JP2003003071A - 舗装用アスファルト系バインダーの再生添加剤 - Google Patents

舗装用アスファルト系バインダーの再生添加剤

Info

Publication number
JP2003003071A
JP2003003071A JP2001189098A JP2001189098A JP2003003071A JP 2003003071 A JP2003003071 A JP 2003003071A JP 2001189098 A JP2001189098 A JP 2001189098A JP 2001189098 A JP2001189098 A JP 2001189098A JP 2003003071 A JP2003003071 A JP 2003003071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
binder
oil
thermoplastic elastomer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001189098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4030732B2 (ja
Inventor
Daisaku Tateishi
大作 立石
Hiroshi Hasegawa
宏 長谷川
Toru Tsukagoshi
徹 塚越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP2001189098A priority Critical patent/JP4030732B2/ja
Publication of JP2003003071A publication Critical patent/JP2003003071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4030732B2 publication Critical patent/JP4030732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般舗装発生材や排水性舗装発生材の再生時
に、劣化したアスファルトバインダーが新規の排水性舗
装用バインダーと実質的に同等の物理性状となることを
可能とする再生添加剤を提供する。 【解決手段】 石油系重質油と熱可塑性エラストマーを
構成成分として含有する再生添加剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、舗装用アスファル
ト系バインダーの再生添加剤に関する。詳細には、一般
舗装発生材または排水性舗装発生材から得られる再生骨
材の表面に付着している劣化したアスファルトバインダ
ーを排水性舗装用アスファルトバインダーへ再生するた
めに適した再生添加剤に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、骨材資源問題・廃棄物処理問題か
ら舗装発生材の有効利用が叫ばれている。舗装発生材の
リサイクルは、その多くが石油系重質油の添加によるス
トレートアスファルト混合物への再生が一般的である。
また、特殊な再生用改質アスファルトの使用により舗装
発生材を改質アスファルト混合物へと再生する方法も提
案されてはいるものの、舗装発生材から得られた再生骨
材と新規骨材との配合比率を限定した使用方法が一般的
であり、またその施工実績の規模は小さいのが現状であ
る。ましてや既存の石油系重質油または再生用改質アス
ファルトを使用して舗装発生材を排水性舗装混合物へと
再生することを試みても、そのバインダー性状が排水性
舗装用バインダーの規格を満たさず、満足な結果が得ら
れないのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、一般
舗装発生材・排水性舗装発生材の再生時に、再生混合物
中の劣化したアスファルトバインダーが新規の排水性舗
装用バインダーと実質的に同等の物理性状となることを
可能とする再生添加剤を提供することにある。
【0004】
【問題を解決するための手段】すなわち、本発明は石油
系重質油と熱可塑性エラストマーを構成成分として含有
することを特徴とする劣化したアスファルトバインダー
を排水性舗装用アスファルトバインダーへ再生するため
の再生添加剤に関する。
【0005】本発明の再生添加剤においては、石油系重
質油100重量部に対して熱可塑性エラストマーを8〜
50重量部含有することが好ましい。
【0006】本発明の再生添加剤においては、石油系重
質油の60℃における動粘度が80〜800mm2/s
であることが好ましい。
【0007】本発明の再生添加剤においては、石油系重
質油が、パラフィン基原油、ナフテン基原油、混合基原
油等より得られる減圧蒸留残渣油、プロパンエキストラ
クト、フルフラールエキストラクト、フルフラールラフ
ィネート及びメチルエチルケトンエキストラクトよりな
る群から選択される重質油であることが好ましい。
【0008】本発明の再生添加剤においては、熱可塑性
