JP2002542518A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002542518A5
JP2002542518A5 JP2000612926A JP2000612926A JP2002542518A5 JP 2002542518 A5 JP2002542518 A5 JP 2002542518A5 JP 2000612926 A JP2000612926 A JP 2000612926A JP 2000612926 A JP2000612926 A JP 2000612926A JP 2002542518 A5 JP2002542518 A5 JP 2002542518A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
encoded
composite
unavailable
fec
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000612926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002542518A (ja
JP5314232B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2000/010477 external-priority patent/WO2000063882A1/en
Publication of JP2002542518A publication Critical patent/JP2002542518A/ja
Publication of JP2002542518A5 publication Critical patent/JP2002542518A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5314232B2 publication Critical patent/JP5314232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 フレーム消去の隠蔽(FEC)能力を持たないスピーチコーダにおいてFECを実行する方法であって、
符号器から送信された圧縮スピーチ情報の符号化されたフレームを受信するステップと、
符号化されたフレームが利用不可なフレームであるかどうか、つまり符号化されたフレームが送信の際に消去されたか、失われたか又は破損したかどうかを判断するステップと、
前記判断ステップにおいて、前記符号化されたフレームが利用不可でないと判断された場合、復号器において、受信した符号化されたフレームを復号し、復号されたフレームにするステップと、
前記判断ステップにおいて、符号化されたフレームが利用不可であると判断された場合、以前に復号されたフレームの変換されていない部分を少なくとも部分的に含む合成フレームを、前記利用不可なフレームに対して生成するステップと、
前記復号されたフレーム及び合成フレームのデータで第一のメモリを更新するステップと、
前記復号されたフレーム及び合成フレームを音声信号として出力するステップと、
を含むことを特徴とする方法。
【請求項2】 請求項1に記載の方法であって更に、
遅延メモリを使い、前記音声信号の出力を所定時間遅延させるステップ、を含むことを特徴とする方法。
【請求項3】 請求項1に記載の方法であって更に、合成フレームが出力された後に、一つ又はそれ以上の後続の符号化されたフレームが利用不可かどうかを判断するステップ、を含むことを特徴とする方法。
【請求項4】 請求項に記載の方法であって、前記後続の符号化されたフレームが利用不可でない時に、更に、第1の利用不可でない符号化されたフレームをFEC処理を使って処理するステップを含むことを特徴とする方法。
【請求項5】 請求項1に記載の方法であって、前記合成フレームを生成するために使われる変更されていない以前に符号化されたフレームの前記ピッチ周期の数が、連続フレームが利用不可な時間の関数として増やされることを特徴とする方法。
【請求項6】 請求項1に記載の方法であって、前記生成ステップが、利用不可なフレームの間中、符号器を使用し、復号器の状態変数が前記合成フレームを探知するように復号器の状態変数を更新することを特徴とする方法。
【請求項7】 請求項1に記載の方法であって、高い基本振動数を有する入力信号に対しては、一つ又はそれ以上のピッチ周期が使われ前記合成フレームが生成されることを特徴とする方法。
【請求項8】 フレーム消去の隠蔽(FEC)能力を持たないスピーチコーダにおいてFECを実行する装置であって、
符号器から送信された圧縮スピーチ情報の符号化されたフレームを受信する遺失フレーム検出器であって、符号化されたフレームが利用不可なフレームであるかどうか、つまり符号化されたフレームが送信の際に消去されたか、失われたか又は破損したかどうかを判断する遺失フレーム検出器と、
前記遺失フレーム検出器が、符号化されたフレームが利用不可でないと判断した場合に、受信した符号化されたフレームを復号し復号されたフレームにする復号器と、
前記遺失フレーム検出器が、符号化されたフレームが利用不可であると判断した場合に、以前に復号されたフレームの変換されていない部分を少なくとも部分的に含む合成フレームを、前記利用不可なフレームに対して生成するFECモジュールと、
復号されたフレーム及び合成フレームのデータによって更新される、第一のメモリと、
復号されたフレーム及び合成フレームを音声信号として出力する出力装置と、
を有することを特徴とするFEC実行装置。
【請求項9】 請求項8に記載の装置であって更に、遅延メモリを使い、前記音声信号の出力を所定時間遅延させる遅延モジュール、を備えることを特徴とする装置。
【請求項10】 請求項8に記載の装置であって、前記遺失フレーム検出器が、合成フレームが出力された後に、一つ又はそれ以上の後続の符号化されたフレームが利用不可かどうかを判断することを特徴とする装置。
【請求項11】 請求項10に記載の装置であって、前記後続の符号化されたフレームが利用不可でない場合に、前記FECモジュールが、第一の利用不可でない符号化されたフレームをFEC処理を使い処理することを特徴とする装置。
【請求項12】 請求項8に記載の装置であって、前記合成フレームを生成するために使われる変更されていない以前に符号化されたフレームの前記ピッチ周期の数が、連続したフレームが利用不可な時間の関数として増やされることを特徴とする装置。
【請求項13】 請求項8に記載の装置であって、前記FECモジュールが、利用不可なフレームの間中、符号器を使用し、復号器の状態変数が前記合成フレームを探知するように復号器の状態変数を更新することを特徴とする装置。
【請求項14】 請求項8に記載の装置であって、高い基本振動数を有する入力信号に対しては、一つ又はそれ以上のピッチ周期を使い前記合成フレームを生成することを特徴とする装置。
