JP2002540649A - 遠隔電話交換制御のための方法および装置 - Google Patents

遠隔電話交換制御のための方法および装置

Info

Publication number
JP2002540649A
JP2002540649A JP2000595477A JP2000595477A JP2002540649A JP 2002540649 A JP2002540649 A JP 2002540649A JP 2000595477 A JP2000595477 A JP 2000595477A JP 2000595477 A JP2000595477 A JP 2000595477A JP 2002540649 A JP2002540649 A JP 2002540649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote station
esn
msc
network
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000595477A
Other languages
English (en)
Inventor
ラデュー,クリストフ・カール
Original Assignee
エアリス・コミュニケーションズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エアリス・コミュニケーションズ・インコーポレーテッド filed Critical エアリス・コミュニケーションズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2002540649A publication Critical patent/JP2002540649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/12Mobility data transfer between location registers or mobility servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0025Provisions for signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0029Provisions for intelligent networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/12Detection or prevention of fraud
    • H04W12/126Anti-theft arrangements, e.g. protection against subscriber identity module [SIM] cloning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1302Relay switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1304Coordinate switches, crossbar, 4/2 with relays, coupling field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13091CLI, identification of calling line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13093Personal computer, PC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13097Numbering, addressing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13098Mobile subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13174Data transmission, file transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13175Graphical user interface [GUI], WWW interface, visual indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13176Common channel signaling, CCS7
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13216Code signals, frame structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13292Time division multiplexing, TDM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13294CDMA, code division multiplexing, i.e. combinations of H04Q2213/13291 and/or H04Q2213/13292 with space division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13333Earth satellites
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13345Intelligent networks, SCP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13389LAN, internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/63Location-dependent; Proximity-dependent
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/24Interfaces between hierarchically similar devices between backbone network devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 特定用途コマンドなどのコマンドが、セルラモービル無線ネットワーク(102)を介して中央ホストから遠隔局(213)へ伝達される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本出願は、1998年1月20日出願の米国仮出願第60/071,892号
の利益の権利を主張したものである。
【0002】 (著作権表示) 本明細書に含まれる題材は著作権保護の対象となる。本著作権者には、特許お
よび商標庁の特許ファイルまたはレコードに登録されている通りの特許開示のそ
のままの複製に対しては何ら異議がないが、その他の場合には著作権の全ての権
利を保留するものである。
【0003】 (発明の背景) (発明の分野) 本発明は、無線セルラ、パーソナル通信システム(PCS)、および低地球軌
道(LEO)、中間地球軌道(MEO)、高地球軌道(HEO)の各移動衛星ネ
ットワーク、楕円衛星ネットワーク、および静止衛星ネットワークに関する。特
に、本発明は、交換機能および地上局機能の遠隔制御を可能にすることに関して
いる。本発明は、標準信号方式7(SS7)ネットワークおよびインターネット
・ネットワークに関し、かつ、それらを利用したものである。これらのネットワ
ークは、特殊目的保全位置(MAP:Maintenance Position)/試験位置(TP: Test Position)アルゴリズムを介して、電話交換機プラットフォームおよび基
地サイト制御装置(BSC:base site controller)の独自の制御を可能にする
特殊目的データ通信プロトコルを引き渡すために使用されている。本発明は、交
換機、BSCおよび衛星基地ネットワーク帯域幅を最大限にするために、MAP
およびTPのこれらの様々な機能を操作するものである。本発明は、フォワード
移動通信端末および静止通信端末のページング、移動端末の速度追跡、最適基地
サイト管理、その他重要な保守および試験機能を、遠隔場所から制御することを
可能にしている。
【0004】 (関連技術の説明) 今日、電気通信技術の分野においては、様々な遠隔保守手順制御(remote main tenance procedual control)を可能にする数多くの手段、方法および装置が存在
しているが、本発明は、従来の標準ベルコア(Bellcore)保守位置(MAP)また
は試験位置(TP)コマンド・セットを、遠隔場所から操作するための完全な革
新的手法を可能にしている。本発明は、セルラ、PCSおよび衛星地上局を、起
動、フォワード制御チャンネル・ページのトリガ、登録、および特定用途メッセ
ージの転送に切り換えるための手段および方法を提供する。また、本発明は、基
地サイト識別番号検索、特定無線制御チャンネル・フォワード・ページ、多重連
結遠隔測定ユニット・ページ、特定用途コマンド・ページ、アンチ・フロード移
動ユニット速度追跡、移動ユニット概略位置、特定発信者IDメッセージ、その
他データ事象アクションを備えている。さらに、本発明は、特定フォワード・ア
ナログ/ディジタル制御チャンネルおよび信号チャンネルに、特定基地サイトエ
リア内で動作している移動ユニットおよび静止ユニットをページさせることがで
きる。単独基地サイト、基地サイト群、および、全セルラおよびPCSネットワ
ークを用いて、特定の移動通信ユニットまたは静止通信ユニット、あるいは多重
ユニットをページすることができる。本発明は、これらのフレキシブルな手段お
よび方法を提供すると共に、ホスト・ネットワークの帯域幅の使用を最小にして
いる。また、本発明は、PSTN、フォワード・トラフィックと音声チャンネル
、フォワード・セルラ・ページ配信、およびコール・セットアップ手段と方法の
独自の操作を可能にしている。
【0005】 本発明は、従来の保守位置および試験位置コマンド・セットを、典型的なUN
IX(登録商標)およびNTステーション人間−機械インタフェース(MMI) ・コンピュータ端末内で操作している。通常、これらの端末を用いて、陸線、セ ルラ、PCSおよび衛星ネットワーク内における保守および試験プロトコルがプ ログラムされ、監視され、かつ、実行される。これら従来の保守および試験プロ トコルは、ネットワークの職員によって起動されるマニュアル・コマンド・セッ トから、特定の基地サイトに、ページ、登録試験の実行、その他の手順を実行さ せることができる。本発明は、指定端末にインストールされる独自のソフトウェ アを提供する。ソフトウェアがインストールされると、その端末はホスト信号方 式7(SS7)ネットワークおよび/またはインターネット・ネットワークに接 続される。本発明は、特殊目的端末ソフトウェア・コマンド・セットを含む独自 のSS7およびインターネット・パケット・プロトコルを備えている。これらの コマンド・セットを用いて、遠隔場所から、特殊目的SS7 IS−41コンパ チブルのサービス制御ポイント(SCP)あるいはサービス切換ポイント(SS P)などの保守および試験位置が初期化される。登録通知インボーク、登録抹消 インボーク、認定宣言および認定要求などの特定IS−41自動ローミング・デ ータ・パケット・プロトコルを操作し、従来の動作標準の目的を妨げることなく 、特殊目的MMI端末コマンド・セットを持たせることができる。また、本発明 は、同じコマンド・セット情報を含む特殊目的TCP/IPインターネット定様 式パケットを提供する。また、これらの独自のパケットは、フォワード・ページ ング・アクション用として使用される移動識別番号(MIN)、および、特定の 前述のアクションを初期化し、完成させる他のホスト・ネットワーク・コマンド ・セットを含んでいる。本発明は、これらの端末の従来の使用法を妨げることの ないMMI端末ソフトウェア修正機能、動作修正機能を提供する。従来のほとん どのMMI端末は、UNIXまたはNTをベースにしたものであり、したがって 、組込み式多重タスク機能を備えている。本発明は、それら固有の多重タスク化 機能を利用することにより、ホスト・ネットワークの職員による端末のマニュア ル使用を可能にすると共に、その端末に本発明による自動機能を実行させている 。したがって、これらの指定MMI端末は、指定ホストSS7ネットワークまた はインターネット・ネットワーク上におけるポイント・オブ・プレゼンス(PO P)になる。ホスト・ネットワーク管理センタ内に具体化される単独MMI端末 および縦続端末群は、SS7 POPとして認知し得る、広域で、かつ、クラス タおよびノード発信ポイント・コード(OPC)および行先ポイント・コード( DPC)を有する単独ネットワーク・ノードとして接続することができる。
【0006】 また、本発明は、インターネット規格(IS)41A、41Bおよび41Cに
具体化されているSS7信号方式プロトコルの独自のメッセージ利用法を備えて
いる。すなわち認定宣言、認定要求、登録通知、登録抹消、サービス・プロファ
イル宣言、および位置/経路指定要求インボークである。
【0007】 (発明の概要) ここに具体化され、概略記述されている本発明の目的にしたがって前述の目的
を達成するための実施態様として、本明細書において、フォワード・アナログお
よびディジタル制御チャンネル・フォワード・ページに、SS7ベースおよびイ
ンターネット・ベースの一次および二次移動識別番号(MIN)を付与する手段
および方法を記述する。また、デュアル・トーン多重周波数(DTMF)の形で
の操作フォワード通信(messaging)チャンネル・データ・キャラクタ、多重周波
数(MF)、および操作発信者IDフォーマットについても考慮されている。フ
ォワード・ページおよびデータ・チャンネル・メッセージはいずれも、特定用途
、すなわち無線データ通信装置において特殊目的トリガ事象を生じさせている。
上記通信装置は、静止および移動遠隔測定、すなわち特定用途無線データ発信機
として構成されている。特定用途データ発信機は、特に、電気および気体計器の
読取り、安全保護システムの状態報告、防火システムの状態報告、自動販売機の
状態報告、郵便受取り箱の状態報告、自動車の追跡および位置監視、自動車盗難
防止および取戻し、その他多数の無線関連のアプリケーションをサポートするよ
うに設計されている。
【0008】 さらに、これらの特定用途発信機は、特に、IS−54 TDMA、IS−1
36 TDMA、およびIS−95 CDMAアナログ制御チャンネル拡張プロ
トコルを認識するように構成されている。これらの拡張プロトコルを独自に用い
て、操作TIA TR−41.3.1発信者ID定様式メッセージが特定用途発
信機に伝送される。また、これらの拡張プロトコルを用いて、発信者ID定様式
メッセージが特定用途発信機から伝送される。これらの発信者IDディジタル・
フォーマットの中には、16進数、ASCIIおよびFSK操作データで構成さ
れる、とりわけ操作されたコマンドおよび状態応答メッセージが含まれている。
特に、フォワードおよびリバース・メッセージは、いずれも従来の発信者IDメ
ッセージと類似するように構成されているが、実際には独特であり、また、従来
的でもある。本発明は、従来の10桁のディレクトリ番号、すなわちインディケ
ータおよび起呼加入者「名」待ちメッセージに類似したフォワード・メッセージ
を提供しているが、これらの番号は、特定用途発信機に埋設ソフトウェアを完了
させ、ファームウェアのアクションを初期化して完了させるために使用されてい
る。
【0009】 これらの番号を受信することにより、特定用途発信機に特殊目的状態応答メッ
セージを伝送させることもできる。これらのメッセージをフォーマット化し、発
信者IDディジタル・データ中、または制御チャンネル・アナログ・データ・フ
ォーマット中に送り出すことができる。アナログ制御チャンネル・データおよび
発信者IDデータ特定用途メッセージは、個別データ事象として送受信すること
ができる。アナログ制御チャンネル・データおよびディジタル発信者IDデータ
は、組合せ特定用途データ事象として送受信することができる。「起呼加入者名
」にフォーマット化されたコールIDを操作して、特定用途発信機に、全世界測
位システム(GPS)受信機などの付属装置および統合装置を制御させ、それら
の装置に指令を与えることにより、相対位置、自動車のエンジン状態、貨物コン
テナの位置状態、その他の状態を報告させることができる。これらの「起呼加入
者名」メッセージには、15バイトないし21バイトの操作特定用途データを持
たせることができる。名前の代わりに、15バイトないし21バイトのアクショ
ン・コマンド・データを持たせることもできる。
【0010】 本発明の第1の目的は、修正人間−機械インタフェース、すなわち保守位置お
よび試験位置インタフェース(MMI)端末を備えた多重装置手段を提供するこ
とである。これらのコンピュータ端末は、本発明による独自の保守位置ソフトウ
ェアをサポートしている。該ソフトウェアは、標準のマニュアル制御保守位置ソ
フトウェア、キー・アルゴリズム、および、特定目的SS7ベース・トランザク
ション機能応用部分(TCAP)プロトコルと対話するコンピュータ言語プロト
コルをサポートしている。これらのSS7ベースTCAPプロトコルは、従来の
公衆および専用IS−41ベースSS7ネットワークのネットワーク・アーキテ
クチャ内で動作する、集中IS−41A、BおよびCコンパチブル・サービス制
御ポイント(SCP)データ管理ハブ機能によって制御されている。これらのネ
ットワークにより、セルラ、PCSおよび移動衛星移動交換局(MSC)と衛星
ネットワーク地上制御局との間に完全な接続性が維持されている。各指定MMI
端末は、専用の内部または外部モデム、またはPCM/CIA、あるいは、特に
本発明によるSS7/IS−41ベース・プロトコルの送受信用として設計され
た対話カードを含んでいる。該カードは、MMI保守位置コンピュータ端末ソフ
トウェアと通信する専用SS7ネットワーク・ノード・ポートを含んでおり、そ
れにより受信メッセージが、コンピュータ端末に自動保守位置モードを起動させ
ている。この自動保守位置モードは、フォワード制御チャンネルのページング、
および/または、単独指定の、あるいは複数セットのモービルの特定用途または
静止特定用途データ発信機に送信されるフォワード・メッセージ通信をサポート
している。また、保守位置端末は、有線または無線電話交換機保守ポートに接続
され、コンピュータ機械言語または他のプログラム・フォーマット、例えば、U
NIXあるいはWindows NT(登録商標)を介して交換機構造と対話し ている。
【0011】 本発明によれば、標準ではあるが改変型IS−41ベースSS7データ・プロ
トコルが提供される。該プロトコルは、例えば、認定宣言プロトコル、認定要求
プロトコル、登録通知プロトコル、登録抹消プロトコル、およびサービス・プロ
ファイル宣言プロトコルなどである。通常、これらのSS7ベース・プロトコル
は、特定の種類のサービス制御ポイント(SCP)および/またはサービス切換
ポイント(SSP)データ情報をサポートしている。本発明は、従来のパケット
構成を利用すると共に、パケット内に含まれている既存のデータ構造を操作する
ことにより、新しい保守位置命令セットを可能にしている。新しい保守位置命令
セットは、特定目的サービス制御ポイント(SCP)データ管理ハブから、IS
−41 SS7ノードである指定MMI端末に伝送される。IS−41 SS7
ノードは自身の、広域で、かつ、クラスタおよびノード・ベースの発信ポイント
・コード(OPC)および行先ポイント・コード(DPC)を備えている。
【0012】 本発明によれば、特定目的SCPは、標準ではあるが改変型認定宣言データ・
パケットを操作し、かつ、サービス中のMSCと関連しているネットワーク構成
要素である指定ビジター位置レジスタ(VLR)に伝送している。このパケット
には、包括的ユーザ・ローミング・プロファイルの一部である移動識別番号(M
IN)、移動シリアル番号(MSN)、および他のデータ情報が含まれている。
VLRがプロファイルを受信すると、VLRはそのデータ・ベース・ユーザ・プ
ロファイルを変更し、新しく受信した情報を反映させる。SCPがそのMSNと
共に新しいMIN番号を送信すると、VLRは、その新しいMIN番号を指定ユ
ーザ、すなわち特定用途データ発信機プロファイル中に入力する。これにより、
多重フォワード・ページが生じ、多重MINを利用して1つのMSNに調整され
る。この方式により、フォワード・ページの新しい用途が生成され、どの点にお
いても、通常の静止またはモービルの特定用途発信機の認証とのいかなるアルゴ
リズム的対立をも禁止することがなく、あるいは、アルゴリズム的対立の原因に
なることもない。VLRプロファイルが更新されると、本発明によれば、他の修
正認定宣言データ・パケットが準備される。このパケットは、前述VLRに関連
する、関連SSP無線電話交換保守ポートに接続される指定MMI端末に伝送さ
れる。MMIは、本発明による特定目的SS7モデム・カードと保守位置多重タ
スク化ソフトウェアとを含んでいる。この特定の修正認定宣言には、プログラム
命令、10文字移動識別番号(MIN)などの特定フォワード・ページング情報
、および8文字移動シリアル番号(MSN)が含まれている。MMI端末が操作
認定宣言を受信すると、MMIはその特定目的保守位置プログラムを初期化し、
含まれているMINを、MMIからホスト無線電話交換機に転送させ、一連の、
あるいは単独の静止またはモービルの特定用途データ発信機をページさせる。こ
れは、公衆交換電話網(PSTN)音声コール経路を確立させることなく実現さ
れ、あるいは、従来の音声コールが従来のPSTNネットワーク・アルゴリズム
および構成要素のフレームワーク内に生じた場合に、一般的に必要となる他のホ
スト・ネットワーク交換機資源を使用させることなく実現される。
【0013】 本発明の1つの目的は、1台の特定用途無線通信装置を用いて多重移動識別番
号(MIN)を利用する独自の手段および方法を容易にするために、IS−41
登録通知インボークおよび登録抹消インボークを利用することである。この専用
に構成された特定用途装置は、従来のセルラ、PCSまたは移動衛星無線ネット
ワーク内で動作する。これらのネットワークは、PSTN、公衆および専用SS
7ネットワークを介して相互接続されている。本発明は、PSTNネットワーク
・インフラストラクチャ、SS7ネットワーク・インフラストラクチャ、および
、セルラ、PCSおよび移動衛星切換えプラットフォームの革新的な集中使用法
を備えている。本発明は、特定用途コマンドおよび命令を、セルラ、PCSまた
は移動衛星無線ネットワーク内で動作している無線装置に配信する手段および方
法を可能にする従来の様々な方法および手順を組合せている。例えば本発明は、
一時的位置ディレクトリ番号(TLDN)を独自の方法で操作している。
【0014】 従来のセルラ・ネットワークでは、ローミング・モービルがサービス中のセル
ラ・ネットワークにアクセスすると、そのローミング・モービルにTLDNが割
り当てられる。TLDNがローミング・ユーザに割り当てられ、関連VCR内部
データ記憶装置内のユーザ・プロファイルに入力され、構造が処理される。通常
、TLDNは、ローカル・ネットワークが割り当てるエリア・コードとオフィス
・コードとからなっている。ローミング・セルラユーザが、地上−モービル・コ
ールを受信すると、ローカル電話サービス・プロバイダによってTLDNが使用
され、ローミング・モービル・ユーザに「ダイヤル」される。サービス中のセル
ラ・ネットワークがTLDNを受信すると、その関連VLRが関連MSCに、ア
ナログFOCCフォワード制御チャンネルを介して恒久的に割り当てられたMI
Nを用いて、モービルにページする。本発明による特定用途発信機の場合、MI
Nは必ずNPA、すなわち100ないし199の番号範囲のエリア・コードから
なっている。
【0015】 本発明は、10桁のTLDN番号と、ダイヤル不可の100ないし199NP
A10桁番号とを独自のアルゴリズム的プロトコルで組み合わせている。このプ
ロトコルが、セルラ、PCSまたは移動衛星無線ネットワーク内で動作している
無線特定用途発信機に、PSTNすなわち無線ネットワーク・エアタイム・チャ
ージを招くことなく、フォワード・ページおよびフォワード・メッセージを引き
渡す革新的な手段および方法を可能にしている。100ないし199の連続する
MINは、PSTNからダイヤルすることができないため、本発明は、フォワー
ド・メッセージ通信を引き渡すための完全に安全な手段を作り出している。TL
DNも同様にPSTNからダイヤルすることができない。いずれの番号も、SC
P−HUBとその専用データ・ベースおよびデータ管理手段/方法からのみアク
セス可能である。
【0016】 本発明はさらに、IS−41、IS−553、IS−54B、IS−136お
よびIS−95コンパチブル・ネットワーク規格に指定されている「不完全コー
ル」アルゴリズム、「ページおよび無応答」アルゴリズム、および「オンフック
」・アルゴリズムを利用し、操作している。これらの関連アルゴリズムは、サー
