JP2003003450A - ポンプゲート - Google Patents

ポンプゲート

Info

Publication number
JP2003003450A
JP2003003450A JP2001186341A JP2001186341A JP2003003450A JP 2003003450 A JP2003003450 A JP 2003003450A JP 2001186341 A JP2001186341 A JP 2001186341A JP 2001186341 A JP2001186341 A JP 2001186341A JP 2003003450 A JP2003003450 A JP 2003003450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
gate
suction
shaft
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001186341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3749456B2 (ja
Inventor
Michio Takashima
道雄 高嶋
Takeshi Matsumoto
毅 松元
Takeshi Endo
豪 遠藤
Tsuneo Asanagi
常男 麻薙
Masa Tagome
雅 田篭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2001186341A priority Critical patent/JP3749456B2/ja
Publication of JP2003003450A publication Critical patent/JP2003003450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3749456B2 publication Critical patent/JP3749456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Barrages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低水位排水が可能で、損失水頭が小さく、構
造も簡単で小型・軽量化が図れ、フラップ弁閉鎖時の衝
撃を容易に低減できるポンプゲートを提供すること。 【解決手段】 水路50を開閉するゲート10に組み込
むポンプPを軸流ポンプ又は斜流ポンプとする。ポンプ
Pの吸込側が吐出側よりも下方に位置するようにポンプ
Pのポンプ軸P5を傾斜させてゲート10に組み込む。
ポンプPの吐出口P11の面をポンプ軸P5に対して垂
直に形成すると共に、この吐出口P11にフラップ弁2
0を取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポンプゲートに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば河川(本川)に支川が流れ
込むような場所には、支川側にこれを開閉するゲートを
設置し、大雨などの河川増水時に前記ゲートを閉じるこ
とで本川側の水が支川に逆流するのを防止する。一方ゲ
ートを閉じたときに支川の上流から流れてくる水は、ポ
ンプによって本川側に強制的に排水する。そしてこの種
のゲートの中には、省スペース化のため、ゲート自体に
排水用のポンプを取り付けた構造のポンプゲートがあ
る。
【0003】従来、この種のポンプゲートのポンプ取付
形式には立軸型と横軸型とがあった。図8は立軸型のポ
ンプゲートを示す概略側断面図である。同図に示すポン
プゲート80は、水路100を開閉するゲート81の上
流側にコラム型水中ポンプ83を取り付けて構成されて
いる。このポンプ83はポンプ軸(ポンプの主軸)が水
面に対して垂直方向を向くように設置されている。
【0004】一方図9は横軸型のポンプゲートを示す概
略側断面図である。同図に示すポンプゲート90は、ゲ
ート91のスキンプレート93に横軸水中ポンプ95を
取り付けて構成されている。このポンプ95はポンプ軸
が水面に対して水平方向を向くように設置されている。
【0005】なお上記何れのポンプゲート80,90に
おいても、ポンプ83,95の吐出側は水平方向に向け
られており、吐出口85,97には逆流防止用のフラッ
プ弁89,99が取り付けられている。そしてこれらフ
ラップ弁89,99の閉鎖時の衝撃を低減するため、吐
出口85,97の面は垂直な面に対して所定角度(15
°程度)傾けている。
【0006】しかしながら上記立軸型のポンプゲート8
0の場合、ポンプ83の真下から垂直に吸い込んだ水を
最終的に水平方向に向けるために流路が90°曲げられ
ているので、損失水頭が大きくなってしまうという欠点
がある。またポンプ83の縦方向寸法が長いため、ポン
プゲート80の高さが高くなり、ポンプゲート80全体
の外形が大きくなり重量が重くなり高価なものになって
しまうという欠点もあった。
【0007】一方横軸型のポンプゲート90の場合、ポ
ンプ95の流路に屈曲する部分がなくまたその長さも短
くできるので、前記立軸型よりも損失水頭を小さくで
き、且つ構造も簡単でポンプ95及びゲート91の小型
・軽量化が図れる。
【0008】しかしながら横軸型のポンプゲート90に
おいては、吸込口96を横に向けているので真下から吸
い込む場合に比べて水面から空気を吸い込み易くなり、
空気を吸い込むと振動騒音が発生するので、結局最低吸
込水位を高くしなければならないという欠点があった。
この欠点を防止するにはポンプ95の吸込側を90°下
方向に曲げて吸込口96を真下に向ければよい。このよ
うに構成すれば低水位排水が可能になる。しかしながら
ポンプ95を屈曲するので屈曲による損失水頭とポンプ
