JP2002535767A - コンピュータ用制御装置、制御装置の使用方法、制御装置を有するコンピュータ、およびコンピュータ内のユニットの接続および分離方法 - Google Patents

コンピュータ用制御装置、制御装置の使用方法、制御装置を有するコンピュータ、およびコンピュータ内のユニットの接続および分離方法

Info

Publication number
JP2002535767A
JP2002535767A JP2000595218A JP2000595218A JP2002535767A JP 2002535767 A JP2002535767 A JP 2002535767A JP 2000595218 A JP2000595218 A JP 2000595218A JP 2000595218 A JP2000595218 A JP 2000595218A JP 2002535767 A JP2002535767 A JP 2002535767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
computer
state
connection
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000595218A
Other languages
English (en)
Inventor
ノルツング、レネ
Original Assignee
レメダン エイピーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レメダン エイピーエス filed Critical レメダン エイピーエス
Publication of JP2002535767A publication Critical patent/JP2002535767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/34User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/81Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer by operating on the power supply, e.g. enabling or disabling power-on, sleep or resume operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/85Protecting input, output or interconnection devices interconnection devices, e.g. bus-connected or in-line devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2101Auditing as a secondary aspect
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2151Time stamp

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はコンピュータ用制御装置および制御装置を含むコンピュータに関する。コンピュータは1つ以上のユニットを含み、少なくとも2つの状態で動作することができる。制御装置はコンピュータが動作する状態に応じてユニットを接続および分離するようにされている。制御装置は1つ以上の符号を制御装置へ供給することができる手段、および符号と状態間の関係を指定する手段を含んでいる。供給された符号に基づいて、制御装置はコンピュータが電源に接続されて構成される前にそれが動作する状態を選択するようにされている。本発明は、さらに、コンピュータ内のユニットを接続および分離しパーソナルコンピュータに関連して制御装置を使用する方法にも関連している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はコンピュータ用制御装置に関する。
【0002】 コンピュータは典型的にフロッピー(登録商標)ディスク装置、ハードディス ク、モデム、ネットワーク接続およびグラフィックアクセラレータカード等の複 数のユニットにより構成されることはよく知られている。それに関して、ユニッ トが選択された状態に応じて接続および分離されるいくつかの異なる状態でコン ピュータを動作させるようにできることは関心の的である。例えば、ユニットへ のアクセスが第1の状態において許され、このアクセスは第2の状態では許され ないことが望ましい。それは何人かのユーザにより使用されるコンピュータのハ ードディスク上の個人データの安全性を確保するためにとりわけ望ましいことで ある。このセキュリティは、例えば、コンピュータ内のユーザ間でのビールスの 蔓延に対するセキュリティだけでなく、個人データの意図せぬ破壊に対するセキ ュリティを含んでいる。
【0003】 したがって、コンピュータが少なくとも2つの状態で動作することができ、コ
ンピュータが動作する状態に応じて制御装置がユニットを接続および分離するよ
うにされている、1つ以上のユニットを有するコンピュータ用制御装置を提供す
ることは関心の的である。
【0004】 米国特許第5,434,562号には1つ以上のユニットを有するコンピュー
タ用制御装置が記載されている。この制御装置はユーザがさまざまな位置間で切
り替えることができるスイッチ装置を含んでいる。スイッチの位置は所与のユニ
ットへのアクセスを決定する。例えば、第1の位置においてスイッチはハードデ
ィスクへのデータ接続を中断することができ、第2の位置においてデータ接続を
確立することができる。
【0005】 単純な方法でコンピュータをいくつかの指定された状態の中の1つの状態とす
ることができ、ユーザがコンピュータを前記いくつかの状態の中の望ましくない
状態とする危険性を低減し、状態が例えばユーザの必要性に適合されるような最
適リソース割当てを保証することができる前記したタイプの制御装置を提供する
ことが本発明の目的である。
【0006】 この目的は本発明に従って制御装置が、1つ以上の符号を制御装置へ供給する
ことができる入力装置と、符号と前記状態間の関係を指定しかつそれに基づいて
コンピュータが電源に接続されて構成(コンフィギュア)される前にコンピュー
タが動作する状態を選択するようにされた手段と、を含むことにより達成される
【0007】 それにより、制御装置はコンピュータがさまざまな状態においてさまざまなタ
スクに対して最適化されるようにリソースの特定状態割当てを行うことができる
。リソースの割当てはコンピュータが電源に接続される前に行われる。それは、