エラストマーがスチレンと他のモノマーとの共重合体で
あって、スチレン単位の含量が10〜45質量%である
ことが好ましい。
【0009】本発明の再生添加剤においては、熱可塑性
エラストマーが、スチレンとブタジエンのトリブロック
共重合体、またはスチレンとブタジエンのトリブロック
共重合体とスチレンとブタジエンのジブロック共重合体
の混合物であることが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳述する。本発明
に用いる石油系重質油は特に限定されないが、特に60
℃における動粘度が80〜800mm2/sの石油系重
質油が好ましい。石油系重質油の60℃における動粘度
が800mm2/sを超えると、熱可塑性エラストマー
添加後の粘度が高くなり、作業性が悪くなる。一方、6
0℃における動粘度が80mm2/s未満の場合、混合
物の製造時に白煙が多く作業性、安全性が悪化する。石
油系重質油としては、例えばパラフィン基原油、ナフテ
ン基原油、または混合基原油より得られる減圧蒸留残渣
油、プロパンエキストラクト、フルフラールエキストラ
クト、フルフラールラフィネート及びメチルエチルケト
ンエキストラクトよりなる群から選択される重質油が好
ましい例として挙げることができる。
【0011】本発明に用いられる熱可塑性エラストマー
としては、スチレンと他のモノマーを共重合して得られ
る熱可塑性エラストマーが好ましい。熱可塑性エラスト
マー中のスチレン単位の含量は10〜45質量%である
ことが好ましく、より好ましくは20〜30質量%であ
る。熱可塑性エラストマー中のスチレン単位の含量が1
0質量%未満であると再生後のアスファルトバインダー
の60℃粘度が新規排水性舗装用バインダーの規格を満
足しないおそれがある。一方、熱可塑性エラストマー中
のスチレン単位の含量が45質量%を超えると再生後の
アスファルトバインダーのフラース脆化点が上昇するお
それがある。
【0012】本発明に用いられる熱可塑性エラストマー
の好ましい例としては、スチレン−ブタジエン−スチレ
ンのトリブロック共重合体(SBS)、スチレン−ブタ
ジエン−スチレンのトリブロック共重合体とスチレン−
ブタジエンのジブロック共重合体との混合物を挙げるこ
とができる。また、これらはスチレン−ブタジエンのラ
ンダム共重合体を含んでいても良い。本発明に用いられ
る熱可塑性エラストマーの他の好ましい例としては、ス
チレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SI
S)、スチレン−エチレン−ブタジエン−スチレンのブ
ロック共重合体(SEBS)及びスチレン−ブタジエン
−ブチレン−スチレンのブロック共重合体(SBBS)
を挙げることができる。これらは、単独もしくは混合し
て使用することができる。
【0013】さらに、前記した本発明に用いられる熱可
塑性エラストマーには、スチレン−ブタジエンゴム、ク
ロロプレンゴムおよび天然ゴム等のゴム、エチレン−エ
チルアクリレート共重合体(EEA)、エチレン−酢酸
ビニル共重合体(EVA)などのエチレン系共重合体、
あるいは脂肪族炭化水素樹脂、脂環族系炭化水素樹脂お
よび芳香族炭化水素樹脂等の石油樹脂類を混合して用い
ることができる。この場合の混合割合は、熱可塑性エラ
ストマー100重量部に対して100重量部以下が好ま
しい。
【0014】本発明において用いられる熱可塑性エラス
トマーのメルトフローレート(MFR:200℃・5k
gにて測定)は、好ましくは20以下、より好ましくは
15以下である。熱可塑性エラストマーのメルトフロー
レートが20を超えると再生後の排水性舗装用アスファ
ルトバインダーの60℃粘度が新規排水性舗装用バイン
ダーの規格を満足しないおそれがある。
【0015】本発明の再生添加剤は、石油系重質油と熱
可塑性エラストマーを構成成分として含有する組成物で
あり、石油系重質油と熱可塑性エラストマーの含有割合
は石油系重質油100重量部に対して、熱可塑性エラス
トマーが好ましくは8〜50重量部、より好ましくは1
5〜30重量部である。熱可塑性エラストマーが8重量
部未満では、再生後のアスファルトバインダーの60℃
粘度が新規排水性舗装用バインダーの規格を満足しない
おそれがある。一方、熱可塑性エラストマーが50重量
部を超えると再生添加剤の粘度が高くなり、作業性およ
び骨材との混合性が悪くなるなどの問題がある。本発明
の再生添加剤は、石油系重質油に熱可塑性エラストマー
を添加し、好ましくは温度150〜200℃で、通常2
〜5時間攪拌することにより調製できる。
【0016】本発明の再生添加剤は、再生骨材に付着し
ている劣化アスファルトバインダー100重量部に対し
て、通常5〜30重量部、好ましくは10〜20重量部
を添加する(以降、この劣化アスファルトバインダーと
再生添加剤の混合物を再生排水性舗装用バインダーと呼
ぶ。)。この再生排水性舗装用バインダーは単体だけで
も使用可能であるが、劣化アスファルトバインダーの劣
化の程度により新規の排水性舗装用バインダーを添加し
て使用することもできる。新規排水性舗装用バインダー
の混合割合は、再生排水性舗装用バインダー100重量