95の全長が長くなることによる損失水頭がそれぞれ生
じてしまうという欠点がある。
【0009】一方上記何れのポンプゲート80,90に
おいても、フラップ弁89,99の閉鎖時の衝撃を低減
するため、吐出口85,97の面を垂直面に対して所定
角度(15°程度)傾けるようにカットしているが、そ
うすると構造が複雑になり加工工数が増大してコスト高
になってしまうという欠点があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の点に鑑
みてなされたものでありその目的は、低水位排水が可能
で、損失水頭が小さく、構造も簡単で小型・軽量化が図
れ、さらにフラップ弁閉鎖時の衝撃を容易に低減するこ
とができるポンプゲートを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め本発明は、水路を開閉するゲート自体にポンプを組み
込み、ゲートによって閉じた水路の一方の側の水を排水
する構造のポンプゲートにおいて、前記ポンプは軸流ポ
ンプ又は斜流ポンプであり、且つ前記ポンプの吸込側が
吐出側よりも下方に位置するようにポンプのポンプ軸を
傾斜して設置したことを特徴とする。
【0012】また本発明は、前記ポンプの吐出口の面を
ポンプ軸に対して垂直な面に形成すると共に、この吐出
口にフラップ弁を取り付けたことを特徴とする。
【0013】また本発明は、前記ゲートのスキンプレー
トに傾斜面を設け、この傾斜面に前記ポンプを取り付け
ることでポンプのポンプ軸を水平方向に対して傾斜して
設置したことを特徴とする。
【0014】また本発明は、前記ポンプの吸込口の部分
に、吸込渦防止装置を設置したことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態
にかかるポンプゲート1を用いたポンプゲート設備を示
す概略側断面図である。同図に示すようにこのポンプゲ
ート設備は、水路50を開閉するポンプゲート1と、ポ
ンプゲート1に取り付けた吊り上げ部材53を上下動す
ることでポンプゲート1を上下動する引き上げ開閉機5
7と、引き上げ開閉機57をポンプゲート1の上部に据
え付けるための架台61とを具備して構成されている。
【0016】そして本川増水時は引き上げ開閉機57を
駆動してポンプゲート1を下降して水路50を閉じ、ポ
ンプゲート1の内部に組み込んだポンプPを駆動するこ
とで水路50の上流側の水を下流側に排水する。
【0017】ここでポンプゲート1はゲート10とこれ
に組み込むポンプPとによって構成されている。ポンプ
Pとしては軸流ポンプ又は斜流ポンプが用いられ、筒状
のケーシングP1内に水中モータP3と水中モータP3
によって回転駆動されるポンプ軸(ポンプの主軸)P5
とポンプ軸P5に固定した羽根車P6とを収納してい
る。
【0018】このポンプPは、ポンプPの吸込側が吐出
側よりも下方に位置するように、ポンプ軸P5を所定角
度傾斜して設置している。またポンプPの吸込ベルマウ
スP7は、その吸込口P9が真下を向くように下方向に
湾曲している。
【0019】一方ポンプPの吐出口P11の面は、ポン
プ軸P5に対してほぼ垂直な面に形成されており、この
吐出口P11にフラップ弁20を取り付けている。フラ
ップ弁20はその上部が吐出口P11の上部に回動自在
に固定されている。
【0020】本発明においてポンプPの吸込側が吐出側
よりも下方に位置するようにポンプ軸P5を傾斜して設
置したのは以下の理由による。 低水位排水可能 ポンプPの吸込口P9が斜めに傾いて下降した分だけ低
くなるので、ポンプPを水平に設置した場合に比べてよ
り低水位排水が可能になる。
【0021】損失水頭の低減,小型・軽量化とフラッ
プ弁構造の簡素化 ポンプPを水平に設置した場合であっても、吸込ベルマ
ウスP7を下方向に折り曲げて吸込口を真下に向けれ
ば、ポンプPを傾斜して設置し吸込口を真下に向けた場
合と同じ低水位排水が可能になる。しかしながらポンプ
Pを傾斜して設置し吸込口を真下に向けたものは水平に
設置したものに比べて損失水頭の低減と小型・軽量化が
図れる。即ち図2に点線で示すようにポンプPを水平に
設置する場合は吸込ベルマウスP7を90°屈曲させる
必要があるが、ポンプPを傾斜して設置する場合は図2
に実線で示すように吸込ベルマウスP7を90°以下の
角度だけ屈曲させれば良いので、図2に斜線部S1で示
す部分だけ吸込ベルマウスP7の長さを短くできる。即
ち吸込ベルマウスP7の長さの削減と屈曲角度の減少に
よって損失水頭が低減化されポンプ効率が向上し、同時
に小型・軽量化が図れる。
【0022】またポンプPを水平に設置した場合、フラ
ップ弁20の閉鎖時の衝撃を小さくするため、吐出口P
11の面を垂直方向に対して所定角度θ2(15°程
度)だけ傾斜させる必要があるが、ポンプPを傾斜して
設置した場合は吐出口P11の面をポンプ軸P5に対し
て垂直方向に形成していても傾斜角度θ1(例えば15
°程度)分だけ傾斜することになる。従ってポンプPを
傾斜して設置した場合は、ケーシングP1の吐出口P1
1の面を傾斜させるために突出する部分、即ち斜線部S
2で示す部分だけポンプPの長さを短くできる。またフ
ラップ弁20の構造が簡素化され、吐出口P11を斜め
に傾斜するように加工する必要がないので加工が容易に
なり、加工工数が減少して製造コストの低減化が図れ
る。
【0023】始動可能最低吸込水位の低水位化 図3に点線で示すようにポンプPを水平方向に設置した
場合に比べて、同図に実線で示すようにポンプPを吸込
側が低くなるように傾けて設置した場合は、ポンプP内
に収納している羽根車の位置が低くなる。ポンプPがそ
の始動時に排水を開始するためには、羽根車が水没して
いなければならないので、羽根車の位置が低くなるとそ
の分始動可能最低吸込水位が低くなる。
【0024】ところでポンプPはゲート10の水圧を受
ける面であるスキンプレート(止水板)に取り付けるこ
