JP2002535905A - アンテナ接触子 - Google Patents

アンテナ接触子

Info

Publication number
JP2002535905A
JP2002535905A JP2000595400A JP2000595400A JP2002535905A JP 2002535905 A JP2002535905 A JP 2002535905A JP 2000595400 A JP2000595400 A JP 2000595400A JP 2000595400 A JP2000595400 A JP 2000595400A JP 2002535905 A JP2002535905 A JP 2002535905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
antenna
mobile terminal
circuit board
grounding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000595400A
Other languages
English (en)
Inventor
グラツ、アンドレアス
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2002535905A publication Critical patent/JP2002535905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05FSTATIC ELECTRICITY; NATURALLY-OCCURRING ELECTRICITY
    • H05F3/00Carrying-off electrostatic charges
    • H05F3/02Carrying-off electrostatic charges by means of earthing connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • H01Q1/244Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas extendable from a housing along a given path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/42Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency comprising impedance matching means or electrical components, e.g. filters or switches
    • H01R24/46Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency comprising impedance matching means or electrical components, e.g. filters or switches comprising switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/02Connectors or connections adapted for particular applications for antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/16Connectors or connections adapted for particular applications for telephony

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は移動体端末(10)内のアンテナ接触子(20)に関する。アンテナ接触子(20)は接続部(30)を含み、前記接続部が前記移動体端末(10)内の回路板(50)から電気的に切断されているときは、前記接続部(30)は好ましくは金属製の接地板である接地手段(40)に電気的に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は移動体端末、好ましくは移動電話機内のアンテナ接触子に関する。
【0002】 (発明の背景) 図1は、移動電話機10の裏ケース内のアンテナ接触子20を示す。アンテナ
接触子は、移動電話機10を車両(例えば自動車)の外部アンテナに接続して、
高品質の無線信号を受信および送信するのに用いられる。自動車のパネル内に設
けられた外部アンテナ・コネクタにアンテナ接触子20を介して移動電話機10
をプラグインすると、移動電話機のアンテナは切れて外部の自動車用アンテナ(
通常は自動車の屋根の上に設けられる)が移動電話機に接続する。
【0003】 しかしアンテナ接触子を用いていない場合(これが通常の場合であって、ハン
ドヘルド・モードと呼ぶ)、アンテナ接触子はESD(静電放電)パルスの通り
道になり、ESDパルスは電話機の外部からアンテナ接触子を通って電話機内の
電気的構成要素(フロントエンド構成要素)に伝播し、これらの構成要素に悪い
影響を与える。ESDパルスの影響を受けやすい構成要素は、例えばアンテナ・
スイッチや、SAWフィルタや、PINダイオードである。理解すべきであるが
、アンテナ接触子が電話機アンテナ(回路板)と電気的に接触していない場合で
もESDパルスはこの道を伝播する。実験から分かったことであるが、よく起こ
る移動電話機の故障の原因は、アンテナ接触子からのESDパルスがRF(無線
周波数)構成要素の一部を破壊することである。
【0004】 上記のESDパルスを生成する静電フィールドは、例えば電話機のユーザが発
っする。ユーザの手の指が電話機のケースを摩擦すると指は帯電する。すなわち
、指と電話機のケースの間の電圧ポテンシャルの差によって静電放電が発生する
。 ESDパルスが発生する可能性のある他の危険な状態は、移動電話機を自動車
のパネル内の外部アンテナ・コネクタにプラグインするときである。電話機が自
動車のパネル内の外部アンテナ・コネクタに接近すると、移動電話機と外部アン
テナ・コネクタの間のポテンシャル差により、外部アンテナ・コネクタから移動
電話機に向かって静電放電が生じる。この放電が移動電話機内の構成要素を破損
する可能性がある。
【0005】 通常、或る種の電気的構成要素で、電圧が生成するパルスを吸収したりこれを
接地に導いたりして高電圧を処理することにより上に述べたESDの問題を解決
している。従来、PINダイオード、ツェナー・ダイオード、ショットキー・ダ
イオード、バリスタなどの種々の装置によりこれらの問題を解決している。 しかしこれらの装置にはいくつかの欠点がある。例えば信号を通すと歪んだり
、ダイオードにより信号が消えたりする。
【0006】 かかる装置の別の欠点は、ある電圧レベルを規定しなければならないことであ
る。かかる装置は、このレベルより上では放電し、このレベルより下では電圧を
そのままにしなければならない。問題はこの電圧レベルを定義することである。
なぜなら、そのレベルより低い電圧パルスに対してはESD保護が働かないとい
う電圧レベルがあるからである。 高電力ESDパルスのもう1つの問題はESD保護構成要素が壊れることであ
る。 したがって、本発明の目的は上に述べた問題を解決して前記欠点を直すことで
ある。
【0007】 (発明の概要) 上記の目的は特許請求項1に規定されたアンテナ接触子により達せられる。こ
のアンテナ接触子は接続部を含み、接続部はアンテナ接触子が移動電話機内のプ
リント回路板に接続していないときは接地に電気接続する。アンテナ接触子を用
いていないときこの接続部は接地に接続するので、発生するESDパルスは全て
接地に導かれる。 アンテナ接触子を用いていないとき(すなわち、自動車のパネル内の外部アン
テナ・コネクタにプラグインされていないとき)この接続部は接地に接続するの
で、全てのESDパルス(小さいものも大きいものも)接地に導かれる。更に、
この接続部が接地に接続しているときは接続部と回路板の間の隙間をアンテナ接
触子からの信号が通らないので、ESDパルスは無線信号に全く影響を与えない
【0008】 請求項4は本発明の1つの好ましい実施の形態を開示する。この場合は、接触
電極を絶縁筒の中に設けて、アンテナ接触子を用いていないときこれを接地板に
接続する。 本発明の別の優れた実施の形態を請求項5に開示する。この場合は、接触部を
回路板の方に動かすと絶縁筒が接地板を押して接触電極から離す。 請求項6は好ましいくさび型の絶縁筒を開示する。くさび型の絶縁筒を用いる
と、接触電極と接地板とを接触させることと、接地板から接触電極を切り離すこ
とが容易になる。 本発明の他の特徴は他の従属項に規定されている。
【0009】 (発明の実施の形態の詳細な説明) 図1は移動電話機10の裏面を示す。図から分かるように、アンテナ接触子2
0は裏ケースの上部に設けられる。アンテナ接触子の使用については、「発明の
背景」に説明したのでここでは説明しない。
【0010】 図2と図3は、図1の線Iに沿って矢印IIの向きに見たアンテナ接触子20
の断面図をそれぞれ示す。図1のアンテナ接触子20は接続部30を含む。接続
部30は筒/管状の装置110の中を垂直に動き、電話機10内の接地板40ま
たは回路板(PCB)50に接触する。接続部30は、好ましくは円形の絶縁筒
70の中に設けられた接触電極80を含む。両図は筒の断面図であって、図から
分かるように接触電極は筒の中央に設けられている。接地板40に面する筒の端
71はくさび型であって、アンテナ接触子を用いていないとき(図1)接触子電
極80と接地板40は自然に接触する。しかし接触電極80を押してPCB50
に接触させると、筒のくさび型表面は接地板40を押して接触電極から離し、図
2に示すように両者の接触を断つ。
【0011】 図1ではアンテナ接触子20を用いていない、すなわち電話機を自動車のパネ
ル(図示せず)の外部コネクタ60にプラグインしていない。アンテナ接触子を
用いていないとき、接触電極80は接地板40に接触している。すなわち、電話
機の外で発生したESDパルスは全て接地に導かれる。図2では、移動電話機1
0は上に述べたように自動車のパネル内に配置された外部アンテナ・コネクタ6
0にプラグインされている。外部アンテナ・コネクタ60は筒型の装置110を
通して接続部30を押してPCBと電気的に接触させ、同時に、上に述べたよう
に筒は接地板を押して接触電極から離す。理解されるように、電話機のケース1
0に面するアンテナ接触子20の筒型の装置110の上部120は円錐形であり
、その最大部は電話機のケース10に面している。このように円錐形なので、外
部アンテナ・コネクタ60をアンテナ接触子20内に容易に挿入することができ
る。強調したいことは、接地板とは、信号接地に接続する板(電圧はゼロかまた
はゼロに近い)であるということである。接地板は導電材料(好ましくは金属)
で作られる。理解されるように、アンテナ接触子を用いていないとき接続部を接
地に保つため、接地板を別の方法で設けてよい。例えば接地板を接触電極に対し
て垂直の位置に配置してよく、また接地板をバネで押して接触電極に接触させて
よい。
【0012】 当業者が理解するように、本発明はその精神と本質的な特性から逸れることな
く他の特定の形で実現するとができる。したがってここに開示した実施の形態は
あらゆる意味において例と見なされるものであって、制限するものではない。本
発明の範囲は上に述べた説明ではなく特許請求の範囲に示されており、同等の意
味と範囲内に入る全ての変化はこれに含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
本発明について、本発明の好ましい実施の形態(これは単なる例である)と添
付の図面を参照して詳細に説明する。
【図1】 移動電話機の裏ケースとそのアンテナ接触子を示す。
【図2】 本発明に係る、線Iに沿うアンテナ接触子の断面図を示す。
【図3】 本発明に係る、線Iに沿うアンテナ接触子の断面図を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体端末(10)内の接続部(30)を含むアンテナ接触
    子(20)であって、前記接続部が前記移動体端末(10)内の回路板(50)
    から電気的に切断されているときは、前記接続部(30)は接地手段(40)に
    電気的に接続することを特徴とする、移動体端末(10)内のアンテナ接触子(
    20)。
  2. 【請求項2】 前記接続部が前記回路板に電気的に接触しているときは、前
    記接続部(30)は前記接地手段(40)から電気的に切断されることを特徴と
    する、請求項1に記載の移動体端末(10)内のアンテナ接触子(20)。
  3. 【請求項3】 前記接続部(30)を筒状の装置(110)内に可動的に配
    置して前記回路板(50)または前記接地手段(40)に接触させることを特徴
    とする、請求項1または2に記載の移動体端末(10)内のアンテナ接触子(2
    0)。
  4. 【請求項4】 前記接続部(30)は絶縁筒(70)内の接触電極(80)
    を備え、前記接触電極の第1の端(81)は外部アンテナ・コネクタ(60)に
    、またその第2の端(82)は前記接地手段(40)または前記回路板(50)
    に、電気的に接続することを特徴とする、前記請求項のどれかに記載の移動体端
    末(10)内のアンテナ接触子(20)。
  5. 【請求項5】 前記接触電極(80)が前記回路板と電気的に接触している
    ときは、前記絶縁筒(70)は前記接地手段(40)を押して前記接触電極(8
    0)から離して両者を切断することを特徴とする、請求項4に記載の移動体端末
    (10)内のアンテナ接触子(20)。
  6. 【請求項6】 前記絶縁筒(70)は前記接地手段(40)に面するくさび
    型の面(71)を有することを特徴とする、請求項5に記載の移動体端末(10
    )内のアンテナ接触子(20)。
  7. 【請求項7】 前記接地手段は信号接地に接続する金属板であることを特徴
    とする、請求項6に記載の移動体端末(10)内のアンテナ接触子(20)。
  8. 【請求項8】 前記外部コネクタ(60)が前記接触電極(80)の前記第
    1の端(81)と電気的に接触するときは、前記接触電極(80)の第2の端(
    82)は前記回路板(50)と電気的に接触することを特徴とする、請求項4ま
    たは5に記載の移動体端末(10)内のアンテナ接触子(20)。
JP2000595400A 1999-01-21 2000-01-20 アンテナ接触子 Pending JP2002535905A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9900199-2 1999-01-21
SE9900199A SE513437C2 (sv) 1999-01-21 1999-01-21 Antennkontakt
PCT/SE2000/000111 WO2000044065A1 (en) 1999-01-21 2000-01-20 Antenna contact

