において提案されている。この仲介
システムは、各業者を均等な確率にて選択するのではな
く、各業者を選択する確率に、それより以前の購入者の
満足度を考慮した重み(評価値)を付加して業者を選択
することができるようにしたものである。このような仲
介システムを、団体の構成員向けのポータル画面からア
クセス可能な仮想店舗の出店を希望する複数のサービサ
ー中から1つのサービサーを選択するのに用いれば、サ
ービサーは、商品提供についての自己の条件(割引率や
納期や取扱い数や支払い方法など)を登録しておくだけ
で、ユーザから取引依頼を受けられるので、各企業を営
業して回らなくても容易に販売エリアを拡大できる。一
方、ユーザとしては、他のユーザが取り引きにおいて得
た満足度が反映された選択確率にて、1つのサービサー
が選択されるので、満足度が高いと期待されるサービサ
ーと取り引きすることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したようなシステ
ムを介さない通常の商品取引においては、ユーザとして
の団体は、他社との取引実績などから類推されるサービ
サーの信頼性や、自己の企業活動において業者との間の
重要な関係(グループ企業の関係や取引関係など)を考
慮して、最も低価格な条件を提示したサービサー以外の
サービサーを取引相手として選択することが、往々にし
てある。
【0008】しかしながら、団体の構成員向けポータル
画面からアクセス可能な仮想店舗の出店を希望するサー
ビサーを選択するのに、従来の仲介システムを用いた場
合、必ずしもそのユーザ自身が自己の基準により望まし
いとするサービサーが選択される保障はないので、選択
されたサービサーに対してユーザが安心して取り引きで
きないことが考えられる。
【0009】一方、サービサーが、そのサービサー自身
が自己の基準により望ましくないとするユーザ(例え
ば、構成員の購入実績があまりなかったり敵対企業グル
ープの傘下にあったり離れた地域にあるようなユーザ)
に対して選択されてしまうことも考えられる。従って、
サービサーが出店先のユーザを絞り込みたいとの要望す
ることが、考えられる。
【0010】また、サービサーは、ユーザの属性や購入
実績に応じた出店条件を提示したい。加えて、サービサ
ーは、出店する顧客の総数に関する希望を持ち、その総
数を確保したい場合が少なくないが、従来の仲介システ
ムでは、確保のために有効な手段が無い。
【0011】本発明は、このような従来の事情に鑑みて
なされたものであり、その課題は、団体の構成員向けの
コンテンツを有するウェブページからアクセス可能な店
舗の出店を希望するサービサーとその出店の依頼をする
ユーザとを仲介するときに、ユーザとサービサーの両者
の希望を反映した上で、ユーザとサービサーとに対して
相手方を絞らせ得る出店仲介方法及び出店仲介サーバ
と、コンピュータをこのような出店仲介サーバとして機
能させる出店仲介プログラムとを、提供することであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに構成された本発明は、ネットワークを介してユーザ
の構成員が操作する端末に対してその構成員向けのコン
テンツを提供するとともに、前記コンテンツに店舗の出
店を希望するサービサーとその出店を依頼するユーザと
を仲介する出店仲介方法であって、前記サービサーの出
店先ユーザに関して希望する情報と前記ユーザの属性に
関する情報と、前記ユーザのサービサーに関して希望す
る情報と前記サービサーの属性に関する情報とを参照
し、各々の条件が合致する関係を有する組み合わせを抽
出するマッチングステップと、前記マッチングステップ
において抽出したサービサーのサービサー属性情報及び
サービサー希望情報を前記ユーザに提示する提示画面を
生成する提示画面生成ステップと、前記提示画面生成ス
テップで生成された提示画面において前記ユーザにより
選択されたサービサーの店舗を、該ユーザの構成員向け
コンテンツに登録するサービサー登録ステップとを備え
ることを、特徴とする。
【0013】このように構成されると、ユーザとサービ
サーの相互の希望を叶える組み合わせが抽出され、ユー
ザに対して抽出されたサービサーが各々のサービサー属
性情報及びサービサー希望情報と共に提示画面に提示さ
れる。従って、ユーザは、提示画面に提示されたサービ
サーの中からより良い条件のサービサーを選択してその
サービサーをコンテンツに出店させることができる。こ
のとき、互いに比較されるサービサー希望情報とユーザ
属性情報とに含まれる情報を適宜選択するとともに、互
いに比較されるユーザ希望情報とサービサー属性情報と
に含まれる情報を適宜選択すれば、サービサーが構成員
向けのコンテンツへの出店を希望する際に、サービサー
に対して相手方を絞らせることができ、また、ユーザが
コンテンツへの出店を依頼する際に、ユーザに対して相
手方を絞らせることができる。
【0014】なお、マッチングステップは、前記ユーザ
のサービサーに関して希望する情報としてサービサーの
出店実績に関する希望と、サービサーの出店実績とを参
照し、各々の条件が合致する関係を有する組み合わせを
抽出するものであっても良いし、サービサーのユーザに
関して希望する情報としてユーザの購入実績に関する希
望と、ユーザの購入実績とを参照し、各々の条件が合致
する関係を有する組み合わせを抽出するものであっても
良い。
【0015】また、本発明の出店仲介プログラムは、ネ
ットワークを介してユーザの構成員が操作する端末に対
してその構成員向けのコンテンツを提供するとともに、
前記コンテンツに店舗の出店を希望するサービサーとそ
の出店を依頼するユーザとを仲介するためのプログラム
であって、前記サービサーの出店先ユーザに関して希望
する情報と前記ユーザの属性に関する情報と、前記ユー
ザのサービサーに関して希望する情報と前記サービサー
の属性に関する情報とを参照し、各々の条件が合致する
関係を有する組み合わせを抽出するマッチングステッ
プ、前記マッチングステップにおいて抽出したサービサ
ーのサービサー属性情報及びサービサー希望情報を前記
ユーザに提示する提示画面を生成する提示画面生成ステ
ップ、及び、前記提示画面生成ステップで生成された提
示画面において前記ユーザにより選択されたサービサー
の店舗を、該ユーザの構成員向けコンテンツに登録する
サービサー登録ステップを含むことを、特徴とする。
【0016】従って、この出店仲介プログラムによれ
ば、コンピュータネットワークシステムに接続されたコ
ンピュータを、上述した本発明の出店仲介方法を適用し
たコンピュータネットワークシステムのサーバとして機
能させることができることになる。
【0017】さらに、本発明の出店仲介サーバは、ネッ
トワークを介してユーザの構成員が操作する端末に対し
てその構成員向けのコンテンツを提供するとともに、前
記コンテンツに店舗の出店を希望するサービサーとその
出店を依頼するユーザとを仲介する出店仲介サーバであ
って、前記ユーザの属性を定義したユーザ属性情報,前
記ユーザの前記サービサーに対する希望を定義したユー
ザ希望情報,前記サービサーの属性を定義したサービサ
ー属性情報,及び、前記サービサーの前記ユーザに対す
る希望を定義したサービサー希望情報を記憶する記憶部
と、前記ユーザ及び前記サービサーの組み合わせであっ
て、該サービサーのサービサー希望情報に該ユーザのユ
ーザ属性情報が合致し、且つ、該ユーザのユーザ希望情
報に該サービサーのサービサー属性情報が合致する関係
を有する組み合わせを抽出するマッチング部と、前記マ
ッチング部において前記ユーザに対して抽出されたサー
ビサーのサービサー属性情報及びサービサー希望情報を
ユーザに提示する提示画面を生成する提示画面生成部
と、前記提示画面生成部で生成された提示画面において
前記ユーザにより選択されたサービサーの店舗を、該ユ
ーザの構成員向けコンテンツに登録するサービサー登録
部とを備えることを、特徴とする。
【0018】従って、この出店仲介サーバを接続したコ
ンピュータネットワークシステムを、上述した本発明の
出店仲介方法を適用したコンピュータネットワークシス
テムとして機能させることができることになる。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明す
る実施形態は、ユーザが一般企業である場合の例であ
る。
【0020】図1に、本発明の出店仲介方法を適用した
実施の形態であるコンピュータネットワークシステムの
全体の概略構成を示す。この図1に示すように、本実施
形態は、複数のユーザ用端末10,10,10,…と、
複数のサービサー用端末20,20,20,…と、出店
仲介サーバ30とが、インターネットNを介して相互に
接続されることによって、構成されている。
【0021】ユーザ用端末10は、図2の外観図に示す
ような、各種画面を表示するディスプレイ10aとキー
ボードやマウス等の入力装置10bとこれらに繋がれた
本体10cとからなる一般的なコンピュータから構成す
ることができる。その本体10cの内部回路の概略構成
を、図3に示す。
【0022】本体10cの内部回路は、CPU11,R
AM12,通信制御回路13,及び、HDD14等のハ
ードウエアを、主要な構成として有している。
【0023】CPU11は、各ハードウエア12〜14
を統合的に制御する中央処理装置である。RAM12
は、このCPU11が読み出した各種のプログラムをキ
ャッシュするとともに、CPU11による作業領域が展
開されるランダムアクセスメモリである。通信制御回路
13は、電話回線やLAN等の通信回線を介してインタ
ーネットNに接続されたネットワークアダプタ,モデ
ム,DSU,NIC等であり、ネットワークNに接続さ
れたコンピュータとの間のデータの送受信を司る。
【0024】HDD14は、各種のデータやプログラム
が読み書きされる記憶装置であり、CPU11が行う処
理において利用される各種のデータや、各種の機能を実
現するためにCPU11によって実行されるアプリケー
ションプログラムや、アプリケーションプログラム実行
管理およびネットワーク管理を行うためのOS(Operat
ing System)プログラムを、格納している。
【0025】なお、このHDD14に格納されているア
プリケーションプログラムには、WWW(World Wide W
eb)ブラウザと呼ばれる情報閲覧プログラムが含まれ
る。このWWWブラウザは、CPU11によって実行さ
れている状態で入力装置10bからURL(Uniform Re
source Locator)と呼ばれるネットワークアドレスが入
力された場合には、CPU11に対し、そのURLによ
って示されるWWWサーバへアクセスしてそのURLが
示すデータ格納場所内のデータをリクエストさせ、HT
ML(HyperText Mark-up Language)という言語で記述
されたハイパーテキスト形式のファイルを読み込ませ、
そのファイル中のデータによって示されるウェブページ
をディスプレイ10aに表示させる。なお、データの読
み込みには、TCP/IP(Transmission Control Pro
tocol/Internet Protocol)やHTTP(HyperText Tr
ansfer Protocol)という通信規約が用いられる。
【0026】サービサー用端末20も、ユーザ用端末1
0と同じように、一般的なコンピュータから構成するこ
とができる。なお、その構成については上述したので、
説明を省略する。
【0027】出店仲介サーバ30は、インターネットN
に接続された端末10,20からの情報閲覧要求に応じ
てハイパーテキストファイルのデータを送信するいわゆ
るウェブサーバとして機能するコンピュータである。図
4に、出店仲介サーバ30の内部回路の概略構成を示
す。この図4に示すように、出店仲介サーバ30は、C
PU31,RAM32,通信制御回路33,FDD3
4,CD−ROMドライブ35,HDD36等のハード
ウエアを、主要な構成として有している。なお、CPU
31,RAM32,通信制御回路33は、図3のブロッ
ク図で示したハードウエア11〜13と同じ機能を有す
るので、説明を省略する。
【0028】FDD34及びCD−ROMドライブ35
には、各種のプログラムやデータ、若しくはそのバージ
ョンアップ版をインストールする際に、新たなプログラ
ムが記録されたコンピュータ可読媒体であるフレキシブ
ルディスク71やCD−ROMディスク72が夫々セッ
トされ、これらフレキシブルディスク71やCD−RO
Mディスク72からプログラムやデータが読み出され
る。このようにして読み出されたプログラムやデータ
は、HDD36等の記憶装置にインストールされる。
【0029】HDD36には、各種のデータや各種のア
プリケーションプログラムと、OSプログラムとが、記
録されている。このHDD36に記録されているデータ
やアプリケーションプログラムは、それらを格納したフ
レキシブルディスク71やCD−ROMディスク72が
FDD34やCD−ROMドライブ35にセットされて
それらドライブ34,35から読み出されることによっ
てHDD36にインストールされたものであっても良
い。
【0030】また、このHDD36には、図示してはい
ないが、従業員向けポータル画面用のデータやログイン
画面用のデータを夫々格納した複数のハイパーテキスト
ファイルや、従業員向けポータル画面用データを各従業
員のみに応答するサーバプログラムや、ポータルサイト
としての出店仲介サーバ30に各従業員がアクセスした
際に利用者認証を行うためのログインID及びパスワー
ド等を含むデータが、格納されている。なお、ハイパー
テキストファイルの格納場所には、夫々URLが割り当
てられており、httpdが常駐している状態で、インター
ネットN上の端末から情報閲覧要求があった場合には、
上述したサーバプログラムがCPU31によって実行さ
れ、図示せぬログイン画面用のデータがその端末へ送信
され、返送されたログインID及びパスワードが何れか
の企業の従業員のものであった場合には、その従業員が
所属する企業の従業員向けのポータル画面用データが端
末へ転送される。また、ポータル画面には、リンク先と
してURLが設定されたツールボタン(アイコン)が示
されている場合もあり、何れかの端末において表示され
たポータル画面上のツールボタンがクリックされると、
その端末上で実行されているWWWブラウザが、そのツ
ールボタンに設定されているURLを指定したリクエス
トメッセージを送信する。
【0031】また、HDD36には、マッチングプログ
ラム(マッチング部に相当)41,サービサー選択画面
生成プログラム(提示画面生成部に相当)42,及び、
割当プログラム43も、格納されている。
【0032】マッチングプログラム41は、CPU31
に対し、ユーザがポータル画面への出店の依頼をする商
品分野において出店を希望しているサービサーを抽出さ
せ、抽出されたサービサーの提供条件がユーザの希望条
件に合致するかを判定させ、合致したサービサーを後述
するマッチング結果データベース54に格納させるプロ
グラムである。
【0033】サービサー選択画面生成プログラム42
は、CPU31に対し、マッチングプログラム41を実
行して抽出されたサービサーに関する情報をユーザに対
して提示するためのサービサー選択画面(図18参照)
61を生成させるプログラムである。
【0034】割当プログラム43は、CPU31に対
し、ユーザによってサービサーの選択が任された場合に
はサービサーを選択させ、自己が選択したサービサーの
情報、若しくはユーザによって選択されたサービサーの
情報を格納するための後述する出店受入データベース5
6を生成させるとともに、サービサーの取引実績とユー
ザの購入実績とを蓄積するための後述する出店実績デー
タベース57と購入実績データベース58とを生成させ
るプログラムである。
【0035】さらに、HDD36には、ユーザ依頼条件
データベース51,サービサー提供条件データベース5
2,サービサー出店条件データベース53,マッチング
結果データベース54,サービサー調整テーブル55,
出店受入データベース56,出店実績データベース5
7,及び、購入実績データベース58が格納されている
とともに、各データベースのデータを更新,追加又は削
除をするためのデータベースプログラムも格納されてい
る。
【0036】ユーザ依頼条件データベース51は、サー
ビサーに対するユーザの依頼条件とそのユーザについて
のプロフィール情報とに関するデータを格納するデータ
ベースである。図5に、そのデータ構造の一例を示す。
この図5に示すように、従業員情報テーブル51は、ユ
ーザ名,総従業員数,平均年収,企業グループID,業
種ID,地域ID,商品分野,希望品揃え,希望課金方
法,希望納期,希望割引率,及び、希望ポイント率の各
フィールドからなるレコードを、各ユーザが希望する商
品分野ごとに格納することによって、構成されている。
ユーザ名は、ユーザの名称であり、総従業員数および平
均年収は、ユーザの全従業員に関するデータである。企
業グループID,業種ID,及び、地域IDは、夫々、
ユーザが属する企業グループ,ユーザの業種,及び、ユ
ーザの立地地域を識別するための識別情報である。商品
分野は、ユーザがサービサーに対して出店を依頼する商
品分野である。希望品揃えは、ユーザが希望する商品数
である。希望課金方法は、ユーザが希望する決済方法で
ある。希望納期は、ユーザが希望する納期であり、希望
割引率及び希望ポイント率は、ユーザが希望する価格の
割引率及びポイント率である。なお、ポイントとは、福
利厚生費として各従業員に予め支給された持ち点、若し
くは、各従業員が福利厚生に係る商品を購入した際にそ
の金額に応じて獲得する点数のことである。また、ポイ
ント率とは、商品の価格をポイントに換算する比率のこ
とを言い、例えば、ポイント率が1%である場合には、
一万円の商品に対しては100点のポイントとなる。
【0037】サービサー提供条件データベース52は、
サービサーの商品提供に関するデータを格納するデータ
ベースである。図6に、そのデータ構造の一例を示す。
この図6に示すように、サービサー提供条件データベー
ス52は、サービサー名,品揃え,課金方法,納期,企
業グループID,地域ID,地域指定,グループ指定,
地域特典,グループ特典,希望指定,希望企業数,及
び、希望総従業員数の各フィールドからなるレコードを
サービサー毎に格納することによって、構成されてい
る。サービサー名は、サービサーの名称である。品揃え
は、サービサーが取り扱っている商品の品数である。課
金方法は、サービサーが採り得る決済方法である。納期
は、サービサーが商品を納入できる最短期間である。企
業グループID及び地域IDは、サービサーが属する企
業グループ及びサービサーが立地する地域を識別するた
めの識別情報であり、ユーザに対して使用されるものと
同じ意味にて使用される。地域指定は、サービサーが希
望するユーザの立地地域である。グループ指定は、サー
ビサーが希望するユーザの所属企業グループである。地
域特典は、サービサーが指定した地域にユーザが立地し
ていたときのサービサーから与えられる特典である。グ
ループ特典は、ユーザが希望する企業グループにユーザ
が属していた場合にサービサーから与えられる特典であ
る。希望指定は、0,1,2の何れかの数値が記録され
