JP2002531323A - ワイパー装置 - Google Patents

ワイパー装置

Info

Publication number
JP2002531323A
JP2002531323A JP2000586555A JP2000586555A JP2002531323A JP 2002531323 A JP2002531323 A JP 2002531323A JP 2000586555 A JP2000586555 A JP 2000586555A JP 2000586555 A JP2000586555 A JP 2000586555A JP 2002531323 A JP2002531323 A JP 2002531323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crank
ball
wiper
connecting member
drive rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000586555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4499294B2 (ja
Inventor
オストロフスキ・ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volkswagen AG
Original Assignee
Volkswagen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volkswagen AG filed Critical Volkswagen AG
Publication of JP2002531323A publication Critical patent/JP2002531323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499294B2 publication Critical patent/JP4499294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/16Means for transmitting drive
    • B60S1/18Means for transmitting drive mechanically
    • B60S1/24Means for transmitting drive mechanically by rotary cranks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/16Means for transmitting drive
    • B60S1/18Means for transmitting drive mechanically
    • B60S1/24Means for transmitting drive mechanically by rotary cranks
    • B60S1/245Means for transmitting drive mechanically by rotary cranks with particular rod arrangements between the motor driven axle and the wiper arm axle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18184Crank, pitman, and lever
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18184Crank, pitman, and lever
    • Y10T74/182Multiple levers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、同じ方向に回転する2本のワイパーブレードを備え、このワイパーブレードがクランクリンク機構を介して駆動される、自動車用ワイパー装置に関する。ワイパーの位置に関係なく組み込み可能である、すなわちワイパー装置のほとんど任意の軸方向位置に組み込み可能であり、低コストで簡単に組み込み可能である、ワイパー装置を提供するために、クランク(2)と駆動棒(1)の間の連結部が玉継手を含み、玉(6)が駆動棒(1)に固定連結され、それによって玉が駆動棒(1)の側方に配置され、玉(6)を収容するための玉受け(7)がクランク(2)に一体化されていることを提案する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、クランクリンク機構を介して駆動される、同じ方向に回転する2本
のワイパーブレードを備えた自動車用ワイパー装置に関する。
【0002】 ドイツ連邦共和国特許第4220673号公報により、互いにずらして配置さ
れかつクランクリンク機構を介して駆動される、同じ方向に同時に回転する2本
のワイパーブレードを備えた、自動車のフロントガラスまたはリヤガラスのワイ
パー装置が知られている。この公知のワイパー装置の場合には、モータによって
駆動されるクランクの自由端に、偏心ピンが配置され、その際ワイパー出発位置
で、モータの駆動中心が一方では、クランクロッドに枢着連結された偏心ピンの
中心およびクランクロッド/ワイパーアームのヒンジの中心と共に、他方ではク
ランク/クランクロッドの中心およびクランクロッド/アングルレバーのヒンジ
の中心と共に、それぞれ直線をなしている。
【0003】 このようなワイパー装置の場合には両ワイパーによって駆動円の位置が固定さ
れている。すなわち、駆動モータの配置が限界範囲内で設定されるので、自動車
へのワイパー装置の組み込みは、自動車のガラスの下方に他の機器を配置するこ
とを相反する。ワイパーの独立した位置決めは個々の2個の駆動モータを設ける
ことによってのみ可能である。これは構造を複雑にし、コストを高めることにな
る。
【0004】 本発明の課題は、ワイパーの位置に関係なく組み込み可能である、すなわちワ
イパー装置のほとんど任意の軸方向位置に組み込み可能である、低コストで組み
込みが容易なワイパー装置を提供することである。
【0005】 この課題は請求項1記載の特徴を有するワイパー装置によって解決される。本
発明の好ましい実施形は従属請求項に記載されている。
【0006】 本発明の根底をなす思想は、作動棒の形状によってワイパーモータの駆動円と
異なるように駆動円を生じ、他の作動棒のための駆動棒としての働きをする作動
棒を設けたことにある。クランクリンク機構を介して駆動される同じ方向に回転
する2本のワイパーブレードを備えた、本発明による自動車用ワイパー装置は、
モータによって駆動されるクランクの自由端に、連結部材がその第1の固定点で
可動に配置され、第1の駆動棒が第1の固定点で連結部材に固定連結され、第2
の駆動棒が連結部材の自由端にある第2の固定点で連結部材に可動に連結されて
いることを特徴とする。
【0007】 モータのクランクと駆動棒は好ましくは玉継手を介して互いに連結されている
。この場合、玉が駆動棒に固定連結されているので、玉は駆動棒の側方に配置さ
れ、玉を収容するための玉受けはクランクと一体化されている。
【0008】 本発明によるワイパー装置の利点は、構造が簡単で、ほとんど任意の位置に配
置可能であることである。
【0009】 本発明の他の特徴と効果は本発明の好ましい実施の形態の次の説明から明らか
である。この場合、添付の図を参照する。
【0010】 図1は、同じ方向に回転する2本のワイパーブレードを備えた自動車用ワイパ
装置を概略的に示している。(図示していない)ワイパーブレードはクランクリ
ンク機構を介して駆動される。そのために、ワイパーブレードは駆動棒1,1′
を介して(図示していない)駆動モータのクランク2に間接的に連結されている
。その際、クランクは簡単なクランクでもよいし、円板でもよい。本発明による
ワイパー装置の構造の場合、各駆動棒と駆動モータのクランクの間に、連結部材
3が設けられている。この連結部材3はクランク2の自由端またはエッジに可動
に配置されている。クランク2における連結部材3の固定は、連結部材3の一端
の第1の固定点5で行われている。更に、第1の固定点5において、第1の駆動
棒1が連結部材3に固定されている。第2の駆動棒1′は第2の固定点5′で連
結部材3に可動に連結されている。第2の固定点5′は連結部材3の自由端にあ
る。
【0011】 駆動モータによってクランク2を駆動する際に、第1の固定点5は円を描く。
この円の中心4はモータ軸線を形成する。これに対して、第2の固定点5′は、
第1の中心4に対してずれている中心4′を有する円を描く。すなわち、本発明
による構造によって、駆動モータの円運動は第1の中心4または第2の中心4′
を有する2つの円運動に変換され、ワイパー装置の駆動ヒンジが或る位置で動か
なくなることがない。それによって、両駆動円の軸線は互いに無関係であり、ワ
イパーの位置も互いに無関係である。
【0012】 技術水準との違いは図2Aを図2Bと比較することによって明らかである。図
2Aには、駆動円、第1のワイパーおよび第2のワイパーの相対配置が示してあ
る。図2Aから明らかなように、両ワイパーと駆動円は1本の直線上にある。位
置の変化は駆動円の中心回りの回転だけによって可能である。垂直な方向に両ワ
イパーを異なるように位置決めすることは不可能である(ここで、“垂直な”方
向は両ワイパーの接続線に対して垂直な方向を意味する)。
【0013】 本発明によるワイパー装置の場合、垂直な方向における両ワイパーの異なる位
置決めは、本発明による連結部材3によって達成される。第1の駆動棒1が固定
点5でクランク2に直接連結され、第2の駆動棒1′が連結部材3を介してクラ
ンク2に連結されていることにより、図2Bに示すように、Δxだけ一方のワイ
パー(図2Bにおいて右側のワイパー)をずらすことができる。固定点5,5′
は互いにずれた円を描く。すなわち、同一でない両中心4,4′を有する円を描
く。駆動円の中心4,4′が垂直な方向において互いに離隔されていることによ
り、垂直な方向において両ワイパーの所望なずれが生じる。
【0014】 図3には、固定点1におけるクランク2と駆動棒1の間の枢着連結の実施の形
態が横断面図で示してある。駆動棒1とクランク2の間の連結部の構造高さをで
きるだけ低くするために、モータのクランク2と駆動棒1は好ましくは、玉継手
を介して互いに連結される。玉継手は玉6と玉受け7を備えている。本発明に従
い、玉6が駆動棒1に固定連結されているので、玉6は駆動棒1の側方に配置さ
れている。玉6を収容するための玉受け7はクランク2に一体化されている。連
結部材3における駆動棒1′の固定は同様な構造で行われている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるワイパー装置の実施の形態を示す斜視図である。
【図2】 2aと2bは、技術水準と本発明による、2個のワイパーを備えたワイパー装
置の主要な運動線を示す図である。
【図3】 クランクと駆動棒の間の枢着連結部の実施の形態の横断面図である。
【符号の説明】
1 第1の駆動棒 1′ 第2の駆動棒 2 クランク 3 連結部材 4 第1の円中心 4′ 第2の円中心 5 第1の固定点 5′ 第2の固定点 6 クランクに支承された玉 7 駆動棒内の玉カップ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同じ方向に回転する2本のワイパーブレードを備え、このワ
    イパーブレードがクランクリンク機構を介して駆動される、自動車用ワイパー装
    置において、モータによって駆動されるクランク(2)の自由端に、連結部材(
    3)がその第1の固定点(5)で可動に配置され、第1の駆動棒(1)が第1の
    固定点(5)で連結部材(3)に固定連結され、第2の駆動棒(1′)が連結部
    材(3)の自由端にある第2の固定点(5′)で連結部材(3)に可動に連結さ
    れていることを特徴とするワイパー装置。
  2. 【請求項2】 クランク(2)と駆動棒(1)の間の連結部が玉継手を備え
    、玉(6)が駆動棒(1)に固定連結され、玉が駆動棒(1)の側方に配置され
    、玉(6)を収容するための玉受け(7)がクランク(2)に一体化されている
    ことを特徴とする請求項1記載のワイパー装置。
  3. 【請求項3】 連結部材(3)と駆動棒(1′)の間の連結が玉継手を備え
    、玉(6)が駆動棒(1′)に固定連結され、玉が駆動棒(1)の側方に配置さ
    れ、玉(6)を収容するための玉受け(7)が連結部材(3)に一体化されてい
    ることを特徴とする請求項1または2記載のワイパー装置。
JP2000586555A 1998-12-10 1999-11-29 ワイパー装置 Expired - Fee Related JP4499294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19857080A DE19857080A1 (de) 1998-12-10 1998-12-10 Scheibenwischeranlage
DE19857080.5 1998-12-10
PCT/EP1999/009244 WO2000034087A1 (de) 1998-12-10 1999-11-29 Scheibenwischeranlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002531323A true JP2002531323A (ja) 2002-09-24
JP4499294B2 JP4499294B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=7890669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000586555A Expired - Fee Related JP4499294B2 (ja) 1998-12-10 1999-11-29 ワイパー装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6438790B1 (ja)
EP (1) EP1137557B1 (ja)
JP (1) JP4499294B2 (ja)
KR (1) KR100562245B1 (ja)
CN (1) CN1118393C (ja)
AT (1) ATE263049T1 (ja)
DE (2) DE19857080A1 (ja)
WO (1) WO2000034087A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030004668A (ko) * 2001-07-06 2003-01-15 현대자동차주식회사 자동차용 와이퍼 링키지 시스템
KR101156740B1 (ko) 2012-04-20 2012-06-14 동양기전 주식회사 차량용 와이퍼 장치
CN103625432A (zh) * 2012-08-28 2014-03-12 博世汽车部件(长沙)有限公司 雨刮系统及其曲柄组件
KR101448723B1 (ko) 2014-04-14 2014-10-13 동양기전 주식회사 조립성이 개선된 차량 와이퍼 모터 유닛 조립용 장치
KR20220076249A (ko) 2020-11-30 2022-06-08 현 철 신 와이퍼 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51107743U (ja) * 1975-02-27 1976-08-28

