JP2002540442A - カラー映像ディスプレイの画質向上フィルタ用染料組合わせ - Google Patents

カラー映像ディスプレイの画質向上フィルタ用染料組合わせ

Info

Publication number
JP2002540442A
JP2002540442A JP2000595180A JP2000595180A JP2002540442A JP 2002540442 A JP2002540442 A JP 2002540442A JP 2000595180 A JP2000595180 A JP 2000595180A JP 2000595180 A JP2000595180 A JP 2000595180A JP 2002540442 A JP2002540442 A JP 2002540442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
dye
matrix
display device
dyes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000595180A
Other languages
English (en)
Inventor
テング、チア−チイ
ユーン スー、スク
マリノスキー、ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JP2002540442A publication Critical patent/JP2002540442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters, black matrices, light reflecting means or electromagnetic shielding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/89Optical or photographic arrangements structurally combined or co-operating with the vessel
    • H01J29/898Spectral filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • H01J2211/444Means for improving contrast or colour purity, e.g. black matrix or light shielding means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 特定の赤色染料単独、又は他の染料と組合わせて含むバンドパスフィルタを提供し、このフィルタは、予め定められた原色波長をかなり選択的に透過するとともに、上記の予め定められた原色波長以外の波長を選択的に吸収する。特に、このフィルタは、カラープラズマ ディスプレイから放出される590nmの可視光を吸収することよりカラープラズマ ディスプレイのコントラストを高めるのに有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マルチプルバンドパスフィルタを含めた映像ディスプレイ装置及び
その類似製品用のフィルタに関するものである。特に、本発明は、カラー映像(
ビデオ)ディスプレイ装置用の特定の染料の組合わせを含むフィルタに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】
映像ディスプレイ装置は、テレビ、コンピューター、ビデオゲーム機などの製
品において、今日では広く用いられている。これらの多くは、概ね、電子銃から
放出された電子が蛍光スクリーンに衝突し、広い波長域、テレビやコンピュータ
ーのモニター等の一般のディスプレイ装置については通常は可視光域にわたって
電子のエネルギーを光エネルギーに変換することで画像が作られる真空管ディス
プレイ装置である陰極線管(CRT)を使用している。CRTは、モノクロ(単
色)のものもあるし、多色、典型的には赤、緑、青の三原色で画像を作るカラー
ディスプレイ装置もある。
【0003】 映像ディスプレイ装置に共通の問題は、この装置から見る人に向けて反射され
る光であり、これが一般に見る人の目を疲れさせる。この反射光は、スクリーン
の表面(典型的にはガラス表面)で反射する周囲光と、スクリーンの裏の蛍光体
で反射する周囲光の両方からなる。この反射光をなくし、又は低減するために、
これまで幾つかの試みがなされてきた。米国特許第4,989,953号は、そ
の第2欄第13行から第3欄第22行において、これらの以前の試みのいくつか
と、それらに関連する問題を述べている。しかしながら、これらの試みの大部分
は、単色ディスプレイモニターからのぎらぎらした光(glare)を低減すること
に成功しただけである。
【0004】 カラーディスプレイについては、反射光を低減するための以前の試みのひとつ
に、例えば、中性濃度フィルタの使用がある。中性濃度フィルタ、すなわち減衰
器は、波長に無関係に一定の減衰を起こすように設計されている。例えば、ジェ
フ・ヘック(Jeff Hecht)著「レーザーガイドブック(The Laser Guide Bo
ok)」第2版、マグロウヒル社、ニューヨーク(McGraw-Hill, Inc.,New York)
、1992、第79ページを参照されたい。このようなフィルタは、適当な媒体
における銀又はグラファイト粒子のコロイド懸濁系からなり、モニター表面に付
着する。このタイプのフィルタは、それを通過する光の一部を、波長に無関係に
透過する。実際、中性濃度フィルタは、他により良い手段がないため、現行のカ
ラーCRTディスプレイの生産において広く用いられている。しかしながら、こ
れらのフィルタは、画像の明るさを低減してしまうという難点を有している。
【0005】 別の解決法は、決まった波長を吸収する複数の異なる着色板を用いることによ
る、選択的濾光を利用することである。しかしながら、これでは、各蛍光体要素
ごとに異なったカラーフィルタを用いなければならないという不利益を被る。透
過したい赤、緑、青だけを透過するために幾つかのフィルタ材料を組合わせるこ
とは、一般的に、異なるフィルタ材料をつなげたために、透過したい波長の一部
が吸収されてしまうという結果となる。これは、最終的に透過される赤、緑、青
の量を減らしてしまう。 さらに別の解決法は、中性濃度フィルタと反射防止被膜の組合わせを含むもの
である。これは、反射光を削減するが、同時に画像の明るさも減少させる。
【0006】 米国特許第5,121,030号は、選択的に吸収する染料着色剤を含有する
、空間的に隔てられた複数の区域を有する透明基体を含む吸収フィルタを開示し
ている。これは、異なった染料成分を含む空間的に隔てられた複数の区域を必要
とするため、このフィルタの構造はかなり複雑で、大量に生産するのは難しい。
【0007】 上記した米国特許第4,989,953号は、単色のディスプレイにカラーフ
ィルタを用いることを提唱している。例えば、マゼンタ色のカラーフィルタが緑
色蛍光体を有するCRTに用いられ、青色カラーフィルタがこはく色のCRTに
用いられている。しかしながら、この着想は、カラーディスプレイにはあまり有
効ではない、なぜならば、例えば、青色のフィルタは、そのフィルタのスペクト
ル特性に応じて、赤及び/又は緑を遮断するからである。米国特許第4,989
,953号が開示している他のすべてのカラーフィルタについても同じ問題があ
る。もしこのようなフィルタがフルカラーのディスプレイに使用されたら、結果
として生ずる表示色は激しくゆがめられてしまう。このため、米国特許第4,9
89,953号は、多色や白黒のディスプレイには、中性濃度又は灰色フィルタ
が使用されなければならないことを示唆している。しかし、この解決法は、前述
したように、ディスプレイの明るさを減少させる。中性濃度フィルタは透過した
い光のかなりの量を吸収するため、中性濃度フィルタを使用しているディスプレ
イは、強い光を出すことが可能でなければならない。これが、ディスプレイ用途
に極度に明るい蛍光体を開発する理由の一つであった。しかし、このような明る
い蛍光体はディスプレイの価格を大きく増加させる。
【0008】 徐々に普及してきている別種の視覚ディスプレイ装置は、プラズマディスプレ
イパネル(PDP)だといってよい。単色表示動作の基本的な仕組みは比較的簡
単である。ヘリウム、ネオン、アルゴン、キセノン等の不活性ガス、又はこれら
の混合物が、ガラスで囲まれた領域に密封して封入され、このガスをイオン化す
る高い電圧をかけて、プラズマを発生させる。プラズマディスプレイではカラー
表示動作も成し遂げることができる。このような動作は、プラズマの色の輝きを
直接利用するというよりは、プラズマ放電によって発生した紫外光を利用する。
従って、カラー表示動作においては、蛍光体はプラズマ放電の近くに配置される
。プラズマによって発生した紫外光が蛍光体に当たり、表示のための可視光を発
生させる。プラズマディスプレイパネルは、ガスディスプレイパネルとしても知
られており、広い視野角、自己発光による見やすいディスプレイ、薄い形状など
の特長を持っている。これらの有利な点は、高品質テレビへの、ガス放電ディス
プレイパネルの使用の増大を促進してきた。PDPの厳密な構造は本発明の主要
点ではなく、本発明のフィルタは、厳密な形状によらず、どのようなカラーPD
Pに対しても有用であると考えられる。この分野において通常の技術を有する者
であれば、本発明のフィルタをどのようなPDP装置にも使用することができる
であろう。
【0009】 残念ながら、いろいろなディスプレイ製造業者によって現在開発されつつある
プラズマディスプレイは、まだ、充分に高い明るさ及び、赤、緑、及び青色の充
分に高い透過率を持っていない。従って、中性濃度フィルタは、ディスプレイの
明るさをさらに減少させてしまうため、プラズマディスプレイ用途には、色及び
コントラストの向上に効果的に使用されることはできない。その上、蛍光体の小
画素が相互に極めて接近しているため、選択されていない蛍光体領域の励起を防
止する物理的なバリアが必要である。
【0010】 このように、CRTやプラズマディスプレイパネルの様々な用途及び可能性の
ある用途を考慮して、この産業では、画像の明るさ及び解像度を著しく犠牲にす
ることなしに、総体的な色を増大しコントラスト及び色の向上を増進するととも
に、ディスプレイ装置からの反射光を効果的に低減する、何らかの装置又は仕組
みを持つという要求がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、このようなディスプレイから反射される光を低減す
る、カラーディスプレイ用のフィルタを提供することである。 本発明の他の目的は、画像の明るさを著しく犠牲にすることなしに、カラーデ
