JP2003006347A - 採点システム - Google Patents

採点システム

Info

Publication number
JP2003006347A
JP2003006347A JP2001189302A JP2001189302A JP2003006347A JP 2003006347 A JP2003006347 A JP 2003006347A JP 2001189302 A JP2001189302 A JP 2001189302A JP 2001189302 A JP2001189302 A JP 2001189302A JP 2003006347 A JP2003006347 A JP 2003006347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scoring
answer
data
center
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001189302A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuko Yoshiyasu
達子 美安
Shigeru Takimoto
茂 瀧本
Yoko Shimada
陽子 島田
Chuzo Miyagawa
忠蔵 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denno Kk
Original Assignee
Denno Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denno Kk filed Critical Denno Kk
Priority to JP2001189302A priority Critical patent/JP2003006347A/ja
Publication of JP2003006347A publication Critical patent/JP2003006347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 解答用紙の人手による搬送および採点結果の
通知等を無用にし、運搬時における人為的な事故の発生
を回避でき、試験から結果発表までの時間を短縮して受
験者の無用な不安や迷い等を軽減でき、また、仮免学科
試験においても利用できる採点システムを提供する。 【解決手段】 試験センター端末は、解答済みの解答用
紙をスキャナで読み取りおよび変換することによって相
互にリンク付された解答イメージデータおよび解答デジ
タルデータをそれぞれ作成し、当該解答イメージデータ
および解答デジタルデータを通信ネットワークを介して
採点センターサーバに送る。一方、採点センターサーバ
は、受領した解答デジタルデータを解析、採点すること
によって採点データを作成し、該採点データを通信ネッ
トワークを介して試験センター端末に送る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数箇所で実施さ
れた学科試験を一箇所に集中管理して採点を行い、その
結果を試験の実施地に連絡するための採点システムに関
するもので、特に自動車の仮運転免許学科試験を行うの
に好適な採点システムである。
【0002】
【従来の技術】例えば、大学入試センターが実施する大
学入試センター試験や学習塾や出版社等が実施する模擬
試験等にあっては、試験を複数の箇所で実施し、解答用
紙を入試センター等のような採点センターに集め、一括
して採点、集計し、その結果を受験者や関係機関、例え
ば、各大学や各地の学習塾等に連絡している。この試験
に用いられる解答用紙は採点処理の迅速化や客観的な成
績判定等の観点から、マークシート方式の解答用紙が用
いられている。
【0003】しかしながら、マークシート方式の解答用
紙を用いて迅速化を進めているにもかかわらず、各地の
試験場から採点センターに解答用紙を集めるのに、郵便
や持参等のような人手に頼っているため、解答用紙が一
時的に行方不明になったり、紛失してしまったりする恐
れがあるだけでなく、集まった解答用紙を各試験場毎に
仕分けする等の手間を要するものであった。そのため、
試験から結果発表までに多大な時間を必要とし、それに
より受験者に対して無用な不安や迷い等を与えていた。
【0004】また、自動車の仮運転免許学科試験(以
下、「仮免学科試験」という。)は、現在、警察の交通
課免許本部または運転免許試験場(以下、「免許本部」
と総称する。)からの指示に基づいて、公安委員会指定
の指定自動車教習所(以下、「教習所」という。)にお
いて実施される。ここにおいて、「仮免学科試験」の用
語は、自動車の本運転免許学科試験を教習所で行うこと
が現行法の規定により認められていないために便宜的に
用いられるもので、将来的に可能になった場合には、本
運転免許学科試験を含むものであることに留意された
い。解答用紙は免許本部に集められ、採点して合否の判
定を行い、その結果を各教習所に通知すると共に合格者
の仮運転免許証を発行している。このため、前述の場合
と同様に、免許本部に解答用紙を届けたり、免許本部で
採点結果や仮運転免許証を受領したりするために免許本
部と教習所の間を人が往復しなければならず、煩雑であ
り、受験者の無用な不安や迷い等を招くものであり、ま
た、事故発生の危険性を含むものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、解答用紙の