【請求項15】 フレーム消去の隠蔽(FEC)能力を持たないスピーチコーダにおいてFECを実行する方法であって、
符号器から送信された圧縮スピーチ情報を受信するステップと、
前記情報が、有効な符号化されたフレームに対応しているか、又は前記情報が、前記符号器の符号化されたフレームが送信の際に消去されたか、失われたか又は破損したかを示しているかを判断するステップと、
前記受信ステップで受信した前記有効な符号化されたフレームを復号し、時間領域のフレームを生成するステップと、
前記判断ステップにおいて、前記符号器の前記符号化されたフレームが送信の際に消去されたか、失われたか又は破損したと判断された場合、前記復号された時間領域のフレームの少なくとも一部を、変更を加えずに、合成された時間領域のフレームに組み入れることによって、合成された時間領域のフレームを生成するステップと、
前記判断ステップにおいて、前記情報が有効な符号化されたフレームに対応すると判断された場合は、前記復号された時間領域のフレームのデータで第一のメモリを更新し、それ以外の場合は、前記合成された時間領域のフレームのデータで第一のメモリを更新するステップと、
時間領域のフレームを生成する前記ステップ及び合成された時間領域のフレームを生成する前記ステップで生成されたフレームを音声信号として出力するステップと、
を含むことを特徴とする方法。
【請求項16】 請求項8に記載の装置であって、前記合成フレームの生成に使用した変換されていない以前に符号化されたフレームのピッチ周期数が、利用できない連続フレーム数の関数として増加することを特徴とする装置。
【請求項17】 請求項1に記載の方法であって、前記合成フレームの生成に使用した変換されていない以前に符号化されたフレームのピッチ周期数が、利用できない連続フレーム数の関数として増加することを特徴とする方法。
JP2000612926A 1999-04-19 2000-04-19 フレーム消去隠蔽処理装置 Expired - Lifetime JP5314232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13001699P 1999-04-19 1999-04-19
US60/130,016 1999-04-19
PCT/US2000/010477 WO2000063882A1 (en) 1999-04-19 2000-04-19 Method and apparatus for performing packet loss or frame erasure concealment

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010226159A Division JP5341857B2 (ja) 1999-04-19 2010-10-06 受信器において実行される方法および受信器
JP2010226160A Division JP4967054B2 (ja) 1999-04-19 2010-10-06 受信器において実行される方法および受信器
JP2012166660A Division JP5426735B2 (ja) 1999-04-19 2012-07-27 フレーム消去隠蔽を実行するための装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002542518A JP2002542518A (ja) 2002-12-10
JP2002542518A5 true JP2002542518A5 (ja) 2007-06-28
JP5314232B2 JP5314232B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=22442648

Family Applications (12)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000612928A Expired - Lifetime JP4975213B2 (ja) 1999-04-19 2000-04-19 フレーム消去隠蔽処理装置
JP2000612925A Expired - Lifetime JP4441126B2 (ja) 1999-04-19 2000-04-19 フレーム消去隠蔽処理装置
JP2000612929A Expired - Lifetime JP4966453B2 (ja) 1999-04-19 2000-04-19 フレーム消去隠蔽処理装置
JP2000612926A Expired - Lifetime JP5314232B2 (ja) 1999-04-19 2000-04-19 フレーム消去隠蔽処理装置
JP2000612927A Expired - Lifetime JP4966452B2 (ja) 1999-04-19 2000-04-19 フレーム消去隠蔽処理装置
JP2010226160A Expired - Lifetime JP4967054B2 (ja) 1999-04-19 2010-10-06 受信器において実行される方法および受信器
JP2010226159A Expired - Lifetime JP5341857B2 (ja) 1999-04-19 2010-10-06 受信器において実行される方法および受信器
JP2012166661A Pending JP2012198581A (ja) 1999-04-19 2012-07-27 パケットロス又はフレーム消去隠蔽を実行するための方法及び装置
JP2012166660A Expired - Lifetime JP5426735B2 (ja) 1999-04-19 2012-07-27 フレーム消去隠蔽を実行するための装置
JP2013181789A Expired - Lifetime JP5690890B2 (ja) 1999-04-19 2013-09-03 受信器、および受信器において実行される方法
JP2014150366A Expired - Lifetime JP5834116B2 (ja) 1999-04-19 2014-07-24 受信器において実行される方法および受信器
JP2015139530A Expired - Lifetime JP6194336B2 (ja) 1999-04-19 2015-07-13 受信器において実行される方法、受信器、およびフレーム消去隠蔽を実行するための装置

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000612928A Expired - Lifetime JP4975213B2 (ja) 1999-04-19 2000-04-19 フレーム消去隠蔽処理装置
JP2000612925A Expired - Lifetime JP4441126B2 (ja) 1999-04-19 2000-04-19 フレーム消去隠蔽処理装置