例えば、ある状態でアクセスできなければならないデータの安全性を他の状態で
確保できることを意味する。それは、例えば、コンピュータが数人のユーザによ
り使用される場合にコンピュータの選択された部分の安全性をコンピュータビー
ルスに対して確保するのに望ましい。例えば、コンピュータを使用して予め割り
当てられた状態を変えることはできない。さらに、符号とコンピュータからの前
記状態間の前記指定された関係が変化するのを防止することができる重要な利点
が達成される。それはコンピュータに電流が供給されて始動できる前にコンピュ
ータが動作する状態を制御装置が決定して可能とされる。したがって、制御装置
への望ましくないアクセスが防止される。
【0008】 本発明に従った制御装置は、多くのユニットを有するコンピュータと接続して
使用するのに簡単であり且ついくつかの異なる状態において望ましく使用される
という利点も提供する。
【0009】 もう1つの実施例は、前記ユニットが1つ以上の大容量記憶装置を含むことを
特徴とする。それにより、所与の状態におけるデータのセキュリティが可能とさ
れる。
【0010】 好ましい実施例では、制御装置は1つ以上の前記ユニットとの1つ以上の接続
を含み、制御装置は前記接続を使用して前記接続および分離を行うようにされて
いる。
【0011】 特に好ましい実施例では、前記接続の1つ以上はデータ接続であり、制御装置
は前記データ接続を閉じたり開いたりすることにより前記接続および分離を行う
ようにされている。
【0012】 第2の特に好ましい実施例では、前記接続の1つ以上はコマンドおよび制御接
続であり、制御装置は前記コマンドおよび制御接続に作用することにより前記接
続および分離を行うようにされている。
【0013】 第3の特に好ましい実施例では、前記接続の1つ以上は電流接続であり、制御
装置は前記電流接続を閉じたり開いたりすることにより前記接続および分離を行
うようにされている。
【0014】 1実施例では、入力装置は前記1つ以上の符号を制御装置へ供給することがで
きるキーボードを含んでいる。それにより、ユーザは容易かつ単純に符号を定義
できることが保証され、コンピュータを望ましくない状態とする危険性が最小限
に抑えられる。
【0015】 さらにもう1つの実施例では、入力装置は前記1つ以上の符号を制御装置へ供
給することができるカード読取装置を含んでいる。それにより、特定ユーザカー
ド符号を含むカードが使用される場合には、ユーザの一意的識別を単純な方法で
実施することができるという利点が得られる。
【0016】 もう1つの実施例では、前記符号と前記状態間の関係の前記指定は所与の符号
が提出された後でしか許されないことを保証する装置を含んでいる。選択された
ユーザしか前記指定を変更することができないないため、それにより前記状態の
望ましくない変更に対するセキュリティが提供される。
【0017】 適切な実施例では、制御装置は1つ以上の前記ユニットとのコンタクトを一般
的に監視するようにされた監視ユニットを含み、制御装置はそれに基づいてコン
ピュータが動作する状態を選択するようにされている。したがって、状態はコン
ピュータの最初の始動および再始動中およびその前後に選択することができる。
それにより、ユーザは故意にもしくは無意識に、例えば、さまざまな周辺装置へ
の接続を切り替えて1つ以上のこれらのユニットへの許可されないアクセスを得
ることができないよう保証される。
【0018】 請求項10−15には本発明に従った制御装置の有利な実施例がさらに明記さ
れている。
【0019】 本発明は制御装置を有するコンピュータにも関連しており、前記コンピュータ
は1つ以上のユニットを含み、前記コンピュータは少なくとも2つの状態で動作
することができ、前記制御装置はコンピュータが動作する状態に応じて前記ユニ
ットを接続および分離するようにされており、前記制御装置はさらに1つ以上の
符号を制御装置へ供給することができる入力装置と、符号と前記状態間の関係を
指定し、それに基づいてコンピュータが動作する状態を選択する手段と、を含ん
でいる。
【0020】 好ましい実施例では、前記ユニットは制御ユニットを含んでいる。
【0021】 本発明は少なくとも2つの状態で動作することができるコンピュータ内のユニ
ットを接続および分離(非接続)する方法にも関連しており、前記接続および分
離はコンピュータが動作する状態に応じて実施され、コンピュータが動作する状
態は1つ以上の供給された符号および符号と前記状態間の指定された関係に基づ
いて選択される。
【0022】 最後に、本発明はパーソナルコンピュータに関して制御装置を使用することに
関連している。
【0023】 本発明に従った制御装置の好ましい実施例について以下に説明する。しかしな
がら、本発明に従った制御装置はいくつかの方法で実現することができ、以下に
例示するものはその中の1つにすぎない。本発明はコンピュータ用制御装置およ
びこの種の制御装置を有するコンピュータに関連するため、以下本発明に従った
制御装置1および本発明に従った制御装置1を含むコンピュータについてそれぞ
れ説明する。図示する実施例では、制御装置1はコンピュータ19に内蔵されて
いる。
【0024】 コンピュータは複数のユニット、マザーボード4、1つ以上の大容量記憶装置
、電源11、および1つ以上の伝送装置9を含んでいる。マザーボードすなわち
ベースボード4は複数の接続5A,5B,6を介して制御装置1に接続されてい
る。接続5Aは、例えば、ベースカード4と制御装置1間でデータを転送するの
に使用することができるデータ接続とすることができ、接続5Bは、例えば、コ
マンドおよび制御接続として制御装置がベースカード4を指令および制御できる
ようにすることができる。接続6は制御装置1とベースカード4間の電流接続を
例示している。この接続6はベースカード4に電流を供給するのに使用すること
ができる。
【0025】 制御装置1は同様に、電源11から制御装置1へ電流を供給するようにされた
、電力接続10を介して電源11に接続されている。前記したように、コンピュ
ータ内のユニットは1つ以上の大容量記憶装置も含んでいる。図示する実施例で
は、これらの大容量記憶装置はハードディスク7、CD−ROM装置8およびフ
ロッピーディスク装置18を含んでいる。しかしながら、これに関して多くの異
なる大容量記憶装置を使用することができる。ハードディスク、フロッピーディ
スク装置およびCD−ROM装置の他に、例えば、ZIP装置、SyQuest
装置、MO装置、バンドステーション、RAMカード、RAMディスクを挙げる
ことができる。
【0026】 制御装置1が複数の接続によりベースカード4に接続されたのと同様に、制御
装置は他のユニットに接続される。図示する例では、制御装置1は接続3Aおよ