るフィールドである。なお、0は「総出店数を希望しな
い」を、1は「ユーザ企業数を指定する」を、2は「総
従業員数を指定する」を、夫々意味する。希望企業数
は、希望指定のフィールドに1が記録された場合にの
み、サービサーが希望する出店企業数が記録されるフィ
ールドである。希望総従業員数は、希望指定のフィール
ドに2が記録された場合にのみ、サービサーが希望する
総従業員数が記録されるフィールドである。手数料割引
率は、希望指定が1又は2の場合に意味を持ち、ユーザ
企業の管理者がサービサー選択画面(後述する)で!の
付いたサービサーを選択した場合に、ユーザの手数料を
割り引く率である。なお、この割引した分は、このサー
ビサーが負担する。
【0038】サービサー出店条件データベース53は、
サービサーがユーザに対して希望する条件に関するデー
タを格納するデータベースであり、サービサー毎に用意
される。図7に、そのデータ構造の一例を示す。この図
7に示すように、サービサー出店条件データベース53
は、出店条件ID,条件,出店指定,割引率,ポイント
率,特典,手数料割引率の各フィールドからなるレコー
ドを条件毎に格納することによって、構成されている。
出店条件IDは、サービサーがユーザに対して希望する
条件を1件1件識別するための識別情報である。条件
は、サービサーがユーザに対して課す条件であり、この
フィールドにおいては、各条件は、重要度の高いものか
ら順に格納される。出店指定は、条件のフィールドに格
納された条件をユーザが有していた場合におけるサービ
サーの出店の意志である。割引率及びポイント率は、条
件のフィールドに格納された条件をユーザが有していた
場合における販売額に対する割引率及びポイント率であ
る。特典は、条件のフィールドに格納された条件をユー
ザが有していた場合におけるそのユーザへ付与する特典
である。
【0039】マッチング結果データベース54は、マッ
チングプログラム41を実行した結果が格納されるデー
タベースであり、ユーザ毎に用意される。図8に、その
データ構造の一例を示す。この図8に示すように、マッ
チング結果データベース54は、サービサー名,商品分
野,希望合致,提示出店条件IDの各フィールドからな
るレコードを各サービサー毎に格納することによって、
構成されている。希望合致は、マッチングプログラム4
1を実行して得られるサービサーの出店可否の情報が記
録されるフィールドであり、このフィールドには、出店
可を示すYes又は出店不可を示すNoが記録される。
提示出店条件IDは、サービサー出店条件データベース
53に定義されている何れの条件で当該サービサーが抽
出されたかが、その条件の出店条件IDによって記録さ
れるフィールドである。
【0040】サービサー調整テーブル55は、個々のサ
ービサーについて、そのサービサーを選択した全ユーザ
の総数と全ユーザの従業員数の総和とを記録するテーブ
ルであり、商品分野ごとに用意される。図9に、そのデ
ータ構造の一例を示す。この図9に示すように、サービ
サー調整テーブル55は、サービサー名,出店可能ユー
ザ,ユーザ選択状況,不足数,及び、割当結果の各フィ
ールドからなるレコードをサービサー毎に格納すること
によって、構成されている。出店可能ユーザは、当該サ
ービサーを出店可能としたユーザのことであり、このフ
ィールドは、更に、それらユーザの総数と、それらユー
ザの従業員数の総和とを記録するフィールドに分かれて
いる。ユーザ選択状況は、当該サービサーを取引先とし
て選択したユーザのことであり、このフィールドは、更
に、それらユーザの総数と、それらユーザの従業員数の
総和とを記録するフィールドに分かれている。不足数
は、サービサー提供条件データベース52において希望
総従業員数が設定されている場合の希望総従業員数から
ユーザ選択状況の総従業員数を減じた数である。割当結
果は、ユーザがサービサーの選択を出店仲介サーバ30
に任せることによって選択された結果に関する情報であ
り、このフィールドは、更に、それらユーザの総数と、
それらユーザの従業員数の総和とを記録するフィールド
に分かれている。
【0041】出店受入データベース56は、割当プログ
ラム43が実行されて選択されたサービサー又はユーザ
が選択したサービサーに関するデータが格納されるデー
タベースであり、ユーザ毎に用意される。図10に、そ
のデータ構造の一例を示す。この図10に示すように、
出店受入データベース56は、商品分野,出店受入サー
ビサー名,販売条件,及び、購入額の各フィールドから
なるレコードをサービサー毎に格納することによって、
構成されている。出店受入サービサー名は、正式に取引
先として選択したサービサーのサービサー名である。販
売条件は、サービサーが当該ユーザと取り引きする際の
条件であり、このフィールドには、割引率,ポイント
率,特典が記録される。購入額は、ユーザの各従業員が
当該サービサーからポータルサイトを通じて購入した商
品の金額の総和であり、従業員が商品を購入する毎にそ
の金額が加算される。
【0042】出店実績データベース57は、サービサー
の出店の実績に関するデータが格納されるデータベース
である。図11に、そのデータ構造の一例を示す。この
図11に示すように、出店実績データベース57は、サ
ービサー名,地域別出店実績,業種別出店実績,出店条
件ID別出店実績,及び、全体の各フィールドからなる
レコードをサービサー毎に格納することによって、構成
されている。地域別出店実績のフィールドは、更に、地
域ID毎に分かれており、各フィールドには、同じ地域
IDを有する取引ユーザの総数が記録される。業種別出
店実績のフィールドは、更に、業種ID毎に分かれてお
り、各フィールドには、同じ業種IDを有する取引ユー
ザの総数が記録される。出店条件ID別出店実績のフィ
ールドは、更に、出店条件ID毎に分かれており、各フ
ィールドには、同じ条件で抽出されたユーザの総数が記
録される。全体は、当該サービサーを取引先として選択
したユーザの総数である。
【0043】購入実績データベース58は、ユーザの商
品購入の実績に関するデータが格納されるデータベース
である。図12に、そのデータ構造の一例を示す。この
図12に示すように、購入実績データベース58は、ユ
ーザ名,期間,総購入額,平均購入額,及び、サービサ
ー数の各フィールドからなるレコードをユーザ毎に格納
することによって、構成されている。総購入額は、所定
期間内においてユーザの従業員が購入した商品の総額で
ある。平均購入額は、1サービサー当たりの購入額であ
り、取引先として契約しているサービサーの数で総購入
額を割った数である。サービサー数は、取引先として契
約しているサービサーの数である。
【0044】ところで、この出店仲介サーバ30では、
各ユーザに提供する従業員向けポータルサイトにおいて
仮想店舗の出店の依頼をユーザから受け付けており、こ
のポータルサイトにおいて依頼条件の入力があった場合
には、出店仲介サーバ30のCPU31は、それら依頼
条件のデータをユーザ依頼条件データベース51に格納
するようになっている。
【0045】また、出店仲介サーバ30では、インター
ネット上で公開しているウェブページにおいてサービサ
ーから仮想店舗の出店の登録を受け付けており、このウ
ェブページにおいて提供条件及び出店条件の入力があっ
た場合には、CPU31は、提供条件のデータをサービ
サー提供条件データベース52に、また、出店条件をサ
ービサー出店条件データベース53に、夫々格納するよ
うになっている。
【0046】次に、上述したコンピュータネットワーク
システムにおいて実行される処理の内容について説明す
る。
【0047】出店仲介サーバ30では、上述したよう
に、ユーザから出店の依頼を受け付けるとともにサービ
サーから出店の登録を受け付けている間中、定期的に、
ユーザに対してサービサーを抽出するためのマッチング
処理が行われる。そのマッチング処理は、CPU31が
マッチングプログラム41を読み込むことによって、開
始される。そのマッチング処理の内容を、図13に示
す。
【0048】この図13に示すように、マッチング処理
の開始後、最初のS101では、CPU31は、図示せ
ぬ商品分野一覧表から最初の商品分野を読み込む。
【0049】次のS102では、CPU31は、ユーザ
依頼条件データベース51から最初のユーザのレコード
を読み込む。
【0050】次のS103では、CPU31は、読み込
んだレコードがあるか否かをチェックする。そして、レ
コードがあった場合には、CPU31は、処理をS10
4に進める。
【0051】S104では、CPU31は、読み込んだ
レコードの商品分野が、S101で読み込んだ商品分野
と同じものであるか否か、即ち、この商品分野において
何れかのサービサーが出店するのを当該ユーザが希望し
ているか否かをチェックする。そして、この商品分野に
おいて出店されるのを当該ユーザが希望していなかった
場合には、CPU31は、処理をS105に進める。
【0052】S105では、CPU31は、ユーザ依頼
条件データベース51から次のユーザのレコードを読み
込み、処理をS103に戻す。
【0053】一方、S104において、この商品分野に
おいて出店されるのを当該ユーザが希望していた場合に
は、CPU31は、処理をS106に進める。
【0054】S106では、CPU31は、サービサー
提供条件データベース52から最初のサービサーのレコ
ードを読み込む。
【0055】次のS107では、CPU31は、読み込
んだレコードがあるか否かをチェックする。そして、レ
コードがなかった場合には、CPU31は、処理をS1
05に進める。一方、レコードがあった場合には、CP
U31は、処理をS108に進める。