JP2000612929A Expired - Lifetime JP4966453B2 (ja) 1999-04-19 2000-04-19 フレーム消去隠蔽処理装置

Family Applications After (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000612927A Expired - Lifetime JP4966452B2 (ja) 1999-04-19 2000-04-19 フレーム消去隠蔽処理装置
JP2010226160A Expired - Lifetime JP4967054B2 (ja) 1999-04-19 2010-10-06 受信器において実行される方法および受信器
JP2010226159A Expired - Lifetime JP5341857B2 (ja) 1999-04-19 2010-10-06 受信器において実行される方法および受信器
JP2012166661A Pending JP2012198581A (ja) 1999-04-19 2012-07-27 パケットロス又はフレーム消去隠蔽を実行するための方法及び装置
JP2012166660A Expired - Lifetime JP5426735B2 (ja) 1999-04-19 2012-07-27 フレーム消去隠蔽を実行するための装置
JP2013181789A Expired - Lifetime JP5690890B2 (ja) 1999-04-19 2013-09-03 受信器、および受信器において実行される方法
JP2014150366A Expired - Lifetime JP5834116B2 (ja) 1999-04-19 2014-07-24 受信器において実行される方法および受信器
JP2015139530A Expired - Lifetime JP6194336B2 (ja) 1999-04-19 2015-07-13 受信器において実行される方法、受信器、およびフレーム消去隠蔽を実行するための装置

Country Status (6)

Country Link
EP (5) EP1086451B1 (ja)
JP (12) JP4975213B2 (ja)
KR (5) KR100745387B1 (ja)
CA (5) CA2335005C (ja)
DE (5) DE60016532T2 (ja)
WO (5) WO2000063882A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7177278B2 (en) 1999-12-09 2007-02-13 Broadcom Corporation Late frame recovery method
US6584438B1 (en) * 2000-04-24 2003-06-24 Qualcomm Incorporated Frame erasure compensation method in a variable rate speech coder
EP1217613A1 (fr) * 2000-12-19 2002-06-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Reconstitution de trames manquantes ou mauvaises en téléphonie cellulaire
US7308406B2 (en) * 2001-08-17 2007-12-11 Broadcom Corporation Method and system for a waveform attenuation technique for predictive speech coding based on extrapolation of speech waveform
US7143032B2 (en) 2001-08-17 2006-11-28 Broadcom Corporation Method and system for an overlap-add technique for predictive decoding based on extrapolation of speech and ringinig waveform
US7453897B2 (en) * 2001-10-03 2008-11-18 Global Ip Solutions, Inc. Network media playout
FR2830970B1 (fr) * 2001-10-12 2004-01-30 France Telecom Procede et dispositif de synthese de trames de substitution, dans une succession de trames representant un signal de parole
US20050044471A1 (en) * 2001-11-15 2005-02-24 Chia Pei Yen Error concealment apparatus and method
US7061912B1 (en) * 2002-01-17 2006-06-13 Microtune (San Diego) , Inc. Method and apparatus of packet loss concealment for CVSD coders
EP1359698B1 (en) * 2002-04-30 2005-01-12 Psytechnics Ltd Method and apparatus for transmission error characterisation
JP4303687B2 (ja) * 2003-01-30 2009-07-29 富士通株式会社 音声パケット消失隠蔽装置,音声パケット消失隠蔽方法,受信端末および音声通信システム
WO2004102531A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-25 Oki Electric Industry Co., Ltd. Apparatus and method for concealing erased periodic signal data
JP4365653B2 (ja) 2003-09-17 2009-11-18 パナソニック株式会社 音声信号送信装置、音声信号伝送システム及び音声信号送信方法
KR100587953B1 (ko) 2003-12-26 2006-06-08 한국전자통신연구원 대역-분할 광대역 음성 코덱에서의 고대역 오류 은닉 장치 및 그를 이용한 비트스트림 복호화 시스템
MX2007002483A (es) 2004-08-30 2007-05-11 Qualcomm Inc Memoria intermedia sin oscilacion adaptiva para voz sobre ip.