ビス中のPSTN、セルラ、PCSおよび移動衛星の有線/無線ネットワークコ
ール持続時間チャージを招くことなく、無線発信機へのメッセージ/ページコー
ル配信(MPCD)を可能にするように操作される。本発明によるMPCDメッ
セージ通信方式は、知られている全ての国内および国際的な有線電話規格および
無線電話規格の範囲内において、従来の有線/無線音声サービスおよびデータ・
サービスを崩壊させることなく動作する。
【0017】 本発明の目的の1つは、PCM/CIAベースのインターネット・ベース通信
モデム・カードを有するMMI保守位置端末にコマンドを送信するために使用さ
れるインターネット・データ・パケット・プロトコルを提供することである。こ
れらのインターネット・ベース通信モデム・カードは、ワールド・ワイド・ウェ
ブ(WWW)に接続されている。特定目的SCP−HUBも遠隔コマンドを可能
にし、また、インターネットを介したホスト・モービル交換局(MSC:mobile switching center)の交換制御を可能にしている。
【0018】 本発明の目的の1つは、独自に生成したセル・サイト識別および位置付けを介
した、基地サイトの静止地理学的位置に対する革新的な特定用途発信機速度追跡
機能を提供することである。本発明は、様々な保守位置プログラムを操作するこ
とによって、その他の独自の機能および特徴を作り出している。さらに、本発明
は、遠隔SCP−HUB位置から交換機保守ポート・コマンドを操作している。
本発明の可能性は無限である。
【0019】 本発明の目的の1つは、1つのセルラ市場内におけるAまたはBサイド・セル
ラ・システム間を自動的に区別する特定用途発信機を提供することである。本発
明は、エリア・コード番号の特定番号計画エリア(NPA:Number Plan Area)を
完全に革新的な方法で利用している。本発明は、100ないし199の番号範囲
を独占的に使用することによって、関連セルラ・ネットワークのアナログまたは
ディジタル制御チャンネルを自動走査し、最初にAサイド・セルラ・キャリアま
たはBサイド・セルラ・キャリアへのアクセスを試みる特定用途データ発信機を
提供している。最初のアクセスが拒否されると、発信機はもう一方を走査し、ア
クセスを試みることになる。100ないし199のNPAを使用することにより
、この好ましい実施態様を唯一可能にしている。このスキームは、Cブロックの
PCSキャリアおよび移動衛星キャリアにアクセスする場合にも使用することが
できる。
【0020】 本発明による無線特定用途発信機のソフトウェアおよびファームウェア手段は
、従来のセルラ交換機および基地サイト無線チャンネル管理において固有の特定
コール処理方式を監視することにより、「アクセス許可」または「アクセス拒否
」を検出するように、特別に構成されている。特定用途発信機を、「トーンまた
はアナウンスメントへの経路」(RAN)を「リスン」または検出するように、
あるいは、データ・パケット伝送事象中に、フォワードおよびリバース・トラフ
ィック・チャンネル上で生じる監視オーディトリ・トーン(SAT)持続時間を
監視するように設計することができる。SATは、コールが掛かり、コールが基
地サイトまたは発信機のいずれかから、音声チャンネルまたはトラフィック・チ
ャンネルに含まれている「サブ・キャリア」を介して終了され、そのコールが中
止された時点で、ほぼ同時に起動される。
【0021】 例えば、アクセスが許可されると、関連MSCおよび基地サイトのみが、短時
間、例えば50msないし1.8sの間、フォワードおよびリバース・トラフィ
ック・チャンネルまたは音声チャンネルの起動を維持する。発信機がアクセスを
試みる際に、関連MSCが100ないし199の連続するNPAを認識しない場
合、関連MSCはその「コール」を、スタッター・トーンまたはその事象に関連
するアナウンスメントに経路接続する。このRAN手続きには、5秒ないし30
秒の時間が必要である。特定用途発信機は、リバースおよびフォワード音声チャ
ンネルが2秒以上に渡って起動されると、そのコールを終了するように、特に構
成されている。この係数は、他のセルラ、PCSまたは移動衛星ネットワークへ
のアクセスを試みなければならないことを発信機に指示している。
【0022】 本発明の他の重要な目的は、ディジタル発信者識別メッセージ通信(CID)
を介して、セルラ、PCSまたは移動衛星ネットワーク内におけるフォワード・
メッセージ通信を提供することである。本発明は、公衆交換電話網(PSTN)
交換機および地上電話網(LTN)交換機を介して、発信者IDフォーマットの
形でページ・メッセージを送信する手段および方法を提供する。本発明は、この
同一発信者IDメッセージを、このCIDメッセージを認識する、特別に修正さ
れた特定用途発信機に配信する手段および方法を提供する。メッセージには特定
目的命令コマンドが含まれている。これらのコマンドは、10桁のディレクトリ
電話番号または移動識別番号(MIN)をエミュレートするように構成されてい
る。この番号を受信すると、発信機はその特定目的ソフトウェアを起動し、接続
されている装置の動作を修正し、および/または、SCP−HUBに伝送する状
態応答メッセージを準備する。特定用途発信機は、関連するセルラ、PCS基地
サイトまたは移動衛星にこの状態応答メッセージを伝送する。この状態応答メッ
セージは、発信者ID/PSTNアクセス、またはSS7ネットワーク・アクセ
ス用としてフォーマット化することができる。セルラ、PCS基地サイトまたは
宇宙空間を運ばれる衛星が状態メッセージを受信すると、その状態メッセージを
関連する移動交換局(MSC)または衛星ネットワーク地上局(GS)に送る。
MSCまたはGSがそのメッセージを受信すると、MSCまたはGSの翻訳デー
タ・ベースがそのデータを解析し、関連SS7ネットワークを介して、本発明に
よるSCP−HUBにメッセージを送信する。
【0023】 発信者IDフォーマットを操作することにより、特別に構成された特定用途無
線発信機によって受信される特定用途フォワード・コマンド・メッセージを伝送
するための独自のプロトコルおよび移送機構が生成される。特定用途発信機は、
特定用途状態応答メッセージを、サービス中のセルラ、PCSまたは移動衛星ネ
ットワーク有線/無線インフラストラクチャによって、本発明によるSCP−H
UBに伝送することもできる。特定用途発信機は、従来の遠隔機能アクセス制御
または他の関連コールサービスを要求し、特別に修正された拡張プロトコル・メ
ッセージをRECCアナログ制御チャンネル上で伝送する。関連するMSCは、
受信した拡張プロトコル・メッセージを解析し、それを、発信者ID/PSTN
ネットワーク構成要素または関連SS7ネットワーク構成要素を介してSCP−
HUBに送る。
【0024】 サービス中のセルラ、PCSまたは移動衛星ネットワークは、RECC制御チ
ャンネル上で、あるいは他の手段でコールメッセージを受信し、続いて、指定P
STNノード宛先へのコールをセットアップする。このコールは、PSTNネッ
トワーク構成要素手段を介して実施され、CIDメッセージが指定ノードに送信
される。この場合、上記ノードは、本発明によるSCP−HUBである。CID
メッセージが送信されると、特定用途発信機は自動的にコールを終了するが、操
作された発信者ID定様式メッセージに含まれている特定用途メッセージは、既
に全て受信されている。この好ましい双方向メッセージ通信媒体は、長距離地上
線の負担あるいはセルラ・エア時間の負担を何ら招くことなく動作する。本発明
による、修正され、かつ、操作された発信者IDデータは、PSTN、セルラ、
PCSおよび移動衛星ネットワークを介して、ネットワーク・エア時間または地
上線費用の負担を招くことなく、双方向に動作する。
【0025】 本発明の他の目的は、IS−54、IS−136TDMAおよびIS−95C
DMAディジタル・エア・インタフェース・セルラ・ネットワーク規格の指針の
下に設けられている拡張プロトコルの使用を備えることである。これらの拡張プ
ロトコルは、フォワードおよびリバース・アナログ制御チャンネル上で双方向に
動作している。これらの拡張プロトコルの機能は、特定用途発信機がIS−54
、IS−136またはIS−95デュアル・モード・アナログ/ディジタル・セ
ルラ・ネットワーク内で動作している場合、特に価値がある。本発明は、ファー
ムウェアおよびソフトウェア手段を有し、フォワード・アナログ制御チャンネル
(FOCC)上で拡張プロトコル機能インディケータ(PCI)を認識する、特
別に設計された特定用途発信機を備えている。
【0026】 従来の拡張プロトコルは、発信者IDメッセージ、メッセージ待ちインディケ
ータ(MWI)、およびその他のデータ情報を、従来のデュアル・モードTDM
A電話およびCDMA電話に配信する機能を備えている。これらの電話は、アナ
ログ制御チャンネルおよびアナログ音声チャンネルを介して動作することができ
る。本発明は、独自の手段および方法の中にデュアル・モード特定用途発信機を
備えている。発信機は、デュアル・モードFOCC拡張プロトコルを認識するよ
うに構成されており、これらのFOCC拡張プロトコルには、本発明による、修
正され、かつ、操作された発信者ID定様式ディジタル・メッセージが含まれて
いる。また、発信機は、特定目的拡張プロトコルを、これらのデュアル・モード
・セルラ・ネットワークによって利用されているRECCリバース・アナログ制
御チャンネル上で伝送するように構成されている。RECC拡張プロトコルには
、発信者IDディジタル・データ・フォーマットおよびその他の許容可能なフォ
ーマットでフォーマット化された特定用途メッセージが含まれている。
【0027】 また、本発明は、インターリム規格553に規定されている独立登録インクリ
メントの独自の使用法を備えている。IS−553は、セルラ移動無線のオペレ
ーションおよびセルラ基地サイトのオペレーションに、アナログ方式米国移動電
話システム(AMPS)を包含する仕様である。1つのシナリオにおいて、本発
明は、メッセージ/ページコール配信事象(MPCD)を生成する手段および方
法を提供する。従来の移動セルラ無線が割り当てられ、2つの移動識別番号(M
IN)しか認識できない。従来の移動セルラ無線が、所定のセルラ市場あるいは
動作可能エリアで動作する場合、MIN番号を1つしか利用していない。本発明
は、複数のMIN番号を使用する手段および方法を提供する。本発明による特定
用途データ発信機は、1つが一次番号であり、残りが二次番号の最大20個まで
のMIN番号を使用している。二次番号は全て、状態応答コマンド、内部プログ
ラム変更および特定用途装置制御用として使用される。
【0028】 全世界測位システム(GPS)受信機、自動警報装置、電気負荷制御装置、そ
の他類似システムなど、接続されている特定用途装置をこのように無線によって
制御することができる。特定用途無線が、ファームウェア・ベースおよびソフト
ウェア・ベースの動作を起こさせる二次MIN番号を受信すると、接続されてい
る装置あるいは統合されている装置は、その「状態」を変化させる何らかのオペ
レーションを実行することができる。1つのシナリオにおいては、状態が変化す
ると、そのことを報告させる必要がある。この状態報告は、特定用途メッセージ
の形で収集される。特定用途メッセージは、セルラ制御チャンネル・アクセス用
としてフォーマット化され、サービス中のセルラ・ネットワークを介して送信さ
れる。サービス中のセルラ・ネットワークは上記特定用途メッセージを解析し、
関連するSS7ネットワークを介してSCP−HUBに送る。選択した状態メッ
セージを、アナログ制御チャンネル用としてBCHブロック・コーディングにフ
ォーマット化することができ、あるいは、ディジタル発信者IDフォーマットと
して取り扱うことができる。例えば、この発信者ID情報を、発信者ID情報を
そのパケット内にもたらす前述の拡張制御チャンネル・プロトコル内に含ませる
ことができる。
【0029】 発信機無線は、無線および無線に接続されている装置に、直ちに状態報告する
必要のない何らかの指定機能を実行させる別の二次MIN番号を受信することも
できる。このシナリオにおいては、無線および無線に接続されている装置は、そ
の内部オペレーション状態を変化させることができるが、状態報告の詳細はSC
P−HUBに伝送されない。しかし、SCP−HUBネットワークのサブシステ
ムには、この動作に対する「レシート」が必要である。本発明は、特定用途発信
機から伝送される独立登録をもたらす手段および方法を提供する。この独立登録
には、たった今受信された二次MIN番号が含まれている。通常、独立登録パケ
ットには、10桁のMIN番号および8文字の電子シリアル番号(ESN)が含
まれている。通常、一次MIN番号は、独立登録パケットにのみ含まれている。
この場合、独立登録パケットには、たった今受信された二次MIN番号が含まれ
ており、特定発信機のファームウェアまたはソフトウェアを「動作」させている
。特定の動作が完了すると、無線は、サービス中のセルラ・システム基地サイト
およびその関連制御チャンネルに、独立登録パケットを伝送する。
【0030】 セルラ・システムは、独立登録パケットを受信し、それを解析し、関連SS7
ネットワークを介して、本発明によるSCP−HUBに送る。SCP−HUBは
パケットを受信し、パケットに含まれている二次MIN番号を解析し、それによ
り、所望の動作が完了していることを確認する。上記レシートは、SCP−HU
Bネットワーク・システムの内部データ・ベース構造中に記録される。この「レ
シート」動作は、現行のセルラ動作規格に完全に一致して生じ、通常のセルラお
よびSS7ネットワークのオペレーションを妨害し、あるいは、包含することは
ない。
【0031】 本発明のその他の目的および利点について、一部を以下の記述によって説明し
、また一部はその記述から明らかになるであろう。あるいは、本発明を実践する
ことによって習得されよう。本発明の目的および利点は、特許請求の範囲で個々
に指摘される要素および組合せによって実現され、達成されよう。
【0032】 本明細書に組み込まれ、かつ、本明細書の一部を構成する添付の図面は、本発
明の好ましい実施形態を示したものである。各図面の概要を以下に示し、続いて
好ましい実施形態の詳細を記述し、本発明の原理について説明する。
【0033】 (発明の好ましい実施形態の詳細説明) 次に、添付の図面に示されている本発明の現在の好ましい実施形態について、
詳細に参照する。本発明の好ましい実施形態およびアプリケーションを記述する
に当たり、分かり易くするために特定の用語が使用されているが、使用されてい
る特定の用語に本発明を制限する意図はなく、また、各特定構成要素が、類似の
方法で動作し、類似の目的を実現する、あらゆる技術的等価物を含むことは理解
されよう。
【0034】 本発明による遠隔電話システム制御方式の設計に従って動作する特定用途無線
データ通信および特定用途有線データ通信のための方法と装置が提供される。特
定目的データ通信は、独自に修正されたSS7 IS−41コンパチブルSCP
−HUB、セルラと同じ場所に配置される修正MMI保守位置コンピュータ端末
、および、PCS移動交換局(MSC)または多重MSCセルラ・キャリア・ネ
ットワーク管理センタとの間で通信される。MMI端末は、保守ポート・データ
・リンクまたは試験ポート・データ・リンクを介して、交換機構造に接続されて
いる。本発明はさらに、特別にフォーマット化された認定宣言データ・パケット
などの修正SS7 IS−41プロトコルを提供する。認定宣言データ・パケッ
ト内に含まれている修正情報は、2つの総合的な機能を担っている。第1の機能
は、修正認定宣言データ・パケットが、最初に、交換機構造データ・リンクを介
して、サービス中のMSCの関連ビジター位置レジスタ(VLR)に送信される
ことである。この動作により、現在リストされている10桁の移動識別番号(M
IN)が、一度に1個づつ挿入される最大20個までの追加MINに置き換えら
れ、それにより標準ユーザ・プロファイルが修正される。この動作は、電子シリ
アル番号(ESN)としても知られている、同じ8文字移動シリアル番号(MS
N)の無矛盾リストを保全している間に達成される。第2の機能は、RTSCシ
ステムがSCP−HUBに指令を与え、SCP−HUBに、追加SS7 SCP
−HUB認定宣言データ・パケットを関連MMI保守位置コンピュータ端末に送
信させることである。この認定宣言データ・パケットには、特定目的の10桁移
動識別番号(MIN)と通常の割当てMSNが含まれている。
【0035】 MMIは、データ・リンクを介してMSCまたはホスト・ネットワーク管理セ
ンタの保守ポートまたは試験ポートに接続されており、特定のセルラまたはPC
Sネットワーク基地サイトおよび/または基地サイト群に、フォワードのアナロ
グまたはディジタル制御チャンネル・ページを伝送させている。MMIは、セル
ラまたはPCSベース・サイト・ネットワーク全体に、フォワード制御チャンネ
ル・ページまたは信号チャンネル・ページをデータ・リンクを介して同報通信さ
せることができる。伝送されたページは、1セットまたは複数セットの発信機に
同時に、前述の特定用途データ状態報告プロトコルに応答させ、そのタスクを完
了させる。このように、RTSCシステムは、最大20種類のMINページを、
静止またはモービルの特定用途発信機に送信させることができる。これらのペー
ジ・メッセージすなわちMPCDは、主として従来のBCHブロック・コード・
データにフォーマット化することができ、あるいは、発信者IDフォーマットへ
の分配用として構成することができる。各MINは、特定のデータ発信機のプロ
グラムを表している。このプログラムは、基本的には、ファームウェア内に含ま
れる無線データ発信機管理ソフトウェアであり、発信機システムを起動させ、特
定システムの状態変化を完了させ、指定エア・インタフェース・データ・リンク
を介してデータ通信システム状態を報告させるプログラムである。状態報告は、
特別にフォーマット化された特定用途データ・パケット内に含まれている。
【0036】 上記データ・パケットは、サービス中のセルラまたはPCSネットワーク上を
、アナログまたはディジタル無線制御チャンネルを介して、あるいは、エア・イ
ンタフェース・リンクを介した信号チャンネルを介して伝送され、サービス中の
基地サイトで受信される。基地サイトは、一次基地サイト・データ・リンクを介
して、サービス中のMSCに接続され、そのMSCは、MSCデータ・リンクを
介してホストSS7ネットワークに接続される。MSCはSS7ネットワーク構
成要素サービス切換ポイント(SSP)である。MSCは、IS−41コンパチ
ブルSS7ネットワーク・データ・リンクを介して、これらのアプリケーション
・データ状態パケットを中継し、SCP−HUBに戻す。次に、SCP−HUB
は、受信した状態データ・パケットを提出し、状態データ・パケットがさらに評
価され、処理され、フォーマット変換される。このパケットは、続いて、指定有
線データ・リンクあるいはファイバ・データ・リンクを介して指定アプリケーシ
ョン・サービス・プロバイダ(ASP)に送られる。ファイバ・データ・リンク
は、インターネット・コンパチブルであるか、あるいは他のデータ・リンク・プ
ロトコルを使用したものである。ASPは、ダイヤル・アップ・ネットワーク・
データ・リンク、恒久的に割り付けられた専用回路、あるいはインターネット・
データ・リンクを介して、変換された状態パケットを受信する。このデータ・パ
ケットを受信すると、ASPは適切なアクションを実行する。
【0037】 本発明は、その動作フット・プリントが互いに重なる、セルラおよびPCSキ
ャリアへの特定アクセス割当てなど、特定目的の特定用途発信機の制御を提供す
る。モービルの特定用途発信機状態応答パケットをネットワークするこの制御は
、Aサイド・セルラ・キャリアまたはBサイド・セルラ・キャリア、PCS C
−ブロック、特定の都市またはエリアをカバーする特定主要都市統計エリアすな
わち特定主要都市サービスエリア(MSA)で動作する移動衛星キャリアなどへ
のアクセスが許可される。
【0038】 図1を参照すると、遠隔電話システム制御システムは、SCPデータ管理ハブ
、アプリケーション・サービス・プロバイダ(ASP)への有線インタフェース
、ネットワーク管理サブシステム(NMS)データ管理システム、データ位置レ
ジスタ(DLR)、特定目的SCP−HUBサブシステムMAPソフトウェア、
独自のMMI MAPインタフェース、ソフトウェアおよびファームウェアを備
えている。したがって、RTSCシステム−プロトコルは以下の通りである。A
SPが、フォワード・ページ・トリガ事象を生じさせる必要があるとみなすと、
そのデータ管理サブシステムが包括的ページ要求を生成する50。次に、ASP
は、インターネット・ワールド・ワイド・ウェブを介して51、あるいは、ダイ
ヤルコールによって、フォワード・ページ要求をSCP−HUBに送信する。S
CP−HUBは、包括的ページ要求を受信し52、続いて、SCP−HUBネッ
トワーク管理サブシステムが、RTSCフォワード・ページ・トリガ事象プロト
コルを起動する53。このプロトコルにより、従来のフォワード制御チャンネル
・データ・フォーマットでの、あるいは発信者IDフォーマットでのメッセージ
/ページコール配信(MCPD)の配信が可能になる。次に、NMSがDLRに
、現在の動作位置、最新登録状態、ホスト・キャリア識別、その他のユーザ状態
データ、およびサービス中のVLRエントリなど、ユーザ特定情報を問い合せる
54。RTSCシステムのコンテキストにおける「ユーザ」という用語は、単純
に、個々の特定用途データ発信機が移動ユニットであるか、あるいは静止ユニッ
トであるかどうかに関している。通常、これらのユニットは無人である。また、
DLRに記憶されているユーザ情報および他のサブシステムのデータ・ベースは
、関連している特定用途発信機の種類、すなわち電気計器の読取り、自動車のフ
リート管理、自動販売機状態報告、その他多数の発信機の種類を表している。D
LRの問合せが完了すると、NMSサブシステムは、2パケットのフォワード・
ページ・トリガ状態応答事象を生成する55。2つのパケットが必要であるため
、NMSサブシステムは、NMSサブシステム自身の内部データ構造を問い合せ
、この場合、IS−41/SS7規格に従って両方のパケットをフォーマット化
する必要が有ることを決定する56。特別に修正されたIS−41/SS7認定
宣言、登録通知、あるいは登録抹消が準備される57。
【0039】 図8を参照すると、IS−41ベースのSS7ネットワーク信号方式移動アプ
リケーション部分−トランザクション機能アプリケーション部分(MAP−TC
AP)認定宣言パケット121が示されている。このパケットも、登録通知イン
ボークまたは登録抹消インボークとして構成することができる。このパケットは
、IS−41、A、BおよびC規格を固守する米国中の信号方式ネットワークで
使用されている。また、このパケット121の派生物が、モービル用グローバル
・システム(GSM)信号方式ネットワーク・データ・リンクで使用されている
。したがって、RTSC認定宣言は、世界中で継ぎ目なく動作する特定目的フォ
ワード・ページおよび特定目的VLRエントリを可能にするために特別に修正さ
れている。このパケットにはモービル識別番号(MIN)およびモービル・シリ
アル番号(MSN)が含まれている122。その他の従来の情報には、システム
種類コード、認定情報コード、およびその他の種類が含まれている123、13
6。コードには強制的なコードと任意選択のコードがあり、それぞれ文字Mおよ
びOで示されている137。このパケットを利用する毎に送信しなければならな
いコード列は、強制データとして分類されている。必要に応じてのみ送信される
コード列は、任意選択と見做される。データ124、125および125には「
空き」レジスタがある。これらのデータ・フィールドは、MAP端末に含まれて
いるMMI MAPソフトウェアを起動し、具体化させるために本発明が使用す
るコマンド−命令セットを含むために使用されるフィールドである。MMI M
AP端末は、サービス中のMSCまたはキャリア・ネットワーク管理センタと同
じ場所に配置され、自身の割当て行先ポイント・コード(DPC)および発信ポ
イント・コード(OPC)を有するSS7ネットワーク・ノードと見做される。
次に、MMI MAPソフトウェアは、認定宣言パケットのMINおよびMSN
フィールドを調査し122、MIN情報を検索する。MIN情報が検索されると
、MMI MAPソフトウェアは、ホスト・セルラまたはPCS交換機構造デー
タ通信規格に相応するフォワード・ページ・トリガ事象パケットを生成する。生
成されたフォワード・ページ・トリガ事象パケットは、サービス中の交換機プラ
ットフォームによって利用される。モービル衛星地上局交換機規格も、本発明に
従って考慮されている。モービル衛星システムは、Microsoft Tel
edesic LEOシステム、66 satellite Iridium
Leoシステム、Inmarsat A、B、MおよびPフォーマットを含んで
いるが、それには制限されない。これらは本発明とコンパチブルである。LEO
システムおよび静止システムのための米国モービル衛星通信(AMSC)ネット
ワークも本発明とコンパチブルである。本発明は、前述のこれらの衛星ネットワ
ーク内の全域において動作し、したがって、衛星ベースの特定用途データモービ
ル遠隔測定発信機または静止遠隔測定発信機は、セルラおよびPCSモービル発
信機または静止発信機と同一の手段および方法で、フォワード・ページ・トリガ
事象パケットを受信することができる。
【0040】 図1を参照すると、VLRユーザ・プロファイル・エントリ/更新のためのI
S−41/SS7認定宣言が準備され57、かつ、フォワード・ページ・データ
・トリガ・データ・パケットのためのIS−41/SS7認定宣言が準備される
58と、RTSCシステム・プロトコルの次の事象を、いつでも進行させること
ができ、したがって、専用のMMI MAP端末命令セットを有する認定宣言が
、公衆または専用SS7信号方式ネットワーク・データ・リンクを介して、サー
ビス中のVLRに送信される59。この特定のアクションにより、その前のVL
Rユーザ・プロファイル・エントリが消去される。ローミング・モービルが、関
連するサービス中のMSCに登録されると、典型的なVLRユーザ・プロファイ
ル・エントリが実行される。モービルまたは静止特定用途発信機は全て、「ロー
マー(roamer)」と見做されるため、VLRのユーザ・プロファイルの操作はクリ
ティカルである。モービルまたは静止特定用途発信機が、状態応答データ・パケ
ット事象を登録するか、あるいは伝送すると、サービス中のMSCは受信したM
INを解析し、それが「ローマー」であることを決定し、関連するVLRに情報
を送る。次に、VLRは、関連SS7ネットワークを介してDLRに問い合せ、
DLRはサービスを認証するか、あるいは拒否する。DLRが認証すると、DL
Rは、リターン結果パケットをVLRに送信し、VLRは、続いて、そのユーザ
・プロファイル・レジスタ中にエントリを生成する。また、VLRは、キャリア
識別、サービス中の交換機番号、その他関連するユーザ・プロファイル・データ
などの位置情報を送信する。
【0041】 本発明の他の重要な機能は、SS7ネットワーク操作、VLRサービス・プロ
ファイル操作、および特定目的PSTN MPCD操作を組み合わせていること
である。セルラ、PCSまたはモービル衛星ネットワークの中には、修正MMI
MAP端末の使用を要求されていないネットワークがある。本発明は、SS7
ネットワーク、PSTNおよびSS7ノードを、統合操作スキーム中に独自に組
み合わせ、実際に、セルラ、PCSおよびモービル衛星ネットワークに配信する
フォワード・ページおよび発信機メッセージのための追加特定用途ネットワーク
・オーバレイを生成している。この独自の操作スキームが、SS7およびIS−
41自動ローミング手続きを介して、複数のMIN認証を可能にしている。前述
のこれらの機能を操作することにより、PSTNトランキング・プロトコルを介
して、メッセージ/ページ・コール配信(MPCD)をさらに操作することが可
能になる。セルラ・ネットワークには何千もの不完全コールがある。本発明は、
MPCD手続きを可能にし、かつ、設備、ソフトウェア、その他インフラストラ
クチャ要素を既存のネットワークに追加する必要がなく、セルラ、PCSおよび
モービル衛星キャリアのための追加収入を作り出すために不完全コールを利用し
ている。さらに、本発明によるMPCD手続きにより、低コストの特定用途デー
タ・サービスを、無線サービス共同体および社会全般に提供するための革新的な
解決法が生成される。
【0042】 図4を参照すると、本発明によるMPCDシステム・プロトコルの広範な構造
により、(1)特定用途データ専用の一時的位置ディレクトリ番号(TLDN)
、(2)ダイヤル不可の100ないし199の番号範囲のNPA/エリア・コー
ドの特定目的の使用、(3)ダイヤル可能TLDNを用いた不完全コールおよび
PSTN回線アクセスの操作、(4)IS−41/SS7インボーク、宣言およ
び抹消の操作、(5)SCPおよびSSP、すなわちVLRおよびMSCユーザ
・データ・ベース構造の操作、および(6)MINメッセージを含む発信者ID
定様式メッセージ情報の操作および使用の6つのキーとなる操作エリアが組み合
わされている。従来のPSTN、SS7、セルラ、PCSおよびモービル衛星の
各ネットワークのパラメータ内で動作する、相互に関係し、かつ、相互に通信す
るこれらの6つのプロトコル・レベルは、本発明によるコアMPCDシステム・
プロトコルを備えている。MPCDプロトコル・システムは、実際には、さらに
他の効果的な方法で、遠隔電話システム制御および装置(RTSC)の実践をさ
らにサポートし、かつ、低減するサブ・プロトコルである。
【0043】 詳細MPCDシステム・プロトコルの一例は、次の通りである。アプリケーシ
ョン・サービス・プロバイダ(ASP)120がMPCD要求を呼び掛ける。S
CP−HUBファシリティ106が、インターネット・ワールド・ワイド・ウェ
ブ(WWW)110を介してMPCD要求を受信する。MPCD要求は、従来の
TCP/IPデータ・パケット・プロトコルでフォーマット化されている。ネッ
トワーク・サブシステム端末105がMPCD要求を受信し、処理する。MPC
D要求パケットには、特定の特定用途発信機のMINおよびMSNが含まれてい
る。ネットワーク・サブシステムはユーザを識別し、その特定の特定用途発信機
100bの現行動作位置を見付けるよう、データ位置レジスタ(DLR)162
に問い合せる。
【0044】 DLR162のデータ・ベースは、登録通知、遠隔機能アクセス制御メッセー
ジ、登録抹消、認定宣言、およびその他の従来メッセージなど、従来のSS7
IS−41自動ローミング・データ・パケットを送受信するように特別に構成さ
れている。とはいえ、本DLR162は全く革新的な手段および方法で設計され
、構成されている。図6を参照すると、DLR162は、一次通信リンク191
を介して、比較データ・ベース(CDB)169に接続されている。
【0045】 CDB169はさらに、記憶装置および20個のMIN番号を処理するための
処理機能を有するユーザ・プロファイル・データ・ベースレジスタを含んでいる
。これらの専用MIN番号は100ないし199の範囲のNPAを有している。
CDB169は、DLR162に完全な柔軟性を付加する動的多層スタックとし
て構成することができる。実際に、この専用デーダ処理スタックを追加すること
により、本発明は、SS7サービス制御ポイント(SCP)の設計およびオペレ
ーションに対して、全く新しい手法を作り出している。通常、従来のSS7 S
CPノードは、IS−41自動ローミング・パケットの処理方法において、本来
的に柔軟性に欠けている。本発明は、データ・メッセージ通信を完全に柔軟性の
あるものにしている。さらに、この動的柔軟性により、新しい特定用途無線デー
タ・サービスのリストを可能にしている。
【0046】 DLRはさらに、VLR、HLR、SSP交換機、MSC、またはその他のS
S7ノードから受信される、各モービル・アプリケーション部分/トランザクシ
ョン機能アプリケーション部分(MAP/TCAP)パケットに、日付けおよび
時刻コード「スタンプ」を追加するように構成されている。遠隔機能アクセス制
御パケット、登録通知、あるいはその他のIS−41 SS7パケットは、常時
、関連SS7リンク115からDLR162に送信される。本発明によるDLR
の他の独自の機能は、遠隔機能アクセス制御パケット、登録通知あるいはその他
のIS−41自動ローミング・パケットが、常時、関連SS7リンク115から
受信され、それがCDBに中継されて記憶され、解析され、さらに処理されるこ
とである。
【0047】 図4を参照すると、ASP120のMPCD要求の基本処理が完了すると、適
切なMPCDインボーク・プロトコルが準備される。発信機100bは、100
ないし199のNPAを含んでいる、予め選択されたMIN番号を配信する拡張
FOCCプロトコルを受信するように構成されている。この場合、MIN番号は
、「175」NPAすなわちエリア・コードで構成されている。図14を参照す
ると、2つの語からなる拡張FOCCプロトコル・データ・パケット177が示
されている。メッセージ・データ語1ないしN−1(178)、およびメッセー
ジ・データ語N(180)は、特定目的メッセージ・データ179を含んでいる
。この拡張プロトコル2語パケット177は、IS−54BおよびIS−136
TDMAデュアル・モード・アナログ/ディジタル・ネットワーク内において、
フォワード・アナログ制御チャンネル・プロトコル(FOCC)内で動作する。
さらに、この同一拡張プロトコル・パケット177は、IS−95CDMAデュ
アル・モード・アナログ/ディジタル・ネットワーク内において、オーバヘッド
・フォワード・アナログ制御チャンネル(FOCC)上で動作する。
【0048】 拡張FOCCパケットは、メッセージ・データ179のビット構造内の発信者
ID定様式データの配信をサポートしている。図4を参照すると、この特定の発
信機100bは、主としてアナログ・セルラ発信機である。この特定の発信機1
00bは、アナログ・フォワードおよびリバース・フォワード制御チャンネル上
で、特定用途データしか伝送および受信しないが、図14に示されている拡張F
OCCプロトコル2語パケットを認識し、受信することができる。実際には、こ
の特定の発信機100bは、図4に示すように、発信者ID定様式メッセージ(
CID)172を検出し、受信し、解析するように構成されている。これらのC
IDメッセージ172は、本来、アナログ制御チャンネル、アナログ音声チャン
ネル上の音声サービス、および、CDMAおよびTDMA構成のディジタル・ト
ラフィック・チャンネルを介した制御データの受信および伝送をサポートするモ
ービル・セルラ無線用に設計されたものである。また、発信機100bは、従来
のフォワードFOCCアナログ制御チャンネル・ページ・プロトコル語を検出す
る。MPCDデータ事象の間に、発信機100bの20の特定目的MIN番号の
うちの1つが、前述のFOCCアナログ制御チャンネル・ページ・プロトコル語
のデータ構造内に含まれる。CID定様式メッセージ172は、20のMIN番
号のうちの1つを含むこともできる。
【0049】 図4を参照すると、本発明の他の重要な実施形態では、特定用途データ発信機
100bが、従来のFOCCフォワード・ページ・プロトコル内のMINを受信
するのと同じ方法で、CIDメッセージ172に含まれているMINを認識する
ように、特別に構成されている。発信機100bは、CID定様式MIN番号を
検出し、受信するように設計されており、かつ、(1)修正遠隔機能制御要求デ
ータ・パケットなどの特定用途状態応答データ・メッセージを生成し、関連基地
サイト129に伝送することによって、CID−MINの受信に応じるように設
計されている。また、発信機100bは、IS−54およびIS−136TDM
Aコンパチブル196、およびIS−95CDMAコンパチブル197であるセ
ルラ・ネットワークから伝送されるFOCC拡張プロトコルを検出するように構
成されている。これらの拡張プロトコル内は、伝送される発信者ID情報のため
のデータ・ビット規定、およびその他の、特定用途データ・メッセージを含ませ
るために本発明によって操作されるメッセージ待ちインディケータ(MWI)な
どのデータである。
【0050】 コマンド・インボークなどのメッセージおよびその他の情報は、GPS受信機
、電力計、自動販売機、その他類似装置のような装置に統合された発信機に対し
て、フォワードの伝送が指定されている。この特定の基地サイトは、そのアナロ
グ制御チャンネルおよび音声チャンネル・サービス機能の他に、例えば、IS−
136TDMAディジタル・トラフィック・チャンネル・サービスを提供するよ
うに構成されている。この基地サイトは、図14に示す拡張FOCCプロトコル
・データ・パケットを伝送するように構成されている。(2)特定の埋設発信機
ファームウェアに、受信MINの受信に応答させる。この応答により、内部プロ
グラムが変更され、命令セットに応じてMINに関連付けされる。この例の場合
、修正遠隔機能アクセス制御パケットは、特定用途状態応答パケットとして送信
されないが、完了したアクションを確認するための「レシート」が必要であり、
したがって、本発明は、図4に示すように、独立登録をアプリケーション発信機
100bから伝送させる手段および方法を提供している。発信機100bは、最
大20個までのMIN番号を「記憶」する能力を備えている。各番号は、特定の
コマンド応答アクションに関連付けられている。レシート・アクションが要求さ
れると、発信機ファームウェアは、従来のFOCCフォワード制御チャンネル・
ページ伝送を介して受信したばかりの前述の独立登録パケットのA語およびB語
中に、関連する「レシート」MIN番号を挿入する。同一の「レシート」を、図
14に示す拡張FOCCプロトコル内のCID定様式MIN情報の受信から生じ
させることができる。
【0051】 本発明によるレシート「アクション」は、従来のRECC独立登録アクション
内に隠れている。登録パケットが伝送されると、従来のIS−553およびIS
−41認証アルゴリズムが起動し、関連する基地サイトおよびMSCに、従来の
「ローミング」登録としてそのアクションを「処理」させる。しかし、キーとな
る手続きの中には、この「レシート」・アクションを初期化し、完了させること
ができる前に、実行する必要があるものもある。
【0052】 図3を参照すると、本発明によるSCP−HUB106が、以下に示すプロト
コル構造の中でMPCDデータ事象を初期化し、完了させる準備をしている。先
ず、ネットワーク管理サブシステム105が、ASP MPCD要求パケット内
に含まれている指定MIN番号を解析し、次に、図6に示す比較データ・ベース
(CDB)を含むNMS105が、本発明によるDLR162に問い合せる。デ
ータ記憶装置、DLRの処理構造および比較データ・ベース/スタックの内部は
、20個のMIN番号が割り当てられた発信機、モービル・シリアル番号(MS
N)、および、関連する10桁のディレクトリ番号である一時的位置ディレクト
リ番号(TLDN)からなるユーザ・プロファイル情報である。この関連する1
0桁のディレクトリ番号は、PSTNネットワークからアクセスするために構成
されている。本発明は、独自の理由により、TLDN番号を利用し、その番号を
全く革新的な方法で操作している。175−421−1061など、ダイヤル不
可のMINを利用しているため、本発明は、MPCDフォワード・データ事象の
手段および方法の範囲内でTLDNを利用しなければならない。
【0053】 従来のセルラおよびPCSネットワークにおいては、セルラ無線ユーザが、こ
の「ホーム」・セルラ・ネットワーク・エリア以外の他のセルラ・ネットワーク
・エリアを「ローミング」する場合に、TLDNを用いて音声サービスをサポー
トしている。その特定の使用法は、セルラ無線ユーザが追加アクセス番号を必要
とすることから生じている。PSTNコールを掛けるプロセスにおいて、ホーム
・ネットワーク・エリアの陸線発信者が自己のMIN番号をダイヤルする場合、
ユーザのホーム・ネットワークMINにアクセスすることができなくなる。従来
のTLDNの割当ては次の通りである。従来のセルラ無線ユーザが他のセルラ・
ネットワーク中をローミングすると、無線は、サービス中のセルラ・システムの
キャリア信号を検出し、独立登録を問い合せる。図12に示すRECCアナログ
制御チャンネル・データ・パケット157は、3データ語独立登録構造143を
含んでいる。A語146は、オフィスおよびノードコードMIN「421−10
61」(141)を含み、B語147は、NPAすなわちエリア・コード「17
5」(142)を含んでいる。C語148は、WSN158を含んでいる。これ
らの3つの語は、独立登録データ構造を備えている。この構造は、AMPSセル
ラ基地サイトおよびモービル無線動作プロトコルを包含する規格IS−553に
規定されている独立登録パケットである。
【0054】 無線がその独立登録パケットを、サービス中のセルラ・システムの関連する基
地サイトへ伝送した後、特定ユーザ認証手続きが起動され、完了する。基地サイ
ト101aは、上記独立登録パケットを受信し、それを関連するMSC102a
に自動的に送る。MSCがパケットを受信すると、MSCはパケットを解析し、
「ローミング」NPAを検出し、関連するVLR135aにそのパケットを送信
する。VLRは、ユーザ情報を登録通知インボークの形で、「ホーム」・システ
ムに関連するHLRに迅速に送る。関連するHLRは、3秒以内に認証許可で応
答し、サービス中のシステムに関連するVLR135aに認証許可を送信する。
VLRは、「ローミング」ユーザ・プロファイル・データ・ベースにTLDNを
割り当て、TLDN情報を、「ホーム」・システムに関連するHLRに送る。
【0055】 ローカル・ホームエリア地上−モービル発信者が、セルラ無線ユーザMINを
ダイヤルすると、関連する地上電話ネットワーク(LTN)が、ダイヤルされた
MIN番号に関連するローカル・セルラMSCにコール要求を送信する。MSC
は、その関連するHLRに問い合せ、受信したMIN番号に関連する現行割当て
TLDNを検出し、PSTNを介してTLDNにダイヤルする。このとき、次に
、サービス中のセルラ・システムMSCが、PSTN回線を介してコール要求を
受信し、その関連するVLRに問い合せ、関連するMINを検出する。次に、M
SCは、サービス中の基地サイトへの交換経路パターンをセットアップし、関連
する基地FOCC制御チャンネルを介してフォワード・ページを呼び掛ける。モ
ービル・セルラ無線は、コール音でページに応答し、ユーザは無線ハンドセット
をピックアップし、送信ボタンを押すことによって地上−モービル・コール手続
きが完了する。
【0056】 本発明は、新しいフォワード・メッセージ通信システムが可能になり、かつ、
生成されるような方法で、前述のコール手続きを完全に操作している。MPCD
は、無線機密保護パネル問合せなどのアプリケーションをサポートする絶対に安
全なメッセージ通信システムを生成する方法で、従来のコール・セットアップを
操作している。例えば、(1)TLDN番号情報は、公衆または無許可の職員に
はアクセスできないデータ・ベースに記憶されるため、一般公衆には利用できな
い。(2)本発明による100ないし199のNPAは、PSTNおよびLTN
ネットワークを介しての特定用途発信機へのアクセスを許可しない。(3)一般
公衆およびその他の無許可の職員は、SS7ネットワークおよびSCP、SSP
などのSS7ネットワーク・ノードにアクセスできない。SS7ネットワークは
全て、高度に専用化されたセルラ、PCSおよび衛星システム間ネットワーク構
成要素間通信のために使用されている。本発明は、無線安全システム報告、防火
システム報告、自動車盗難防止および取戻しシステム、高密度貨物追跡、その他
類似のアプリケーションのための安全な特定用途発信機媒体を提供する独自の手
法を提供する。
【0057】 図3を参照すると、ASP120MPCD要求が受信され、かつ、特定の種類
のフォワード・パケット・プロトコルが識別され、準備されると、MPCDプロ
トコルの次のフェーズが開始される。特定のMPCDページ要求パケットには、
(1)特定のMINに関連する発信機100bから状態応答パケットを得る必要
があること、および(2)MPCDページ要求がさらに、第1のアクションの完
了後に、同一発信機100からの「レシート」・アクションの発生を要求してい
ることを示す情報が含まれている。レシート・アクションに関連するMINは、
要求された状態応答アクションに関連するMINとは異なっている。ASP要求
の第1の部分を完了させるために、MPCDシステム・プロトコルは、次の方法
で初期化され、完了する。NMSサブシステム105がDLR162に、発信機
100bに関連するユーザ・プロファイルを問い合せる。NMS105は、現在
アクティブになっているMINとMSNの組合せが、MPCDページ要求に含ま
れている第1のMINとMSN番号と異なっていることを決定する。電子シリア
ル番号(ESN)としても知られているモービル加入者番号(MSN)は、ユー
ザ・プロファイルにリストされており、発信機を識別し、認証するために使用さ
れる基本的な情報要素であるが、サービス中のVLR内でMINエントリを「回
転」させると、ESNは変化することなく、したがって操作されることはない。
【0058】 NMS105は、一次SS7リンク115を介して、関連するVLR135b
に登録抹消インボーク169を送信するために、本発明によるDLRに命令セッ
トを送信する。関連するSTP109bは、公衆または専用SS7ネットワーク
116に登録抹消インボークを送る。上記ネットワークはさらに、セルラ・シス
テムに関連するSTP109aに抹消パケットを送る。次にSTPは、関連する
VLR135bにそのパケットを送る。抹消アクションは基本的に、発信機10
0bから伝送された登録通知に伴う、その前のアクションの結果としてVLRに
よって、あるいは、本発明のMPCDシステム・プロトコルによる可能操作によ
って予め挿入されたユーザ・プロファイルを消去する。この登録抹消インボーク
には、前述のDLR162の問合せ後に検出された同一のMINおよびMSNが
含まれている。ユーザ・プロファイル・エントリが削除されると、NMS105
はDLR162に、関連SS7ネットワークを介して、同一の関連VLR135
bに登録通知インボークを送信させる。登録通知インボーク・データ・パケット
には、発信機100b用として指定された同一MSN番号が含まれている。しか
し、ASP MPCDページ要求に整合するMIN番号が、NMSサブシステム
105によって挿入されている。登録通知インボークが、関連するVLR135
bに受信されると、新しいユーザ・プロファイルが挿入される。次に、VLR1
35bは、新しいTLDNを割り当てる。TLDN情報、現在リストされている
MIN、ESN、キャリア番号、交換機番号、およびその他の関連情報が、関連
するSS7ネットワークを介してDLR162に送信される。この新しいユーザ
情報をDLR162が受信すると、DLR162は、「事象更新通知」をNMS
105に送る。NMS105は、それに応答して、MPCDページ・メッセージ
配信プロトコルの他のステージを初期化する。
【0059】 例えば、図15を参照すると、先ず、登録抹消である「REGCANC」イン
ボーク183が完了し、次に、登録通知インボーク82、すなわち完了「REG
NOT」182が完了する。DLR162からサービス中のVLR135への「
ROUTREQ」184により、VLRは、関連するMSC102にROUTR
EQ185を送る。MSC102は、routreq193にTLDNを付加し
、その命令をVLR135に送る。VLR135は、TLDN194と共にro
uteqをDLR162に送る。前述のプロトコルのこの部分が完了すると、次
の処理および手続きが実行される。図4に示すように、SCP−HUB106N
MSサブシステム105が、関連するSSP SW108に、SCP−HUBか
ら共通PSTNネットワーク一次リンクを経由してPSTN音声MPCD186
回線コールの形で指定MINを中継させる。そしてPSTNネットワーク一次リ
ンクからLTN交換器187に中継させる。LTN交換機170は、長距離回線
188および長距離回線移送を介してMPCDコールを送るか、あるいは、コー
ル189をサービス中のMSC102に配信する。
【0060】 SCP−HUBは、図15に示すように、DTMFダイヤルコールを介してP
STN回線にアクセスすることができ、あるいは、従来のLTN交換機170を
介してMF回線にアクセスすることができる。この特定のMPCD「アクション
」は、MSC102および特定用途発信機100で示されるサービス中のセルラ
・ネットワークに「擬似」コールを呼び掛け、発生するために使用される。擬似
コールは、サービス中のセルラ市場エリア・コードすなわちNPAを有する、現
在割り当てられている10桁TLDNを用いて発生される。MPCD PSTN
回線コールのセットアップは、従来の感覚では決して全うされることはない。発
信機100は、この特定の事象の間、ターン・オンすなわち「パワー・アップ」
され、通常、アイドルモードで、関連する基地サイト101の範囲における命令
を待機している。サービス中のMSCは、前述の認証プロトコルが完了すると、
セルラ加入者局稼動状態(CSSACTIVE)ステータスをDLR162に送
信するため、DLR162は、発信機100が動作可能であることを知る。
【0061】 MPCDコールが発生すると、地上電話ネットワーク(LTN)は、様々なP
STN交換機および他の関連ネットワーク構成要素を介して、そのコールを経路
指定する。コールはサービス中のMSC102に最終的に受信される。MSCは
、付加されたTLDNを介してコールを解析し、VLR135に問い合せる。V
LRは、関連する特定用途発信機100のユーザ・プロファイルに現在リストさ
れているMIN番号に関連するTLDNを瞬時のうちに識別する。この手続きが
完了すると、関連するVLRが、関連するMSC102に、現在リストされてい
るMIN番号を送る。MSCは、それが、関連する基地サイト101の範囲内で
事実であることを確認することにより、発信機100が稼動状態であることを検
出する。発信機100の稼動状態を検出すると、MSCは、フォワードおよびリ
バース音声チャンネル、およびセットアップ・ページが割り当てられている基地
サイトにコールを経路指定する。セットアップ・ページは、関連するFOCCフ
ォワード・アナログ制御チャンネルを介して発信機100に伝送され、発信機1
00がセットアップ・ページを受信する。SCP−HUB106NMSサブシス
テムは、発信機100が従来のPSTN手段を介してそのコールを受信し、かつ