び12Aを介してハードディスク7に接続される。接続3Aは制御装置1からハ
ードディスク7へ電流を供給するようにされた電力接続を例示している。接続1
2Aは制御装置1およびハードディスク7に対してデータを運ぶようにされたデ
ータ接続を例示している。したがって、図示する例では制御装置1とハードディ
スク7間に2つの接続3A,12Aしかないが、もちろん、より多くの接続があ
ってもよく、例えば、制御装置1とハードディスク7間にいくつかの制御および
コマンド接続があって制御装置1がハードディスクの機能を制御するようにする
ことができる。しかしながら、これらの接続はここでは図示されない。
【0027】 同様に、制御装置1は他の大容量記憶装置に接続される。したがって、制御装
置1とCD−ROM装置8間に接続があり、図示する例では接続3Bはコマンド
および制御接続を例示しており、制御装置はCD−ROM装置8の機能を指令か
つ制御することができる。接続12BはCD−ROM装置8に電流を供給するよ
うにされた電力接続を例示している。同様に、フロッピーディスク装置18は複
数の接続により制御装置1に接続されている。ここでも、2つの接続が図示され
ているが、もちろん、これらのユニット間に任意数の接続を設けることができ、
接続3Dはデータ接続を例示しており、コマンドおよび制御接続は接続12Dに
より例示されている。
【0028】 最後に、コンピュータのユニットは伝送装置9を含みそれは、他のユニットと
同様に、制御装置1に接続されている。他のユニットに対するものと同様に、制
御装置1と伝送装置9間の接続はその間に複数の異なる接続を設けることができ
ることを例示している。例えば、接続3Cは電力接続であると考えることができ
る、接続12Cはデータ接続を例示することができる。
【0029】 たとえ図示する例における全てのユニットが制御装置1に接続されていても、
もちろんコンピュータは制御装置に接続されていない複数のユニットを含むこと
ができるが、それはコンピュータ19内の1つ以上の他のユニットへの直接接続
を有することで動作することをお判り願いたい。しかしながら、このようなユニ
ットは本発明に特別な関係はないため、図示されていない。
【0030】 図からお判りのように、制御装置1はコンピュータの複数のユニットに接続さ
れる。制御装置は接続されたユニットがもう1つの接続されたユニットに接続す
るようにされ、ユニットの分離は他のユニットがこのユニットにコンタクトする
のを防止できるようにユニットを接続および分離できるようにされている。コン
ピュータ19は少なくとも2つの状態で動作するようにされており、制御装置1
はコンピュータが動作する状態に応じてユニットを接続および分離するようにさ
れている。例えば、所与の状態においてコンピュータはハードディスク7へのア
クセスを許さないことが考えられる。この状況では、制御装置1はユニット7を
分離することがあり、望ましくはコンピュータ内の他のユニットへアクセスする
ことができるユニットは始動する前に接続される。
【0031】 後述するように、制御装置1はそれに1つ以上の符号を供給することができる
ようにされており、制御装置1は符号と前記状況間の関係を指定する手段を含ん
でいる。これらの手段は所与の符号に基づいてコンピュータが動作する状態を選
択するようにされている。
【0032】 したがって、制御装置1はコンピュータが供給された1つ以上の符号に基づい
て複数の状態をとるようにすることができる。したがって、多数のユニットを制
御装置に接続することによりコンピュータが動作することができる多数の状態を
指定することができ、また制御装置をベースカード4に接続できるようにするこ
とにより、例えば、ベースカード4を分離してコンピュータが機能するのを防止
することができる。それは、例えば、供給される符号が制御装置により受け入れ
られない状況で利用される。これらの状態については後述する。
【0033】 コンピュータ19は、さらに、前記ユニットの1つ以上が内蔵されるキャビネ
ット2を含むことができる。したがって、図示するケースでは、キャビネット2
はコンピュータの全ユニットおよび制御装置1を収納している。
【0034】 図からお判りのように、コンピュータ19はキャビネット2を含んでいる。特
定の適切な実施例では、制御装置1はキャビネット2が開いているかどうかを検
出し、それに基づいて、例えばPCもしくはその一部がロックされた状態をとっ
てそれを直接使用できないようにすることにより、コンピュータすなわちPCが
動作する状態を選択するようにされている。それは制御装置がPC内の機械的接
点43に接続されるように実現することができる。接点43はPCを始動するこ
とにより活性化される。ユニットがそれ自体の電源、例えばバッテリ、により駆
動されるようにすることにより、PCがターンオフされた時でもこの検出を実施
できることが保証される。保証されないアクセスにより制御装置1に信号が加え
られ、全てもしくは選択されたユニットをブロックすることがある。それにより
PCへの電源が遮断されることがある。管理者はPCを再始動しなければならな
い。適切な実施例では、キャビネット2はロックされることがある。
【0035】 図2は本発明に従った制御装置1の考えられる構造を示す。制御装置は入力装
置20,21、符号と状態間の関係を指定する手段24、およびユニットを接続
および分離するようにされた手段32を含んでいる。図からお判りのように、手
段32は図1の接続に対応して番号付けられた複数の接続を有する。これらの接
続は手段32とコンピュータ19内のさまざまなユニット間の接続を確立するも
のと考えられる。
【0036】 前記したように、制御装置1は複数の接続されたユニットを接続および分離す
るようにされている。図示する実施例では、この接続および分離は供給された接
続を使用してこの接続および分離を実施するようにされている手段32を使用し
て実施される。接続がデータ接続であるケースでは、この接続および分離は例え
ばスイッチ、リレー等を使用して前記データ接続を閉じたり開いたりするとによ
り、手段32により実施することができる。前記接続がコマンドおよび制御接続
であるケースでは、接続および分離は適切な方法で選択されたコマンドおよび制
御接続に作用することにより実施することができる。例えば、大容量記憶装置か
らのデータ読出ししかできない状態を達成することができ、制御装置1は関係す
る大容量記憶装置に読取専用信号を供給する。M/B、リセットおよびシステム
のデバイスイネーブル等の他の適切な制御およびコマンド信号を使用してユニッ
トの対応する接続および分離を実施することができる。
【0037】 図からお判りのように、入力装置20,21は符号と状態間の関係を指定する
手段24に接続されている。それにより、ユーザはキーボード20を使用するか