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002535905A true JP2002535905A (ja) 2002-10-22

Family

ID=20414194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000595400A Pending JP2002535905A (ja) 1999-01-21 2000-01-20 アンテナ接触子

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6288687B1 (ja)
EP (1) EP1145372A1 (ja)
JP (1) JP2002535905A (ja)
CN (1) CN1337074A (ja)
AU (1) AU2339500A (ja)
HK (1) HK1044419A1 (ja)
MX (1) MXPA01005960A (ja)
MY (1) MY123473A (ja)
SE (1) SE513437C2 (ja)
TR (1) TR200102118T2 (ja)
WO (1) WO2000044065A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7567419B2 (en) * 2005-06-10 2009-07-28 Kyocera Wireless Corp. Apparatus, system, and method for electrostatic discharge protection
JP5413921B2 (ja) * 2011-05-13 2014-02-12 パナソニック株式会社 携帯無線装置
WO2021150310A2 (en) * 2020-01-21 2021-07-29 Commscope Technologies Llc Systems and methods for radio frequency hazard protection for external load connections

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3946390A (en) * 1975-04-07 1976-03-23 Motorola, Inc. Radio frequency connector system for portable radios
JPS6411043U (ja) 1987-07-10 1989-01-20
US5412393A (en) * 1993-01-25 1995-05-02 Motorola, Inc. Retractable antenna assembly with bottom connector
EP0697771A1 (de) 1994-07-16 1996-02-21 Robert Bosch Gmbh Adapter für ein Funkgerät und Halteklammer dazu
US5557287A (en) * 1995-03-06 1996-09-17 Motorola, Inc. Self-latching antenna field coupler
FI954552A (fi) 1995-09-26 1997-03-27 Nokia Mobile Phones Ltd Laite radiopuhelimen liittämiseksi ulkoiseen antenniin
US5835071A (en) 1996-09-25 1998-11-10 Ericsson, Inc. Shielded antenna connector
JPH10233608A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Sony Corp 携帯無線機およびアンテナ装置
US5936582A (en) * 1997-03-06 1999-08-10 Qualcomm Incorporated dual purpose grounded interface for antenna and test equipment
US5861851A (en) 1997-03-27 1999-01-19 Auden Technology Mfg. Co., Ltd. Mobile-phone antenna device directly insertion connectable to an external antenna

Also Published As

Publication number Publication date
CN1337074A (zh) 2002-02-20
WO2000044065A1 (en) 2000-07-27
TR200102118T2 (tr) 2001-12-21
SE9900199L (sv) 2000-07-22
MXPA01005960A (es) 2003-10-14
EP1145372A1 (en) 2001-10-17
MY123473A (en) 2006-05-31
AU2339500A (en) 2000-08-07
US6288687B1 (en) 2001-09-11
SE9900199D0 (sv) 1999-01-21
HK1044419A1 (zh) 2002-10-18
SE513437C2 (sv) 2000-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7373169B2 (en) Earphone antenna and portable radio equipment provided with earphone antenna
EP1624586B1 (en) Earphone antenna
US5812094A (en) Antenna coupler for a portable radiotelephone
US5852421A (en) Dual-band antenna coupler for a portable radiotelephone
US5105201A (en) Glass mounted antenna for car radio
EP0550122A1 (en) Auxiliary antenna
MXPA97009334A (es) Acoplador de antena para un radiotelefono portatil
BR0009091A (pt) Filtro elétrico para filtrar baixas frequências para proteção de um circuito elétrico contra pulsos de alta tensão, unidade de comunicação, e, filtro de passa-alto
EP1855351A1 (en) Antenna assembly and wireless apparatus
EP1139505A3 (en) Receptacle for coaxial plug connector
JP2003513580A (ja) アンテナ装置と、前記アンテナ装置を含む携帯用電気通信装置
JPH02170701A (ja) プレーンアンテナ
JP2002535905A (ja) アンテナ接触子
EP2363915A1 (en) Ear-microphone having ESD enhancing function
US20030092415A1 (en) Antenna for portable radio telephone
CA2156966A1 (en) Multi-position patch antenna and method therefor
CN112531320B (zh) 电子设备
JPH06276008A (ja) 自動車電話用窓ガラスアンテナ装置
CA2188843A1 (en) Connecting arrangement for reducing induced noise
US6009337A (en) Method and arrangement for interference-protected power supply
KR101163581B1 (ko) 다중밴드 입출력이 가능한 rf 커넥터 구조
CN2710289Y (zh) 一种手机天线电路
KR100528003B1 (ko) 키입력장치를 갖는 이동통신단말기
KR100646976B1 (ko) 케이블 체결시 무선감도 저하 방지기능을 가진 무선통신단말기
JPH08139520A (ja) 板状アンテナ構造