【0056】S108では、CPU31は、このサービ
サーのサービサー出店条件データベース53を読み込
み、当該ユーザのプロフィール(ユーザー名,総従業員
数,平均年収,業種ID,企業IDなど)とサービサー
出店条件データベース53の条件とをマッチングする。
具体的には、CPU31は、サービサー出店条件データ
ベース53における出店条件IDが低い方の条件から高
い方の条件へと順に、当該ユーザのプロフィールと比較
して行き、何れかの条件に合致したところで、その条件
のレコードを読み込む。
【0057】次のS109では、CPU31は、読み込
んだレコードにおける出店指定のフィールドが「出店希
望」又は「独占出店希望」であるか「出店せず」である
をチェックする。そして、「出店希望」又は「独占出店
希望」であった場合(S109;YES)には、CPU
31は、処理をS110に進める。
【0058】S110では、CPU31は、S106
(又はS114)において読み込んだレコードにおける
提供条件(品揃え,課金方法,納期)及びS108にお
いて読み込んだレコードにおける出店条件(割引率及び
ポイント率)と、当該ユーザの依頼条件(希望品揃え,
希望課金方法,希望納期,希望割引率,希望ポイント
率)とを、マッチングし、提供条件及び出店条件が全て
依頼条件を満足していれば「YES」を、満足していな
い提供条件があれば「NO」を、認識する。
【0059】次のS111では、CPU31は、マッチ
ング結果データベース54に、夫々、サービサー名と商
品分野と出店条件IDを格納するとともに、S110に
おいて認識したYES又はNOを、当該レコードの希望
合致のフィールドに格納する。
【0060】次のS112では、CPU31は、当該レ
コードの希望合致のフィールドがYESであるかNOで
あるかをチェックする。そして、YESであった場合に
は、CPU31は、処理をS113に進める。
【0061】次のS113では、CPU31は、当該商
品分野のサービサー調整テーブル55における当該サー
ビサーのレコードに対し、出店可能ユーザのユーザ数の
フィールドに1を加算するとともに、総従業員数のフィ
ールドに当該ユーザの従業員数を加算する。なお、CP
U31は、サービサー調整テーブル55に当該サービサ
ー名がなかった場合には、当該サービサーのレコードを
新規に追加(サービサー名以外のフィールドは0)し
て、上述した処理をする。この処理の後、CPU31
は、処理をS114に進める。
【0062】一方、S112において、NOであった場
合には、CPU31は、処理をS114に進める。
【0063】また、S109において、「出店せず」で
あった場合(S109;NO)にも、CPU31は、処
理をS114に進める。
【0064】そして、S114では、CPU31は、サ
ービサー提供条件データベース52から次のサービサー
名を読み込み、処理をS107に進める。
【0065】以上のS107〜S114の処理ループを
実行する間に、当該ユーザと全てのサービサーの出店条
件とのマッチングが終了したら、CPU31は、処理を
S107からS105へ進め、次のユーザについて同じ
ようにマッチングを行う。そして、S103〜S114
の処理ループを実行する間に、全てのユーザについてマ
ッチングが終了したら、CPU31は、処理をS103
からS115に進める。
【0066】S115では、CPU31は、図示せぬ商
品分野一覧表から次の商品分野を読み込む。
【0067】次のS116では、CPU31は、読み込
んだ商品分野があるか否かをチェックする。そして、読
み込んだ商品分野があった場合には、CPU31は、処
理をS102に戻す。一方、読み込んだ商品分野がなか
った場合には、CPU31は、マッチング処理を終了す
る。
【0068】以上に示したマッチング処理により、各ユ
ーザと各サービサーとのマッチングの結果が格納された
マッチング結果データベース54が、完成する。
【0069】このようなマッチング処理を実行した後、
出店仲介サーバ30では、ユーザ側の管理者によってユ
ーザ用端末10から要求があった場合に、マッチング結
果をその管理者に提示するためのサービサー選択画面を
生成する処理が行われる。なお、図17に、サービサー
選択画面61の一例を示す。図17に示すように、サー
ビサー選択画面61には、ユーザが出店を依頼する商品
分野(書籍と贈答品と寝具)ごとに、各サービサーに関
するデータを羅列するための四角形のデータ表示枠61
a〜61cが示されている。具体的には、それら各デー
タ表示枠61a〜61cは、選択,ショップ名,希望充
足,特別関係,特典,割引率又はポイント率,利用企業
数,品揃え,現在,及び、御社内の購入実績の各フィー
ルドに区切られており、これら各フィールドからなるレ
コードが各行毎に記述できるようになっている。選択の
フィールドには、1サービサー毎に1個のチェックボッ
クスが示される。また、各データ表示枠61a〜61c
の近傍には、サービサーの選択を出店仲介サーバ30に
任せる際にユーザがクリックすべきチェックボックス6
1dも、示されている。このようなサービサー選択画面
61を生成する処理は、CPU31がサービサー選択画
面生成プログラム42を読み込むことによって開始され
る。なお、このサービサー選択画面生成処理は、ユーザ
毎に実行される。このサービサー選択画面生成処理の内
容を、図14に示す。
【0070】図14に示すように、サービサー選択画面
生成処理の開始後、最初のS201では、CPU31
は、無地の画面にヘッダーを配置する。具体的には、
『御社のB2Eポータルでご利用されるショップをお選
び下さい』という定型文の後に『(「△△機械」御
中)』というユーザ名を付加したヘッダーを、画面内の
上部に配置する。
【0071】次のS202では、CPU31は、図示せ
ぬ商品分野一覧表から最初の商品分野を読み込む。
【0072】次のS203では、CPU31は、当該ユ
ーザのマッチング結果データベース54から、当該商品
分野を有するレコードを抽出する。
【0073】次のS204では、CPU31は、抽出し
たレコードの中から最初のレコードを読み込む。
【0074】次のS205では、CPU31は、読み込
んだレコードにデータがあるか否かをチェックする。そ
して、データがあった場合には、CPU31は、処理を
S206に進める。
【0075】S206では、CPU31は、当該レコー
ドの商品分野と同じ商品分野の枠内に一行追加し、追加
した行のショップ名欄に当該レコードのサービサー名を
追加する。また、CPU31は、追加した行の選択欄に
チェックボックスを1個出力する。なお、CPU31
は、同じ商品分野のデータ表示枠がなかった場合には、
当該商品分野用に新たなデータ表示枠を出力してそのデ
ータ表示枠内にサービサー名を出力する処理も行う。
【0076】次のS207では、CPU31は、当該レ
コードの希望合致に係るYES又はNOから、S206
において追加したサービサー名に対する「希望充足」欄
に○又は×を出力する。
【0077】次のS208では、CPU31は、当該レ
コードの希望合致がYESであるかNOであるかをチェ
ックする。そして、YESであった場合には、CPU3
1は、処理をS209に進める。
【0078】S209では、CPU31は、サービサー
提供条件データベース52から、当該サービサーのレコ
ードを読み込む。
【0079】次のS210では、CPU31は、このユ
ーザの企業グループIDが当該サービサーの企業グルー
プIDと同じであるか否かをチェックする。そして、同
じであった場合には、CPU31は、当該画面のデータ
表示枠内の「特別関係」欄に「グループ」を出力する。
なお、この「特別関係」欄には、他に取引関係などの情
報を入れても良い。一方、違った場合には、CPU31
は、同欄に「−」を出力する。そして、CPU31は、
処理をS211に進める。
【0080】S211では、CPU31は、当該サービ
サーのサービサー出店条件データベース53から、当該
レコードの出店条件IDに対応する特典,割引率及びポ
イント率を読み込み、当該画面のデータ表示枠内の「特
典」,「割引率」又は「ポイント率」に出力する。な
お、このS211では、CPU31は、サービサー提供
条件データベース52中の希望指定が1又は2であり、
且つ、手数料割引率のフィールドにデータがあった場合
には、当該画面の選択欄のチェックボックスの隣にエク
スクラメーションマーク(!)を出力する処理も行う。
また、当該レコードの出店条件IDに対応する出店指定
のフィールドに「独占出店が条件」があった場合には、
CPU31は、当該画面の選択欄のチェックボックスの
隣にアスタリスク(*)を出力する処理も行う。
【0081】次のS212では、CPU31は、出店実
績データベース57から当該サービサーのレコードを読
み込む。そして、CPU31は、このレコードにおける
当該ユーザの地域,業種,及び出店条件IDに係る実績
数を、当該画面のデータ表示枠内の「利用企業数」の
「同業種」欄,「同地域」欄,及び「同条件」欄に出力
するとともに、このレコードにおける全体実績数を、サ
ービサー選択画面の枠内の「利用企業数」の「全体」欄
に出力する。
【0082】次のS213では、CPU31は、サービ
サー提供条件データベース52から、当該サービサーの
レコードを読み込み、そのレコードにおける品揃えを、
当該画面のデータ表示枠内の「品揃え」欄に出力する。
【0083】次のS214では、CPU31は、当該ユ
ーザの出店受入データベース56に、当該サービサーの
レコードがあるか否かをチェックする。そして、レコー
ドがあった場合には、CPU31は、当該画面のデータ
表示枠内の「現在」欄に「○」を出力する。一方、レコ