部に対して、0〜900重量部、好ましくは50〜90
0重量部、より好ましくは100〜900重量部であ
る。劣化アスファルトバインダーに再生添加剤を添加混
合する時の温度は、通常の排水性舗装用アスファルトを
製造する時の温度である160℃〜190℃程度で良
く、また再生添加剤自体は室温〜180℃程度に加熱し
ておくこともできる。また再生添加剤を添加する時の混
合時間は、通常の排水性舗装用アスファルト混合物を製
造する時の混合時間程度で良く、通常40秒から2分程
度で十分である。
【0017】
【発明の効果】本発明の再生添加剤は、舗装発生材から
得た再生骨材に付着した劣化アスファルトバインダーを
新規排水性舗装用バインダーと実質的に同等の物性性状
へと回復させることが可能である。
【0018】
【実施例】以下に実施例を挙げ、本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0019】なお、実施例および比較例で用いた試験法
は以下の通りである。 (1)動粘度:「舗装試験法便覧」(社団法人日本道路
協会編、丸善(株)発行)に記載の「高温粘度試験方
法」に準じた。 (2)薄膜加熱試験:JIS K2207に記載の「薄
膜加熱試験方法」に準じた。 (3)加圧促進劣化試験:「舗装試験法便覧別冊」(社
団法人日本道路協会編)に記載の「加圧劣化容器を用い
た舗装用バインダーの促進劣化試験方法」に準じた。 (4)針入度:JIS K2207に準じた。 (5)軟化点:JIS K2207に準じた。 (6)伸度:JIS K2207に準じた。 (7)60℃粘度:「舗装試験法便覧別冊」(社団法人
日本道路協会編)に記載の「60℃粘度試験方法」に準
じた。 (8)タフネス:「舗装試験法便覧」(社団法人日本道
路協会編)に記載の「タフネステナシティ試験法」に準
じた。 (9)テナシティ:「舗装試験法便覧」(社団法人日本
道路協会編)に記載の「タフネステナシティ試験法」に
準じた。
【0020】(実施例1)60℃における動粘度が10
0mm2/sのフルフラールエキストラクト100重量
部に対し、スチレン単位含量が30質量%のSBSを3
0重量部添加し、180℃の加熱状態で3時間攪拌し、
SBSを溶解分散して再生用添加剤Aを調整した。次
に、市販の排水性舗装用バインダーに薄膜加熱試験(T
FOT)を実施し、さらに米国SHRP規格試験である
加圧促進劣化試験(PAV)を実施することにより劣化
排水性舗装用バインダーを得た。市販の新規排水性舗装
用バインダー70重量部、前記劣化排水性舗装用バイン
ダー30重量部、および再生添加剤A3重量部をステン
レスビーカーにとり、180℃で90秒間攪拌混合し
た。得られたバインダーの性状は表1に示すように、日
本改質アスファルト協会が定める排水性バインダー規格
を全て満足し、十分な性状が得られた。
【0021】(実施例2)60℃における動粘度が10
0mm2/sのフルフラールエキストラクト100重量
部に対し、スチレン単位含量が30質量%のSBSを5
0重量部添加し、180℃の加熱状態で3時間攪拌し、
SBSを溶解分散して再生用添加剤Bを調整した。市販
の新規排水性舗装用バインダー50重量部、実施例1で
得た劣化排水性舗装用バインダー50重量部、および再
生添加剤B5重量部をステンレスビーカーにとり、18
0℃で90秒間攪拌混合した。得られたバインダーの性
状は表1に示すように、日本改質アスファルト協会が定
める排水性バインダー規格を全て満足し、十分な性状が
得られた。
【0022】(実施例3)市販のストレートアスファル
ト60/80に薄膜加熱試験(TFOT)を実施し、さ
らに米国SHRP規格試験である加圧促進劣化試験(P
AV)を実施することにより劣化ストレートアスファル
トバインダーを得た。市販の新規排水性舗装用バインダ
ー80重量部、前記劣化ストレートアスファルトバイン
ダー20重量部、および再生添加剤B2重量部をステン
レスビーカーにとり、180℃で90秒間攪拌混合し
た。得られたバインダーの性状は表1に示すように、日
本改質アスファルト協会が定める排水性バインダー規格
を全て満足し、十分な性状が得られた。
【0023】(比較例1)市販の新規排水性舗装用バイ
ンダー70重量部、および実施例1で得た劣化排水性舗
装用バインダー30重量部をステンレスビーカーにと
り、180℃で90秒間攪拌混合した。得られたバイン
ダーは針入度が37、15℃における伸度が45cmで
あり、日本改質アスファルト協会が定める排水性バイン
ダー規格を満足せず、十分な性状が得られなかった。
【0024】(比較例2)市販の新規排水性舗装用バイ
ンダー50重量部、実施例1で得た劣化排水性舗装用バ
インダー50重量部、および再生添加剤としてフルフラ
ールエキストラクト(再生添加剤C)5重量部をステン
レスビーカーにとり、180℃で90秒間攪拌混合し
た。得られたバインダーは軟化点が73℃、60℃粘度
が17kPa・s、タフネスが19N・mであり、日本
改質アスファルト協会が定める排水性バインダー規格を
満足せず、十分な性状が得られなかった。 (比較例3)市販の新規排水性舗装用バインダー80重
量部、実施例3で得た劣化ストレートアスファルトバイ
