JP2002544500A - 抵抗線質量流量計 - Google Patents

抵抗線質量流量計

Info

Publication number
JP2002544500A
JP2002544500A JP2000617393A JP2000617393A JP2002544500A JP 2002544500 A JP2002544500 A JP 2002544500A JP 2000617393 A JP2000617393 A JP 2000617393A JP 2000617393 A JP2000617393 A JP 2000617393A JP 2002544500 A JP2002544500 A JP 2002544500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow meter
flow
fluid
cooling
flowmeter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000617393A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルナール、マルク
コレット、エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Auxitrol SA
Original Assignee
Auxitrol SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Auxitrol SA filed Critical Auxitrol SA
Publication of JP2002544500A publication Critical patent/JP2002544500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/696Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters
    • G01F1/698Feedback or rebalancing circuits, e.g. self heated constant temperature flowmeters
    • G01F1/6986Feedback or rebalancing circuits, e.g. self heated constant temperature flowmeters with pulsed heating, e.g. dynamic methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は流量計に関し、該流量計は、流量を測定すべき流体の経路に配置された抵抗線(18)と、この線に電流パルスを加える手段(30)と、当該パルス間の線の冷却速度を決定する測定手段とを有する。本発明は、当該流量計が、冷却パラメーターを決定し、かつ起こり得る稼動ドリフトまたは特異点に関するデータを、該冷却パラメーターから推定する処理手段(30)を有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、抵抗線質量流量計に関する。
【0002】 本出願人は、彼のフランス国特許出願FR-2.728.071において、質量流量を測定
するためのホットワイヤー(熱線)流量計を既に提案している。
【0003】 上記流量計では、電流パルスが所定の期間の間に抵抗線を通して送られ、パル
スとパルスの間で線(ワイヤー)の冷却速度が測定される。
【0004】 このようなホットワイヤー測定センサーは、時がたつにつれてドリフトを示し
得ることが観察されているが、それは、特にグリースの粒子が、抵抗線上に堆積
していくことができ、よって経時後の熱的挙動を歪曲するからである。
【0005】 本発明の1つの目的は、このドリフトが検出されることを可能にする手段を有
する質量流量計を提案することである。
【0006】 本発明の別の目的は、当該流量計に連結されたエレクトロニクスの稼動異常を
検出することを可能にする手段を有する質量流量計を提案することである。
【0007】 流量計の起こり得る稼動異常を検出するために、測定値をしきい値と比較する
ことは、US 4 335 605によって公知である。
【0008】 このような処理は、さほど有効ではなく、起こり得るドリフトや起こり得る異
常を十分に早期に決定することを可能にしない。
【0009】 それは、起こり得るドリフトや異常を修正することを可能にする決定をも許さ
ない。
【0010】 しかしながら、本発明が提案するのは、流量を測定すべき流体の経路中に配置
された加熱プローブと、該プローブに電流パルスを印加する手段と、該パルス同
士の間でその冷却速度を決定する測定手段とを有するタイプの質量流量計であっ
て、その特徴は、当該流量計が処理手段を有し、該手段が、該流体の冷却曲線の
少なくとも一部分の特徴的なパラメーターを決定することができ、かつ起こり得
る稼動のドリフトまたは異常に関係するデータをそのパラメーターから取り出す
ためのものであるということである。
【0011】 有利なこととしては、処理手段は、ゼロ流量での電流パルスの発生後にパラメ
ーターを決定するものであって、かつこのようなパルスを発生させる手段を有す
るものであり、該パルスの発生は、当該流量計を利用する段階の出発点が感知さ
れた時でありかつ流体の流れが確立される前である。
【0012】 とりわけ有利な態様によれば、処理手段は、第1の冷却段階の特徴的なパラメ
ーターを決定する手段を有し、該冷却段階の間では、加熱プローブは、それを形
成する材料を通じた伝導によって、かつそのカバーおよび起こり得る油性、脂肪
