JP2002541652A - 多層ラミネートおよびこれの製造方法 - Google Patents

多層ラミネートおよびこれの製造方法

Info

Publication number
JP2002541652A
JP2002541652A JP2000608860A JP2000608860A JP2002541652A JP 2002541652 A JP2002541652 A JP 2002541652A JP 2000608860 A JP2000608860 A JP 2000608860A JP 2000608860 A JP2000608860 A JP 2000608860A JP 2002541652 A JP2002541652 A JP 2002541652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide film
strip
metal
flash
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000608860A
Other languages
English (en)
Inventor
マーク クスナー、
マイケル、 エイ センタンニ、
ジョセフ、 エイ、 ジュニア ポットコニッキー、
Original Assignee
ジーエイ−テック インク(ディービーエイ ゴールド エレクトロニックス インク)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーエイ−テック インク(ディービーエイ ゴールド エレクトロニックス インク) filed Critical ジーエイ−テック インク(ディービーエイ ゴールド エレクトロニックス インク)
Publication of JP2002541652A publication Critical patent/JP2002541652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09509Blind vias, i.e. vias having one side closed
    • H05K2201/09518Deep blind vias, i.e. blind vias connecting the surface circuit to circuit layers deeper than the first buried circuit layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1545Continuous processing, i.e. involving rolls moving a band-like or solid carrier along a continuous production path
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/061Etching masks
    • H05K3/064Photoresists
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/388Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a metallic or inorganic thin film adhesion layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 個々のラミネートがポリイミド上に被覆した銅で構成される複数のラミネートから多層ラミネートを形成する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は一般に電子回路に関し、特に、多層プリント回路の製造に使用する構
成部分とこれを形成する方法に関する。
【0002】 発明の背景 プリント回路、すなわちプリント回路基板あるいは銅被覆ラミネートの製造に
おいて、銅箔シートは、回路基板の場合はグラスファイバー織布に浸漬し部分的
に硬化したエポキシレジンの絶縁層(通常、「プリプレグ」という)に、または
銅被覆ラミネートの場合は別の層あるいは箔の上に典型的に接着される。
【0003】 プリント回路基板の形成に使用される銅箔は、一般に銅の連続ストリップを形
成する電着プロセスによってつくられる。このストリップは銅被覆ラミネートの
形成に使用するシートに最終的に切断される。プリント回路の製造者はプリント
回路基板をつくるためにラミネートを使用する。プリント回路基板および銅被覆
ラミネートの形成に関係する特別の問題は箔シートの汚染である。この点、樹脂
のほこり、ファイバーグラスの繊維、髪の毛、グリース、油などの異物は銅箔上
に点、くぼみ、付着あるいは穴を生じる結果となり、プリント回路を形成する導
電経路の後々の形成に悪い影響を与える。
【0004】 銅箔の汚染は、箔の最初の形成からプリント回路の形成において箔を使用する
までに箔がこうむる別々のプロセス段階において起こる。例えば、銅箔の製造に
ともなって、特に銅箔の搬送準備の間に、銅箔を基体あるいは別の箔シートに準
備付着する製造段階の間に、汚染が生じる。銅箔ストリップをシートに切断する
と金属の細片や切りくずが銅箔上に生じる結果となる。さらに、その他の機械や
銅箔の移動に使用する材料は、ごみ、グリースまたは油のしみなど他の種類の汚
染源となり、この汚染物が銅箔の表面に落下して銅箔がローラや他の表面上を通
過するとき銅箔に埋め込まれることになる。
【0005】 続いて遭遇する取り扱いや輸送の間に銅箔を保護するために銅箔の一方の側に
金属の基体を取り付けて銅箔を保護することはよく知られている。しかし、箔を
保護して汚染から保証する上記の各処理段階には費用と時間が必要となる。
【0006】 本発明はポリイミド膜上にプリント回路を形成することによって銅箔を輸送し
また保護する必要性を解消するものである。この回路は連続するプロセスで製造
される。多層ラミネートはプリント回路を有する膜様を固着することによってつ
くられる。
【0007】 発明の概要 本発明によれば、次のステップからなる多層ラミネートの形成方法を提供する
ものである。
【0008】 a)少なくとも片側にフラッシュ金属層が堆積されたポリイミド膜で構成され
た一般に連続するストリップを形成し、 b)ストリップを所定の経路にそって移動させて金属メッキ槽を通し、 c)前記ポリイミド膜上のフラッシュ金属層上に金属を堆積させ、 d)ポリイミド膜の少なくとも片側に回路パターンを画定するため金属をマス
キングし、 e)前記ポリイミドストリップの露出金属に化学的エッチングを行ない、 f)前記マスキング材料を除去して、積重ねた回路パターンをポリイミド膜上
に残し、 g)第1の経路と合流する第2の経路にそってポリイミド膜で構成された第2
のストリップを移動させ、ここで第2のストリップはステップb)からステップ
f)によって形成された第2のプリント回路を有し、第2のプリント回路は第1
の回路と重ねるとき相補する方法で係合するよう所定の形状をしており、 h)第1のポリイミドストリップと第2のポリイミドストリップ間に寸法的に
安定した未硬化の接着膜を入れ、 i)第1のポリイミド膜と接着膜と第2のポリイミド膜とを共に接合し、第1
のストリップ上の第1の回路パターンが第2のストリップ上の第2の回路パター
ンとの関係で設定どうりとし、 j)第1のポリイミドストリップを第2のポリイミドストリップに接着させる
ため接着膜を硬化させ、 k)第1のプリント回路の位置を第2のプリント回路の位置に接合するため第
1のポリイミド膜と第2のポリイミド膜との間にビアホールを形成する。
【0009】 本発明の別の態様によれば、次のステップからなる多層ラミネートの形成方法
を提供するものである。 a)少なくとも片側にフラッシュ金属層が堆積された第1のポリイミド膜で構
成された一般に連続するストリップを形成し、 b)第1のポリイミド膜のストリップを第1の経路にそって移動させて金属メ
ッキ槽を通し、 c)フラッシュ金属層上に金属を形成するため、第1のポリイミド膜のストリ
ップが槽を通過するときフラッシュ金属層上に金属を堆積させ、 d)回路パターンを画定するため第1のポリイミド膜の少なくとも片側に金属
をマスキングし、 e)第1のポリイミド膜上のフラッシュ金属と金属とをエッチング除去して、
形成された回路パターンをポリイミド膜上に残し、 f)マスキング材料を除去し、 g)第1の経路と合流する第2の経路にそってポリイミド膜で構成された第2
のストリップを移動させ、ここで第2のストリップはステップb)からステップ
f)によって形成された第2のプリント回路を有し、第2のプリント回路は第1
の回路と重ねるとき相補する方法で係合するよう所定の形状をしている。
【0010】 本発明の目的は多層プリント回路を形成する方法を提供することである。 本発明の別の目的は上述のとおり、一般に連続プロセスで形成される多層プリ
ント回路の形成方法を提供することである。
【0011】 本発明の別の目的は上述のとおり、複数のポリイミド上銅のラミネートで形成
される多層回路の形成方法を提供することである。 本発明の別の目的は上述のとおり、塗布された接着剤で互いに接着される多層
回路の形成方法を提供することである。
【0012】 本発明のさらに別の目的は上述のとおり、接着剤が寸法的に安定した膜である
多層回路の形成方法を提供することである。 これらの目的や利点は図面とともに次に説明する発明の好ましい実施形態から
明らかになる。
【0013】 好ましい実施形態の詳細な説明 次に、図面を参照するが、これら図面は発明の好ましい実施形態を単に説明す
る目的のためであり、限定する目的のためではない。図1A−1Dはプリント回
路基板または多層ラミネート回路を連続形成するプロセスを概略的に説明するも
のである。
【0014】 おおざっぱに言えば、プロセスは一般的に連続してウェブ12上で行なう多く
の異なるプロセスで構成される。このプロセスは、移動ウェブ12の片側あるい
は両側に銅を堆積させる銅積重ね処理40、移動ウェブ12の片側あるいは両側
にマスキングされたプリント回路パターンを画定するために移動ウェブ上にマス
キング材料を塗布する回路マスキング処理110、移動ウェブ上の積重ねられた