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB853835A (en) * 1958-08-20 1960-11-09 Gen Motors Corp Improvements in and relating to windscreen wiper systems
GB932728A (en) * 1961-04-13 1963-07-31 Bosch Gmbh Robert Improvements in windscreen wiper installations more particularly for the windscreens of mechanically propelled vehicles
US3139643A (en) * 1961-11-22 1964-07-07 Trico Products Corp Windshield cleaner
US4009502A (en) * 1974-09-09 1977-03-01 Nippondenso Co., Ltd. Wiper device
DE4220673C1 (en) 1992-06-24 1993-09-02 Man Nutzfahrzeuge Ag, 80995 Muenchen, De Automotive windscreen-wiper mechanism with crank-driven blades working opposite ways - in starting position has motor axis in line with joints on crank wiper arm and bell-crank lever
DE4305304A1 (de) * 1993-02-20 1994-08-25 Teves Gmbh Alfred Konzentrische Antriebslager zum Antrieb von zwei Antriebsstangen für eine Scheibenwischanlage
US5473955A (en) * 1994-04-04 1995-12-12 Ford Motor Company Wiper system double ball joint
DE19544478A1 (de) * 1995-11-29 1997-06-05 Teves Gmbh Alfred Getriebe, insbesondere einer Fahrzeugscheibenwischeranlage

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51107743U (ja) * 1975-02-27 1976-08-28

Also Published As

Publication number Publication date
US6438790B1 (en) 2002-08-27
EP1137557B1 (de) 2004-03-31
CN1323268A (zh) 2001-11-21
JP4499294B2 (ja) 2010-07-07
EP1137557A1 (de) 2001-10-04
DE59909055D1 (de) 2004-05-06
DE19857080A1 (de) 2000-06-15
WO2000034087A1 (de) 2000-06-15
CN1118393C (zh) 2003-08-20
KR20010072421A (ko) 2001-07-31
ATE263049T1 (de) 2004-04-15
KR100562245B1 (ko) 2006-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7251852B2 (en) Wiper system
KR100729549B1 (ko) 윈드실드 와이퍼 구동장치
KR950006378B1 (ko) 스크린 와이퍼조립체
JP4499294B2 (ja) ワイパー装置
JP2938339B2 (ja) ウインドシールドワイパ装置
JP4630290B2 (ja) ウインドシールドワイパ装置を備えた車両
US6782580B1 (en) Vehicle wiper system and a method for operating a wiper arm linkage
JP2008524049A (ja) 車両、主として自動車用のフロントガラス用ワイパー装置
JPH04306154A (ja) 自動車用パンタグラフ型ウインドスクリーンワイパー
JP4950909B2 (ja) ワイパ装置
US6732400B1 (en) Windscreen wiper arrangement for vehicles
KR100368918B1 (ko) 확장형 와이퍼장치
WO2001005634A3 (de) Befestigungsanordnung für eine scheibenwischeranlage an einer fahrzeugkarosserie
JP4180966B2 (ja) ワイパ駆動装置
JP4878542B2 (ja) 車両用ワイパ装置
JP4038313B2 (ja) ワイパ装置
JP4153369B2 (ja) ワイパ装置
JP3771194B2 (ja) 車両用ワイパ装置
US20080244856A1 (en) Drive Device for a Wiper Arm of a Windscreen Wiper Unit
KR100401727B1 (ko) 자동차용 윈드 쉴드 와이퍼의 가변 피봇 암 구조
JPS6034517Y2 (ja) フロントロアウインドガラスを備えた自動車のワイパ−装置
JPS6347170Y2 (ja)
JPH045409Y2 (ja)
JPS59202955A (ja) 自動車窓用ワイパ
JPS6116187Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees