JP2002538041A - カム作動式の液圧式ブレーキシステム - Google Patents
カム作動式の液圧式ブレーキシステムInfo
- Publication number
- JP2002538041A JP2002538041A JP2000602110A JP2000602110A JP2002538041A JP 2002538041 A JP2002538041 A JP 2002538041A JP 2000602110 A JP2000602110 A JP 2000602110A JP 2000602110 A JP2000602110 A JP 2000602110A JP 2002538041 A JP2002538041 A JP 2002538041A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- pedal
- shaft
- brake
- rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/58—Combined or convertible systems
- B60T13/588—Combined or convertible systems both fluid and mechanical assistance or drive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T11/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
- B60T11/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
- B60T11/102—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with mechanical elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/02—Brake-action initiating means for personal initiation
- B60T7/04—Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/18—Mechanical movements
- Y10T74/18888—Reciprocating to or from oscillating
- Y10T74/1892—Lever and slide
- Y10T74/1896—Cam connections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
- Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
Abstract
Description
に大型車両に適したこのようなシステムに関する。
ために作動される、圧式ブレーキシステムを伴った、最初に車両の速度を遅くす
るであろう機械的ブレーキを使用した。油圧式ブレーキシステムの作動は、最初
の機械的ブレーキ期間に遭遇する圧縮を油圧式ブレーキシステムの開始時に張力
又は引っ張り力に変えることにより、ブレーキペダルに連結したリンク仕掛けに
おいて力を逆転させる傾向があった。その結果、運転者は、運転者のどんな追加
的な努力をも伴わずに、ブレーキペダルがその回転又はストロークを終結しつつ
あるような感触に遭遇した。その結果、運転者はブレーキ操作の望ましい「感触
」を感じず、ブレーキ力を調節することが困難で、しばしば突然停止を引き起こ
し、すなわち滑らかでない傾向があった。
スプールを噛み込むことにより、運転者が制御するペダルからのインプットによ
り回転される、カムにより作動される油圧式ブレーキシステムを提供する。その
カムには、ブレーキディスクパック上にかかる油圧がペダルの位置に直接関連す
るようなプロファイルが提供される。ディスクパックに向けられた圧力は、ペダ
ルを圧し下げて、車両を滑らかな完全停止にもたらすための対応するブレーキ力
を与えるに従って徐々に、そして均一に増加する。従って本発明は従来の当該技
術分野の前記の欠点を克服し、油圧の力を完全に喪失した場合ですらそれを設置
した車両を完全停止させるようになっており、既存の車両上を容易に改装するこ
とができ、そして製造、設置及び保守が比較的容易で、経済的である、カム作動
式の油圧式ブレーキシステムを提供する。これらのそして多数のその他の特質及
びそれらの付随する利点は本発明の好ましい態様及び付記の図面の下記の説明を
熟読すると、より容易に明白になるであろう。
れていない)の後部の、その近位の車両フレームの既存の一部分の下側に固定さ
れている底板10が示されている。一対の支持ブロック12及び14が底板10
に固定され、カムがシャフトとともに回転するように、カム18がキーによりそ
れに固定されているシャフト16を回転可能に支持している。アーム20及び2
2がシャフト16の両端に固定されている。クレビス24がピン26によりアー
ム20の自由末端に、旋回可能に連結している。ロッド39がクレビス24の片
方の端及び、ブレーキペダルと連絡したリンク仕掛けにその他方の端を取り付け
られており、ブレーキペダルを下げると、クレビス24上に、すなわち矢印の方
向に張力をかけるようになっている。クレビス24のアーム20に対するピンに
よる連接がブレーキペダルを運転者のインプットの減少に対応して即座にそれ自
体を再配置させる。クレビス32はアームを貫通して伸長し、クレビスの相対す
る側面に形成されたスロット36中に突き出しているピン34により、アーム2
2に連結されている。ロッド38はクレビス32に固定され、以下に、より詳細
に説明されるように、油圧が喪失された場合にブレーキをかけるようになってい
る。
定され、その中で往復するスプール44を伴う弁本体42をもち、本体の外側に
偏っている。クレビス46はスプール44の自由末端に固定されている。ピン4
8はクレビス46の側面の間に伸長し、弁のスプール44上にかかる外側への偏
力によりカム18と接触して維持されるローラー50を回転可能に乗せている。
従ってローラー50はカムの従動節として働く。
る油圧ポンプ54により調節弁40の流入口52に導管51を通って供給する。
ポンプ54はどんな動力源によっても駆動されてよいが、好ましくは、エンジン
故障の場合に少なくとも一時的に油圧がブレーキのために使用可能なように、電
気モーターにより駆動され、その電気モーターが車両バッテリーにより起動され
る。更に、ポンプ54又はその動力源が故障する場合には同様な目的のために導
管51のアキュムレーターを始動させることが望ましいかも知れない。通常の方
法においては、圧力解放弁60は導管51と溜58との間に連結されている。回
帰導管62は弁40上の回帰口64を溜58に連結する。弁40上の入り口66
は導管68により、全体として70で示した油圧アクチュエーターの口69に連
結する。アクチュエーター70はシリンダー74内で往復するピストン72をも
つ。ピストン72の外側の末端、すなわち、一般にロッド末端と呼ばれる末端の
面には孔が付いており、それを通ってロッド38が伸長している。中空の管状の
エクステンション76がシリンダー72に相対するシリンダー74の末端、すな
わち一般にヘッドエンドと呼ばれる末端上に提供され、その内側に伸長している
。シリンダー72の内側末端はシリンダー74の外壁の内面と密閉して噛み合い
可能な外側に突き出しているフランジ及び、中空の管状エクステンション76の
外面と密閉して噛み合い可能な内側に突き出しているフランジを有する。圧縮ば
ね82がピストン72のフランジ78とシリンダー74のロッド末端の間に配置
され、アクチュエーター70を潰した(collapsed)位置の方向に押しやる。従
って、アクチュエーター70は中空のピストン及び、ケーブルアセンブリ30が
それを通って伸長しているシリンダーを含んでなる。ケーブルアセンブリ30は
外側の鞘31及び内側のケーブル33を含み、そのケーブルは、ケーブル33が
引っ張られる時に、力の移動部材として機能するためにピストン72の外面と直
角に噛み合う重いディスク84に固定されている。ロッド38はまた、ロッド3
8及び中空のピストン及びシリンダーの軸の間の小さな不整合に対する補正を提
供するためにロッド38内に配置された球状の自在継ぎ手81のような継ぎ手に
より、ディスク84に固定されている。
の間にクロスシャフト86に固定されたレバーにピンで取り付けられ、そのクロ
スシャフトは実質的に車両の全幅にわたって伸長し、両端で車両のフレーム上に
ジャーナル連結している。クロスシャフトの両端にはトランスファーレバーが固
定され、そのようなレバーの一つが88に示されている。その一つが90に示さ
れている作動ロッドは各トランスファーレバー及び、車両の最終駆動体中のブレ
ーキクラッチパックの作動レバーの間にピンで取り付けられている。その連結し
たクラッチパック94の作動のための作動レバーの一つは92に示されている。
各ブレーキクラッチパックは通常のもので、アクチュエーターのレバー92が作
動ロッド90により回転されると、最終駆動シャフトの回転を遅らせるか又は停
止させるために機械的に一緒に圧縮される、中間の1枚は接地され(grounded)
、外側の2枚は最終駆動シャフト上に固定された本質的に3枚のプレートを含ん
でなる。92のような作動レバーは通常、クラッチパックのプレートが解放され
る位置に偏っている。
口66を回帰口64に連結させて、弁スプール44に図2に示された位置を採ら
せる。この状態においては、シリンダーの出口69は、圧縮ばね82にピストン
72を十分に引っ込めさせて、溜58と十分に連結している。従って、ディスク
84上の力又はその移動はなく、アクチュエーターレバー92はそれ自体の内部
の偏り力により十分に解放された位置、すなわちブレーキをかけない位置に移動
することができる。運転者がブレーキペダルを幾らか降下させるとロッド39に
張力がかかり、レバー20及びそれに連結したシャフト16を回転させるであろ
う。カム18もまた、回転して、弁40のスプール44を移動させて、供給口5
2を口66に連結させるであろう。カムは調節弁の破断点の直下で弁のスプール
の移動を開始し、それが、システムの摩擦にほとんど即座に打ち勝つために十分
な圧力の供給を可能にする、最初の早急な圧力上昇を有するプロファイルをもつ
。そのプロファイル又は圧力上昇はその後、弁40のスプール44の完全な降下
が達せられるまで、滑らかで、緩徐である。次いでカム18のプロファイルは弁
を損傷するあらゆる可能性を避けるために一定に留まる。ペダルを降下させると
、ポンプ54からの圧媒液がアクチュエーター70の方向に流れ、ピストン72
を伸長させる。ピストン72の伸長はディスク84及びそれが付いているケーブ
ル33を、図2において左側に移動させる。ケーブル33の移動はアクチュエー
ターレバー92それぞれを回転させてブレーキの作用をかけるであろう。弁40
は調節弁であるので、圧力の量がカム18の位置に関連するであろうから、ブレ
ーキのレベルは常にペダルの位置に関連するであろう。従って、運転者はその行
程のどんな地点までもペダルを降下させ、その位置にペダルを維持し、そしてブ
レーキの対応するレベルを達成することができる。次に、運転者はペダルをもう
1つの位置に移動させることができ、ブレーキのレベルはそれに従って変動する
であろう。
取り付けられたディスク84を噛み込んでいるピストン72により惹起される。
このような状態下ではシャフト16とともに回転するアーム22、クレビス32
及びピン34は単に、クレビス32のスロット36内を移動して、ピストン72
により惹起された移動に従う。しかし、油圧を喪失した時には、ピストン72は
引っ込んだままで、アーム22の回転がピン34に、スロット36の底に接触さ
せるであろう。次に、ブレーキをかけるために必要なロッド38の移動が、アー
ム22の連続した回転からもたらされるであろう。これが起こると、ディスクが
ロッド38に取り付けられ、ロッド38とピストン72との間に直接の連結がな
いので、ディスク84はピストン72の面から遠ざかるであろう。従って、運転
者は利用可能な油圧がない場合ですら、車両を完全停止させる能力を有する。
の立て直しの困難な車両(heavy recovery vehicle)を意味することを意図され
る。
定された発明の精神から逸脱することなしに、それらに対して様々な修正及び変
更を実施することができる。
の絵で表した図である。
Claims (11)
- 【請求項1】 調節液圧弁、 前記弁に加圧下で圧媒液を供給するための液圧ポンプ、 前記弁を操作するための前記ペダルにより回転可能なカム、 加圧下で伸長可能で、前記弁からの圧力を受けるように連結された液圧式アク
チュエーター、 引っ張られると前記のクラッチパックを適用するように連結される作動ロッド
、 ブレーキの力が前記ペダルの位置に関連するように、前記ロッドに取り付けら
れ、前記アクチュエーターが伸長する時に前記ロッドを引っ張るために前記アク
チュエーターが噛み合い可能な、力の移動部材、 を含んでなる、車両にブレーキをかけるようになっている、機械的に作動され
るブレーキクラッチパックを有する、車両のための、運転者のペダルにより制御
されるブレーキシステム。 - 【請求項2】 前記弁が圧力調節弁である請求項1記載の発明。
- 【請求項3】 請求項2に記載され、そして更に 前記カムに固定した回転可能なシャフト、 前記シャフトに取り付けた第1のアーム、 前記第1のアームにピンで取り付けた第1のクレビス、 前記第1のクレビスに取り付け、前記ペダルの動きに対応して前記シャフトを
回転するために前記のペダルに連結した操作ロッド、 を含んでなる発明。 - 【請求項4】 前記液圧式アクチュエーターが 管状エクステンションをもつシリンダー、及び 前記シリンダー中で往復するそれを通って伸長している孔をもつ外側の末端の
付いたピストン、 前記管状エクステンション及び前記の孔を通って伸長している前記作動ロッド
、を含んでなる、請求項3記載の発明。 - 【請求項5】 請求項4に記載され、そして更に 前記作動ロッドが油圧の不在時に、前記シャフトの回転により引っ張られるよ
うに、 それとともに回転するためにシャフトに取り付けた第2のアーム、及び 前記第2のアームにピンで取り付け、前記作動ロッドに取り付けた第2のクレ
ビス、を含んでなる発明。 - 【請求項6】 請求項5に記載され、そして更に シリンダーと前記第2のクレビスとの間の前記作動ロッドに挿入した継ぎ手、
を含んでなる発明。 - 【請求項7】 車両にブレーキをかけるための作動レバーにより機械的に作
動されるブレーキクラッチパックを含む最後の駆動装置により駆動される一対の
トラックをもつ車両のためのブレーキシステムであって、前記車両がその適用の
ための運転者が操作するペダルをもち、前記システムが、 前記車両に取り付け
た底板、 前記底板上にジャーナル連結され、それにより支持されているシャフト、 前記シャフトに固定したカム、 前記底板から支持され、交換可能なスプールをもつ弁、 前記スプールが担持し、前記カムと噛み合っているカム従動節、 シャフトに固定され、前記ペダルの移動に対応する前記シャフトの回転のため
に前記ペダルに連結した第1のアーム、 伸長可能で、加圧下で前記弁からの圧媒液を受けるように連結した液圧式アク
チュエーター 前記アクチュエーターと噛み合わせ可能な力の伝達部材、 前記部材に取り付けられ、前記ペダルの降下に対応して前記ブレーキをかける
ために前記作動レバーに連結した作動用ロッド、 を含んでなる、上記ブレーキシステム。 - 【請求項8】 前記弁が圧力調節弁である請求項7記載の発明。
- 【請求項9】 前記アクチュエーターが、 前記弁から圧媒液を受けるように連結され、管状エクステンションをもつシリ
ンダー、及び 前記シリンダー内で往復するそれを通る孔のついた外側末端をもち、油圧下で
伸長可能なピストン、 (ここで、前記部材が前記外側末端と噛み合わせ可能で、前記作動ロッドが前
記孔及び前記管状エクステンションを通って伸長する) を含んでなる、請求項8記載の発明。 - 【請求項10】 請求項9に記載され、そして更に 前記シャフトの回転が油圧の不在時に、前記シャフトがブレーキをかけるために
前記ペダルにより回転するように前記の第2のアームに前記のアームを引っ張ら
せるように、 前記シャフトに固定された第2のアーム、及び 前記第2のアームにピンで取り付けられ、前記作動ロッドに連結された第2の
クレビス、 を含んでなる発明。 - 【請求項11】 請求項10に記載され、そして更に、 前記作動ロッドに前記の孔及び前記管状エクステンション内を自由に移動させる
ために、前記の第2のクレビスと前記ピストンとの間の前記作動ロッド中に配置
された接合部を含んでなる発明。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/267,915 US6155652A (en) | 1999-03-04 | 1999-03-04 | Cam activated hydraulic braking system |
US09/267,915 | 1999-03-04 | ||
PCT/US2000/005675 WO2000051865A1 (en) | 1999-03-04 | 2000-03-06 | Cam activated hydraulic braking system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002538041A true JP2002538041A (ja) | 2002-11-12 |
JP2002538041A5 JP2002538041A5 (ja) | 2007-03-22 |
Family
ID=23020681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000602110A Ceased JP2002538041A (ja) | 1999-03-04 | 2000-03-06 | カム作動式の液圧式ブレーキシステム |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6155652A (ja) |
EP (1) | EP1159179B1 (ja) |
JP (1) | JP2002538041A (ja) |
AT (1) | ATE312740T1 (ja) |
AU (1) | AU3722700A (ja) |
DE (1) | DE60024788T2 (ja) |
DK (1) | DK1159179T3 (ja) |
ES (1) | ES2251981T3 (ja) |
IL (1) | IL145258A (ja) |
WO (1) | WO2000051865A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200107295B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6155652A (en) * | 1999-03-04 | 2000-12-05 | United Defense, L.P. | Cam activated hydraulic braking system |
JP3509810B2 (ja) * | 2002-06-07 | 2004-03-22 | ユミックス株式会社 | 負角成形型の回転カム駆動装置 |
WO2010020050A1 (en) * | 2008-08-19 | 2010-02-25 | Tld (Canada) Inc. | Cargo loader for an aircraft with an articulate scissor assembly |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0324460U (ja) * | 1989-07-14 | 1991-03-13 | ||
JPH06344895A (ja) * | 1993-06-04 | 1994-12-20 | Honda Motor Co Ltd | パワーアシスト・パーキングブレーキ |
US6155652A (en) * | 1999-03-04 | 2000-12-05 | United Defense, L.P. | Cam activated hydraulic braking system |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2854858A (en) * | 1954-04-30 | 1958-10-07 | Caterpillar Tractor Co | Control linkage for a band type brake |
US3106268A (en) * | 1960-06-06 | 1963-10-08 | Gen Motors Corp | Brake |
USRE26513E (en) * | 1964-07-31 | 1968-12-31 | Hydraulic brake and steering system for vehicles | |
GB1099639A (en) * | 1966-01-19 | 1968-01-17 | Marconi Instruments Ltd | Improvements in or relating to a precision electronic circuit tuning device incorporating rotary cam and spring loaded follower devices |
FR1494896A (fr) * | 1966-08-02 | 1967-09-15 | Renault | Dispositif de freinage hydrostatique à commande assistée pour véhicule tracteur et sa remorque |
US3469660A (en) * | 1967-12-28 | 1969-09-30 | Fruehauf Corp | Double acting s-cam for wheel brakes |
US3854559A (en) * | 1973-10-01 | 1974-12-17 | Deere & Co | Control system for a hydraulically-operable brake and transmission |
US4088209A (en) * | 1976-11-08 | 1978-05-09 | Fiat-Allis Construction Machinery, Inc. | Steering clutch and brake control apparatus |
JPS575215Y2 (ja) * | 1977-04-18 | 1982-02-01 | ||
US5322147A (en) * | 1992-11-09 | 1994-06-21 | General Motors Corporation | Throttle initiated, supplemental pre-cooling system for vehicular brakes |
US5362138A (en) * | 1993-02-04 | 1994-11-08 | General Motors Corporation | Brake feedback valve |
US5307906A (en) * | 1993-02-04 | 1994-05-03 | General Motors Corporation | Combined mechanically/hydraulically actuated braking system which provides tactile feed-back |
US5390986A (en) * | 1993-03-09 | 1995-02-21 | General Motors Corporation | Self-energizing vehicular brake system with electronically actuated hydraulic balance forces |
-
1999
- 1999-03-04 US US09/267,915 patent/US6155652A/en not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-03-06 DE DE60024788T patent/DE60024788T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-06 DK DK00916063T patent/DK1159179T3/da active
- 2000-03-06 JP JP2000602110A patent/JP2002538041A/ja not_active Ceased
- 2000-03-06 IL IL14525800A patent/IL145258A/xx not_active IP Right Cessation
- 2000-03-06 AU AU37227/00A patent/AU3722700A/en not_active Abandoned
- 2000-03-06 AT AT00916063T patent/ATE312740T1/de active
- 2000-03-06 WO PCT/US2000/005675 patent/WO2000051865A1/en active IP Right Grant
- 2000-03-06 ES ES00916063T patent/ES2251981T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-06 EP EP00916063A patent/EP1159179B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-09-03 ZA ZA200107295A patent/ZA200107295B/xx unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0324460U (ja) * | 1989-07-14 | 1991-03-13 | ||
JPH06344895A (ja) * | 1993-06-04 | 1994-12-20 | Honda Motor Co Ltd | パワーアシスト・パーキングブレーキ |
US6155652A (en) * | 1999-03-04 | 2000-12-05 | United Defense, L.P. | Cam activated hydraulic braking system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1159179A1 (en) | 2001-12-05 |
IL145258A (en) | 2005-06-19 |
ES2251981T3 (es) | 2006-05-16 |
US6155652A (en) | 2000-12-05 |
DK1159179T3 (da) | 2006-04-18 |
DE60024788T2 (de) | 2006-09-07 |
ZA200107295B (en) | 2003-02-26 |
IL145258A0 (en) | 2002-06-30 |
AU3722700A (en) | 2000-09-21 |
DE60024788D1 (de) | 2006-01-19 |
WO2000051865A1 (en) | 2000-09-08 |
EP1159179B1 (en) | 2005-12-14 |
ATE312740T1 (de) | 2005-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6554744B2 (en) | Apparatus and method of controlling the road speed of a motor vehicle | |
CN102897158B (zh) | 车辆坡道起步防溜车系统 | |
US5465813A (en) | Brake unit | |
JPH03113133A (ja) | サーボパーキングブレーキを有する前輪/後輪ドラムブレーキ | |
JP2000346093A (ja) | 車両のクラッチ駆動装置 | |
JPH08502226A (ja) | 揺れ安定装置 | |
US6405838B1 (en) | Electric parking brake for drum brakes | |
US5626402A (en) | Apparatus for simultaneously applying brakes of a trailer when brakes of a towing vehicle are applied | |
JP2002538041A (ja) | カム作動式の液圧式ブレーキシステム | |
US4867289A (en) | Vehicle brake lock having throttle pedal release | |
US4938308A (en) | Inertial running energy storage device for vehicles | |
US20070176483A1 (en) | Working Machine | |
US2147955A (en) | Vehicle brake mechanism | |
US8327982B2 (en) | Actuator/coupler for towed and towing vehicle combination | |
KR0144995B1 (ko) | 자동차의 주차 브레이크 시스템 | |
KR100348084B1 (ko) | 자동차의 언덕길 발진보조장치 | |
KR20200137864A (ko) | 역추진 제동장치 | |
KR101181087B1 (ko) | 하이드롤릭 파워 브레이크를 이용한 주차브레이크 시스템 | |
JPH0245099Y2 (ja) | ||
EP0849134A1 (en) | Engine-driven hydraulic servo system for braking and steering | |
US4042076A (en) | Braking system | |
KR100401891B1 (ko) | 차량용 제동장치의 페달과 브레이크부스터의 연결구조 | |
JP2001526608A (ja) | 自動車用の安全ブレーキ機構 | |
KR100201086B1 (ko) | 페달높이 조절핸들을 갖는 자동차의 브레이크 페달 | |
KR0130524Y1 (ko) | 자동차 미끄러짐 방지용 유압식 제어장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070122 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090811 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090818 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090911 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090918 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091013 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101005 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101013 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101105 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101112 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101206 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20111004 |