ととなるが、ポンプPをスキンプレートに対して斜めに
傾斜して取り付けようとすると、その取付構造が複雑に
なる恐れがある。これは垂直に設置したスキンプレート
に対してポンプPを斜めに傾斜して取り付けるため、ポ
ンプPの外周に斜めに傾斜するフランジを設けなければ
ならないからである。そこで図4,図5に示す実施形態
では、ポンプPのフランジはポンプ軸に対して垂直な通
常の構造とし、その代わりにスキンプレートの方を傾斜
させることとし、これによってその取付構造を簡素化し
た。
【0025】即ち例えば図4(a),(b)に示すよう
にゲート10のスキンプレート11全体を傾斜させ、こ
の傾斜面にポンプPのフランジ30を固定したり、図4
(c),(d)に示すようにスキンプレート11の一部
に傾斜面を設けてこの傾斜面にポンプPのフランジ30
を固定したりする。また図5(a),(b),(c)に
示すようにスキンプレート11がゲート10の下流側に
設置された場合も、スキンプレート11の少なくともポ
ンプPを取り付ける部分に傾斜面を設け、この傾斜面の
部分にポンプPを取り付ける。
【0026】次に図6は本発明の更に他の実施形態にか
かるポンプゲート1を用いたポンプゲート設備を示す概
略側断面図である。また図7は吸込ベルマウスP7の部
分の要部拡大図である。両図において図1に示す実施形
態と相違する点は、ポンプPの吸込口P9の部分に、吸
込渦防止装置40を設置したことのみである。この吸込
渦防止装置40は、吸込ベルマウスP7の外周をリング
状に覆う渦防止用整流板41を、数枚の垂直板(リブ)
43で支持することによって、渦防止用整流板41と吸
込ベルマウスP7の外周面との間に所定の隙間を設けて
構成されている。
【0027】このように渦防止用整流板41を設置すれ
ば、ポンプPによる揚水の際に水面側から吸込口P9に
向かう流れが、主流Fと、吸込ベルマウスP7と渦防止
用整流板41との間に形成される副流路Gとに分流さ
れ、これによって局部的な下向きの強い流れが防止され
て連続的な空気吸込渦の発生が防止される。即ちこの吸
込渦防止装置40を設けることによって水位が低下して
も水面からの連続的な空気吸込渦の発生が防止されるの
で、通常の吸込ベルマウスを下に向けた場合より低水位
排水が可能になる。
【0028】以上本発明の実施形態を説明したが、本発
明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求
の範囲、及び明細書と図面に記載された技術的思想の範
囲内において種々の変形が可能である。なお直接明細書
及び図面に記載がない何れの形状や構造や材質であって
も、本願発明の作用・効果を奏する以上、本願発明の技
術的思想の範囲内である。例えば上記吸込渦防止装置4
0の構造が上記実施形態に限定されないことは言うまで
もなく、要は空気吸込渦の発生を防止するものであれば
どのような構造の吸込渦防止装置40であってもよい。
【0029】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば以下のような優れた効果を有する。 ポンプの吸込側が吐出側よりも下方に位置するように
ポンプのポンプ軸を傾斜して設置したので、低水位排水
が可能で、損失水頭が低減化されてポンプ効率が向上
し、同時に小型・軽量化が図れる。
【0030】ポンプの吐出口の面をポンプ軸に対して
ほぼ垂直な面に形成すると共に、この吐出口にフラップ
弁を取り付けるという簡素な構造であっても、このフラ
ップ弁は傾斜するので、閉鎖時の衝撃を小さくできる。
【0031】ポンプ内に収納している羽根車の位置を
低くできるので、ポンプ始動時の始動可能最低吸込水位
の低水位化が図れる。
【0032】ゲートのスキンプレートに傾斜面を設
け、この傾斜面にポンプを取り付けることでポンプのポ
ンプ軸を水平方向に対して傾斜させたので、ポンプのス
キンプレートへの取付構造が簡素化され、製造の容易化
が図れる。
【0033】ポンプの吸込口の部分に吸込渦防止装置
を設置したので、連続的な空気吸込渦の発生が防止さ
れ、通常の吸込ベルマウスよりさらに低水位排水が可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかるポンプゲート1を
用いたポンプゲート設備を示す概略側断面図である。
【図2】ポンプPを傾斜させた場合と水平の場合の比較
図である。
【図3】ポンプPを傾斜させた場合と水平の場合の比較
図である。
【図4】ポンプPのスキンプレート11への各種取付構
造を示す図である。
【図5】ポンプPのスキンプレート11への各種取付構
造を示す図である。
【図6】本発明の他の実施形態にかかるポンプゲート1
を用いたポンプゲート設備を示す概略側断面図である。
【図7】吸込ベルマウスP7の要部拡大図である。
【図8】従来の立軸型のポンプゲートを示す概略側断面
図である。
【図9】従来の横軸型のポンプゲートを示す概略側断面
図である。
【符号の説明】
1 ポンプゲート 10 ゲート 11 スキンプレート 20 フラップ弁 30 フランジ 40 吸込渦防止装置 41 渦防止用整流板 43 垂直板(リブ) 50 水路 P ポンプ P1 ケーシング P3 水中モータ P5 ポンプ軸(ポンプの主軸、羽根車の回転軸) P6 羽根車 P7 吸込ベルマウス P9 吸込口 P11 吐出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 遠藤 豪 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 (72)発明者 麻薙 常男 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 (72)発明者 田篭 雅 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 Fターム(参考) 2D019 AA43

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水路を開閉するゲート自体にポンプを組
    み込み、ゲートによって閉じた水路の一方の側の水を排
    水する構造のポンプゲートにおいて、 前記ポンプは軸流ポンプ又は斜流ポンプであり、且つ前
    記ポンプの吸込側が吐出側よりも下方に位置するように
    ポンプのポンプ軸を傾斜して設置したことを特徴とする
    ポンプゲート。
  2. 【請求項2】 前記ポンプの吐出口の面をポンプ軸に対
    して垂直な面に形成すると共に、この吐出口にフラップ
    弁を取り付けたことを特徴とする請求項1記載のポンプ
    ゲート。
  3. 【請求項3】 前記ゲートのスキンプレートに傾斜面を
    設け、この傾斜面に前記ポンプを取り付けることでポン
    プのポンプ軸を水平方向に対して傾斜して設置したこと
    を特徴とする請求項1又は2記載のポンプゲート。
  4. 【請求項4】 前記ポンプの吸込口の部分に、吸込渦防
    止装置を設置したことを特徴とする請求項1又は2又は
    3記載のポンプゲート。
JP2001186341A 2001-06-20 2001-06-20 ポンプゲート Expired - Lifetime JP3749456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001186341A JP3749456B2 (ja) 2001-06-20 2001-06-20 ポンプゲート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001186341A JP3749456B2 (ja) 2001-06-20 2001-06-20 ポンプゲート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003003450A true JP2003003450A (ja) 2003-01-08
JP3749456B2 JP3749456B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=19025798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001186341A Expired - Lifetime JP3749456B2 (ja) 2001-06-20 2001-06-20 ポンプゲート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3749456B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308976A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Ebara Corp ポンプゲート
KR20170127007A (ko) 2015-05-01 2017-11-20 가부시키가이샤 이시가키 횡축수중펌프 및 횡축수중펌프에 사용되는 흡입커버
JP2020200699A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 株式会社石垣 ポンプゲート
KR20210018094A (ko) 2019-08-05 2021-02-17 가부시키가이샤 미죠타 수중 펌프와 그 설비
KR20220157893A (ko) 2021-05-21 2022-11-29 가부시키가이샤 미죠타 공기관붙이 수중 펌프와 그 설비