ンダー20重量部、および再生添加剤C2重量部をステ
ンレスビーカーにとり、180℃で90秒間攪拌混合し
た。得られたバインダーは60℃粘度が1kPa・s、
タフネス17N・m、テナシティ13N・mであり、日
本改質アスファルト協会が定める排水性バインダー規格
を満足せず、十分な性状が得られなかった。
【0025】
【表1】
フロントページの続き (72)発明者 塚越 徹 東京都港区西新橋一丁目3番12号 日石三 菱株式会社産業エネルギー部内 Fターム(参考) 4J002 AE051 BC042 BP012 GT00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石油系重質油と熱可塑性エラストマーを
    構成成分として含有することを特徴とする劣化した舗装
    用アスファルトバインダーを排水性舗装用アスファルト
    バインダーへ再生するための再生添加剤。
  2. 【請求項2】 石油系重質油100重量部に対して熱可
    塑性エラストマーを8〜50重量部含有することを特徴
    とする請求項1に記載の再生添加剤。
  3. 【請求項3】 石油系重質油の60℃における動粘度が
    80〜800mm2/sであることを特徴とする請求項
    1又は2に記載の再生添加剤。
  4. 【請求項4】 石油系重質油が、パラフィン基原油、ナ
    フテン基原油、混合基原油等より得られる減圧蒸留残渣
    油、プロパンエキストラクト、フルフラールエキストラ
    クト、フルフラールラフィネート及びメチルエチルケト
    ンエキストラクトよりなる群から選択される重質油であ
    ることを特徴とする請求項1から3のいずれかの項に記
    載の再生添加剤。
  5. 【請求項5】 熱可塑性エラストマーが、スチレンと他
    のモノマーとの共重合体であって、スチレン単位の含量
    が10〜45質量%であることを特徴とする請求項1か
    ら4のいずれかの項に記載の再生添加剤。
  6. 【請求項6】 熱可塑性エラストマーが、スチレンとブ
    タジエンのトリブロック共重合体、またはスチレンとブ
    タジエンのトリブロック共重合体とスチレンとブタジエ
    ンのジブロック共重合体の混合物であることを特徴とす
    る請求項1から5のいずれかの項に記載の再生添加剤。
JP2001189098A 2001-06-22 2001-06-22 舗装用アスファルト系バインダーの再生添加剤 Expired - Fee Related JP4030732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189098A JP4030732B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 舗装用アスファルト系バインダーの再生添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189098A JP4030732B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 舗装用アスファルト系バインダーの再生添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003003071A true JP2003003071A (ja) 2003-01-08
JP4030732B2 JP4030732B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=19028072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001189098A Expired - Fee Related JP4030732B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 舗装用アスファルト系バインダーの再生添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4030732B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006233130A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Nippon Oil Corp 舗装用アスファルトバインダーの粒状再生添加剤組成物
JP2008056742A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Showa Shell Sekiyu Kk アスファルトバインダー
KR100898393B1 (ko) 2009-02-09 2009-05-18 (주)현대아스콘 재생 아스콘 및 그의 제조방법
JP2009144046A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Nichireki Co Ltd 再生ポーラスアスファルト舗装用バインダとそれを用いる舗装用混合物並びに舗装体