US8085678B2 (en) 2004-10-13 2011-12-27 Qualcomm Incorporated Media (voice) playback (de-jitter) buffer adjustments based on air interface
US7519535B2 (en) 2005-01-31 2009-04-14 Qualcomm Incorporated Frame erasure concealment in voice communications
KR101237546B1 (ko) 2005-01-31 2013-02-26 스카이프 통신 시스템에서 프레임들을 연결하는 방법
US8355907B2 (en) 2005-03-11 2013-01-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for phase matching frames in vocoders
US8155965B2 (en) 2005-03-11 2012-04-10 Qualcomm Incorporated Time warping frames inside the vocoder by modifying the residual
US7930176B2 (en) 2005-05-20 2011-04-19 Broadcom Corporation Packet loss concealment for block-independent speech codecs
US7831421B2 (en) * 2005-05-31 2010-11-09 Microsoft Corporation Robust decoder
JP4510742B2 (ja) * 2005-10-13 2010-07-28 日本電信電話株式会社 音声パケット受信再生方法及びその装置、そのプログラム記録媒体
KR100792209B1 (ko) * 2005-12-07 2008-01-08 한국전자통신연구원 디지털 오디오 패킷 손실을 복구하기 위한 방법 및 장치
CN1983909B (zh) 2006-06-08 2010-07-28 华为技术有限公司 一种丢帧隐藏装置和方法
US8024192B2 (en) * 2006-08-15 2011-09-20 Broadcom Corporation Time-warping of decoded audio signal after packet loss
US8054969B2 (en) * 2007-02-15 2011-11-08 Avaya Inc. Transmission of a digital message interspersed throughout a compressed information signal
JP4504389B2 (ja) 2007-02-22 2010-07-14 富士通株式会社 隠蔽信号生成装置、隠蔽信号生成方法および隠蔽信号生成プログラム
WO2008146466A1 (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Panasonic Corporation オーディオ復号装置、オーディオ復号方法、プログラム及び集積回路
CN101325631B (zh) * 2007-06-14 2010-10-20 华为技术有限公司 一种估计基音周期的方法和装置
US8607127B2 (en) * 2007-09-21 2013-12-10 France Telecom Transmission error dissimulation in a digital signal with complexity distribution
GB0920729D0 (en) * 2009-11-26 2010-01-13 Icera Inc Signal fading
US10218467B2 (en) 2009-12-23 2019-02-26 Pismo Labs Technology Limited Methods and systems for managing error correction mode
US9787501B2 (en) 2009-12-23 2017-10-10 Pismo Labs Technology Limited Methods and systems for transmitting packets through aggregated end-to-end connection
JP5637379B2 (ja) 2010-11-26 2014-12-10 ソニー株式会社 復号装置、復号方法、およびプログラム
FR2977439A1 (fr) * 2011-06-28 2013-01-04 France Telecom Fenetres de ponderation en codage/decodage par transformee avec recouvrement, optimisees en retard.
EP2784777A4 (en) * 2011-11-22 2015-07-01 Pioneer Corp AUDIO SIGNAL CORRECTION DEVICE AND AUDIO SIGNAL CORRECTION METHOD
FR3004876A1 (fr) * 2013-04-18 2014-10-24 France Telecom Correction de perte de trame par injection de bruit pondere.