、MPCDアクションを完了するために予めセットアップされたPSTN回線経
路を単純に開放することによってそのコールを終了したことを確認し、MPCD
事象190を解放する。
【0062】 また、発信機100がセットアップ・ページを受信すると、発信機100は、
従来の手段および方法でそのコールを中止し、それにより、関連する基地サイト
101およびMSC102に対して、コールが終了し、したがって、不完全すな
わち「応答のない」アイドル状態にあることをデフォルト表示する。特定用途事
象の継続時間は、500msないし1.8sであり、したがって、関連するPS
TNおよびセルラ・ネットワーク帯域幅資源への影響は最小である。コールを中
止すると、発信機は、特別に修正された遠隔機能アクセス制御パケット形式の状
態応答パケットで、あるいは、既に記述した方法で、「レシート」・アクション
として独立登録パケットを送信することにより応答することができる。
【0063】 MPCDプロトコル・システムも、発信者ID(CID)を介して、特定用途
発信機に「ページ/メッセージ」を配信する独自の手段および方法を提供してい
る。また、本発明は、本発明によるSCP−HUBに、拡張RECCプロトコル
を使用しているサービス中のセルラ・ネットワークを介して、CIDベースのメ
ッセージを発信機100から伝送する手段を提供する。さらに、本発明は、アナ
ログまたはディジタルリバース音声チャンネルまたはトラフィック・チャンネル
上で、PSTN回線を介して特定用途CIDデータをSCP−HUBに伝送する
手段を提供する。
【0064】 図13を参照すると、リバース制御チャンネル(RECC)拡張プロトコル2
語パケット173の独自の使用法が提供されている。このパケットには、34ビ
ットのメッセージ・データを含む2つの拡張プロトコル語174および175が
含まれている。該メッセージ・データは、発信者IDビット・フォーマット・デ
ータ176を含ませるように本発明によって操作されている。このデータには発
信機および特定用途装置のデータが含まれている。このデータは報告媒体であり
、データを記憶し、解析するために、本発明によるSCP−HUBに読み取られ
る。この同じデータが、インターネットまたは専用データ・リンクを介して特定
用途プロバイダ(ASP)に送られる。
【0065】 全ての特定用途発信機は、1個の一次MIN番号と、最大19個の追加すなわ
ちサブアクションのMINを有しているが、MSNは1個だけである。したがっ
て、新しいフォワード・ページ・トリガ事象を指定発信機または発信機群に伝送
する必要が生じる毎に、現行VLRユーザ・プロファイルMINエントリを消去
または抹消しなければならない。フォワード・ページ・アクションを現行のVL
R MINエントリに整合させるために、選択されたMINがSCP−HUBに
よって送信される場合は、この消去アクションは不要である。このVLRエント
リは、SCP−HUB DLRデータ・ベースに記憶される。登録通知(REG
NOT)またはその他のアクションをVLRがDLRに送信する毎に、DLRは
それに応答し、VLRに肯定応答を送り返している。
【0066】 図1を参照すると、サービス中のVLRによるパケットの受信に関連して、新
しいMIN番号を有する新しいユーザ・プロファイル・エントリが生成される6
0。次に、前述の修正情報を含むIS−41/SS7ベースの認定宣言パケット
、および、一次またはサブMINが、関連するMMI MAP端末に送信される
61。インターネット・ワールド・ワイド・ウェブ上でフォワード・ページング
・アクションを生じさせる追加機能が備えられている。SCP−HUBは、コン
パチブルTCP/IPデータ・パケットを、関連するMMI MAP端末に送信
することができる。該端末は、インターネット・データ・リンクを介してインタ
ーネット・ベース情報を受信するように構成されている。また、非同期転送モー
ド(ATM)プロトコルを仮想回線パケット切換環境中で使用することにより、
MMI MAP端末ノード・データ信号方式プロトコルを、広帯域総合ディジタ
ル通信網(B−ISDN)内で動作させることができる。これについては、コネ
クションレス型あるいは専用ATMデータ・リンクを使用して実現される。フォ
ワード・ページ・アクション用に設計される、IS−41/SS7ベースの認定
宣言に記載される同じ情報をTCP/IPパケットまたはATMパケットに含み
、かつ、転送することができる。MMI MAP端末をSS7コンパチブルにす
る必要はないが、SS7ネットワーク・データ・パケット通信はロバストであり
、データ・パケット事象継続時間は、ほとんど常に予測可能である。インターネ
ット・ベースのデータ通信は、データ事象継続遅れに煩わされることが極めて多
い。この現象は、インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)データ・リ
ンクの飽和、およびネットワーク・ノードの故障によって生じる予測不可能なネ
ットワーク構成要素の能力の問題に起因している。インターネットに関して考慮
すべきデータの機密保護の問題がある。一方、SS7ネットワークには、事実上
、機密保護の問題は存在しない。SS7ネットワークは、公衆アクセスをサポー
トあるいは許可していない。予測不可能なインターネット遅れは、安全システム
警報報告、火災警報および制御システム報告、発信機速度追跡、自動車盗難防止
および取戻しサービス、緊急911サービス、その他公衆安全に関わるアプリケ
ーションなどの応用には許容することができない。したがって、SS7ネットワ
ーク・データ・リンクを、全てのRTSCシステム・データ事象通信に使用する
ことが好ましい。
【0067】 図1を参照すると、MMI MAP端末は、フォワード・ページ・データ・パ
ケットを受信し、自動RTSC MAPシステム・プログラムを起動している6
2。次に、関連するRTSC MMI MAPシステムが、受信した認定宣言ペ
ージ・インボークを読み取り63、関連する交換機構造データ通信フォーマット
に相応する適切なページ・プロトコルを生成する64。次に、RTSC MMI
MAPシステムが、関連する交換機構造を介して指定BSにページを送信する
65。サービス中の基地サイトが、関連するMSC交換機からフォワード・ペー
ジ・データ・パケットを受信する66。基地サイトは、続いて、指定エア・イン
タフェース・データ・リンクを介して、指定モービルまたは静止発信機にフォワ
ード・ページを伝送する67。実際に、本発明によるRTSC MMI MAP
システムは、同時に、あるいは、一定の遅延縦続手段および方法で、複数の特定
用途無線データ発信機に応答させる専用「広域」サブMIN、またはアクション
MIN、あるいはコマンドMINを送信することができる。フォワード・ページ
を受信すると、特定用途発信機はMINを解析し、その内部プログラム構造に適
確に応答する68。次に、モービルまたは静止特定用途発信機は、適切な状態応
答データ・パケットを準備する69。続いて発信機は、サービス中の基地サイト
に関連するアナログまたはディジタル・エア・インタフェース制御チャンネル、
または信号方式チャンネル・データ・リンクを介して、状態応答データ・パケッ
トを伝送する70。その状態応答データ・パケットをサービス中の基地サイトが
受信し71、指定データ・リンクを介して、関連するMSC交換機にパケットを
送信する72。サービス中のMSC交換機はそれを解析し、指定DLRに属する
ものとして識別し、パケットをIS−41 SS7データ・パケットに変換する
73。MSC交換機は、SS7データ・リンクを介して、DLRおよびSCP−
HUBにデータ・パケットを送信する74。SCPデータ管理ハブが状態データ
・パケットを受信し75、含まれているデータに応じて処理する76。例えば、
指定ユーザ・データ・ベースに、パケットに含まれている受信情報を記憶するこ
とができる。したがって、関連するASPに中継してパケットを戻し、状態をさ
らに解析し、処理することができる。
【0068】 図2を参照すると、MMI MAP RTSCシステム・プロトコルおよび関
連ホスト・ネットワーク構成要素が示されている。SCP−HUB106は、関
連するDLR162と共に、ASP120、サービス中のMSC102およびそ
の関連VLR135から送信される全ての入力データ・パケットを制御し、管理
している。SCP−HUBは、SS7データ・リンク115を介して、サービス
中のMSCに相互接続されている。MMI MAP端末114は、その入力ポー
ト96、この場合、RS−232ソケット・インタフェースを介してSCP−H
UBに接続されている。入力ポート96は、専用の56KBPSデータ・リンク
に接続されている。該データ・リンクは、関連するSS7無線および有線電話信
号方式ネットワークの構成要素である。この同じソケットを、インターネット・
ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)110に接続することができる。MMI
MAP端末114は、関連する交換機保守ポート98に接続されている。この入
力インタフェースは、試験ポート99としても知られており、保守ポートに関連
する同一交換機構造機構へのアクセスを可能にしている。通常、RS−232シ
リアル・インタフェースまたはRS−499インタフェース、あるいはその他の
データ・ソケット機構が、クラス3ないしクラス5の有線および無線電話交換機
のアーキテクチャ内で利用されている。
【0069】 SCP−HUBは、ネットワーク管理サブシステムを含んでおり、これらのサ
ブシステムは、インバウンドおよびアウトバウンドの両データ・パケット・トラ
フィックを管理するデータ・ベースからなっている。これらのデータ・ベースは
、アウトバウンド・ページ、メッセージ、コマンド、およびその他の本質的要素
を生成し、送信している。また、ネットワーク・サブシステムはゲートウェイと
しても作用し、多重信号方式規格と多重メッセージ通信規格との間のフォーマッ
トを変換させている。また、これらのデータ・ベースは、ビリング(billing)、
ユーザ・プロファイル、ASPプロファイル、データ・トラフィック、およびそ
の他のオペレーション統計を管理している。典型的なMSC交換機は、クラス3
ないしクラス5の交換機である。多くのMSCは、T1帯域幅と同一の1.54
4MBPSの交換機マトリックス・データ・バス・レートを有するクラス4ディ
ジタル・パルスコード変調(PCM)ディジタル交換機を含んでいる。しかし、
T1およびディジタル交換機変調スキームには互換性がなく、トランスマックス
信号方式フォーマット変換が必要である。SCP−HUB106は、図3、図4
および図5に示すように、SCP−HUB自体のクラス3ないしクラス5の電話
交換機108に接続されている。本発明は、多重タスク化、特定用途データ・ト
ラフィック経路指定、VLR認定宣言エントリ更新、VLRに対する登録通知、
フォワード・ページMMI MAP端末インボーク、ASPメッセージ経路指定
、およびその他のオペレーション用として、この交換機を使用している。
【0070】 図2を参照すると、MSC交換機マトリックス94は、通常、音声およびデー
タ・トラフィックを経路指定するために使用される回路およびバスからなってい
る。該マトリックスは、全ての交換機システムおよびその個々の機能を管理して
いるCPU77によって制御されている。マトリックス94は、交換機構造92
を介して、MSC交換機分配フレーム93に接続されている。分配フレームは、
データ・リンク・モデム、制御装置および基地サイト・インタフェースからなっ
ている。交換機構造は、通常、コール処理サブシステム、コール経路指定および
変換機構、管理サブシステム、保守サブシステム、幹線管理サブシステム、およ
びその他の電話交換機機能構成要素からなっている。図2には、101a、10
1b、101cおよび101dで示される4つのセルラおよび/またはPCS基
地サイトがあり、通常、T1 DSO/DS1データ・リンクを介して分配フレ
ームに接続されている。MMI MAP端末114は、ここでは最も基本的な形
で示されている。このコンピュータは、入出力すなわちI/Oバス78を備えて
おり、それにより、SCP−HUB106、すなわちその交換機108、DLR
162およびその他の機能構成要素から入力データが受信される。I/Oバスは
、これらの特別にフォーマット化された認定宣言パケット、およびその他の命令
コマンド・データ・パケット111を受信している。これらのデータ・パケット
は、入力バス96を介して受信され、対話カードのファームウェアおよびソフト
ウェア91によって検出される。データ・パケットが検出されると、対話カード
が受信パケットを解析し、特定命令セットに応答し、端末89の主データ処理本
体にコマンドを送る。本発明による専用MAPソフトウェアが、受信コマンドあ
るいは受信修正データ・パケットのデータ構造内に含まれている命令セットによ
って起動される84。専用MAPソフトウェアが起動されると、MMI端末は、
MINフィールドおよびその他の関連するデータを読み取り、フォワード・ペー
ジを生成させる88。フォワード・ページが生成されると、出力バス97および
保守ポート98にフォワード・ページ・パケットが送信される。次に、フォワー
ドチャンネル・ページ・パケットが、交換機マトリックス94によって、交換機
構造92、MSC分配フレーム93、および基地サイト101a、101b、1
01c、101dに送られる。また、MMI Map端末は、自動MAPモード
を多重タスク化する一方で、手動キーボード・エントリ90を可能にし、それに
より、従来のMAPコマンドを同時にタスク化している87。本発明は、その専
用ソフトウェアおよびファームウェアを介して、任意選択の機能を提供している
86。これらの機能には、基地サイト識別機能、モービル発信機速度追跡機能、
専用交換機帯域幅管理機能、および、指定フォワードチャンネル・ページを可能
にする特定フォワード基地サイト・チャンネル管理機能が含まれている。その他
の専用機能には、カスタムコール経路指定機能、基地サイト構成要素機密保護機
能、基地サイト構成要素試験機能、基地サイト無線フット・プリント試験機能、
緊急911サービス機能、およびその他の機能が含まれている。
【0071】 図3を参照すると、大規模セルラまたはPCS電話ネットワーク95内で動作
する、本発明による手段および方法が示されている。通常、これらのネットワー
クは、複数のMSCおよびその他のネットワーク構成要素からなっている。図3
には、関連するVLRを有する4つのMSC、すなわちMSC1 102a、V
LR135a、MSC2 102b、VLR135b、MSC3 102c、V
LR135c、およびMSC4 102d、VLR135dが示されている。ま
た、関連する基地サイト101a、102b、102c、102d、および稼動
中の特定用途無線データ発信機100a、100b、100c、100dが含ま
れている。この例では、関連する基地サイトは、異なる機能の必要性を反映させ
るために、構成が異なっている。基地サイト101aは6セクタの基地サイトで
ある。各セクタは、多重音声トラフィック無線と、周波数が割当てられた1組の
フォワードおよびリバース制御チャンネル無線とを有している。基地サイト10
1bは3セクタの基地サイト、101cは2セクタの基地サイト、101dは1
セクタの基地サイトであり、低レベル音声およびデータ・トラフィック用に構成
されている。
【0072】 また、この大規模セルラまたはPCSネットワークは、キャリア・ネットワー
ク管理センタ117からなっており、関連するSS7信号方式転送ポイント(S
TP)109aを有している。このキャリア・ネットワーク管理センタには、複
数の本発明による特別に修正されたMMI MAP端末114が含まれている。
図3に示されているような大規模ネットワーク、あるいは、指定容量すなわち指
定動作エリア用に構成された他のあらゆるセルラまたはPCSネットワークにお
ける動作方法に関しては、本発明に基本的な相違はない。SCP−HUB106
、その関連交換機108、STP109b、DLR162、およびその他の関連
ネットワーク構成要素は、その規模には無関係に、基本的に同じ方法で動作して
いる。いくつかの点に関しては、大規模ネットワークはアップグレードが容易で
ある。本発明による手段および方法は、本発明による設備の分配が効率的であり
、また、大規模ネットワークの実施コストが効率的である。ある修正MMI M
AP端末では、フォワード・ページを多重関連MSC内で生じさせることができ
る。特別に修正されたデータ・パケット111も同じ方法で使用される。例えば
、VLRユーザ・プロファイルを更新させる認定宣言パケット112は、1つま
たは複数のVLR135a、135b、135cおよび135dに送信される。
特定目的登録通知139(Regnot)パケットを、SCP−HUB106か
ら1つまたは複数のMSC102a、102b、102cおよび102dに送信
することができる。また、REGNOTパケット139を、1つまたは複数のV
LR135a、135b、135cおよび135dに送信することもできる。認
定宣言112を用いてVLRユーザ・プロファイルの更新を引き起こすのと同じ
方法で、VLRプロファイルまたはMSC認証プロファイルにこのREGNOT
パケットを転送することができる。REGNOTは実際には、高容量データ・ト
ラフィック環境に対して、さらに柔軟である。SCP−Hubに関連する交換機
108およびSTP109bは、SS7ネットワーク116を介して、IS−4
1ガイドラインの下に、REGNOTをVLRおよびMSCに経路指定すること
ができる。IS−41ガイドラインの下で認定宣言をMSCに経路指定すること
はできない。
【0073】 特定用途のIS−41登録抹消169宣言が用意されている。登録抹消インボ
ークを、関連する1つまたは複数の、135a、135b、135cおよび13
5dで示されるVLRに送信することもできる。関連するVLRがこのインボー
クを受信すると、指定ユーザ・プロファイルが、VLRユーザ・プロファイル記
憶装置から消去される。ユーザ・プロファイルを削除させる認定宣言112を使
用する代わりに、登録抹消インボーク169が使用されている。登録抹消インボ
ークの受信によってユーザ・プロファイルが消去されると、SCP−HUBは、
関連するSS7ネットワーク116を介して、登録通知インボーク139を、そ
の前に抹消コマンドを受信した同じVLRに送信する。
【0074】 この登録通知には、二次MIN番号、および、関連するVLRユーザ・プロフ
ァイル・データ・ベースに予め登録されている同一ESN番号が含まれている。
本発明は、登録抹消および登録通知を操作する。SS7ネットワークおよびVL
RなどのSS7サービス制御ポイント(SCP)の従来の使用法が、この操作手
段によって妨害されることはない。
【0075】 各VLRは、3文字大域コードおよび3文字集合コード、3文字ノードコード
からなる独自のOPCおよびDPCを有する、関連SS7ネットワーク・ノード
である。また、各MSC交換機102a、102b、102cおよび102dも
、独自のSS7ネットワークOPCおよびDPC表示を有している。キャリア・
ネットワーク管理センタ117は、ページ、VLR更新、特定目的登録通知およ
びその他のアクションを、そのSS7ネットワーク・サブシステムを介して経路
指定することができる。MMI MAP端末は、その関連STP109b、およ
び、関連する公衆および専用ホストSS7ネットワーク116と相互接続してい
るSS7データ・リンク115を介してSCP−HUB106に接続されている
。また、SCP−HUBは、インターネット・ワールド・ワイド・ウェブ(WW
W)110を介してASPに接続されている。
【0076】 図4を参照すると、セルラ、および/または、PCSおよびモービル衛星ネッ
トワークが示されている。SCP−HUB106は、関連するSTP109cお
よびSS7データ・リンク115を介して、MMI MAP端末114dに接続
されている。このMMI MAP端末114dは、主衛星ハブ・アンテナ140
を制御しているモービル衛星ネットワーク地上局104と同じ場所に配置されて
いる。また、地上局は、独自の関連VLR135dを有している。地上局は、L
EOすなわち静止衛星107と通信している。また、この地上局は、超小型地球
局(VSAT)衛星ネットワークをサポートしている。VSATは、永久割当て
多重アクセス(PAMA)端末および/または要求割当て多重アクセス(DAM
A)端末として構成されるアナログおよびディジタル環境で動作する。また、衛
星は、デュアル・モード・システムとして構成される特定目的の特定用途データ
発信機100aと通信することもできる。この発信機には、セルラまたはPCS
ネットワーク・アナログおよびディジタル制御装置と、信号方式エア・インタフ
ェース・チャンネルとの間のデータ通信を可能にするハードウェア、ファームウ
ェアおよびソフトウェア手段が含まれている。また、発信機は、モービル衛星ネ
ットワーク・スペース・セグメント制御、認証側波帯および信号方式チャンネル
を使用している。本発明は、セルラまたはPCSネットワーク内で動作するのと
同じ方法で、示されている衛星ネットワーク内で動作する。SCP−HUB10
6は、複数のコンピュータ端末およびその他のデータ・ベースからなるネットワ
ーク管理サブシステム105を含んでいる。
【0077】 図6を参照すると、前述のDLR162およびそのネットワーク管理サブシス
テム105からなるSCP−HUB106ネットワーク・センタが示されている
。NMSシステム105は、1つまたは複数のコンピュータ端末を備えている。
該コンピュータ端末は、以下に示す広範な機能を実行するデータ・ベースを含ん
でいる。データ受信および分配端末167(DRD)は、全てのデータを受信し
、指定ASP120に送信する。デコーダ端末168(DEC)は、インターネ
ット・ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)110を介して入力される全てのA
SPデータ・パケットを復号する。全ての入力SS7パケットは、DLR162
を介してDEC168に送信される。DEC168は、個々の特定用途データ事
象に対して、使用に適した標準フォーマットに従って、受信したパケットをフォ
ーマット化する。コンパチブル・データ・ベース169(CDB)は、ユーザ・
プロファイルおよびASPプロファイルを含んでいる。さらに、CDB169は
、特定の専用発信機状態報告記録を含んでいる。これらの記録はASPに送信さ
れる。また、CDB169は、フォワード・メッセージ通信およびフォワード・
ページング・インボークを、アクション・データ・ベース端末119(ADB)
に送信している。
【0078】 ADB119は、関連ホスト・ネットワーク・プロトコルに従って、ページお
よびメッセージを準備する。ADBは、DLR162、または、図3、図4およ
び図5に示す関連するSCP−HUB交換機108に対するアクション・インボ
ークを準備する。図6を参照すると、ADBは、CDB169からユーザ・プロ
ファイルを受信し、関連ホスト・ネットワーク規格に従ってフォワード・メッセ
ージを構築する。ADBは、フォワード・ページおよびその他のMMI MAP
端末114命令セットを含むTCP/IPパケットを構築することができる。ま
た、ADBは、ADBから他の任意のSS7ネットワーク・ノードに送信するこ
とができる前述のIS−41コンパチブル・パケット・プロトコルを構築してい
る。あるいは、ADBは、DLR162に送信されるパケットを構築することが
でき、それにより、DLRは、SS7データ・リンク115を介して、VLR1
35、MSC102またはMMI MAP端末ネットワーク・ノードに114に
指定されたパケットを送る。本発明によって操作することができる追加IS−4
1 SS7ベース・パケットには、位置要求、経路指定要求、遠隔機能制御要求
、サービス・プロファイル要求、サービス・プロファイル宣言、トランスファ・
ツー・ナンバ要求、CCSイナクティブ、リダイレクション要求、およびコール
・データ要求が含まれているが、それには制限されない。これらのIS−41自
動ローミングパケットの各々を操作し、書式変更することにより、MMI Ma
p端末フォワード・メッセージすなわちページ・インボーク、およびその他のM
AP関連命令セット、VLRユーザ・プロファイル転送およびMIN更新、MS
C認証データ・ベース・ユーザ・プロファイル転送およびMIN更新を含ませる
ことができる。また、その他の多くの重要なメッセージ通信アクションを含ませ
ることができる。前述のこれら全ての修正は、従来のホスト・ネットワーク動作
規格を何ら妨げることなく、実施することができる。
【0079】 本発明の他の重要な機能には、セルラおよびPCSホスト・ネットワーク環境
におけるモービルの特定用途発信機追跡機能が含まれている。この追跡機能は、
個々の特定用途発信機にサービス中の特定の基地サイトを識別することによって
可能になる。また、この機能は、アクセス時間および作り出すデータ・トラフィ
ックの種類を確立している。これらの手段および方法は、サービス中の基地サイ
トに割り当てられている交換機バスあるいはポートを単純に識別することによっ
て実現される。状態データ・パケットがアプリケーション・データから伝送され
ると、発信機は指定交換機バスを通過する。セルラおよびPCS基地サイトの地
理的位置は、常に分かっているファクタであるため、指定発信機の全体的な位置
を確立することは簡単なタスクである。本発明は、セルラまたはPCSキャリア
によって実時間でもたらされる記録統計をビリングする手段および方法にアクセ
スしている。この情報は、保守ポートおよびその交換機構造構成要素へのアクセ
スを介して、MMI MAP端末に経路指定される。通常、これらの記録には、
基地サイト・アクセスすなわち制御チャンネル割当て、周波数、基地サイト・デ
ータ・リンク・ポート割当て、およびその他の関連情報が含まれている。本発明
は、これらの記録への、本発明による修正MMI MAP端末ファームウェアお
よびソフトウェアを介した直接アクセスを備えている。MMI MAP端末は、
交換機構造からこの情報を収集し、収集した情報を修正IS−41 SS7ベー
ス認定要求データ・パケットに入力し、かつ、SS7データ・リンクを介してS
CP−HUBに送り返している。
【0080】 図4を参照すると、本発明によるSCP−HUB106、その専用交換機10
8、およびその他の関連ネットワーク構成要素が示されている。3つのモービル
の特定用途発信機100a、100bおよび100cが、指定セルラ・ネットワ
ーク内で動作している。セルラ・ネットワーク内には複数の基地サイト128、
129、130、131、132および133がある。各基地サイトは、1つま
たは複数のセルラ無線セクタを有している。各セクタは無線周波数群を表してい
る。通常、各セクタには、16チャンネル以上の全二重音声トラフィック・チャ
ンネルおよび1チャンネルの二重制御チャンネルが割り当てられている。基地サ
イト128、129、130および133は3セクタの基地サイトである。基地
サイト131は2セクタの基地サイトであり、基地サイト132は単セクタ、す
なわちオムニ・セクタ基地サイトである。図には、データ・リンク134が示さ
れている。このデータ・リンクの表記は、1つの基地サイトに対する単一データ
・リンクであることを表している。実際のセルラ環境においては、各基地サイト
は、独自のデータ・リンク手段を備えている。セルラ・ネットワーク構成の中に
は、1つのT1/T3物理接続に接続された多重基地サイトを有する構成のセル
ラ・ネットワークがあるが、T−キャリア・データ・リンクは、最小データ転送
速度が64KBPSのDSOチャンネルを、最低24チャンネル有している。セ
クタが1つのオムニ・セル、または、24チャンネル中3チャンネルのDSOチ
ャンネルを有する3セクタ・セル、あるいは、24チャンネル中3チャンネルの
DS3チャンネルを有する3セクタ・セルにおけるように、1チャンネルのDS
OまたはDS3チャンネルが、1つまたは複数の基地サイトに割り当てられてい
る。各DS3チャンネルのデータ転送速度は、44.736メガビット/秒であ
る。
【0081】 各セクタには独自の無線周波数セットが割り当てられている。各割当て周波数
は、「4B」などの記号で表されており、例えば、単一オムニ・セクタを有し、
フット・プリントが360度の基地サイト132に割り当てられた周波数である
ことを記号で表している。通常、3セクタ・セルの各々は、「1B」、「3C」
および「4C」で表される3セットの周波数を有する基地サイト128の例のよ
うに、それぞれ焦点範囲が120度の3つのセル・アンテナを備えている。各セ
クタは、一般の地理的エリアをカバーしている。セクタ内でアクセスし、データ
・トラフィックを発生させている発信機が検出されると、ビリング記録統計を介
して、本発明によるMMI MAP端末にその情報が伝送される。
【0082】 特定用途発信機が特定の基地サイトのカバレージエリア内で動作している場合
、特定用途発信機は、独自の内部プログラム構造の結果として、必ずREGNO
Tパケットを伝送する。さらに、発信機は、独自のソフトウェアによってトリガ
された独立登録を伝送する。この独立登録は、サービス中の基地サイトから、そ
のオーバヘッド・フォワード制御チャンネルを介して送信されるREGNOTコ
マンドによる場合もある。他のシナリオにおいては、各特定用途発信機は、独自
の特定用途データ・パケットを伝送している。図7に示すように、サービス中の
基地サイトが特定用途データ・パケットを受信する毎に、該特定用途データ・パ
ケットは、基地サイト制御装置103(BSC)を介して関連するMSC102
に自動的に送られる。図4および図7を参照すると、各セルラ基地サイトは、通
常、独自のBSCを備えているが、GSM PCSなど、いくつかのPCSネッ
トワーク構成では、図7に示すように、例えば複数の基地サイト101b、10
1cおよび101dを、1つの中央BSC103によって制御することができる
。この場合、BSC103は、小型交換機として作用する。BSCが制御する基
地サイトが1つであれ3つであれ、BSCは、T−キャリア・データ・リンク1
68に接続される。この場合、各基地サイトは独自の割当てT−キャリア・チャ
ンネルを有している。各T−キャリア・リンクは、特定のMSC交換機ポートに
接続され、割り当てられている。
【0083】 図2を参照すると、交換機構造92は、交換機マトリックス94とインタフェ
ースする交換機バスすなわちポートと、基地サイト分配フレーム93とを含んで
いる。この例では、分かり易くするために、4X4交換機バスが示されている。
この例では、「W」バス154が「Z」バス155に割り当てられている。バス
は、アプリケーション・データ発信機100dによって伝送された状態データ・
パケットを運んでいる。この発信機100dは、基地サイト101dのフット・
プリントエリア内で動作している。MMI MAP端末114はビリング統計を
検索し、その情報を、特別に修正された認定要求、認定宣言パケット、またはそ
の他いくつかの特別にフォーマット化されたIS−41/SS7コンパチブル・
パケット中に挿入する。この同じ情報をTCP/IPデータ・パケット中に挿入
し、インターネット・ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)110を介して、本
発明によるSCP−HUBに送信することができる。ATMネットワークを、他
の専用または非専用データ・リンクと共に使用することができる。
【0084】 各交換機ポートは、交換機構造保守およびビリング・ソフトウェア内に記憶さ
れている数字を有している。特定用途データ・パケットが、特定の基地サイトお
よびその関連データ・リンクを通過する毎に、基地サイト番号、T−キャリア・
チャンネル番号、指定ポート番号、セクタ番号、およびその他の関連データが、
ビリング記録に記録される。図7を参照すると、MMI Map端末114が、
ホスト・ネットワークの構成に応じて、MSC102またはBSC103からこ
の情報を受信している。MMI Map端末のソフトウェアは、この情報を記憶
し、記録を作成し、その記録を、図8に示す認定要求121などの修正SS7デ
ータ・パケットに入力する。このビリング・データを、いくつかのパケットの未
使用データ・スペース136、124、125および126に入力することがで
きる。MMI MAP端末114は、SS7データ・リンク115またはインタ
ーネット・ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)110を介してこの情報を中継
し、本発明によるSCP−HUBに戻す。この情報を関連するDLRが受信し、
ネットワーク・サブシステム105に送る。ネットワーク・サブシステム105
は、インターネット・ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)110を介して、こ
のビリング情報を指定ASP120に送ることができる。
【0085】 本発明は、このビリング情報をその他の独自の目的のために使用している。サ
ービス中の基地サイトは、特定の基地サイト位置に配置され、特別に割り当てら
れたT−キャリア、ポート番号、およびその他のディテールでMSCおよびBS
Cに接続されている。したがって、この情報を用いて、モービルの特定用途発信
機の一般位置を確立することができる。この情報は、アンチ・フロード用として
、また、緊急911サービス用として使用される。場合によっては、特定用途発
信機は、全世界測位システム(GPS)衛星受信機と組み合わされるが、樹木お
よび建造物などの物理構造物が信号をブロックし、そのために、信号を受信する
ことができない。さらに、アプリケーションの性質は、組合せセルラ、PCSお
よびGPS特定用途発信機の使用を正当化しない。したがって、本発明による手
段および方法を用いて一般位置を得ることは、十分に満足のいくものであろう。
【0086】 図4を参照すると、本発明によるアンチ・フロード機能は独特である。例えば
、あるモービルの特定用途発信機100bは、独自のMINおよびMSNを有し
ている。モービルの特定用途発信機は、そのREGNOTパケットおよび特定用
途データ・パケットを伝送する。これらのパケットの各々には、MINおよびM
SN情報が必ず含まれている。例えば、モービル発信機100cがクローン発信
機であるとする。この発信機は、公認のモービル発信機100bに匹敵するうり
二つのMINおよびMSNを有し、不法に動作している。クローンモービル発信
機100cが基地サイト129から20マイルのダウン・レンジに位置する基地
サイト130で、モービル発信機100bが本発明を動作している場合、その相
違を検出し、報告する。いずれの発信機も同一のMIN/MSNの組合せを有し
ている。本発明によるDLR162は、パケットがDLRの内部データ処理構造
を通過する毎に、特定用途ユーザ・プロファイル記録に入力される特定目的の日
付けおよび時刻スタンプ・コード機能を有している。ネットワーク管理サブシス
テム105は、モービルの特定用途システム・プロファイルを保全している。M
MI MAP端末114bは、修正IS−41/SS7認定要求パケットを介し
て、あるいは、他の修正IS−41パケット手段によって、公認モービル発信機
100bおよびクローン発信機100cの両方の情報をSCP−HUBに送り返
している。各ユーザ・プロファイルは、1つの発信機が同一のデータ伝送特性を
持たない点において特異である。例えば、公認発信機が、ある基地サイトで1時
間に渡って動作しつづけており、同一のMSNおよびESNを有する他の発信機
が、全く突然に、20マイルのダウン・レンジにある基地サイトに出現するとす
る。ネットワーク管理サブシステム105は、その相違を検出し、両方のモービ
ルの特定用途発信機を自動的に遮断する。SCP−HUBの職員は、ホスト・キ
ャリアおよび関連するアプリケーション・サービス・プロバイダ(ASP)に通
知し、強制機関に連絡する。
【0087】 図9を参照すると、図8と同様であるが、1つの明白な相違が示されている。
このパケットは、認定要求127である。このパケットの内部パラメータは、図
8に示す認定宣言パケットと基本的に同じである。空きデータ・フィールド12
4、125および126を使用して、SCP−HUBに前述のビリング統計を送
信し、モービル発信機の位置決めおよび追跡を処理し、決定することができる。
MMI MAP端末は、これらのビリング統計を管理し、制御している様々な交
換機構成要素からこの情報を読み取る。この情報は、保守ポートを介して検索さ
れ、IS−41 SS7、TCP/IPまたはATMプロトコルに適合するよう
に書式変更され、SCP−HUBに中継されて戻される。
【0088】 また、本発明は、複数のセルラ・ネットワーク・動作エリア内で動作している
モービルの特定用途発信機を制御し、管理する機能を備えている。この機能は、
1つのセルラまたはPCSフット・プリントが互いにオーバラップしている場合
に、特に有効である。この手法により、特に、どのネットワークを、どのように
、なぜアクセスするのかについての問題が処理される。本発明は、指定発信機を
、1つのセルラまたはPCSネットワークから他のネットワークに切り換えるフ
ォワード制御チャンネルに対する遠隔制御プロトコルを提供している。また、本
発明は、発信機自体のファームウェアおよびソフトウェアに含まれる自動検出ア
ルゴリズムを備えている。この機能により、あるネットワークへのアクセスが拒
否された場合に、発信機は、他のセルラまたはPCSネットワークに自動的に切
り換わる。このアクセス拒否肯定応答は、サービス中の基地サイトによって、フ
ォワード制御チャンネルのオーバヘッド・データ・ストリーム上で発信機に伝送
される。このオーバヘッド拒否パラメータにより、特定用途発信機は、SCP−
HUBによるそれ以上の介在を必要とすることなく、好ましい条件で他のセルラ
、PCSまたはモービル衛星ネットワークに自動的に切り換わる。
【0089】 図12を参照すると、IS−553 AMPSアナログ・セルラ・ネットワー
クリバース制御チャンネル(RECC)用にフォーマット化された状態応答デー
タ・パケット157が示されている。このパケットは、3語REGNOT部分1
43、2語被呼アドレス部分144、および、2語拡張アドレス部分145の3
つの部分に分割された7つの48ビット・データ語からなっている。登録通知(
REGNOT)の間に、3語REGNOT143部分が、特定用途発信機によっ
て伝送される。A語146は、他の統計管理情報およびデータ管理情報と共に、
MINの7文字部分である一次MIN−421−1061(141)を含んでい
る。B語147は、番号計画エリア(NPA)すなわちエリア・コード「175
」(142)を含んでいる。北米番号計画のガイドラインによれば、特定の重要
なパラメータが規定されている。有線または無線サービス番号である10桁ディ
レクトリ番号が、以下に示す配列にブレークダウンされている。最も厳格に解釈
すると、10桁ディレクトリ番号は、NPA−NXX−XXXXフォーマットか
らなり、全ての「N」ディジットは、2ないし9のみの範囲の番号を有している
。この「N」の機能は、汎用ダイヤル用として使用される。全ての「X」ディジ
ットは、0ないし9の範囲の番号を有している。「N」の位置に挿入されるその
他の語「0」または「1」は、公衆交換電話網(PSTN)からダイヤルするこ
とはできない。一方、セルラまたはPCS電話は、100ないし199のNPA
がダイヤルされるか、あるいは、従来の音声コールの試行中に、「1」または「
0」が「N」位置に手動入力されると、PSTNネットワークにアクセスするこ
とができない。
【0090】 「0」または「1」は、前述の専用経路指定用として、および、発信機のオペ
レーションおよびホスト・ネットワークのオペレーションに固有の重要な処理用
として、本発明によって、10桁ディレクトリ番号の「N」位置に使用すること
ができる。本発明は、NPAエリア・コードとして、または「000」NXXオ
フィス・コードとして、あるいは「0」または「1」が「N」位置に挿入される
任意の組合せとして「000」を独占的に使用することができる。したがって、
NPAの100ないし199の範囲およびNXXは、専用MSCおよび関連する
交換機解析用として、また、SS7ネットワークを介した経路指定用として、本
発明によって独占的に使用される。また、これらの組合せ「N」ディジットを専
用に使用することにより、特定用途発信機の識別を確立する独自の手段を可能に
している。MINの「N」ディジットを操作することにより、特定用途発信機の
オペレーションを独自の特定用途にしている。任意の所定のセルラ、PCSまた
はモービル衛星ホスト・ネットワーク内でアクセスが試行されると、これらの独
自のオペレーションの使用が可能になる。
【0091】 図12を参照すると、REGNOT部分143のC語148は、8文字のモー
ビルシリアル番号(MSN)158を含んでおり、特定用途発信機を識別し、認
証するために、MINと共に使用されている。このMSNは、これらのホスト・
ネットワーク構成要素に固有のユーザ・プロファイル・データ・ベースの一部と
して、MSCおよびVLRによって使用される。
【0092】 この特定用途データ・パケットの16文字被呼アドレス部分144は、語1(
149)および語2(150)の2つの8文字語からなっている。これらのデー
タ語には、全世界測位システム(GPS)経度および緯度情報として、アプリケ
ーション情報159などが含まれている。また、データ語に、電気計器状態情報
、自動販売機情報、在庫管理情報、その他様々な種類の特定用途情報を持たせる
こともできる。パケットのこの部分は、特定用途発信機が、ホスト・セルラまた
はPCSネットワークの関連ネットワーク構成要素であるサービス中の基地サイ
トにこのパケットを伝送すると、送信される。REGNOT部分143および被
呼アドレス部分144は、特定目的状態データ伝送事象の間に、必ずまとめて伝
送される。米国においては、ほとんどの基地サイトが、REGNOT部分および
被呼アドレス部分しかまとめて伝送することを許可していないが、「拡張ダイヤ
ルコール」と呼ばれる新しいセルラおよびPCS仕様は、特定用途発信機による
追加データ語の伝送を可能にしている。拡張被呼アドレス145の部分で指定さ
れる、特定用途発信機からの合計32文字の伝送を可能にする、この特定用途デ
ータ・パケットの第3の部分は、1バーストすなわちデータ事象である。この部
分は、語3(151)および語4(152)の2つの8文字語からなっている。
これらの語も特定用途情報160を含んでいる。
【0093】 図11を参照すると、特定用途発信機100が、主要都市トランザクション・
エリア(MTA)としても知られる指定主要都市統計エリア(MSA)166内
で動作している。各市場すなわち都市は、複占政策を維持するために、2つのセ
ルラ・システムを有している。米国連邦通信委員会は、各都市すなわち市場にお
ける競争環境を維持するために、この政策を命じている。この特定のMSAは、
2つのセルラキャリアを有している。Aサイド・キャリアは、MSC A102
aおよび基地サイト101aで表されているが、Aサイド・キャリアは、制御チ
ャンネル、および、その関連MSCおよびSS7信号方式ネットワークを介して
の特定用途データ発信機用として構成されていない。また、これまで、MSCの
変換テーブルは、100ないし199の番号範囲のNPAを受け取るようには構
成されていない。この例では、特定用途発信機は、関連する基地サイトおよびM
SCを介してアクセスを試行している。第1のアクセスは、Aサイド上での試行
である。発信機100は、MIN153を含む特定用途REGNOTパケット1
64を、Aサイドに関連する基地サイト101aに伝送する。基地サイト101
aは、REGNOTパケット164を関連するMSC102aに送る。MSC1
02aは、図12に示すパケットのREGNOT部分143のA、BおよびC語
を解析する。図11では、MSC102aは、175NPA(142)をチェッ
クし、NPA変換テーブルのデータ・ベース・リストと比較して不一致を見つけ
、サービス中の基地サイトにアクセス拒否インディケータを送信する。フォワー
ド制御チャンネル・エア・インタフェース・リンクが、アクセスを試行している
発信機100にアクセス拒否インディケータを配信する。次に、特定用途発信機
100は、Aサイド・セルラ・キャリアに対するアクセス拒否インディケータを
受信する。発信機のソフトウェアにより、統合無線がBサイド・キャリア制御チ
ャンネルの周波数を走査し、発信機は続いて、AおよびB語に埋め込まれている
完全な10桁MIN153を含むREGNOT特定用途データ・パケット165
を、サービス中の基地サイトのBサイド・キャリアに伝送する。
【0094】 Bサイド・キャリアは、MSC B102b、基地サイト101b、および本
発明によるMMI MAP端末114bで表され、そのネットワーク構成要素内
の特定用途データ・トラフィックを管理するように構成されている。また、Bサ
イドのMSCおよびその関連する交換機の変換テーブルは、100ないし199
の範囲のNPA番号付きMIN番号を認識し、処理するように構成されている。
本発明は、その特定目的の、かつ、自動式の好ましいアクセス処理および手続き
のために、この専用番号範囲を独占的に使用している。100ないし199の番
号範囲のNPAは、従来の有線または無線音声サービス用として決して使用され
ることはないと思われるため、この態様はさらに使用が可能である。発信機は、
サービス中の最も近いBサイド基地サイト101bにパケットを伝送する。基地
サイト101bは、BサイドMSC102bにREGNOTパケット165を送
る。MSC102bは、受信したREGNOTパケット165を解析し、175
NPAをMIN番号変換テーブルのデータ・ベース・リストと比較する。MSC
102bは、それが有効MIN番号であることを決定し、関連するVLR135
bに175NPAを送る。次に、関連するVLR135bは、関連するDLR1
62にIS−41 SS7コンパチブル登録通知を送信する。DLRは、特定目
的の特定用途SCP−HUB106と同じ場所に配置される、関連ネットワーク
構成要素である。DLR162は、その独自のユーザ・プロファイル・データ・
ベースをチェックし、図12に示すC語148に含まれているモービル・シリア
ル番号(MSN)を調査し、MIN153を含むその特定登録通知パケットが有
効ユーザに属していることを決定する。図11では、DLR162が、サービス
中のMSC102bおよび関連VLR135bに認証通知を送信している。VL
R135bは、特定用途発信機100を認証し、新しいユーザ・プロファイルV
LRエントリを生成する。VLR135bは、SS7ネットワーク116を介し
て、関連するMSC102bに、登録すなわちサービス認証を送信する。次に、
MSC102bは、その専用データ・リンクを介して、サービス中の基地サイト
101bにアクセス許可インディケータを送信する。関連する基地サイト101
bは、関連するフォワード制御チャンネルを介して、特定用途発信機100にア
クセス許可インディケータ163を送信する。次に、発信機100は、サービス
中のBサイド・キャリアに特定用途データ・パケットを伝送する準備を整える。
次に、Bサイド・キャリアは、その関連DLR162を介して、本発明によるS
CP−HUB106にアプリケーション・データ・パケットを送る。
【0095】 SCP−HUBおよびその関連MMI MAP端末114bは、特定用途発信
機に、Aサイド・キャリアとBサイド・キャリアとの間を切り換えさせることが
できる。各特定用途データ発信機は、外部無線源からトリガされると、発信機に
A、BおよびCブロックのセルラおよびPCSキャリア間を切り換えさせるソフ
トウェア・プログラムを含むことができる。このプログラムは、発信機が、最初
にSCP−HUB106、その関連MMI MAP端末114b、およびその関
連セルラ、PCSまたはモービル衛星ネットワークから送信される専用のコマン
ドMINを受信し、検出すると起動される。DLR162は、サービス中のホス
ト・ネットワーク位置情報を有する前述のユーザ・プロファイルを保全している
。この独自のフォワード・ページング機能により、特定用途発信機の内部アルゴ
リズムが、AまたはBあるいはCブロックのセルラまたはPCSキャリアの選択
をトリガする。これらの同一アルゴリズムを用いて、サービスのために妥当な場
合、発信機にモービル衛星ネットワークを選択させることもできる。
【0096】 図5を参照すると、本発明を多数のセルラおよびPCS動作エリアで利用する
ことができる。例えば、サンフランシスコMSC102aとその関連VLR13
5aおよびMMI MAP端末114a、および、ニューヨークMSC102b
とその関連VLR135bおよびMMI MAP端末114bは、IS−553
AMPSアナログ・セルラ規格で動作するように構成されている。他の例では
、本発明は、IS−95コード分割多重アクセス(CDMA)ディジタル規格で
動作している。接続されているロサンゼルスのセルラ市場MSC102cとその
関連VLR135cおよびMMI MAP端末114cは、IS−95用に構成
されている。一方、ダラスのPCSネットワークは、Global Syste
m for Mobile(GSM)時分割多重アクセス(TDMA)ディジタ
ル・セルラ・サービス用として構成されている。各セルラまたはPCSの動作エ
リアは、SS7ネットワークで結合されており、本発明によるMMI MAP端
末114a、114b、114cおよび114dは、SS7データ・リンクまた
はインターネット・ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)データ・リンクを介し
て相互接続されている。SCP−HUB106およびその関連交換機108は、
これら前述のセルラおよびPCSネットワークとコンパチブルになるように構成
されている。したがって、本発明のオペレーションは完全にフレキシブルである
【0097】 図10を参照すると、IS−41 SS7ネットワークの構成要素モデル83
が示されている。SCP−HUB106およびその関連VLR135は、指定セ
ルラまたはPCS MSC102、VLR135およびMMI MAP端末11
4と同じネットワーク・エリア内で動作している。MSC102とVLRS13
5との間のREGNOTすなわち登録通知インボークは、MSCおよびVLRが
、任意の指定セルラまたはPCS動作規格用に構成されている場合であっても、
同様の方法で生じる。大文字で表されている「REGNOT」インボーク82は
、初期ネットワーク構成要素問合せ用として、あらゆるネットワーク構成要素か
ら送信される。REGNOTインボーク、および、小文字の「regnot」で
表されている登録通知応答は、必ず対で発生する81。SS7環境においては、
ネットワーク構成要素が任意の種類の問合せパケットを受信したときは、いつの