CN102924936A (zh) * 2012-11-09 2013-02-13 重庆市智翔铺道技术工程有限公司 一种沥青冷再生剂及其在冷再生沥青混凝土中的应用
CN103613943A (zh) * 2013-12-17 2014-03-05 海南大学 热拌沥青再生剂、其制备方法及用途

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006233130A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Nippon Oil Corp 舗装用アスファルトバインダーの粒状再生添加剤組成物
JP2008056742A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Showa Shell Sekiyu Kk アスファルトバインダー
JP2009144046A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Nichireki Co Ltd 再生ポーラスアスファルト舗装用バインダとそれを用いる舗装用混合物並びに舗装体
KR100898393B1 (ko) 2009-02-09 2009-05-18 (주)현대아스콘 재생 아스콘 및 그의 제조방법
CN102924936A (zh) * 2012-11-09 2013-02-13 重庆市智翔铺道技术工程有限公司 一种沥青冷再生剂及其在冷再生沥青混凝土中的应用
CN103613943A (zh) * 2013-12-17 2014-03-05 海南大学 热拌沥青再生剂、其制备方法及用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP4030732B2 (ja) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2458091C2 (ru) Композиция битумного вяжущего и способ ее получения
TWI329661B (en) Asphalt binder for porous pavements
JP3005361B2 (ja) バインダー組成物
TW446733B (en) Block copolymer composition for modifying asphalt and asphalt composition comprising the same
CN102585523B (zh) 温拌沥青组合物
EP0850277B1 (en) Bituminous composition
TW201113313A (en) Method for preparing crosslinked bitumen/polymer compositions without use of a crosslinking agent
RU2008120513A (ru) Способ получения композиции битумного вяжущего
WO2015108150A1 (ja) 重合体及びアスファルト組成物
JP4805503B2 (ja) 芳香族オリゴマーを使用した粘着性付与剤及び制振性付与剤
JP2016210647A (ja) 改質アスファルト組成物、及び改質アスファルト混合物、並びにこれらの製造方法
JP2003003071A (ja) 舗装用アスファルト系バインダーの再生添加剤
CZ296430B6 (cs) Zivicný prostredek, zpusob jeho prípravy a pouzití
CA2169601A1 (en) Bituminous composition
NO164716B (no) Aggregatfri bindemiddelblanding og anvendelse derav for overflatetoppbelegning av veier.
JPWO2003060009A1 (ja) ブロック共重合体
JP2006233130A (ja) 舗装用アスファルトバインダーの粒状再生添加剤組成物
EP0832161B1 (en) Bituminous coated materials
JP2007138380A (ja) 弾性舗装用バインダーおよびそれを用いた弾性舗装材料
JPH01217069A (ja) 歴青質組成物
CA2432529A1 (en) Bituminous composition with reduced gelation tendency
JP3742028B2 (ja) カラー舗装用バインダー組成物
JPH10273598A (ja) アスファルト舗装組成物
JP2007277858A (ja) 弾性舗装体
JP2001207061A (ja) 再生アスファルト用添加剤及び再生アスファルト舗装材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4030732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees