JP2002537183A - サイクル用の駆動装置 - Google Patents

サイクル用の駆動装置

Info

Publication number
JP2002537183A
JP2002537183A JP2000600889A JP2000600889A JP2002537183A JP 2002537183 A JP2002537183 A JP 2002537183A JP 2000600889 A JP2000600889 A JP 2000600889A JP 2000600889 A JP2000600889 A JP 2000600889A JP 2002537183 A JP2002537183 A JP 2002537183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
cycle
drive
electric motor
driving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000600889A
Other languages
English (en)
Inventor
マールス シンクレア,クライブ
ジョセフ カログルーリス,アレクサンダー
Original Assignee
シンクレア リサーチ リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンクレア リサーチ リミティド filed Critical シンクレア リサーチ リミティド
Publication of JP2002537183A publication Critical patent/JP2002537183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M13/00Transmissions characterised by use of friction rollers engaging the periphery of the ground wheel
    • B62M13/04Transmissions characterised by use of friction rollers engaging the periphery of the ground wheel with means for moving roller into driving contact with ground wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/20Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power generated by humans or animals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/75Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven by friction rollers or gears engaging the ground wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/425Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/429Current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 サイクル(4)用の駆動装置(2)は、電気モータ(6)と、該電気モータ(6)に駆動される第一プーリ(8)と、第二プーリ(10)と、二つのプーリ(8、10)周りを通ると共に第一プーリ(8)に駆動される無限ベルト(12)と、揺動リンク式の取付手段(14)とを具備する。使用中に無限ベルト(12)は車輪(18)のタイヤ(16)と駆動上の関係をもって係合する。取付手段(14)は第一プーリ(8)および第二プーリ(10)それぞれの中心とタイヤ(16)との間の距離を駆動装置(2)の使用中に変えることができ、これにより駆動装置(2)は伝達されるトルクが大きくなると高くなる様々な接触圧をタイヤ(16)に加えることができるようになる。取付手段(14)は駆動装置(2)をサイクル(4)に連結するための連結手段と揺動手段(24)とを具備し、該揺動手段(24)周りで電気モータ(6)と第一プーリ(8)と第二プーリ(10)と無限ベルト(12)とが揺動する。当該駆動装置(2)は、電気モータ(6)と第一プーリ(8)と第二プーリ(10)と無限ベルト(12)とがトランスミッション手段を形成し、当該駆動装置(2)が使用されていない時に平衡位置において無限ベルト(12)がタイヤ(16)と接触しないように該トランスミッション手段が揺動手段(24)周りで釣合うことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はサイクル用の駆動装置に関する。さらに、本発明は駆動装置が設けら
れたサイクルに関する。
【0002】 英国特許第2326856号において、我々はサイクル用の駆動装置について
説明し、この駆動装置の権利を請求した。英国特許第2326856号に記載し
た駆動装置は、電気モータと、この電気モータで駆動される第一プーリと、第二
プーリと、二つのプーリ周りを通過すると共に第一プーリにより駆動される無限