、カードリーダ21を使用するか、あるいはそれらを組み合わせることにより1
つ以上の符号を手段24に割り当てることができる。供給された符号に基づいて
、手段24は状態を表示することができ、この状態の情報を手段32へ与えるこ
とにより、これらの手段32は所望の状態に対応する接続および分離を実施する
ことができる。
【0038】 もちろん、多くの異なる入力装置を使用することができる。したがって、キー
ボード20はいくつかの既知の方法で実現することができ、例えばニューメリッ
クキーボード、アルファニューメリックキーボード、ニューメリックおよびアル
ファニューメリックキーボード、等とすることができる。カード読取入力装置2
1も、例えば、磁気カードリーダ、チップカードリーダもしくは必要な符号を含
むことができる任意他のカード等のさまざまな既知の方法で実現することができ
る。もちろん、他種の入力装置を使用することもできる。多くの考えられるオプ
ションの中で、例えば、指紋、顔認識および音声認識が個人認識に関して使用さ
れ、それに基づいて制御装置1はコンピュータが動作する特定個人状態を選択す
ることができる。
【0039】 ユーザが1つ以上の符号の表示を要求されることがあるいくつかの方法がある
。例えば、これらの符号を入力することにより前記入力装置を結合するのが適切
であることがある。例えば、ユーザ識別は3段階で行うことができる。スマート
カードリーダ21からの符号、キーボード20を介して入力されるPIN、およ
び制御装置の一意的番号を含むEPROMの使用。これら3つの番号は一緒にな
って所与の時間に所与のコンピュータにユーザが物理的に存在する高い確実性を
与える。
【0040】 例えば、コンピュータが2人のユーザにより一緒に使用され、各ユーザがコン
ピュータを使用する時にコンピュータが動作する所望の状態を指定する符号を与
えられることが考えられる。それは下記の例で説明することができる。
【0041】 数人のユーザが異なる権利およびセットアップで同じマシンを使用し、個々の
ユーザに対して専用のハードウェアが使用されることがある。例えば、同じユー
ザがさまざまなハードウェア構成上のビールスに関して異なる危険を冒すことが
ある。同様に、同じコンピュータ内でのいくつかのオペレーティングシステムの
使用が単純な方法で可能とされる。さらに、ユーザのソフトウェアが別のユーザ
のセットアップやデータ、例えば息子のゲームや父親の課金等、を壊さないこと
が保証される。
【0042】 図からお判りのように、制御装置1は監視ユニット35も含んでいる。この監
視ユニット35は、例えば、1つ以上の接続されたユニットとのコンタクトを一
般的に若しくは現時点で(カレントリーに)監視するようにすることができ、そ
れに基づいて、コンピュータが動作する状態を選択するようにされている。それ
により、いつユニットが接続もしくは分離されるかを記録することができ、例え
ば、時間、なされた変更およびそれに続く行為等の関連する情報を随意(オプシ
ョナルに)格納することができる。それに基づいて、制御装置1はコンピュータ
が動作することになる状態を決定することができる、例えば、ユーザにとって特
殊なシステム権利無しでさらに使用することは容易ではないロック状態としなけ
ればならない。モデム、ネットワークカードおよびISDNアダプタに関するさ
まざまな条件について次に説明する。
【0043】 モデム. 接続されたモデムに関して制御装置は適切にモデム制御ユニットを
使用する。このモデムは管理者により決定されるユーザIDおよびユーザセット
アップに従って分離もしくは接続するようにされている。モデム制御装置はリン
グ検出の前にモデム内で回線を物理的に中断させる電子ユニットである。したが
って、モデムは回線を介して制御することができない。それにより、モデムセッ
トアップはユーザIDおよびセットアップに従って制御されることが保証される
。また、接続の外部ネットワークへの切替え(IDをバイパスする無意識の変更
)に対するセーフガードとして電話回線が中断されているかどうかを測定するた
めのセンサ回路が設けられている。それは線間電圧を測定して行われる。
【0044】 ネットワークカード. それは管理者により決定されるユーザIDおよびユー
ザセットアップに従って分離もしくは接続するようにされている。また、接続の
外部ネットワークへの切替え(IDをバイパスする無意識の変更)に対するセー
フガードとしてネットワーク回線(UTP)が中断されているかどうかを測定す
るためのセンサ回路が設けられている。センサ回路はネットワーク接続回線(パ
ッチケーブル)の接続/分離の存在を測定する。さらに、リンク信号がスタンバ
イとして読み出される(電源の主電圧のみ)。それはユーザその他がネットワー
ク接続を悪意でもしくは無意識で切替えないためのネットワーク管理者に対する
セキュリティである。ネットワークの中断もしくは切替中に、ユニットはマシン
をロックしアクセス(スマートカード、パスワード等)の有効条件が満たされる
まで全てのハードウェアが中断される。セットアップは誰が管理者権利を有する
かを確認する。
【0045】 ISDNアダプタ. それは管理者により決定されるユーザIDおよびユーザ
セットアップに従って分離もしくは接続するようにされている。また、接続の外
部ネットワークへの切替え(IDをバイパスする無意識の変更)に対するセーフ
ガードとしてISDN接続が中断されているかどうかを測定するための刺激/セ
ンサ回路が設けられている。それはユーザその他がネットワーク接続を悪意でも
しくは無意識で切替えないためのネットワーク管理者に対するセキュリティであ
る。ISDNの中断もしくは切替の場合、ユニットはマシンをロックしアクセス
(スマートカード、パスワード等)の条件が満たされるまで全てのハードウェア
が中断される。セットアップは誰が管理者権利を有するかを確認する。
【0046】 図2からお判りのように、制御装置1はキャビネット50を含んでいる。コン
ピュータのキャビネット2に関して説明したのと同様に、制御装置はキャビネッ
トが開かれているかどうかをの情報に基づいてコンピュータが動作する状態を選
択するようにすることができる。
【0047】 図2には直接図示されていないが、制御装置1は制御装置1の他の部分と協働
してコンピュータのユニットの前記制御を実施する制御ユニットに基づいている
。それについては図3に関して詳細に説明する。
【0048】 図3に制御装置がどのように組み立てられるかの単純な例を示す。制御装置は
既知の方法で一般的に変更できるデータ記憶装置として使用することができるR
AM62だけでなく、通常のCPUとすることができる制御ユニット31、プロ
グラム符号および静的データを含むことができるROM61を含んでいる。これ
らのユニットは、例えば、制御装置1の他のユニットをデータ/制御バス63に
接続できるように、このバス63に接続することができる。図からお判りのよう
に、制御装置1は本実施例では通常のコンピュータの形であり、この状況におい
て制御装置は基本的に他のコンピュータに内蔵することができるPCとして組み
立てられ、制御装置1はコンピュータ19の状態に応じてその中のユニットを接
続および分離できるようにされる。
【0049】 制御装置1をコンピュータ19内の独立したPCとして組み立てられるため、
いくつかの利点が得られる。例えば、インターネット上で独立した作業のために
制御装置1を使用する可能性が得られる。この特性の利点は、ネットワークから
ビールスが蔓延する危険性なしに、ユーザはPCを再始動することなくローカル
ネットワークと同時にインターネット上にいられることである。
【0050】 したがって、ハードウェアレベルで権利を制御する可能性の他に、制御装置1
は特定状態ユーザインターフェイスを使用する可能性も提供する。制御装置1は
いくつかの方法で実現することができるが、例としてATX2.01(もしくは
それよりも上の)コンパチブルPC内の標準5 1/4インチスロット内に組み
込めるように構成することができ、任意他のコンピュータに適した方法で接続さ
れるようにすることもできる。
【0051】 符号と状態間の関係を指定する手段24が非揮発性メモリ内に格納される場合
には、これらの権利はそこへの特別なアクセスを有する、例えば、システム管理
者等の選択された人だけが、例えば、手段24への読出しおよび書込み権利を与
える状態でコンピュータを使用できるようにして指定できることが保証される。
【0052】 実施例では、制御装置1はコンピュータ19の周辺装置への1つ以上の接続に
接続される監視ユニット35を含んでいる。それは識別できる周辺装置に監視ユ
ニットが接続される場合特に適切である。したがって、例えば、ユニットへの接
続の切替え、例えば、外部ネットワークへの接続に対するセキュリティを得るこ
とができる。
【0053】 もう1つの実施例では、監視ユニット35は手段32に接続される測定装置4
2を含んでいる。測定装置は空気の湿度、温度、揺動/振動、電流、電圧および
コンピュータ内の適切な場所における影響等の動作データの測定を実施するよう
にされており、それに基づいて、制御装置1はコンピュータが動作する状態を選
択するようにされている。例えば、電源および周辺装置の動作電圧が測定される
。例えば、ユニットおよび全体として電源からの電流/電圧測定値に基づいて消
費電力が求められる。
【0054】 それにより、例えば、所与の指定されたしきい値を越える場合の、受け入れら
れない“動作データ”による破損からユニットが保護される。
【0055】 もう1つの適切な実施例では、監視ユニット35は同様に手段32に接続する
ことができるタイマ41を含んでいる。タイマすなわちクロック41は、例えば
、所与のユーザがコンピュータや、モデムその他の、選択されたユニットを使用
した合計時間を測定するのに使用することができるが、コンピュータが所与の目
的のために所与の時点において所与のユーザしか使えないことを保証するのに使
用することもできる。この制御は、例えば、クロックからの情報に基づいてユニ
ットの適切な分離を実施する手段32にクロック41が接続さるように実施する
ことができる。
【0056】 図面は略図であり判り易くするために単純化されており、本発明を理解するの
に欠かせない詳細を示しているにすぎず、他の詳細は省かれていることをお判り
願いたい。同一もしくは対応する部分に対しては全体を通して同じ参照番号が使
用されている。
【0057】 本発明に従った制御装置および本発明に従った回路を有するコンピュータのい
くつかの実施例が示された。しかしながら、本発明は図示した実施例に限定され
るものではなく、特許請求の範囲に明示された主題内で他の方法で実施すること
ができる。例えば、制御装置1はLCDディスプレイもしくは従来の画面等の出
力装置を含むことができる。それにより、制御装置はユーザに情報のさまざまな
アイテムを提供できることが保証される。しかしながら、制御装置はコンピュー
タの画面にも接続することができ、ユーザに画面を介して情報を提供するように
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従った制御装置を有するコンピュータの実施例を示す図である。
【図2】 本発明に従った制御装置の実施例を示す図である。
【図3】 本発明に従った制御装置のもう1つの実施例を示す図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年2月24日(2001.2.24)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つ以上のユニットを有するコンピュータ用制御装置であっ
    て、前記コンピュータは少なくとも2つの状態で動作することができ、前記制御
    装置はコンピュータが動作する状態に応じて前記ユニットを接続および分離する
    ようにされており、該制御装置は1つ以上の符号を該制御装置へ供給することが
    できる入力装置と、符号と前記状態間の関係を指定しかつそれに基づいてコンピ
    ュータが電源に接続されて構成される前にコンピュータが動作する状態を選択す
    るようにされている手段と、を含むことを特徴とするコンピュータ用制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の制御装置であって、制御装置は1つ以上の前
    記ユニットとの1つ以上の接続を含み、かつ前記接続を使用して前記接続および
    分離を行うようにされていることを特徴とする制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の制御装置であって、前記接続の1つ以上はデ
    ータ接続であり、制御装置は前記データ接続を閉じたり開いたりすることにより
    前記接続および分離を行うようにされていることを特徴とする制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項2もしくは3記載の制御装置であって、前記接続の1
    つ以上はコマンドおよび制御接続であり、制御装置は前記コマンドおよび制御接
    続に作用することにより前記接続および分離を行うようにされていることを特徴
    とする制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の制御装置であって、前記接続の1つ以上は電
    力接続であり、制御装置は前記電流接続を閉じたり開いたりすることにより前記
    接続および分離を行うようにされていることを特徴とする制御装置。
  6. 【請求項6】 前記1つ以上の項記載の制御装置であって、前記入力装置は
    前記1つ以上の符号を制御装置へ供給することができるキーボードを含むことを
    特徴とする制御装置。
  7. 【請求項7】 前記1つ以上の項記載の制御装置であって、前記入力装置は
    前記1つ以上の符号を制御装置へ供給することができるカード読取装置を含むこ
    とを特徴とする制御装置。
  8. 【請求項8】 前記1つ以上の項記載の制御装置であって、前記符号と前記
    状態間の関係の前記指定は所与の符号が提出された後でしか許されないことを保
    証するようにされた装置を含むことを特徴とする制御装置。
  9. 【請求項9】 請求項2−8の1つ以上の項記載の制御装置であって、1つ
    以上の前記ユニットとのコンタクトを最初の始動および再始動中およびその前後
    に一般的に監視するようにされた監視ユニットを含み、制御装置はそれに基づい
    てコンピュータが動作する状態を選択するようにされていることを特徴とする制
    御装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の制御装置であって、前記監視は1つ以上の
    前記ユニットの識別を含むことを特徴とする制御装置。
  11. 【請求項11】 請求項9もしくは10記載の制御装置であって、前記監視
    ユニットは動作データの測定を行い、制御装置はそれに基づいてコンピュータが
    動作する状態を選択するようにされていることを特徴とする制御装置。
  12. 【請求項12】 請求項9−11の1つ以上の項記載の制御装置であって、
    制御装置はキャビネットにより密閉されており、監視装置はキャビネットが開い
    ているかどうかを一般的に確認するようにされており、制御装置はそれに基づい
    てコンピュータが動作する状態を選択するようにされていることを特徴とする制
    御装置。
  13. 【請求項13】 前記1つ以上の項記載の制御装置であって、監視装置はタ
    イマ装置を含み、制御装置はそれに基づいてコンピュータが動作する状態を選択
    するようにされていることを特徴とする制御装置。
  14. 【請求項14】 前記1つ以上の項記載の制御装置であって、コンピュータ
    の現在状態に関する情報を示すようにされた出力装置を含むことを特徴とする制
    御装置。
  15. 【請求項15】 前記1つ以上の項記載の制御装置であって、温度、空気湿
    度および振動等の外部の影響力を測定するようにされた1つ以上の測定装置を含
    み、制御装置はそれに基づいてコンピュータが動作する状態を選択するようにさ
    れていることを特徴とする制御装置。
  16. 【請求項16】 制御装置を含むコンピュータであって、前記コンピュー
    タは1つ以上のユニットを含み、前記コンピュータは少なくとも2つの状態で動
    作することができ、前記制御装置はコンピュータが動作する状態に応じて前記ユ
    ニットを接続および分離するようにされており、制御装置はさらに1つ以上の符
    号を制御装置へ供給することができる入力装置と、符号と前記状態間の関係を指
    定する手段であってそれに基づいてコンピュータが動作する状態を選択するよう
    にされている手段と、を含むことを特徴とするコンピュータ。
  17. 【請求項17】 請求項16記載のコンピュータであって、ユニットは制御
    ユニットを含むことを特徴とするコンピュータ。
  18. 【請求項18】 請求項16もしくは17記載のコンピュータであって、該
    コンピュータはキャビネットにより密閉されており、監視装置はキャビネットが
    開いているかどうかを一般的に確認するようにされている手段を含み、制御装置
    はそれに基づいてコンピュータが動作する状態を選択するようにされていること
    を特徴とするコンピュータ。
  19. 【請求項19】 少なくとも2つの状態で動作することができるコンピュー
    タ内のユニットを接続および分離する方法であって、接続および分離はコンピュ
    ータが動作する状態に応じて行われ、コンピュータが動作する状態は1つ以上の
    供給される符号および符号と前記状態間の指定された関係に基づいて選択される
    ことを特徴とする方法。
  20. 【請求項20】 パーソナルコンピュータに関連する請求項1−15の1つ
    以上の項記載の制御装置の使用方法。
JP2000595218A 1999-01-07 2000-01-07 コンピュータ用制御装置、制御装置の使用方法、制御装置を有するコンピュータ、およびコンピュータ内のユニットの接続および分離方法 Pending JP2002535767A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA199900011 1999-01-07
DK199900011 1999-01-07
PCT/DK2000/000005 WO2000043855A1 (en) 1999-01-07 2000-01-07 A control device for a computer, use of a control device, a computer comprising a control device, and a method of connecting and disconnecting units in a computer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002535767A true JP2002535767A (ja) 2002-10-22

Family

ID=8088736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000595218A Pending JP2002535767A (ja) 1999-01-07 2000-01-07 コンピュータ用制御装置、制御装置の使用方法、制御装置を有するコンピュータ、およびコンピュータ内のユニットの接続および分離方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7322048B2 (ja)
EP (1) EP1141804B1 (ja)
JP (1) JP2002535767A (ja)
AT (1) ATE255242T1 (ja)
AU (1) AU3032600A (ja)
DE (1) DE60006780T2 (ja)
DK (1) DK1141804T3 (ja)
ES (1) ES2211500T3 (ja)
