JP2003002703A - 断熱性の構造および/または採光要素の製造方法ならびにこれを実施するための装置 - Google Patents

断熱性の構造および/または採光要素の製造方法ならびにこれを実施するための装置

Info

Publication number
JP2003002703A
JP2003002703A JP2002001852A JP2002001852A JP2003002703A JP 2003002703 A JP2003002703 A JP 2003002703A JP 2002001852 A JP2002001852 A JP 2002001852A JP 2002001852 A JP2002001852 A JP 2002001852A JP 2003002703 A JP2003002703 A JP 2003002703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
wall
wall elements
processing
working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002001852A
Other languages
English (en)
Inventor
Kurt Sager
ザガー クルト
Emil Baechli
ベクリ エミル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2003002703A publication Critical patent/JP2003002703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66309Section members positioned at the edges of the glazing unit
    • E06B3/66342Section members positioned at the edges of the glazing unit characterised by their sealed connection to the panes
    • E06B3/66357Soldered connections or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • E06B3/67365Transporting or handling panes, spacer frames or units during assembly
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/677Evacuating or filling the gap between the panes ; Equilibration of inside and outside pressure; Preventing condensation in the gap between the panes; Cleaning the gap between the panes
    • E06B3/6775Evacuating or filling the gap during assembly
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66304Discrete spacing elements, e.g. for evacuated glazing units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/67Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light
    • E06B3/6715Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light specially adapted for increased thermal insulation or for controlled passage of light
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • E06B3/67365Transporting or handling panes, spacer frames or units during assembly
    • E06B3/67369Layout of the assembly streets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/249Glazing, e.g. vacuum glazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/22Glazing, e.g. vaccum glazing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 高い断熱数値を有する採光要素を効率的に製
造し、既存の建物および設備に適用する方法ならびに装
置を提供する。 【解決手段】 表面の少なくとも一方が熱線を反射する
層を有するとともに、互いに分離されている少なくとも
2つの壁要素と、これらの壁要素の一縁部に固定された
洞室を形成する変形可能なパッキングとからなる、断熱
性の採光要素の製造方法ならびに装置であり、採光要素
用に設定され洗浄および少なくとも1つの表面を被覆し
た壁要素を真空化可能な複数の加工セクション(13)
からなる加工プロセス(14)へと誘導し、この際各壁
要素の縁部の少なくとも片側を溶接可能に被覆し、1つ
の壁要素上に間隔をおいて配設された支持要素を備え、
さらにこの支持要素によって定義された離間距離を保持
しながら変形可能な金属製のパッキングによって気密性
の空洞部を囲い込んで形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ガラス、ガラス合成
物、または金属から形成され互いに向き合った表面の少
なくとも一方が熱線を反射する層を有するとともに支持
要素を介して互いに分離されている少なくとも2つの壁
要素と、これらの壁要素の一縁部に固定されこれらを結
合して真空化またはガス充填可能な洞室を形成する変形
可能なパッキングとからなる、断熱性の構造および/ま
たは採光要素の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高い断熱数値によって省エネルギーかつ
環境負荷の少ない建築方式ならびに建造物および施設の
使用が可能となる。参加国のエネルギー消費ならびにC
排出量を規制した環境会議以後ばかりでなくそれ以
前から絶縁技術は大きな意味を持っていた。
【0003】従って、特に窓、窓状のドア、天窓、なら
びにその他の構造および採光要素において、熱透過率あ
るいはK値を低減することが必要である。しかしなが
ら、既知の断熱ガラスならびにその製造に使用される方
法においては高い断熱要求を満たすことはできない。
