JP2002543252A - ポリオレフィンから形成された組成物、その調製方法及び使用 - Google Patents

ポリオレフィンから形成された組成物、その調製方法及び使用

Info

Publication number
JP2002543252A
JP2002543252A JP2000615669A JP2000615669A JP2002543252A JP 2002543252 A JP2002543252 A JP 2002543252A JP 2000615669 A JP2000615669 A JP 2000615669A JP 2000615669 A JP2000615669 A JP 2000615669A JP 2002543252 A JP2002543252 A JP 2002543252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functionalized
composition
polymer
stabilizers
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000615669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002543252A5 (ja
Inventor
マリー−ポール コラール
アンリ ウォーティエール
エリク ファシオー
エリク ヴァンデヴィヴァー
Original Assignee
ソルヴェイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルヴェイ filed Critical ソルヴェイ
Publication of JP2002543252A publication Critical patent/JP2002543252A/ja
Publication of JP2002543252A5 publication Critical patent/JP2002543252A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/41Intermeshing counter-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • B29C48/832Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/04Anhydrides, e.g. cyclic anhydrides
    • C08F222/06Maleic anhydride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/06Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/06Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、カルボン酸、そのエステル、無水物又は金属塩より選ばれた官能基化剤の少なくとも1種で官能基化されたオレフィンポリマーの1種以上及び1つ以上の立体障害フェノール基と多くても1つのエステル官能基を含む安定剤の1種以上を含む組成物に関する。本発明は、また、その調製方法及びオレフィンポリマーと、該オレフィンポリマーと相溶性でないポリマー、充填剤又は金属基質とを相溶性にするための使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、官能基化ポリオレフィンから形成された安定化組成物、特に、カル
ボン酸基、そのエステル、無水物又は金属塩によって官能基化されたポリオレフ
ィンから形成された安定化組成物に関する。また、その調製方法及び使用に関す
る。 官能基化ポリオレフィンは、特に、ポリエチレン(PE)層とエポキシ樹脂層間の
接着剤、例えば、パイプのコーティングとして広く用いられている。実際には、
プラスチックはすべて『老化現象』という用語を用いて一般に記載されている酸
化現象を受ける。これらの現象を遅らすために最も広く用いられた方法が酸化防
止剤又は安定剤の添加である。 フェノール系酸化防止剤は、ポリエチレンの安定剤として用いられている。し
かしながら、亜リン酸塩型の安定剤との組合わせが一般的には有効である。米国
特許第4,290,491号を参照されたい。しばしば用いられる組合わせは、例えば、
ペンタエリスリチルテトラキス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニルプロピ
オネート)とトリス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)ホスファイトのブレンドである。 酸基又は無水物基によって官能基化されたポリオレフィン、例えば、マレイン
酸無水物官能基化ポリエチレンに対してこのようにして安定化された接着剤の場
合に提起される問題は、接着の長期消失である。更に、これらの組成物は、熱安
定性が消失しやすく、また、水分の存在下に粘性が増加しやすく(流動学的安定
性の消失)、この現象は更に温度の上昇によって加速される。
【0002】 本発明は、良好な熱安定性と良好な流動学的安定性を示しかつ良好な長期接着
を与える官能基化ポリオレフィンから形成された新規な組成物によってこれらの
欠点を克服することを目標としている。 本発明の態様は、従って、カルボン酸、そのエステル、無水物又は金属塩より
選ばれた官能基化剤の少なくとも1種で官能基化されたオレフィンポリマーの1種
以上及び1つ以上の立体障害フェノール基と多くても1つのエステル官能基を含ん
でいる安定剤の1種以上を含む組成物に関する。 これらの官能基化組成物は、良好な流動学的安定性を示し、良好な長期接着を
与える。 更に、これらの組成物は、熱安定性の消失がなく、水分存在下の粘性の増加も
ない。 1つ以上の立体障害フェノール基と多くても1つのエステル官能基を含む安定剤
は、エステル官能基を含む1つ以上の立体障害フェノール基を含む安定剤、又は
エステル官能基を含まない1つ以上の立体障害フェノール基を含む安定剤より選
ばれる。
【0003】 『エステル官能基』という用語は、本発明のためには、有機化学の慣用的意味
の範囲内のカルボン酸官能基(R-CO-O-R')より誘導されたエステル官能基を示す
ものである。 エステル官能基を含む1つ以上の立体障害フェノール基を含む安定剤の中では