WO (1) WO2000043855A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10153402A1 (de) * 2001-11-01 2003-05-15 Kai Dorau Verfahren und Vorrichtung zum sicheren Betreiben einer Computereinrichtung
US7743257B2 (en) * 2002-06-27 2010-06-22 Nxp B.V. Security processor with bus configuration
US6904373B2 (en) * 2002-09-30 2005-06-07 Intel Corporation USB-controllable power supply
WO2004038590A1 (en) * 2002-10-22 2004-05-06 Remedan Aps A control device for a computer and a computer comprising such a control device
DE10320698A1 (de) * 2003-05-08 2004-12-02 Siemens Ag Antriebsgerät zur Steuerung und/oder Regelung von Antrieben bei Werkzeug-oder Produktionsmaschinen
JP2005084968A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Funai Electric Co Ltd 情報保護装置
CA2496849A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-12 Divinity Data Security Inc. Method and apparatus for preventing un-authorized computer data access
US8131830B2 (en) * 2004-04-19 2012-03-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for providing support services using administrative rights on a client computer
US7444197B2 (en) 2004-05-06 2008-10-28 Smp Logic Systems Llc Methods, systems, and software program for validation and monitoring of pharmaceutical manufacturing processes
US7606821B2 (en) * 2004-06-30 2009-10-20 Ebay Inc. Method and system for preventing fraudulent activities
US8914309B2 (en) 2004-08-20 2014-12-16 Ebay Inc. Method and system for tracking fraudulent activity
US8930579B2 (en) * 2004-09-13 2015-01-06 Keysight Technologies, Inc. System and method for synchronizing operations of a plurality of devices via messages over a communication network
JP2006184986A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Hitachi Ltd 端末機器及びその管理方法
US20060138915A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 Goldberg Mark A Mobile computer security cabinet
JP4332803B2 (ja) * 2005-11-02 2009-09-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置
US20070106784A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-10 Dickman David T Systems, methods and apparatus to identify network maintenance zones
US9135469B2 (en) * 2006-02-28 2015-09-15 Paypal, Inc. Information protection system
US7861287B2 (en) * 2006-05-17 2010-12-28 International Business Machines Corporation System and method for utilizing audit information for challenge/response during a password reset process
US20080116327A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-22 Goldberg Mark A Mobile workstation
US7874011B2 (en) * 2006-12-01 2011-01-18 International Business Machines Corporation Authenticating user identity when resetting passwords
US20080142660A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Goldberg Mark A Wall mounted workstation
US7798580B2 (en) * 2007-01-04 2010-09-21 Global Equipment Company Inc. Mobile computer security cart
MX2009012134A (es) 2007-05-11 2009-11-25 Echostar Technologies Llc Aparato para controlar la ejecucion de un procesador en un ambiente seguro.