ードがなかった場合には、CPU31は、同欄に「×」
を出力する。
【0084】次のS215では、CPU31は、当該ユ
ーザの出店受入データベース56から、当該サービサー
の購入額を読み込み、当該画面のデータ表示枠内の「御
社内の購入実績」欄に出力する。そして、CPU31
は、処理をS216に進める。
【0085】一方、S208において、NOであった場
合には、CPU31は、処理を216に進める。
【0086】そして、S216では、CPU31は、S
203で抽出したレコードの中から次のレコードを読み
込み、処理をS205に戻す。
【0087】以上のS205〜S216の処理ループを
実行しているときに、S203において抽出したサービ
サーの全てのデータを当該画面に出力する処理が終了し
た場合、CPU31は、処理をS205からS217に
進める。
【0088】S217では、CPU31は、図示せぬ商
品分野一覧表から次の商品分野を読み込む。
【0089】次のS218では、CPU31は、読み込
んだ商品分野があるか否かをチェックする。そして、商
品分野があった場合には、CPU31は、処理を203
に戻す。一方、商品分野がなかった場合には、CPU3
1は、処理をS219に進める。
【0090】S219では、CPU31は、当該サービ
サーの出店条件IDサービサー選択画面にフッターを配
置する。具体的には、『注) *印のショップは,その
商品分野でその企業だけ出店することが条件となりま
す. !印のショップの出店を選択すると,御社の手数
料を割り引きます.』という定型文のフッターを矩形の
画面枠内の下部に配置する。そして、CPU31は、サ
ービサー選択画面生成処理を終了する。
【0091】以上に示したサービサー選択画面生成処理
により、各ユーザ用端末10から情報閲覧要求があった
場合には、各ユーザ毎のサービサー選択画面61が生成
される。
【0092】このようなサービサー選択画面生成処理を
実行した後、このサービサー選択画面61が出店仲介サ
ーバ30からアクセス元であるユーザ用端末に送信され
る。このサービサー選択画面を受信してディスプレイ1
1に表示したユーザ用端末10において、何れか1つ又
は複数のチェックボックスがユーザによってクリックさ
れ、図示せぬ送信ボタンがクリックされると、クリック
されたチェックボックスを特定するデータが出店仲介サ
ーバ30に送信される。出店仲介サーバ30では、受信
したデータが一時的に記憶装置へ記録される。そして、
出店仲介サーバ30は、一時的に記録したデータに基づ
いて、ユーザーとサービサーとの間の取り引きを登録す
るために、定期的に、割当処理を実行する。この割当処
理は、CPU31が割当プログラム43を読み込むこと
により、開始する。その割当処理の内容を、図15に示
す。
【0093】図15に示すように、割当処理の開始後、
最初のS301では、CPU31は、図示せぬ商品分野
一覧表から最初の商品分野を読み込む。
【0094】次のS302では、CPU31は、選択済
サービサー登録処理サブルーチンを実行する。その選択
済サービサー登録処理サブルーチンの内容を、図16に
示す。
【0095】図16に示すように、選択済サービサー登
録処理サブルーチンの開始後、最初のS321では、C
PU31は、最初のユーザを読み込む。
【0096】次のS322では、CPU31は、当該ユ
ーザが当該商品分野でのサービサーの選択をサーバ側に
お任せするとして図18のサービサー選択画面61にお
いてチェックボックス61dにチェックマークを入力し
たのか否かをチェックする。そして、当該ユーザが当該
商品分野でのサービサーの選択をお任せにしていなかっ
た場合には、CPU31は、処理をS323に進める。
【0097】S323では、CPU31は、当該ユーザ
によって選択されたサービサーのデータを出店受入デー
タベース56,出店実績データベース57,購入実績デ
ータベース58,サービサー調整テーブル55に入力す
る。具体的には、CPU31は、出店受入データベース
56に、当該商品分野,サービサー名,販売条件を記録
するとともに、購入額に0を記録する。また、CPU3
1は、出店実績データベース57において、選択された
サービサーに該当するレコードの、地域別出店実績欄及
び業種別出店実績欄における当該ユーザの地域ID及び
業種IDに該当するフィールドに、夫々1を加算すると
ともに、出店条件ID別出店実績欄における当該ユーザ
を選出した条件の出店条件IDに該当するフィールド
に、1を加算する。なお、選択されたサービサーに該当
するレコードが出店実績データベース57になかった場
合には、CPU31は、このサービサーに関するレコー
ドを新たに追加してから上記のように各フィールドに1
を加算する処理も行う。また、CPU31は、購入実績
データベース58に、当該ユーザに該当するレコードの
サービサー数のフィールドに1を加算する。なお、当該
ユーザに該当するレコードが購入実績データベース58
になかった場合には、CPU31は、当該ユーザのレコ
ードを新たに追加し、総購入額及び平均購入額に0を、
サービサー数に1を、期間にこの時点での年月日を記録
する。さらに、CPU31は、サービサー調整テーブル
55に、選択されたサービサーのユーザ選択状況のユー
ザ数に1を加算し、また、そのユーザの従業員数をユー
ザ依頼条件データベース51より読み出して、ユーザ選
択状況の総従業員数に加算する。そして、CPU31
は、処理をS324に進める。
【0098】一方、S322において、当該ユーザが当
該商品分野でのサービサーの選択をお任せにしていた場
合には、CPU31は、処理をS324に進める。
【0099】そして、S324では、CPU31は、次
のユーザを読み込み、処理をS325に進める。
【0100】S325では、CPU31は、次のユーザ
のデータがあるか否かをチェックする。そして、次のユ
ーザがあった場合には、CPU31は、処理をS322
に戻す。一方、次のユーザのデータがなかった場合に
は、CPU31は、選択済サービサー登録処理を終了す
る。そして、CPU31は、図15に示すメインルーチ
ンに戻り、処理をS303に進める。
【0101】S303では、CPU31は、当該商品分
野でのサービサーの選択をお任せにしたユーザを抽出す
る。
【0102】次のS304では、CPU31は、抽出さ
れたユーザがあるか否かをチェックする。そして、ユー
ザがあった場合には、CPU31は、処理をS305に
進める。
【0103】S305では、CPU31は、抽出したユ
ーザの中から最初のユーザを読み込む。
【0104】次のS306では、CPU31は、読み込
んだユーザのデータがあるか否かをチェックする。そし
て、読み込んだユーザのデータがあった場合には、CP
U31は、処理をS307に進める。
【0105】S307では、CPU31は、当該ユーザ
のマッチング結果データベース54から最初のサービサ
ーのレコードを読み込む。
【0106】次のS308では、読み込んだレコードが
あるか否かをチェックする。そして、レコードがあった
場合には、CPU31は、処理をS309に進める。
【0107】S309では、CPU31は、当該レコー
ドの希望合致のフィールドがYESであるかNOである
かをチェックする。そして、YESであった場合には、
CPU31は、処理をS310に進める。
【0108】S310では、CPU31は、出店受入デ
ータベース56に、商品分野と、このサービサーのサー
ビサー名と、このサービサーの当該ユーザに対する販売
条件とを記録するとともに、購入額に0を記録する。
【0109】次のS311では、CPU31は、サービ
サー調整テーブル55において、当該サービサーの不足
数からそのユーザの総従業員数を減じるとともに、割当
結果欄のユーザー数のフィールドに1を、同欄の総従業
員数のフィールドに当該ユーザの総従業員数を加算す
る。
【0110】次のS312では、CPU31は、出店実
績データベース57において、当該サービサーのレコー
ドの、地域別出店実績欄,業種別出店実績欄における当
該ユーザの地域IDに該当するフィールドに、夫々1を
加算するとともに、出店条件ID別出店実績欄における
当該ユーザを選出した条件の出店条件IDに該当するフ
ィールドに、1を加算する。なお、選択されたサービサ
ーに該当するレコードが出店実績データベース57にな
かった場合には、CPU31は、このサービサーに関す
るレコードを新たに追加してから上記のように各フィー
ルドに1を加算する処理も行う。また、CPU31は、
購入実績データベース58に、当該ユーザに該当するレ
コードのサービサー数のフィールドに1を加算する。な
お、当該ユーザに該当するレコードが購入実績データベ
ース58になかった場合には、CPU31は、当該ユー
ザのレコードを新たに追加し、総購入額及び平均購入額
に0を、サービサー数に1を、期間にこの時点での年月
日を、夫々記録する。そして、CPU31は、これらの
処理を実行した後、処理をS313に進める。
【0111】一方、S309において、NOであった場
合には、CPU31は、処理をS313に進める。
【0112】そして、S313では、CPU31は、当
該ユーザのマッチング結果データベース54から次のサ
ービサーのレコードを読み込み、処理をS308に戻
す。
【0113】以上のS308〜S313の処理ループを
実行して、当該ユーザについての割当登録が終了した場
合、CPU31は、処理をS308からS314に進め
る。
【0114】S314では、CPU31は、次のユーザ
のマッチング結果データベース54を読み込み、処理を
S306に戻す。
【0115】以上のS306〜S314の処理ループを
実行して、全てのユーザについて割当処理が終了した場