、例えば、ステアリルβ-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ートを挙げることができる。 エステル基を含まない1つ以上の立体障害フェノール基を含む安定剤の中では
、例えば、1,1,3-トリス(2-メチル-4-ヒドロキシ-5-t-ブチルフェニル)ブタン、
2,2'-イソブチリデンビス(4,6-ジメチルフェノール)、2,2'-メチレンビス(6-t-
ブチル-4-メチルフェノール)、2,6-ビス(α-メチルベンジル)-4-メチルフェノー
ル、4,4'-チオビス-(6-t-ブチル-m-クレゾール)、2,2'-メチレンビス(4-メチル-
6-ノニルフェノール)、ジイソブチルノニルフェノール、トリス(3,5-ジ-t-ブチ
ル-4-ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5-トリス(4-t-ブチル-3-ヒド
ロキシ-2,6-ジメチルベンジル)-1,3,5-トリアジン-2,4,6-(1H,3H,5H)-トリオン
、1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ベ
ンゼン又はその混合物を挙げることができる。
【0004】 好ましくは、安定剤の少なくとも1種は、エステル官能基を含んでいない。特
に好ましくは、安定剤の少なくとも1種は1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-
ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ベンゼン(Irganox(登録商標)1330)である。
極めて好ましくは、本発明の組成物は単独の安定剤として1,3,5-トリメチル-2,4
,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ベンゼンを含んでいる。 本発明の組成物に用いられる安定剤の量は、様々な要因、例えば、ラジカル開
始剤の使用量、組成物に企図された用途又は官能基化剤の種類に左右される。安
定剤の量は、一般的には0.001〜1質量%である。 安定剤の量は、一般的には0.001質量%以上、好ましくは0.01質量%以上、特
に好ましくは0.1質量%以上である。 安定剤の量は、一般的には1質量%以下、好ましくは0.75質量%以下、特に好
ましくは0.5質量%以下である。 カルボン酸、そのエステル、無水物及び金属塩より選ばれた官能基化剤によっ
て官能基化されたオレフィンポリマーは、既知の手法、例えば、共重合、又は好
ましくはグラフト重合によって得ることができる。エチレン、プロピレン、1-ブ
テン、1-ペンテン、1-ヘキセン又は1-オクテンのような炭素原子2〜8個を含む線
状オレフィンから形成されたポリマーの誘導体である。線状オレフィンは、好ま
しくは炭素原子2〜6個、特に炭素原子2〜4個を含んでいる。
【0005】 オレフィンポリマー(ポリオレフィン)は、上記オレフィンのホモポリマー又は
これらのオレフィンのコポリマー、特にエチレン又はプロピレンと1種以上のコ
モノマーとのコポリマーより選ぶことができる。成分のコモノマーは、有利には
、上記オレフィン、又は炭素原子4〜18個を含むジオレフィン、例えば、4-ビニ
ルシクロヘキセン、ジシクロペンタジエン、メチレンノルボルネン、エチリデン
ノルボルネン、1,3-ブタジエン、イソプレン又は1,3-ペンタジエンより選ばれる
。 ポリオレフィンは、好ましくはプロピレンポリマー又はエチレンポリマー、特
に、エチレンホモポリマー、プロピレンホモポリマー、エチレンコポリマー、プ
ロピレンコポリマー、エチレンとプロピレンのコポリマー、又はその混合物より
選ばれる。 プロピレンポリマーは、一般的には、ASTM規格D 1238(1986)に準じて230℃に
おいて2.16 kgの荷重下で測定したメルトフローインデックス(MFI)が0.1〜100 d
g/minであるプロピレンホモポリマー又はコポリマーより選ばれる。 エチレンポリマーは、一般的には、標準密度が915〜960 kg/m3でありかつメル
トフローインデックス(190℃において5 kgの荷重下で測定した)が0.1〜200 dg/m
inであるエチレンホモポリマー又はコポリマーより選ばれる。
【0006】 エチレンホモポリマー又はコポリマーが特に好ましい。標準密度が有利には少
なくとも915 kg/m3、特に少なくとも936 kg/m3である。標準密度は、一般的には
960 kg/m3を超えず、好ましくは953 kg/m3を超えない。更に、エチレンホモポリ
マー又はコポリマーのメルトフローインデックス(190℃において5 kgの荷重下で
測定した)は、通常は少なくとも0.1 dg/min、好ましくは少なくとも2 dg/minで
ある。メルトフローインデックスは、一般的には200 dg/minを超えず、特に40 d
g/minを超えない。 官能基化剤は、一般的には、ビニル不飽和と任意により芳香核1つ以上及び/又
はカルボニル基1つ以上を含む化合物である。官能基化剤は、例えば、不飽和モ
ノ又はジカルボン酸又はその誘導体、不飽和モノ又はジカルボン酸無水物又はそ
の誘導体、不飽和モノ又はジカルボン酸エステル又はその誘導体又は不飽和モノ
又はジカルボン酸金属塩又はその誘導体より選ぶことができる。官能基化剤は、
好ましくは炭素原子3〜20個を含んでいる。典型例としては、アクリル酸、メタ
クリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、クロトン酸、シトラコン酸、マ
レイン酸、イタコン酸無水物、クロトン酸無水物、シトラコン酸無水物、又はそ
の混合物が挙げられる。マレイン酸無水物が極めて好ましい。
【0007】 特に好ましくは、本発明の組成物において、カルボン酸、そのエステル、無水
物及び金属塩より選ばれた少なくとも1種の官能基化剤によって官能基化された
オレフィンポリマーの少なくとも1種は、マレイン酸で官能基化されたエチレン
ポリマーである。 極めて好ましくは、本発明の組成物において、単独の官能基化オレフィンポリ
マーは、マレイン酸無水物で官能基化されたエチレンポリマーである。 マレイン酸無水物は、通常は0.001〜5質量%、好ましくは0.01〜3質量%、特
に0.05〜1質量%の量で官能基化エチレンポリマー内に有する。 マレイン酸無水物で官能基化されたエチレンポリマーの標準密度は、有利には