性または固体の堆積物を通じた伝導によって冷却され、 該処理手段はまた、該油性、脂肪性または固体の堆積物に起因する、起こり得
るドリフトに関係するデータを、このパラメーターから取り出す手段を有する。
【0013】 また、処理手段は、第2の冷却段階の特徴的なパラメーターを決定する手段を
有し、該冷却段階の間では、加熱プローブは、流体中での、対流によってではな
く、ゼロ流量での伝導によっても冷却され、 加えて、処理手段が、このパラメーターから当該流量計のエレクトロニクスの
起こり得る稼動異常に関係するデータを取り出すための手段を有する。
【0014】 本発明の他の特徴および利点は、さらに以下の記載から明らかになるであろう
【0015】 本説明は、単に説明的なものであり、限定的なものではない。本説明は、添付
の図面を参照して読まなければならない。
【0016】 図1および2では、熱線(ホットワイヤー)質量流量計が示されており、これ
は、例として、本出願人による特許出願FR-2.728.071に記載のタイプのものであ
り、有利に参照され得るものである。
【0017】 この流量計は、概して円筒状の中空本体10を有し、質量流量を測定すべき流
体がこの中を流れる。この本体10は、適切な液密手段によって流体の入口パイ
プおよび出口パイプに接続されている。
【0018】 本体10中には、抵抗線18が直径方向に延びており、この抵抗線は、例えば
、その底端部において180°曲げられた抵抗導線からなり、カバーの内部に2
つに折られて延びている。
【0019】 該線18の底端部は、本体10の穿孔内に溶接された円筒状リング20内にク
リンプされている。
【0020】 抵抗線は、その頂端部において、溶接によって本体10の別の穿孔内に固定さ
れたマウント16の中央孔を、電気的に絶縁された様式にて横切り、該線18は
該マウント16に固定されている。該マウント上には、該線18を電子式(エレ
クトロニック)処理ユニット30に接続するためのコネクター12が取付けられ
ている。
【0021】 稼動中、抵抗線18の加熱は、十分に確定した電流パルスをそれに印加するこ
とによって確立され、連続するパルスとパルスの間で、ほんの弱い微小にすぎな
い電流がそこを通過しているときに、冷却の勾配が検査される。
【0022】 この勾配を知ることによって、処理ユニット30が流体の質量流量を計算する
ことができ、実際に、該勾配は前記質量流量に直接依存している。
【0023】 制御ユニット30が、一方では線18の端子間を渡る電圧Uを常時知ることが
できるように、他方ではそれを通過する電流Iを常時知ることができるように、
流量計の電子回路は設計される。その抵抗R=U/Iの瞬間値が導かれ、そして
それによって、その温度の瞬間値、抵抗(前もって知っている単調な法則に従っ
た温度の関数として変化する)が導かれる。
【0024】 勾配の決定によって測定がなされる(微分測定)という事実のために、以前に
知られたシステムの大部分のものとは異なり、該流量計はいずれの基準(参照)
も必要としない。
【0025】 従って、該流量計は、流れを測定すべき流体の温度における変化に対して敏感
ではない。
【0026】 十分に確定された周期的比率に従い、各時間で同じ一定値の電流にて、線に電
流パルスを印加するようにタイミング調整された手段を、処理ユニット30は有
している。またこれは、2つの連続する電流パルスを隔てる各期間の間に線の抵
抗を測定することによってその温度を取得し得る手段を有する。この測定を行う
ことができるためには、非常に弱い一定電流を線に流すことが必要であり、この
電流の値は、その冷却の間に線の熱的挙動に影響を与えないように選択される。
例えば、実際の電流パルス同士間の数十ワットと比較して、数ミリワットの電力
が消費されるように、電流が選択される。従って、その冷却の間の線の温度は、
その端子間を渡る電圧に直接比例する。
【0027】 処理ユニット30は、この電圧を時間の関数として微分するための回路を有す
る。そのようにして得られた導関数は、質量流量の関数であり、処理ユニット3
0は、電圧の導関数の関数として質量流量を決定する変換手段を有する。例えば
、ユニット30は、変換表が記憶されている記憶手段を有する。
【0028】 さらに、処理ユニット30は、電圧においてまたは温度において得られた応答
を、予め記憶した理論応答と比較する手段を有する。
【0029】 例えば、本体10への流体(例えば、ケロシン)の入射前に、処理ユニット3
0は導線18に電流パルスを送る。
【0030】 ここから得られる温度応答は、理論応答と比較されるが、この理論応答は、流
れの無い工場出荷時での該流量計のものである。
【0031】 より正確には、処理ユニット30は、冷却曲線上で、冷却モードの不規則性に
よって分離される2つの段階IおよびIIを決定する。
【0032】 本発明者らは、実際、冷却曲線が2つの別個の部分を有することを観察した。 第1の段階。この段階では、電流パルスによって発生した熱が、線18を構成
する材料によって、経時後のカバーによって、そして起こり得ることとして該カ
バー周囲の油性・脂肪性・固体の堆積物によって、独自に伝導される(図3の段
階I)。
【0033】 第2の段階。この段階では、流量計の周囲の対流がまだ確立されていない間、
熱は流体中に伝導される(図3の段階II)。
【0034】 第1および第2の、これら2つの段階の期間中の冷却曲線は、exp(−t/
τ1)およびexp(−t/τ2)の曲線の一部であり、ここで、τ1およびτ2
、それぞれ、第1および第2の2つの段階に特徴的な時間定数である。
【0035】 ここで、所定の加熱線について、パラメーターτ1は、質量流量の関数として
一定である。
【0036】 しかしながら、時間定数τ2は、質量流量の関数として減少する。