合、CPU31は、処理をS306からS315に進め
る。
【0116】また、S304において、抽出されたユー
ザがなかった場合にも、CPU31は、処理をS315
に進める。
【0117】そして、S304又はS306を実行後の
S315では、CPU31は、図示せぬ商品分野一覧表
から次の商品分野を読み込む。
【0118】次のS316では、CPU31は、次の商
品分野があるか否かをチェックする。そして、次の商品
分野があった場合には、CPU31は、処理をS302
に戻す。一方、次の商品分野がなかった場合には、CP
U31は、割当処理を終了する。
【0119】以上の割当処理により、ユーザがお任せを
選択することによって出店仲介サーバ30がユーザに最
も適するとして選択したサービサー、或いは、ユーザが
直接選択したサービサーが、ユーザの正式な取引先とし
て登録される。そして、このようにして登録されたサー
ビサーの仮想店舗が、ユーザの従業員向けポータル画面
に出店されるとともに、その登録結果が、ユーザに通知
される。なお、その通知は、例えば、図18に示すよう
なサービサー一覧画面62をユーザ用端末10に送信す
ることによって、行われる。図18に示すサービサー一
覧画面62には、各商品分野ごとに、ユーザによって又
は割当処理によって選択されたサービサーのサービサー
名と、そのサービサーがこのユーザに対して提示した販
売条件とが、示されている。
【0120】ところで、このサーバでは、各ユーザの従
業員がポータル画面からアクセスした仮想店舗において
商品を購入すると、その購入記録がサービサー用端末2
0に通知されるとともに、出店仲介サーバ30にも通知
される。そして、この購入記録が通知された出店仲介サ
ーバ30では、その購入実績が、出店受入データベース
56及び購入実績データベース58に蓄積される。具体
的には、各ユーザの従業員が商品を購入すると、その購
入額が、当該ユーザの出店受入データベース56におけ
る商品を購入したサービサーの購入額に、加算されると
ともに、当該ユーザの購入実績データベース58におけ
る商品を購入したサービサーの総購入額に、加算され
る。
【0121】以上に説明したように、本発明の出店仲介
方法を適用した本実施形態によると、マッチング処理に
よって、ユーザに対し、そのユーザの属性(企業グルー
プ,地域)にその希望条件(企業グループ,地域)が合
致するサービサーが、抽出される。また、抽出されたサ
ービサーの中から、ユーザが希望する条件(品揃え,決
済方法,納期,割引率,ポイント率)に合致する属性
(品揃え,決済方法,納期,割引率,ポイント率)を有
するサービサーが、更に、抽出される。従って、サービ
サーの提供条件とユーザのプロフィールとに含まれる情
報(企業グループ,地域)を適宜選択するとともに、ユ
ーザ希望情報とサービサー属性情報とに含まれる情報
(品揃え,決済方法,納期,割引率,ポイント率)を適
宜選択すれば、従業員向けポータル画面への仮想店舗の
出店を希望するサービサーとその出店の依頼をするユー
ザーとを仲介するときに、ユーザに相手方を絞らせるこ
とができるとともに、サービサーに相手方を絞らせるこ
とができる。
【0122】また、本実施形態によると、ユーザは、サ
ービサー選択画面61においてお任せ用のチェックボッ
クス61dにチェックマークを入力すれば、割当処理に
よって、自動的に、サービサーを選択してもらえる。
【0123】さらに、本実施形態によると、自動的な選
択機能とともに、サービサーの選択をお任せにした場合
にはユーザ側のポータルへの手数料を割り引くようにす
ることで、ユーザ側の負担を少なくするとともに、サー
ビサーの出店の希望をできる限りかなえる手段ともな
り、両者に便宜を与えることとなる。
【0124】(付記1)ネットワークを介してユーザの
構成員が操作する端末に対してその構成員向けのコンテ
ンツを提供するとともに、前記コンテンツに店舗の出店
を希望するサービサーとその出店を依頼するユーザとを
仲介する出店仲介方法であって、前記サービサーの出店
先ユーザに関して希望する情報と前記ユーザの属性に関
する情報と、前記ユーザのサービサーに関して希望する
情報と前記サービサーの属性に関する情報とを参照し、
各々の条件が合致する関係を有する組み合わせを抽出す
るマッチングステップと、前記マッチングステップにお
いて抽出したサービサーのサービサー属性情報及びサー
ビサー希望情報を前記ユーザに提示する提示画面を生成
する提示画面生成ステップと、前記提示画面生成ステッ
プで生成された提示画面において前記ユーザにより選択
されたサービサーの店舗を、該ユーザの構成員向けコン
テンツに登録するサービサー登録ステップとを備えるこ
とを特徴とする出店仲介方法。
【0125】(付記2)前記マッチングステップは、前
記ユーザのサービサーに関して希望する情報としてサー
ビサーの出店実績に関する希望と、サービサーの出店実
績とを参照し、各々の条件が合致する関係を有する組み
合わせを抽出することを特徴とする付記1記載の出店仲
介方法。
【0126】(付記3)前記マッチングステップは、前
記サービサーのユーザに関して希望する情報としてユー
ザの購入実績に関する希望と、ユーザの購入実績とを参
照し、各々の条件が合致する関係を有する組み合わせを
抽出することを特徴とする付記1記載の出店仲介方法。
【0127】(付記4)ネットワークを介してユーザの
構成員が操作する端末に対してその構成員向けの内容の
コンテンツを提供するとともに、前記コンテンツに店舗
の出店を希望するサービサーとその出店を依頼するユー
ザとを仲介するためのプログラムであって、前記サービ
サーの出店先ユーザに関して希望する情報と前記ユーザ
の属性に関する情報と、前記ユーザのサービサーに関し
て希望する情報と前記サービサーの属性に関する情報と
を参照し、各々の条件が合致する関係を有する組み合わ
せを抽出するマッチングステップ、前記マッチングステ
ップにおいて抽出したサービサーのサービサー属性情報
及びサービサー希望情報を前記ユーザに提示する提示画
面を生成する提示画面生成ステップ、及び、前記提示画
面生成ステップで生成された提示画面において前記ユー
ザにより選択されたサービサーの店舗を、該ユーザの構
成員向けコンテンツに登録するサービサー登録ステップ
を含むことを特徴とする出店仲介プログラム。
【0128】(付記5)ネットワークを介してユーザの
構成員が操作する端末に対してその構成員向けのコンテ
ンツを提供するとともに、前記コンテンツに店舗の出店
を希望するサービサーとその出店を依頼するユーザとを
仲介するためのプログラムを格納したコンピュータ可読
媒体であって、前記サービサーの出店先ユーザに関して
希望する情報と前記ユーザの属性に関する情報と、前記
ユーザのサービサーに関して希望する情報と前記サービ
サーの属性に関する情報とを参照し、各々の条件が合致
する関係を有する組み合わせを抽出するマッチングステ
ップ、前記マッチングステップにおいて抽出したサービ
サーのサービサー属性情報及びサービサー希望情報を前
記ユーザに提示する提示画面を生成する提示画面生成ス
テップ、及び、前記提示画面生成ステップで生成された
提示画面において前記ユーザにより選択されたサービサ
ーの店舗を、該ユーザの構成員向けコンテンツに登録す
るサービサー登録ステップを含む出店仲介プログラムを
格納したコンピュータ可読媒体。
【0129】(付記6)ネットワークを介してユーザの
構成員が操作する端末に対してその構成員向けのコンテ
ンツを提供するとともに、前記コンテンツに店舗の出店
を希望するサービサーとその出店を依頼するユーザとを
仲介する出店仲介サーバであって、前記ユーザの属性を
定義したユーザ属性情報,前記ユーザの前記サービサー
に対する希望を定義したユーザ希望情報,前記サービサ
ーの属性を定義したサービサー属性情報,及び、前記サ
ービサーの前記ユーザに対する希望を定義したサービサ
ー希望情報を記憶する記憶部と、前記ユーザ及び前記サ
ービサーの組み合わせであって、該サービサーのサービ
サー希望情報に該ユーザのユーザ属性情報が合致し、且
つ、該ユーザのユーザ希望情報に該サービサーのサービ
サー属性情報が合致する関係を有する組み合わせを抽出
するマッチング部と、前記マッチング部において前記ユ
ーザに対して抽出されたサービサーのサービサー属性情
報及びサービサー希望情報をユーザに提示する提示画面
を生成する提示画面生成部と、前記提示画面生成部で生
成された提示画面において前記ユーザにより選択された
サービサーの店舗を、該ユーザの構成員向けコンテンツ
に登録するサービサー登録部とを備えることを特徴とす
る出店仲介サーバ。
【0130】(付記7)前記提示画面生成部で生成され
た提示画面において所定の指示が入力されると、抽出さ
れたサービサーの中から何れかのサービサーを選択し、
選択したサービサーの店舗を、該ユーザの構成員向けコ
ンテンツに登録するサービサー選択登録部を、更に備え
ることを特徴とする付記6記載の出店仲介サーバ。
【0131】(付記8)前記ユーザの構成員が前記コン
テンツ内の店舗において商品を購入した記録に関する購
入実績情報を格納する購入実績情報格納部を、更に備
え、前記マッチング部は、サービサー希望情報とユーザ
属性情報及び購入実績情報とが合致するユーザ及びサー
ビサーの組み合わせを、抽出することを特徴とする付記
6又は7記載の出店仲介サーバ。
【0132】(付記9)前記サービサーが前記コンテン
ツに店舗を出店した記録に関する取引実績情報を格納す
る取引実績情報格納部を、更に備え、前記マッチング部
は、ユーザ希望情報とサービサー属性情報及び取引実績
情報とが合致するユーザ及びサービサーの組み合わせ
を、抽出することを特徴とする付記6,7又は8記載の