少なくとも915 kg/m3、特に少なくとも936 kg/m3である。その標準密度は、一般
的には960 kg/m3を超えず、953 kg/m3を超えない。更に、メルトフローインデッ
クス(190℃において5 kgの荷重下で測定した)は、通常は少なくとも0.1 dg/min
、好ましくは少なくとも2 dg/minである。そのメルトフローインデックスは、一
般的には50 dg/minを超えず、特に22 dg/minを超えない。 本発明の組成物は、更に、任意により、10質量%までの範囲にある量でポリオ
レフィンの通常の添加剤、例えば、追加の酸化防止剤、滑剤、充填剤、着色剤、
核形成剤、UV安定剤、ステアリン酸カルシウムのような抗酸剤、エチレンとn-ブ
チルアクリレート又はエチルアクリレートのコポリマーのような結晶化度を変え
る物質、金属不活性化剤又は帯電防止剤を含むことができる。
【0008】 本発明の実施態様は、上記組成物を1種以上の非官能基化オレフィンポリマー
で希釈することを示している。非官能基化オレフィンポリマーの場合には、ほと
んど上で挙げた化合物又はその混合物である。組成物は、20倍まで、即ち、95質
量%までの非官能基化オレフィンポリマーの少なくとも1種を添加することによ
り、好ましくは10倍まで、即ち、90質量%までの非官能基化オレフィンポリマー
の少なくとも1種を添加することにより、更に好ましくは5倍まで、即ち、80質量
%までの非官能基化オレフィンポリマーの少なくとも1種を添加することにより
希釈することができる。 本発明の組成物は、いかなる方法によっても、例えば、特に溶液方法によって
も調製することができ、その方法はミキサー、例えば、Brabender(登録商標)ミ
キサーで行われ、押出機でも行われる。本発明の組成物が本発明の方法によって
調製される場合には良好な結果が常に得られる。 本発明は、また、カルボン酸、そのエステル、無水物及び金属塩より選ばれた
官能基化剤の少なくとも1種によって官能基化されたオレフィンポリマーの安定
化のための、1つ以上の立体障害フェノール基と多くても1つのエステル官能基を
含む安定剤の1種以上の使用に関する。
【0009】 安定化に用いられる1つ以上の立体障害フェノール基と多くても1つのエステル
官能基を含む安定剤は、上述したものである。 安定化され得るオレフィンポリマーは、上述したものである。 本発明は、また、1種以上の官能基化オレフィンポリマー及び1種以上の安定剤
を含む安定化組成物の調製方法であって、1種以上のオレフィンポリマー、1種以
上の官能基化剤、1種以上のラジカル開始剤、1つ以上の立体障害フェノール基と
多くても1つのエステル官能基を含む1種以上の安定剤、及び任意により1種以上
の添加剤をスクリュー押出機で溶融混合する、前記方法に関する。 押出機へ導入することができる1つ以上の立体障害フェノール基と多くても1つ
のエステル官能基を含む安定剤は、上述したものである。 好ましい例は、押出機へ導入される安定剤の少なくとも1種がエステル官能基
を含まない場合である。特に好ましい例は、押出機へ導入される安定剤の少なく
とも1種が1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベン
ジル)ベンゼンである場合である。極めて好ましい例は、1,3,5-トリメチル-2,4,
6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ベンゼンが単独の安定剤とし
て押出機へ導入される場合である。
【0010】 安定剤は、通常は0.001〜1質量%、好ましくは0.01〜0.75質量%、特に好まし
くは0.1〜0.5質量%の量で用いられる。 これらのオレフィンポリマーは、上述されたものである。 好ましい方法は、押出機へ導入されるオレフィンポリマーの少なくとも1種が
、標準密度が915〜960 kg/m3でありかつ190℃において5 kgの荷重下で測定した
メルトフローインデックスが0.1〜200 dg/minであるエチレンポリマーである方
法である。 押出機へ導入することができる官能基化剤は、カルボン酸、そのエステル、無
水物及び金属塩より選ばれ、ほとんど上で示したものである。 好ましい代替方法は、押出機へ導入される官能基化剤の少なくとも1種がマレ
イン酸無水物である場合である。 極めて好ましい代替方法は、押出機へ導入される単独の官能基化剤がマレイン
酸無水物である場合である。 官能基化剤は、固体状態か又は溶融状態で押出機へ導入することができる。後
者の場合には、官能基化剤の溶融温度より高い温度に維持された導入系を用いる
ことが必要である。 官能基化剤は、一般的には0.001〜20質量%、好ましくは0.05〜10質量%、特
に0.01〜5質量%の量で用いられる。
【0011】 本発明の方法におけるグラフト反応は、ラジカル開始剤の作用によって行われ
る。ラジカル開始剤として有機ペルオキシドを用いることが好ましい。典型例と
して、t-ブチルクミルペルオキシド、1,3-ジ(2-t-ブチルペルオキシイソプロピ
ル)ベンゼン、3,5-ビス(t-ブチルペルオキシ)-3,5-ジメチル-1,2-ジオキソラン
、ジ-t-ブチルペルオキシド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルペルオキシ)ヘキサ
ン、p-メンタンヒドロペルオキシド、ピナンヒドロペルオキシド、ジイソプロピ
ルベンゼンモノ-α-ヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、t-ブチル
ヒドロペルオキシド又はその混合物を挙げることができる。好ましいラジカル開
始剤は、2,5-ジメチル-2,5-ジ-(t-ブチルペルオキシ)ヘキサンである。 ラジカル開始剤は、一般的には、グラフトを行わせるのに十分な量で本発明の
方法に用いられる。通常は0.0001〜1質量%、好ましくは0.001〜0.5質量%、特
に好ましくは0.01〜0.1質量%の量である。 本方法が行われる温度は、任意によりラジカル開始剤に最適な温度が可能な場
合には、一般的にはポリオレフィンと官能基化ポリオレフィンの溶融温度より高
く分解温度より低い温度である。本発明の方法は、一般的には120℃〜290℃、好
ましくは140℃〜250℃、特に好ましくは160℃〜220℃の範囲内の処理温度が必要
である。
【0012】 本方法の間のいずれの点においても、例えば、上で挙げたものより選ばれたポ
リオレフィンの慣用の添加剤を10質量%まで更に添加することが任意により可能