場合においても、3秒以内に結果パケットで応答しなければならない。全SS7
トランザクションは6秒以内に完了する。DLR162とサービス中のシステム
VLR135との間で送受される「QUALDIR」インボークと応答「qua
ldir」80で表される本発明による認定宣言は合計6秒の継続時間を表して
いる。この6秒の継続時間は、本発明によるDLR162と、本発明によるMM
I MAP端末114との間の「QUALDIR」インボークと「qualdi
r」応答79についても同じである。また、タイム・ラプスも、6秒のインクリ
メント以内に生じる。全てのインボークおよび応答は、公衆または専用SS7ネ
ットワーク116のネットワーク環境で、同様の方法で発生する。この例は、本
発明によるMMI MAP端末およびDLRが、いかに安定して相互に対話して
いるかを表したものである。この重要な態様は、IS−41コンパチブルSS7
ネットワークのロバスト動作特性の使用を正当化するものである。
【0098】 修正MMI MAP端末の代わりに、独立型ネットワーク・ノード・カードを
使用することができることを指摘しておかなければならない。このカードは、基
本的には、関連する交換機の保守ポートに接続されるシングル・ボード・コンピ
ュータである。このカードは、関連する交換機設備のラックに設置され、本発明
による修正MAPソフトウェアを含んでいる。また、このカードは、SS7、イ
ンターネット、またはATMネットワークのポイント・オブ・プレゼンスである
。このカードは、前述のMAPソフトウェア処理および手続きに従って正確に動
作する。
【0099】 本発明は、セルラ、PCSおよびモービル衛星ネットワークで使用されるフォ
ワードおよびリバース・アナログ/ディジタル制御チャンネルのエア・インタフ
ェースを介して伝送される操作発信者ID特定用途データ情報を組み合わせる、
完全な双方向のフォワードおよびリバース・メッセージ通信手段および方法を提
供する。また、本発明は、セルラ、PCSおよびモービル衛星ネットワークで使
用されるフォワードおよびリバース・アナログ/ディジタル音声またはトラフィ
ック・チャンネルのエア・インタフェース上の発信者IDを操作する機能を備え
ている。本発明は、さらに、本発明によるSCP−HUBで修正構内設備(MP
E)にリンクされるPSTN回線上の発信者IDデータを操作する機能を備えて
いる。本発明による特定用途発信機は、ユニットにエア・インタフェース・リン
クを終了させ、あるいは、状態報告事象の完了と同時にコールさせる修正ファー
ムウェアおよびソフトウェアを含んでいる。したがって、発信機は、修正端末設
備(MTE)になる手段および方法を可能にしている。
【0100】 本発明はさらに、独自の革新的な方法でセルラ、PCSおよびモービル衛星「
コール統計」を操作している。特に、本発明は、フォワードMPCDデータ・メ
ッセージを配信している間に、「不完全コール」を操作し、リバース状態応答デ
ータ・メッセージ(SRDM)を配信している間に、「ドロップコール」を操作
している。発信者ID規格では、コール名配信(CNAM)、コール番号配信(
CND)、顧客構内設備(CPE)周波数変位方式(FSK)、多重データ・メ
ッセージ・フォーマット(MDMF)、視覚メッセージ待ちインディケータ(M
WI)、オープン・スイッチ・インターバル(OSI)、および単一データ・メ
ッセージ・フォーマット(SDMF)などの略語および頭文字が使用されている
。発信者IDを操作する1つの重要な手段および方法は、「リンギング」修正陸
線顧客構内設備(MCPE)の作用が「オンフック状態」になるのに関連して、
特定用途データ伝送を移送する手段としてこのデータを使用することである。
【0101】 本発明は、無線特定用途発信機に発信者IDデータを配信する手段および方法
を提供している。特定用途発信機が「アイドル」状態にあると、本発明は、フォ
ワードMPCDデータ事象を引き起こす。発信機がページされると、発信機は、
地上線CPEが実行するのと同じ方法で「リング」する。リング間の「休止」状
態の間、本発明は、特定用途データを、SCP−HUBからPSTN、関連する
MSC、関連する基地サイト、最後に、特定用途発信機の回路構造中に統合され
ている修正端末設備(MTE)に配信する手段および方法を提供している。従来
のモービル無線がページされる場合は、関連するMSCおよび基地サイトが、フ
ォワードおよびリバース音声チャンネルを、予めその無線に割り当てている。ユ
ーザがハンドセットを取り上げ、送信ボタンを押すと、音声チャンネルが速やか
に初期化され、SATトーンがフォワード・チャンネルから検索され、リバース
・チャンネル上で基地サイトに「帰還」される。こうしてビリング・サイクルが
開始される。
【0102】 本発明は、本発明による発信機に、第1の「リング」と第2の「リング」との
間の「休止状態」の間に、フォワード音声チャンネルを介して、修正発信者ID
データ・ビット中の特定用途データ・メッセージを配信する手段を提供している
。発信機がメッセージの受信を検出すると、発信機は、自動的にその「コール」
を終了し、フォワードおよびリバース音声またはトラフィック・チャンネルを開
放する。これによりデータが配信され、MSCは、「ドロップドコール」統計量
を記録する。トータルのフォワード・ネットワーク帯域幅のトータルの使用が最
小化される。このMPCDデータ事象の持続期間が500msないし1.8sの
間、ネットワーク全体に影響する。
【0103】 このドロップドコール統計量には、発信機のMIN番号が含まれている。MI
N番号は、この場合、本発明による100ないし199のNPAすなわちエリア
・コードを有する番号である。この独自の番号により、MSCは、このドロップ
ドコール統計量の異常データを「フィルタ」することができ、また、それを用い
て、本発明によるRTSCシステムおよびサービスのフォワード・パケット・ト
ラフィックをカウントしている。本発明によるSCP−HUBネットワーク・シ
ステムの構成要素が誤動作し、フォワードおよびリバース・パケットのカウント
を逸することがあっても、MSCは、フォワードおよびリバース・アプリケーシ
ョン・データ・パケット配信の正確なカウントを常に有している。
【0104】 本発明は、リバース・メッセージの独自の配信機能を備えている。例えば、発
信機がMPCDフォワード・メッセージを受信すると、発信機は、既に記述した
方法で事象を終了するが、特定用途発信機がリバース発信者IDメッセージを初
期化すると。図2を参照すると、発信機100dが、統合された特定用途装置(
ASD)214の状態を読み取り、修正ダイヤルド・ディジットおよび発信者I
Dデータ・ビット172bを含む修正遠隔機能アクセス制御パケットを初期化し
、伝送している。遠隔機能アクセス制御パケットを伝送している間、MSCは、
通常、フォワードおよびリバース音声チャンネルを割り当てている。これらのチ
ャンネルは、最大1.8秒間割り当てられ、あるいは予約されるが、本発明は、
関連するネットワークの帯域幅を最大化するように設計されており、したがって
、RECCデータ・パケットが伝送され、関連する基地サイトで受信されると、
基地サイトは直ちに、500ms以内に「コール」を解除する。
【0105】 この修正遠隔機能アクセス制御パケットは、関連する基地サイト101dによ
って提供される関連RECCアナログ制御チャンネルを介して伝送され、MSC
102に送られる。発信機の無線が、RECC上でパケットを伝送すると、発信
機は直ちに、FOCCフォワード・アナログ制御チャンネルを介して伝送される
、FOCCフィラー・データ内の「アイドル状態」を待機する。この「アイドル
」状態は、伝送されたデータ・パケットが、サービス中の基地サイトで無事に受
信されたことを発信機に示すものである。この「アイドル状態」を受信すると、
発信機は、500ms以内にコールを解除する。MSCは、このコール事象を「
ドロップドコール」として記録する。このアクションがサービス中のセルラ・ネ
ットワークに悪影響を及ぼすことは全くなく、逆に、この方法により、RTSC
システムの効率が最大化される。
【0106】 また、本発明は、リバース事象中、175NPAを使用していることによる「
ドロップドコール」カウント機能を備えている。MSCは、175NPA付きM
IN番号を含むパケットを解析し、SS7リンク115を介してSCP−HUB
106に送る。175NPAは、DLR162のSS7ベース行先ポイント・コ
ード(DPC)と一致している。MSC102は、このポイント・コードを用い
て、関連するSS7ネットワークを介してDLR162にパケットを経路指定し
ている。このパケットに、発信者IDデータ・ビットおよび従来のダイヤルド・
ディジットの両方を持たせることができる。あるいは、それぞれ個別に持たせる
こともできる。
【0107】 リバース音声チャンネルを介して送信される発信者IDビットの操作を介する
アプリケーション・データ情報を伝送する他の手段および方法。発信機100d
は、RECCリバース制御チャンネルを介して「起点データ・パケット」を伝送
することにより、単純に従来の「コール」を発生させる。このコールが完了する
と、MSC102は、関連する基地サイト101dにフォワードおよびリバース
音声チャンネルを割り当てさせる。MSC102は、当分野の技術者に知られて
いる手段および方法を用いてダイヤルド・ディジットを解析し、PSTN171
を介してSCP−HUB106修正構内設備(MPE)212にその「コール」
を送信する。MPEは、極めて短時間の間に何千もの「コール」を受信する特別
に修正された端末装置である。MPEが175MIN、または、任意の他の10
0ないし199の範囲のNPAを有する10桁のMINを含む「コール」すなわ
ちデータ・メッセージを受信すると、MPEは表示モードになり、その「コール
」を終了させ、SCP−HUBのNMSサブシステムに、発信機100dに属す
るMINを送る。MINには、修正された15バイトないし21バイトの発信者
IDメッセージが付加されており、「起呼加入者名」として従来の手段で使用さ
れているが、本発明は、この「操作起呼加入者名」メッセージを、特定用途メッ
セージとして利用している。このメッセージには、特定用途発信機および特定用
途装置の状態応答ビットが含まれている。
【0108】 この修正「起呼加入者名」メッセージに、全世界測位システム(GPS)経度
および緯度位置情報電力計読出しビット、自動車状態ビット、自動販売機在庫状
態、安全システム状態報告ビット、およびその他の情報を持たせることができる
が、MPE212は、オフフックになる前にコールを「ピックアップ」しないた
め、MSCが、「不完全コール」としてその事象を記録している。MSCは、不
完全コール統計(ICS)215を用いて、追加された100ないし199のN
PAベースMIN番号を有する発信機から送信されるリバース・メッセージによ
って起動されるドロップドコールに関連する「データ・パケットプロセス記録」
をカウントしている。発信機100dは、割り当てられたフォワード音声上で最
初の「リング」を検出し、その発信者IDメッセージを配信すると、直ちにコー
ルを解除する。MSC102は、「不完全コール」を記録する。
【0109】 図2および図4を参照すると、従来のページング・プロトコル用または修正発
信者IDビット用のいずれかに構成されたMPCDフォワード・データ・パケッ
トについても同じことが言える。SCP−HUB106は、前述のTLDNおよ
びSS7操作を用いて、MPE212に特定用途発信機100bにダイヤルさせ
ることによってMPCDフォワード・データ事象を初期化する。MPEは、関連
するSCP−HUB交換機108および/またはLTN交換機170を介して「
コール」を送信する。この「コール」には、実際にPSTN171を介して15
バイトないし21バイトの特定用途データをもたらす修正「起呼加入者名」すな
わちフォワード・メッセージ195が含まれている。MSC102はコールを受
信し、そのコールを、発信機100bに関連する基地サイト129に経路指定し
、前述の方法でそのメッセージを配信する。図2では、発信機100dは、発信
機100bと同様に構成されている。発信機はコールを受信し、発信機のMTE
213の部分が、500ms以内にコールを終了させる。
【0110】 図16を参照すると、異なる発信者ID関連データ・メッセージ、メッセージ
・インディケータ、パラメータおよびパラメータの種類の例が示されている。S
DMFパラメータ・ブロック198は、単一データ・メッセージ・フォーマット
用のフォーマットを示している。このフォーマットを用いて、パラメータ種類の
例201に示す修正および操作「発信者名」210、およびメッセージ待ちイン
ディケータ(MWI)209が送信される。「発信者名」210およびMWI2
09は、SDMF198の例に示すように、メッセージ語202インクリメント
および「モアメッセージ語」インクリメント203に含まれている。SDMF例
198を用いて、「オンフック」発信者IDデータが配信される。この「オンフ
ック」状態は、「不完全コール」および「ドロップドコール」を維持する必要性
を保証している。本発明は、RTSCシステムおよびサービスが、セルラ、PC
Sまたはモービル衛星エアタイム・チャージを招くことがないようにするために
、無線および有線端末装置の「オンフック」状態を使用している。さらに、本発
明は、PSTN長距離チャージがないことを保証する端末装置の「オンフック」
状態を使用している。本発明は、数ミリ秒程度のエアタイム、および、リバース
およびフォワード操作発信者IDデータ時におけるPSTNしか使用していない
【0111】 RTSCシステムは、大規模PSTNおよび無線ネットワーク・インフラスト
ラクチャのビルドアウトおよび修正によって決まるサービス費用のほんの一部で
、フォワードおよびリバース特定用途データ・パケットを配信する。
【0112】 図16を参照すると、本発明は、このメッセージ種類200の例にリストされ
ている発信者番号207を操作している。パラメータ種類の例201には、「日
付および時刻」211発信者ID情報が、特定用途メッセージを送信するために
操作されている。また、この「日付および時刻」情報を用いて、本発明による特
定用途発信機が、正確な内部時間構造を維持していることを保証している。特定
の特定用途発信機が、日、週または月の特定の時間に特定用途状態応答パケット
を伝送するように設計されている場合、この機能は重要である。したがって、S
CP−HUBは、「日付および時刻」情報を含む特定用途データ・パケットを指
定特定用途発信機に送信することができる。この配信は、ポイント・ツー・ポイ
ント手段および方法で、またはポイント・ツー・オムニ・ポイント同報通信手段
で実現することができる。発信機が「日付および時刻」発信者ID情報を受信す
ると、発信機はその情報を記録し、必要に応じて発信機および/または特定用途
装置を休止させる。この「日付および時刻」情報は、従来、ユーザに正確な時刻
および日付を単純に示すために使用されているに過ぎない。本発明は、完全に革
新的な手段および方法で、この従来の機能を使用している。
【0113】 図16では、多重データ・メッセージ・フォーマット例199を使用して、特
定用途発信機に「オフフック」発信者IDデータが配信されている。メッセージ
種類インクリメントおよびメッセージ長205を用いて、メッセージ・フォーマ
ットを管理している。MDMF発信者ID語は、発信機がデータを伝送し、ある
いは受信している間に、発信機からSCP−HUBまたはSCP−HUBから発
信機へ、双方向で送信することができる。データのみのサービスの他に、回線交
換音声サービスをサポートするように設計される、本発明による専用発信機のた
めの特定用途コマンド・データまたは状態応答データの配信をサポートするため
には、このことは特に重要である。したがって、回線交換セルラ、PCSまたは
モービル衛星音声サービスをサポートする本発明による発信機にMDMF発信者
IDメッセージを送信することができる。
【0114】 図2を参照すると、本発明は、追加インフラストラクチャ構成要素を必要とす
ることなく、あるいは、ホスト・ネットワーク・システム・ソフトウェアの変更
を必要とすることなく、完全双方向の特定用途データ・サービスを提供している
。本発明による革新的な手段および方法が必要とするのは、この「ネットワーク
内ネットワーク」のデータ管理エンド上の専用SCP−HUB106、DLR1
62およびMPE212構成だけである。本発明による革新的な手段および方法
が必要とするのは、無線データエンド上の、特別に構成され、設計された発信機
100d、内部修正端末装置(MTE)213および特定用途装置214だけで
ある。ホスト関連ネットワークに要求されることは、不完全コール統計(ICS
)215およびドロップドコール統計(DCS)216の意味を「再翻訳」する
ことだけである。
【0115】 図4を参照すると、本発明による手段および方法は、従来の発信者IDサービ
スをサポートする任意の無線および有線ネットワーク内で動作することができる
。本発明は、セルラ、PCSまたはモービル衛星アナログ/ディジタル制御チャ
ンネル、およびアナログ/ディジタル・トラフィック・チャンネルを介して、操
作発信者IDデータを配信することができる。このデータは全て、本発明による
SCP−HUB106によって管理されている。SCP−HUB106は、イン
ターネット・ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)110を介して、複数のアプ
リケーション・サービス・プロバイダ(ASP)120に対するゲートウェイと
して機能している。本発明による操作CID172情報は、拡張フォワード制御
チャンネル(FOCC)プロトコルおよび拡張リバース制御チャンネル(REC
C)プロトコルをサポートしているアナログ・セルラ基地サイト128、130
、131、132および133によってサポートされている。本発明による操作
CID172情報は、IS−95 CDMA197サービスあるいはIS−13
6 TDMA196サービス用として構成されるディジタル・セルラ基地サイト
129によってサポートされている。本発明による操作発信者IDRTSCシス
テムは、衛星107、衛生コンパチブル発信機100aおよびその関連地上局(
GS)104を介して、特定用途モービル衛星サービスを全面的にサポートして
いる。
【0116】 本発明の他の重要な態様は、IS−553 AMPSセルラ・システムへのア
クセスを操作する独自の手段および方法である。本発明による特定用途発信機が
アクセスを試行し、その修正および操作遠隔機能アクセス制御パケットを伝送す
ると、以下の手順および手続きが適用される。特定用途発信機が、図12に示す
修正パケットを伝送すると、サービス中の基地サイトがそのパケットを検出し、
B語147に含まれているその「オーダコード」および「オーダ修飾子」コード
217を解析する。従来の遠隔機能アクセス制御パケットは、「起点」すなわち
音声サービス要求とは形式が全く異なっている。IS−553仕様によれば、B
語に含まれているオーダ「0000」は、基地サイトおよびMSCに働きかけ、
パケットの受信をすると、基地サイトは関連するMSCにパケットを送る。MS
Cは、フォワードおよびリバース音声またはトラフィック・チャンネルの予約割
当てを「オーダ」する。この「予約スキーム」が、時々刻々、音声チャンネル帯
域幅を割り当て、次にこれらのチャンネルを開放している。この予約時間のイン
クリメントは、1.8秒ないし3.3秒間、継続する。この予約継続時間は、本
発明およびそのアプリケーションには許容できない。本発明は、このパケットを
使用して、そのダイヤルド・ディジット・ストリーム中の特定用途情報、すなわ
ち図12に示す語149、150、151および152を移送している。本発明
は、この種のデータ・トランザクション用として、音声またはトラフィック・チ
ャンネルを使用していないため、発信機のファームウェアを別に修正する必要が
ある。この修正が、音声チャンネル割当てタスクの操作を独自のものにしている
。この革新的操作の結果、特定用途発信機は、セルラ、PCSまたはモービル衛
星音声チャンネルを全く占有していない。
【0117】 図17を参照すると、本発明による発信機100は、サービス中の基地サイト
101に、修正遠隔機能アクセス制御パケット(MRFAC)157を伝送して
いる。基地サイト101は、受信したパケットを解析して、それを「起点」とし
て識別し、サービス中のMSC102にパケットを送る231。MSC102は
、パケットを図12に示すMRFAC157として識別し、サービス中の基地サ
イト101に割当てオーダ232を送信することにより、音声チャンネルを割り
当てるかあるいは予約する。基地サイト101は、特定用途発信機100にFO
CCフォワード制御メッセージ227を伝送する。このメッセージには、特定の
IS−553 AMPS地上−モービルおよびモービル−地上構内通信規格22
8第3.7.1.1節に規定されている初期音声チャンネル指定メッセージ(I
VCDM)220が含まれている。
【0118】 発信機100およびそのファームウェア218は、IVCDM220を受信し
たことを以下の手続きを実施することによって応答する。本発明は、無線ファー
ムウェア218に、指定音声またはトラフィック・チャンネルの不整合(VCH
M)229でIVCDM220に応答させる。このVCHMは、Aサイドなどの
好ましいシステムにセットされ、Bサイド上の音声チャンネルへのアクセスおよ
び整合を試行している従来のモービル局であるかのように、おなじ方法で作用す
る。この場合は不整合である。本発明は、完全に許容し得る方法でこの手続きを
操作している。ファームウェアを修正すなわちパッチすることにより、発信機の
無線は、必ず、計画的不整合でIVCDMメッセージ220に反応する。このア
クションにより、どのような場合においても、発信機100が音声またはトラフ
ィック・チャンネルを絶対に占有しないことが保証される。さらに、このアクシ
ョンは、完全に内部ファームウェア構造内およびソフトウェア構造内で生じるた
め、特定用途発信機にサービス中のセルラ、PCSまたはモービル衛星に影響を
及ぼすことは全くない。本発明は、規格をその構造内において操作しているが、
発信機にサービスするセルラ・システムが影響されることは全くない。実際に、
サービス中のセルラ・システムは、無線が整合しないことに基づいて、この操作
事象を「ドロップドコール」または「不完全コール」と「見做す」。セルラ・シ
ステムはこの事象を、IVCDM220メッセージ・インボークに対する無線の
不整合と「見做す」。この不整合は、受信したFOCCメッセージ233に含ま
れている指定音声チャンネル番号#1014に無線を同調させないことによるも
のである。「非チャンネル」応答を含む不整合229、すなわちVCH#000
0は、基地サイト101に、発信機の無線が100msに渡って整合するのを待
機させる。100msの時間が経過すると、基地サイトは事象を完了させ、全て
のタスクを解除し、また、図2に示すように、関連するMSC102に不完全コ
ール統計量(ICS)215またはドロップドコール統計量(DCS)216を
報告する。
【0119】 図17を参照すると、基地サイトの100msの事象タイマが一杯になるまで
の間、無線ファームウェア218は、発信機に、IS−553仕様の2.6.3
.12.(228)に示されているサービングス・システム決定(SSD:servi ng system determination)タスク224、または無線自体218が有しているサ
ービングス・システム決定(SSD)タスク224のいずれかを実行させる。S
SDタスク224は、無線が、サービス中の他のセルラ、PCSまたはモービル
衛星システムへのアクセスを要求する場合にのみ初期化される。この場合のよう
に、他のセルラ、PCSまたはモービル衛星システムへのアクセスを要求しない
場合、無線は、IS−553(228)に規定されている待機、すなわち「アイ
ドル・タスク」225を実行する。このように、MRFAC157データ伝送事
象は、250msないし最大500msの間(226)、サービス中のネットワ
ークを占有している。
【0120】 その他の目的および利点については、当分野の技術者には容易に理解されよう
。したがって、本発明は、そのより広範な態様において、特定のディテール、方
法、代表装置、および、示しかつ記述した実例に制限されない。したがって、こ
のようなディテールおよびその等価物は、特許請求の範囲で定義した本発明の一
般的概念の精神および範囲を逸脱することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による、RTSCシステム・プロトコルの好ましい実施形態を示す論理
構成図である。
【図2】 本発明による、他のネットワーク構成要素と対話するRTSCシステムMMI
保守位置端末の好ましい実施形態を示す図である。
【図3】 本発明による、RTSCプロトコルおよびコア・ネットワーク構成要素の好ま
しい実施形態の概略構成図である。
【図4】 本発明による、RTSCシステム・ネットワーク構成要素の好ましい実施形態
の概略構成図である。
【図5】 本発明による、複数のセルラモービル交換局と対話するRTSCシステムの好
ましい実施形態の概略構成図である。
【図6】 本発明による、SCP−HUBから他のRTSCネットワーク構成要素に流れ
るRTSCプロトコルの概略構成図である。
【図7】 本発明による、SCP−HUBから任意選択のRTSCネットワーク構成要素
へのRTSCプロトコルの概略構成図である。
【図8】 本発明による、RTSCシステムによって独自に使用されるSS7 IS−4
1認定宣言データ・パケットを示す図である。
【図9】 本発明による、RTSCシステムによって独自に使用されるSS7 IS−4
1認定要求データ・パケットを示す図である。
【図10】 本発明による、SS7 IS−41、登録および認定宣言プロトコル事象の例
を示す構成図である。
【図11】 本発明による、RTSCシステム制御、および、セルラAシステムおよびBシ
ステム内の特定用途データ発信機の例を示す図である。
【図12】 本発明による、典型的なアナログ・セルラ環境で使用されるアプリケーション
・データ・パケットを示す図である。
【図13】 本発明による、アナログ・セルラ・ネットワークで使用される2つのリバース
制御チャンネル拡張メッセージ・プロトコル語を示す図である。
【図14】 本発明による、2つのFOCCフォワード・アナログ制御チャンネル拡張メッ
セージ・プロトコル語を示す図である。
【図15】 本発明による、PSTNおよびSS7ネットワーク操作の独自操作の構成図で
ある。
【図16】 本発明による、発信者ID操作語フォーマット、パラメータの種類およびメッ
セージの種類を示す図である。
【図17】 本発明による、基地サイト・アクセスへの操作IS−553 AMPSモービ
ル無線を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/26 7/30 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 5K024 AA71 CC11 5K051 BB02 CC02 CC07 DD01 EE01 EE02 FF01 HH04 HH27 JJ16 5K067 AA21 BB02 BB21 CC08 DD11 DD51 DD57 EE02 EE10 EE16 FF13 FF31 GG01 GG11 GG21 HH05 HH11 HH22 LL05 5K101 KK02 KK16 LL02 LL12 MM07 SS07 TT02 UU16

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルラ移動無線ネットワークを介して、中央ホストから遠隔
    局にコマンドを通信する方法であって、 a)前記中央ホストからネットワーク交換機へ、移動識別番号(MIN)およ
    び電子シリアル番号(ESN)を含むコマンドを送信するステップと、 b)前記遠隔局を突き止めるために、前記ネットワーク交換機に関連するデー
    タ・ベースに照会し、前記MINおよびESNを指定するステップと、 c)前記ネットワーク交換機に関連する前記データ・ベースで、前記MINお
    よびESNを基礎として前記遠隔局を見つけられない場合、 1)前記ネットワーク交換機に関連する前記データ・ベースに前記遠隔局の
    位置を報告し、前記MINおよびESNを指定するステップと、 2)前記ESNによって識別された遠隔局をサービスしている移動交換局(
    MSC)に関連するデータ・ベースに、前記遠隔局が既に前記MSCにサービス
    されていないことを報告し、前記ESNを指定するステップと、 3)前記遠隔局をサービスしている前記MSCに関連する前記データ・ベー
    スに、前記遠隔局の位置を報告し、前記MINおよびESNを指定するステップ
    と、 4)前記ネットワーク交換機に関連する前記データ・ベースに、前記遠隔局
    の前記位置に関する、前記MINおよびESNを指定する報告を受信したことを
    確認応答するステップと、 5)前記MINおよびESNを用いて前記遠隔局を呼び出すことによって前
    記コマンドを送信するステップと を含む、中央ホストから遠隔局にコマンドを通信する方法。
  2. 【請求項2】 前記ホストからネットワーク交換機へ、移動識別番号(MI
    N)および電子シリアル番号(ESN)を含むコマンドを送信するステップが、
    公衆交換電話網を介して前記ホストから前記ネットワーク交換機へ、MINおよ
    びESNを含むコマンドを送信するステップを含む請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ホストからネットワーク交換機へ、MINおよびESN
    を含むコマンドを送信するステップが、公衆交換電話網を介して前記ホストから
    信号方式システム7(SS7)サービス交換ポイント(SSP)へ、MINおよ
    びESNを含むコマンドを送信するステップを含む請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記ホストからネットワーク交換機へ、MINおよびESN
    を含むコマンドを送信するステップが、ローカルエリアネットワークを介して前
    記ホストから信号方式システム7(SS7)サービス交換ポイント(SSP)へ
    、MINおよびESNを含むコマンドを送信するステップを含む請求項2に記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 前記ホストからネットワーク交換機へ、MINおよびESN
    を含むコマンドを送信するステップが、移送制御プロトコル/インターネットプ
    ロトコル(TCP/IP)ベースのインターネットを介して前記ホストから信号
    方式システム7(SS7)サービス交換ポイント(SSP)へ、MINおよびE
    SNを含むコマンドを送信するステップを含む請求項2に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記遠隔局を突き止めるために、前記ネットワーク交換機に
    関連するデータ・ベースに照会し、前記MINおよびESNを指定するステップ
    が、前記遠隔局を突き止めるために、前記SS7 SSPに関連するホーム位置
    レジスタ(HLR)に照会し、前記MINおよびESNを指定するステップを含
    む請求項2に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記遠隔局を突き止めるために、前記SS7 SSPに関連
    するHLRに照会し、前記MINおよびESNを指定するステップが、前記遠隔
    局を突き止めるために、前記SS7 SSPから前記HLRに位置要求インボー
    ク(LOCREQ)を送信し、前記照会が前記MINおよびESNを指定するス
    テップを含む請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記ネットワーク交換機に関連する前記データ・ベースに前
    記MINおよびESNを基礎として前記遠隔局を見つけられない場合に、前記ネ
    ットワーク交換機に関連する前記データ・ベースに前記遠隔局の位置を報告し、
    前記MINおよびESNを指定するステップが、前記HLRに前記MINおよび
    ESNを基礎として前記遠隔局を見つけられなかった場合に、前記SS7 SS
    Pが前記遠隔局の位置を前記HLRに報告し、前記MINおよびESNを指定す
    るステップを含む請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記MINおよびESNを基礎として前記HLRに遠隔局を
    見つけられなかった場合に、前記SS7 SSPが前記遠隔局の位置を前記HL
    Rに報告し、前記MINおよびESNを指定するステップが、前記MINおよび
    ESNを基礎として前記HLRに前記遠隔局を見つけられなかった場合に、前記
    SS7 SSPから前記HLRに登録通知インボーク(REGNOT)を送信し
    、前記MINおよびESNを指定するステップを含む請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記ネットワーク交換機に関連する前記データ・ベースに
    前記MINおよびESNを基礎として前記遠隔局を見つけられなかった場合に、
    前記ESNによって識別された遠隔局をサービスしているMSCに関連するデー
    タ・ベースに、前記遠隔局が既に前記MSCによってサービスされていないこと
    を報告し、前記ESNを指定するステップが、前記HLRに前記MINおよびE
    SNを基礎として前記遠隔局を見つけられなかった場合に、前記HLRが前記E
    SNによって識別された遠隔局をサービスするMSCに関連するビジタ位置レジ
    スタ(VLR)に、前記遠隔局が既に前記MSCによってサービスされていない
    ことを報告し、前記ESNを指定するステップを含む請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記ネットワーク交換機に関連する前記データ・ベースに
    前記MINおよびESNを基礎として前記遠隔局を見つけられなかった場合に、
    前記ESNによって識別された遠隔局をサービスするMSCに関連するデータ・
    ベースに、前記遠隔局が既に前記MSCによってサービスされていないことを報
    告し、前記ESNを指定するステップが、前記MINおよびESNを基礎として
    前記HLRに前記遠隔局を見つけられなかった場合に、前記SSPが前記ESN
    によって識別された遠隔局をサービスするMSCに関連するビジタ位置レジスタ
    (VLR)に、前記遠隔局が既に前記MSCによってサービスされていないこと
    を報告し、前記ESNを指定するステップを含む請求項9に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記MINおよびESNを基礎として前記HLRに前記遠
    隔局を見つけられなかった場合に、前記HLRが前記ESNによって識別された
    遠隔局をサービスしているMSCに関連するVLRに前記遠隔局が既に前記MS
    Cによってサービスされていないことを報告し、前記ESNを指定するステップ
    が、前記HLRが前記MINおよびESNを基礎として前記遠隔局を見つけられ
    ない場合に、前記HLRが前記ESNによって識別された遠隔局をサービスして
    いるMSCに関連するVLRに、前記遠隔局が既に前記MSCによってサービス
    されていないことを示す登録抹消インボーク(REGCANC)を送信し、前記
    ESNを指定するステップを含む請求項10に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記HLRに前記MINおよびESNを基礎として前記遠
    隔局を見つけられなかった場合に、前記SSPが前記ESNによって識別された
    遠隔局をサービスしているMSCに関連するVLRに、前記遠隔局が既に前記M
    SCによってサービスされていないことを報告し、前記ESNを指定するステッ
    プが、前記HLRに前記MINおよびESNを基礎として前記遠隔局を見つけら
    れなかった場合に、前記SSPが前記ESNによって識別された遠隔局をサービ
    スしているMSCに関連するVLRに、前記遠隔局が既に前記MSCによってサ
    ービスされていないことを示す登録抹消インボーク(REGCANC)を送信し
    、前記ESNを指定するステップを含む請求項11に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記遠隔局をサービスしている前記MSCに関連する前記
    データ・ベースに前記遠隔局の位置を報告し、前記MINおよびESNを指定す
    るステップが、前記SSPが前記遠隔局をサービスしている前記MSCに関連す
    る前記VLRに前記遠隔局の位置を報告し、前記MINおよびESNを指定する
    ステップを含む請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記SSPが前記遠隔局をサービスしている前記MSCに
    関連する前記VLRに前記遠隔局の位置を報告し、前記MINおよびESNを指
    定するステップが、前記HLRが前記遠隔局をサービスしている前記MSCに関
    連する前記VLRに、前記遠隔局の位置を示すREGNOTを送信し、前記MI
    NおよびESNを指定するステップを含む請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記ネットワーク交換機に関連する前記データ・ベースに
    、前記遠隔局の前記位置に関する、前記MINおよびESNを指定する報告を受
    信したことを確認応答するステップが、前記VLRが前記遠隔局の前記位置に関
    する、前記MINおよびESNを指定する報告を受信したことを前記HLRに確
    認応答するステップを含む請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記VLRが前記遠隔局の前記位置に関する、前記MIN
    およびESNを指定する報告を受信したことを前記HLRに確認応答するステッ
    プが、前記VLRが前記HLRに登録通知応答を送信し、REGNOTすなわち
    前記MINおよびESNを指定する登録通知応答を確認するステップを含む請求
    項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記MINおよびESNを用いて前記遠隔局を呼び出すス
    テップが、米国電気通信工業会/米国電子工業会インターリム規格41(TIA
    /EIA IS−41)に示されているセルラ無線電気通信システム間動作に従
    って、前記遠隔局を呼び出すステップを含む請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 セルラ移動無線ネットワークを介して中央ホストから遠隔
    局へコマンドを通信する方法であって、 a)前記中央ホストからネットワーク交換機へ、コール機能を説明するプロフ
    ァイルを含むコマンドを送信するステップと、 b)前記セルラ移動無線ネットワーク内の、前記プロファイルに整合するコー
    ル機能を有する遠隔局を識別するために、前記ネットワーク交換機に関連するデ
    ータ・ベースに照会するステップと、 c)前記ネットワーク交換機に関連する前記データ・ベースが、前記プロファ
    イルに整合するコール機能を有する遠隔局を識別しない場合、 1)前記ネットワーク交換機に関連する前記データ・ベースに前記プロファ
    イルを報告するステップと、 2)そのコール機能が前記プロファイル中に説明されている選択されたコー
    ル機能に整合する遠隔局をサービスしている移動交換局(MSC)に関連するデ
    ータ・ベースに、前記遠隔局が既に前記MSCにサービスされていないことを報
    告するステップと、 3)前記遠隔局をサービスしている前記MSCに関連する前記データ・ベー
    スに、前記プロファイルを報告するステップと、 4)前記ネットワーク交換機に関連する前記データ・ベースに、前記プロフ
    ァイルに関する報告を受信したことを確認応答するステップと、 5)前記プロファイルを用いて前記遠隔局を呼び出すことによって前記コマ
    ンドを送信するステップと を含む、中央ホストから遠隔局にコマンドを通信する方法。
JP2000595477A 1999-01-20 2000-01-19 遠隔電話交換制御のための方法および装置 Pending JP2002540649A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/234,612 1999-01-20
US09/234,612 US6070070A (en) 1998-01-20 1999-01-20 Method and apparatus for remote telephony switch control
PCT/US2000/001330 WO2000044152A1 (en) 1999-01-20 2000-01-19 Method and apparatus for remote telephony switch control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002540649A true JP2002540649A (ja) 2002-11-26

Family

ID=22882080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000595477A Pending JP2002540649A (ja) 1999-01-20 2000-01-19 遠隔電話交換制御のための方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6070070A (ja)
EP (1) EP1145535A4 (ja)
JP (1) JP2002540649A (ja)
KR (1) KR20010101618A (ja)
CN (1) CN1344460A (ja)
AU (1) AU2619300A (ja)
BR (1) BR0007640A (ja)
CA (1) CA2361173A1 (ja)
HK (1) HK1040861A1 (ja)
WO (1) WO2000044152A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008029029A (ja) * 2000-10-24 2008-02-07 Nokia Corp パケット交換メッセージと回線交換メッセージの両方を使用するパケット交換移動電話ネットワークにおける加入者端末の測位

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070050465A1 (en) * 1998-03-19 2007-03-01 Canter James M Packet capture agent for use in field assets employing shared bus architecture
US20060161473A1 (en) * 1998-03-19 2006-07-20 Defosse Erin M Remote data acquisition, transmission and analysis system including handheld wireless equipment
US6457038B1 (en) * 1998-03-19 2002-09-24 Isochron Data Corporation Wide area network operation's center that sends and receives data from vending machines
US7167892B2 (en) * 1998-03-19 2007-01-23 Isochron, Inc. System, method and apparatus for vending machine wireless audit and cashless transaction transport
US7020680B2 (en) * 1998-03-19 2006-03-28 Isochron, Llc System and method for monitoring and control of beverage dispensing equipment
US8631093B2 (en) 1998-03-19 2014-01-14 Crane Merchandising Systems, Inc. Remote data acquisition, transmission and analysis system including handheld wireless equipment
US7181501B2 (en) * 1998-03-19 2007-02-20 Isochron, Inc. Remote data acquisition, transmission and analysis system including handheld wireless equipment
US6792082B1 (en) * 1998-09-11 2004-09-14 Comverse Ltd. Voice mail system with personal assistant provisioning
US7783508B2 (en) 1999-09-20 2010-08-24 Numerex Corp. Method and system for refining vending operations based on wireless data
US6259907B1 (en) * 1999-11-30 2001-07-10 Gte Wireless Service Corporation System and method of retrieving and formatting data from cellular telephone switches
US20010034693A1 (en) * 2000-02-25 2001-10-25 Jay Farhat Method and system to broker a service access transaction
US7792745B2 (en) * 2000-02-25 2010-09-07 Ipass Inc. Method and system to facilitate financial settlement of service access transactions between multiple parties
JP2001306535A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Hitachi Ltd アプリケーション・サービス・提供方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体
GB2361830B (en) * 2000-04-26 2002-01-30 3Com Corp Stackable network units including registers for identifying trunk connection status of stacked units
US7013337B2 (en) * 2000-05-12 2006-03-14 Isochron, Llc Method and system for the optimal formatting, reduction and compression of DEX/UCS data
US7010594B2 (en) 2000-05-26 2006-03-07 Isochron, Llc System using environmental sensor and intelligent management and control transceiver for monitoring and controlling remote computing resources
AU2001271995A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-30 Conxion Corporation Apparatus and method for remote maintenance of hosted network services
US7024200B2 (en) * 2000-08-14 2006-04-04 Vesuvius, Inc. Communique system with active feedback for cellular communication networks
US6907023B2 (en) 2000-08-14 2005-06-14 Vesuvius, Inc. Communique system with dynamic bandwidth allocation in cellular communication networks
US6954641B2 (en) * 2000-08-14 2005-10-11 Vesivius, Inc. Communique wireless subscriber device for a cellular communication network
SE0003440D0 (sv) * 2000-09-26 2000-09-26 Landala Naet Ab Kommunikationssystem
US20020183882A1 (en) 2000-10-20 2002-12-05 Michael Dearing RF point of sale and delivery method and system using communication with remote computer and having features to read a large number of RF tags
US7258276B2 (en) 2000-10-20 2007-08-21 Promega Corporation Radio frequency identification method and system of distributing products
USRE47599E1 (en) 2000-10-20 2019-09-10 Promega Corporation RF point of sale and delivery method and system using communication with remote computer and having features to read a large number of RF tags
US7245928B2 (en) 2000-10-27 2007-07-17 Cellemetry, Llc Method and system for improved short message services
DE10053825A1 (de) * 2000-10-30 2002-05-16 E Plus Mobilfunk Gmbh & Co Kg Verfahren zum Zusammenführen (Matchen) von Anforderungsprofilen in Echtzeit bezüglich Inhalt und/oder geographischer Position unter Verwendung von Telekommunikationsnetzen
GB0027332D0 (en) * 2000-11-09 2000-12-27 Koninkl Philips Electronics Nv System control through portable devices
US6553218B1 (en) 2000-11-17 2003-04-22 Eimar M. Boesjes Distributed wireless online access system
US20020067831A1 (en) * 2000-12-05 2002-06-06 Sony Corporation IP-based architecture for mobile computing networks
US6453030B1 (en) * 2000-12-07 2002-09-17 Clarent Corporation System and method for roaming billing
US7372955B1 (en) 2001-02-26 2008-05-13 Cisco Technology, Inc. System and method for accessing a wireless network from a handset connected to a public wiring network
US7349957B1 (en) * 2001-03-01 2008-03-25 Smith Micro Software, Inc. Network management method and tool
US6963584B2 (en) * 2001-03-26 2005-11-08 Lucent Technologies Inc. Enhanced private parameter capability in IS-41 messages
US20020174175A1 (en) * 2001-04-23 2002-11-21 Sony Corporation IP-based architecture for mobile computing networks
US6795716B2 (en) 2001-05-14 2004-09-21 Lucent Technologies Inc. System and method of operating a wireless base station with quantized use of transmitter power
US7164884B2 (en) * 2001-06-29 2007-01-16 Isochron, Llc Method and system for interfacing a machine controller and a wireless network
US7778600B2 (en) * 2001-06-29 2010-08-17 Crane Merchandising Systems, Inc. Apparatus and method to provide multiple wireless communication paths to and from remotely located equipment
US6925335B2 (en) * 2001-07-05 2005-08-02 Isochron, Llc Real-time alert mechanism for monitoring and controlling field assets via wireless and internet technologies
US6829491B1 (en) * 2001-08-15 2004-12-07 Kathrein-Werke Kg Dynamic and self-optimizing smart network
US6907228B1 (en) * 2001-08-21 2005-06-14 Nortel Networks Limited Allocating carrier frequencies for communicating beacon control signaling
US20030101262A1 (en) * 2001-11-27 2003-05-29 Isochron Data Corporation Method and system for scheduling the maintenance of remotely monitored devices
US7523182B2 (en) * 2001-11-27 2009-04-21 Isochron, Inc. Method and system for predicting the services needs of remote point of sale devices
US6879811B1 (en) * 2001-12-31 2005-04-12 Bellsouth Intellectual Property Corp. System and method for providing cellular telephone service during cluster testing
US6718237B1 (en) * 2002-03-28 2004-04-06 Numerex Investment Corp. Method for reducing capacity demands for conveying geographic location information over capacity constrained wireless systems
US20030204391A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Isochron Data Corporation Method and system for interpreting information communicated in disparate dialects
US6625169B1 (en) 2002-06-14 2003-09-23 Telesys Technologies, Inc. Integrated communication systems for exchanging data and information between networks
AU2003259757A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-25 Thomson Licensing S.A. Mobile terminal identity protection through home location register modification
KR100513022B1 (ko) * 2002-09-10 2005-09-05 삼성전자주식회사 무선 고속 데이터 시스템에서 공중망과 사설망의 데이터위치 저장기 공통 사용 방법 및 시스템
US20040122687A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 International Business Machines Corporation Wireless LAN roaming using a Parlay gateway
US20050026598A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 Patel Swetal A. System and method for notifying callers
US7323970B1 (en) 2004-01-21 2008-01-29 Numerex Corporation Method and system for remote interaction with a vehicle via wireless communication
EP1787199A2 (en) * 2004-02-18 2007-05-23 Ipass, Inc. Method and system for managing transactions in a remote network access system
DE102004013316A1 (de) * 2004-03-17 2005-10-27 Tenovis Gmbh & Co. Kg Telekommunikationssystem Verfahren zur Konfiguration und Verfahren zum Betrieb eines Telekommunikationssystems
US7924927B1 (en) 2005-03-21 2011-04-12 Boesjes Eimar M Distributed functionality in a wireless communications network
US20070053519A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-08 Godwin Bryan W Wireless adapter for data exchange and method
US20070090920A1 (en) * 2005-10-22 2007-04-26 Canter James M Apparatus and Method for Controlling Access to Remotely Located Equipment
US8484068B2 (en) 2005-12-14 2013-07-09 Crane Merchandising Systems, Inc. Method and system for evaluating consumer demand for multiple products and services at remotely located equipment
US20070195490A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-23 Howell Sean V Apparatus And Method For Attaching An Electronic Module To A Lock Assembly
WO2007136723A2 (en) 2006-05-17 2007-11-29 Numerex Corp. System and method for prolonging wireless data product's life
CN100444692C (zh) * 2006-06-09 2008-12-17 中兴通讯股份有限公司 防止非法用户干扰的寻呼用户方法
US7997484B2 (en) * 2006-09-13 2011-08-16 Crane Merchandising Systems, Inc. Rich content management and display for use in remote field assets
CA2677297C (en) 2007-02-06 2014-01-28 Michael Marett Service escrowed transportable wireless event reporting system
US7710275B2 (en) 2007-03-16 2010-05-04 Promega Corporation RFID reader enclosure and man-o-war RFID reader system
US8959028B2 (en) * 2007-07-02 2015-02-17 Crane Merchandising Systems, Inc. Apparatus and method for monitoring and control of remotely located equipment
US8533315B2 (en) * 2007-10-25 2013-09-10 Crane Merchandising Systems, Inc. Systems and methods for monitoring performance of field assets
US7890668B2 (en) 2008-02-14 2011-02-15 International Business Machines Corporation Providing indirect data addressing in an input/output processing system where the indirect data address list is non-contiguous
US8117347B2 (en) 2008-02-14 2012-02-14 International Business Machines Corporation Providing indirect data addressing for a control block at a channel subsystem of an I/O processing system
US9052837B2 (en) 2008-02-14 2015-06-09 International Business Machines Corporation Processing communication data in a ships passing condition
US8478915B2 (en) * 2008-02-14 2013-07-02 International Business Machines Corporation Determining extended capability of a channel path
US7941570B2 (en) 2008-02-14 2011-05-10 International Business Machines Corporation Bi-directional data transfer within a single I/O operation
US8630646B2 (en) * 2008-03-07 2014-01-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Systems and methods for application configuration in a client device
CN104184912A (zh) * 2013-05-27 2014-12-03 成都林海电子有限责任公司 一种基于vsat网络的信关站ip语音处理方法
CN104184714A (zh) * 2013-05-27 2014-12-03 成都林海电子有限责任公司 一种基于vsat网络的信关站ip数据处理方法
CN104184914A (zh) * 2013-05-27 2014-12-03 成都林海电子有限责任公司 基于vsat网络的信关站传真处理方法
US8990439B2 (en) 2013-05-29 2015-03-24 International Business Machines Corporation Transport mode data transfer between a channel subsystem and input/output devices
US9819410B1 (en) 2017-04-13 2017-11-14 QB Technology Partners, LLC Super speed satellite system (S4)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5913160A (en) * 1994-09-13 1999-06-15 At&T Corporation Method and system for updating replicated databases in foreign and home telecommunication network systems for supporting global mobility of network customers
US5689555A (en) * 1995-06-30 1997-11-18 Siemens Stromberg-Carlson Method for transferring a subscriber to a new local service provider
US5748724A (en) * 1995-06-30 1998-05-05 Siemens Stomberg-Carlson Method for transferring a subscriber to a new local service provider
US5699416A (en) * 1995-10-05 1997-12-16 At&T Corp. Method for obtaining billing validation of directory number accounts from line identification databases in a telecommunications network
WO1997019547A1 (en) * 1995-11-22 1997-05-29 Aeris Communications, Inc. Method for two-way communication and processing of control channel application specific data
US5845203A (en) * 1996-01-25 1998-12-01 Aertis Cormmunications Remote access application messaging wireless method
US5873043A (en) * 1996-12-18 1999-02-16 Cellemetry Llc System for communicating messages via a forward overhead control channel
US6311056B1 (en) * 1998-05-21 2001-10-30 Cellemetry Llc Method and system for expanding the data capacity of a cellular network control channel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008029029A (ja) * 2000-10-24 2008-02-07 Nokia Corp パケット交換メッセージと回線交換メッセージの両方を使用するパケット交換移動電話ネットワークにおける加入者端末の測位
JP4638470B2 (ja) * 2000-10-24 2011-02-23 ノキア コーポレイション パケット交換メッセージと回線交換メッセージの両方を使用するパケット交換移動電話ネットワークにおける加入者端末の測位

Also Published As

Publication number Publication date
BR0007640A (pt) 2001-10-16
CN1344460A (zh) 2002-04-10
EP1145535A1 (en) 2001-10-17
CA2361173A1 (en) 2000-07-27
AU2619300A (en) 2000-08-07
HK1040861A1 (zh) 2002-06-21
EP1145535A4 (en) 2002-04-17
US6070070A (en) 2000-05-30
KR20010101618A (ko) 2001-11-14
WO2000044152A1 (en) 2000-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002540649A (ja) 遠隔電話交換制御のための方法および装置
EP0603390B1 (en) System for locating and communicating with mobile vehicles
FI106423B (fi) Järjestely vilpillisiksi tunnistettujen matkaviestimien ilmaisemiseksi solukko-matkaviestintäverkossa
CA2402335C (en) Method and system for providing compatibility between telecommunication networks using different transmission signaling systems
US7733901B2 (en) Multi-protocol wireless communication apparatus and method
JP3544978B2 (ja) 移動機電話システム内の未登録移動機加入者に対する呼び出し取扱い方法
CA2274821C (en) Providing location-based call forwarding within a mobile telecommunications network
US6097950A (en) Method and system for global roaming in a cellular telecommunications system
US6745029B2 (en) Method and arrangement for handling network specific subscriber data during roaming by use of SIM card information storage
AU724667B2 (en) Method for providing a location independent dialing procedure within a mobile telecommunications network
KR100362296B1 (ko) 로컬통신네트워크에액세스하는방법및장치
WO1999027716A1 (en) Regulatory database within the intelligent network
AU4066597A (en) Broadcasting messages to mobile stations within a geographic area
WO1998031169A9 (en) Method and arrangement for handling subscriber data
RU99116311A (ru) Способ обеспечения независимой от места нахождения процедуры набора номера в сети подвижной связи
US20050176421A1 (en) Multiple subscription service for wireless communications
US6044269A (en) Method for enhanced control of mobile call delivery
US6314288B1 (en) Error management in a messaging/telephony location interworking service
US6873846B1 (en) Extending a location based telephone call from a wireless telephone set using a generic routing list
WO2001022757A1 (en) Method of processing charging information
MXPA01007113A (en) A method for increasing incorporation efficiency of omega-3 highly unsaturated fatty acid in poultry meat
MXPA97005088A (en) System and method for notification of the automatic registry for activation on the