ィスプレイモニターの画像のコントラスト及び色を向上させる特定の染料の組合
わせを含むフィルタを提供することである。 本発明のさらに他の目的は、三原色、すなわち赤、緑、青に対して特に適用す
るようにスペクトル同調されたカラーディスプレイ用のマルチプルバンドパスフ
ィルタを提供することである。 本発明の他の目的及び利点は、以下の説明及び実施例から、この分野の技術を
有する者に明白にされる。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記の目的の1つ又は2つ以上は、本発明における、多様な方法でディスプレ
イモニター表面に付着でき、画像の明るさ及び解像度に著しい悪影響をおよぼす
ことなく、画像のコントラスト及び色を向上させる、スペクトル同調されたバン
ドパスフィルタの提供によって達成される。本発明のフィルタは、支えなしで自
立し、ディスプレイモニターの前に配置されることも可能である。本発明のフィ
ルタは、少なくとも一種の特定の赤色染料、又は複数の特定の赤色染料の混合物
を、それ単独で、又は他の特定の染料混合物と組合わせて含み、予め定められた
電磁スペクトルの原色波長をかなり選択的に透過するとともに、上記の予め定め
られた原色波長以外の波長を選択的に吸収するように適合されている。かかる染
料は、適当な透明基体上にあって、それがさらにモニター表面に付着されてもよ
いし、又は代わりに、例えばスプレーコート法等の適当な方法で、モニター表面
に直接析出させてもよい。かかる染料又は染料の組合わせは、透明な高分子マト
リックス中に均一に混合されることが好ましい。
【0013】 「スペクトル同調された」という言葉は、予め定められた原色の、かなり選択
的(50%以上)な透過を言う。「透明」という言葉は、CRT、プラズマディ
スプレイなどのテレビのディスプレイ装置のような通常の場合は可視光である、
電磁スペクトルの光の70%以上の透過を言う。このような場合、原色は、赤、
緑、青である。 さらに、本発明のバンドパスフィルタは、それぞれの波長における通過窓のス
ペクトルバンドパスフィルタ幅を同調し、これによってCRTやPDPにおいて
より鮮明で現実に近い色を可能とすることにより、色域を拡大することを可能と
する。これは、現在の視覚表示技術より大きく進歩した点である。
【0014】 また、本発明のバンドパスフィルタは、リモートコントロール装置の動作に支
障をきたす、電磁誘導及び赤外線放射からPDPを遮蔽する。 さらに、要望があれば、本発明のコントラスト及び色向上フィルタの表面に、
適当な反射防止被膜を形成してもよい。この場合、反射防止被膜は、物理的、化
学的、及び光学的に、本発明のフィルタ特性に影響を及ぼさないように選択され
るべきである。好適な反射防止被膜は、例えば、米国特許第5,178,955
号に記載されている。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明は、マルチプルバンドパスフィルタを含む、スペクトル同調されたバン
ドパスフィルタ(ノッチフィルタ)を開示するものであり、かかるフィルタは、
原色でない色を大幅に吸収する一方で、カラーディスプレイ装置の反射光からの
原色の透過を大幅に増大させ、これにより、見る人にとって画像のコントラスト
と色を向上させる。このフィルタは、原色に対して著しい影響を及ぼすことなく
、原色でない色を大幅に吸収する、特定の適当な染料の組合わせ(set)を含ん
でいる。
【0016】 ディスプレイ装置のスクリーンのコントラストは、一般的に、「コントラスト
比」という用語で定義される。コントラスト比Cは、一般的に、式1によって定
義される。
【化1】
【0017】 ここで、Tは波長λの関数としての基体の透過率、Sは人間の目のスペクトル
感度関数、IpとIaは、それぞれ、ディスプレイの光源強度(例えば、蛍光体の
発光強度)、及び周囲光の光源強度、そして、Rはディスプレイの蛍光体に関す
る反射係数である。ここからわかるように、Cは、与えられたディスプレイシス
テムについて、Ia及び/又はT(λ)を任意に小さくすることにより、大きく
され得る。しかし、ディスプレイが全くの暗がり(Iaが大変小さい)で見られ
る場合には、大変高いコントラストは得られるが、同じ条件を用いることなしに
2つの異なったディスプレイを比較することは非常に難しくなる。そこで、ディ
スプレイ産業では、ディスプレイ性能を比較する際に、標準化された周囲光条件
を用いる試みを行っている。同様に、Ipを大きくすることにより、Cを向上さ
せることができる。実際、ディスプレイ産業では、Ipを大きくするために懸命
に努力している。Iaと Ipはコントラスト向上装置とは無関係であるため、式
2及び3で与えられる規格化された強度関数が、一般的に、コントラスト向上装
置の性能を比較するために定義される。
【0018】
【化2】
【0019】 ここで、ia とipはそれぞれ、標準化された、周囲光強度及びディスプレイ
強度である。標準化されたコントラスト(C)及び良度指数(figure‐of−merit
)(η)は、それぞれ、式4及び5で定義される。
【化3】
【0020】 理想的な中性濃度又は類似のフィルタについては、良度指数は改善されない、
すなわち、η=1である。従って、これらのフィルタは、真の性能を改善するの
ではなく、ディスプレイの明るさとコントラストとの間の取引を提供するのであ
る。言い換えると、これらのフィルタは、画像の明るさを犠牲にして、コントラ
ストの向上を提供するのである。従って、例えば、吸収率50%の中性濃度フィ
ルタについては、コントラストが2倍になる、すなわち、C=2、ip=0.5
、そして、ia=0.25となる。しかし、50%の吸収がある。
【0021】 良度指数は、画像の色コントラストと画像の明るさの間の対比である。言い換
えると、良度指数は、画像の色コントラストと明るさという2つの変数の間の釣
り合いである。色コントラストも明るさも両方良いことが要求される。例えば、
η=1.2ということは、コントラストが明るさより約20%大きいことを意味
する。η<1ということは、コントラストがその画像においてさらに向上され得
ることを意味する。
【0022】 本発明のスペクトル同調されたフィルタは、高分子マトリックス等の担体マト
リックスの中に均一に含有された適当な染料を含む。このフィルタは、介在する
高分子基体とともに、又は介在する高分子基体なしで、CRTやPDPのモニタ
ーの上に接して存在してもよい。また、このフィルタは、支えなしで自立でき、
CRTやPDPのモニターの前に配置することもできる。適当な染料とは、透過
したい波長を著しく吸収することなく、透過したくない波長を選択的に吸収する
染料である。透過したい波長とは、赤、青、緑の三原色に対応する。表1は、本
発明の実施に有用な適当な染料を列挙したものである。これらのうちの多くは、
いろいろな製造業者から商業的に入手可能な、商標登録された材料である。その
ような製造業者の一つは、アルドリッチ ケミカル カンパニー、ミルウォーキ
ー、ウィスコンシン(Aldrich Chemical Company, Milwaukee, Wisconsin)
である。
【0023】
【表1】
【0024】 本発明のフィルタにおける汎用の画質向上目的に有用な染料は、以下の特性を
有していなければならい。 1.吸収特性 a)吸収ピーク(λ)が、次の波長領域のうちの一つに入る: ⇒ λ < 430nm ⇒470nm < λ < 510nm ⇒550nm < λ < 610nm ⇒ λ > 650nm b)吸収バンド幅が30nmから80nmの範囲内である。 2.安定性 a)耐光性 ⇒白色光(400nmから700nm)の85MJ/mの露光下で、劣化 が10から20%未満である。 b)熱安定性 ⇒70℃、相対湿度70%、72時間という負荷条件の下で、劣化が10か ら20%未満である。 3.溶解性 a)環境に害を及ぼさない溶剤に可溶である。 b)高品質被膜に適する、光学的に透明な高分子樹脂マトリックスに可溶であ る。
【0025】 本発明のバンドパスフィルタを得るために、表1に挙げた染料の様々な組合わ
せを使用できる。かかる染料の組合わせは、上記した安定性及び溶解性を有する
とともに図1又は図2の吸光度スペクトルを有する少なくとも1種又はそれ以上
の赤色染料を含むことが好ましい。CRTやPDPその他のディスプレイ装置用
の効果的なマルチプルバンドパスフィルタを生み出すために、これらの特定の赤
色染料を、他の色の染料と組合わせることができる。
【0026】 ABS 594染料及びABS 574染料は、専門染料メーカーである、オハ
イオ州デイトン(Dayton, Ohio)のエキシトン社(Exiton,Inc.)から入手でき
る。これらの赤色染料は、各々、図1及び図2に示された吸光度スペクトルを有
する。各染料の吸光度スペクトルは、ポリメタクリル酸メチルを25%含有する
メチルエチルケトン溶液における、各染料の0.050%試料を調製することに
よって作成された。この試料は、次に、標準分光光度計で測定された。染料の光
学濃度、すなわち吸光度の値は、染料物質を定義する上で特に重要ではない。測
定試料の濃度が高くなれば、光学濃度、すなわち吸光度の値は必ず大きくなるの
である。しかしながら、吸光度スペクトルの1つ又は複数のピークが現れる波長
は独特で、特定の染料に関して一定を保証する。ひとたび染料と溶媒の系が選択
されれば、吸収ピークの位置が定まる。従って、一つの染料又は染料の組合わせ
を特徴づけるのは、1つ又は複数の吸収ピークの位置である。
【0027】 吸収ピークの位置に加えて、スペクトル(吸収ピーク)のバンド幅も、染料を
同定するのに用いることができる。波長に対する光学濃度の図において、ピーク
の半分の高さにおけるnm最大幅が、バンド幅として測定される。
【0028】 IRA 850染料は、表1に挙げられ、これもまたエキシトン社(Exiton,I
nc.)から入手できるが、図20に示された吸光度スペクトルを有する。この吸
光度スペクトルは、重量割合で、ポリメタクリル酸メチル及びメチルエチルケト
ンの混合物67%、及びジメチルフラン約33%からなる溶液に対して、0.0
5%のIRA 850染料試料を添加することによって作成された。この試料は
、次に、標準分光光度計で測定された。IRA 850染料は、後述する実施例
8に示されているように、プラズマディスプレイパネルからの赤外線放射の遮蔽
に、特に有効である。プラズマディスプレイパネルから放出される赤外線放射は
、リモートコントロール装置の動作を妨げ、これにより、このような電子装置の
最高性能を弱める。
【0029】 染料成分(全ての染料の合計重量)は、一般的に、本発明のフィルタを形成す
るために使用された担体マトリックスの乾燥重量の約0.01%から約10%を
構成する。染料は、マトリックスの乾燥重量の約0.04%から約4.0%未満