CA2916150C (en) 2013-06-21 2019-06-18 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method realizing improved concepts for tcx ltp
CN104751849B (zh) 2013-12-31 2017-04-19 华为技术有限公司 语音频码流的解码方法及装置
CN107369453B (zh) * 2014-03-21 2021-04-20 华为技术有限公司 语音频码流的解码方法及装置
US9706317B2 (en) 2014-10-24 2017-07-11 Starkey Laboratories, Inc. Packet loss concealment techniques for phone-to-hearing-aid streaming
GB2542219B (en) * 2015-04-24 2021-07-21 Pismo Labs Technology Ltd Methods and systems for estimating missing data

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549042A (en) * 1978-10-04 1980-04-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Sound momentary break interpolating receiver
JPS54139417A (en) * 1978-04-21 1979-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Interpolation receiving devices at voice short break time
JPS5782897A (en) * 1980-11-12 1982-05-24 Hitachi Ltd Voice pitch extraction
JPS5876891A (ja) * 1981-10-30 1983-05-10 株式会社日立製作所 音声ピツチ抽出方法
JPS59143199A (ja) * 1983-02-04 1984-08-16 オムロン株式会社 ピツチ抽出方法
JPS62203199A (ja) * 1986-03-03 1987-09-07 富士通株式会社 ピツチ周期抽出方式
JPH06350540A (ja) * 1993-06-03 1994-12-22 Sanyo Electric Co Ltd デジタルオーディオ信号のエラー補償方法
SE501340C2 (sv) * 1993-06-11 1995-01-23 Ericsson Telefon Ab L M Döljande av transmissionsfel i en talavkodare
FI98164C (fi) * 1994-01-24 1997-04-25 Nokia Mobile Phones Ltd Puhekooderin parametrien käsittely tietoliikennejärjestelmän vastaanottimessa
US5615298A (en) * 1994-03-14 1997-03-25 Lucent Technologies Inc. Excitation signal synthesis during frame erasure or packet loss
CA2142391C (en) * 1994-03-14 2001-05-29 Juin-Hwey Chen Computational complexity reduction during frame erasure or packet loss
JP3713288B2 (ja) * 1994-04-01 2005-11-09 株式会社東芝 音声復号装置
JP3240832B2 (ja) * 1994-06-06 2001-12-25 日本電信電話株式会社 パケット音声復号方法
JP3416331B2 (ja) * 1995-04-28 2003-06-16 松下電器産業株式会社 音声復号化装置
JP3583550B2 (ja) * 1996-07-01 2004-11-04 松下電器産業株式会社 補間装置
JPH1069298A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声復号化方法
CA2265640A1 (en) * 1996-09-25 1998-04-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for detecting bad data packets received by a mobile telephone using decoded speech parameters
JPH10282995A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 欠落音声補間符号化方法、欠落音声補間符号化装置、及び記録媒体
US5907822A (en) * 1997-04-04 1999-05-25 Lincom Corporation Loss tolerant speech decoder for telecommunications
DE19814633C2 (de) * 1998-03-26 2001-09-13 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Verschleierung von Sprachsegmentverlusten bei paketorientierter Übertragung
WO1999050828A1 (en) * 1998-03-30 1999-10-07 Voxware, Inc. Low-complexity, low-delay, scalable and embedded speech and audio coding with adaptive frame loss concealment
US6810377B1 (en) * 1998-06-19 2004-10-26 Comsat Corporation Lost frame recovery techniques for parametric, LPC-based speech coding systems
US6188987B1 (en) * 1998-11-17 2001-02-13 Dolby Laboratories Licensing Corporation Providing auxiliary information with frame-based encoded audio information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002542518A5 (ja)
CA2335005A1 (en) Method and apparatus for performing packet loss or frame erasure concealment
AU709369B2 (en) Method of and Apparatus for Coding Audio Signals
JP2518765B2 (ja) 音声符号化通信方式及びその装置
KR101513184B1 (ko) 계층적 디코딩 구조에서의 디지털 오디오 신호의 송신 에러에 대한 은닉
KR100608062B1 (ko) 오디오 데이터의 고주파수 복원 방법 및 그 장치
JP3182032B2 (ja) 音声符号化通信方式及びその装置
AU2002215282A1 (en) Enhancing the performance of coding systems that use high frequency reconstruction methods
JP2004508597A (ja) オーディオ信号における伝送エラーの抑止シミュレーション
JPH0730496A (ja) 音声信号復号化装置
CN114550732B (zh) 一种高频音频信号的编解码方法和相关装置
JPH01177227A (ja) 音声コーデック
KR950701113A (ko) 배경음을 엔코딩 및 디코딩하는 방법 및 장치(method and apparatus for encoding/decoding of background sounds)
JP5604572B2 (ja) 複雑さ分散によるデジタル信号の転送誤り偽装
JP3227929B2 (ja) 音声符号化装置およびその符号化信号の復号化装置
JP3343002B2 (ja) 音声帯域情報伝送装置
EP1074975A3 (en) Method for decoding an audio signal with transmission error concealment
US6134519A (en) Voice encoder for generating natural background noise
US7061912B1 (en) Method and apparatus of packet loss concealment for CVSD coders
JPH07334197A (ja) 音声符号化装置
JP4597360B2 (ja) 音声復号装置及び音声復号方法
KR100304137B1 (ko) 음성압축/신장방법및시스템
JPH1188549A (ja) 音声符号化/復号化装置
KR960043830A (ko) Mpeg과 ac-3겸용 디지탈 오디오신호의 복호화장치
JP2016105168A5 (ja)