である。 本方法は、組成物を1種以上の非官能基化オレフィンポリマーで希釈すること
ができる。非官能基化オレフィンポリマーは、ほとんどが上で挙げた化合物又は
その混合物である。本組成物は、20倍まで、即ち、95質量%までの少なくとも1
種の非官能基化オレフィンポリマーを添加することにより、好ましくは10倍まで
、即ち、90質量%までの少なくとも1種の非官能基化オレフィンポリマーを添加
することにより、更に好ましくは5倍まで、即ち、80質量%までの少なくとも1種
の非官能基化オレフィンポリマーを添加することにより希釈することができる。 組成物の希釈は、安定化組成物の調製が行われるスクリュー押出機で連続して
行われ得る。また、前記押出機から分かれた装置、例えば、第2押出機で、任意
により安定化組成物の粒状化後に行われ得る。 反応成分の導入順序は、ほとんど重要ではない。官能基化剤、安定剤及びラジ
カル開始剤は、同時に又は独立していかなる順序でも、任意により少しずつ導入
され得る。安定剤は、官能基化剤とラジカル開始剤の後に、特に好ましくは反応
領域後に導入されることが好ましい。
【0013】 極めて好ましくは、本発明の安定化組成物の調製方法は、 a) 窒素雰囲気下、1種以上のオレフィンポリマーと0.001〜20質量%の官能基化
剤をねじ山をもつ一連の付随したブレンド要素を備えた共回転する二軸押出機へ
供給する段階、 b) 1種以上のオレフィンポリマーで希釈されていてもよく、噴霧により導入され
てもよい、0.0001〜1質量%のラジカル開始剤を供給する段階、 c) 調製した該押出機で1種以上の溶融オレフィンポリマー、該官能基化剤及び該
ラジカル開始剤を、該官能基化剤の少なくとも一部を該溶融オレフィンポリマー
にグラフトするのに十分な時間ブレンドする段階、 d) 1種以上のオレフィンポリマーで任意により希釈された、0.001〜1質量%の安
定剤と任意により1種以上の他の添加剤を該押出機に供給する段階、 e) 該押出機の減圧領域内の温乾燥空気による続いて起こる液化段階によって揮
発性物質を液化する段階、 f) 任意により非官能基化オレフィンポリマーで希釈する段階、及び g) 最終組成物を送出する段階 を含んでいる。
【0014】 本発明の意味の範囲内のスクリュー押出機は、少なくとも次の部分: 供給領域
、反応領域、出口での圧縮領域に付随する送出領域を含み、後者は溶融塊を押し
進めて送出領域を通過させる。 実際には、段階はすべて、上記領域のほかに、任意により1種以上のポリオレ
フィン、官能基化剤、ラジカル開始剤及び/又は安定剤の前記導入のための1種以
上の段階供給装置、押出される材料の連鎖重合を可能にする1種以上のスクリュ
ー要素、成分を溶融させる1種以上の加熱領域及び1種以上の液化領域を一般的に
は含んでいる共回転又は逆回転する単軸又は二軸スクリュー押出機で行うことが
できる。適切な場合には、非官能基化ポリオレフィンを適切な供給装置によって
導入させることができる領域で組成物を希釈することもできる。更に、送出領域
に続いて、粒状化装置が含まれ得る。 本発明の方法は、本発明の組成物の調製に用いられることが有利である。 最後に、態様は、更に、オレフィンポリマーと、オレフィンポリマーと相溶性
でないポリマー、充填剤又は金属基質とを相溶性にするための本発明の組成物の
使用を示している。
【0015】 相溶性でないポリマーは、例えば、エポキシ樹脂、フッ化樹脂、又は特にポリ
(フッ化ビニリデン)、ポリアミド又はポリエステルである。 本発明の組成物は、オレフィンポリマーとエポキシ樹脂とを相溶性にするため
に使用することが好ましい。 相溶性でない充填剤は、例えば、亜麻、大麻又はセルロースのような天然充填
剤、ガラス繊維、ガラス、シリカ、タルク、炭酸カルシウム又はカーボンブラッ
クである。金属基質は、例えば、スチール又はアルミニウムである。 本発明の組成物の好ましい使用は、多層接着又はスチールパイプの多層コーテ
ィングである。 下記の実施例は、本発明を具体的に説明するためのものであるが、範囲を限定
するものではない。 用いられる記号、言及した量を表す単位及び量を測定する方法の意味を次に説
明する。 kg/m3で表されるポリオレフィンの標準密度(SD)は、ISO規格1183(1987)に準じ
て測定する。 ポリオレフィンのメルトフローインデックス(MI)は、ISO規格1133(1991)に準
じて190℃において5 kgの荷重下、18/2 mmダイで求める。
【0016】 MAのグラフト含量は、IR分光法で評価する。1試料あたり2枚のフィルムを調製
し、押圧し、次に、必要な場合には残留する遊離無水物を除去するために減圧下
で120℃において1時間脱ガスした後に直接分析する。IRで測定したMAレベルは、
カルボニル(1785cm-1)の吸光度とPEに特有の3610cm-1における吸光度との比で表
される。酸レベルは、1715cm-1の吸光度と3610cm-1の吸光度との比で表される。
得られた値は、滴定検定に基づく関係を利用することによりグラフトマレイン酸
無水物の質量%に換算される。遊離マレイン酸無水物は、895、840及び/又は700
cm-1での特徴的なバンドによって検出される。 熱安定性は、ASTM規格D 3895(1992)に準じて210℃における酸素下での誘導時
間を測定することにより求める。 剥離強度は、5×15 cmの3層プレートについて評価した。5×15×3 mmの金属プ
レートをコーティング前に長くても24時間サンドブラストする。約100μm層のエ
ポキシプライマを200℃で静電粉砕により被覆する。プレートを200℃に予熱した
金型ベースに入れる。厚さが約250μmの下記実施例の接着剤組成物のフィルム、
次に、厚さが約3 mmのEltex(登録商標)GTB 201 PEプレートにした。次に、DIN規
格30570(1991)に準じて剥離強度を測定する。 下記実施例においては、ベース樹脂は、MIが29 dg/minでありかつ標準密度が9
52 kg/m3であるEltex(登録商標)A 4090 P HDPEポリエチレン樹脂である。マレイ
ン酸無水物(MA)を粉砕する。過酸化物は、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルペルオ
キシ)ヘキサン(DBPH-ペロキシドケミー(Peroxyd Chemie))である。グラフト後、
生成物を減圧下80℃のオーブン内で乾燥して遊離MAを除去する。
【0017】実施例1 1%のグラフトしたマレイン酸無水物を含みかつ加水分解前後のメルトフロー
インデックスが6.6 dg/minである、安定剤の不在下のマレイン酸無水物で官能基
化したEltex(登録商標)A 4090 Pポリエチレンの試料を、3 g/kgの安定剤1,3,5-
トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ベンゼン(安
定剤A)の存在下に6分間180℃においてBrabender(登録商標)ミキサで50回転/分混
合する。 試料の半分を水蒸気の存在下に100℃で7日間加水分解し、減圧下に85℃で乾燥
する。 そのままの試料又は加水分解後の試料についてメルトフローインデックスと熱
安定性の測定を行った。これらの測定の結果を表Iに纏める。
【0018】実施例2 (比較例) 手順は、ペンタエリスリチルテトラキス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェ
ニルプロピオネート)(安定剤B)である安定剤を用いた以外は実施例1と同様であ
る。 メルトフローインデックスと熱安定性の測定の結果を表Iに纏める。
【0019】 表I
【0020】 結果の分析から、本発明の組成物が一定の長期メルトフローインデックスと熱 安定性を示していることは明らかである。
【0021】実施例3 商品名Eltex(登録商標)A 4090 Pで販売されている高密度線状ポリエチレン(HD
PE)と、含量が0.4質量%の固態のマレイン酸無水物の混合物を、クルップウェル
ナー&プフレイデラー(Krupp Werner & Pfleiderer) ZSK58共回転二軸スクリュー
押出機に供給する。 押出機を下記の領域を逐次含むように配列させる。 (1) 主供給領域 (2) フィードオリフィスを備えた加熱領域 (3) フィードオリフィスを備えた反応領域 (4) 揮発性物質を排出する脱ガス領域 (5) 圧縮領域 (6) 送出領域
【0022】 マレイン酸無水物とブレンドしたHDPEを窒素流下で主供給領域に供給する。過
酸化物をHDPEとのマスターバッチとして0.045質量%の含量で供給領域内の主ホ
ッパーに供給する。安定剤1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-t-ブチル-4-ヒ
ドロキシフェニル)ベンゼン(安定剤A)を10倍に濃縮したHDPE/安定剤マスターバ
ッチで0.3質量%の含量で領域3に添加する。 他の動作条件は、次の通りである。 温度プロファイル: 210℃ スループット: 180 kg/h スクリュー速度: 300毎分回転 官能基化ポリエチレンは、0.5質量%のマレイン酸無水物を含み、メルトフロ
ーインデックスMIが20 dg/minでありかつ熱安定性が20 minである。 剥離強度を、そのままの試料又は水中に80℃で15日間老化させた試料について
上記のように評価した。23℃と80℃で測定した剥離強度の結果を下記表IIに示す
【0023】実施例4 (比較例) 手順は、ペンタエリスリチルテトラキス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェ
ニルプロピオネート)(安定剤B)である安定剤を用いた以外は実施例3に記載され
た方法で行い、他の条件はすべて同じとする。 23℃と80℃で測定した剥離強度の結果を下記表IIに示す。
【0024】 表II
【0025】 これらの結果の分析から本発明の組成物が良好な長期接着を示すことが認めら れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 3/00 C08K 3/00 5/13 5/13 C08L 23/26 C08L 23/26 51/06 51/06 63/00 63/00 A 101/00 101/00 // C09D 123/26 C09D 123/26 C09J 123/26 C09J 123/26 B29K 23:00 B29K 23:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AG,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ヴァンデヴィヴァー エリク ベルギー ベー−1200 ウォルウェ−サン −ランベール アヴェニュー エドゥワー ル スペーッカール 112 Fターム(参考) 4F100 AK03B AK04B AK24B AK53B AL05B AL06B AL07B BA02 CA05B DA11A EH171 EH462 JA06B JA13B JB04B 4F201 AA03J AA04J AA20J AA24J AB06 AB15 AG03 AR15 AR17 BA01 BC37 BC38 BK13 4J002 BB041 BB071 BB081 BB091 BB141 BB211 BB231 BD122 BD142 BN031 CD002 CF002 CL002 DA038 DA089 DA099 DE238 DJ018 DJ048 DL008 EJ046 EJ067 FA048 FD018 FD036 FD037 4J038 CB021 CB022 CB081 CB082 CB141 CD111 CD112 CP031 CP032 DB001 DB002 DD001 DD002 DH001 DH002 GA06 JA53 JA64 KA02 KA03 KA08 MA12 MA14 NA12 NA14 NA25 PC02 4J040 DA031 DA032 DA101 DA102 DA121 DA122 DA161 DA162 DC091 DC092 DL061 DL062 EC001 EC002 ED001 ED002 EG001 EG002 GA07 HB37 KA11 KA29 KA42 LA04 LA07 LA08 MA02 QA02 QA05

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルボン酸、そのエステル、無水物及び金属塩より選ばれた
    官能基化剤の少なくとも1種で官能基化されたオレフィンポリマーの1種以上及び
    安定剤の少なくとも1種が1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-
    ヒドロキシベンジル)ベンゼンである、1つ以上の立体障害フェノール基と多くて
    も1つのエステル官能基を含んでいる安定剤の1種以上を含む事を特徴とする組成
    物。
  2. 【請求項2】 該安定剤の量が0.001〜1質量%である、請求項1記載の組成
    物。
  3. 【請求項3】 カルボン酸、そのエステル、無水物及び金属塩より選ばれた
    官能基化剤の少なくとも1種で官能基化された該オレフィンポリマーの少なくと
    も1種がマレイン酸無水物で官能基化されたエチレンポリマーである、請求項1又
    は2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 該マレイン酸無水物が0.001〜5質量%の量で官能基化された
    該エチレンポリマー内に存在する、請求項3記載の組成物。
  5. 【請求項5】 該マレイン酸無水物で官能基化された該エチレンポリマーが
    915〜960 kg/m3の標準密度及び、190℃において5 kgの荷重下で測定した0.1〜50 dg/minのメルトフローインデックスを示す、請求項3又は4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 1種以上の非官能基化オレフィンポリマーで希釈されている
    、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 カルボン酸、そのエステル、無水物及び金属塩より選ばれた
    官能基化剤の少なくとも1種で官能基化されたオレフィンポリマーの安定化にお
    いて、安定剤の少なくとも1種が1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチ
    ル-4-ヒドロキシベンジル)ベンゼンである、1つ以上の立体障害フェノール基と
    多くても1つのエステル官能基を含んでいる安定剤の1種以上の使用。
  8. 【請求項8】 官能基化オレフィンポリマーの1種以上及び安定剤の1種以上
    を含む安定化組成物の調製方法であって、オレフィンポリマーの1種以上、官能
    基化剤の1種以上、ラジカル開始剤の1種以上、安定剤の少なくとも1種が1,3,5-
    トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ベンゼンで
    ある、1つ以上の立体障害フェノール基と多くても1つのエステル官能基を含んで
    いる安定剤の1種以上、及び任意に添加剤の1種以上をスクリュー押出機で溶融混
    合することを特徴とする、前記方法。
  9. 【請求項9】 該押出機に導入された該オレフィンポリマーの少なくとも1
    種が、915〜960 kg/m3 の標準密度及び、190℃において5 kgの荷重下で測定した
    0.1〜200 dg/minのメルトフローインデックスを示すエチレンポリマーである、
    請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 該押出機に導入された該官能基化剤の少なくとも1種がマ
    レイン酸無水物である、請求項8又は9記載の方法。
  11. 【請求項11】 処理温度が120℃〜290℃である、請求項8〜10のいずれか1
    項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 該安定化組成物が1種以上の非官能基化オレフィンポリマ
    ーで希釈される、請求項8〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 【請求項13】 オレフィンポリマーと、オレフィンポリマーと相溶性でな
    いポリマー、充填剤及び金属基質とを相溶性にするための、請求項1〜6のいずれ
    か1項に記載の組成物又は請求項8〜12のいずれか1項に記載の方法で得られた組
    成物の使用。
  14. 【請求項14】 相溶性でない該ポリマーがエポキシ樹脂である、請求項13
    記載の使用。
  15. 【請求項15】 多層接着における請求項13又は14記載の使用。
  16. 【請求項16】 スチールパイプの多層コーティングにおける請求項13〜15
    のいずれか1項に記載の使用。
JP2000615669A 1999-04-29 2000-04-25 ポリオレフィンから形成された組成物、その調製方法及び使用 Abandoned JP2002543252A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE9900310A BE1012638A3 (fr) 1999-04-29 1999-04-29 Compositions de polyolefines, procede pour leur preparation et utilisation de celles-ci.
BE09900310 1999-04-29
PCT/EP2000/003734 WO2000066642A1 (fr) 1999-04-29 2000-04-25 Compositions de polyolefines, procede pour leur preparation et utilisation de celles-ci

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002543252A true JP2002543252A (ja) 2002-12-17
JP2002543252A5 JP2002543252A5 (ja) 2007-06-28

Family

ID=3891897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000615669A Abandoned JP2002543252A (ja) 1999-04-29 2000-04-25 ポリオレフィンから形成された組成物、その調製方法及び使用

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6777473B1 (ja)
EP (2) EP1177230B1 (ja)
JP (1) JP2002543252A (ja)
KR (1) KR100700328B1 (ja)
CN (1) CN1358205A (ja)
AR (1) AR023812A1 (ja)
AT (1) ATE329947T1 (ja)
AU (1) AU778639B2 (ja)