【0037】 本体10内部に流体の流れが無い状態で、導線18に電流パルスが送られる際
の、処理ユニット30による時間定数τ1の決定によって、処理ユニット30が
油性の、脂肪性の、または固体の堆積物の存在を検出することが可能となる。
【0038】 必要であれば、ユニット30は、これらの堆積物に起因するドリフトを積分す
るために使用する処理のパラメーターを修正する。
【0039】 処理ユニットはまた、パラメーターτ2をも決定する。該ユニットは、本体1
0に流体の流れが無い状態でのこのパラメーターτ2の値を、理論値と比較する
。この理論値と、パラメーターτ2に対し決定した値との間の差が所定のしきい
値よりも大きい場合には、このことから、処理ユニット30は、該流量計に連結
されたエレクトロニクスの作動に異常が存在することを推定する。
【0040】 本発明の別の有利な態様によれば、流量計の線18は、本出願人の特許出願FR
91 10845(これを有利に参照することが可能であろう)に記載されたタイプの
プロフィール内部に収容することができる。
【0041】 このようなプロフィールの本体は、図4に示されており、ここではCで参照さ
れている。それは、航空機の翼のような形状を有し、対称であっても対称でなく
てもよい。
【0042】 開口部Oは、該プロフィールの本体Cを横切る。線18は、この開口部の長手
に沿って延びる。
【0043】 該開口部Oの形状と、流体の流れ内への該プロフィールの本体Cの投入は、粒
子(液状流体の場合には固体の粒子、気体状流体の場合には固体および液体の粒
子)の衝撃を回避するかまたは低減するような様式であって、境界層および測定
すべき流れが該開口部Oを貫通するようなものとされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、熱線質量流量計の垂直軸断面である。
【図2】 図2は、図1に示す流量計の横断面である。
【図3】 図3は、時間の関数としての線の温度の線図である。
【図4】 図4は、プロフィールを定められた本体の概略斜視図であり、本発明による流
量計の線を収容することができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流量を測定すべき流体の経路中に配置された加熱プローブ(
    18)と、該プローブに電流パルスを印加する手段(30)と、該パルス同士の
    間においてその冷却速度を決定する測定手段とを有するタイプの質量流量計であ
    って、 その特徴が、当該流量計が処理手段(30)を有し、該手段が、該流体の冷却
    曲線の少なくとも一部分の特徴的なパラメーターを決定することができ、かつ起
    こり得る稼動のドリフトまたは異常に関係するデータをそのパラメーターから取
    り出すためのものである、前記質量流量計。
  2. 【請求項2】 処理手段(30)が、ゼロ流量での電流パルスの発生後にパ
    ラメーターを決定するものであって、かつこのようなパルスを発生させる手段を
    有するものであり、該パルスの発生は、当該流量計を利用する段階の出発点が感
    知された時でありかつ流体の流れが確立される前であることを特徴とする、請求
    項1に記載の質量流量計。
  3. 【請求項3】 処理手段(30)が、第1の冷却段階(I)の特徴的なパラ
    メーターを決定する手段を有し、該冷却段階の間では、加熱プローブは、それを
    形成する材料を通じた伝導によって、かつそのカバーおよび起こり得る油性、脂
    肪性または固体の堆積物を通じた伝導によって冷却され、 該処理手段はまた、該油性、脂肪性または固体の堆積物に起因する、起こり得
    るドリフトに関係するデータを、このパラメーターから取り出す手段を有するこ
    とを特徴とする、前記請求項のうちの1項に記載の流量計。
  4. 【請求項4】 処理手段(30)が、第2の冷却段階の特徴的なパラメータ
    ーを決定する手段を有し、該冷却段階の間では、加熱プローブ(18)は、流体
    中での、対流によってではなく、ゼロ流量での伝導によっても冷却され、 加えて、処理手段が、このパラメーターから当該流量計のエレクトロニクスの
    起こり得る稼動異常に関係するデータを取り出すための手段を有することを特徴
    とする、請求項1に記載の流量計。
  5. 【請求項5】 当該流量計が、航空機の翼のタイプのプロフィールとされた
    本体(C)を有すること、および、 開口部(O)が該プロフィールの本体(C)を横切り、加熱プローブがこの開
    口部の長手に沿って延び、該開口部(O)の形状と、流体の流れ内への該プロフ
    ィールの本体(C)の投入は、線に対する粒子の衝撃を回避するかまたは低減す
    るような様式であって、境界層および測定すべき流れが該開口部(O)を貫通す
    るようなものであることを特徴とする、前記請求項のうちの1項に記載の流量計
JP2000617393A 1999-05-11 2000-05-10 抵抗線質量流量計 Pending JP2002544500A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9905987A FR2793553B1 (fr) 1999-05-11 1999-05-11 Debitmetres massiques du type a fil resistif
FR99/05987 1999-05-11
PCT/FR2000/001255 WO2000068651A1 (fr) 1999-05-11 2000-05-10 Debitmetres massiques du type a fil resistif