を構成していることが好ましい。以下に述べるのは、本発明において有用な特定
の染料の、一般的及び好ましい範囲である。特定の染料の組合わせにおける各染
料の具体的な量が実施例に示され、フィルタの吸光度スペクトル全体に各染料が
与える影響に関しての参考を提供できる。これらの例は、一般的及び好ましい重
量範囲内の、また、例に示された組合わせすら超えた他の有用な染料の組合わせ
み合わせを示唆し、これにより、有効な色向上フィルタを提供する。染料ABS
574は、マトリックスの重量の約0.02%から約0.45%、好ましくは
、約0.10%から約0.45%を構成する。ABS 594は、マトリックス
の重量の約0.04%から約0.85%、好ましくは、約0.04%から約0.
80%を構成する。ABS 574とABS 594の組合わせは、これ単独でも
、他の染料とともに用いても、いずれの場合も特に有効である。さらに、マトリ
ックスの重量の約0.02%から約2.0%、好ましくは、約0.060%から
約1.0%の量のアストラゾンオレンジ;マトリックスの重量の約0.02%か
ら約2.0%、好ましくは、約0.06%から約1.0%の量のルクソールファ
ーストブルー;マトリックスの重量の約0.20%から約0.80%、好ましく
は、約0.40%から約0.70%の量のディスパースイエロー9;そして、マ
トリックスの重量の約0.50%から約10.00%、好ましくは、約4.00
%から約8.00%の量のIRA 850が、原色のマルチプル通過バンドパス
を有するフィルタを与えるために、それ単独で、又はABS赤色染料と組合わせ
て使用できる。
【0030】 本発明のスペクトル同調されたフィルタは、フィルムやコーティングされたフ
ィルムを製造する技術における、どの適当な方法でも形成できる。適当な染料(
例えば、表1から選ばれたもの)と樹脂システムの組合わせを適当な溶媒に充分
な濃度に溶解し、モニター上にある時、透過光のうち透過したくない波長を充分
に吸収させるようにする。充分な吸収とは、一般的には20%超、好ましくは5
0%超、模範的には80%超である。適当な溶媒とは、その染料/高分子マトリ
ックスの組合わせがモニター上に取り付ける前に高分子基体上に存在するか否か
にも依存するとともに、高分子マトリックス材料のために選ばれた溶媒と相容性
であるものである。それらの一部の変更や手法はコーティングの技術の当事者に
は明白であろう。一般的には、低級アルコール、水などの溶媒は、非腐食性で、
互いに相容性である。よって、例えば、染料が低級アルコールに溶解されて溶液
Aを形成し、高分子マトリックス材料が水又はアルコールに溶解されて溶液Bを
形成し、その後この二つの溶液が十分な量で混合されてもよい。高分子マトリッ
クス材料は、前述した他の全ての材料と相容性であり、また、光学的に透明なフ
ィルムを形成する高分子である。その例としては、ポリビニルアルコール(PVOH
)、ポリ酢酸ビニル(PVA)、ポリオレフィン類、ポリメタクリル酸メチル(PMM
A)、ポリスチレンなどのビニル重合体類及びポリアクリレート類、シクロオレ
フィン重合体類及び共重合体類(COC)、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポ
リアミド、ポリエステル、ポリエーテル、ポリケトン、ポリエステルアミド、ポ
リビニルブチラート(PVB)、等である。これらの高分子の多くは、例えば、熱
、放射線硬化、その他の適当な手法で架橋結合可能であってもよい。溶液AとB
を混合した後、フィルムのキャスティング、フィルムの乾燥、フィルムの厚さな
どを容易にし、及び/又は促進するため、例えば、粘度調節剤、界面活性剤、揮
発剤等の添加剤を随意に添加してもよい。このような手法は、コーティング産業
においてはよく知られている。
【0031】 単一または複数の染料と高分子マトリックスとの混合物から、例えば、溶媒キ
ャスティング、押し出し、スプレーコーティング、ローラーコーティング、ディ
ップコーティング、ブラシコーティング、スピンコーティングなどの、適当な手
法によって、単一又は複数のフィルムが形成され得る。このようなフィルム形成
手法はよく知られている。又は染料と高分子との混合物から単一または複数のフ
ィルムを形成する代わりに、高分子マトリックスが最初にフィルムとして形成さ
れ、それから染色されても良い。この単一又は複数のフィルムはその後、例えば
接着剤の使用等の適当な方法により、モニター表面に取り付けられてもよい。
【0032】 さらに別の方法として、染料と高分子マトリックスとの混合物が適当な基体上
にスピンコートされて、単一または複数のフィルムが形成されても良い。このよ
うにコーティングされた基体はその後、例えば接着剤の使用等の適当な方法によ
り、モニター表面に取り付けられる。適当な基体としては、高分子のものはもち
ろん、ガラスも挙げられる。適当な高分子の基体としては、例えば、ポリエステ
ル類、ポリアクリレート類、ポリオレフィン類、ポリカーボネート等の、光学的
に透明な高分子が挙げられる。ポリエステル類の中では、ポリエチレンテレフタ
レート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等の高分子フィルムが好ま
しい。
【0033】 押し出し成形によってフィルムを形成する際、染料は、フィルムへの押し出し
成形の間に、溶けた高分子マトリックスへと混合されることが可能であり、又は
染料とマトリックス高分子の混合物が最初にペレットに押し出し成形され、そし
てペレットが溶解され、所望のフィルムに押し出し成形されることも可能である
。このフィルムはその後、適当な方法によってモニター表面に取り付けられる。
このような方法は、PETやPBT等のポリエステルがマトリックスとして用い
られる場合には、大変有用である。 さらに別の方法においては、染料/高分子混合物が、モニターへ直接スプレー
され、適当なフィルムが形成されてもよい。本発明は、このような様々な方法に
対応できるほど順応性がある。
【0034】 本発明のバンドパスフィルタは、CRTスクリーン、又はプラズマディスプレ
イパネルのどちらにも好ましく使用可能である。本発明のフィルタは、テレビの
CRTや、コンピュータースクリーンなどの表面板の外側表面に取り付けること
ができ、又はフィルタを支えなしで自立させ、スクリーンの前に配置されること
も可能である。CRTスクリーンの内側表面は、カラー蛍光体を含んでいる。こ
のようなCRTスクリーンの例は、イトウ(Itou)等に与えられた米国特許第4
,977,347号、マツダ(Matsuda)等に与えられた米国特許第4,785
,217号、ディール(Deal)等に与えられた米国特許第4,563,612号
に見出すことができ、これらの特許の開示の全体を、本明細書中に参考として組
み入れられる。
【0035】 本発明のバンドパスフィルタは、プラズマディスプレイ パネルにも使用可能
である。プラズマディスプレイ パネルは、本質的に、不活性ガスの混合物と、
ガラスの内側表面の薄膜導電性電極とを封入して、低温フリットで端部を密封し
た、ガラスのサンドイッチである。透明導電体の平行な線が、内側表面のうちの
一つに配置され、金属電極が外側表面にある。本発明のフィルタは、外側ガラス
表面の前面に取り付けられるか、又はフィルタが支えなしで自立し、外側ガラス
表面の前面の前に配置されることも可能である。適当なプラズマディスプレイ
パネルの例は、ウシフサ(Ushifusa)等に与えられた米国特許第5,818,1
68号、ブリッツァー(Blitzer)等に与えられた米国特許第3,601,53
2号であり、これらの特許の開示の全体を、本明細書中に参考として組み入れら
れる。
【0036】
【実施例】
以下にのべる実施例は本発明を説明することを意図したものであり、本発明の
範囲を制限することを意図したものではない。 [実施例1] プラズマディスプレイは2つの大きな問題に直面している。(1)青色強度が
低いこと、そして、(2)赤色蛍光体の発光スペクトルにおける590nm付近
の不要な強いオレンジのピークに起因して、赤の色純度が低いことである。本実
施例における染料の組合わせは、これらの二つの問題に対応するために発明され
たものである。
【0037】 図1及び図2にそれぞれ示された吸光度スペクトルを有する、染料ABS 5
94及びABS 574が、メチルエチルケトンに飽和近くまで溶解された。別
に、高分子マトリックスに使用される材料であるポリメタクリル酸メチルが、メ
チルエチルケトンに約20重量%まで溶解された。この染料溶液がポリメタクリ
ル酸メチル溶液に添加された。数滴(約0.01重量%)の界面活性剤ジェネポ
ール(Genepole,登録商標)及びダイノール(Dynol, 登録商標)が添加された。
厚さ4mil(100ミクロン)のポリエチレンテレフタレート基体上に、約1
,000rpmで約30秒間のスピンコートにより、フィルムが形成された。こ
のフィルムは次いで乾燥器において約50℃で約30分間乾燥され、乾燥したフ
ィルムと基体との全体の厚さが約8ミクロンとなった。乾燥した高分子マトリッ
クスに対する染料の重さは、ABS 574が約0.040%、ABS 594が
約0.53%であった。このフィルタは、直径5インチのプラズマディスプレイ
パネルに据え付けられた。フィルタは、接着性のPETを用いてプラズマディ
スプレイ パネルに貼り付けられた。選ばれた染料の組合わせは、光学的に非常
に安定しており、ポリメタクリル酸メチルの高分子マトリックスと相容性がある
ことが判明し、プラズマディスプレイ パネル上に液体コートフィルムを形成し
た。
【0038】 図3に示されるように、この染料の組合わせは、590nmにおける不要な発
光ピークを吸収した。この染料の組合わせが赤と緑の原色の間を吸収したため、
赤と緑の両方の透過率に影響が出るだろうと予想された。しかし、意外なことに
、青色に目立った改善が見られた。青色が改善された理由は不明確である。しか
し、プラズマディスプレイ パネルの放電に用いられたネオンガスからのオレン
ジの発光によって、3色すべてが、汚染されていたと考えられる。ネオンガスに
由来するオレンジの発光は、赤色蛍光体からの発光と同じではなかったが、発光
ピークは互いに大変接近していた。この染料の組合わせに関する問題の一つは、
ピンクがかった残色であった。
【0039】 図4は、フィルタをつけた場合(実線)とつけない場合(破線)の、プラズマ
ディスプレイ パネルの発光色の色度図である。また図4は、CIE標準色度図
における黒体放射のスペクトル軌跡(曲線の温度目盛り)も示している。+は白
点すなわち太陽光であり、黒い点は、フィルタ付き及びフィルタなしのパネルか
らの透過に関する周囲光を示す。スペクトル軌跡上の円は、これらのパネルから
透過した光に関する反射した白色光を示す。
【0040】 表2は、本実施例のフィルタを付けた場合と付けない場合のプラズマディスプ
レイ パネルの色座標を示す。色度図に示されたように、本実施例の染料の組合
わせは、フィルタなしのプラズマディスプレイ パネルに対して、赤、緑、青の
波長において透過率を向上している。
【0041】 CIE標準色度図において定義された色座標は極めて非線形であるため、2つ
の色の違いを色座標のみで対比することは難しい。そこで、E値すなわちΔEが
各色座標に対して決定される。E値すなわちΔEは、2色間の人間の知覚差に比
例している。ΔE=0の場合は、人間の知覚では2つの色を識別できないことを
示す。ΔE=約2又は3の場合には、大変感覚の鋭い観測者であれば、2つの色
の違いがわかることを示す。ΔE=約5という値は、人間の観測者には2つの色
の間に明らかな違いがあることを示し、そして、ΔE>15という値は、ある色
が、その色と比較された他の全ての色と全く異なることを、観測者が断定できる
ことを示す。
【0042】 赤、緑、青に対するΔEは、それぞれ、約34.0、24.6、及び、9.5
であった。従って、観測者は、本実施例のフィルタが付いているPDPの赤や緑
の色と、このフィルタが付いていないPDPの赤や緑の色とを、完全に識別する
ことができる。観測者は、フィルタなしのPDPに対して、このフィルタ付きの
PDPの青色に明らかな違いがあることを、少なくとも断定することができる。 さらに、本実施例の染料の組合わせは、約+13,500°Kとの色温度増加
幅、約58.2%の相対明るさ、約1.57の相対コントラスト、そして、約0
.9137の良度指数を有している。
【0043】 [実施例2] 本実施例の染料の組合わせは、ABS 574がフィルムの約0.25%、A
BS 594が約0.50%を構成していたこと以外は、実施例1の染料の組合
わせに本質的に同じであった。本実施例におけるフィルタの形成方法は、実施例
1の方法と同じであった。 本実施例のフィルタは、実施例1のフィルタに対して改善を示した。例えば、
本実施例のフィルタは、図5及び図6に示されているように、緑の透過において
改善を示した。全体的な明るさは約58.2%から約63.6%まで上がり、ま
た、良度指数は、実施例1の約0.9137から約0.9349まで上がった。
表2を参照されたい。色温度増加幅は、フィルタがついていないパネルディスプ
レイスクリーンのそれと対比して、約+7,500°Kであり、また、本実施例
のフィルタ付きプラズマディスプレイ パネルの相対コントラストは約1.47
であった。
【0044】 赤、緑、青の座標に対するΔEの値は、それぞれ、約31.7、20.0、及
び6.8であった。従って、観測者は、本実施例のフィルタが付いているプラズ
マディスプレイ パネルの赤や緑の色を、このフィルタが付いていないプラズマ
ディスプレイ パネルの赤や緑の色とは全く異なると識別することができる。観
測者は、フィルタなしのプラズマディスプレイ パネルに対して、本実施例のフ
ィルタ付きのプラズマディスプレイ パネルの青色に少なくとも明らかな違いが
あると断定することができる。しかしながら、残色がまだ問題であった。
【0045】 [実施例3] 本実施例の染料の組合わせは、比較的高い青の透過を保ちながら、実施例1及
び2の染料の組合わせよりも、残色を改善するために作成された。 本実施例の染料の組合わせは、2層構造のフィルタとして作成された。第1の
層は、約6ミクロンの厚さを有するポリメタクリル酸メチルの高分子マトリック
スからなっていた。染料のパッケージは、フィルムの重量の、約0.40%のA
BS 574、及び約0.80%のABS 594からなっていた。この第1の層
は、実施例1で述べたのと同様の方法で作成された。
【0046】 第2の層は、アストラゾンオレンジとルクソールファーストブルーの染料の
パッケージからなっていた。これらの染料は、水50%、イソプロピルアルコー
ル30%、そしてメチルアルコール20%の溶液に溶解された。この染料溶液は
、ポリ酢酸ビニルの高分子マトリックスに添加された。数滴(約0.01重量%
)の界面活性剤ジェネポール(Genepole,登録商標)及びダイノール(Dynol, 登
録商標)が添加された。第2の層は、6ミクロンの第1の層の上に、約1,00
0rpmで約30秒間のスピンコートにより形成された。フィルタは次いで乾燥
器において約50℃で約30分間乾燥され、乾燥した全体の厚さが約12ミクロ
ンとなった。乾燥したポリ酢酸ビニルマトリックスにおける染料の重さは、アス
トラゾンオレンジが約1.0%、ルクソールファーストブルーが約1.0%であ
った。このフィルタが、直径5インチのプラズマディスプレイ パネルに据え付
けられた。
【0047】 図7は、本実施例の染料の組合わせの光学濃度(吸光度)特性を示す。この染
料の組合わせは、心地よい、若干青味がかったグレーの残色を生み出した。これ
は、プラズマディスプレイ パネル上に極めて高い色温度、すなわち、約8,0
00°Kを生み出し、このフィルタがディスプレイの色温度に適応可能であるこ
とを示唆した。
【0048】 図8は、フィルタなしのプラズマディスプレイと比較して、より改善された光
透過率を示したCIE標準色度図である。また、色温度増加幅は約+1,500
°K、相対明るさは約47.1%、相対コントラストは約1.99%、良度指数
は約0.9372であった。赤、緑、青のΔEは、それぞれ、約35.8、27
.0、及び19.7であった。従って、観測者は、本実施例のフィルタが付いて
いるプラズマディスプレイ パネルの赤、緑、青の色を、このフィルタが付いて
いないプラズマディスプレイ パネルの赤、緑、青の色と完全に識別することが
できる。表2は、フィルタ付き及びフィルタなしのPDPの色座標を、他の光学
特性とともに再び示す。
【0049】 図19は、プラズマディスプレイ パネルの蛍光体の、青、緑、赤の三原色の
強度を示したものである。点線のグラフは本実施例のフィルタなしの場合の蛍光
体の強度を示す。青色蛍光体の発光スペクトルが約450nmに、緑色蛍光体が
約515nmに、そして、約590nm付近のオレンジ色の発光とともに、赤色
蛍光体の発光が約610nmと約625nmにある。赤色蛍光体の発光スペクト
ルは、590nm付近の強いオレンジのピークのために、赤の色純度が低い。
【0050】 プラズマディスプレイ パネルに本実施例のフィルタをつけた場合、図19の
実線のグラフによって示されているように、約590nmの不要なオレンジのピ
ークの強度は著しく低減される。本発明のフィルタは、オレンジのピークの強度
を低減し、その結果、赤色蛍光体の発光スペクトルの赤の色純度を向上させる。
このように、図19のグラフによって示されているように、本発明のフィルタは
、プラズマディスプレイ パネルの色のコントラスト及び質を改善する。
【0051】 [実施例4] 本実施例の染料の組合わせは、純粋な灰色の残色を作るために作成された。本
実施例の染料の組合わせは、周囲光のもとでニュートラルな外観を提供するが、
これは、プラズマディスプレイ パネルの色温度を増加させる能力との相殺をと
もなう。本実施例のフィルタは、第1の層が、ポリメタクリル酸メチルのマトリ
ックスの、約0.25%の重量のABS 574、及び、約0.50%の重量の
ABS 594を含むこと以外は、実施例3において形成されたような2層構造
のフィルタであった。第2の層の成分は、この第2の層の厚さが12ミクロンで
あったこと以外は、実施例4と同じであった。
【0052】 図9は、実施例3の染料の組合わせを改良して得られた本実施例の染料の組合
わせの吸光度スペクトルを示す。図10の色度図は、本実施例のフィルタなしの
プラズマディスプレイ パネルと比較して改善された、本実施例の染料の組合わ
せの光透過率を示す。
【0053】 本実施例の染料の組合わせは、他のすべての染料の組合わせの色温度増加幅と
比べて、たったの約400°Kしか色温度増加幅がなかった。相対明るさは約3
6.7、相対コントラストは約2.42、良度指数は約0.89であった。この
ように、相対コントラストを向上させるために、この染料の組合わせは、色温度
、相対明るさ、そして良度指数を犠牲にした。表2を参照されたい。
【0054】 赤、緑、青の透過のΔEは、それぞれ、約42.5、36.3、及び28.7
であった。従って、観測者は、本実施例のフィルタが付いているプラズマディス
プレイ パネルの赤、緑、青の色を、このフィルタが付いていないプラズマディ
スプレイ パネルの赤、緑、青の色と完全に識別することができる。
【0055】 [実施例5] 本実施例の染料の組合わせもまた、プラズマディスプレイ パネルの色温度を
増加させる能力との交換に、周囲光のもとでニュートラルな外観を提供した。本
実施例の染料の組合わせは、この第2層の厚さが12ミクロンであったこと以外
は、実施例4の染料の組合わせと同様に準備された。
【0056】 図11は本実施例の染料の組合わせの吸光度スペクトルを示し、図12は、フ
ィルタなしのプラズマディスプレイと比較した、本実施例の染料の組合わせの赤
、緑、青の透過率を示す色度図である。
【0057】 表2から、本実施例の染料の組合わせは、明るさを実施例4における約37%
から約56.9%に増加させ、青の領域において透過を増大させたことがわかる
。また、緑の色純度の向上を若干妥協したものの、良度指数は、約0.8から約
0.96へと、実施例4の染料の組合わせから著しく向上した。色温度は、フィ
ルタなしのPDPと比較して、約1,000°K増加した。相対コントラストは
約1.69であった。
【0058】 赤、緑、青の色座標のΔEは、それぞれ、約28.8、19.2、及び15.
2であった。従って、観測者は、本実施例のフィルタが付いているプラズマディ
スプレイ パネルの赤、緑、青の色を、このフィルタが付いていないプラズマデ
ィスプレイ パネルと完全に識別することができる。
【0059】 [実施例6] 本実施例の染料フィルタは、先の実施例のコーティング方法と異なり、キャス
ティング法により形成された。本実施例のフィルタはプラズマディスプレイ パ
ネルの表面にキャストされて形成された。このフィルタは、厚さが約50ミクロ
ンの酢酸セルロース層から形成されていた。染料の組合わせは、アストラゾンオ
レンジ、ABS 574、ABS 594、そして、ルクソールファーストブルー
から構成されていた。これら全ての染料はアセトンとメタノールからなる溶液に
添加され、酢酸セルロースと混合された。数滴(約0.01重量%)の界面活性
剤ジェネポール(Genepole,登録商標)及びダイノール(Dynol, 登録商標)が添
加された。次にプラズマディスプレイ パネルのガラス表面に、市販のキャステ
ィング装置を用いてキャストされ、フィルムが形成された。酢酸セルロースマト
リックスに対する各染料の最終的な乾燥重量は、アストラゾンオレンジが約0.
065%、ABS 574が約0.024%、ABS 594が約0.048%、
そしてルクソールファーストブルーが約0.060%であった。