BE (1) BE1012638A3 (ja)
BR (1) BR0010086A (ja)
CA (1) CA2371616A1 (ja)
CZ (1) CZ20013882A3 (ja)
DE (1) DE60028757T2 (ja)
EG (1) EG22668A (ja)
ES (1) ES2269148T3 (ja)
GC (1) GC0000335A (ja)
PL (1) PL351616A1 (ja)
RU (1) RU2235742C2 (ja)
WO (1) WO2000066642A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020532595A (ja) * 2017-08-30 2020-11-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ケーブル絶縁層用レオロジー改質ポリオレフィンを製造するための連続押出機プロセス、および関連生成物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6914094B2 (en) 2000-09-29 2005-07-05 Solvay Engineered Polymers, Inc. Engineered polyolefin materials with enhanced surface durability
US6756446B2 (en) 2002-10-15 2004-06-29 Solvay Engineered Polymers Engineered polyolefin materials with enhanced surface durability
US6861481B2 (en) 2000-09-29 2005-03-01 Solvay Engineered Polymers, Inc. Ionomeric nanocomposites and articles therefrom
US8058354B2 (en) * 2001-02-09 2011-11-15 Eastman Chemical Company Modified carboxylated polyolefins and their use as adhesion promoters
US8058355B2 (en) * 2004-10-06 2011-11-15 Eastman Chemical Company Modified chlorinated carboxylated polyolefins and their use as adhesion promoters
FR2899573B1 (fr) * 2006-04-07 2008-05-30 Solvay Emulsion aqueuse comprenant une polyolefine fonctionnalisee et des nanotubes de carbone
KR100694291B1 (ko) * 2006-09-25 2007-03-14 광주광역시 남구 벤치
ATE555178T1 (de) * 2009-12-18 2012-05-15 Sika Technology Ag Heissschmelzklebstoffzusammensetzungen mit guter haftung sowohl auf polaren als auch apolaren substraten
RU2516669C1 (ru) * 2012-11-29 2014-05-20 Закрытое акционерное общество "Интеллект Альянс" Способ получения наноструктурированного полимерного композиционного материала для нанесения покрытий
KR101997375B1 (ko) 2014-12-04 2019-07-05 바젤 폴리올레핀 게엠베하 폴리올레핀 조성물을 제조하는 방법
RU2600167C2 (ru) * 2014-12-30 2016-10-20 Публичное акционерное общество "СИБУР Холдинг" Адгезионная композиция на основе полиэтилена
SG10201600773QA (en) * 2015-03-25 2016-10-28 Dow Global Technologies Llc Water borne polyolefin dispersion coatings, and methods of making

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1078991A (en) 1975-02-20 1980-06-03 Hans J. Lorenz Stabilization systems from triarylphosphites and phenols
US4542162A (en) * 1983-02-09 1985-09-17 International Flavors & Fragrances Inc. Process for forming insect, animal or bird repellent fluid and solid-containing thermoplastic films and pellets, uses thereof and process for producing same
US4668721A (en) * 1984-07-23 1987-05-26 Ciba-Geigy Corporation Polyolefin compositions stabilized against degradation using hydroxylamine derivatives
JPS6211703A (ja) * 1985-07-09 1987-01-20 Ube Ind Ltd 変性ポリオレフインの製造方法
ATE83250T1 (de) * 1987-04-11 1992-12-15 Dsm Nv Gepfropfte lineare polyethylene mit geringer dichte, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendungen.