人手による搬送および採点結果の通知等を無用にし、運
搬時における人為的な事故の発生を回避でき、試験から
結果発表までの時間を短縮して受験者の無用な不安や迷
い等を軽減でき、また、仮免学科試験においても利用で
きる採点システムを提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の採点システム
は、少なくとも1つの試験センターで行われた学科試験
を採点センターで採点し、その採点結果を採点センター
から試験センターに通知するための採点システムであ
り、解答用紙を光学式に変換した解答デジタルデータと
解答用紙をイメージとして取り込んだ解答イメージデー
タとを併せて1つの解答データとして扱うことことを骨
子とするものである。このため、本発明の採点システム
では試験センター端末と採点センターサーバとを備えて
おり、試験センター端末は、解答済みの解答用紙をスキ
ャナで読み取りおよび変換することによって相互にリン
ク付された解答イメージデータおよび解答デジタルデー
タをそれぞれ作成し、当該解答イメージデータおよび解
答デジタルデータを通信ネットワークを介して採点セン
ターサーバに送る。一方、採点センターサーバは、受領
した解答デジタルデータを解析、採点することによって
採点データを作成し、該採点データを通信ネットワーク
を介して試験センター端末に送る。1つの解答データと
して解答デジタルデータと解答イメージデータとが送ら
れてくることにより、解答デジタルデータだけでは確認
できない光学変換時や送受信時等におけるエラー発生や
不明確な箇所の確認等に対して解答イメージデータを参
照することにより対応することが可能となる。
【0007】本発明の採点システムはまた、同時に多数
のデータが送受される場合であっても対応できるよう
に、前述した試験センター端末と採点センターサーバと
の間のデータの送受を管理サーバによって行わせること
もできる。また、解答デジタルデータの内容確認を容易
にするために、解答デジタルデータの解析、採点時ある
いはその他の必要なときに、その解答デジタルデータに
対応する解答イメージデータを随時に提示することもで
き、更に、各解答デジタルデータに対応する解答者を特
定するために、解答イメージデータから個人情報の部分
をイメージデータまたは文字データとして抜き出すこと
によって作成された個人情報データを解答デジタルデー
タに含ませることもできる。
【0008】また、本発明による採点システムは、仮免
学科試験に適用することもできる。この場合、試験セン
ター端末は教習所に設置された教習所端末であり、採点
センターサーバは免許本部に設置された免許本部サーバ
であり、そして採点データは仮免学科試験の合否判定デ
ータである。
【0009】
【発明の実施の形態】
【実施例1】本発明の実施例による採点システムは、図
1に示すように、学科試験を行うための少なくとも1つ
の試験センター(より厳密には、試験場を管轄する少な
くとも1つの試験センター)に設置された試験センター
端末1と、試験場で実施された試験の採点を行うための
採点センターに設置された採点サーバ2とから構成され
る。試験センター端末1と採点サーバ2との間は、専用
通信回線、汎用通信回線、インターネット等の通信ネッ
トワーク3を介して相互に接続されるが、解答内容や採
点内容等の情報が外部に漏れたり、外部から書き換えら
れたりするのを防止するためにハード的およびソフト的
な不正アクセス防止手段、例えば、ICカードを用いた
認証システムや暗号技術等のセキュリティ手段によって
防護されている。
【0010】試験場で使用される解答用紙は、通常、後
述する解答情報の電子化および採点の自動処理化を簡便
かつ確実に行うために、OMR用紙やOCR用紙等のマ
ークシート方式の解答用紙が用いられる。しかしなが
ら、例えば、論文形式の問題のように、その採点に人為
的な判断を加味することが必要な場合であっても、解答
用紙に記入された文字を文字データとして読み取ること
によっても本システムを利用できることは後述から容易
に理解されよう。このような場合、特に限定するもので
はないが、後述する採点プログラムは、例えば、解答に
含まれるべき文字列を検索して提示する等の手段で、採
点者の判断材料の一助となるようにプログラミングする
のが好ましい。
【0011】試験センター端末1は、解答用紙を光学式
に読み取って電子信号に変換するためのスキャナ4を備
えている。スキャナ4で読み取られた電子データD1は
解答イメージデータD2として保存されると共に、OM
RプログラムやOCRプログラム等の変換プログラムに
より変換されて解答デジタルデータD3として保存され
る。この読取または変換時、解答イメージデータD2と
解答デジタルデータD3とは相互にリンク付けられ、相
互に対応したデータとして認識される。また、解答デジ
タルデータD3は、解答の内容や受験者を特定する受験
番号等の必須のデータとは別に、解答用紙の受験者名の
ような個人情報の部分を個人情報データとして含んでい
るのが好ましく、これにより、通常、単なる数値の羅列
によって表わされる解答情報と受験者とを直接的に結び
つけることができ、例えば、受験者を特定した問合せに
対して受験番号と名前の2つの、受験番号の聞き間違い
などによる齟齬を生じる恐れを防止することができる。
この個人情報データは、解答イメージデータD2を部分
的にコピーしたイメージデータとして作成されて解答デ
ジタルデータに貼り付けるか、または、当該部分をOC
Rプログラムで変換した文字データとして作成されて解
答デジタルデータに組み込まれる。
【0012】上述のごとくして作成された解答イメージ
データD2および解答デジタルデータD3は試験センタ
ー端末1から通信ネットワーク3を介して採点サーバ2
へ送られる。ここにおいて、相互にリンク付けられた解
答イメージデータD2および解答デジタルデータD3
は、前述したように、試験センター端末1に一旦保存し
た後に採点センターサーバ2に送ってもよいが、スキャ
ナ4での読取時に採点センターサーバ2へリアルタイム
で送ることもできる。リアルタイムで送ることは、デー
タの受け渡しに要する時間が長くなってしまうが、読み
取ったデータに対する加工可能な時間をなくすことがで
きるため、解答情報をより正当に(または、不正に加工
されることなく)送ることができる。
【0013】採点センターサーバ2は、受領した解答デ
ジタルデータD3について採点プログラムを用いて採点
し、その採点結果に基づいて各試験センター端末毎の採
点データD4を作成する。このとき、必要ならば、採点
結果を解析し、全受験者についての採点データや平均点
や各受験者の成績順位等の種々の採点解析データを作成
することもできることは当業者にとって容易に理解され
よう。一方、この採点結果に不信を持った場合や、解答
デジタルデータの内容に疑義を生じた場合等には、採点
者は、その解答デジダルデータD3に対応する解答イメ
ージデータD2を呼び出して、変換ミスや採点ミスはな
かったか等を随意に確認することができる。
【0014】採点データD4および、必要ならば、採点
解析データは、採点サーバ2から通信ネットワーク3を
介して試験センター端末1へ送られる。採点データD4
は、各受験者の採点結果と各採点結果に対応する受験者
の個人情報データ(イメージデータ形式または文字デー
タ形式)とを併合させて作成するのが好ましく、これに
より、採点センターと試験センターまたは受験者との間
の問合せや採点結果の確認等を、一文字違いでまったく
異なった内容になってしまう受験番号のみに依存するこ
となく、自他識別性の高い受験者名と併用でき、間違い
が生じる可能性をなくすことができる。
【0015】
【実施例2】図2は、本発明の別の実施例による採点シ
ステムの構成を示す概略図で、試験センター端末1と採
点センターサーバ2との間に通信ネットワーク3をそれ
ぞれ介して管理サーバ5が介在していることを除き、前
述の実施例1と同様に構成されており、管理サーバ5
は、実施例1において説明したような試験センター端末
1と採点センターサーバ2との間の種々のデータの送受
を総合的に管理すると共に、試験センター端末1および
/または採点センターサーバ2のリモート保守、管理を
行う。解答イメージデータ、解答デジタルデータ、採点
データ、個人情報データ等の種々のデータの作成、処
理、送受についてもまた(管理サーバ5を介して送受が
行われる点については異なるが)、実施例1で説明した
と同様に行われる。このため、種々のデータの作成、処
理、送受についての説明は、重複を避けるため、割愛す
る。
【0016】管理サーバ5を介して種々のデータの送受
が行われるということは、同時に多数の試験センター端
末からデータが送られてくるような場合であっても、管
理サーバ5によってデータの流れを整理、統合して送る
ことができ、それにより、過剰なアクセスによって採点
センターサーバの処理が遅延したり、ダウンしたりする
のを防止することができる。
【0017】図3は、本発明による実施例1の採点シス
テムを仮免学科試験に適用した場合を示す図である。周
知の如く、仮免学科試験は、教習所で試験を行い、免許
本部で採点するように規定されている。教習所には試験
センター端末1に対応する教習所端末11が設置されて
おり、免許本部には採点センターサーバ2対応する免許
本部サーバ12が設置されており、教習所端末11と免
許本部サーバ12の間は通信ネットワーク13を介して
相互に接続される。
【0018】以下、本採点システムを用いて実施される
仮免学科試験について、図4を参照して説明する。な
お、情報の秘匿や不正アクセス防止等のセキュリティを
確保するための手段に関する説明は、本発明と直接的に
は関係しないので省略するが、適時に組み込まれて用い
られる。また、各データの作成や構成等に関する事項に
ついては実施例1で説明したのと同様である。
【0019】当日実施する試験問題の問題番号を通知す
るための指示情報を免許本部サーバ12から通信ネット
ワーク13を介して教習所端末11へ送信する(ステッ
プA)。教習所端末11が指示情報を受信すると(ステ
ップB)、受領した指示情報で指示された問題番号の試
験問題を解答用紙と共に受験者に配布し、試験を行う
(ステップC)。試験が終了すると、解答済みの解答用
紙を教習所端末11のスキャナ14で読み込み(ステッ
プD)、解答デジタルデータと解答イメージデータから
なる解答データを作成する(ステップE)。このとき、
スキャナ14で読み込んだ解答データの一覧表を作成す
るのが好ましい。作成した解答データを(好ましくは、
解答データ一覧表と共に)教習所端末11から通信ネッ
トワーク13を介して免許本部サーバ12に送信する
(ステップF)。
【0020】教習所端末11から解答データが送られて
くると(ステップG)、免許本部サーバ12は受領した
解答データのうちの解答デジタルデータを用いて採点プ
ログラムで処理して採点を行い(ステップH)、合否判
断を行って合否判定データを作成する(ステップI)。
このとき、各合否判定データの一覧表を(好ましくは、
解答データ一覧表を利用して)作成するのが好ましい。
作成した合否判定データは(好ましくは、合否判定デー
タ一覧表と共に)免許本部サーバ12から通信ネットワ
ーク13を介してそれぞれの教習所端末11へ送信され
る(ステップJ)。
【0021】免許本部サーバ12から教習所端末11に
合否判定データが送られてくると(ステップK)、受領
した合否判定データに基づいて、各受験者に合否の結果
を通知する(ステップL)。受験者への通知は、各受験
者別にハードコピーを作成して手渡したり、合格者一覧
表を作成してプリントアウトしたものを貼り出したり、
或いは、教習所端末11から電子メール等の情報通信手
段やウェブページ等の情報掲示手段を利用して通知する
こともできる。
【0022】合否判定データの作成時(ステップI)、
解答デジタルデータに対して疑義や不信等が生じた場
合、その解答デジタルデータに対応する解答イメージデ
ータを呼び出して提示することができる。この解答イメ
ージデータの提示は、随時にかつ随意に行えることが重
要であり、例えば、解答データ一覧表に従って各解答イ
メージデータを順次に提示させることもできる。一方、
現時点においては、主として法律上の問題(見方によっ
ては、法律的に可能ではあるが、データの悪用を防止す
るための技術的な問題)から見送られているが、免許本
部サーバ12から合否判定データと共に合格者の仮免許
証データをも教習所端末11に送ることもできる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、解答用紙の内容を試験
センター端末から採点センターサーバへ送り、採点結果
を採点センターサーバから試験センター端末へ送るた
め、解答用紙の人手による搬送および採点結果の通知等
を無用にし、運搬時における人為的な事故の発生を回避
でき、試験から結果発表までの時間を短縮して受験者の
無用な不安や迷い等を軽減することができる。
【0024】また、解答デジタルデータと解答イメージ
データを一組の解答データとして送るため、解答デジタ
ルデータを解析した結果に疑義等が生じた場合であって
も解答イメージデータによって解答内容を直接的に確認
することができ、問合せのための時間や手間を実質的に
無用にすることができる。解答イメージデータによって
解答内容を直接的に確認できることは、解答デジタルデ
ータに対する不正の有無を簡単に確認することができる
ため、特に採点する側にとって解答データに対して信頼
することができ、それにより、仮免学科試験のように厳
正さを要求される試験にも用いることができる。
【0025】加えて、管理サーバを備えることにより、
試験センター端末または教習所端末と採点センターサー
バまたは免許本部サーバとの間のデータの送受を統制、
管理することができるため、同時に多数の箇所から多量
のデータが送られてくる場合であっても、過剰なアクセ
スによって採点センターサーバまたは免許本部サーバの
処理が遅延したり、ダウンしたりするのを防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1による採点システムの概要
を示す図である。
【図2】 本発明の実施例2による採点システムの概要
を示す図である。
【図3】 実施例1の採点システムを仮免学科試験に用
いる場合のシステム概要を示す図である。
【図4】 図3に示すシステムの処理手順を説明するた
めのフローチャートである。
【符号の説明】
1 試験センター端末 2 採点サーバ 3,13 通信ネットワーク 4 スキ
ャナ 5 管理サーバ 11 教習所端末 12 免許本部サーバ 14 スキャナ D1 (スキャナで読み取った)電子データ D2 解答イメージデータ D3 解答デジ
タルデータ D4 採点データ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 島田 陽子 東京都港区虎ノ門三丁目10番11号 虎ノ門 PFビル 株式会社電脳内 (72)発明者 宮川 忠蔵 東京都港区虎ノ門三丁目10番11号 虎ノ門 PFビル 株式会社電脳内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの試験センターで行われ
    た学科試験を採点センターで採点し、その採点結果を採
    点センターから試験センターに通知するための採点シス
    テムであって、 試験センター端末は解答済みの解答用紙をスキャナで読
    み取りおよび変換することによって相互にリンク付され
    た解答イメージデータおよび解答デジタルデータをそれ
    ぞれ作成し、当該解答イメージデータおよび解答デジタ
    ルデータを通信ネットワークを介して採点センターサー
    バに送り、 採点センターサーバは受領した解答デジタルデータを解
    析、採点することによって採点データを作成し、該採点
    データを通信ネットワークを介して試験センター端末に
    送ることを特徴とする採点システム。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの試験センターで行われ
    た学科試験を採点センターで採点し、その採点結果を採
    点センターから試験センターに通知するための採点シス
    テムであって、管理サーバを備え、該管理サーバは、 解答済みの解答用紙を試験センター端末に接続されたス
    キャナで読み取りおよび変換することによってそれぞれ
    作成される、相互にリンク付された解答イメージデータ
    および解答デジタルデータを通信ネットワークを介して
    採点センターサーバに送り、 採点センターサーバにおいて解答デジタルデータを解
    析、採点することによって作成された採点データを通信
    ネットワークを介して試験センターに送ることを特徴と
    する採点システム。
  3. 【請求項3】 前記採点センターサーバは、解答デジタ
    ルデータの解析、採点時あるいはその他の必要なとき
    に、その解答デジタルデータに対応する解答イメージデ
    ータを随時に提示できるように構成されることを特徴と
    する請求項1または2に記載の採点システム。
  4. 【請求項4】 前記解答デジタルデータは各解答デジタ
    ルデータに対応する解答者を特定するために解答イメー
    ジデータから個人情報の部分をイメージデータまたは文
    字データとして抜き出すことによって作成された個人情
    報データを含むことを特徴とする請求項1、2または3
    に記載の採点システム。
  5. 【請求項5】 前記試験は仮免学科試験であり、試験セ
    ンター端末は教習所に設置された教習所端末であり、採
    点センターサーバは免許本部に設置された免許本部サー
    バであり、そして採点データは仮免学科試験の合否判定
    データであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    一項に記載の採点システム。
JP2001189302A 2001-06-22 2001-06-22 採点システム Pending JP2003006347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189302A JP2003006347A (ja) 2001-06-22 2001-06-22 採点システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189302A JP2003006347A (ja) 2001-06-22 2001-06-22 採点システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003006347A true JP2003006347A (ja) 2003-01-10

Family

ID=19028250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001189302A Pending JP2003006347A (ja) 2001-06-22 2001-06-22 採点システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003006347A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103544666A (zh) * 2013-10-21 2014-01-29 浙江工业大学 一种智能化的监考方法及监考系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08139840A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置
JPH0968919A (ja) * 1995-09-01 1997-03-11 Sharp Corp 答案採点処理装置
JPH09258645A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 通信教育システム
JPH10293803A (ja) * 1996-11-15 1998-11-04 Toho Business Kanri Center:Kk 業務管理システム
JP2000122517A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Japan Research Institute Ltd 電子採点システム
WO2000028433A2 (en) * 1998-11-10 2000-05-18 Netscaler, Inc. Internet client-server multiplexer
JP2001034705A (ja) * 1999-07-26 2001-02-09 Pfu Ltd 個人情報記載媒体認識装置における項目処理方法および項目処理機能を有する個人情報記載媒体認識装置並びに記録媒体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08139840A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置
JPH0968919A (ja) * 1995-09-01 1997-03-11 Sharp Corp 答案採点処理装置
JPH09258645A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 通信教育システム
JPH10293803A (ja) * 1996-11-15 1998-11-04 Toho Business Kanri Center:Kk 業務管理システム
JP2000122517A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Japan Research Institute Ltd 電子採点システム
WO2000028433A2 (en) * 1998-11-10 2000-05-18 Netscaler, Inc. Internet client-server multiplexer
JP2001034705A (ja) * 1999-07-26 2001-02-09 Pfu Ltd 個人情報記載媒体認識装置における項目処理方法および項目処理機能を有する個人情報記載媒体認識装置並びに記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103544666A (zh) * 2013-10-21 2014-01-29 浙江工业大学 一种智能化的监考方法及监考系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6034605A (en) System/method for secure storage of personal information and for broadcast of the personal information at a time of emergency
CN105913358A (zh) 用于公安机关基层服务的自助服务系统
US20090037230A1 (en) System for Electronic Application of Discounts to Insurance Policies
KR101832791B1 (ko) 전산 채점 신뢰성 확보와 공정성 향상을 위한 이미지 기반 하이브리드 전산 채점 시스템 및 그 방법
Downing et al. Road safety in developing countries: an overview
DE60014219T2 (de) Echtheitsprüfung eines gedruckten Dokumentes
JP2003006347A (ja) 採点システム
CA2945382C (en) Biometric and demographic data transfer and management system and apparatus
Buchanan et al. Promoting Access to Voting: Recommendations for Addressing Barriers to Private and Independent Voting for People with Disabilities
US20200279223A1 (en) Systems and methods for providing tools for the secure creation, transmittal, review of, and related operations on, high value electronic files
CN102509360A (zh) 一种实名制车票补票后的查验方法
CN113470237A (zh) 一种校园门禁智慧管理系统及方法
Almutairi M-government: Challenges and key success factors–Saudi Arabia case study
Raines et al. City Health Conference: Improving Access to Primary Care Among the Homeless Population of Southall
CN110349059A (zh) 驾驶人考试综合服务管理平台及管理方法
KR102435003B1 (ko) 운행중인 차량의 정당한 운전자 확인시스템
Edmonston et al. Working with Indigenous communities to improve driver licensing protocols and offender management
WO2022131416A1 (ko) 올바로 폐기물관리시스템
Segantini et al. Analysis of road accidents fatalities: the impact of socio-economic factors and innovative solution strategies
KR20020050401A (ko) 온라인을 통한 교통사고질의 응답방법
CN112185553A (zh) 面向高校学生返校的进校码生成、解码、扫码方法和系统
US20230185539A1 (en) Systems and methods for providing tools for the secure creation, transmittal, review of, and related operations on, high value electronic files
Dzurakova et al. Data Protection Law and the EU Digital COVID Certificate Framework
CN113313869A (zh) 基于人脸识别的疫情校园出行管理系统
Xanthaki A transposition-led drafting style for Regulations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110614

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110805