JP5419331B2 (ja) * 2007-07-12 2014-02-19 キヤノン株式会社 通信装置
JP2009043168A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Yamaha Marine Co Ltd 機器認証制御方法、機器認証制御装置および船舶
US20090265779A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Chih-Wei Hsu Time-switch device and method for the same
GB2460275B (en) * 2008-05-23 2012-12-19 Exacttrak Ltd A Communications and Security Device
US8402006B1 (en) * 2008-07-11 2013-03-19 The Mathworks, Inc. Portion generation, certification, and verification
JP5099066B2 (ja) * 2009-04-10 2012-12-12 オムロン株式会社 エネルギー監視装置およびその制御方法、ならびにエネルギー監視プログラム
US9066125B2 (en) 2012-02-10 2015-06-23 Advanced Biometric Controls, Llc Secure display
CN103870766A (zh) * 2012-12-18 2014-06-18 神讯电脑(昆山)有限公司 电子储存装置及其数据保护方法
US9563755B2 (en) * 2013-06-18 2017-02-07 Google Inc. NFC triggered two factor protected parental controls
US8949998B2 (en) * 2013-07-01 2015-02-03 Medidata Solutions, Inc. Method and system for maintaining data in a substantiated state

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990013084A1 (en) * 1989-04-19 1990-11-01 Empirical Research Systems, Inc. Computer file protection system
US5187352A (en) * 1989-01-03 1993-02-16 William Blair Microprocessor controlled security system for computers
US5202997A (en) * 1985-03-10 1993-04-13 Isolation Systems Limited Device for controlling access to computer peripherals
US5313639A (en) * 1992-06-26 1994-05-17 George Chao Computer with security device for controlling access thereto
WO1994027224A1 (en) * 1993-05-07 1994-11-24 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for automatic recognition and configuration of a peripheral device
US5434562A (en) * 1991-09-06 1995-07-18 Reardon; David C. Method for limiting computer access to peripheral devices
US5555373A (en) * 1995-02-06 1996-09-10 International Business Machines Corporation Inactivity monitor for trusted personal computer system
JPH08272695A (ja) * 1995-02-06 1996-10-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> パーソナル・コンピュータにおけるセキュリティ管理方法及び装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100497345B1 (ko) * 1998-04-28 2005-09-09 삼성전자주식회사 비밀번호에 의해 전원이 제어되는 컴퓨터 시스템 및 그 전원제어방법
US6237100B1 (en) * 1998-12-02 2001-05-22 International Business Machines Corporation Power passwords within a data processing system for controlling a supply of system power
US6609207B1 (en) * 1999-03-02 2003-08-19 International Business Machines Corporation Data processing system and method for securing a docking station and its portable PC

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202997A (en) * 1985-03-10 1993-04-13 Isolation Systems Limited Device for controlling access to computer peripherals
US5187352A (en) * 1989-01-03 1993-02-16 William Blair Microprocessor controlled security system for computers
WO1990013084A1 (en) * 1989-04-19 1990-11-01 Empirical Research Systems, Inc. Computer file protection system
US5434562A (en) * 1991-09-06 1995-07-18 Reardon; David C. Method for limiting computer access to peripheral devices
US5313639A (en) * 1992-06-26 1994-05-17 George Chao Computer with security device for controlling access thereto
WO1994027224A1 (en) * 1993-05-07 1994-11-24 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for automatic recognition and configuration of a peripheral device
JPH08511887A (ja) * 1993-05-07 1996-12-10 ナショナル・セミコンダクター・コーポレイション 周辺装置の自動認識及び構成のための装置及び方法
US5555373A (en) * 1995-02-06 1996-09-10 International Business Machines Corporation Inactivity monitor for trusted personal computer system
JPH08272695A (ja) * 1995-02-06 1996-10-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> パーソナル・コンピュータにおけるセキュリティ管理方法及び装置
US5574786A (en) * 1995-02-06 1996-11-12 International Business Machines Corporation Securing trusted personal computer system against unauthorized movement

Also Published As

Publication number Publication date
EP1141804A1 (en) 2001-10-10
US7322048B2 (en) 2008-01-22
AU3032600A (en) 2000-08-07
US20030163714A1 (en) 2003-08-28
WO2000043855A1 (en) 2000-07-27
DK1141804T3 (da) 2004-03-29
ES2211500T3 (es) 2004-07-16
EP1141804B1 (en) 2003-11-26
ATE255242T1 (de) 2003-12-15
DE60006780T2 (de) 2004-09-23
DE60006780D1 (de) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002535767A (ja) コンピュータ用制御装置、制御装置の使用方法、制御装置を有するコンピュータ、およびコンピュータ内のユニットの接続および分離方法
US6353885B1 (en) System and method for providing bios-level user configuration of a computer system
US7382225B2 (en) Radio frequency identification security system and method
US5935244A (en) Detachable I/O device for computer data security
US6128661A (en) Integrated communications architecture on a mobile device
EP1494121B1 (en) Computer, computer security setting method, and program
KR100310093B1 (ko) 패스워드를 이용한 개인용 컴퓨터의 보안방법
US20020072391A1 (en) Communication adapter and connection selection method
US7895386B2 (en) USB interface provided with host/device function and its control method
US6928565B2 (en) Computer system thermal lap management method and apparatus
US20080005415A1 (en) Disabling a Universal Serial Bus Port
US20020099934A1 (en) Method and system for customizing a client computer system configuration for a current user using BIOS settings downloaded from a server
US20060095389A1 (en) Information processing apparatus and operation control method
US20070283445A1 (en) Information processing apparatus and control method for use in the same
WO1997030385A1 (en) Power management of a computer plug-in card having a remote data link
US20080270780A1 (en) Design structure for disabling a universal serial bus port
WO1997030385A9 (en) Power management of a computer plug-in card having a remote data link
US6161178A (en) Data processing system and method for specification of one of a plurality of password requirements for each boot device
CN100476851C (zh) 计算机与磁盘数据安全传输防护系统
KR100512742B1 (ko) 휴대용 컴퓨터
US6275851B1 (en) Data processing system and method for remotely controlling modification of a client&#39;s initialization settings
CN112508554A (zh) 基于近场通信的交易处理方法和装置
JP2003186819A (ja) セキュリティ機能付きusb機器を備えたコンピュータシステム
CN108429623A (zh) 一种数据访问方法及第一电子设备
US6954656B2 (en) Information processing apparatus and network controller setting method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525