BE1007888A3 (fr) * 1993-12-27 1995-11-14 Solvay Procede continu de greffage d'une polyolefine, les polyolefines greffees obtenues au moyen de ce procede.
JP3480197B2 (ja) * 1996-10-28 2003-12-15 Jfeスチール株式会社 耐熱酸化劣化性および耐候性に優れたポリプロピレン被覆鋼管およびその製造方法
US5859104A (en) * 1996-12-19 1999-01-12 Montell North America Inc. Retarding depolymerization of poly(methyl methacrylate) grafted onto a propylene polymer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020532595A (ja) * 2017-08-30 2020-11-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ケーブル絶縁層用レオロジー改質ポリオレフィンを製造するための連続押出機プロセス、および関連生成物
JP7405737B2 (ja) 2017-08-30 2023-12-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ケーブル絶縁層用レオロジー改質ポリオレフィンを製造するための連続押出機プロセス、および関連生成物

Also Published As

Publication number Publication date
PL351616A1 (en) 2003-05-19
KR20020005725A (ko) 2002-01-17
WO2000066642A1 (fr) 2000-11-09
CZ20013882A3 (cs) 2002-03-13
GC0000335A (en) 2007-03-31
RU2235742C2 (ru) 2004-09-10
EP1177230A1 (fr) 2002-02-06
CN1358205A (zh) 2002-07-10
DE60028757T2 (de) 2007-04-19
KR100700328B1 (ko) 2007-03-29
EP1659138A2 (fr) 2006-05-24
ATE329947T1 (de) 2006-07-15
AR023812A1 (es) 2002-09-04
BE1012638A3 (fr) 2001-01-09
CA2371616A1 (fr) 2000-11-09
DE60028757D1 (de) 2006-07-27
EP1177230B1 (fr) 2006-06-14
EG22668A (en) 2003-06-30
AU778639B2 (en) 2004-12-16
US6777473B1 (en) 2004-08-17
AU5063100A (en) 2000-11-17
ES2269148T3 (es) 2007-04-01
BR0010086A (pt) 2002-04-09
EP1659138A3 (fr) 2006-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5698617A (en) Concentrates suitable for the preparation of functionalized polyolefins and functionalization process using said concentrates
US4362846A (en) Polyamide moulding compounds having high impact strength
EP0696303B1 (en) Blends of graft-modified substantially linear ethylene polymers and other thermoplastic polymers
EP0704489B1 (fr) Câbles électriques ayant un revêtement ignifugé à base de polyamide
JPH06329844A (ja) ポリオレフインブレンド物からの製品の製造方法
JP2002543252A (ja) ポリオレフィンから形成された組成物、その調製方法及び使用
US20050218551A1 (en) Process for producing polar polyolefines and modified polyolefines thereof
US7683134B2 (en) Maleated high acid number high molecular weight polypropylene of low color
CN109880445B (zh) 一种高粘接力聚乙烯粉末涂料及其制备方法和应用
JPH06340723A (ja) グラフトプロピレン共重合体
JPH0543741B2 (ja)
KR100346935B1 (ko) 불포화퍼옥시산으로(공)중합체를개질하는방법
JPS6013837A (ja) 耐衝撃性樹脂の処理物
BE1008959A4 (fr) Polymere du propylene, procede pour son obtention et utilisation.
US5849844A (en) Polyolefin-condensation polymer blend
CA2068839A1 (fr) Compositions a base de polymere de chlorure de vinyle et de polyolefine a proprietes rheologiques ameliorees, leur procede de synthese et leur utilisation
FR2656321A1 (fr) Compositions comprenant des copolymeres d'ethylene.
JPH0574604B2 (ja)
TW202328222A (zh) 包含受阻酚的聚烯烴聚合物及其製備
WO2005030863A1 (fr) Composition contenant une polyolefine non fonctionnalisee et une polyolefine greffee, et article fabrique en mettant en oeuvre une telle composition
FR2860242A1 (fr) Composition contenant une polyolefine non fonctionnalisee et une polyolefine greffee, et article fabrique en mettant en oeuvre une telle composition
JPH0347843A (ja) ポリオレフィン―ポリエステルグラフト共重合体の製造方法
EP1670856A1 (fr) Composition contenant une polyolefine non fonctionnalisee et une polyolefine greffee, et article fabrique en mettant en oeuvre une telle composition

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090116