【0004】比較してみると、建築物の外壁は0.2W
/m °Kに製造することが可能であるが、窓につい
てはこれとかけ離れたものとなり、従って冷却口と呼ば
れることもある。
【0005】例えば二重または多層化ガラス窓等の窓の
製造に際しては、希ガス中において燃焼を発生させるカ
ソードによって個々の板に対する表面の異物あるいは汚
染物の除去あるいは洗浄を実施し、続いて洗浄された表
面を同様な条件下で片側から赤外線層で被覆し得ること
が知られている。赤外線またはLow−E層は、熱透過
を防止するよう作用する。
【0006】この被覆は約50mの長さの真空トンネル
内でマグネトロンスパッタリングによって実施され、従
って極めて高いエネルギー、技術、ならびに経済的な負
担が必要となる。
【0007】被覆工程の終局に際してガラス板が真空の
トンネルから取り出され、空気中においてガスを充填し
た採光要素または窓にさらに加工される。
【0008】この高度でかつ高コストに運用される手段
は、従来使用される窓の表面の洗浄ならびに被覆のみに
適用されていた。このことは、工学博士H.クリスチャ
ン・シェーファー氏の論文“研究ならびに実用における
真空(1995年)第3版”によって示されている。こ
の著者は、1つの断熱手法によれば改善された断熱効果
の要求に近づくためには各絶縁ガラスがそれぞれ1つの
断熱層を有する必要があると述べている。
【0009】しかしながら、前述した方式は、0.3W
/m °KまでK値を明確に低下させることを可能に
するには全く不充分である。逆に、この種の断熱層を革
新的に実現するためにはさらなる機械装備が必要とな
る。新たな理論に基づき、要求される高いエネルギー消
費およびそれに伴って必要となる財源のため既知の方式
に従って構造および/または採光要素を製造することが
不可能であることが証明された。
【0010】従来使用されていた窓およびファサードの
断熱技術は数年前から陳腐化しており、それにも関わら
ず革新の流れは停滞している。
【0011】欧州特許第A−0247098号公報の構
造および/または採光要素により初めて0.4W/m
°K未満のK値が達成され、許容できる条件ならびに
成功の可能性をもって経済的に意味のある構造および/
または採光要素の開発をさらに推進することが可能とな
った。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、未だ達成されていない程の高い断熱数値を有する冒
頭に述べた種類の構造および/または採光要素を効率的
に製造し、これを新規建築物ならびに既存の建物および
設備に適用することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、前記の
課題は、構造および/または採光要素用に前処理された
壁要素を複数の加工セクションからなる加工プロセスへ
と誘導し、この際各壁要素の縁部の少なくとも片側を溶
接可能に被覆し、1つの壁要素上に間隔をおいて配設さ
れた支持要素を備え、さらにこの支持要素によって定義
された離間距離を保持しながら向かい合って配置し、2
つの壁要素の溶接用に被覆された縁に固定された変形可
能な金属製のパッキングによって気密性の空洞部を囲い
込んで形成することによって解決される。この加工方式
によって、場合によっては温室用にも使用できる窓、天
井、またはファサード要素として形成され従来は達成不
可能であった低いK値を有する構造および/または採光
要素を効率良く製造することが可能になる。
【0014】他方、支持要素を取り付けた後に壁要素上
に溶接可能な層を配設することも可能である。
【0015】真空化した空洞部を形成する構造および/
または採光要素のために設けられた壁要素は、特定の加
工手順に対応する少なくとも1つの真空化可能な加工室
に分離することができる空間内を通過することが好適で
あり、これはこの空間内で実施される加工方法に最適の
条件を設定するものである。
【0016】経済的な観点から、構造および/または採
光要素に使用される壁要素は前後、左右、上下に整列し
てまたは左右あるいは上下にずらせて加工セクションに
搬入することが好適である。
【0017】本発明に係る方式により必要となる構造お
よび/または採光要素の加工の高い自動化レベルにおい
て、加工プロセス内に設けられた加工セクションが加工
室として形成されその内部で実施される加工手順に適し
た真空化手段を備えていることが好適である。
【0018】従来から知られている壁要素の洗浄および
これに続く熱反射層の塗付はいわゆる板ガラス被覆設備
内において真空状態で実施されており、これを本発明に
係る方法の前に置いて一貫して加工ができるように結合
することができる。従って、既存の板ガラス被覆設備
(ヨーロッパに約40基)を本発明に係る方法と共に引
き続き稼動させることが可能である。板ガラス被覆設備
と本発明に係る方法とを結合することによって構造およ
び/または採光要素の製造に際して簡便な方式で極めて
高い洗浄効果ならびに高い赤外線層の品質を達成するこ
とができる。この技術的かつ経済的な利点によって、空
気中の環境下において短い時間中に形成される水膜を約
400℃の温度で除去する必要性が排除される。この種
の処理を行うと被覆が損傷を受けずに保持されることは
あり得ず、真空化に際して許容不可能な程高いガス発生
率がもたらされる。
【0019】前置されている壁要素の洗浄ならびに熱反
射層の被覆のための前処理セクションにおいて、前処理
セクションとこれに続く本発明に係る加工プロセスの加
工セクションとの間に搬送ならびに加工に適した結合を
形成することが好適である。
【0020】少なくとも1つの真空化可能な加工セクシ
ョンとして形成された前処理セクションにおいて壁要素
が洗浄されるかおよび/または赤外線あるいはLow−
E層が付加され、これは本発明に係る装置に対して直角
を成すよう構成することができ、すなわち前処理中の壁
要素の搬送方向が本発明に係る装置の搬送方向に対して
直角を成すとともにその開始点に前処理の終了点が一致
するよう構成することができる。赤外線層が被覆された
壁要素がさらに構造および/または採光要素に加工され
る際、これらは真空化された環境から脱することなく本
発明に係る装置の搬送方向に約90°方向転換する。一
方、壁要素に赤外線層を被覆するのみの場合、最初の搬
送方向において板ガラス被覆セクションあるいは前処理
セクションから取り出すことができる。すなわち、本発
明に係る方法および/または装置は、既存の板ガラス被
覆装置と組合わせることができ、それによって多様に稼
動させるとともに経済性ならびに性能を著しく向上させ
ることができる。
【0021】多様な製造方法のため加工セクションは加
工室から形成することが好適である。
【0022】加工室を最適化し加工方法に適応させる観
点から、構造および/または採光要素の経済的な製造を
達成するために真空化可能な加工室を分離可能に形成す
ることが重要であり、その結果実行する加工方法に従っ
て特定の加工装置を最適に使用することが可能となる。
【0023】極めて好適な加工室の構成においては、洗
浄されおよび/または熱線反射層を被覆された壁要素が
これに直ぐに続いて互いに対応する壁要素へ後から縁部
パッキングを固定するための縁部被覆をした後に、壁要
素の少なくとも一方に所定の離間距離を保持するために
必要な支持要素を分配して取り付け、続いて取り付けら
れた支持要素による間隔をおいて壁要素を結合し、その
後可塑性の金属縁部パッキング材によって真空化された
あるいは真空化可能な空洞部を囲い込み形成する。この
種のプロセスによって、本発明に係る加工プロセスを連
続的かつ個々の加工ステップに関して簡便に制御し得る
ように実行することが可能になる。
【0024】真空化可能な加工室を適宜に使用して気密
化することによって壁要素の縁部における最適な結合を
実現するために、例えば欧州特許第A−0434802
号公報に記載されているように、縁部の被覆はガスまた
は蒸気状態から材料を物理的(PVD)あるいは化学的
(CVD)に析出することが好適である。
【0025】真空を形成するために必要な高いエネルギ
ー量のため、真空化された加工セクションは加工中断に
際して互いに分離可能とすることが好適である。
【0026】加工セクションは、壁要素に対して縦また
は横方向に延在するように形成することができ、従って
加工室およびその内部に設けられた設備を最適に使用す
ることができる。
【0027】この方法を実施するためには、複数の加工
セクションからなる加工路上で壁要素を搬送するための
推進装置を備え、少なくともセクション単位で真空環境
を形成するための真空源に結合されており、さらに加工
セクションに対して適宜な加工装置が配設される設備が
好適である。
【0028】壁要素に縁部被覆を形成する加工セクショ
ン、壁要素に支持要素を取り付ける加工セクション、少
なくとも2つの壁要素をつなぎ合せる加工セクション、
ならびに組み合わされた壁要素の縁部には変形可能な金
属製パッキングを取り付ける加工セクションをそれぞれ
構成するとともに前記の順番または別の順番で配置する
ことが好適であり、その結果無故障で加工プロセスを実
施することができる。
【0029】加工室間における直接的な結合のために、
従来の技術と同様に貫通口に閉鎖蓋部材またはゲートを
設け、従って個々の加工室内に無気圧の状態が形成する
とともに装備された加工装置への通路を形成することが
できる。
【0030】本発明に係る装置を既存の板ガラス被覆設
備と組合わせる特別な可能性のため、前述したように、
装置間に真空化可能な接続を形成し、このためには特別
な配慮は必要でなく、これは板ガラス被覆層値の被覆セ
クションが真空化可能に形成されているためである。
【0031】
【実施例】次に、本発明の実施例につき、添付図面を参
照しながら以下詳細に説明する。ここで図中には詳細な
説明を省略した個々の構成要素も含まれている。
【0032】冒頭に述べた構造および/または採光要素
は特に窓、ファサードおよび装飾部材、または温室、冷
室あるいは冷蔵庫の絶縁要素または絶縁層に適してい
る。これにより、ここで提案されているような簡便な方
式で0.3W/m °K未満のK値をもって産業的に
加工することが可能となる。さらに、採光機能としては
従来の窓と何も変わることはない。本発明に係る方法を
適用することによって、2重または3重ガラスからなる
窓に必要な壁要素の汚れおよび湿気を洗浄し、従って真
空化された環境下でガスを発生させることはないととも
に、多重ガラスからなる窓において特定の壁要素を熱反
射層で被覆することができる。この前処理は、図1に示
されるように、本発明に係る方法に対して直接的に前置
し、またこれと加工技術的に結合することができる。
【0033】この方法に従って実施される加工プロセス
は、加工路上の加工セクションとして示される空間また
は隔室内において真空下で実行され、これらは相互に配
列されるとともに分離可能に形成することが好適であ
る。加工セクション内の真空化のレベルは加工方法また
は完成した構造および/または採光要素に該当する減圧
に応じて調節される。
【0034】勿論、1つの加工セクション内で複数の加
工または処理ステップを実行することができ、その順番
も本発明に係る方法によって決定される。
【0035】本発明に係る方法は、プログラム可能なコ
ンピュータによって実行する制御によって自動的に実行
することが可能な加工プロセスからなり、これは一定の
法則で拡張構成することもできる。
【0036】本発明に係る方法は、統合された壁要素の
前処理に直ぐ続いて2つの壁要素の縁部の被覆を開始
し;その後互いに向かい合っている壁要素の内側面に支
持要素を接着によって取り付けて壁要素をサンドイッチ
状に互いに組み合せ、それにより最終的に真空化された
あるいは真空化可能な内空部をパッキングによって囲い
込むことが可能になる。
【0037】加工プロセスに続いて、例えば最後の加工
セクション中あるいはその後に、必要に応じて完成した
構造および/または採光要素の追加的な真空化を実施す
ることができる。
【0038】隔室または空間として形成された加工セク
ションは、本発明に係る方法を実行するための特定の加
工方式に関する装置または器具を装備している。
【0039】加工セクションは、本発明の方法を構成す
る加工手順に従って選択的に前後、左右、上下に整列さ
せて、または左右あるいは上下にずらせて配置され、従
って機械または装置の配置に適したあるいは効率的な加
工の進行が可能になる。
【0040】加工セクションに必要な真空は、加工手順
の実行に際して放棄せず加工セクション間で交換するこ
とができる。
【0041】経済的に最適なプロセスのため、加工セク
ションはその中で実行される加工手順に従って異なった
真空化レベルを設定することができる。
【0042】加工セクションは壁要素に対して横および
/または縦方向にペアでまたは個別に延在することがで
き、従って最適な個々の作業法の使用ならびに最適な空
間の使用が達成される。
【0043】図1には、本発明に係る方法によって製造
される構造および/または採光要素1が示されている。
これは2つのガラス板製壁要素2,3から構成されてお
り、これは支持要素によって互いに離間しているととも
に縁部において気密に囲い込みされている。曲折して壁
要素2,3の外面に気密に結合された巻き付け部材、例
えば金属製ベルト5によってこの壁要素を囲い込むこと
によって、壁要素2,3の間には真空化可能かつガス充
填可能な内空間6が形成される。この種の構成は欧州特
許第A−0434802号公報にも記載されている。
【0044】図2には、図1に示された構造および/ま
たは採光要素1を製造するために提案された本発明に係
る方法を実行するための装置11が例示的に示されてい
る。装置11は複数の加工セクション13からなる加工
路14として示されており、これを介して構造および/
または採光要素1に適した壁要素2,3が推進装置12
によって推進方向Fへ搬送される。また、異なった長さ
の加工手順のため並列に接続された同じ加工手順が並列
のセクションを有する加工路14も考えられ、これは例
えば図5に縁部被覆として示されており、ここで並列に
接続された同じ加工手順は直後あるいはさらに後に再び
統合するか、または構造および/または採光要素の加工
プロセスをこの方式で最後まで実行することができる。
【0045】一実施形態において、加工手順は壁要素
2,3の搬送中に実施され、その結果処理時間あるいは
サイクル時間が短縮あるいは最適に利用される。
【0046】推進装置12は、例えば周回して固定され
走行可能または推進可能な複数の台(図示されていな
い)から構成することができ、これに壁要素2,3が取
り外し可能に固定され、最も時間のかかる加工手順のペ
ースに合せて駆動するか、または前述したように連続し
て回転させるために個々の加工セクション13が並列に
接続された加工装置を備えることができる(図5参
照)。1つまたは複数の(場合によって並列な)加工プ
ロセスのために設けられた加工セクションも、壁要素
2,3を1つの推進装置から次の加工セクションの推進
装置へ伝達するための推進装置を有することができる。
【0047】この方法において、後続する加工セクショ
ン13は図2ないし図5に直線的に示されているが;こ
れらは互いに方向を変えて接続することもできる。
【0048】個々の加工セクション13は、図中におい
て適宜な注釈によって実行される部分プロセスとともに
示されている。
【0049】加工セクション13は互いに連接している
とともに、必要であれば例えば閉鎖蓋部材等の水門形式
の装置15によって互いに分離することができる。加工
セクション13の内部には稼働状態において壁要素2,
3を加工および処理するために必要な真空化されたある
いは調節された環境が形成され、これは加工セクション
内における特別な事態に際していったん排除するととも
にその後再び形成することができる。このため、加工セ
クション13はスイッチオンおよびスイッチオフするこ
とが可能な真空源またはポンプ16と結合されている。
【0050】壁要素2,3は図2に示されているように
構造および/または採光要素1に付属してペアで加工セ
クション13を通って搬送され、この加工セクションは
少なくとも1つの加工手順を実行するよう構成されてい
る。先に前処理セクションにおいて洗浄され熱反射層を
付加された壁要素2,3はパッキング5を取り付けるた
めの縁部の被覆を行うために第1の、加工セクション1
3を形成している隔室17内に搬入される。
【0051】洗浄およびLow−E被覆を行うための構
成は既存の板ガラス被覆設備とすることができ、図1に
示されているような直線的な接続に代えて本発明に係る
装置に対して垂直に接続しその開始端に真空を保持し得
るよう気密に結合することができ、従って(構築され
た)構造および/または採光要素の加工路に対して垂直
な推進方向Fvに従ってLow−E被覆された表面を有
する壁要素のみを(既存の板ガラス被覆設備によって)
製造することができる。
【0052】従って加工路の第1の加工セクションは2
つの部分セクションに分割することができ、ここで推進
方向Fに向かって前方の部分セクションは例えば高周波
手段による縁部の洗浄のためのものとし、後続の部分セ
クションは先に洗浄した壁要素2,3の被覆のためのも
のとして共通の真空環境を使用することができる。部分
セクションは被覆室の清潔性を保持するために分離要素
によって互いに分離することができる。
【0053】それぞれ真空化可能な2つの加工セクショ
ン13の間は、従来の技術と同様に閉鎖することが可能
な細い開口部によって形成されており、これを貫通して
壁要素2,3を通過させることができ;この種の加工装
置は例えば欧州特許出願第00810091号明細書に
よって開示されている。本発明の方法において装置1は
複数の加工セクション13に分割されており、これらに
おいて壁要素2,3に対する縁部被覆のための特殊な前
処理およびこれに続く縁部領域の被覆、1つの壁要素に
対する支持要素あるいは間隔保持部材の取り付けまたは
差し込み、少なくとも2つの壁要素2,3の貼り合わ
せ、ならびに構造および/または採光要素1の縁部を包
囲しているパッキングによる壁要素2,3の縁接合を実
施する。この方法の早期工程において表面が洗浄され熱
反射層で被覆された壁要素2,3の縁部領域は金属製の
パッキングをガラスとの溶接によって取り付けるために
準備または処理される。高い清潔度を達成するために、
存在しているガラスの汚れ、水分、ならびに外側の汚れ
層を除去することが必要である。このためには種々の異
なった方法を使用することができるが、処理ならびにそ
の後の被覆に際して真空化された環境は欠くことができ
ない。適用可能な被覆方法が欧州特許第A−04348
02号公報に記載されている。
【0054】ここで、互いに分離された加工セクション
を使用することができ、ここでまず先に洗浄工程を実施
しこれに続く加工セクションにおいて縁部の被覆を実施
することができる。勿論、ただ1つの加工セクションの
みをこれに使用することもできる。
【0055】加えて、加工セクション13は使用される
加工手順に応じて異なった容量を有することができる。
真空空間内で使用される器具および装置は、真空状況に
おいてもほとんどガスを発生させない材料によって形成
されている。
【0056】縁部パッキング取り付け用の層を被覆した
後、壁要素2,3は次の加工セクションに搬送され、こ
こで一方の壁要素2,3に後に壁要素2,3間に空間6
を形成するために支持要素が取り付けられる。支持要素
4は規則的な間隔をもって壁要素2,3に接着して取り
付けることが好適である。
【0057】その後1つの加工セクションにおいて壁要
素2,3を支持要素4の高さからなる距離をもって合
体、すなわち重ね合わせるかあるいは側面的に接合す
る。
【0058】このプロセスは、壁要素2,3を縁部パッ
キング5によって囲い込む、次の加工セクションにおい
て実行することもでき、特に壁要素2,3の結合を真空
環境下において金属ベルトによって効果的に実施するこ
とができる。
【0059】加工セクション13を通過する際に壁要素
2,3はこの加工セクション13に付属している加工装
置内を通過し、この際ロボットによって適宜な加工姿勢
に移動される。ロボット等の加工設備はここでは図示さ
れていないコンピュータによって制御される。加工装置
ならびにロボットの構成および機能方式は本発明の対象
ではないため、その説明および図面は省略する。
【0060】図2ないし図5には、加工セクション13
内における壁要素2,3の異なった加工状況が示されて
おり、ここで壁要素2,3は加工プロセスの進行に伴っ
て構造および/または採光要素1が完成するまでの間に
1回あるいは複数回その姿勢を変更することが可能であ
り、すなわち横になっている状態から縦状態へならびに
その逆に変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る方法によって製造された構造およ
び/または採光要素を示す構成図である。
【図2】本発明に係る方法を実施して図1に示された構
造および/または採光要素を製造するための装置を示す
概略平面図である。
【図3】図1に示された構造および/または採光要素を
製造するための別の装置を示す概略平面図である。
【図4】本発明に係る方法を実施するための装置を示す
概略平面図である。
【図5】本発明に係る方法を実施するための装置を示す
概略平面図である。
【符号の説明】
1 構造および/または採光要素 2,3 壁要素 4 支持要素 5 パッキング 6 内空間 11 装置 12 推進装置 13 加工セクション 14 加工路 16 ポンプ 15 水門装置 17 隔室 18 前処理セクション
フロントページの続き Fターム(参考) 2E016 AA01 AA05 BA01 CA01 CB01 CC02 EA01 EA02 GA01 4G061 AA02 AA09 AA18 AA20 AA21 AA23 BA01 CA02 CB02 CB14 CD02 CD23 CD25 DA26 DA30 DA56 DA67

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス、ガラス合成物、または金属から
    形成され互いに向き合った表面の少なくとも一方が熱線
    を反射する層を有するとともに支持要素を介して互いに
    分離されている少なくとも2つの壁要素と、これらの壁
    要素の一縁部に固定されこれらを結合して真空化または
    ガス充填可能な洞室を形成する変形可能なパッキングと
    からなる、断熱性の構造および/または採光要素の製造
    方法において、構造および/または採光要素用に設定さ
    れ洗浄および少なくとも1つの表面を被覆した壁要素を
    複数の加工セクションからなる加工プロセスへと誘導
    し、この際各壁要素の縁部の少なくとも片側を溶接可能
    に被覆し、1つの壁要素上に間隔をおいて配設された支
    持要素を備え、さらにこの支持要素によって定義された
    離間距離を保持しながら向かい合って配置し、両方の壁
    要素の溶接用に被覆された縁に固定された変形可能な金
    属製のパッキングによって気密性の空洞部を囲い込んで
    形成することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 支持要素を取り付けた後に壁要素上に溶
    接可能な層を配設することを特徴とする請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 真空化した空洞部を形成する構造および
    /または採光要素のために設けられた壁要素は少なくと
    も1つの特定の加工手順に対応する真空化可能な加工セ
    クションを通過することを特徴とする1または2記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 構造および/または採光要素に使用され
    る壁要素は前後、左右、上下に整列してまたは左右ある
    いは上下にずらせて加工セクションを通過することを特
    徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 加工セクションが分離可能な加工室とし
    て形成されその内部で実施される加工手順に適した真空
    状態を有することを特徴とする請求項1ないし4のいず
    れかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 加工プロセスの加工セクションの1つと
    して形成され洗浄および/または熱線反射層の被覆から
    なる前処理セクションを加工プロセスに対して前置する
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 前処理セクションはこれに続く加工プロ
    セスの加工セクションに対して有効な加工ができるよう
    に結合されることを特徴とする請求項1ないし6のいず
    れかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 加工セクションは互いに分離可能な加工
    室として形成されることを特徴とする請求項1ないし7
    のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 互いに対応する壁要素へ縁部被覆をした
    後に壁要素の少なくとも一方に支持要素を取り付け、続
    いて構造および/または採光要素を形成するための壁要
    素を支持要素による間隔をおいて結合し、その後縁部パ
    ッキングを取り付けるための囲い込み接合工程を実施す
    ることを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載
    の方法。
  10. 【請求項10】 壁要素は横および/または縦になった
    状態で加工セクションを通過することを特徴とする請求
    項1ないし9のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 壁要素間に形成された空洞部をパッキ
    ングを取り付けた後に追加的に真空化することを特徴と
    する請求項1ないし10のいずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】 複数の加工セクション(13)からな
    る加工路(14)上で壁要素(2,3)を搬送するため
    の推進装置(12)を備え、少なくともセクション単位
    で真空環境を形成するための真空源(16)に結合され
    ていることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか
    に記載の方法を実行するための装置。
  13. 【請求項13】 加工セクション(13)は縁部被覆を
    形成するセクション、壁要素(2,3)に支持要素
    (4)を取り付けるセクション、少なくとも2つの壁要
    素(2,3)をつなぎ合せるセクション、ならびに組み
    合わされた壁要素(2,3)の縁部に変形可能な金属製
    パッキングを取り付けるセクションからなるとともにこ
    れらを前記の順番または別の順番で配列することを特徴
    とする請求項12記載の装置。
  14. 【請求項14】 予め設定された順序内において縁部被
    覆を形成する加工セクション(13)と1つの壁要素
    (2,3)上に支持要素(4)を取り付けるセクション
    とを交換することが可能であることを特徴とする請求項
    12または13記載の装置。
  15. 【請求項15】 加工路(14)に対して壁要素(2,
    3)を洗浄ならびにLow−E被覆するよう構成された
    前処理セクション(18)を推進および加工機能が有効
    となるように前置することを特徴とする請求項12ない
    し14のいずれかに記載の装置。
  16. 【請求項16】 真空化可能な加工セクション(13)
    は真空化源(16)と結合されていることを特徴とする
    請求項12ないし15のいずれかに記載の装置。
  17. 【請求項17】 加工室として形成された加工セクショ
    ン(13)は壁要素(2,3)の推進経路を包囲してい
    る貫通口を有することを特徴とする請求項12ないし1
    6のいずれかに記載の装置。
  18. 【請求項18】 推進経路は壁要素(2,3)を搬送す
    る推進装置(12)からなることを特徴とする請求項1
    7記載の装置。
  19. 【請求項19】 加工室を結合している貫通口は閉鎖蓋
    部材あるいはゲートから形成されることを特徴とする請
    求項17または18記載の装置。
  20. 【請求項20】 加工セクション(13)は自動制御さ
    れ通過している壁要素(2,3)を構造および/または
    採光要素(1)に加工する処理ならびに加工装置を備え
    ることを特徴とする請求項12ないし19記載の装置。
  21. 【請求項21】 加工セクション(13)は並列に接続
    された部分セクションを有することを特徴とする請求項
    12ないし20のいずれかに記載の装置。
  22. 【請求項22】 壁要素(2,3)は加工プロセスをサ
    イクル制御して通過することを特徴とする請求項12な
    いし21のいずれかに記載の装置。
  23. 【請求項23】 加工プロセスがプログラム可能なコン
    ピュータによって操作される制御機構に接続されるかま
    たは制御されることを特徴とする請求項12ないし22
    のいずれかに記載の装置。
JP2002001852A 2001-01-09 2002-01-08 断熱性の構造および/または採光要素の製造方法ならびにこれを実施するための装置 Pending JP2003002703A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01810021A EP1221526A1 (de) 2001-01-09 2001-01-09 Verfahren zur Herstellung von wärmeisolierenden Bau- und/oder Lichtelementen sowie Einrichtung zur Durchführung desselben
EP01810021.4 2001-01-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003002703A true JP2003002703A (ja) 2003-01-08

Family

ID=8183664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002001852A Pending JP2003002703A (ja) 2001-01-09 2002-01-08 断熱性の構造および/または採光要素の製造方法ならびにこれを実施するための装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6637644B2 (ja)
EP (1) EP1221526A1 (ja)
JP (1) JP2003002703A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102795763A (zh) * 2011-05-24 2012-11-28 洛阳兰迪玻璃机器股份有限公司 一种真空玻璃构件连续加工装置
JP2014503463A (ja) * 2011-01-31 2014-02-13 ルオヤン ランドグラス テクノロジー カンパニー リミテッド 真空ガラス部材の連続加工装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1221526A1 (de) * 2001-01-09 2002-07-10 Emil BÄCHLI Verfahren zur Herstellung von wärmeisolierenden Bau- und/oder Lichtelementen sowie Einrichtung zur Durchführung desselben
US20060191215A1 (en) * 2002-03-22 2006-08-31 Stark David H Insulated glazing units and methods
US6962834B2 (en) * 2002-03-22 2005-11-08 Stark David H Wafer-level hermetic micro-device packages
US7832177B2 (en) 2002-03-22 2010-11-16 Electronics Packaging Solutions, Inc. Insulated glazing units
US7989040B2 (en) 2007-09-14 2011-08-02 Electronics Packaging Solutions, Inc. Insulating glass unit having multi-height internal standoffs and visible decoration
US20110120049A1 (en) * 2008-01-08 2011-05-26 Ano Leo Prefabricated Building Components and Assembly Equipment
US20090173037A1 (en) * 2008-01-08 2009-07-09 Ano Leo Prefabricated Building Components and Assembly Equipments
WO2009121196A1 (de) * 2008-04-02 2009-10-08 Empa Eidgenössische Materialprüfungs- Und Forschungsanstalt Verbundobjekt und verfahren zu dessen herstellung
WO2010019484A2 (en) 2008-08-09 2010-02-18 Eversealed Windows, Inc. Asymmetrical flexible edge seal for vacuum insulating glass
WO2010083475A2 (en) 2009-01-15 2010-07-22 Eversealed Windows, Inc. Filament-strung stand-off elements for maintaining pane separation in vacuum insulating glazing units
US8329267B2 (en) 2009-01-15 2012-12-11 Eversealed Windows, Inc. Flexible edge seal for vacuum insulating glazing units
US8950162B2 (en) 2010-06-02 2015-02-10 Eversealed Windows, Inc. Multi-pane glass unit having seal with adhesive and hermetic coating layer
US9328512B2 (en) 2011-05-05 2016-05-03 Eversealed Windows, Inc. Method and apparatus for an insulating glazing unit and compliant seal for an insulating glazing unit
CN102863158B (zh) * 2011-07-05 2014-09-10 洛阳兰迪玻璃机器股份有限公司 真空玻璃封接方法及装置
WO2015058174A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 Eversealed Windows, Inc. Edge seal assemblies for hermetic insulating glass units and vacuum insulating glass units
CN106246063A (zh) * 2016-08-30 2016-12-21 广东金大田家居股份有限公司 一种多功能调光玻璃门
WO2023041653A1 (en) * 2021-09-20 2023-03-23 Vkr Holding A/S A method of handling a vacuum insulated glass unit assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501728A (ja) * 1985-11-29 1988-07-14 ベヒリ・エミ−ル 熱絶縁作用する建築要素および/または採光要素およびそれらの製造方法およびこの方法を行うための装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2756467A (en) * 1952-11-05 1956-07-31 Etling Birtus Oliver Multiple-pane glazing unit and manufacture thereof
US3017852A (en) * 1958-05-05 1962-01-23 Westinghouse Electric Corp Article fabricating machine
US3086882A (en) * 1958-07-02 1963-04-23 Libbey Owens Ford Glass Co Method and apparatus for filming articles by vacuum deposition
US3441924A (en) * 1965-05-07 1969-04-29 Cecil Herbert Peek Window and alarm apparatus incorporating same
GB1156250A (en) * 1966-10-08 1969-06-25 Tokyo Shibaura Electric Co A Method of Manufacturing Multiple Glazing Units
US3673981A (en) * 1969-05-13 1972-07-04 Libbey Owens Ford Co Filming apparatus
US3742600A (en) * 1971-07-26 1973-07-03 Research Frontiers Inc Method for maintaining the separation of plates
US3940898A (en) * 1973-08-20 1976-03-02 K.T. Corporation Double-pane window containing dry atmosphere and method for producing same
US3990201A (en) * 1974-09-03 1976-11-09 Gerald Falbel Evacuated dual glazing system
GB1589878A (en) * 1976-11-26 1981-05-20 Bfg Glassgroup Method of manufacturing a hollow panel
US4261145A (en) * 1977-10-04 1981-04-14 Broecking Hans Spacer for double-pane and multiple-pane windows and method and apparatus for making same
US4159075A (en) * 1977-12-02 1979-06-26 The Singer Company Hermetic bonded seal
US4204015A (en) * 1978-04-03 1980-05-20 Levine Robert A Insulating window structure and method of forming the same
US4274936A (en) * 1979-04-30 1981-06-23 Advanced Coating Technology, Inc. Vacuum deposition system and method
US4455796A (en) * 1980-10-07 1984-06-26 Schoofs Incorporated Insulating glass unit and spacer bar therefor
US4393105A (en) * 1981-04-20 1983-07-12 Spire Corporation Method of fabricating a thermal pane window and product
DE3402323A1 (de) * 1984-01-24 1985-08-01 Interpane Entwicklungs- und Beratungsgesellschaft mbH & Co. KG, 3471 Lauenförde Verfahren zum herstellen eines wenigstens aus zwei scheiben bestehenden isolierglases
US4683154A (en) * 1985-08-19 1987-07-28 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Laser sealed vacuum insulation window
US4854495A (en) * 1986-06-20 1989-08-08 Hitachi, Ltd. Sealing structure, method of soldering and process for preparing sealing structure
US4857160A (en) * 1988-07-25 1989-08-15 Oerlikon-Buhrle U.S.A. Inc. High vacuum processing system and method
US4941302A (en) * 1989-06-09 1990-07-17 Libbey-Owens-Ford Co. Insulating double glazed window assembly
US4981408A (en) * 1989-12-18 1991-01-01 Varian Associates, Inc. Dual track handling and processing system
US6111683A (en) * 1997-04-02 2000-08-29 Gentex Corporation Electrochromic mirrors having a signal light
US6216939B1 (en) * 1998-12-31 2001-04-17 Jds Uniphase Photonics C.V. Method for making a hermetically sealed package comprising at least one optical fiber feedthrough
US6497931B1 (en) * 2000-01-11 2002-12-24 Guardian Industries Corp. Vacuum IG unit with colored spacers
DE50002987D1 (de) * 2000-02-01 2003-08-28 Emil Baechli Einrichtung zur Oberflächenbehandlung und/oder Beschichtung bzw. zur Fertigung von Bauelementen, insbesondere flacher Bauelemente aus Glas, Glaslegierungen oder Metall, im Durchlaufverfahren
US6881269B2 (en) * 2000-08-17 2005-04-19 Novartis Ag Lens plasma coating system
EP1221526A1 (de) * 2001-01-09 2002-07-10 Emil BÄCHLI Verfahren zur Herstellung von wärmeisolierenden Bau- und/oder Lichtelementen sowie Einrichtung zur Durchführung desselben

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501728A (ja) * 1985-11-29 1988-07-14 ベヒリ・エミ−ル 熱絶縁作用する建築要素および/または採光要素およびそれらの製造方法およびこの方法を行うための装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014503463A (ja) * 2011-01-31 2014-02-13 ルオヤン ランドグラス テクノロジー カンパニー リミテッド 真空ガラス部材の連続加工装置
KR101485097B1 (ko) * 2011-01-31 2015-01-21 루오양 랜드글라스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 진공 유리 부재의 연속 처리 장치
CN102795763A (zh) * 2011-05-24 2012-11-28 洛阳兰迪玻璃机器股份有限公司 一种真空玻璃构件连续加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1221526A1 (de) 2002-07-10
US20020088842A1 (en) 2002-07-11
US20040069836A1 (en) 2004-04-15
US6637644B2 (en) 2003-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003002703A (ja) 断熱性の構造および/または採光要素の製造方法ならびにこれを実施するための装置
US20080245011A1 (en) Vacuum insulated glass building component and method and apparatus for its manufacture
EP0953719B1 (en) Methods of construction of evacuated glazing
US6054195A (en) Method of construction of evacuated glazing
JPH05501896A (ja) 断熱ガラスパネル及びその構築方法
DK2534327T3 (en) PROCEDURE FOR PREPARING A GASFUL THREE DOUBLE WINDOW
KR102114916B1 (ko) 기존의 윈도우 새시 내에 진공 단열 유리(vig) 윈도우 유닛의 설치 방법 및 장치
JP2012522719A (ja) 複層ガラスにおいて複数のガラスの間隔を保つためのスペーサホルダ、複層ガラス、並びにこのような複層ガラスを製造するための方法
CN1286670A (zh) 真空玻璃的制造方法及其装置
US20130323441A1 (en) Vacuum insulated glass (vig) window unit with reduced seal height variation and method for making same
JPH1179768A (ja) ガラスパネルの処理方法
JP2015096740A (ja) 真空断熱筐体
JPH09251839A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
US20110239838A1 (en) Insulated glass line having a dynamic batchless direct feed cutter
JPH11240739A (ja) 複層ガラスの製造方法およびその装置
KR101470565B1 (ko) 진공단열재 제조방법 및 그 단열재
US20190003244A1 (en) No-chamber gas filling for an insulated glass unit
US10640412B2 (en) Thermal treatment of pane elements for vacuum insulating glass units
KR20220114705A (ko) 복층유리의 제조시스템 및 제조방법
KR20230106010A (ko) 복층유리 제조시스템의 합착장치
KR101845004B1 (ko) 진공 유리 제조장치 및 제조방법
KR100713460B1 (ko) 광섬유 모재의 소결 장치
KR102055386B1 (ko) 진공 복층유리의 제조장치 및 제조방법
KR20180015205A (ko) 진공유리 열융착 인라인 시스템
KR20190052242A (ko) 진공유리 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091214

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120201