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308976A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Ebara Corp ポンプゲート
JP4550004B2 (ja) * 2006-05-18 2010-09-22 株式会社荏原製作所 ポンプゲートの扉門開閉方法及びポンプゲート
KR20170127007A (ko) 2015-05-01 2017-11-20 가부시키가이샤 이시가키 횡축수중펌프 및 횡축수중펌프에 사용되는 흡입커버
JP2020200699A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 株式会社石垣 ポンプゲート
KR20210018094A (ko) 2019-08-05 2021-02-17 가부시키가이샤 미죠타 수중 펌프와 그 설비
KR20220157893A (ko) 2021-05-21 2022-11-29 가부시키가이샤 미죠타 공기관붙이 수중 펌프와 그 설비

Also Published As

Publication number Publication date
JP3749456B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003003450A (ja) ポンプゲート
JP4566852B2 (ja) 横軸ポンプ、ポンプゲート設備、排水機場
JP4739748B2 (ja) 立軸形遠心ポンプおよびこれを用いた空気調和装置
JP4657845B2 (ja) 横軸ポンプ
JP2002202092A (ja) 遠心ポンプ
JP2002021050A (ja) ゲートポンプ
JP4578283B2 (ja) 排水システム
JP2515892B2 (ja) ゲ―トポンプ装置
JP2004360503A (ja) 横軸ポンプの吸込みカバー構造
JP3910665B2 (ja) 排水ポンプ
CN111749930A (zh) 吸入罩、横轴泵、泵闸门及泵闸门的运转方法
JP5227370B2 (ja) ドレンポンプ
JP2007332890A (ja) 樹脂製水中ポンプ
JP2005320931A (ja) 横軸ポンプの吸込みカバー構造
JP3749407B2 (ja) 閉塞回避型ポンプゲート
JP3749401B2 (ja) ボルテックスポンプゲート
JP2006029107A (ja) ポンプゲート用水中ポンプの整流部材
JP3735602B2 (ja) 先行待機型立軸ポンプ
JPH0763188A (ja) 排水ポンプ
JP3686403B2 (ja) 水中ポンプ装置
JP4601210B2 (ja) ゲート内蔵式ポンプ設備
JP4074184B2 (ja) 横軸ポンプ
JPH1073091A (ja) 旋回流れ型簡易ポンプ場
JP2004044138A (ja) ポンプゲート
KR20210018094A (ko) 수중 펌프와 그 설비

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051004

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3749456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term