ベルトと、駆動装置をサイクルに取付けるための取付手段とを具備する。駆動装
置は、使用中に無限ベルトがサイクルの車輪のタイヤと駆動上の関係をもって係
合するようになっている。取付手段は揺動リンク式取付手段である。
【0003】 本発明の目的は、英国特許第2326856号に記載された駆動装置を改良す
ることにある。
【0004】 よって、限定するものではない本発明の一つの実施例では、サイクル用の駆動
装置であって、電気モータと、該電気モータにより駆動される第一プーリと、第
二プーリと、これら二つのプーリ周りを通ると共に第一プーリにより駆動される
無限ベルトと、当該駆動装置をサイクルに取付けるための取付手段とを具備し、
当該駆動装置は使用中に無限ベルトがサイクルの車輪のタイヤと駆動上の関係を
もって係合するようになっており、取付手段は第一プーリおよび第二プーリそれ
ぞれの中心とタイヤとの間の距離を当該駆動装置の使用中に変えることができる
ような揺動リンク式の取付手段であり、これにより当該駆動装置は伝達されるト
ルクが大きくなると高くなる様々な接触圧をタイヤに加えることができるように
なり、、揺動リンク式の取付手段は当該駆動装置をサイクルに連結するための連
結手段と揺動手段とを具備し、該揺動手段周りで電気モータと第一プーリと第二
プーリと無限ベルトとが揺動する駆動装置において、電気モータと第一プーリと
第二プーリと無限ベルトとはトランスミッション手段を形成し、このトランスミ
ッション手段は当該駆動装置が使用されていない時に平衡位置において無限ベル
トがタイヤと接触しないように揺動手段周りで釣合う駆動装置が提供される。
【0005】 駆動装置は、平衡位置において無限ベルトがタイヤから10mmより離れない
ようにトランスミッション手段が釣合う駆動装置であってもよい。なお、適切で
あれば如何なる距離であってもよい。
【0006】 トランスミッション手段は揺動手段の両側に作用する均等の重量によって揺動
手段周りで釣合う。これにより、道路状態に応じた揺れによって起こる加速度は
揺動手段の両側に均等の力を発生させるように作用する。したがって、衝撃によ
るモーメントは発生せず、よってトランスミッション手段は、動力が伝達されて
いない場合には無限ベルトがタイヤから僅かに離間されたままの状態で、動力が
伝達されている場合には無限ベルトがタイヤと接触した状態で安定することがで
きる。
【0007】 使用に当たり、駆動装置は電気モータ用のバッテリを有する。このバッテリの
重量はトランスミッション手段の重量用の釣合い錘として使用されるのが有利で
ある。こうしてバッテリは、電気モータ、第一プーリ、第二プーリおよび無限ベ
ルトとから形成される駆動装置のトランスミッション部分用の釣合い錘として扱
われてもよい。
【0008】 バッテリは短いモーメントアームを形成するアームに作用するのが有利である
。これにより、駆動装置を非常にコンパクトに設計することができるようになる
。駆動装置をコンパクトに設計することは、美観的な理由、取付に関する理由お
よび場所をとらないという理由から特に望ましい。
【0009】 取付手段はサイクルのハンドルバーまたはハンドルバーステムチューブに連結
するための第一連結構造体と、ハンドルバーより下方にあるサイクルの別の部分
に連結するための第二連結構造体とを具備する。
【0010】 第一連結構造体は少なくとも一つのクランプである。
【0011】 第二連結構造体はサイクルのヘッドチューブに連結するためのものである。あ
るいは、第二連結構造体はサイクルのフロントフォークまたはサイクルのブレー
キに連結したものであってもよい。第二連結構造体が連結される場所に関わらず
、第二連結構造体は少なくとも一つのクランプである。
【0012】 駆動装置は、第二プーリの回転の中心と揺動手段とを通る線がサイクルのハン
ドルバー取付地点とサイクルのシートとの間を通過するようにサイクルの前輪上
に位置するのが好ましい。この線は力線であり、この力線の効果は駆動装置をタ
イヤに対して押しつけるモーメントを作り出すことにある。第二連結構造体がこ
のモーメントの抵抗になる。
【0013】 駆動装置は、電気モータ用のベルト式減速ギアボックスを備えるのが有利であ
る。ベルト式減速ギアボックスは静かに作動する。所望であれば、スプールギア
式減速ギアボックスを使用してもよいが、これは概してベルト式減速ギアボック
スよりも騒音が激しい。
【0014】 駆動装置は電気モータ、第一プーリおよび第二プーリ用のハウジングを備える
。この場合、駆動装置はハウジング内に配置された電力オン/オフスイッチを備
える。
【0015】 駆動装置は電力オン/オフスイッチとサイクルのハンドルバーとの間にリンク
手段を有し、このリンク手段は電力オン/オフスイッチを作動させるための第一
端部と、サイクリストによって掴持されて引っ張られるようにサイクルのハンド
ルバーの下方に且つこのハンドルバーに近接して配置される第二端部とを有する
長さの長い金属部材を具備する。第二端部を引き上げると、電力オン/オフスイ
ッチがオン状態になって電気モータが始動する。第二端部を離すと、電力オン/
オフスイッチがオフ状態になって電気モータが停止する。
【0016】 駆動装置はハウジングに対するトランスミッション手段の振動を緩衝させるた
めの緩衝手段を有する。
【0017】 緩衝手段は弾性バンドを備える。適切な種類の如何なる緩衝手段を使用しても
よい。
【0018】 駆動装置はバッテリを充電するための交流充電器を受容するための凹部を有す