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002544500A true JP2002544500A (ja) 2002-12-24

Family

ID=9545453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000617393A Pending JP2002544500A (ja) 1999-05-11 2000-05-10 抵抗線質量流量計

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6813945B1 (ja)
EP (1) EP1177415B1 (ja)
JP (1) JP2002544500A (ja)
AT (1) ATE290203T1 (ja)
CA (1) CA2374637A1 (ja)
DE (1) DE60018404T2 (ja)
ES (1) ES2235874T3 (ja)
FR (1) FR2793553B1 (ja)
PT (1) PT1177415E (ja)
WO (1) WO2000068651A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006022806A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 General Electric Co <Ge> 空気流のパラメータを検知するための方法及び装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2856880B1 (fr) 2003-06-27 2005-09-23 Auxitrol Sa Resistance chauffante notamment pour la chauffe d'une piece massive telle qu'une sonde de temperature et/ou de prise de pression
DE102006045660B4 (de) 2006-09-27 2023-06-22 Robert Bosch Gmbh Steckfühler mit Strömungsleitelementen
US20180174486A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-21 GM Global Technology Operations LLC Impairment detection device with performance feedback system and method of operating the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4335605A (en) * 1980-05-14 1982-06-22 Thermal Instrument Company Mass flow meter
DE3527868A1 (de) * 1985-08-02 1987-02-12 Schmidt Feintechnik Gmbh Verfahren und messsonde zum sondieren des fuellstandes des massenstromes, der fluidart, der fluidzusammensetzung oder dgl. in einem eine oder mehrere fluids enthaltenden behaelter, leitungen oder dgl.
FR2680872A1 (fr) * 1991-09-02 1993-03-05 Auxitrol Sa Sonde pour la mesure de parametres physiques d'un flux de fluide.
US5347876A (en) * 1992-01-07 1994-09-20 Gas Research Institute Gas flowmeter using thermal time-of-flight principle
FR2728071A1 (fr) * 1994-12-07 1996-06-14 Auxitrol Sa Debitmetre massique a fil chaud
AU3786697A (en) * 1997-07-29 1999-02-22 Gascontrol B.V. Gasmeter
US6023969A (en) * 1997-09-17 2000-02-15 Feller; Murray F. Flow modulated mass flow sensor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006022806A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 General Electric Co <Ge> 空気流のパラメータを検知するための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2793553B1 (fr) 2001-08-10
PT1177415E (pt) 2005-06-30
EP1177415A1 (fr) 2002-02-06
CA2374637A1 (fr) 2000-11-16
US6813945B1 (en) 2004-11-09
ES2235874T3 (es) 2005-07-16
FR2793553A1 (fr) 2000-11-17
EP1177415B1 (fr) 2005-03-02
DE60018404T2 (de) 2005-12-29
WO2000068651A1 (fr) 2000-11-16
ATE290203T1 (de) 2005-03-15
DE60018404D1 (de) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5908985A (en) Microprocessor-based liquid sensor and ice detector
EP3234559B1 (en) Detecting composition of a sample based on thermal properties
CA1177537A (en) Corrosion measurement with secondary temperature compensation
US10533883B2 (en) Thermal, flow measuring device with diagnostic function
EP0645619A2 (en) Thermal analysis instrument
US4619140A (en) Circuit arrangement for the electrothermal measurement of level
US7966878B2 (en) Method for measuring liquid cryogen level using a level probe
JPH043813B2 (ja)
JP2007529749A (ja) 低流量流体の高精度測定及び制御
CN110315162A (zh) 焊烙铁用的烙铁芯、焊接系统及焊烙铁的温度控制方法
US7007549B2 (en) AC type flowmeter and method of mapping flow rate data for the same
US4785665A (en) Measuring instrument that senses heat transfer along a probe
JP2002544500A (ja) 抵抗線質量流量計
US20040226364A1 (en) Liquid helium level sensor for use in a cryogenic environment and method for assembling same
US6035726A (en) Hot-wire mass flowmeter
US4320656A (en) Thermocouple apparatus for indicating liquid level in a container
JPH1082679A (ja) 流体検知装置
US3267726A (en) Heat flux probe
US4682898A (en) Method and apparatus for measuring a varying parameter
CN107449489A (zh) 一种用于车辆的油位传感器及油位测量装置
WO2005124294A1 (en) Method for measuring liquid cryogen level using a level probe
US6553828B1 (en) Cooled dual element thermocouple computer and flow velocity measurement method
US7028544B2 (en) Mass flowmeter for measuring by the CT method
US6086251A (en) Process for operating a thermocouple to measure velocity or thermal conductivity of a gas
JP2002544499A (ja) 抵抗線質量流量計に対し改良したもの

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040304