出店仲介サーバ。
【0133】(付記10)前記サービサー希望情報及び
ユーザ属性情報には、ユーザの立地地域を示すユーザ地
域情報が含まれることを特徴とする付記6乃至9の何れ
かに記載の出店仲介サーバ。
【0134】(付記11)前記ユーザ希望情報及びサー
ビサー属性情報には、サービサーの立地地域を示すユー
ザ地域情報が含まれることを特徴とする付記6乃至10
の何れかに記載の出店仲介サーバ。
【0135】(付記12)前記サービサー希望情報及び
ユーザ属性情報には、ユーザが属する企業グループを示
すグループ識別情報が含まれることを特徴とする付記6
乃至11の何れかに記載の出店仲介サーバ。
【0136】(付記13)前記ユーザ希望情報及びサー
ビサー属性情報には、サービサーが属する企業グループ
を示すグループ識別情報が含まれることを特徴とする付
記6乃至12の何れかに記載の出店仲介サーバ。
【0137】(付記14)前記サービサー希望情報及び
ユーザ属性情報には、ユーザの構成員の総数を示す情報
が含まれることを特徴とする付記6乃至13の何れかに
記載の出店仲介サーバ。
【0138】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、構成員向けコンテンツへの店舗の出店を希望するサ
ービサーとその出店の依頼をするユーザとを仲介すると
きに、ユーザとサービサーとに対して相手先を絞らせる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の出店仲介方法による本実施形態のコ
ンピュータネットワークシステムの概略構成図
【図2】 一般的なコンピュータの外観図
【図3】 ユーザ用端末の内部回路の概略構成を示すブ
ロック図
【図4】 出店仲介サーバの内部回路の概略構成を示す
ブロック図
【図5】 出店仲介サーバに格納されるユーザ依頼条件
データベースのデータ構造例
【図6】 出店仲介サーバに格納されるサービサー提供
条件データベースのデータ構造例
【図7】 出店仲介サーバに格納されるサービサー出店
条件データベースのデータ構造例
【図8】 出店仲介サーバに格納されるマッチング結果
データベースのデータ構造例
【図9】 出店仲介サーバに格納されるサービサー調整
テーブルのデータ構造例
【図10】 出店仲介サーバに格納される出店受入デー
タベースのデータ構造例
【図11】 出店仲介サーバに格納される出店実績デー
タベースのデータ構造例
【図12】 出店仲介サーバに格納される購入実績デー
タベースのデータ構造例
【図13】 出店仲介サーバにおいて行われるマッチン
グ処理の内容を示すフローチャート
【図14】 出店仲介サーバにおいて行われるサービサ
ー選択画面生成処理の内容を示すフローチャート
【図15】 出店仲介サーバにおいて行われる割当処理
の内容を示すフローチャート
【図16】 出店仲介サーバにおいて行われる選択済サ
ービサー登録処理サブルーチンの内容を示すフローチャ
ート
【図17】 ユーザ用端末において表示されるサービサ
ー選択画面の一例を示す例示図
【図18】 ユーザ用端末において表示されるサービサ
ー一覧画面の一例を示す例示図
【符号の説明】
10 ユーザ用端末 20 サービサー用端末 30 サーバ 31 CPU 32 RAM 33 通信制御回路 34 FDD 35 CD−ROMドライブ 36 HDD 41 マッチングプログラム 42 サービサー選択画面生成プログラム 43 割当プログラム 51 ユーザ依頼条件データベース 52 サービサー提供条件データベース 53 サービサー出店条件データベース 54 マッチング結果データベース 55 サービサー調整テーブル 56 出店受入データベース 57 出店実績データベース 58 購入実績データベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅野 裕美 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 田代 彰 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 門間 仁 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 西村 泰明 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 佐藤 泰由 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 幡鎌 博 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 伊佐 美和子 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ネットワークを介してユーザの構成員が操
    作する端末に対してその構成員向けのコンテンツを提供
    するとともに、前記コンテンツに店舗の出店を希望する
    サービサーとその出店を依頼するユーザとを仲介する出
    店仲介方法であって、 前記サービサーの出店先ユーザに関して希望する情報と
    前記ユーザの属性に関する情報と、前記ユーザのサービ
    サーに関して希望する情報と前記サービサーの属性に関
    する情報とを参照し、各々の条件が合致する関係を有す
    る組み合わせを抽出するマッチングステップと、 前記マッチングステップにおいて抽出したサービサーの
    サービサー属性情報及びサービサー希望情報を前記ユー
    ザに提示する提示画面を生成する提示画面生成ステップ
    と、 前記提示画面生成ステップで生成された提示画面におい
    て前記ユーザにより選択されたサービサーの店舗を、該
    ユーザの構成員向けコンテンツに登録するサービサー登
    録ステップとを備えることを特徴とする出店仲介方法。
  2. 【請求項2】前記マッチングステップは、前記ユーザの
    サービサーに関して希望する情報としてサービサーの出
    店実績に関する希望と、サービサーの出店実績とを参照
    し、各々の条件が合致する関係を有する組み合わせを抽
    出することを特徴とする請求項1記載の出店仲介方法。
  3. 【請求項3】前記マッチングステップは、前記サービサ
    ーのユーザに関して希望する情報としてユーザの購入実
    績に関する希望と、ユーザの購入実績とを参照し、各々
    の条件が合致する関係を有する組み合わせを抽出するこ
    とを特徴とする請求項1記載の出店仲介方法。
  4. 【請求項4】ネットワークを介してユーザの構成員が操
    作する端末に対してその構成員向けのコンテンツを提供
    するとともに、前記コンテンツに店舗の出店を希望する
    サービサーとその出店を依頼するユーザとを仲介するた
    めのプログラムであって、 前記サービサーの出店先ユーザに関して希望する情報と
    前記ユーザの属性に関する情報と、前記ユーザのサービ
    サーに関して希望する情報と前記サービサーの属性に関
    する情報とを参照し、各々の条件が合致する関係を有す
    る組み合わせを抽出するマッチングステップ、 前記マッチングステップにおいて抽出したサービサーの
    サービサー属性情報及びサービサー希望情報を前記ユー
    ザに提示する提示画面を生成する提示画面生成ステッ
    プ、及び、 前記提示画面生成ステップで生成された提示画面におい
    て前記ユーザにより選択されたサービサーの店舗を、該
    ユーザの構成員向けコンテンツに登録するサービサー登
    録ステップを含むことを特徴とする出店仲介プログラ
    ム。
  5. 【請求項5】ネットワークを介してユーザの構成員が操
    作する端末に対してその構成員向けのコンテンツを提供
    するとともに、前記コンテンツに店舗の出店を希望する
    サービサーとその出店を依頼するユーザとを仲介する出
    店仲介サーバであって、 前記ユーザの属性を定義したユーザ属性情報,前記ユー
    ザの前記サービサーに対する希望を定義したユーザ希望
    情報,前記サービサーの属性を定義したサービサー属性
    情報,及び、前記サービサーの前記ユーザに対する希望
    を定義したサービサー希望情報を記憶する記憶部と、 前記ユーザ及び前記サービサーの組み合わせであって、
    該サービサーのサービサー希望情報に該ユーザのユーザ
    属性情報が合致し、且つ、該ユーザのユーザ希望情報に
    該サービサーのサービサー属性情報が合致する関係を有
    する組み合わせを抽出するマッチング部と、 前記マッチング部において前記ユーザに対して抽出され
    たサービサーのサービサー属性情報及びサービサー希望
    情報をユーザに提示する提示画面を生成する提示画面生
    成部と、 前記提示画面生成部で生成された提示画面において前記
    ユーザにより選択されたサービサーの店舗を、該ユーザ
    の構成員向けコンテンツに登録するサービサー登録部と
    を備えることを特徴とする出店仲介サーバ。
JP2001193225A 2001-06-26 2001-06-26 出店仲介方法、出店仲介プログラム、及び、出店仲介サーバ Pending JP2003006468A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001193225A JP2003006468A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 出店仲介方法、出店仲介プログラム、及び、出店仲介サーバ
US10/106,489 US20020198733A1 (en) 2001-06-26 2002-03-27 Virtual outlet establishment mediation method, virtual outlet establishment mediation program, and virtual outlet establishment mediation server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001193225A JP2003006468A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 出店仲介方法、出店仲介プログラム、及び、出店仲介サーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003006468A true JP2003006468A (ja) 2003-01-10

Family

ID=19031555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001193225A Pending JP2003006468A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 出店仲介方法、出店仲介プログラム、及び、出店仲介サーバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020198733A1 (ja)
JP (1) JP2003006468A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010262380A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Optim Corp ユーザ通知サーバ、ユーザ通知システム及びユーザ通知サービス方法
JP2016500865A (ja) * 2012-10-08 2016-01-14 マインドボディ,インコーポレイテッド ウェルネスプログラムのためのシステム及び方法
WO2020246244A1 (ja) * 2019-06-07 2020-12-10 Line株式会社 情報処理方法、プログラム、端末

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001247584A1 (en) 2000-03-17 2001-10-03 Xeno Development Inc. Method and devices for recording changes in visual stimuli observed through browser-based interfaces
WO2001071479A2 (en) * 2000-03-17 2001-09-27 Xeno Development Inc. Methods and devices for reconstructing visual stimuli observed through browser-based interfaces over time
US20080253378A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-16 Hope Solutions International, Llc Delivery of Peak Performance Services
US9961059B2 (en) 2014-07-10 2018-05-01 Red Hat Israel, Ltd. Authenticator plugin interface

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6016504A (en) * 1996-08-28 2000-01-18 Infospace.Com, Inc. Method and system for tracking the purchase of a product and services over the Internet
US6336105B1 (en) * 1998-11-16 2002-01-01 Trade Access Inc. System and method for representing data and providing electronic non-repudiation in a negotiations system
US7249087B2 (en) * 2001-02-12 2007-07-24 Freightwise Corporation Freight transportation marketplace

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010262380A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Optim Corp ユーザ通知サーバ、ユーザ通知システム及びユーザ通知サービス方法
JP2016500865A (ja) * 2012-10-08 2016-01-14 マインドボディ,インコーポレイテッド ウェルネスプログラムのためのシステム及び方法
WO2020246244A1 (ja) * 2019-06-07 2020-12-10 Line株式会社 情報処理方法、プログラム、端末
JP2020201653A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 Line株式会社 情報処理方法、プログラム、端末
JP7336883B2 (ja) 2019-06-07 2023-09-01 Line株式会社 プログラム、情報処理方法、端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20020198733A1 (en) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3034836B2 (ja) 取引仲介システム及び取引仲介管理方法
US6446076B1 (en) Voice interactive web-based agent system responsive to a user location for prioritizing and formatting information
JP4422902B2 (ja) 複数の役割を使用した電子商取引の方法およびシステム
US7143058B2 (en) Notifying program and detailed statement display method
US7430525B2 (en) System and method for sharing information among provider systems
US20080071775A1 (en) System And Method For Ranking Items
US20040078388A1 (en) Computer-implemented method and system for browsing directories and generating forms
US20050182690A1 (en) Wish list
US20050216364A1 (en) System and method for a buyer driven transaction
US20010049638A1 (en) System and method for providing mediator services between service provider and service purchaser, and computer program for same
JP2001524236A (ja) ネットワークコンピュータ取引システム
JPH10171879A (ja) 商品販売システム、その情報通信方法およびその記録媒体
US20020087450A1 (en) Venture matching method and system
JP2000155725A (ja) 取引仲介システム、取引仲介管理方法、端末装置および情報送受信システム
US20120215653A1 (en) User-defined classifieds
US8010605B2 (en) System and method for sharing information among provider systems
JP2003006468A (ja) 出店仲介方法、出店仲介プログラム、及び、出店仲介サーバ
JP2010020627A (ja) 電子商取引支援システム
KR20020039667A (ko) 정보 제공 시스템
JP2004534286A (ja) オンライン医療品ショッピングシステム
JP2002133290A (ja) 電子商取引を支援する方法、および電子商取引支援システム
JP3280292B2 (ja) 電子モールにおける店舗表示制御方法及び装置並びに記録媒体
JP2001229300A (ja) 保険の設計サービス提供システムとその装置およびその方法
JP7354085B2 (ja) ビジネス支援装置、ビジネス支援方法、及びビジネス支援プログラム
JP2002099764A (ja) 情報提供方法および情報提供装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708