銅上にマスキングされた回路パターンを画定するために余分のマスキング材料を
イメージして除去するマスキング完成プロセス140、移動ウェブ上の露出銅を
エッチング除去する金属エッチング処理150、移動ウェブ上に回路パターンを
露出させるめに移動ウェブからマスキング材料を除去するレジスト除去処理16
0、隣接するウェブ間に接着層を配置した多層ラミネート構造を形成するために
2つまたはそれ以上の一般に連続するウェブ(片側あるいは両側に形成された回
路パターンを有したもの)が共に結合される積層処理200、2つまたはそれ以
上のウェブを永久的に結合させるために接着層を硬化させる硬化処理250、お
よび、連続する移動ウェブの一部が供給されて操作を受け、業界で公知の金属化
(メタライジング)処理によって個々のウェブ層を結合させるために微細なビア
ホールがあけられる回路形成処理270、が含まれる。以上の処理工程により形
成された多層ラミネート構造は通常の公知の手段により回路基板に適用できる。
【0015】 (ウェブ12) プロセス10をさらに詳しく説明すると、図2および3に示すように、一般に
連続するポリマーのウェブは所定の経路にそって所定の速度で移動する。ウェブ
12は第1の面14aと第2の面14bを有するポリマー膜14で構成される。
フラッシュ金属層16は両面14a,14bに付着される。フラッシュ層16は
蒸着やスパッタリングによって、あるいは無電解プロセスによって付着される。
フラッシュ層16は接着層として使用され、公知のように基体あるいは主要層(
図示しない)と1つあるいは複数の金属層で構成される。フラッシュ層16はク
ロム、クロムを基本とする合金、銅、ニッケルを基本とする合金、チタン、アル
ミニウムおよび鉄からなる群から選択された金属で形成するのが好ましい。フラ
ッシュ層16は500オングストローム(Å)未満の厚さとするのが好ましく、
約50Åから約200Åまでの厚さとするのがさらに好ましい。
【0016】 実施形態に示すように、フラッシュ層16はポリマー材料が露出する連続帯あ
るいは縁22を形成するためにポリマー膜14の内側にそって延伸する。ポリマ
ー膜14の露出縁部または帯22にそって間隔をおいた多くの開口部24が形成
される。開口部24は所定の間隔を有し、後で詳述するようなプロセスを通して
ウェブ12を所定の操作で位置決めする際に使用される。
【0017】 (銅積重ね処理40) ポリマー膜14はウェブ12の片面あるいは両面14a,14bに銅を積み重
ねるため銅積重ね処理40に移動する。図示するように、ポリマー膜14は第1
の電着槽42を通過する。槽42は、電解溶液46を保持するようにした容器4
4と、容器44内の電解溶液46内に部分的に配置されたドラム48と、多数の
陽極52様とで構成される。陽極52はドラム48のまわりで容器44内に配置
される。ドラム48は円筒形状をなし、また外面54は本発明によれば非導電性
である。このために、ドラム48は全体を剛性のあるプラスチックまたはポリマ
ー材料で形成し、その上に非導電性材料の外被覆を有する金属材料で形成する。
実施形態に示すように、ドラム48は、容器44の端壁に軸受(図示しない)で
支持された軸55上で回転できる。ドラム48は、公知のように適当なモーター
駆動(図示しない)により回転させるのが好ましく、この際、ドラム48は可変
の円周速度で回転し、これから詳細を説明するが、ウェブ12を容器44内の電
解溶液46と十分な時間接触させてウェブ12上に所望の厚さの銅を生長させる
ことができる。
【0018】 容器44内の電解溶液46はウェブ12上のフラッシュ金属層16に堆積する
金属イオンを含んでいる。ポリマー膜14はドラム48のまわりを移動して容器
44内の陽極52を通過する。膜14はローラ56,58によって容器44内で
ドラム48のまわりに導かれる。
【0019】 入ってくるウェブ12をドラム48に対して位置決めするため槽42の入り口
側に特に案内ローラ56を設ける。ローラ58は容器44およびそれに含まれる
電解溶液46の上方外部で槽42の出口側に設けた陰極取出しローラである。陰
極取出しローラ58は、ウェブ12が容器44を出るときに、膜14の面14b
に係合し、その上のフラッシュ層16と電気的に接触するように位置決めされて
いる。以下に詳述するように、陰極取出しローラ58は導電体であり、陽極52
に印加できる最大電流が導けるように設計されている。ローラ56は陰極ローラ
とすることもでき、陽極52からフラッシュ層16に印加された電流はフラッシ
ュ層16を通って陰極ローラ56,58に導かれ、ポリマー膜14上のフラッシ
ュ金属層16の上に電解溶液46からの金属の電着が生じて電気回路が形成され
ることになる。
【0020】 金属は陽極52に面するポリマー膜14の側にのみ積重ねられることを指摘し
ておく。この点、ポリマー膜14の縁にそってポリマー材料が露出した帯22が
形成されているので、連続した電気回路は面14b、すなわち、陰極ローラ58
と接触するポリマー膜の側にのみ形成される。膜14の面14a上のフラッシュ
金属16は陰極ローラ58と接触しないので、その上には金属が積み重ならない
。言い替えれば、ポリマー材料の露出帯22によってポリマー膜14の反対側の
フラッシュ層16は導電性陰極ローラから分離され、これによってポリマー膜1
4の反対側に積み重なるのが防止される。
【0021】 図4は第1の電着槽42を通過した後のウェブ12の断面図である。図4に示
すように、銅層62がポリマー膜14の下面14b上のフラッシュ層16に電着
される。
【0022】 実施形態に示のように、次いでウェブ12は案内ローラ72,74上を通り、
第2の電着槽82に向かう。槽82は基本的に第1の電着槽42と同一であり、
したがって類似の要素は槽42のときと同一の符号が付いている。槽42の場合
と同様、案内ローラ56は槽82の入り口側に設けられ、陰極ローラ58は槽8
2の出口側に配置されている。図1Aに示すように、第2の電着槽82は第1の
電着槽42の下方に配置され、ポリマー膜14の面14aは第2の容器44の陽
極52側に露出し、図5に最もよく示すようにポリマー膜14の面14aの上に
銅層92が積重ねられる。処理40で積重ねられた銅層62,92の厚さは約0
.2μm(2000Å)および約35μmの間であるのが好ましい。
【0023】 本発明の好ましい実施形態によれば、ポリマー膜上の銅の積重ねは共有のUS
特許5、685、970に開示されたプロセスに従って行なうのが好ましい。こ
の特許には、移動ウェブ上の銅の積重ねを利用して高電流密度を支持するために
ウェブの経路にそって順次陽極に高エネルギー水準となるよう連続的にエネルギ
ー付与することで移動ウェブ上に急速に銅を積重ねる方法が開示されている。U
S特許5、685、970の記載内容を特別にここに取り入れて参考にする。
【0024】 当業者には理解されるように、銅層62,92は無電解プロセスによって形成
することもできる。
【0025】 (マスキング処理110) ポリマー膜14のそれぞれの面14b、14a上に銅層62,92を積重ねた
後、移動ウェブ12はマスキング処理110に入り、ここで感光性ポリマーのよ
うなマスキング材料が公知の技術によって積重ね金属層62,92の面に塗布さ
れる。マスキング材料112は連続したリボン形状であるのが好ましく、移動ウ
ェブ12の各面に所望の回路パターンを形成するのに使用される。実施形態に示
すように、マスキング材料112は一般に連続したロール114から供給され、
移動ウェブ12の各面上の電着銅層62,92を被覆するような寸法になってい
る。ピンチローラ116でマスキング材料112のリボンを銅層62,92上に
押しつけて、図6に示す横断面の構造とする。
【0026】 (イメージ形成処理120) ウェブ12の各面をマスキング材料層112で被覆した後、ウェブ12は回路
形成処理120に入り、ここで第1のテンプレートを移動ウェブの上面に当て、
第2のテンプレートを移動ウェブの下面に当てる。図示するように、一対のロー
ラ126のまわりを移動する連続コンベアベルト122,124上に複数のマス
キング様テンプレート(図示しない)が形成される。ベルト122,124に関
係する1つまたは両方のローラ126は図示しない手段によって駆動され、連続
ベルト122,124が移動ウェブ12と同一速度で移動する。各ベルト122
,124にはそれぞれウェブ12に平行な122a,124aの符号を付けたベ
ルト走行部が含まれ、ベルト122,124上のテンプレートがウェブ12にそ
って移動することになる。移動ベルト122,124上の位置決めピン132は
ウェブ12の開口部24に係合する寸法とされており、移動ウェブ上12上の特
定の位置に回路パターンテンプレートが位置決めされる。移動ウェブ12の上面
に当てる回路パターンテンプレートは移動ウェブ12の下面に当てる回路パター
ンテンプレートに対し特定の位置にある。好ましい実施形態によれば、移動ウェ
ブ12の各側の回路パターンテンプレートは、回路パターン上のある結合点が互
いに設定された状態になるように位置決めされる。このことは明細書をさらに読
み続ければより詳細に理解される。
【0027】 基本的に、移動ウェブ12の上下面に適用される回路パターンテンプレートで
マスキング材料112を被覆し、回路パターンを形成するマスキング材料112
の部分だけを露出させる。図1Aに概略的に示すように、UV光源136がテン
プレートから露出したマスキング材料112に照射することによりこれを硬化さ
せる。
【0028】 図1Aに示すように、イメージ形成処理120は回路パターンのテンプレート
が移動ウェブ12と合体してイメージをつくる連続した基礎上で実施される。ピ
ン132とウェブ12の開口部24を位置合わせすることでウェブ12上の選択
した位置にイメージが位置決めされる。
【0029】 (マスキング完成140) 前記イメージ形成処理120におけるマスキング材料112の露光に引続き、
移動ウェブ12は容器142を通り硬化していないマスキング材料を移動ウェブ
12から除去する。この処理は概略的に図1Bに図示する。図示するように、ウ
ェブ12はローラ144で容器内のドラム146のまわりに案内される。容器1
42は十分な深さがあり、移動ウェブ12の両面が容器142内の溶液に曝され
る。容器142内の溶液は通常知られる方法により硬化していないマスキング材
料112を取り除くように操作される。未硬化のマスキング材料は溶液の作用で
除去されて、図7に示すように所望の回路パターンを覆う硬化したマスキング材
料だけが残される。残されたマスクキング材料112は移動ウェブ12の面に回
路パターンの回路部を画定する。
【0030】 (金属エッチング処理150) 移動ウェブ12は次いで金属エッチング処理を行なうため、露出した金属を溶
解するよう作用する溶液を含む金属エッチング容器152に入る。ローラ154
によってウェブ12は容器152内のドラム156のまわりに案内される。容器
152内の溶液は、露出金属を溶融できる硫酸−水素過酸化物または塩化第二銅
のようなエッチング溶液である。しかし、エッチング溶液は硬化したマスキング
材料112を溶解しない。金属エッチング処理150における処理の結果、フラ
ッシュ層16上の電着銅の層62,92はフラッシュ層16とともに溶解除去さ
れ、マスクキング材料112で保護された金属の部分のみが残される。図8に、
銅層62,92(およびその下のフラッシュ層16)上に重ねられたマスキング
材料112が酸エッチング溶液で溶解されないことを表すウェブ12の横断面を
示す。図8に示すように、エッチング溶液はマスキング材料112で保護されて
いる金属層16,62および92をアンダーカットする傾向がある。勿論、金属
のこのようなアンダーカットは回路やマスキングテンプレートの設計に考慮でき
ることは理解できる。
【0031】 (レジスト除去処理160) 保護されていない銅およびフラッシュ層の金属を除去する金属エッチング処理
150に引続き、移動ウェブ12はレジスト除去処理160を受ける。この処理
で、ウェブ12は(残りのマスクキング材料をウェブから除去するために処理可
能な)水酸化カリウム(KOH)や水酸化ナトリウム(NaOH)などの腐食性
溶液を含むマスキング除去容器内を通る。移動ウェブ12はローラ164により
容器162を通ってドラム166のまわりに案内される。溶液は硬化したマスキ
ング材料112を溶解するように作用するが、しかし下部の銅層62,92やポ
リマー膜14にはほとんど影響を与えない。マスキング材料112を除去してポ
リマー膜14上にプリント回路(図示しない)が残る。プリント回路は図面で1
68の符号を付された多くの回路部分で構成される。図9は回路部分を有するウ
ェブの横断面を示す。
【0032】 ここまでに述べてきた各処理ではイメージ形成処理120を除いて、移動ウェ
ブ12を容器と溶液内を通過させる必要がある。このような処理の間で、ウェブ
12を清浄浴に通すかあるいはウェブ12に向けて水噴霧するかなどのある種の
水清浄処理によってウェブ12に残った溶液を洗い流すことが好ましい。このよ
うな清浄処理は従来当該分野で知られているが、図示を簡単にするため図面には
示されていなかった。
【0033】 回路が現れたウェブ12はプリント回路基板の一部や多層ラミネートとして引
続き使用するためロールに巻かれる。
【0034】 (積層処理200) 本発明によれば、レジスト除去処理160に引続き、プリント回路を有するウ
ェブ12はプリント回路を有する他の1つまたは複数の類似に形成されたウェブ
と連続するプロセスの一部として積層される。
【0035】 図1Cに示すように、ウェブ12は多層ラミネートを形成するためにウェブ1
2’およびウェブ12”と接合される。ウェブ12’およびウェブ12”はこれ
から述べるようなプロセスで形成するのが好ましい。ウェブ12’および12”
は、これから述べるように回路構造を形成するためウェブ12上の回路パターン
に対応するように設計された回路パターンを有している。考えられるように、ウ
ェブ12’および12”上の回路パターンはウェブ12上のものと異なってもよ
い。ウェブ12、12’および12”の接合面に均一な層の接着材料を塗布する
。接着剤はアクリル、エポキシ、ウレタンまたはシアノアクリレートを使用して
、ウェブ12、12’および12”表面上の層をふき取るかまたはナイフ・ブレ
ーディングによって塗布することができる。別の実施形態では、2つのシステム
からなる接着システムを使用し、1つのウェブに接着剤を塗布している間に他の
ウェブに硬化剤あるいは触媒を塗布し、その後ウェブは共に接合される。好まし
い実施形態では接着剤は少なくとも一部硬化した樹脂とする。さらに詳しくいう
と、接着剤は硬化していないかまたはほとんど硬化していない符号210の樹脂
膜であり、その面にそったスタッキング力が作用しても寸法的に安定した樹脂膜
である。ここで使用する、未硬化樹脂材料に使う「寸法的に安定した」とは、樹
脂材料がスタッキンッグ圧力の結果でその平面にそって圧力が作用してもその形
状が大きく変形したり流動したりしないことを意味する。基本的に「寸法的に安
定した」という用語は、平面圧力の作用下で流動する液体樹脂に比較して溶剤の
ない樹脂材料に使用することを意図している。
【0036】 「高性能エポキシ粘着性接着膜」の商品名でミネソタ・マイニング・アンド・
マニュファクチュアリング(3M)が製造販売している製品はラミネート製造に
おいて樹脂層として使用するのに有利である。この製品はエポキシ樹脂で構成さ
れ、それぞれ1または2ミルの厚さのものは3M社の「9901」と「9902
」の名称のもので利用できる。この材料は製造者により両面を剥離可能な保護ポ
リマー膜で被覆されている。製造者により開示されているこの材料の物理的特性
は次の通りである。
【0037】
【表1】 接着膜210は大径の一般に連続するロール212から移動ウェブ12の面に
接着される。接着膜210にはポリマー膜で形成された剥離可能な保護膜214
が含まれ、剥離ローラ216で剥離される。一対の加熱ピンチローラ222はウ
ェブ12の露出した回路パターン上に接着膜210を押し付ける。図1Cに示す
ように、接着膜210の外側の保護膜214はローラ222が接着剤に作用する
ところまでは接着膜210を保護する。ウェブ12は、それぞれが形成されたプ
リント回路を有し一般に連続するストリップ状のポリマー膜であるウェブ12’
と12”をそれぞれ保持する2つのローラー232,234を通って移動する。
上述のように、ロール232,234上のウェブ12’と12”には移動ウェブ
12上に形成された回路パターンと位置合わせして係合するようになっている電
子回路パターンが含まれている。連続ポリマー膜のこれらのロールは以上に述べ
たプロセスによって形成される。または別の方法で、以上に述べた処理を含む並
行なプロセスラインで同時に処理して、特定の回路パターンを有するポリマー膜
が次に述べるように合体される。ウェブ12’および12”はロール232,2
34から巻き出されて、移動ウェブ12と合体される。位置合わせピン238を
有する一対のピンチローラ236はウェブ12,12’および12”を共に押し
付ける。ローラ236上の位置合わせピン238は、3つのウェブを互いに適当
な相対位置に位置決めするためにウェブ12,12’および12”の開口部24
と係合し、これによって各ウェブ12,12’および12”上のそれぞれの回路
パターンが位置合わせされる。
【0038】 (硬化処理250) 3つの回路を有し、接着膜210で共に接合されたポリマーウェブ12,12
’および12”によって形成されたラミネート構造は、次いで、概略的に図1D
に示すように硬化される。硬化は熱または紫外線光によって行なうことができる
【0039】 合成されたラミネートは図10に示すように互いに相対的な位置に予め位置合
わせされた6層の回路パターンを有する。各回路パターンはポリマー膜14また
は硬化した接着膜210によって隣接する回路パターンから分離される。合成ラ
ミネートは図1Dに示すように多層ラミネート部を形成するために別々の回路と
するべくカッター252で切断される。ウェブ12,12’および12”上の回
路位置は、個々のラミネート部262が各ラミネート部262上に形成される回
路パターンと干渉することなく、先の部262および続く部262から分離でき
るような位置である。
【0040】 (回路形成処理270) 従来知られている技術を使って、ビアホール形成処理270において図10に
示すようにラミネート部262の特定の層にビアホール272を形成する。この
点、ビアホール272の深さは特定レベルの回路を別のレベルの回路に接合する
ように決められる。図10は、選択した回路の層を互いに接合するように形成し
たビアホールで6つの回路層を有するラミネート部262の横断面を示す。
【0041】 従来知られている無電解処理や無電解処理と電着処理との組合せ280によっ
て、特定レベルの回路パターンを別のレベルの回路パターンに接続するためにビ
アホール272に導電材料284を充填する。それから、構造全体に剛性が備わ
り、合成構造は基板に使用される。
【0042】 このように本発明は連続するプロセスで多層回路構造を連続形成する方法を提
供する。構造を連続形成することで、銅箔層をプリント回路基板や他の箔層上に
付着させる複雑な方法が回避できる。大容積の回路様が連続するプロセスで形成
できる。
【0043】 以上の記載は本発明の特別の実施形態である。この実施形態は説明するために
のみ記載され、発明の思想や範囲から逸脱しない範囲で多くの変更や修正が当業
者には実施できることを理解してほしい。このような修正や変更はすべて特許請
求の範囲またはその同等なものである限りは含まれることを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 多層フレキシブル・ラミネートを形成する連続するプロセスの
概略的表現であって、本発明の好ましい実施形態を示す。
【図1B】 多層フレキシブル・ラミネートを形成する連続するプロセスの
概略的表現であって、本発明の好ましい実施形態を示す。
【図1C】 多層フレキシブル・ラミネートを形成する連続するプロセスの
概略的表現であって、本発明の好ましい実施形態を示す。
【図1D】 多層フレキシブル・ラミネートを形成する連続するプロセスの
概略的表現であって、本発明の好ましい実施形態を示す。
【図2】 フラッシュ金属層を有するポリマー膜の一般に連続するストリッ
プの平面図を示す。
【図3】 図1の線3−3から見た拡大断面図であって、図1Aに示す処理
の点3−3で図2のストリップを示す。
【図4】 図1Aに示す処理の点4−4における断面図であって、ストリッ
プの片側上に形成された銅を示す。
【図5】 図1Aに示す処理の点5−5における断面図であって、ストリッ
プの第2の側の上に形成された銅を示す。
【図6】 図1Aに示す処理の点6−6における断面図であって、ストリッ
プに塗布されたマスキング材料層を示す。
【図7】 図1Bに示す処理の点7−7における断面図であって、ストリッ
プ上にプリント回路パターンを画定するため除去したマスキング材料の部分を示
す。
【図8】 図1Bに示す処理の点8−8における断面図であって、ストリッ
プ上に形成されたプリント回路を示す。
【図9】 図1Bに示す処理の点9−9における断面図であって、マスキン
グ材料を除去してポリイミド膜上に形成された回路パターンを示す。
【図10】 図1Dに示す処理の点10−10における多層ラミネート構造
の断面図であって、多層ラミネート層を貫通して形成されたビアホールを示す。
【図11】 図1Dに示す処理の点11−11における多層ラミネートの断
面図を示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年6月15日(2000.6.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【発明の名称】 多層ラミネートおよびこれの製造方法
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は一般に電子回路に関し、特に、多層プリント回路の製造に使用する構
成部分とこれを形成する方法に関する。
【0002】 発明の背景 プリント回路、すなわちプリント回路基板あるいは銅被覆ラミネートの製造に
おいて、銅箔シートは、回路基板の場合はグラスファイバー織布に浸漬し部分的
に硬化したエポキシレジンの絶縁層(通常、「プリプレグ」という)に、または
銅被覆ラミネートの場合は別の層あるいは箔の上に典型的に接着される。 プリント回路基板の形成に使用される銅箔は、一般に銅の連続ストリップを形
成する電着プロセスによってつくられる。このストリップは銅被覆ラミネートの
形成に使用するシートに最終的に切断される。プリント回路の製造者はプリント
回路基板をつくるためにラミネートを使用する。プリント回路基板および銅被覆
ラミネートの形成に関係する特別の問題は箔シートの汚染である。この点、樹脂
のほこり、ファイバーグラスの繊維、髪の毛、グリース、油などの異物は銅箔上
に点、くぼみ、付着あるいは穴を生じる結果となり、プリント回路を形成する導
電経路の後々の形成に悪い影響を与える。 銅箔の汚染は、箔の最初の形成からプリント回路の形成において箔を使用する
までに箔がこうむる別々のプロセス段階において起こる。例えば、銅箔の製造に
ともなって、特に銅箔の搬送準備の間に、銅箔を基体あるいは別の箔シートに準
備付着する製造段階の間に、汚染が生じる。銅箔ストリップをシートに切断する
と金属の細片や切りくずが銅箔上に生じる結果となる。さらに、その他の機械や
銅箔の移動に使用する材料は、ごみ、グリースまたは油のしみなど他の種類の汚
染源となり、この汚染物が銅箔の表面に落下して銅箔がローラや他の表面上を通
過するとき銅箔に埋め込まれることになる。 続いて遭遇する取り扱いや輸送の間に銅箔を保護するために銅箔の一方の側に
金属の基体を取り付けて銅箔を保護することはよく知られている。しかし、箔を
保護して汚染から保証する上記の各処理段階には費用と時間が必要となる。 本発明はポリイミド膜上にプリント回路を形成することによって銅箔を輸送し
また保護する必要性を解消するものである。この回路は連続するプロセスで製造
される。多層ラミネートはプリント回路を有する膜様を固着することによってつ
くられる。
【0003】 発明の概要 本発明によれば、次のステップからなる多層ラミネートの形成方法を提供する
ものである。 a)少なくとも片側にフラッシュ金属層が堆積されたポリイミド膜で構成され
た一般に連続するストリップを形成し、 b)ストリップを所定の経路にそって移動させて金属メッキ槽を通し、 c)前記ポリイミド膜上のフラッシュ金属層上に金属を堆積させ、 d)ポリイミド膜の少なくとも片側に回路パターンを画定するため金属をマス
キングし、 e)前記ポリイミドストリップの露出金属に化学的エッチングを行ない、 f)前記マスキング材料を除去して、積重ねた回路パターンをポリイミド膜上
に残し、 g)第1の経路と合流する第2の経路にそってポリイミド膜で構成された第2
のストリップを移動させ、ここで第2のストリップはステップb)からステップ
f)によって形成された第2のプリント回路を有し、第2のプリント回路は第1
の回路と重ねるとき相補する方法で係合するよう所定の形状をしており、 h)第1のポリイミドストリップと第2のポリイミドストリップ間に寸法的に
安定した未硬化の接着膜を入れ、 i)第1のポリイミド膜と接着膜と第2のポリイミド膜とを共に接合し、第1
のストリップ上の第1の回路パターンが第2のストリップ上の第2の回路パター
ンとの関係で設定どうりとし、 j)第1のポリイミドストリップを第2のポリイミドストリップに接着させる
ため接着膜を硬化させ、 k)第1のプリント回路の位置を第2のプリント回路の位置に接合するため第
1のポリイミド膜と第2のポリイミド膜との間にビアホールを形成する。
【0004】 本発明の別の態様によれば、次のステップからなる多層ラミネートの形成方法
を提供するものである。 a)少なくとも片側にフラッシュ金属層が堆積された第1のポリイミド膜で構
成された一般に連続するストリップを形成し、 b)第1のポリイミド膜のストリップを第1の経路にそって移動させて金属メ
ッキ槽を通し、 c)フラッシュ金属層上に金属を形成するため、第1のポリイミド膜のストリ
ップが槽を通過するときフラッシュ金属層上に金属を堆積させ、 d)回路パターンを画定するため第1のポリイミド膜の少なくとも片側に金属
をマスキングし、 e)第1のポリイミド膜上のフラッシュ金属と金属とをエッチング除去して、
形成された回路パターンをポリイミド膜上に残し、 f)マスキング材料を除去し、 g)第1の経路と合流する第2の経路にそってポリイミド膜で構成された第2
のストリップを移動させ、ここで第2のストリップはステップb)からステップ
f)によって形成された第2のプリント回路を有し、第2のプリント回路は第1
の回路と重ねるとき相補する方法で係合するよう所定の形状をしている。
【0005】 本発明の目的は多層プリント回路を形成する方法を提供することである。 本発明の別の目的は上述のとおり、一般に連続プロセスで形成される多層プリ
ント回路の形成方法を提供することである。 本発明の別の目的は上述のとおり、複数のポリイミド上銅のラミネートで形成
される多層回路の形成方法を提供することである。 本発明の別の目的は上述のとおり、塗布された接着剤で互いに接着される多層
回路の形成方法を提供することである。 本発明のさらに別の目的は上述のとおり、接着剤が寸法的に安定した膜である
多層回路の形成方法を提供することである。 これらの目的や利点は図面とともに次に説明する発明の好ましい実施形態から
明らかになる。
【0006】 好ましい実施形態の詳細な説明 次に、図面を参照するが、これら図面は発明の好ましい実施形態を単に説明す
る目的のためであり、限定する目的のためではない。図1A−1Dはプリント回
路基板または多層ラミネート回路を連続形成するプロセスを概略的に説明するも
のである。 おおざっぱに言えば、プロセスは一般的に連続してウェブ12上で行なう多く
の異なるプロセスで構成される。このプロセスは、移動ウェブ12の片側あるい
は両側に銅を堆積させる銅積重ね処理40、移動ウェブ12の片側あるいは両側
にマスキングされたプリント回路パターンを画定するために移動ウェブ上にマス
キング材料を塗布する回路マスキング処理110、イメージ形成処理120、
動ウェブ上の積重ねられた銅上にマスキングされた回路パターンを画定するため
に余分のマスキング材料をイメージして除去するマスキング完成プロセス140
、移動ウェブ上の露出銅をエッチング除去する金属エッチング処理150、移動
ウェブ上に回路パターンを露出させるめに移動ウェブからマスキング材料を除去
するレジスト除去処理160、隣接するウェブ間に接着層を配置した多層ラミネ
ート構造を形成するために2つまたはそれ以上の一般に連続するウェブ(片側あ
るいは両側に形成された回路パターンを有したもの)が共に結合される積層処理
200、2つまたはそれ以上のウェブを永久的に結合させるために接着層を硬化
させる硬化処理250、および、連続する移動ウェブの一部が供給されて操作を
受け、業界で公知の金属化(メタライジング)処理によって個々のウェブ層を結
合させるために微細なビアホールがあけられる回路形成処理270、が含まれる
。以上の処理工程により形成された多層ラミネート構造は通常の公知の手段によ
り回路基板に適用できる。
【0007】 (ウェブ12) プロセス10をさらに詳しく説明すると、図2および3に示すように、一般に
連続するポリマーのウェブは所定の経路にそって所定の速度で移動する。ウェブ
12は第1の面14aと第2の面14bを有するポリマー膜14で構成される。
フラッシュ金属層16は両面14a,14bに付着される。フラッシュ層16は
蒸着やスパッタリングによって、あるいは無電解プロセスによって付着される。
フラッシュ層16は接着層として使用され、公知のように基体あるいは主要層(
図示しない)と1つあるいは複数の金属層で構成される。フラッシュ層16はク
ロム、クロムを基本とする合金、銅、ニッケルを基本とする合金、チタン、アル
ミニウムおよび鉄からなる群から選択された金属で形成するのが好ましい。フラ
ッシュ層16は500オングストローム(Å)未満の厚さとするのが好ましく、
約50Åから約200Åまでの厚さとするのがさらに好ましい。 実施形態に示すように、フラッシュ層16はポリマー材料が露出する連続帯あ
るいは縁22を形成するためにポリマー膜14の内側にそって延伸する。ポリマ
ー膜14の露出縁部または帯22にそって間隔をおいた多くの開口部24が形成
される。開口部24は所定の間隔を有し、後で詳述するようなプロセスを通して
ウェブ12を所定の操作で位置決めする際に使用される。
【0008】 (銅積重ね処理40) ポリマー膜14はウェブ12の片面あるいは両面14a,14bに銅を積み重
ねるため銅積重ね処理40に移動する。図示するように、ポリマー膜14は第1
の電着槽42を通過する。槽42は、電解溶液46を保持するようにした容器4
4と、容器44内の電解溶液46内に部分的に配置されたドラム48と、多数の
陽極52様とで構成される。陽極52はドラム48のまわりで容器44内に配置
される。ドラム48は円筒形状をなし、また外面54は本発明によれば非導電性
である。このために、ドラム48は全体を剛性のあるプラスチックまたはポリマ
ー材料で形成し、その上に非導電性材料の外被覆を有する金属材料で形成する。
実施形態に示すように、ドラム48は、容器44の端壁に軸受(図示しない)で
支持された軸55上で回転できる。ドラム48は、公知のように適当なモーター
駆動(図示しない)により回転させるのが好ましく、この際、ドラム48は可変
の円周速度で回転し、これから詳細を説明するが、ウェブ12を容器44内の電
解溶液46と十分な時間接触させてウェブ12上に所望の厚さの銅を生長させる
ことができる。 容器44内の電解溶液46はウェブ12上のフラッシュ金属層16に堆積する
金属イオンを含んでいる。ポリマー膜14はドラム48のまわりを移動して容器
44内の陽極52を通過する。膜14はローラ56,58によって容器44内で
ドラム48のまわりに導かれる。 入ってくるウェブ12をドラム48に対して位置決めするため槽42の入り口
側に特に案内ローラ56を設ける。ローラ58は容器44およびそれに含まれる
電解溶液46の上方外部で槽42の出口側に設けた陰極取出しローラである。陰
極取出しローラ58は、ウェブ12が容器44を出るときに、膜14の面14b
に係合し、その上のフラッシュ層16と電気的に接触するように位置決めされて
いる。以下に詳述するように、陰極取出しローラ58は導電体であり、陽極52
に印加できる最大電流が導けるように設計されている。ローラ56は陰極ローラ
とすることもでき、陽極52からフラッシュ層16に印加された電流はフラッシ
ュ層16を通って陰極ローラ56,58に導かれ、ポリマー膜14上のフラッシ
ュ金属層16の上に電解溶液46からの金属の電着が生じて電気回路が形成され
ることになる。 金属は陽極52に面するポリマー膜14の側にのみ積重ねられることを指摘し
ておく。この点、ポリマー膜14の縁にそってポリマー材料が露出した帯22が
形成されているので、連続した電気回路は面14b、すなわち、陰極ローラ58
と接触するポリマー膜の側にのみ形成される。膜14の面14a上のフラッシュ
金属16は陰極ローラ58と接触しないので、その上には金属が積み重ならない
。言い替えれば、ポリマー材料の露出帯22によってポリマー膜14の反対側の
フラッシュ層16は導電性陰極ローラから分離され、これによってポリマー膜1
4の反対側に積み重なるのが防止される。 図4は第1の電着槽42を通過した後のウェブ12の断面図である。図4に示
すように、銅層62がポリマー膜14の下面14b上のフラッシュ層16に電着
される。 実施形態に示のように、次いでウェブ12は案内ローラ72,74上を通り、
第2の電着槽82に向かう。槽82は基本的に第1の電着槽42と同一であり、
したがって類似の要素は槽42のときと同一の符号が付いている。槽42の場合
と同様、案内ローラ56は槽82の入り口側に設けられ、陰極ローラ58は槽8
2の出口側に配置されている。図1Aに示すように、第2の電着槽82は第1の
電着槽42の下方に配置され、ポリマー膜14の面14aは第2の容器44の陽
極52側に露出し、図5に最もよく示すようにポリマー膜14の面14aの上に
銅層92が積重ねられる。処理40で積重ねられた銅層62,92の厚さは約0
.2μm(2000Å)および約35μmの間であるのが好ましい。 本発明の好ましい実施形態によれば、ポリマー膜上の銅の積重ねは共有のUS
特許5、685、970に開示されたプロセスに従って行なうのが好ましい。こ
の特許には、移動ウェブ上の銅の積重ねを利用して高電流密度を支持するために
ウェブの経路にそって順次陽極に高エネルギー水準となるよう連続的にエネルギ
ー付与することで移動ウェブ上に急速に銅を積重ねる方法が開示されている。U
S特許5、685、970の記載内容を特別にここに取り入れて参考にする。 当業者には理解されるように、銅層62,92は無電解プロセスによって形成
することもできる。
【0009】 (マスキング処理110) ポリマー膜14のそれぞれの面14b、14a上に銅層62,92を積重ねた
後、移動ウェブ12はマスキング処理110に入り、ここで感光性ポリマーのよ
うなマスキング材料が公知の技術によって積重ね金属層62,92の面に塗布さ
れる。マスキング材料112は連続したリボン形状であるのが好ましく、移動ウ
ェブ12の各面に所望の回路パターンを形成するのに使用される。実施形態に示
すように、マスキング材料112は一般に連続したロール114から供給され、
移動ウェブ12の各面上の電着銅層62,92を被覆するような寸法になってい
る。ピンチローラ116でマスキング材料112のリボンを銅層62,92上に
押しつけて、図6に示す横断面の構造とする。
【0010】 (イメージ形成処理120) ウェブ12の各面をマスキング材料層112で被覆した後、ウェブ12は回路
形成処理120に入り、ここで第1のテンプレートを移動ウェブの上面に当て、
第2のテンプレートを移動ウェブの下面に当てる。図示するように、一対のロー
ラ126のまわりを移動する連続コンベアベルト122,124上に複数のマス
キング様テンプレート(図示しない)が形成される。ベルト122,124に関
係する1つまたは両方のローラ126は図示しない手段によって駆動され、連続
ベルト122,124が移動ウェブ12と同一速度で移動する。各ベルト122
,124にはそれぞれウェブ12に平行な122a,124aの符号を付けたベ
ルト走行部が含まれ、ベルト122,124上のテンプレートがウェブ12にそ
って移動することになる。移動ベルト122,124上の位置決めピン132は
ウェブ12の開口部24に係合する寸法とされており、移動ウェブ上12上の特
定の位置に回路パターンテンプレートが位置決めされる。移動ウェブ12の上面
に当てる回路パターンテンプレートは移動ウェブ12の下面に当てる回路パター
ンテンプレートに対し特定の位置にある。好ましい実施形態によれば、移動ウェ
ブ12の各側の回路パターンテンプレートは、回路パターン上のある結合点が互
いに設定された状態になるように位置決めされる。このことは明細書をさらに読
み続ければより詳細に理解される。 基本的に、移動ウェブ12の上下面に適用される回路パターンテンプレートで
マスキング材料112を被覆し、回路パターンを形成するマスキング材料112
の部分だけを露出させる。図1Aに概略的に示すように、UV光源136がテン
プレートから露出したマスキング材料112に照射することによりこれを硬化さ
せる。 図1Aに示すように、イメージ形成処理120は回路パターンのテンプレート
が移動ウェブ12と合体してイメージをつくる連続した基礎上で実施される。ピ
ン132とウェブ12の開口部24を位置合わせすることでウェブ12上の選択
した位置にイメージが位置決めされる。
【0011】 (マスキング完成140) 前記イメージ形成処理120におけるマスキング材料112の露光に引続き、
移動ウェブ12は容器142を通り硬化していないマスキング材料を移動ウェブ
12から除去する。この処理は概略的に図1Bに図示する。図示するように、ウ
ェブ12はローラ144で容器内のドラム146のまわりに案内される。容器1
42は十分な深さがあり、移動ウェブ12の両面が容器142内の溶液に曝され
る。容器142内の溶液は通常知られる方法により硬化していないマスキング材
料112を取り除くように操作される。未硬化のマスキング材料は溶液の作用で
除去されて、図7に示すように所望の回路パターンを覆う硬化したマスキング材
料だけが残される。残されたマスクキング材料112は移動ウェブ12の面に回
路パターンの回路部を画定する。
【0012】 (金属エッチング処理150) 移動ウェブ12は次いで金属エッチング処理を行なうため、露出した金属を溶
解するよう作用する溶液を含む金属エッチング容器152に入る。ローラ154
によってウェブ12は容器152内のドラム156のまわりに案内される。容器
152内の溶液は、露出金属を溶融できる硫酸−水素過酸化物または塩化第二銅
のようなエッチング溶液である。しかし、エッチング溶液は硬化したマスキング
材料112を溶解しない。金属エッチング処理150における処理の結果、フラ
ッシュ層16上の電着銅の層62,92はフラッシュ層16とともに溶解除去さ
れ、マスクキング材料112で保護された金属の部分のみが残される。図8に、
銅層62,92(およびその下のフラッシュ層16)上に重ねられたマスキング
材料112が酸エッチング溶液で溶解されないことを表すウェブ12の横断面を
示す。図8に示すように、エッチング溶液はマスキング材料112で保護されて
いる金属層16,62および92をアンダーカットする傾向がある。勿論、金属
のこのようなアンダーカットは回路やマスキングテンプレートの設計に考慮でき
ることは理解できる。
【0013】 (レジスト除去処理160) 保護されていない銅およびフラッシュ層の金属を除去する金属エッチング処理
150に引続き、移動ウェブ12はレジスト除去処理160を受ける。この処理
で、ウェブ12は(残りのマスクキング材料をウェブから除去するために処理可
能な)水酸化カリウム(KOH)や水酸化ナトリウム(NaOH)などの腐食性
溶液を含むマスキング除去容器内を通る。移動ウェブ12はローラ164により
容器162を通ってドラム166のまわりに案内される。溶液は硬化したマスキ
ング材料112を溶解するように作用するが、しかし下部の銅層62,92やポ
リマー膜14にはほとんど影響を与えない。マスキング材料112を除去してポ
リマー膜14上にプリント回路(図示しない)が残る。プリント回路は図面で1
68の符号を付された多くの回路部分で構成される。図9は回路部分を有するウ
ェブの横断面を示す。 ここまでに述べてきた各処理ではイメージ形成処理120を除いて、移動ウェ
ブ12を容器と溶液内を通過させる必要がある。このような処理の間で、ウェブ
12を清浄浴に通すかあるいはウェブ12に向けて水噴霧するかなどのある種の
水清浄処理によってウェブ12に残った溶液を洗い流すことが好ましい。このよ
うな清浄処理は従来当該分野で知られているが、図示を簡単にするため図面には
示されていなかった。 回路が現れたウェブ12はプリント回路基板の一部や多層ラミネートとして引
続き使用するためロールに巻かれる。
【0014】 (積層処理200) 本発明によれば、レジスト除去処理160に引続き、プリント回路を有するウ
ェブ12はプリント回路を有する他の1つまたは複数の類似に形成されたウェブ
と連続するプロセスの一部として積層される。 図1Cに示すように、ウェブ12は多層ラミネートを形成するためにウェブ1
2’およびウェブ12”と接合される。ウェブ12’およびウェブ12”はこれ
から述べるようなプロセスで形成するのが好ましい。ウェブ12’および12”
は、これから述べるように回路構造を形成するためウェブ12上の回路パターン
に対応するように設計された回路パターンを有している。考えられるように、ウ
ェブ12’および12”上の回路パターンはウェブ12上のものと異なってもよ
い。ウェブ12、12’および12”の接合面に均一な層の接着材料を塗布する
。接着剤はアクリル、エポキシ、ウレタンまたはシアノアクリレートを使用して
、ウェブ12、12’および12”表面上の層をふき取るかまたはナイフ・ブレ
ーディングによって塗布することができる。別の実施形態では、2つのシステム
からなる接着システムを使用し、1つのウェブに接着剤を塗布している間に他の
ウェブに硬化剤あるいは触媒を塗布し、その後ウェブは共に接合される。好まし
い実施形態では接着剤は少なくとも一部硬化した樹脂とする。さらに詳しくいう
と、接着剤は硬化していないかまたはほとんど硬化していない符号210の樹脂
膜であり、その面にそったスタッキング力が作用しても寸法的に安定した樹脂膜
である。ここで使用する、未硬化樹脂材料に使う「寸法的に安定した」とは、樹
脂材料がスタッキンッグ圧力の結果でその平面にそって圧力が作用してもその形
状が大きく変形したり流動したりしないことを意味する。基本的に「寸法的に安
定した」という用語は、平面圧力の作用下で流動する液体樹脂に比較して溶剤の
ない樹脂材料に使用することを意図している。 「高性能エポキシ粘着性接着膜」の商品名でミネソタ・マイニング・アンド・
マニュファクチュアリング(3M)が製造販売している製品はラミネート製造に
おいて樹脂層として使用するのに有利である。この製品はエポキシ樹脂で構成さ
れ、それぞれ1または2ミルの厚さのものは3M社の「9901」と「9902
」の名称のもので利用できる。この材料は製造者により両面を剥離可能な保護ポ
リマー膜で被覆されている。製造者により開示されているこの材料の物理的特性
は次の通りである。
【表1】 接着膜210は大径の一般に連続するロール212から移動ウェブ12の面に
接着される。接着膜210にはポリマー膜で形成された剥離可能な保護膜214
が含まれ、剥離ローラ216で剥離される。一対の加熱ピンチローラ222はウ
ェブ12の露出した回路パターン上に接着膜210を押し付ける。図1Cに示す
ように、接着膜210の外側の保護膜214はローラ222が接着剤に作用する
ところまでは接着膜210を保護する。ウェブ12は、それぞれが形成されたプ
リント回路を有し一般に連続するストリップ状のポリマー膜であるウェブ12’
と12”をそれぞれ保持する2つのローラー232,234を通って移動する。
上述のように、ロール232,234上のウェブ12’と12”には移動ウェブ
12上に形成された回路パターンと位置合わせして係合するようになっている電
子回路パターンが含まれている。連続ポリマー膜のこれらのロールは以上に述べ
たプロセスによって形成される。または別の方法で、以上に述べた処理を含む並
行なプロセスラインで同時に処理して、特定の回路パターンを有するポリマー膜
が次に述べるように合体される。ウェブ12’および12”はロール232,2
34から巻き出されて、移動ウェブ12と合体される。位置合わせピン238を
有する一対のピンチローラ236はウェブ12,12’および12”を共に押し
付ける。ローラ236上の位置合わせピン238は、3つのウェブを互いに適当
な相対位置に位置決めするためにウェブ12,12’および12”の開口部24
と係合し、これによって各ウェブ12,12’および12”上のそれぞれの回路
パターンが位置合わせされる。
【0015】 (硬化処理250) 3つの回路を有し、接着膜210で共に接合されたポリマーウェブ12,12
’および12”によって形成されたラミネート構造は、次いで、概略的に図1D
に示すように硬化される。硬化は熱または紫外線光によって行なうことができる
。 合成されたラミネートは図10に示すように互いに相対的な位置に予め位置合
わせされた6層の回路パターンを有する。各回路パターンはポリマー膜14また
は硬化した接着膜210によって隣接する回路パターンから分離される。合成ラ
ミネートは図1Dに示すように多層ラミネート部を形成するために別々の回路と
するべくカッター252で切断される。ウェブ12,12’および12”上の回
路位置は、個々のラミネート部262が各ラミネート部262上に形成される回
路パターンと干渉することなく、先の部262および続く部262から分離でき
るような位置である。
【0016】 (回路形成処理270) 従来知られている技術を使って、ビアホール形成処理270において図10に
示すようにラミネート部262の特定の層にビアホール272を形成する。この
点、ビアホール272の深さは特定レベルの回路を別のレベルの回路に接合する
ように決められる。図10は、選択した回路の層を互いに接合するように形成し
たビアホールで6つの回路層を有するラミネート部262の横断面を示す。 従来知られている無電解処理や無電解処理と電着処理との組合せ280によっ
て、特定レベルの回路パターンを別のレベルの回路パターンに接続するためにビ
アホール272に導電材料284を充填する。それから、構造全体に剛性が備わ
り、合成構造は基板に使用される。 このように本発明は連続するプロセスで多層回路構造を連続形成する方法を提
供する。構造を連続形成することで、銅箔層をプリント回路基板や他の箔層上に
付着させる複雑な方法が回避できる。大容積の回路様が連続するプロセスで形成
できる。 以上の記載は本発明の特別の実施形態である。この実施形態は説明するために
のみ記載され、発明の思想や範囲から逸脱しない範囲で多くの変更や修正が当業
者には実施できることを理解してほしい。このような修正や変更はすべて特許請
求の範囲またはその同等なものである限りは含まれることを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 多層フレキシブル・ラミネートを形成する連続するプロセスの
概略的表現であって、本発明の好ましい実施形態を示す。
【図1B】 多層フレキシブル・ラミネートを形成する連続するプロセスの
概略的表現であって、本発明の好ましい実施形態を示す。
【図1C】 多層フレキシブル・ラミネートを形成する連続するプロセスの
概略的表現であって、本発明の好ましい実施形態を示す。
【図1D】 多層フレキシブル・ラミネートを形成する連続するプロセスの
概略的表現であって、本発明の好ましい実施形態を示す。
【図2】 フラッシュ金属層を有するポリマー膜の一般に連続するストリッ
プの平面図を示す。
【図3】 図1の線3−3から見た拡大断面図であって、図1Aに示す処理
の点3−3で図2のストリップを示す。
【図4】 図1Aに示す処理の点4−4における断面図であって、ストリッ
プの片側上に形成された銅を示す。
【図5】 図1Aに示す処理の点5−5における断面図であって、ストリッ
プの第2の側の上に形成された銅を示す。
【図6】 図1Aに示す処理の点6−6における断面図であって、ストリッ
プに塗布されたマスキング材料層を示す。
【図7】 図1Bに示す処理の点7−7における断面図であって、ストリッ
プ上にプリント回路パターンを画定するため除去したマスキング材料の部分を示
す。
【図8】 図1Bに示す処理の点8−8における断面図であって、ストリッ
プ上に形成されたプリント回路を示す。
【図9】 図1Bに示す処理の点9−9における断面図であって、マスキン
グ材料を除去してポリイミド膜上に形成された回路パターンを示す。
【図10】 図1Dに示す処理の点10−10における多層ラミネート構造
の断面図であって、多層ラミネート層を貫通して形成されたビアホールを示す。
【図11】 図1Dに示す処理の点11−11における多層ラミネートの断
面図を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05K 3/00 H05K 3/00 X 3/06 3/06 A 3/24 3/24 A (71)出願人 34929 Curtis Boulevar d, Eastlake, Ohio 44095−4001, United Stat es of America (72)発明者 クスナー、 マーク アメリカ合衆国、 オハイオ 44040、 ゲートミルズ、 687 エコー ドライブ (72)発明者 センタンニ、 マイケル、 エイ アメリカ合衆国、 オハイオ 44130、 パーマ、 7335 ベレスフォード (72)発明者 ポットコニッキー、 ジョセフ、 エイ、 ジュニア アメリカ合衆国、 オハイオ 44094、 ウィロビー、 540 チェロキー トレイ ル Fターム(参考) 5E339 AA02 AB02 AD01 BD03 BD05 BD08 BE13 CC01 CD01 CE12 CE15 CF15 FF02 5E343 AA03 AA18 AA39 BB14 BB16 BB24 BB28 BB35 BB38 BB44 BB52 BB71 CC45 CC46 DD23 DD43 DD76 EE17 GG01 5E346 AA02 AA12 AA15 AA16 AA22 AA43 BB01 CC10 CC31 CC34 CC37 CC55 DD15 DD22 DD32 EE02 EE06 EE07 EE13 EE15 EE18 EE42 FF01 GG15 GG17 GG22 GG23 GG28 HH33

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)少なくとも片側にフラッシュ金属層が堆積された第1のポリイミド膜で構
    成された一般に連続するストリップを形成し、 b)前記第1のポリイミド膜を第1の経路にそって移動させて金属メッキ槽を
    通し、 c)前記フラッシュ金属層上に金属を形成するため前記第1のポリイミド膜が
    前記槽を通過するとき、前記フラッシュ金属層上に金属を堆積させ、 d)前記第1のポリイミド膜の少なくとも前記片側に前記積重ね金属の表面に
    マスキング材料を塗布し、 e)回路パターンを画定するべく前記マスキング材料を硬化させ、 f)前記ポリイミド膜上の前記フラッシュ金属と前記金属をエッチング除去し
    て、前記ポリイミド膜上に前記積重ねた回路パターンを残し、 g)前記マスキング材料を除去し、 h)前記第1の経路と合流する第2の経路にそってポリイミド膜で構成された
    第2のストリップを移動させ、ここで第2のストリップはステップb)からステ
    ップg)によって形成された第2のプリント回路を有し、前記第2のプリント回
    路は前記第1の回路と重ねるとき相補する方法で係合するよう所定の形状をして
    おり、 i)前記第1のポリイミドストリップと前記第2のポリイミドストリップ間に
    寸法的に安定した未硬化の接着膜を入れ、 j)前記第1のポリイミド膜と前記接着膜と前記第2のポリイミド膜とを共に
    接合し、前記第1のストリップ上の前記第1の回路パターンが前記第2のストリ
    ップ上の前記第2の回路パターンとの関係で設定どうりにし、 k)前記第1のポリイミドストリップを前記第2のポリイミドストリップに接
    着させるため前記接着膜を硬化させ、 l)前記第1のプリント回路の位置と前記第2のプリント回路の位置とを合わ
    せて接合するため前記第1のポリイミド膜と前記第2のポリイミド膜との間にビ
    アホールを形成する ステップからなる多層ラミネートを連続的に形成する方法。
  2. 【請求項2】 前記金属は電着プロセスによって前記フラッシュ金属層上に堆積される、請求
    項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記金属は無電解化学付着プロセスによって前記フラッシュ金属層上に堆積さ
    れる、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記フラッシュ金属層はクロム、クロムを基本とした合金、ニッケル、ニッケ
    ルを基本とした合金、チタン、アルミニウム、鉄およびそれらの合金からなる群
    から選択される、請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記フラッシュ金属層はクロムであり、その厚さは約50Åから約200Åで
    ある、請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記フラッシュ金属層上に堆積される前記金属は銅であり、前記銅の厚さは3
    5μm未満である、請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 a)少なくとも片側にフラッシュ金属層が堆積された第1のポリイミド膜で構
    成された一般に連続するストリップを形成し、 b)前記第1のポリイミド膜の前記ストリップを第1の経路にそって移動させ
    て金属メッキ槽を通し、 c)前記フラッシュ金属層上に金属を形成するため前記第1のポリイミド膜の
    前記ストリップが前記槽を通過するとき、前記フラッシュ金属層上に金属を堆積
    させ、 d)回路パターンを画定するため前記第1のポリイミド膜の少なくとも前記片
    側に金属をマスキングし、 e)前記第1のポリイミド膜上の前記フラッシュ金属と前記金属とをエッチン
    グ除去して前記積重ねた回路パターンを前記ポリイミド膜上に残し、 f)前記マスキング材料を除去し、 g)前記第1の経路と合流する第2の経路にそってポリイミド膜で構成された
    第2のストリップを移動させ、ここで第2のストリップはステップb)からステ
    ップf)によって形成された第2のプリント回路を有し、前記第2のプリント回
    路は前記第1の回路と重ねるとき相補するやり方で係合するよう所定の形状をし
    ており、 h)前記第1のポリイミド膜を前記第2のポリイミド膜に接合し、前記第1の
    ストリップ上の前記第1の回路パターンを前記第2のストリップ上の前記第2の
    回路パターンと設定どうりにし、かつ非導電層によって分離し、 i)前記第1のプリント回路の位置と前記第2のプリント回路の位置とを合わ
    せて接合するため前記第1のポリイミド膜と前記第2のポリイミド膜との間にビ
    アホールを形成する ステップからなる多層ラミネートを連続的に形成する方法。
  8. 【請求項8】 前記接合ステップは、前記第1のポリイミドストリップと前記第2のポリイミ
    ドストリップ間に寸法的に安定した未硬化の接着膜を入れる、請求項7記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 前記第1のポリイミドストリップを前記第2のポリイミドストリップに接着す
    るため前記接着膜を硬化させる、請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記金属は電着プロセスによって前記フラッシュ金属層に堆積される、請求項
    9記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記フラッシュ金属層はクロム、クロムを基本とした合金、ニッケル、ニッケ
    ルを基本とした合金、チタン、アルミニウム、鉄およびそれらの合金からなる群
    から選択される、請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記フラッシュ金属層はクロムであり、前記フラッシュ層上に堆積される前記
    金属は銅である、請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記クロムの厚さは約50Åから約200Åであり、前記銅の厚さは35μm
    未満である、請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記金属は無電解プロセスによって前記フラッシュ金属層上に堆積される、請
    求項9記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記接合ステップは前記第1のポリイミド膜に第1の接着性成分の層を塗布し
    前記第2のポリイミド膜に第2の接着性成分の層を塗布する、請求項7記載の方
    法。
  16. 【請求項16】 請求項1の方法により形成した多層ラミネート層。
  17. 【請求項17】 請求項7の方法により形成した多層ラミネート層。
JP2000608860A 1999-03-26 1999-12-07 多層ラミネートおよびこれの製造方法 Pending JP2002541652A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/277,101 1999-03-26
US09/277,101 US6103135A (en) 1999-03-26 1999-03-26 Multi-layer laminate and method of producing same
PCT/US1999/028928 WO2000059278A1 (en) 1999-03-26 1999-12-07 Multi-layer laminate and method of producing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002541652A true JP2002541652A (ja) 2002-12-03

Family

ID=23059413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000608860A Pending JP2002541652A (ja) 1999-03-26 1999-12-07 多層ラミネートおよびこれの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6103135A (ja)
EP (1) EP1174008A1 (ja)
JP (1) JP2002541652A (ja)
KR (1) KR20010110698A (ja)
CN (1) CN1333998A (ja)
CA (1) CA2360325A1 (ja)
WO (1) WO2000059278A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6668445B1 (en) * 2000-01-11 2003-12-30 Lexmark International, Inc. Method of increasing tab bond strength using reactive ion etching
US6413135B1 (en) * 2000-02-29 2002-07-02 Micron Technology, Inc. Spacer fabrication for flat panel displays
US6407341B1 (en) 2000-04-25 2002-06-18 International Business Machines Corporation Conductive substructures of a multilayered laminate
US6518516B2 (en) 2000-04-25 2003-02-11 International Business Machines Corporation Multilayered laminate
DE10048873B4 (de) * 2000-10-02 2007-09-27 Shanxi I.T.C. Electronic Equipment Co., Ltd. Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Mehrschichtstruktur für eine Leiterplatine
US6500349B2 (en) 2000-12-26 2002-12-31 Oak-Mitsui, Inc. Manufacture of printed circuits using single layer processing techniques
US20030178388A1 (en) * 2002-03-22 2003-09-25 Phillips Kenneth L. Inverted micro-vias
US6808866B2 (en) * 2002-05-01 2004-10-26 Mektec Corporation Process for massively producing tape type flexible printed circuits
US7134197B2 (en) * 2003-12-18 2006-11-14 Honeywell International Inc. Plastic lead frames utilizing reel-to-reel processing
CN100569491C (zh) * 2004-03-15 2009-12-16 株式会社钟化 新型聚酰亚胺薄膜及其利用
US7293355B2 (en) * 2005-04-21 2007-11-13 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Apparatus and method for making circuitized substrates in a continuous manner
WO2007068172A1 (fr) * 2005-12-14 2007-06-21 Huarong Li Procédés de fabrication d'une étiquette de plastique ou d'un matériau d'emballage
US20100215982A1 (en) * 2007-10-18 2010-08-26 Nippon Mining And Metals Co., Ltd. Metal Covered Polyimide Composite, Process for Producing the Composite, and Apparatus for Producing the Composite
EP2066159A1 (en) * 2007-11-27 2009-06-03 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method of providing conductive structures in a multi-foil system and multi-foil system comprising same
EP2141973A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-06 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Method of providing conductive structures in a multi-foil system and multi-foil system comprising same
KR101102180B1 (ko) * 2009-01-23 2012-01-02 주식회사 두산 신규 연성 금속박 적층판 및 그 제조방법
US9732196B2 (en) * 2011-05-10 2017-08-15 Sabic Global Technologies B.V. Adhesive for bonding polyimide resins

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648198A (en) * 1979-09-26 1981-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing flexible printed circuit board
US4814855A (en) * 1986-04-29 1989-03-21 International Business Machines Corporation Balltape structure for tape automated bonding, multilayer packaging, universal chip interconnection and energy beam processes for manufacturing balltape
US5242562A (en) * 1992-05-27 1993-09-07 Gould Inc. Method and apparatus for forming printed circuits
US5685970A (en) * 1992-07-01 1997-11-11 Gould Electronics Inc. Method and apparatus for sequentially metalized polymeric films and products made thereby
US5589280A (en) * 1993-02-05 1996-12-31 Southwall Technologies Inc. Metal on plastic films with adhesion-promoting layer
US5831828A (en) * 1993-06-03 1998-11-03 International Business Machines Corporation Flexible circuit board and common heat spreader assembly
JP2665134B2 (ja) * 1993-09-03 1997-10-22 日本黒鉛工業株式会社 フレキシブル回路基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000059278A1 (en) 2000-10-05
CA2360325A1 (en) 2000-10-05
KR20010110698A (ko) 2001-12-13
US6103135A (en) 2000-08-15
EP1174008A1 (en) 2002-01-23
CN1333998A (zh) 2002-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002541652A (ja) 多層ラミネートおよびこれの製造方法
EP0930811B1 (en) Composite copper foil, process for preparing the same, and copper-clad laminate and printed wiring board using the same
KR101907260B1 (ko) 캐리어 부착 동박, 적층체, 프린트 배선판의 제조 방법 및 전자 기기의 제조 방법
KR101907261B1 (ko) 캐리어 부착 동박, 적층체, 프린트 배선판의 제조 방법 및 전자 기기의 제조 방법
US5779870A (en) Method of manufacturing laminates and printed circuit boards
CN108156769B (zh) 表面处理铜箔、附有载体的铜箔、积层体、印刷布线板的制造方法及电子机器的制造方法
EP0996319B1 (en) Composite material used in making printed wiring boards
US20140124475A1 (en) Method of manufacturing printed circuit board
EP1102524A1 (en) Double-sided printed wiring board and method for manufacturing multilayer printed wiring board having three or more layers
KR20150114918A (ko) 캐리어 부착 금속박을 갖는 적층체
JP7033905B2 (ja) 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP3392066B2 (ja) 複合銅箔およびその製造方法並びに該複合銅箔を用いた銅張り積層板およびプリント配線板
US6447929B1 (en) Thin copper on usable carrier and method of forming same
TWI551438B (zh) Laminate composed of a resin and a metal layer made of a plate-shaped carrier
CN114501855A (zh) 双面埋线超薄线路板的制作工艺
WO2004039134A2 (en) Printed circuit heaters with ultrathin low resistivity materials
JP6104260B2 (ja) キャリア付金属箔
JPS5816592A (ja) 印刷回路板、金属張り積層板中間製品及びそれらの製造方法
EP0996318A2 (en) Novel composite foil, process for producing the same and copper-clad laminate
KR20210143727A (ko) 프린트 배선판용 금속박, 캐리어를 구비하는 금속박 및 금속 클래드 적층판, 그리고 그것들을 사용한 프린트 배선판의 제조 방법
JP3279850B2 (ja) 配線パターン形成方法及び配線パターン形成装置
TWI796378B (zh) 附設有經圖案化之金屬箔之疊層體的製造方法及附設有經圖案化之金屬箔之疊層體
JPH045888A (ja) プリント配線基板
JP2003154537A (ja) 銅箔張基板の畳合製造方法及びそれに用いられる銅箔張基板畳合用中間体
JP3815765B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921