る。駆動装置は交流充電器と共に製造・販売される。
【0019】 駆動装置は第二プーリが第一プーリよりも揺動リンク式取付手段に近接してい
る駆動装置である。
【0020】 ハウジングはサイクルから駆動装置が盗難されるのを阻止するための盗難予防
装置を受容するための開口を有する。
【0021】 電気モータには、電気モータを損傷させるのに十分な熱を発生すること等の電
気モータへの過負荷を避けるために電流・温度制限装置が設けられる。
【0022】 図面を参照して本発明の実施例を単なる例として説明する。
【0023】 図1〜図8にサイクル4用の駆動装置2を示す。駆動装置2は電気モータ6と
、電気モータ6により駆動される第一プーリ8と、第二プーリ10とを具備する
。第一プーリ8および第二プーリ10の周りを無限ベルト12が通る。
【0024】 駆動装置2はこの駆動装置2をサイクル4に取付けるための取付手段14を備
える。また、この駆動装置2では、使用中に無限ベルト12がサイクル4の車輪
18のタイヤ16と駆動上の関係をもって係合する。
【0025】 取付手段14は、第一プーリ8および第二プーリ10それぞれの中心と、タイ
ヤ16との間の距離を駆動装置2の使用中に変えることができる揺動リンク式の
取付手段14である。これにより、駆動装置2は、トルクが大きい状況で高くな
ると共にトルクが小さい状況で低くなる変化する接触圧をタイヤ16に加えるこ
とができるようになる。こうして、駆動装置2は常にベルト12とタイヤ16の
外周との間の接触圧が最適な状態で作動することができる。このことは、バッテ
リ20が再充電を必要とする前に駆動装置2がバッテリ20の電力によって最適
な距離だけ駆動することができることを意味する。
【0026】 揺動リンク式の取付手段14は駆動装置2をサイクル4に連結するための連結
手段22を具備する。さらに、取付手段14は揺動手段24を具備し、この揺動
手段の周りで電気モータ6と、第一プーリ8と、第二プーリ10と無限ベルト1
2とが揺動する。なお、電気モータ6と、第一プーリ8と、第二プーリ10と、
無限ベルト12とは駆動手段2用のトランスミッション手段82を形成する。
【0027】 トランスミッション手段82は、平衡位置において無限ベルト12がタイヤ1
6から離間されながらもタイヤ16に近接して釣合う。好ましくは、無限ベルト
12はタイヤ16から10mm以下にある。電気モータ6への電力のスイッチが
オンになると、電気モータ6のロータが突然加速したことへの反作用により、無
限ベルト12がタイヤ16と接触するようにトランスミッション手段82が揺動
手段24周りで移動せしめられる。タイヤ16の接触面が無限ベルト12の接触
面よりも遅く移動している場合、無限ベルト12はタイヤ16にグリップしてサ
イクル4を駆動する。タイヤ16が無限ベルト12よりも早く移動している場合
、無限ベルト12はタイヤ16にグリップせず、無限ベルト12はタイヤ16に
近接した平衡位置へと戻る。
【0028】 トランスミッション手段82は揺動手段24の両側にそれぞれ作用する等しい
質量を有することによって揺動手段24周りで釣合う。このことにより、道路状
態に応じた揺れによって起こる加速度は揺動手段24の両側に均等な力を発生さ
せるように作用する。したがって、衝撃によるモーメントは発生せず、よってト
ランスミッション手段82は不安定になることなく、駆動装置2が使用されてい
ない場合には無限ベルト12はタイヤ16から僅かに離間されたままであり、ま
た駆動装置2が使用され動力が伝達されている場合には無限ベルト12はタイヤ
16と接触したままである。
【0029】 バッテリ20は、電気モータ6と第一プーリ8と第二プーリ10と無限ベルト
12との重量を含むトランスミッション手段82の重量に対する釣合い錘として
使用される。図1、図2および図3に明示したように、バッテリ20はバッテリ
揺動部26周りで揺動する。バッテリ20は、このバッテリ20がトランスミッ
ション手段82の重量と釣合うことができるように短いモーメントアーム30に
作用する。モーメントアーム30はトランスミッション手段82が揺動した時に
トランスミッション手段82と釣合うように適切なモーメントアームの長さを維
持するような形状である。
【0030】 連結手段22は、サイクル4のハンドルバー34に連結するための第一連結構
造体32と、サイクル4のヘッドチューブ38に連結するための第二連結構造体
36とを具備する。ヘッドチューブ38は図面に示したようにハンドルバー34
の下方に配置される。
【0031】 第二連結構造体36はハウジング44をヘッドチューブ34上の範囲内にある
位置に載置することができるようにハウジング44に沿って摺動せしめられるこ
とができる。これにより、第二の取付地点を様々なサイクルに適合するように調
整することができる。また、第二連結構造体36はブレーキ組立体45用に十分
な隙間ができるようにハウジング44をヘッドチューブ38から離間させる。さ
らに、第二連結構造体36は様々な直径のヘッドチューブ周りにスナップ止めさ
れることができ、第二連結構造体36をヘッドチューブ38から引き離すのに抵
抗するが制限されている力を提供する。これにより、サイクル4が傾いた下り坂
にあったり操作されていたりする時にハウジング44が所定の位置に維持される
。図7に示したように第二連結構造体36はブレーキケーブルと、典型的にはカ
ンチブレーキ組立体(cantilever brake assemblies)と共に第二連結構造体3
6を使用することができるようにスロット39を有し、このブレーキケーブルは
ヘッドチューブ38と平行に延び且つハンドルバー34およびフロントフォーク
において湾曲する。
【0032】 第一連結構造体32はクランプの形状である。クランプはハンドルバーステム
42の両側に嵌まる二つのフック40から成る。各フック40は、図3および図
4から分かるように、開放位置から閉鎖位置へ移動させた時にハンドルバー34
を掴持する摺動部品43を有する。
【0033】 駆動装置2はハウジング44を有する。ハウジング44の両側に摺動式取付具
46が設けられる。摺動式取付具46は第一連結構造体32からバー48をそれ
ぞれ受容する。ハウジング44に対するバー48の角度およびバー48の長さは
、図2および図5に示したようにバー48のスロット50とラチェット52とに
よって調整される。より詳細には、ラチェット52は角度方向にロックする歯付
ラチェットであり、ナット54が長さを調整するための摩擦ロックとして作用す
る。
【0034】 図1および図2に示したように、駆動装置2はタイヤ16上に位置する。タイ
ヤ16はサイクル4のフロントタイヤである。第二プーリ10の回転の中心と揺
動手段24とを通る線(すなわちトランスミッションがピンにより連結されてい
ることから生じる力線)は第一連結構造体32とサイクル4のシートとの間を通
過する。これにより、力の効果として駆動装置2を下方へタイヤ16に押しつけ
るモーメントが発生する。このモーメントは第二連結構造体36によって制限さ
れる。
【0035】 タイヤ16に対して無限ベルト12を十分にグリップさせるために、角度55
は17°〜21°で設定される。上記力線および角度55の効果は、揺動手段2
4がサイクルのヘッドチューブ38にできるだけ近くなければならなくなるよう
にする。このことは通常トランスミッションとの物理的な釣合いをとるのを困難
にしてしまう。この困難さは上述したようにバッテリ20の質量を用いることに
よって完全に克服される。
【0036】 駆動装置2は電気モータ6用にベルト式減速ギアボックスを有する。このベル
ト式減速ギアボックスは、図示したように電気モータ6の一方の端部周りを通過
すると共にプーリ58周りを通過する無限ベルト56を具備する。プーリ58は
図示したように第一プーリ8に取付けられる。
【0037】 ハウジング44内に電力オン/オフスイッチ60が設けられる。また、スイッ
チ60とハンドルバー34との間に長さに適応性がある金属部材の形態であるリ
ンク手段62(図5参照)が設けられる。上記金属部材62の第一端部64はス
イッチ60を作動させる。第二端部66は、図5に示したようにハンドルバー3
4の下方にこのハンドルバー34に近接して配置され、この第二端部66はハン
ドルバー34を保持するサイクリストによって掴持されるレバーを形成する。第
二端部66が引き上げられると、スイッチ60がオン状態になって電気モータ6
が始動する。第二端部66が離されると、スイッチ60がオフ状態になって電気
モータ6が停止する。
【0038】 図5に示したように、長さに適応性がある金属部材62の第一端部64は揺動
部68を介して作動せしめられる。長さに適応性がある金属部材62を使用する
ことは、サイクリストにブレーキレバーと同様なレバーとして作動する第二端部
66を提供することができるように、金属部材62が広範囲の様々なハンドルバ
ー形状に適応するように折り曲げられことができる場合において有利である。ま
た、第二端部66が離された時にスイッチ62をオフ位置に移動させるために、
スイッチ62をオン位置に移動させる方向とは反対方向にスイッチ端部72が揺
動するように、重力に向きを合わせてもよいし、および/またはバネが配設され
てもよい。スイッチ60および金属部材62により、標準のサイクルに非常に簡
単に適合するものすらハンドルバー34に取付ける必要がなくなる。ストリップ
62は平坦な部分からなり、折曲げ応力が最大になる第一端部64における平坦
な平面状の折曲げ部の強度が最大である。第二端部66において、サイクル4の
ライダーの指にとって快適な平坦形状となるようにストリップ62は90°程ね
じられる。
【0039】 図2に示したように、長さ適応性がある金属部材62はソケット70から引き
出され、これによりスイッチ60を隔離する手段が提供される。また、図6に示
したように、第一端部64がソケット70内に挿入されているかいないかに関わ
らず第一端部64でスイッチ60を押すことができないように揺動部68を移動
させることによって、スイッチ60をさらに隔離することができる。
【0040】 スイッチ60がハンドルバー34上ではなくハウジング44内にあることに利
点がある。より詳細には、ハウジング44内にスイッチ60を配置すると、スイ
ッチ60がハンドルバー34上に配置される場合に比べて使用される電気ケーブ
ルの長さを非常に短くすることができる。使用されるケーブルの長さが長くなる
と電気的損失および電力の損失が増大し、これら損失はできるだけ最小であるこ
とが有利である。ここで、金属部材62によってスイッチ60を作動させると、
金属部材62が機械的リンクであることから、用いる電気ケーブルの量を最小限
に抑えることができるようになる。
【0041】 駆動装置2はバッテリ20を充電するためのバッテリ充電器74を受容するた
めの凹部72を備える。詳細には、凹部72はバッテリ充電器74を収容する引
出部材76を受容する。凹部72および引出部材76は共にバッテリ充電器74
の落下を防止する。また、充電器モールディングは駆動装置2の初期設定を補助
するために受け部(cradle)として使用され、調整時において取付地点となる。
【0042】 単一のハウジング44内に電気モータ6とバッテリ20とバッテリ充電器74
と凹部72との全てを設けることは、別個に家に保持したりサイクル4に取付け
たりするスペアの部品が必要ないことを意味する。
【0043】 ハウジング44は、駆動装置2を車輪18または別の物体に繋止するためのU
字ロックまたはチェーンを受容する防犯孔を形成する開口78を有する。また、
U字ロックまたはチェーンが引出部材76の部分をも通過するように引出部材7
6からの突出部80が開口78を通過し、これによりハウジング44に対して引
出部材76を所定の位置に固定することができるようになる。
【0044】 図9には別の揺動リンク式の取付手段90を示す。揺動リンク式の取付手段9
0は、ストリップ66が引き上げられた時にトランスミッション手段82がタイ
ヤ上に引き下げられるように、揺動部68とアームをトランスミッション手段8
2上の地点88とを連結する弾性バンド86の形態のリンクを具備する。この弾
性バンド86は緩衝手段として作用する。所望であれば、弾性バンド86以外の
リンクを用いてもよい。
【0045】 添付の図面を参照して上述した本発明の実施例は、例としてのみ与えられたも
のであり、修正例も存在することは明らかである。したがって、例えば緩衝手段
(図示せず)はハウジング44に対するトランスミッション手段の振動を緩衝す
るのに適用されてもよい。サイクル4は自転車、または三輪車である。駆動装置
2は前輪ではなく後輪に取付けられてもよい。第二連結構造体36は、所望であ
ればサイクル4のヘッドチューブの代わりに、フロントフォークまたはブレーキ
に取付けられてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 サイクルの前輪に取付けられた駆動装置の断面図であり、駆動装置は非駆動状
態にある。
【図2】 図1より多くの部品を示す図1と同様な図であり、駆動装置は駆動状態にある
【図3】 取付前のハンドルバーのクランプを示し、一つの摺動部材が取り外されている
【図4】 クランプ位置にある図3のハンドルバーのクランプを示す。
【図5】 図2、図3および図4に示した装置の幾つかの部分の前面図である。
【図6】 駆動装置で使用される電力オン/オフスイッチを詳細に示す。
【図7】 駆動装置で使用されるクランプ装置の平面図である。
【図8】 図7に示したクランプ装置の側面図である。
【図9】 緩衝手段を用いた本発明の別の駆動装置の簡単な斜視図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 カログルーリス,アレクサンダー ジョセ フ イギリス国,サリー シーアール5 3エ ーエル,クールスドン,チップステッド クローズ 8 【要約の続き】 ション手段を形成し、当該駆動装置(2)が使用されて いない時に平衡位置において無限ベルト(12)がタイ ヤ(16)と接触しないように該トランスミッション手 段が揺動手段(24)周りで釣合うことを特徴とする。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サイクル用の駆動装置であって、電気モータと、該電気モー
    タにより駆動される第一プーリと、第二プーリと、前記二つのプーリ周りを通る
    と共に前記第一プーリにより駆動される無限ベルトと、当該駆動装置をサイクル
    に取付けるための取付手段とを具備し、当該駆動装置は使用中に前記無限ベルト
    がサイクルの車輪のタイヤと駆動上の関係をもって係合するようになっており、
    前記取付手段は第一プーリおよび第二プーリそれぞれの中心と、タイヤとの間の
    距離を当該駆動装置の使用中に変えることができるような揺動リンク式の取付手
    段であり、これにより当該駆動装置は伝達されるトルクが大きくなると高くなる
    様々な接触圧をタイヤに加えることができるようになり、前記揺動リンク式の取
    付手段は当該駆動装置をサイクルに連結するための連結手段と揺動手段とを具備
    し、該揺動手段周りで電気モータと第一プーリと第二プーリと無限ベルトとが揺
    動する駆動装置において、 前記電気モータと第一プーリと第二プーリと無限ベルトとはトランスミッショ
    ン手段を形成し、該トランスミッション手段は当該駆動装置が使用されていない
    時に平衡位置において前記無限ベルトがタイヤと接触しないように前記揺動手段
    周りで釣合う駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記トランスミッション手段は、平衡位置において前記無限
    ベルトがタイヤから10mmより離れないように釣合う請求項1に記載の駆動装
    置。
  3. 【請求項3】 前記駆動装置は前記揺動手段の両側に作用する均等の錘によ
    って前記揺動手段周りで釣合う請求項1または2に記載の駆動装置。
  4. 【請求項4】 前記電気モータ用のバッテリを有し、該バッテリの重量は前
    記トランスミッション手段の重量用の釣合い錘として使用される請求項3に記載
    の駆動装置。
  5. 【請求項5】 前記取付手段はサイクルのハンドルバーまたはハンドルバー
    ステムチューブに連結するための第一連結構造体と、該ハンドルバーより下方に
    あるサイクルの別の部分に連結するための第二連結構造体とを具備する請求項1
    〜4のいずれか一つに記載の駆動装置。
  6. 【請求項6】 当該駆動装置は、前記第二プーリの回転の中心と前記揺動手
    段とを通る線がサイクルのハンドルバー取付地点とサイクルのシートとの間を通
    過するようにサイクルの前輪上に位置する請求項1〜5のいずれか一つに記載の
    駆動装置。
  7. 【請求項7】 前記電気モータ用のベルト式減速ギアボックスを有する請求
    項1〜6のいずれか一つに記載の駆動装置。
  8. 【請求項8】 前記電気モータ、第一プーリおよび第二プーリ用のハウジン
    グと、該ハウジング内に配置された電力オン/オフスイッチとをさらに有する請
    求項1〜7のいずれか一つに記載の駆動装置。
  9. 【請求項9】 前記電力オン/オフスイッチとサイクルのハンドルバーとの
    間にリンク手段を有し、該リンク手段は電力オン/オフスイッチを作動させるた
    めの第一端部と、サイクリストによって掴持されて引っ張られるようにサイクル
    のハンドルバーの下方に且つ該ハンドルバーに近接して配置される第二端部とを
    有する長さの長い金属部材を具備する請求項8に記載の駆動装置。
  10. 【請求項10】 前記ハウジングに対するトランスミッション手段の振動を
    緩衝させるための緩衝手段を有する請求項8または9に記載の駆動装置。
  11. 【請求項11】 前記バッテリを充電するための交流充電器を受容するため
    の凹部を有する請求項1〜10のいずれか一つに記載の駆動装置。
  12. 【請求項12】 前記第二プーリが前記第一プーリよりも前記揺動リンク式
    取付手段に近接している請求項1〜11のいずれか一つに記載の駆動装置。
  13. 【請求項13】 前記ハウジングはサイクルから当該駆動装置が盗難される
    のを阻止するための盗難予防装置を受容するための開口を有する請求項8に記載
    の駆動装置。
  14. 【請求項14】 請求項1〜13のいずれか一つに記載の駆動装置が設けら
    れたサイクル。
JP2000600889A 1999-02-24 2000-02-23 サイクル用の駆動装置 Pending JP2002537183A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9904272.3 1999-02-24
GBGB9904272.3A GB9904272D0 (en) 1999-02-24 1999-02-24 Drive apparatus for a cycle
PCT/GB2000/000639 WO2000050298A1 (en) 1999-02-24 2000-02-23 Drive apparatus for a cycle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002537183A true JP2002537183A (ja) 2002-11-05

Family

ID=10848433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000600889A Pending JP2002537183A (ja) 1999-02-24 2000-02-23 サイクル用の駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6497299B1 (ja)
EP (1) EP1031505A1 (ja)
JP (1) JP2002537183A (ja)
AU (1) AU2682400A (ja)
GB (1) GB9904272D0 (ja)
WO (1) WO2000050298A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1398265A1 (fr) * 2002-09-12 2004-03-17 Motte dit Falisse, Gilles Jacques Abel Marie Organe de fixation de dispositif d'entrainement de vélo
US7828101B2 (en) * 2002-12-03 2010-11-09 Radtke Jeffrey L Self-propelled wheel for bicycles and similar vehicles
US8357072B2 (en) * 2006-12-01 2013-01-22 Cakir Aga Motorlu Tasitlar Sanayi Ve Ticaret Ltd. Sti. Variable speed direct drive transmission
EP2391532A4 (en) 2008-01-29 2013-06-05 Shaul Shwartz PORTABLE REMOVABLE DEVICE FOR DRIVING A BICYCLE
US20110114407A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Chih Hsing Lee Bicycle-running assistant system
US8573346B2 (en) * 2010-01-08 2013-11-05 Michael Dale Duignan Auxiliary power driven unit for a bicycle
US20110232985A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Chih Hsing Lee Power drive assistant system for bicycle
EP2894089A1 (de) * 2014-01-13 2015-07-15 Daniel Kraut Set mit Elektromotor für Fahrräder
US9758214B2 (en) * 2014-02-01 2017-09-12 Shareroller Llc. Portable multi-platform friction drive system with retractable motor drive assembly
US10005518B2 (en) * 2015-10-19 2018-06-26 ShareRoller LLC Automatic traction control for friction drives
US10279865B2 (en) * 2016-08-08 2019-05-07 Shareroller Llc. Friction drive with speed wheel and automatic traction control
CA3037749A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-23 Alizeti Ubimobil Inc. Friction drive system for bicycle
CN109018175A (zh) * 2018-10-15 2018-12-18 边永祺 绿色辅助驱动自行车
FR3093988A1 (fr) * 2019-03-23 2020-09-25 Thomas Munch Dispositif amovible de motorisation pour véhicule électrique
SG11202110029SA (en) 2019-03-29 2021-10-28 Clip Bike Inc Systems, devices, and methods for driving a wheel of a bicycle
US11577802B2 (en) 2020-10-28 2023-02-14 Daniel Kern Motorized bicycle training wheel system
WO2023075659A1 (en) * 2021-10-28 2023-05-04 Zipforce Ab An electric drive device for a bike

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1436788A (en) * 1918-12-17 1922-11-28 Erle K Baker Bicycle and motor drive therefor
US1394328A (en) * 1920-06-01 1921-10-18 Edwin S Miller Vehicle-drive
US2350791A (en) * 1940-11-12 1944-06-06 Mennesson Marcel Auxiliary motor device for driving light vehicles
US2451965A (en) * 1945-09-01 1948-10-19 Hart Carter Co Motor bicycle
US2493275A (en) * 1946-02-08 1950-01-03 Thornton Arthur Cyril Drive transmission for autocycles
US2578886A (en) * 1948-09-22 1951-12-18 Buzz Boy Motor Bike Co Motor adapter
US3225854A (en) * 1964-03-23 1965-12-28 Goerner Leighton Engine drive arrangement for a bicycle
US3431994A (en) * 1967-06-13 1969-03-11 Garfield A Wood Jr Electric drive for bicycles
US3939931A (en) * 1974-08-05 1976-02-24 Benz Vehicle Corporation Electric starter drive for motor engaging vehicle drive wheel
US3966007A (en) * 1974-11-20 1976-06-29 Lectra Bike Corporation Electricbike
JPS549822Y2 (ja) * 1975-05-02 1979-05-09
US4175629A (en) * 1978-03-23 1979-11-27 General Engines Co., Inc. Electric drive unit for vehicles
US4386675A (en) * 1981-09-10 1983-06-07 Philip V. Nelson Self-engaging drive for wheeled vehicles
GB8406726D0 (en) * 1984-03-15 1984-04-18 Baker A Electrically assisted cycle
DE9101802U1 (de) * 1991-02-16 1991-05-08 Erhardt, Volker, Dipl.-Ing. (FH), 7117 Bretzfeld Hilfsantrieb für Fahrräder
US5237263A (en) * 1991-06-17 1993-08-17 Gannon Henry M Electric and pedal driven bicycle with solar charging
AU692752B2 (en) * 1992-10-23 1998-06-18 Ko-Motion Pty Ltd Wheeled vehicle
WO1994020357A1 (en) * 1993-03-11 1994-09-15 Randall Bruce Olsen Bicycle power assist
GB2281885A (en) * 1993-09-16 1995-03-22 Sinclair Res Ltd Drive apparatus for a cycle
US5423393A (en) * 1993-11-12 1995-06-13 Felt; Robert M. Auxiliary engine assembly for a bicycle
JP3163046B2 (ja) * 1996-10-25 2001-05-08 三洋電機株式会社 補助動力付人力走行車
GB2326856A (en) 1997-07-04 1999-01-06 Sinclair Res Ltd Drive apparatus for a cycle
US6209899B1 (en) * 1998-09-04 2001-04-03 O'neil David S. Bicycle with passenger lift system
US6102148A (en) * 1998-10-21 2000-08-15 Chien; Hsi-Hai Electrically powered bicycle driving mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
EP1031505A1 (en) 2000-08-30
AU2682400A (en) 2000-09-14
US6497299B1 (en) 2002-12-24
WO2000050298A1 (en) 2000-08-31
GB9904272D0 (en) 1999-04-21
WO2000050298A9 (en) 2001-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002537183A (ja) サイクル用の駆動装置
US6039137A (en) Multi-terrain electric motor driven cycle
US20200366329A1 (en) Bicycle component and communication device
JP3375163B2 (ja) 自転車用リヤディレーラ
EP1378428B1 (en) Motortricycle with oscillation mechanism
EP0415117B1 (en) Bicycle brake lever assembly
JP2001063667A5 (ja)
TW200408578A (en) A fixing device of traction means of bicycle
JP3901096B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
WO2003097435A9 (en) Swing arm for an electric motor driven vehicle
JP2000043772A (ja) 電動補助動力付き自転車
CN1151955A (zh) 一体的车锁和站架
WO2001092091A3 (en) Apparatus for shifting a transmission for bicycles
KR200164478Y1 (ko) 접철식 자전거
CN214985782U (zh) 一种分体式自行车灯支架
CN217672978U (zh) 一种新型自行车侧袋包挂架
CN208544363U (zh) 一种偏心锁紧机构
GB2326856A (en) Drive apparatus for a cycle
CN215361052U (zh) 一种新型的一档座椅靠背锁
CN210526423U (zh) 应用于电子产品的静音支架
US20020144568A1 (en) Mini-bicycle handle structure
CN217396719U (zh) 一种车载支架底座及车载支架
WO2006088299A1 (en) Linking device for high-occupancy cycle and ricksha
CN210653477U (zh) 一种便于使用的安全型摩托车后视镜
CN2214347Y (zh) 自行车减振前叉