【0060】 表2のデータ及び図13及び14に示されているように、本実施例のフィルム
の性能はかなり見事である。相対明るさは約64%、相対コントラストは約1.
45、良度指数は約0.935であった。青の透過率は約68%であった。この
ように、本実施例の染料の組合わせは、高い明るさ、高い青の透過率、色域の著
しい拡大、十分な良度指数、そして約+500°Kの色温度増加幅を示した。
【0061】 赤、緑、青の色座標のΔEは、それぞれ、約25.7、12.2、及び、13
.1であった。従って、観測者は、フィルタなしのプラズマディスプレイ パネ
ルに対して、本実施例のフィルタが付いているプラズマディスプレイ パネルの
赤の色を完全に識別することができ、また、フィルタなしのパネルに対して、本
実施例のフィルタ付きのプラズマディスプレイ パネルの緑や青に明らかな違い
があると少なくとも認めることができる。
【0062】 [実施例7] 本実施例のフィルタは、単層のコーティングを用いて染料の組合わせ3(実施
例3)を再生するものであった。 本実施例の染料の組合わせであるディスパースイエロー9、アストラゾンオレ
ンジ、ABS 574、ABS 594、及び、ルクソールファーストブルーが、
メチルエチルケトンが40%、及びメタノールが60%の溶液に混合された。さ
らに、ポリビニルブチラート(高分子マトリックス)が、20重量%となるよう
に、水に溶解された。次に、染料混合物がポリビニルブチラート溶液に添加され
た。厚さ4mil(100ミクロン)のPETフィルム上に、約1,000rp
mで約30秒間のスピンコートにより、フィルムが形成された。フィルムは次い
で乾燥器において約50℃で約30分間乾燥され、乾燥したフィルム全体の厚さ
が約5ミクロンとなった。乾燥したポリビニルブチラートマトリックスにおける
各染料の重さは、アストラゾンオレンジが約0.45%、ABS 574が約0
.25%、ABS 594が約0.50%、そしてルクソールファーストブルー
が約0.55%であった。これが、プラズマディスプレイ パネル(直径5イン
チのカラーテレビモニター)に据え付けられた。
【0063】 再び、表2からわかるように、約800°Kもの著しい色温度の増加が認めら
れた。相対明るさは約62%で、約69%という高い青の透過率であったが、そ
れでも許容できる残色であった。相対コントラストは約1.51で、約0.94
%という十分な良度指数であった。図15は本実施例の染料の組合わせの吸光度
スペクトルを示し、図16は、フィルタなしのプラズマディスプレイと比較して
向上した、青、緑、赤色の透過率を示す。
【0064】 赤、緑、青の座標のΔEは、それぞれ、約24.6、16.8、及び、12.
0であった。従って、観測者は、フィルタなしのプラズマディスプレイ パネル
に対して、本実施例のフィルタが付いているプラズマディスプレイ パネルから
の赤や緑の色を完全に識別することができ、また、フィルタなしのパネルに対し
て、本実施例のフィルタ付きのパネルの青色に少なくとも明らかな違いがあると
結論を下すであろう。
【0065】 [実施例8] 染料の組合わせは、ポリメタクリル酸メチルの高分子マトリックスにおける、
約0.12重量%のアストラゾンオレンジ、約0.18重量%のABS 574
、約0.32重量%のABS 574、約0.32重量%のABS 594、及び
約0.38重量%のルクソールファーストブルーから成っていた。使用された溶
媒は、メチルエチルケトンが80%、ジメチルフランが20%の混合物であった
。染料の組合わせはPET上にスピンコートされ、7ミクロンのフィルムが形成
された。
【0066】 PDPにより放出されるプラズマからの赤外線放射がリモートコントロール装
置の動作を妨げるため、フィルタには赤外線遮蔽が必要とされることが知られて
いた。従って、本実施例の染料の組合わせは、高分子/染料溶液に7重量%のI
RA 850を添加することにより、この必要条件を満たすように作成された。
【0067】 本実施例の染料の組合わせは、周囲光のもとでニュートラルな外観を与えたが
、画質向上性能において何ら妥協することなく、プラズマによって放出された近
赤外放射を遮蔽する能力を有していた。また、本実施例のフィルタを形成するに
あたって、再びポリメタクリル酸メチル樹脂が使用された。ポリメタクリル酸メ
チルは、ポリビニルブチラートより、光学的に優れた性能を示す。さらに、安定
性において予期しなかった改善も見られた。特定の理論に基づいているわけでは
ないが、ポリビニルブチラートに対してポリメタクリル酸メチルからの水分吸収
が低いことが、安定性における改善を説明することができる。
【0068】 図17は、本実施例の染料の組合わせの吸光度スペクトルを示す。図18は、
フィルタなしのプラズマディスプレイ パネルに対し、赤、緑、青の波長におい
て改善された色コントラストを示す色度図である。また、本実施例の染料の組合
わせは、約+15,000°Kという増大した色温度増加幅、約1.523の相
対コントラストでありながら約62.2%という向上した相対明るさ、約0.9
5という十分な良度指数を示した。表2を参照されたい、そしてさらに約73%
と向上した青の透過率を示した。
【0069】 赤、緑、青の座標のΔEは、それぞれ、約28.8、16.0、及び、9.6
であった。従って、観測者は、フィルタなしのプラズマディスプレイ パネルに
対して、本実施例のフィルタが付いているプラズマディスプレイの赤や緑の色を
完全に識別することができ、また、フィルタなしのパネルに対して、本実施例の
フィルタ付きのプラズマディスプレイ パネルの青色に明らかな違いがあると少
なくとも判断できる。
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】赤色染料、ABS 594の吸光度スペクトルを示す。
【図2】赤色染料、ABS 574の吸光度スペクトルを示す。
【図3】ポリメタクリル酸メチル(PMMA)マトリックスにおける、0.40%
のABS 574及び0.53%のABS 594を含む染料の組合わせの吸光度スペクトルで
ある。
【図4】PMMAマトリックスにおける、0.40%のABS 574及び0.53%のA
BS 594を含む染料の組合わせの色度図である。
【図5】PMMAマトリックスにおける、0.25%のABS 574及び0.50%のA
BS 594を含む染料の組合わせの吸光度スペクトルである。
【図6】PMMAマトリックスにおける、0.25%のABS 574及び0.50%のA
BS 594を含む染料の組合わせの色度図である。
【図7】ポリ酢酸ビニル(PVA)マトリックスにおける1.0%のアストラゾ
ンオレンジ及び1.0%のルクソールファーストブルーと組み合わされた、PMMA
マトリックスにおける0.40%のABS 574及び0.80%のABS 594を含む染料
の組合わせの吸光度スペクトルである。
【図8】PVAマトリックスにおける1.0%のアストラゾンオレンジ及び1.
0%のルクソールファーストブルーと組み合わされた、0.40%のABS 574及
び0.80%のABS 594を含む染料の組合わせの色度図である。
【図9】PVAマトリックスにおけるアストラゾンオレンジ1.0%及びルクソ
ールファーストブルー1.0%と組み合わされた、PMMAマトリックスにおける0
.25%のABS 574及び0.50%のABS 594を含む染料の組合わせの吸光度スペ
クトルを示す。
【図10】PVAマトリックスにおけるアストラゾンオレンジ1.0%及びルク
ソールファーストブルー1.0%と組み合わされた、0.25%のABS 574及び
0.50%のABS 594を含む染料の組合わせの色度図である。
【図11】アストラゾンオレンジ1.0%及びルクソールファーストブルー1
.0%を含有する別の6μmのPVAマトリックス層と組み合わされた、6μmのP
MMAマトリックス層における0.25%のABS 574及び0.50%のABS 594を含
む染料の組合わせの吸光度スペクトルである。
【図12】1.0%のアストラゾンオレンジ及び1.0%のルクソールファー
ストブルーを含有する第2の6μmのPVAマトリックス層と組み合わされた、第
1の6μmのPMMAマトリックス層における0.25%のABS 574及び0.50%
のABS 594を含む染料の組合わせの色度図である。
【図13】酢酸セルロースマトリックスにおける、0.065%のアストラゾ
ンオレンジ、0.024%のABS 574、0.048%のABS 594、及び、0.06
0%のルクソールファーストブルーを含む染料の組合わせの吸光度スペクトルで
ある。
【図14】酢酸セルロースマトリックスにおける、0.065%のアストラゾ
ンオレンジ、0.024%のABS 574、0.048%のABS 594、及び、0.06
0%のルクソールファーストブルーを含む染料の組合わせの色度図である。
【図15】ポリビニルブチラートマトリックスにおける、0.45%のディス
パースイエロー9、0.45%のアストラゾンオレンジ、0.25%のABS 574
、0.50%のABS 594、及び、0.55%のルクソールファーストブルーを含
む染料の組合わせの吸光度スペクトルである。
【図16】ポリビニルブチラートマトリックスにおける、0.45%のディス
パースイエロー9、0.45%のアストラゾンオレンジ、0.25%のABS 574
、0.50%のABS 594、及び、0.55%のルクソールファーストブルーを含
む染料の組合わせの色度図である。
【図17】赤外線放射遮蔽成分とともにPMMAマトリックスに含まれた、0.1
2%のアストラゾンオレンジ、0.18%のABS 574、0.32%のABS 594、及
び、0.38%のルクソールファーストブルーを含む染料の組合わせの吸光度ス
ペクトルである。
【図18】赤外線放射遮蔽成分とともにPMMAマトリックスに含まれた、0.1
2%のアストラゾンオレンジ、0.18%のABS 574、0.32%のABS 594、及
び、0.38%のルクソールファーストブルーを含む染料の組合わせの色度図あ
る。
【図19】本発明のフィルタをつけた場合とつけない場合の、PDPの蛍光体の
強度を図示したグラフである。 図20は、MEK及びDMFに溶解され、PMMAマトリックスに含まれた、赤外線遮
蔽染料である、染料IRA 850の吸光度スペクトルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 9/313 G09F 9/313 Z (72)発明者 マリノスキー、ジョージ アメリカ合衆国、ニュージャージー州、 07701−3001 フェアー ハブン、クーニ ー テラス 11 Fターム(参考) 2H048 BA47 BB02 BB04 BB41 CA04 CA14 CA19 5C094 AA01 AA06 AA08 AA11 BA31 CA19 CA24 ED03 ED12 5G435 AA01 AA02 AA04 BB06 CC12 GG12 HH03

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 担体マトリックス中に均一に含まれた、図1に示される吸光度スペクトルを実
    質的に有する第1の染料と、図2に示される吸光度スペクトルを実質的に有する
    第2の染料のどちらか一方、又は該第1及び第2の染料の混合物を有することを
    特徴とする、カラーディスプレイのコントラスト及びカラー向上用フィルタ。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2の染料の混合物を有し、該混合物が、前記マトリックスの重
    量に対し、約0.02重量%から約0.85重量%の第1の染料、及び約0.0
    1重量%から約0.45重量%の第2の染料を含む、請求項1のフィルタ。
  3. 【請求項3】 前記フィルタが、マトリックス中に均一に含まれた、前記第1及び第2の染料
    、アストラゾンオレンジ染料、及びルクソールファーストブルー染料を有する、
    マルチプルバンドパスフィルタである、請求項1のフィルタ。
  4. 【請求項4】 さらに、前記マトリックスの重量に対し、約0.02重量%から約2.0重量
    %の量のアストラゾンオレンジ、及び約0.02重量%から約2.0重量%の量
    のルクソールファーストブルーを有する、請求項2のフィルタ。
  5. 【請求項5】 さらに、前記マトリックスの重量に対し、約0.20重量%から約0.80重
    量%の量で、マトリックス中に均一に含まれたディスパースイエロー9染料を有
    する、請求項4のフィルタ。
  6. 【請求項6】 さらに、マトリックス中に均一に含まれたIRA 850染料を有する、請求
    項3に記載のフィルタ。
  7. 【請求項7】 前記マトリックスが高分子マトリックスである、請求項1のフィルタ。
  8. 【請求項8】 高分子マトリックスが、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリメタク
    リル酸メチル、ポリアクリレート、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリカーボ
    ネート、ポリビニルブチラート、シクロオレフィン重合体、シクロオレフィン共
    重合体、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステル、ポリエーテル、ポリケトン
    、又はポリエステルアミドである、請求項7のフィルタ。
  9. 【請求項9】 前記第1及び第2の染料が、白色光の85MJ/m2の露光下で、劣化が10
    から20%未満であることを特徴とする耐光性と、温度70℃、相対湿度70%
    、72時間という条件の下で、劣化が10から20%未満であることを特徴とす
    る熱安定性とを有する、請求項1のフィルタ。
  10. 【請求項10】 高分子マトリックス中に均一に含まれた前記第1及び第2の染料の混合物から
    なる第1の層と、かかる第1の層の上に並置され、高分子マトリックス中に均一
    に含まれたアストラゾンオレンジ染料及びルクソールファーストブルー染料の混
    合物を含む第2の層を有する、請求項3のフィルタ。
  11. 【請求項11】 前記第1の層が、ポリメタクリル酸メチルのマトリックスを有する、請求項1
    0のフィルタ。
  12. 【請求項12】 前記第2の層が、ポリ酢酸ビニルのマトリックスを有する、請求項11のフィ
    ルタ。
  13. 【請求項13】 前記マトリックスが、ガラス及び高分子基体から選ばれた透明基体上にコーテ
    ィングされている、請求項1のフィルタ。
  14. 【請求項14】 前記マトリックスが、支えなしで自立している高分子フィルムである、請求項
    1のフィルタ。
  15. 【請求項15】 内側面及び外側面を有し、内側面は蛍光体の層を有し、外側面は半透明のフィ
    ルタを有する表面板と、担体マトリックス中に取り込まれた、図1に示された吸
    光度スペクトルを実質的に有する第1の染料と、図2に示された吸光度スペクト
    ルを実質的に有する第2の染料のどちらか一方、又は該第1及び第2の染料の混
    合物を含むフィルタとを有することを特徴とするカラーディスプレイ装置。
  16. 【請求項16】 前記フィルタがさらに、担体マトリックス中に均一に含まれた、アストラゾン
    オレンジ染料とルクソールファーストブルー染料とを有する、請求項15のカラ
    ーディスプレイ装置。
  17. 【請求項17】 前記フィルタがさらに、担体マトリックス中に取り込まれたディスパースイエ
    ロー9染料を有する、請求項16のカラーディスプレイ装置。
  18. 【請求項18】 前記担体マトリックスが高分子である、請求項1に記載のカラーディスプレイ
    装置。
  19. 【請求項19】 前記高分子マトリックスが、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリメ
    タクリル酸メチル、ポリアクリレート、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリカ
    ーボネート、ポリビニルブチラート、シクロオレフィン重合体、シクロオレフィ
    ン共重合体、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステル、ポリエーテル、ポリケ
    トン、又はポリエステルアミドである、請求項18のカラーディスプレイ装置。
  20. 【請求項20】 前記フィルタが、高分子マトリックス中に含まれた前記第1及び第2の染料の
    混合物を有する第1の層、及び、別の高分子マトリックス中に含まれたアストラ
    ゾンオレンジ染料及びルクソールファーストブルー染料を有する第2の層、とを
    有する、請求項16のカラーディスプレイ装置。
  21. 【請求項21】 前記第1の層がポリメタクリル酸メチルのマトリックスであり、前記第2の層
    がポリ酢酸ビニルのマトリックスである、請求項21のカラーディスプレイ装置
  22. 【請求項22】 前記マトリックスが、ガラス及び高分子物質から選ばれた透明基体上にコーテ
    ィングされている、請求項15のカラーディスプレイ装置。
  23. 【請求項23】 前記マトリックスが、支えなしで自立している高分子フィルムである、請求項
    15のカラーディスプレイ装置。
  24. 【請求項24】 プラズマディスプレイ装置を含む、請求項15のカラーディスプレイ装置。
  25. 【請求項25】 その表面に画質向上フィルタが備えられたプラズマディスプレイ装置であって
    、かかるフィルタが590nmで放出された可視光を吸収可能な赤色染料を少な
    くとも一種含むことを特徴とする、プラズマディスプレイ装置。
  26. 【請求項26】 前記フィルタが、590nmで放出された可視光の少なくとも50%を吸収可
    能である、請求項25のプラズマディスプレイ装置。
  27. 【請求項27】 前記少なくとも一種の赤色染料が高分子マトリックス中に含まれている、請求
    項25のプラズマディスプレイ装置。
  28. 【請求項28】 前記担体マトリックスが、ガラス及び高分子物質から選ばれた透明基体上にコ
    ーティングされている、請求項27のプラズマディスプレイ装置。
  29. 【請求項29】 前記マトリックスが、支えなしで自立している高分子フィルムである、請求項
    27のプラズマディスプレイ装置。
  30. 【請求項30】 前記フィルタが、プラズマディスプレイ装置のプラズマから放出された赤外線
    放射を遮蔽可能なIRA 850染料をさらに含む、請求項25のプラズマディ
    スプレイ装置。
  31. 【請求項31】 溶媒と、図1に示される吸光度スペクトルを実質的に有する染料、図2に示さ
    れる吸光度スペクトルを実質的に有する染料、アストラゾンオレンジ、ルクソー
    ルファーストブルー、ディスパースイエロー9、IRA 850、又はこれらの
    混合物からなる染料とを、有することを特徴とする染料溶液。
  32. 【請求項32】 前記溶媒が、水、有機溶媒、又はこれらの混合物である、請求項31の染料溶
    液。
  33. 【請求項33】 前記有機溶媒が、イソプロピルアルコール、メチルアルコール、メチルエチル
    ケトン、アセトン、ジメチルフラン、又はこれらの混合物である、請求項32の
    染料溶液。
JP2000595180A 1999-01-21 2000-01-21 カラー映像ディスプレイの画質向上フィルタ用染料組合わせ Pending JP2002540442A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/234,314 1999-01-21
US09/234,314 US20020005509A1 (en) 1999-01-21 1999-01-21 Dye combinations for image enhancement filters for color video displays
PCT/US2000/001349 WO2000043814A1 (en) 1999-01-21 2000-01-21 Dye combinations for image enhancement filters for color video displays

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002540442A true JP2002540442A (ja) 2002-11-26

Family

ID=22880858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000595180A Pending JP2002540442A (ja) 1999-01-21 2000-01-21 カラー映像ディスプレイの画質向上フィルタ用染料組合わせ

Country Status (6)

Country Link
US (3) US20020005509A1 (ja)
EP (1) EP1153322B1 (ja)
JP (1) JP2002540442A (ja)
KR (1) KR100682780B1 (ja)
AT (1) ATE511114T1 (ja)
WO (1) WO2000043814A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101146986B1 (ko) * 2010-03-16 2012-05-22 삼성모바일디스플레이주식회사 광학 필터 및 이를 구비하는 유기 발광 장치
JP2018521353A (ja) * 2015-07-06 2018-08-02 エルジー・ケム・リミテッド 高色再現フィルム、これを製造するための組成物、およびこれを含む偏光板、ならびに前記偏光板を含む液晶ディスプレイ装置
JP2019525263A (ja) * 2016-07-28 2019-09-05 エイシーイー、ロナルド・エス. 人の視覚向上のためにスペクトル的に彫刻された多重狭帯域フィルタ
WO2023228799A1 (ja) * 2022-05-24 2023-11-30 富士フイルム株式会社 波長選択吸収フィルタ及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3410024B2 (ja) * 1998-06-18 2003-05-26 富士通株式会社 ガス放電表示装置
JP4533538B2 (ja) * 1998-10-20 2010-09-01 富士フイルム株式会社 光学フィルター
US6229252B1 (en) * 1999-01-21 2001-05-08 Asahi Glass Company, Limited Dye combinations for multiple bandpass filters for video displays
US20020005509A1 (en) * 1999-01-21 2002-01-17 Chia-Chi Teng Dye combinations for image enhancement filters for color video displays
WO2000079316A1 (fr) * 1999-06-17 2000-12-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Filtre optique
JP2001194524A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Fuji Photo Film Co Ltd 光学フィルター、これを用いた前面板及び画像表示装置
JP2002175020A (ja) * 2000-09-29 2002-06-21 Fuji Photo Film Co Ltd 光学フィルターおよび画像表示装置
EP1253445A1 (en) 2001-04-27 2002-10-30 Asahi Glass Co., Ltd. Filter for plasma display panel
FR2839184B1 (fr) * 2002-04-30 2005-02-04 Johnson Contr Automotive Elect Capot pour ecran cathodo-luminescent
FR2843204B1 (fr) * 2002-08-05 2004-09-17 Saint Gobain Structure de filtrage optique et de blindage electromagnetique
US7245079B2 (en) * 2003-05-28 2007-07-17 Solutia Incorporated Plasma display panel filters comprising multiple layers
US20040239251A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-02 D'haene Pol Plasma display panel filters
US20060232185A1 (en) * 2003-06-20 2006-10-19 Ducasse Stephane Assembly comprising a cathodoluminescent screen and protective cover therefor
US6933019B2 (en) 2003-11-06 2005-08-23 Jds Uniphase Corporation Method of applying a uniform polymer coating
JP5032749B2 (ja) * 2005-03-16 2012-09-26 パナソニック株式会社 光フィルタおよび照明装置
US7733310B2 (en) * 2005-04-01 2010-06-08 Prysm, Inc. Display screens having optical fluorescent materials
US7474286B2 (en) * 2005-04-01 2009-01-06 Spudnik, Inc. Laser displays using UV-excitable phosphors emitting visible colored light
US7791561B2 (en) 2005-04-01 2010-09-07 Prysm, Inc. Display systems having screens with optical fluorescent materials
US7994702B2 (en) * 2005-04-27 2011-08-09 Prysm, Inc. Scanning beams displays based on light-emitting screens having phosphors
US8089425B2 (en) * 2006-03-03 2012-01-03 Prysm, Inc. Optical designs for scanning beam display systems using fluorescent screens
WO2006126373A1 (ja) 2005-05-24 2006-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置及びその駆動方法
US7510456B2 (en) * 2005-06-30 2009-03-31 Solutia Incorporated Method of making impact resistant, direct contact plasma display panel filters
US20070001566A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 D Haene Pol Impact resistant, direct contact plasma display panel filters
US7180052B1 (en) * 2005-09-13 2007-02-20 Symbol Technologies, Inc. Non-heavy metal optical bandpass filter in electro-optical readers
JP4679375B2 (ja) * 2006-01-25 2011-04-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ キャピラリ電気泳動装置
US8451195B2 (en) 2006-02-15 2013-05-28 Prysm, Inc. Servo-assisted scanning beam display systems using fluorescent screens
US7884816B2 (en) * 2006-02-15 2011-02-08 Prysm, Inc. Correcting pyramidal error of polygon scanner in scanning beam display systems
US20070206024A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-06 Ravishankar Rao System and method for smooth pointing of objects during a presentation
US20120075577A1 (en) * 2006-03-20 2012-03-29 Ishak Andrew W High performance selective light wavelength filtering providing improved contrast sensitivity
US8882267B2 (en) * 2006-03-20 2014-11-11 High Performance Optics, Inc. High energy visible light filter systems with yellowness index values
US8013506B2 (en) * 2006-12-12 2011-09-06 Prysm, Inc. Organic compounds for adjusting phosphor chromaticity
US7630128B2 (en) * 2007-02-02 2009-12-08 Sperian Eye & Face Protection Inc. a Delaware Corporation Optical filter panel having a narrow-width selective-wavelength attenuation and high visible light transmission
US7697183B2 (en) * 2007-04-06 2010-04-13 Prysm, Inc. Post-objective scanning beam systems
JP2008257054A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Dainippon Printing Co Ltd 可変表示構造
CN101950122B (zh) * 2007-05-17 2012-01-04 Prysm公司 用于扫描光束显示系统的具有发光带的多层屏幕
US7878657B2 (en) * 2007-06-27 2011-02-01 Prysm, Inc. Servo feedback control based on invisible scanning servo beam in scanning beam display systems with light-emitting screens
US8556430B2 (en) 2007-06-27 2013-10-15 Prysm, Inc. Servo feedback control based on designated scanning servo beam in scanning beam display systems with light-emitting screens
KR101822876B1 (ko) 2011-12-16 2018-01-30 삼성디스플레이 주식회사 컬러필터 제조용 포토레지스트 조성물 및 컬러필터를 포함하는 표시 기판
US10642087B2 (en) 2014-05-23 2020-05-05 Eyesafe, Llc Light emission reducing compounds for electronic devices
US10901125B2 (en) 2014-05-23 2021-01-26 Eyesafe, Llc Light emission reducing compounds for electronic devices
KR102305998B1 (ko) * 2014-12-08 2021-09-28 엘지이노텍 주식회사 영상 처리 장치
US10807328B2 (en) * 2015-10-18 2020-10-20 Roger Wen Yi Hsu Methods and systems for making an optical functional film
US11541616B2 (en) * 2015-02-15 2023-01-03 Roger Wen Yi Hsu Methods and systems for making an optical functional film
US10611106B2 (en) * 2015-02-15 2020-04-07 Roger Wen Yi Hsu Methods and systems for making an optical functional film
EP3327488B1 (en) * 2016-11-23 2021-01-06 Essilor International Optical article comprising a dye resistant to photo-degradation
WO2019238648A1 (en) * 2018-06-12 2019-12-19 Essilor International Color-balanced lenses exhibiting reduced blue light transmittance
US11126033B2 (en) 2018-11-28 2021-09-21 Eyesafe Inc. Backlight unit with emission modification
US11347099B2 (en) 2018-11-28 2022-05-31 Eyesafe Inc. Light management filter and related software
US11592701B2 (en) 2018-11-28 2023-02-28 Eyesafe Inc. Backlight unit with emission modification
US11810532B2 (en) 2018-11-28 2023-11-07 Eyesafe Inc. Systems for monitoring and regulating harmful blue light exposure from digital devices
US10971660B2 (en) 2019-08-09 2021-04-06 Eyesafe Inc. White LED light source and method of making same
US11875320B1 (en) 2020-02-28 2024-01-16 The Pnc Financial Services Group, Inc. Systems and methods for managing a financial account in a low-cash mode
EP4211510A1 (en) * 2020-09-12 2023-07-19 Roger Wen Yi Hsu Methods and systems for making an optical functional film

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153904A (ja) * 1982-03-08 1983-09-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチツク系フイルタ−
JPH02210486A (ja) * 1989-02-10 1990-08-21 Victor Co Of Japan Ltd カラー情報表示装置用フィルタ
JPH0417242A (ja) * 1990-05-10 1992-01-22 Mitsubishi Electric Corp 光選択吸収膜付カラー陰極線管
JPH0992162A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2000011901A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Fujitsu Ltd ガス放電表示装置
WO2000023829A1 (fr) * 1998-10-20 2000-04-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Filtre optique
JP2000193820A (ja) * 1998-10-20 2000-07-14 Fuji Photo Film Co Ltd 光学フィルタ―
JP2001504948A (ja) * 1996-11-25 2001-04-10 ヘキスト・セラニーズ・コーポレーション 映像表示用スペクトル同調多帯域フィルター

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3601532A (en) 1968-10-08 1971-08-24 Univ Illinois Plasma display panel apparatus having variable-intensity display
US3847604A (en) * 1971-06-10 1974-11-12 Xerox Corp Electrostatic imaging process using nodular carriers
US3848248A (en) 1972-02-10 1974-11-12 Sanders Associates Inc Gaseous discharge device
US4245242A (en) * 1979-05-10 1981-01-13 Rockwell International Corporation Contrast enhancement of multicolor displays
US4395835A (en) * 1981-03-16 1983-08-02 Schneider Ronald A Liquid rainbow
US4563612A (en) 1984-06-25 1986-01-07 Rca Corporation Cathode-ray tube having antistatic silicate glare-reducing coating
JPH088080B2 (ja) 1986-12-24 1996-01-29 株式会社東芝 陰極線管及び陰極線管の製造方法
GB2214706B (en) 1988-01-29 1992-06-03 Ferranti Plc Colour-monochrome visual display device
JP2986796B2 (ja) 1988-08-08 1999-12-06 株式会社東芝 着色フィルター及び陰極線管
US4989953A (en) * 1989-01-24 1991-02-05 Kirschner Kevin A Video display terminal filter
US5121030A (en) 1989-05-03 1992-06-09 Honeywell Inc. Absorption filters for chlor display devices
CA2041089C (en) 1990-05-10 1995-01-17 Yasuo Iwasaki Coating film for the faceplate of a colour cathode ray tube
US5178955A (en) 1990-12-17 1993-01-12 Allied-Signal Inc. Polymeric anti-reflection coatings and coated articles
EP0605191B1 (en) * 1992-12-25 1998-06-17 Mitsui Chemicals, Inc. Polarizing color filter
US5818168A (en) 1994-09-07 1998-10-06 Hitachi, Ltd. Gas discharge display panel having communicable main and auxiliary discharge spaces and manufacturing method therefor
DE69739727D1 (de) 1996-09-26 2010-02-11 Asahi Glass Co Ltd Schutzplatte für ein Plasma-Display und Verfahren zur Herstellung derselben
US6229252B1 (en) * 1999-01-21 2001-05-08 Asahi Glass Company, Limited Dye combinations for multiple bandpass filters for video displays
US20020005509A1 (en) * 1999-01-21 2002-01-17 Chia-Chi Teng Dye combinations for image enhancement filters for color video displays
EP1253445A1 (en) * 2001-04-27 2002-10-30 Asahi Glass Co., Ltd. Filter for plasma display panel

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153904A (ja) * 1982-03-08 1983-09-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチツク系フイルタ−
JPH02210486A (ja) * 1989-02-10 1990-08-21 Victor Co Of Japan Ltd カラー情報表示装置用フィルタ
JPH0417242A (ja) * 1990-05-10 1992-01-22 Mitsubishi Electric Corp 光選択吸収膜付カラー陰極線管
JPH0992162A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2001504948A (ja) * 1996-11-25 2001-04-10 ヘキスト・セラニーズ・コーポレーション 映像表示用スペクトル同調多帯域フィルター
JP2000011901A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Fujitsu Ltd ガス放電表示装置
WO2000023829A1 (fr) * 1998-10-20 2000-04-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Filtre optique
JP2000193820A (ja) * 1998-10-20 2000-07-14 Fuji Photo Film Co Ltd 光学フィルタ―

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101146986B1 (ko) * 2010-03-16 2012-05-22 삼성모바일디스플레이주식회사 광학 필터 및 이를 구비하는 유기 발광 장치
US8628202B2 (en) 2010-03-16 2014-01-14 Samsung Display Co., Ltd. Optical filter and organic light-emitting device including the same
JP2018521353A (ja) * 2015-07-06 2018-08-02 エルジー・ケム・リミテッド 高色再現フィルム、これを製造するための組成物、およびこれを含む偏光板、ならびに前記偏光板を含む液晶ディスプレイ装置
JP2019525263A (ja) * 2016-07-28 2019-09-05 エイシーイー、ロナルド・エス. 人の視覚向上のためにスペクトル的に彫刻された多重狭帯域フィルタ
US11204455B2 (en) 2016-07-28 2021-12-21 Ronald S. Ace Spectrally sculpted multiple narrowband filtration for improved human vision
JP2022068285A (ja) * 2016-07-28 2022-05-09 エイシーイー、ロナルド・エス. 人の視覚向上のためにスペクトル的に彫刻された多重狭帯域フィルタ
WO2023228799A1 (ja) * 2022-05-24 2023-11-30 富士フイルム株式会社 波長選択吸収フィルタ及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1153322A4 (en) 2002-06-19
US20060001342A1 (en) 2006-01-05
ATE511114T1 (de) 2011-06-15
US20030015692A1 (en) 2003-01-23
WO2000043814A1 (en) 2000-07-27
US20020005509A1 (en) 2002-01-17
US6989112B2 (en) 2006-01-24
EP1153322B1 (en) 2011-05-25
KR20010102989A (ko) 2001-11-17
EP1153322A1 (en) 2001-11-14
KR100682780B1 (ko) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002540442A (ja) カラー映像ディスプレイの画質向上フィルタ用染料組合わせ
JP3879403B2 (ja) 映像ディスプレイのマルチプルバンドパスフィルタ用染料の組合せ
US6165546A (en) Spectrally tuned multiple bandpass filters for video displays
US6067188A (en) Apparatus for providing a near-IR emission suppressing/color enhancing accessory device for plasma display panels
KR20060132555A (ko) 플라즈마 디스플레이용 반사방지필름
WO2001059489A1 (fr) Filtre optique et panneau d'affichage a plasma
US3638060A (en) Phosphor display screen and filter including platinum and manganese chloride derivatives of tetraphenylporphin
JP2000067765A (ja) プラズマディスプレイパネル用保護板とその製造方法
WO1998057201A1 (en) Spectrally tuned multiple bandpass filters for video displays
JP3039945B2 (ja) カラーブラウン管
WO1999001883A1 (en) Video display substrates with built-in spectroscopically tuned multi-bandpass filters
JPH02210486A (ja) カラー情報表示装置用フィルタ
KR100508526B1 (ko) 서브-프탈로시아닌계 색소를 포함하는 칼라 표시장치용 광선택흡수성 코팅 조성물 및 동 조성물이 적용된 필터
JP2006138963A (ja) 光学フィルタおよびその用途
JPH09113705A (ja) 表示装置用フィルター
JP2000214322A (ja) 色温度調整方法、これを用いた色温度調整フィルタ―及びプラズマディスプレイパネル用フィルタ―
KR20010021380A (ko) 컬러 필터를 구비한 컬러 화상 스크린
JP2000294171A (ja) 表示装置
WO2003041040A2 (en) Display device
JPH04162332A (ja) 低反射膜付陰極線管
CN1983502A (zh) 气体放电显示设备

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110802

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110823

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120727