JP2002536988A - 食事組成物及び方法 - Google Patents

食事組成物及び方法

Info

Publication number
JP2002536988A
JP2002536988A JP2000600513A JP2000600513A JP2002536988A JP 2002536988 A JP2002536988 A JP 2002536988A JP 2000600513 A JP2000600513 A JP 2000600513A JP 2000600513 A JP2000600513 A JP 2000600513A JP 2002536988 A JP2002536988 A JP 2002536988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mammal
dietary composition
administered
amount
phytoestrogens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000600513A
Other languages
English (en)
Inventor
ジーザ ブルックナー
ジョセフ スザボ
Original Assignee
ジーザ ブルックナー
ジョセフ スザボ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーザ ブルックナー, ジョセフ スザボ filed Critical ジーザ ブルックナー
Publication of JP2002536988A publication Critical patent/JP2002536988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/111Aromatic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/163Sugars; Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/168Steroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/184Hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/20Inorganic substances, e.g. oligoelements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/20Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for horses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • A23L33/11Plant sterols or derivatives thereof, e.g. phytosterols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/366Lactones having six-membered rings, e.g. delta-lactones
    • A61K31/37Coumarins, e.g. psoralen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 哺乳類用食物基材と、食事組成物を哺乳類に規則的に投与した時、不妊手術、去勢、卵巣切除、卵巣摘出若しくは卵巣子宮摘出、または閉経後に伴い哺乳類のタイプが普通にこうむる体重増加を減少させるのに充分な量のエストロゲン、アンドロゲン若しくはこれらの混合物からなる成分とを含んでいる食事組成物。好ましくは、該組成物は、植物エストロゲン、植物アンドロゲンまたはこれらの混合物を含む。該組成物は、規則的、好ましくは毎日、哺乳類に投与するために適合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】技術の分野 本発明は、食事組成物(dietary composition)に関し、特に、ヒト、犬、猫、
及び馬を含む哺乳類の食事組成物に関する。また、本発明は、不妊手術、去勢、
卵巣切除、卵巣摘出若しくは卵巣子宮摘出、または閉経後に伴って、哺乳類がこ
うむる体重増加を減少させるための方法に関する。
【0002】発明の背景 犬や猫に対して、健康上の理由及び/または個体数抑制のために、不妊手術、
去勢、卵巣切除、卵巣摘出または卵巣子宮摘出を含む処置が行われることがます
ます増えている。前述の一つの処置を受けた犬や猫は、その後、かなりの量の体
重が増加し、しばしば目標とする健康な体重の限界を超えることも珍しくない。
【0003】 ヒトを含む他の哺乳類において、卵巣摘出または卵巣子宮摘出の処置に伴って
こうむる体重増加は、まれなことではない。さらに、ヒトにおいては、卵巣摘出
や卵巣子宮摘出の処置が行われなかった場合でも、閉経後の体重増加がしばしば
起こる。
【0004】 種々の減量及び体重増加抑制の技法や体系的方法を利用することができるけれ
ども、これらの技法や体系的方法は、おきまりのように継続的に実施することが
困難であり、及び/または長期間にわたって効き目がない。したがって、不妊手
術、去勢、卵巣切除、卵巣摘出若しくは卵巣子宮摘出、及び/または閉経後に伴
って哺乳類が普通にこうむる体重増加を減少させるための改良された体系的方法
に対する要求が存在する。
【0005】発明の概要 したがって、本発明の目的は、従来技術の不利益を克服する食事組成物及び方
法を提供することにある。本発明のさらなる特定の目的は、特に哺乳類のため、
不妊手術、去勢、卵巣切除、卵巣摘出若しくは卵巣子宮摘出、または閉経後に伴
って哺乳類が普通にこうむる体重増加を減少させるための食事組成物及び方法を
提供することにある。本発明のさらなる目的は、ヒトによって、また、犬、猫、
及び馬を含む他の哺乳類に対して、簡単に使用することができる組成物及び方法
を提供することにある。
【0006】 これらの目的及び追加の目的並びに利点は、本発明の組成物及び方法によって
提供される。本発明の食事組成物は、哺乳類によって消費されるのに特に適して
おり、そして、哺乳類用食物基材(mammal food base)と、食事組成物を毎日また
は規則的に与えた時、不妊手術、去勢、卵巣切除、卵巣摘出または卵巣子宮摘出
に伴い、あるいは閉経後期間において、哺乳類のタイプが普通にこうむる体重増
加を減少させるのに充分な量のエストロゲン、アンドロゲン若しくはこれらの混
合物からなる成分とを含んでいる。好ましい態様において、該成分は、植物エス
トロゲン(phytoestrogen)、植物アンドロゲン(phytoandrogen)またはこれらの混
合物を含む。本発明の方法は、不妊手術、去勢、卵巣切除、卵巣摘出若しくは卵
巣子宮摘出、または閉経後に伴い哺乳類が普通にこうむる体重増加を減少させる
ことに向けられている。これらの方法は、哺乳類用食物基材と、食事組成物を毎
日または規則的に与えた時、不妊手術、去勢、卵巣切除、卵巣摘出若しくは卵巣
子宮摘出、または閉経後に伴い哺乳類のタイプが普通にこうむる体重増加を減少
させるのに充分な量のエストロゲン、アンドロゲン若しくはこれらの混合物から
なる成分とを含む食事組成物を、毎日または規則的に哺乳類に与えることを含ん
でいる。該方法の好ましい態様において、該成分は、植物エストロゲン、植物ア
ンドロゲンまたはこれらの混合物を含んでいる。
【0007】 本発明の組成物及び方法により提供されるさらなる目的及び利点は、下記の詳
細な説明によって、もっと充分に明らかにされる。
【0008】詳細な説明 本発明の食事組成物は、哺乳類によって消費されるのに適しており、そして、
特に該食事組成物が毎日または規則的に与えられた時に、不妊手術、去勢、卵巣
切除、卵巣摘出若しくは卵巣子宮摘出、または閉経後に伴い哺乳類のタイプが普
通にこうむる体重増加を減少させることが意図されている。該組成物は、食物基
材と、エストロゲン、アンドロゲンまたはこれらの混合物からなる成分を含んで
いる。本発明の組成物及び方法において用いられるのに適したエストロゲン及び
アンドロゲンは、それぞれエストロゲンまたはアンドロゲン活性を示す如何なる
天然若しくは合成の供給源から得られたか、あるいは誘導されたものであっても
よい。
【0009】 好ましい態様において、植物エストロゲン、植物アンドロゲンまたはそれらの
混合物が使用される。本発明の組成物において用いられるのに好ましい植物エス
トロゲン及び植物アンドロゲンは、種々の植物から得ることができる。植物エス
トロゲンの好ましい植物源は、大豆または大豆タンパク分離物や大豆胚軸などの
その分離生成物、及び亜麻仁(flax seed)または亜麻仁タンパク分解物などのそ
の分離生成物であるが、この他、レッドクローバー及びその他のクローバー、ア
ルファルファ、バレルメディック(barrel medic)、ヒヨコマメ、ヒラマメ、豆、
ハイビスカス・ローザ・シネシス(Hibiscus rosa sinesis)、及び/またはブド
ウなどの他の植物も使用することができる。前述の植物エストロゲン源に加えて
、植物アンドロゲンは、セレノア・レペンス(Serenoa repens)、ダルベルジア・
コキンキネシス(Dalbergia cochinchinensis)、ブロジマム・ルベセンス(Brosim
um rubescens)、ストリガ・オロバンキオイデス(Striga orobanchioides)、及び
アザドラクタ・インディカ(Azadurachta indica)などの供給源に見出される。こ
れらの具体例は、単に例示であって、完璧なリストを構成するものではない。当
業者であれば、その他の植物エストロゲン及び/または植物アンドロゲンの供給
源であっても、本発明の食事組成物及び方法に使用できることが分かる。さらに
好ましい態様において、植物エストロゲン及び/または植物アンドロゲンは、大
豆または亜麻仁から得られる。本発明の組成物において使用するのに好適な植物
エストロゲン化合物の特定群の具体例には、イソフラボン類、リグナン類、クメ
スタン類(coumestans)、レゾルシン酸ラクトン類、及びこれらの混合物が含まれ
るが、これらに限定されない。ダイゼイン、ゲニステイン、及びクメストロール
は、本発明の食事組成物において用いられるのに特に好ましい植物エストロゲン
源である。その他の好ましい供給源は、ホルムオノネチン、ゲニスチン、ダイジ
ン、オノニン(ononin)、シスソトリン(sissotrin)、レスベラトロール(resverat
rol)、及びビオカニン−Aである。当業者であれば、ダイジン及びゲニスチンな
どのグリコシド類が発酵すると、アグリコン化合物類、ダイゼイン、及びゲニス
テインに転換することが分かる。
【0010】 代わりの態様において、エストロゲンまたはアンドロゲンは、それぞれエスト
ロゲン活性またはアンドロゲン活性を示す菌類、微生物、及びその他の天然発生
源から得られるか、あるいは、これらの成分は、この技術分野で公知の方法に従
って合成的に誘導することができる。この点で、発酵によるイソフラボングリコ
シドのアグリコン形態への転換は、合成的に誘導される成分の好ましい具体例で
ある。
【0011】 エストロゲン及び/またはアンドロゲンが組み合わされる食物基材には、例え
ば、肉や乳製品などの動物起源の食物、または、例えば、オートムギまたはフス
マなどの穀物、澱粉、モノ、ジ、ポリ若しくはオリゴ糖、油かす、若しくは他の
セルロース性材料などの植物起源の食物、あるいは、これらの混合物を含むいか
なる食物成分をも含むことができるが、これらに限定されるものではない。本発
明の組成物において用いられる特定の植物基材の選択は、部分的に所望の食事組
成物のタイプに依存する。例えば、ヒトに投与するのに適した食事組成物につい
ては、食物基材は、それ単独で、あるいは、例えば、ソース、ドレッシング、粉
末などの他のタイプの食物の添加剤として与えられる乳製品、穀物製品などを都
合よく含んでいる。犬及び/または猫などのペット類に投与するための食事組成
物としては、該食事組成物は、ビスケット若しくは他の処理品などの形態、また
は完全かつバランスの取れた食物の形態で提供される。
【0012】 この点で、選択される食事組成物の形態、すなわち主成分または添加剤は、そ
こで使用されるエストロゲン及び/またはアンドロゲンの量によっても影響を受
ける。好ましい態様において、食事組成物は、組成物の重量基準で約0.001
から約10重量%のエストロゲン及び/またはアンドロゲンを含み、好ましくは
約0.001から約10重量%の植物エストロゲン及び/または植物アンドロゲ
ンを含む。より好ましくは、食事組成物は、組成物の重量基準で約0.01から
約10重量%のエストロゲン及び/またはアンドロゲン、好ましくは植物エスト
ロゲン及び/または植物アンドロゲンを含む。
【0013】 不妊手術、去勢、卵巣切除、卵巣摘出若しくは卵巣子宮摘出、または閉経後に
伴って、哺乳類が普通にこうむる体重増加を減少させるための本発明の方法にお
いて、食事組成物は、定期的または規則的に、好ましくは毎日、哺乳類に与えら
れる。食事組成物は、哺乳類用食物基材と、食事組成物を哺乳類に毎日または規
則的に与えた時、不妊手術、去勢、卵巣切除、卵巣摘出若しくは卵巣子宮摘出、
または閉経後に伴い哺乳類のタイプが普通にこうむる体重増加を減少させるのに
充分な量のエストロゲン、アンドロゲン若しくはこれらの混合物からなる成分と
を含んでいる。該方法の好ましい態様において、該成分は、植物エストロゲン、
植物アンドロゲン、またはこれらの混合物を含む。さらに好ましい態様において
は、食事組成物は、哺乳類に投与される全食事の1グラム当たり約0.001か
ら100mgの量で、哺乳類にエストロゲン、アンドロゲンまたはこれらの混合
物を提供するのに充分な量で哺乳類に投与される。より好ましくは、食事組成物
は、哺乳類に投与される全食事の1グラム当たり約1から約25,000μgの
量で、さらに好ましくは、哺乳類に投与される全食事の1グラム当たり約60か
ら約4,000μgの量で、哺乳類にエストロゲン、アンドロゲンまたはこれら
の混合物を提供するのに充分な量で哺乳類に投与される。
【0014】 これらのエストロゲン及び/またはアンドロゲンの量は、該方法がヒトの体重
増加の減少に向けられた時、大豆由来の若しくは大豆タンパク含有製品(すなわ
ち、大豆タンパク分離物若しくは大豆胚軸)、及び/または亜麻仁製品若しくは
亜麻仁タンパク製品(すなわち、亜麻仁タンパク分離物)を、例えば哺乳類の全
食物の約1%から約50%の量、好ましくは食物の約1%から約35%の量で、
哺乳類に投与することにより好都合に供給される。好適な大豆若しくは大豆タン
パク分離製品の量、またはイソフラボングリコシドがアグリコンに変換されてい
る発酵製品の量は、一日当たり約1から約1,000gの大豆タンパクの範囲で
あり、ヒトの体重増加を減少させるための方法には、1日当たり5から500g
の大豆由来の製品若しくは大豆タンパク分離物、及び/または亜麻仁由来の製品
若しくは亜麻仁タンパク分離物が好ましい。あるいは、エストロゲン及び/また
はアンドロゲンが、菌類、微生物または他の天然若しくは合成の供給源から誘導
されたものである態様において、これらの供給源は、哺乳類に投与される全食物
の約0.005重量%から約15重量%を含むことが好適であり、該方法がヒト
の体重増加の減少に向けられている時には、0.005重量%から約10重量%
を含むことが好ましい。菌類、微生物、または他の天然の供給源から誘導される
エストロゲン及び/またはアンドロゲンの好適な量は、哺乳類の体重の1kg当
たり約0.1から約100mgのエストロゲン及び/またはアンドロゲンを提供
するのに充分な量で哺乳類に投与されることが好ましい。
【0015】 食事組成物は、哺乳類の体重1kg当たり約0.001から約100mgの量
で、哺乳類にエストロゲン、アンドロゲン、またはこれらの混合物を提供するの
に充分な量で投与され、該方法が、ヒト、犬、猫または馬において、重量増加を
減少させるのに向けられる時には、より好ましくは哺乳類の体重1kg当たり約
0.005から約50mgの範囲となる量で投与される。これらの量は、規則的
若しくは定期的に投与されるのが好ましく、毎日投与されるのがより好ましい。
本発明のより具体的な態様をさらに示すために、エストロゲンがダイゼイン、ゲ
ニステイン、または類似構造の植物性エストロゲンを含む場合、食事組成物は、
哺乳類の体重1kg当たり約0.1から約80mgのダイゼイン及び/またはゲ
ニステインを提供するのに充分な量で哺乳類に投与することが好ましく、方法が
ヒトの体重増加の減少に向けられるには、1kg当たり約0.1から約60mg
の範囲の量で投与することが好ましい。さらに、エストロゲンがクメストロール
または類似構造の植物エストロゲンを含む場合には、食事組成物は、哺乳類の体
重1g当たり約0.5から約50mgの量の植物エストロゲンを供給するのに充
分な量で哺乳類に投与し、該方法がヒトの体重増加の減少に向けられている場合
には、体重1kg当たり約0.1から約30mgの範囲の量で投与する。
【0016】 さらなる態様において、本発明の食事組成物は、ビタミン類、ミネラル類また
はそれらの塩、着色剤、防腐剤、及び/または哺乳類に通常投与されているその
他の追加的成分をさらに含有する。好適なミネラル類の具体例としては、カルシ
ウム、リン、カリウム、ナトリウム、鉄、銅、亜鉛、マンガン、ヨウ素、セレニ
ウムなどがあり、好適なビタミン類の具体例としては、ビタミンA、各種ビタミ
ンB類、ビタミンC、ビタミンD及び/またはビタミンEがある。追加的な慣用
の食事サプリメントも含有することができ、例えば、イヌリン、葉酸、ビオチン
などがある。
【0017】 特定の態様においては、食事組成物は、1以上のカルシウム塩類、1以上のペ
プチド類及び/またはアミノ酸類、及び/またはトコフェロール化合物を含有す
る。好適には、カルシウム塩類は、1日当たり約100から約3,000mgの
カルシウム塩、あるいは哺乳類の体重1kg当たり約10から約100mgのカ
ルシウム塩を、哺乳類に供給するのに充分な量で、食事組成物中に含有される。
好ましいペプチドは、L−カルニチンである。アミノ酸類及び/またはジ及びト
リペプチド類は、好ましくは、約0.1から約400ppmの量で、あるいは1
日当たり哺乳類の体重1kg当たり約0.05から約15mgのアミノ酸を提供
するのに充分な量で、食事組成物中に含有させる。アルファトコフェロールや天
然のトコフェロール混合物などのトコフェロール化合物は、1日当たり哺乳類に
約1から約500mg、あるいは1日当たり哺乳類の体重1kg当たり約1から
約10mgを投与するのに充分な量で好適に用いられる。
【0018】 本発明の組成物及び方法は、下記の実施例によってさらに例示される。実施例
及び本件明細書を通して、部及びパーセントは、異なるように明記されていない
限り、重量基準である。
【0019】実施例1 約0.001から約200重量部の1以上の植物エストロゲン化合物、約0.
5から約100重量部のL−カルニチン、約0.1から約500重量部のカルシ
ウム塩、約0.5から約60重量部のアルファトコフェノールまたは混合トコフ
ェロール類、並びに約0.1から約100重量部のオリゴ糖、澱粉、タンパク質
、脂肪及び/または他の繊維若しくはセルロース成分を含むビヒクルからなる本
発明の食事組成物が調製された。約1から約100重量部の植物エストロゲン類
、及び約1から約100重量部のアンドロゲン化合物類が前記量のL−カルニチ
ン、カルシウム塩、トコフェロール及びビヒクルと組み合わせて使用されて、追
加の組成物が調製された。これらの組成物は、毎日または規則的に、約0.01
から約4,000g、あるいは哺乳類に投与される全食物の約0.01から約5
0重量%を投与することにより、不妊手術、去勢、卵巣切除、卵巣摘出若しくは
卵巣子宮摘出、または閉経後に伴い哺乳類が普通にこうむる体重増加を減少させ
るための本発明の方法に使用するのに好適である。
【0020】実施例2 表1に示す量の各成分を含有させて、犬及び猫の食物サプリメントの形態での
食事組成物を調製した。本発明の方法に従って、犬用サプリメントを、1日当た
り40gの量で、35kgの犬に対して犬の全食事の約10%の量で投与した。
猫用サプリメントも同様に、猫の全食事の約10%の量、かつ、1日当たり約5
から約10gの量で食事に投与された。サプリメントは、不妊手術、去勢、卵巣
切除、卵巣摘出または卵巣子宮摘出に伴い犬及び猫が典型的にこうむる体重増加
を減少させるために投与された。
【0021】
【表1】
【0022】実施例3 表2に詳細に記載されている各成分と量を用いて、犬及び猫用の食事組成物を
調製した。本発明の方法に従って、犬用サプリメントは、1日当たり約4gの量
で35kgの犬に投与され、猫用サプリメントは、1日当たり約2gの量で4k
gの猫に投与された。
【0023】
【表2】
【0024】実施例4 表3に詳細に記載されている量で各成分を用いて、それぞれ液体飲料及び乾燥
粉末の形態での食事組成物を調製した。これらの組成物は、卵巣摘出若しくは卵
巣子宮摘出または閉経後に伴い典型的にこうむる体重増加を減少させるために、
1日当たり約1から約1,000mlの量、あるいは1日につき体重1kg当た
り約0.1から約100gの量で、ヒトに投与された。
【0025】
【表3】
【0026】 前記実施例及びここに示されている種々の好ましい本発明の態様は、例示の目
的のためにのみ提供されており、請求項により規定されている本発明の範囲を限
定することを意図するものではない。本発明の追加的な態様及び利点は、当業者
にとって明らかであり、そして、請求項で規定される本発明の範囲内にある。
【手続補正書】
【提出日】平成13年8月27日(2001.8.27)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項16】 食事組成物を、哺乳類に投与される全食物の1グラム当た
り約1から約25,000μg、好ましくは約60から約4000μgの量で、
哺乳類にエストロゲン、アンドロゲンまたはこれらの混合物を提供するのに充分
な量で投与する請求項9または10記載の方法。
【請求項17】 食事組成物を、哺乳類の体重1kg当たり約0.001か
ら約100mg、好ましくは約0.005から約50mgの量で、哺乳類に植物
エストロゲン、植物アンドロゲンまたはこれらの混合物を提供するのに充分な量
で投与する請求項10記載の方法。
【請求項18】 哺乳類が、ヒトである請求項9または10記載の方法。
【請求項19】 哺乳類が、犬または猫である請求項9または10記載の方
法。
【請求項20】 哺乳類が、馬である請求項9または10記載の方法。
【請求項21】 植物エストロゲンが、ダイジン、ゲニスチン、またはクメ
ストロールを含む請求項10記載の方法。
【請求項22】 植物エストロゲンが、ダイゼイン、ゲニステイン、または
これらの混合物を含む請求項10記載の方法。
【請求項23】 食事組成物が、哺乳類に毎日投与される請求項9または1 記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/56 A61K 31/56 A61P 3/04 A61P 3/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 スザボ ジョセフ ハンガリー国 ブダペスト エイチ− 1112、ビーピー オルドゴルムレイト 11 /ビー Fターム(参考) 2B150 AA01 AA06 AB03 DD21 DD31 DF01 DF05 4B018 LB03 LB04 MD08 MD48 MD58 MD79 ME01 4C086 AA01 AA02 BA08 CA01 DA09 EA11 ZA70 ZC61

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 哺乳類用食物基材と、食事組成物を哺乳類に規則的に投与し
    た時、不妊手術、去勢、卵巣切除、卵巣摘出若しくは卵巣子宮摘出、または閉経
    後に伴い哺乳類のタイプが普通にこうむる体重増加を減少させるのに充分な量の
    エストロゲン、アンドロゲン若しくはこれらの混合物からなる成分とを含んでい
    る食事組成物。
  2. 【請求項2】 該成分が、植物エストロゲン、植物アンドロゲンまたはこれ
    らの混合物を含む請求項1記載の食事組成物。
  3. 【請求項3】 植物エストロゲンが、イソフラボン、リグナン、クメスタン
    、レゾルシン酸ラクトン、またはこれらの混合物を含む請求項2記載の食事組成
    物。
  4. 【請求項4】 植物エストロゲンまたは植物アンドロゲンが、大豆若しくは
    亜麻仁、またはこれらのタンパク質製品から得られるものである請求項2記載の
    食事組成物。
  5. 【請求項5】 エストロゲンまたはアンドロゲンが、菌類または微生物の供
    給源から得られるものである請求項1記載の食事組成物。
  6. 【請求項6】 哺乳類用食物基材が、動物起源の食物、穀物、澱粉、他のセ
    ルロース性材料、またはこれらの混合物である請求項1記載の食事組成物。
  7. 【請求項7】 該組成物の重量基準で、約0.001から約10重量%の植
    物エストロゲン、植物アンドロゲン、またはこれらの混合物を含む請求項1記載
    の食事組成物。
  8. 【請求項8】 植物エストロゲンが、ダイジン、ゲニスチン、ダイゼイン、
    ゲニステインまたはクメストロールを含む請求項1記載の食事組成物。
  9. 【請求項9】 不妊手術、去勢、卵巣切除、卵巣摘出若しくは卵巣子宮摘出
    、または閉経後に伴い哺乳類のタイプが普通にこうむる体重増加を減少させるた
    めの方法において、哺乳類用食物基材と、食事組成物を哺乳類に規則的に投与し
    た時、不妊手術、去勢、卵巣切除、卵巣摘出若しくは卵巣子宮摘出、または閉経
    後に伴い哺乳類のタイプが普通にこうむる体重増加を減少させるのに充分な量の
    エストロゲン、アンドロゲン若しくはこれらの混合物からなる成分とを含んでい
    る食事組成物を、哺乳類に対して規則的に投与することを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 該成分が、植物エストロゲン、植物アンドロゲンまたはこ
    れらの混合物を含む請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 植物エストロゲンが、イソフラボン、リグナン、クメスタ
    ン、レゾルシン酸ラクトン、またはこれらの混合物を含む請求項10記載の方法
  12. 【請求項12】 植物エストロゲンまたは植物アンドロゲンが、大豆若しく
    は亜麻仁、またはこれらのタンパク質製品から得られるものである請求項10記
    載の方法。
  13. 【請求項13】 エストロゲンまたはアンドロゲンが、菌類または微生物の
    供給源から得られるものである請求項9記載の方法。
  14. 【請求項14】 哺乳類用食物基材が、動物起源の食物、穀物、澱粉、他の
    セルロース性材料、またはこれらの混合物である請求項9記載の方法。
  15. 【請求項15】 食事組成物を、哺乳類に投与される全食物の1グラム当た
    り約0.001から約100mgの量で、哺乳類にエストロゲン、アンドロゲン
    またはこれらの混合物を提供するのに充分な量で投与する請求項9記載の方法。
  16. 【請求項16】 食事組成物を、哺乳類に投与される全食物の1グラム当た
    り約0.001から約100mgの量で、哺乳類に植物エストロゲン、植物アン
    ドロゲンまたはこれらの混合物を提供するのに充分な量で投与する請求項10記
    載の方法。
  17. 【請求項17】 食事組成物を、哺乳類に投与される全食物の1グラム当た
    り約1から約25,000μgの量で哺乳類にエストロゲン、アンドロゲンまた
    はこれらの混合物を提供するのに充分な量で投与する請求項9記載の方法。
  18. 【請求項18】 食事組成物を、哺乳類に投与される全食物の1グラム当た
    り約1から約25,000μgの量で、哺乳類に植物エストロゲン、植物アンド
    ロゲンまたはこれらの混合物を提供するのに充分な量で投与する請求項10記載
    の方法。
  19. 【請求項19】 食事組成物を、哺乳類に投与される全食物の1グラム当た
    り約60から約4000μgの量で、哺乳類にエストロゲン、アンドロゲンまた
    はこれらの混合物を提供するのに充分な量で投与する請求項9記載の方法。
  20. 【請求項20】 食事組成物を、哺乳類に投与される全食物の1グラム当た
    り約60から約4000μgの量で、哺乳類に植物エストロゲン、植物アンドロ
    ゲンまたはこれらの混合物を提供するのに充分な量で投与する請求項10記載の
    方法。
  21. 【請求項21】 食事組成物を、哺乳類の体重1kg当たり約0.001か
    ら約100mgの量で、哺乳類に植物エストロゲン、植物アンドロゲンまたはこ
    れらの混合物を提供するのに充分な量で投与する請求項10記載の方法。
  22. 【請求項22】 食事組成物を、哺乳類の体重1kg当たり約0.005か
    ら約50mgの量で、哺乳類に植物エストロゲン、植物アンドロゲンまたはこれ
    らの混合物を提供するのに充分な量で投与する請求項10記載の方法。
  23. 【請求項23】 哺乳類が、ヒトである請求項9記載の方法。
  24. 【請求項24】 哺乳類が、犬または猫である請求項9記載の方法。
  25. 【請求項25】 哺乳類が、馬である請求項9記載の方法。
  26. 【請求項26】 植物エストロゲンが、ダイジン、ゲニスチン、またはクメ
    ストロールを含む請求項10記載の方法。
  27. 【請求項27】 植物エストロゲンが、ダイゼイン、ゲニステイン、または
    これらの混合物を含む請求項10記載の方法。
  28. 【請求項28】 食事組成物が、哺乳類に毎日投与される請求項9記載の方
    法。
JP2000600513A 1999-02-24 2000-02-24 食事組成物及び方法 Pending JP2002536988A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12133899P 1999-02-24 1999-02-24
US60/121,338 1999-02-24
PCT/US2000/004677 WO2000049896A1 (en) 1999-02-24 2000-02-24 Dietary compositions and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002536988A true JP2002536988A (ja) 2002-11-05

Family

ID=22396033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000600513A Pending JP2002536988A (ja) 1999-02-24 2000-02-24 食事組成物及び方法

Country Status (16)

Country Link
US (3) US6359017B1 (ja)
EP (1) EP1158872B1 (ja)
JP (1) JP2002536988A (ja)
CN (1) CN1279843C (ja)
AT (1) ATE549939T1 (ja)
AU (1) AU770075B2 (ja)
BR (1) BR0008449A (ja)
CA (1) CA2365078C (ja)
ES (1) ES2384452T3 (ja)
HK (1) HK1043920A1 (ja)
HU (1) HUP0200117A2 (ja)
MX (1) MXPA01008598A (ja)
RU (1) RU2267279C2 (ja)
UA (1) UA74779C2 (ja)
WO (1) WO2000049896A1 (ja)
ZA (1) ZA200107017B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535951A (ja) * 2004-05-10 2007-12-13 デン コーゲーエル.ベテリネール−オーゲー ランドボヘイスコレ 体重管理のための亜麻仁
JP2008120729A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Kao Corp Fxr活性化剤
JP2008526819A (ja) * 2005-01-10 2008-07-24 ホルモス メディカル リミテッド エストロゲン欠乏に関連する症状を予防または改善するための組成物を製造するためのリグナンの使用
JP2012165746A (ja) * 2004-03-17 2012-09-06 Nestec Sa 肥満を減少させ、又は予防するための組成物又は方法
JP2013118832A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology レッドクローバーと亜麻種子由来のエストロゲン類似活性組成物
US9066536B2 (en) 2007-09-12 2015-06-30 University Of Copenhagen Compositions and methods for increasing the suppression of hunger and reducing the digestibility of non-fat energy satiety
KR20210075493A (ko) * 2019-12-13 2021-06-23 주식회사 봄헬스케어 중성화된 수컷 반려동물용 식품 조성물
KR20210075488A (ko) * 2019-12-13 2021-06-23 주식회사 봄헬스케어 중성화된 암컷 반려동물용 식품 조성물

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001253070A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-15 Jonathan Ingram Isoflavones for treatment of obesity
US20030109679A1 (en) * 2001-10-10 2003-06-12 Green Brent Everett Flax protein isolate and production
EP1388297A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-11 Nestec S.A. Calcium absorption enhancer
KR100520408B1 (ko) * 2003-03-25 2005-10-10 주식회사 태평양 비만개선용 조성물
US20040253319A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-16 Shrirang Netke Pharmaceutical compositions and method for alleviating side-effects of estrogen replacement therapy
US7842330B2 (en) * 2003-08-01 2010-11-30 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Process for preparation of flax protein isolate
EP1541040A1 (de) * 2003-12-04 2005-06-15 Cognis Iberia S.L Zubereitung zur oralen Aufnahme (VI) enthaltend einen Extrakt oder Wirkstoffe der Pflanze Medicago sativa
CA2548671C (en) 2003-12-29 2015-02-24 President And Fellows Of Harvard College Compositions for treating or preventing obesity and insulin resistance disorders
US8017634B2 (en) 2003-12-29 2011-09-13 President And Fellows Of Harvard College Compositions for treating obesity and insulin resistance disorders
US20070149466A1 (en) * 2005-07-07 2007-06-28 Michael Milburn Methods and related compositions for treating or preventing obesity, insulin resistance disorders, and mitochondrial-associated disorders
BRPI0618222A2 (pt) * 2005-11-02 2011-08-23 Nestec Sa composições de isoflavona para reduzir o acúmulo de gordura corporal em animais machos, e métodos para seu uso
ITBA20080008A1 (it) * 2008-02-22 2009-08-23 Michele Barone Composizioni comprendenti fitoestrogeni selettivi per il recettore estrogenico beta e fibre dietetiche
AU2009282482B2 (en) * 2008-08-15 2015-11-26 Société des Produits Nestlé S.A. Methods for enhancing energy metabolism
ITPI20110034A1 (it) * 2011-04-01 2012-10-02 Funcional Food Res S R L Preparazione alimentare funzionale ad uso femminile.
CN103596563A (zh) * 2011-04-15 2014-02-19 雀巢产品技术援助有限公司 用于调控sirtuin基因表达的方法
RU2670516C2 (ru) 2013-03-15 2018-10-23 Марс, Инкорпорейтед Композиция и способ профилактики, снижения, облегчения или лечения идиопатической рвоты
ES2825064T3 (es) * 2013-03-15 2021-05-14 Mars Inc Composición y método para prevenir, reducir, aliviar o tratar el vómito idiopático

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU166380B (ja) 1973-07-09 1975-03-28
US4096254A (en) * 1976-05-10 1978-06-20 Richardson-Merrell Inc. Method of treating the symptoms of menopause and osteoporosis
US4282254A (en) * 1979-10-04 1981-08-04 General Foods Corporation Dog food of improved acceptability
AU6635994A (en) * 1993-04-16 1994-11-08 Tufts University School Of Medicine Method for treatment of menopausal and premenstrual symptoms
US5424331A (en) * 1994-06-10 1995-06-13 Bio-Virus Research Incorporated Pharmaceutical compositions and dietary soybean food products for the prevention of osteoporosis
US5626849A (en) * 1995-06-07 1997-05-06 Reliv International, Inc. Weight loss composition for burning and reducing synthesis of fats
JPH0923822A (ja) 1995-07-14 1997-01-28 Nichimo Co Ltd ペプチド生成物およびその製造方法
JPH09255570A (ja) 1996-03-21 1997-09-30 Fujitsuko Kk 血中脂質濃度を低減させる薬剤及び可食性組成物
US6045819A (en) * 1996-04-10 2000-04-04 Nichimo Co., Ltd. Substance containing health-promoting component and process for the production thereof
US5654011A (en) * 1996-07-30 1997-08-05 Energetics, Inc. Dietary supplements
JP2829387B2 (ja) * 1996-09-13 1998-11-25 農林水産省四国農業試験場長 脂肪細胞における脂肪分解促進用組成物
US6132795A (en) 1998-03-15 2000-10-17 Protein Technologies International, Inc. Vegetable protein composition containing an isoflavone depleted vegetable protein material with an isoflavone containing material
WO1999065337A1 (en) * 1998-06-19 1999-12-23 Beth Israel Deaconess Medical Center Dietary supplement for post-menopausal women
US6086886A (en) * 1998-10-22 2000-07-11 Jarrow Formulas, Inc. Composition for promoting intestinal health

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8883192B2 (en) 2004-03-17 2014-11-11 Nestec S.A. Compositions and methods for reducing or preventing obesity
JP2012165746A (ja) * 2004-03-17 2012-09-06 Nestec Sa 肥満を減少させ、又は予防するための組成物又は方法
US8877267B2 (en) 2004-05-10 2014-11-04 University Of Copenhagen Flaxseeds for body weight management
JP2007535951A (ja) * 2004-05-10 2007-12-13 デン コーゲーエル.ベテリネール−オーゲー ランドボヘイスコレ 体重管理のための亜麻仁
JP2008526819A (ja) * 2005-01-10 2008-07-24 ホルモス メディカル リミテッド エストロゲン欠乏に関連する症状を予防または改善するための組成物を製造するためのリグナンの使用
JP2008120729A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Kao Corp Fxr活性化剤
US9066536B2 (en) 2007-09-12 2015-06-30 University Of Copenhagen Compositions and methods for increasing the suppression of hunger and reducing the digestibility of non-fat energy satiety
US9848625B2 (en) 2007-09-12 2017-12-26 University Of Copenhagen Compositions and methods for increasing the suppression of hunger and reducing the digestibility of non-fat energy satiety
JP2013118832A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology レッドクローバーと亜麻種子由来のエストロゲン類似活性組成物
KR20210075493A (ko) * 2019-12-13 2021-06-23 주식회사 봄헬스케어 중성화된 수컷 반려동물용 식품 조성물
KR20210075488A (ko) * 2019-12-13 2021-06-23 주식회사 봄헬스케어 중성화된 암컷 반려동물용 식품 조성물
KR102371548B1 (ko) 2019-12-13 2022-03-08 주식회사 봄헬스케어 중성화된 암컷 반려동물용 식품 조성물
KR102371575B1 (ko) * 2019-12-13 2022-03-08 주식회사 봄헬스케어 중성화된 수컷 반려동물용 식품 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
UA74779C2 (en) 2006-02-15
AU3603600A (en) 2000-09-14
WO2000049896A1 (en) 2000-08-31
EP1158872A1 (en) 2001-12-05
AU770075B2 (en) 2004-02-12
EP1158872B1 (en) 2012-03-21
CA2365078A1 (en) 2000-08-31
MXPA01008598A (es) 2003-06-24
BR0008449A (pt) 2002-05-14
CA2365078C (en) 2007-02-20
CN1348334A (zh) 2002-05-08
ZA200107017B (en) 2002-08-26
ES2384452T3 (es) 2012-07-05
US20040248822A1 (en) 2004-12-09
US6359017B1 (en) 2002-03-19
CN1279843C (zh) 2006-10-18
HK1043920A1 (zh) 2002-10-04
ATE549939T1 (de) 2012-04-15
HUP0200117A2 (hu) 2002-05-29
US20020091110A1 (en) 2002-07-11
RU2267279C2 (ru) 2006-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002536988A (ja) 食事組成物及び方法
JB et al. The effects of phytoestrogens on bone
Weaver et al. Soy isoflavones and bone health: the relationship is still unclear
EP0656786B1 (en) Use of isoflavone phyto-oestrogen extracts of soy or clover
KR102192712B1 (ko) 플로로탄닌을 유효성분으로 포함하는 동물사료용 조성물 및 동물용 제품
JP3459932B2 (ja) 抗骨粗鬆症組成物
WO2006042370A1 (en) Hair and nail compositions and methods
JP2007186483A (ja) 更年期症状を軽減する食品
JPH07112979B2 (ja) 活性酸素フリーラジカル消去剤
US20060275517A1 (en) Compositions of natural products and use thereof
JP3250071B2 (ja) 抗骨粗鬆症組成物
JP2003530324A (ja) ホップおよびオルニチンの美容利用
AU2003273444B2 (en) Use of Ginkgo biloba extracts in order to promote muscle mass to the detriment of fatty mass
CN101854952A (zh) 异黄酮制剂
WO2023120370A1 (ja) 経口組成物、並びに、エルゴチオネイン又はその塩に由来する苦味及びビタミンe類に由来する臭みを抑制する方法
BE1016971A6 (nl) Cosmetische toepassing van hop en rode klaver.
EP1180331A1 (en) Blends of isoflavones and flavones
JP2001233779A (ja) 創傷治癒促進剤、創傷治癒促進効果を有する飲食品及び飼料
US20080161385A1 (en) Composition Inhibiting Sex Hormone-Binding Globulin
AU6358701A (en) Health supplements containing phyto-oestrogen, analogues or metabolites thereof
AU2007221221A1 (en) Compositions and methods for inducing bone growth and inhibiting bone loss

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060628

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060830

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070823